2. 調査結果概要 問 1 性別 男性 が 32.2% 女性 が 67.8% となっています 問 2 回答者年齢 30 歳代 が最も多く 44.6% 次いで 40 歳代 が 29.8% 20 歳代 が 24.8% となっています 問 3 世帯構成 二世代居住 が最も多く 57.9% 次いで 二人暮

Similar documents
あなたご自身のことについてお尋ねします 問 1. あなたご自身のことについて お答えください 該当する番号に 印をつけてください 性別 1. 男性 2. 女性 年齢 1.( 歳 直接 年齢をご記入ください 1. 牟礼 2. 松崎 3. 佐波 4. 勝間 5. 華浦 6. 新田 住居 地区 7. 野島


第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

スライド 1

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft PowerPoint アンケート結果(速報)Ver1.1 - コピー.pptx

コメコメ人生設計 アンケート結果

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

1 少子化に対する県民の問題意識 少子化に対する問題意識 約 9 割の人が少子化を問題であると回答しています 出生率低下に関する認識 原因 出生率低下の原因は 子育て費用の負担が大きい 安心して子育てできる社会制度が十分でない などと捉えられています 図表 1 少子化に対する問題意識 2.2% 2.

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

(市・町)        調査

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度 旭区区民意識調査

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>


3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

結婚白書 目次

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4


安心して子どもを産み 育てたいという希望をかなえるためには 子育てにかかる経済的負担の軽減のほか 晩婚化による出産に対する年齢上の課題への対応 市内で出産できる環境の整備 更なる保育サービスの充実など 複数の絡み合う課題の解決が必要である 図 1 理想とする子どもの人数 ( 平成 27 年度北広島市

man2

A. 封筒の宛名の方とご家族の状況についてうかがいます 問 1 宛名の方がお住まいの区はどちらですか ( は 1 つだけ ) 1. 中央区 2. 北区 3. 東区 4. 白石区 5. 厚別区 6. 豊平区 7. 清田区 8. 南区 9. 西区 10. 手稲区 11. 札幌市外 ( 市 町 村 ) 問

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

配偶者 ( パートナー がいらっしゃる方におたずねします 問 8 配偶者の方はどのようなご職業ですか (2 つ以上にあてはまる場合は 主な収入を得てい るものを 1 つだけ をつけてください 1. 営業主 会社経営 3. 自由業 ( 弁護士 開業医 個人教師等 5. 公務員 7. 専業主婦 主夫 9

平成30年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計


八尾市就学前児童調査票

上高いことが報告されています 特に女性の平均結婚年齢に近い30 34 歳では一般職の女性の未婚率が33.4% であるのに対して 看護師のそれは50.4% でありました このような看護師の高い未婚率を説明する要因もいくつかあると言われていますが これまで詳しく討論されたことはありません 今回のバトルト

25~44歳の子育てと仕事の両立

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

城陽市総合計画策定に係る


スライド 1

平成20年1月15日

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

Taro-グラフ入り5-結婚.jtd

1 回答者の属性

次の 問 2 から 問 14 までは 既婚 未婚を問わず 全員 に回答をお願いします 結婚について 問 2 あなたは 結婚年齢は いくつぐらいが 理想である と考えますか あくまでも理想として 男女とも次の 1 と 2 の両方の問にお答えください 問 2-1 男性の場合 理想の結婚年齢は ( は 1

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみ


男女共同参画に関する意識調査

子育てしやすい街づくりのために ( 案 ) 認可外保育施設の利用状況に関するニーズ調査 ( アンケート ) ご協力のお願い 日頃から 鹿屋市政にご理解とご協力をいただき ありがとうございます 現在 鹿屋市では 子ども 子育て支援法に基づき 平成 27 年度からの 子ども 子育て支援 新制度 の実施に

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

25~34歳の結婚についての意識と実態

1 あなた ( 回答者 ご自身について 問 1 あなたの性別は < は 1 つ > 1. 男性 2. 女性 問 2 あなたの年齢は < は 1 つ > 1.18~24 歳 2.25~29 歳 3.30~34 歳 4.35~39 歳 5.40~44 歳 6.45~49 歳 問 3 あなたが現在住んでい

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

調査レポート

◎公表用資料

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

56_16133_ハーモニー表1

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

 

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

「夫婦関係調査2017」発表

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

厚生労働省発表

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

 

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後

Transcription:

結婚 出産 子育てに関する意識 希望調査集計結果 ( 泉大津市結婚 出産 子育てに関するアンケート調査集計結果 ) 1. 調査の概要 泉大津市在住の市民の結婚 出産 子育てに関する意識や実態等を把握 分析することで 泉大津市まち ひと しごと創生総合戦略における施策検討等に活用することを目的に実施する 調査の方法及び概要対象 : 市内在住の 20~49 歳の男女 ( 無作為抽出した市民 500 名 ) 調査方法 : 郵送によりアンケート票を配布 回収調査時期 : 平成 27 年 6 月 26 日 ( 金 )~7 月 10 日 ( 金 ) 回収状況 :121 票 調査結果の見方 グラフに表示されているN 値は有効回答数です 集計結果の% 表示は 小数点第 2 位を四捨五入してありますので 内訳の合計が 100% にならない場合があります 複数回答が可能な設問の場合 内訳の合計が 100% にならない場合があります 1

2. 調査結果概要 問 1 性別 男性 が 32.2% 女性 が 67.8% となっています 問 2 回答者年齢 30 歳代 が最も多く 44.6% 次いで 40 歳代 が 29.8% 20 歳代 が 24.8% となっています 問 3 世帯構成 二世代居住 が最も多く 57.9% 次いで 二人暮 らし ( 夫婦等 ) が 12.4% となっています 問 4 職業 会社員( 企業 団体 官公庁など が最も多く 41.3% 次いで 会社員( 契約社員 派遣社員 ) パートタイマー アルバイト が 27.3% となっています 2

問 5 世帯年収 400~600 万円未満 が最も多く 30.6% 次いで 200~400 万円未満 が 21.5% 600~800 万円未満 が 14.9% となっています 問 6 結婚について 既婚 が最も多く 52.1% 次いで未婚が 31.4% となっています 問 7 結婚願望について 現在配偶者がいない 44 名のうち 81.8% が いずれ結婚したい 18.2% が 結婚したくない と回答しています 3

問 9 結婚するために必要と考える項目 相応しい相手との出会い が最も多く 55.6% 次いで 結婚後の生活のための安定した収入 が 30.6% となっています 問 10 現在結婚に至っていない理由 (3つまで選択) 理想の相手にまだめぐり会わない 未婚の異性にめぐり会う機会( 場 ) がない が最も多く 47.2% 次いで 結婚になんとなく不安を感じる が 27.8% 今は金銭的な余裕がない が 25.0% となっています ( 人 ) 4

問 11 結婚したくない 理由について(3つまで選択) 問 7 結婚願望についての設問で 結婚したくない と回答した方のみ 結婚になんとなく不安を感じる が最も多く 44.4% 次いで 必要性を感じない が 33.3% 異性とうまくつきあえない 安定した仕事についていない が 22.2% となっています 問 12 希望していた結婚年齢と実際の結婚年齢の差について 問 6で 既婚 結婚の予定がある と回答した方のみ 希望していた結婚年齢と実際の結婚年齢の差について 同じくらい が最も多く 50.8% ( 実際の方が ) 遅い が 20.6% ( 実際より ) 早い が 17.5% となっています 5

問 13 希望していた結婚年齢に比べて実際の結婚年齢が遅かった理由 主な意見 独身時代は 趣味も充実し 仕事も高収入でしたので 結婚しなくてはならないという意識が乏しかったから 相手の収入が安定しなかった 自分も結婚より仕事を優先させる気持ちが強かった 夫のだんじり祭の関係で ( 青年団が落ち着くまで結婚できなかったため ) 就職が遅れたから 問 14 現在の子どもの数及び希望する子ども数について 現在の子ども数は 0 人 が最も多く 32.2% ついで 2 人 が 28.1% 希望する子ども数については 2 人 が最も多く 56.2% 3 人 が 21.5% となっており 現在の子ども数が希望する子ども数を下回っています 6

問 15 希望する子ども数よりも現在の子ども数が少ない理由 ( 該当するものすべて選択 ) 子育てや教育にお金がかかりすぎるから が最も多く 24.8% 次いで 雇用や収入が不安定だから 年 齢的に不安があるから が 12.4% となっています 問 16 子育てを行う上での泉大津市の環境について やや満足している とても満足している を合わせた割合が高い項目は 交通利便性の良さ (55.4%) 買い物施設の近さ (50.4%) あまり満足していない 満足していない を合わせた割合が高い項目は 行政の子育てに対する経済的支援 (47.1%) 公共施設の利用しやすさ (42.1%) 急病や冠婚葬祭などの時に一時的に子どもを預かるサービス (41.3%) となっています 7

問 17 理想としていた初産年齢と実際の初産年齢の差について 子供がいる女性のみ 理想の初産年齢と実際の初産年齢が 同じくらい が 33.3% ( 実施の初産年齢の方が ) 遅い が 24.1% ( 実際の初産年齢の方が ) 早い が 16.7% となっています 問 18 理想としていた初産年齢と比べて実際の初産年齢の方が遅かった理由 主な意見 希望していたがなかなかできなかった 夫の転勤でこちらに住むこととなり 親や友人は出身地にいるので育児の協力者が少なく 不安があったため 経済的な余裕も必要だと考えて 収入が増加してからと考えたため 結婚してすぐ妊娠となれば仕事がおもしろい時期と重なったため ためらいがあった すぐ妊娠できるだろうと思っていたが なかなかできず不妊治療も行った 8

問 19 親との居住関係及び今後の意向 現在 同居している 割合は 25.6% であるが 今後 同居したい ( し続けたい ) 割合は 9.1% まで減少している 現在 近居している 割合は 31.4% であるが 今後 近居したい ( し続けたい ) 割合は 46.3% まで増加している 現在の居住関係 今後の意向 問 20 親と同居や近居したいと考える理由 問 19 今後の意向で 同居したい 近居したい を選択した方のみ 家事 育児を協力してもらえるから を選択した回答者が最も多く 40.3% 次いで 親の介護が必要になるから が 14.9% となっています 9

問 21 結婚しやすい 結婚したいと思える環境をつくるために 効果的と思う支援 (3 つまで選択 ) 結婚後も働きやすい環境づくり が 55.4% と最も高く 次いで 安定した雇用機会の提供 が 52.9% 結婚や住宅取得 賃借に対する経済的な支援 が 47.1% となっています 問 22 出産しやすい環境をつくるために 効果的と思う支援 妊娠 出産時の経済的負担の軽減 が 35.5% と最も高く 次いで 産休 育休制度を活用しやすい環 境づくり が 28.9% 産休 育休制度の充実 が 19.0% となっています 10

問 23 子育てしやすい環境をつくるために 効果的と思う支援 (3 つまで選択 ) 保育所などの預け先の施設の充実 が 47.1% と最も高く 次いで 子どもが安全 安心に過ごせる治 安 ( 安全対策 ) の充実 が 39.7% 子どもの人数に応じた経済的な支援 が 37.2% となっています 問 24 泉大津市を結婚 出産 子育てしやすいまちにするための意見 主な意見 保育料を軽減してほしい 幼稚園のように月謝が毎月同じ金額で年末調整で戻ってくる制度にすれば子育てがしやすく働きやすいと思う 新婚世帯に対する家賃援助があると良い 夫の仕事が忙しすぎて 子供を作る時間がない 残業時間が短くなり 有給も気軽に取得できるようになればよい 企業の協力も必要だと思う もっと緑のある公園を増やし 子ども達が楽しくすごせる様にしてほしい 子育てに対する経済的な支援が他市よりも低い 特に私立幼稚園への補助が一般家庭にはまったくなく しかも受け入れ人数も少ない 年度途中でも保育園や認定こども園に入所できるようにして欲しい 市内の移動がしづらい ふれあいバスがあるが北回りコースは和泉府中へ行く為市内間の移動に向いておらず 徒歩となり 公共施設を利用しづらい 11

結婚 出産 子育てに関するアンケート調査 ご協力のお願い 日頃から市政にご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 本市では現在 国の示す まち ひと しごと創生総合戦略 を受けて 本市の実情に沿った 地方人口ビジョン 及び 地方版総合戦略 策定に向け 各種調査等を行っています その一環として 泉大津市の将来人口に影響を及ぼす要因を分析するために 結婚 出産 子育てに関する市民の皆様の意向や状況等についてお聞きし 今後のまちづくりの方策に反映させていきたいと考えています このアンケート調査は 泉大津市在住の 20~49 歳の方から 無作為に抽出した 500 人の皆さまにお願いするものです 集計結果は統計的に処理し 公表させていただく予定ですが 個人が特定されることはありません ぜひ 皆さんの率直なご意見をお聞かせください お忙しいところ誠に恐縮ですが 調査の趣旨をご理解のうえ ご協力をお願いします ご記入にあたってのお願い 1 回答は 封筒の宛名のご本人様がお答えいただくようお願いします 2 回答は 黒のボールペン 鉛筆 サインペンなどで 設問ごとの指示により 番号または文字に 印をつけるか 回答欄に直接文字や数字をご記入ください 3 アンケート票は 添付の返信用封筒 ( 切手は不要です ) をご利用の上 7 月 10 日 ( 金 ) までにご返送いただきますようお願いいたします 4 筆記が困難な場合や ご質問がございましたら お手数をおかけいたしますが 下記までご連絡ください なお 調査の結果は全て統計的に処理し 目的以外に利用することはなく 個人に関わる情報が公表されることは一切ございません お問い合わせ先 泉大津市役所総合政策部企画調整課電話 : 0 7 2 5-3 3-1 1 3 1 ( 内線 2 4 1 3 ) F A X : 0 7 2 5-2 1-0 4 1 2 12

問 1. あなたの性別 (1 つに 印 ) 1. 男 2. 女 問 2. あなたの年齢 (1 つに 印 ) 1.20 歳代 2.30 歳代 3.40 歳代 問 3. あなたの世帯構成 (1つに 印 ) 1. 一人暮らし 2. 二人暮らし 3. 二世代同居 4. 三世代同居 5. 四世代以上が同居 6. その他 ( ) 問 4. あなたの職業 (1つに 印 ) 1. 会社員 ( 正社員 ) 2. 自営業 ( 農漁業従事者含む ) 3. 会社員 ( 契約社員 派遣社員 ) パートタイマー アルバイト 4. 学生 5. 家事従事者 6. その他 ( ) 企業 団体 官公庁など 問 5は 本人又は配偶者が就労されている方のみお答えください 問 5. 世帯年収についてお答えください (1つに 印 ) 1.200 万円未満 2.200~400 万円未満 3.400~600 万円未満 4.600~800 万円未満 5.800~1000 万円未満 6.1000~1200 万円未満 7.1200~1500 万円未満 8.1500 万円以上 13

結婚についてお伺いします 問 6. あなたは 結婚 していますか 該当する番号 1 つに をつけてください 1. 既婚 2. 結婚の予定がある 3. 未婚 4. 以前 結婚したことはあるが現在配偶者はいない 問 12 へ 問 7 へ 未婚あるいは以前結婚していた方への質問 ( 問 6 で 3. 未婚 4. 以前 結婚したことはあるが現在配偶者はいない と回答した方 ) 問 7. 結婚 についてのあなたのお気持ちをお聞かせください 1. いずれ結婚したい 2. 結婚したくない 問 8 へ 問 11 へ 問 7 で 1. いずれ結婚したい と回答した方 問 8. 理想の結婚年齢は何歳ですか 理想の結婚年齢 ( 歳 ~ 歳くらい ) 直接年齢をご記入ください 問 9. 結婚するために必要と考える項目は何ですか 該当する番号 1つに をつけてください 1. 結婚するための資金の確保 2. 結婚後の生活のための安定した収入 3. 結婚後の住まいの確保 4. 結婚後も継続的に働ける就労先 5. 相応しい相手との出会い 6. その他 ( ) 問 10. 現在 結婚に至っていない理由は何ですか 該当する番号に3つまで をつけてください 1. 理想の相手にまだめぐり会わない 2. 未婚の異性にめぐり会う機会 ( 場 ) がない 3. 自分や相手がまだ若すぎる 4. 異性とうまくつきあえない 5. 相手に結婚できない理由がある 6. 安定した仕事についていない 7. 今は金銭的な余裕がない 8. 仕事が忙しく 時間 ( 休み ) がとれない 9. 介護などにより 家族をサポートする必要があるため 10. 結婚に何となく不安を感じる 11. その他 ( ) 問 14. 以降の質問にお答えください 14

問 7 で 2. 結婚したくない と回答した方 問 11. その理由は何ですか 該当する番号に3つまで をつけてください 1. 安定した仕事についていない 2. 金銭的な余裕がない 3. 仕事 ( 学業 ) に専念したい 4. 家族扶養の責任が生じるから 5. 結婚に何となく不安を感じる 6. 異性とうまくつきあえない 7. 親の介護などにより 結婚する環境でない 8. 必要性を感じない 9. その他 ( ) 問 14. 以降の質問にお答えください 既婚または結婚の予定がある方への質問 ( 問 6 で 1. 既婚 2. 結婚の予定がある と回答した方 ) 問 12. 希望していた結婚年齢 ( 何歳ぐらいで結婚したかったか ) 及び実際に結婚した ( す る ) 年齢は何歳ですか 希望していた結婚年齢 ( 歳 ~ 歳くらい ) 直接年齢をご記入ください 実際の結婚年齢 ( 歳 ) 直接年齢をご記入ください 問 13. 問 12 で 希望としていた結婚年齢と比べて 実際の結婚年齢が遅かった方にお尋 理由 ねします その理由があれば お書きください 15

すべての方への質問 出産 子育てについてお伺いします 問 14. 現在のあなたの子どもの人数及び希望する子どもの人数は何人ですか 現在の子どもの人数 ( 人 ) 直接人数をご記入ください 希望する子どもの人数 ( 人 ) 直接人数をご記入ください 問 15. 希望する子どもの数より 現在の子どもの数が少ない方にお尋ねします その理由は何ですか 該当する番号すべてに をつけてください 1. 子育てや教育にお金がかかりすぎるから 2. 自分の仕事に差し支えるから 3. 育児による心理的 肉体的な負担が大きいから 4. 子どもをのびのび育てられる社会環境でないから 5. 年齢的に不安があるから 6. 家が狭いから 7. 自分や夫婦の生活を大切にしたいから 8. 家事 育児の協力者がいないから 9. 雇用や収入が不安定だから 10. 保育所などの預け先がないから 11. 子どもを持たないという選択をしたから 12. 将来 出産の予定がある 13. その他 16

子どもがいる方への質問 問 16. 子育てを行う上で 現在の泉大津市の環境について どのように感じますか 各項 目について該当する番号に をつけてください 項目 とても満足 やや満足 あまり満足していない 満足していない 1. 治安の良さ 2. 買い物施設の近さ 3. 交通利便性の良さ 4. 公園や緑の多さ 5. 就学前施設 ( 保育園等 ) への入園しやすさ 6. 就学前施設 ( 保育園等 ) の設備環境 7. 行政の子育てに対する経済的支援 8. 急病や冠婚葬祭などの時に一時的に子 どもを預かるサービス 9. 行政の子育て相談サービス 10. 公共施設の利用しやすさ 11. 公立小 中学校の教育内容 ( 水準 ) 12. 放課後児童クラブの利用しやすさ 13. 近所づきあいの良さ 子どもがいる女性の方への質問 問 17. すでに お子さまをお持ちの女性の方にお尋ねします 理想としていた初産年齢 実際の初産年齢をお聞かせください 理想としていた初産年齢 ( 歳 ~ 歳くらい ) 直接年齢をご記入ください実際の初産年齢 ( 歳 ) 直接年齢をご記入ください 問 18. 問 17 で 理想としていた初産年齢と比べて 実際の初産年齢が遅かった方にお尋 理由 ねします その理由があれば お書きください 17

すべての方への質問 問 19. 現在の自分または相手の親との居住関係 及び今後の意向について 該当する番号に をつけてください 自分または相手の親のうち 交流頻度が高い方の親を想定してご回答ください 未婚の方は 結婚後を想定してご回答ください 現在 1. 同居している 2. 近居している 3. 別居している 今後の意向 1. 同居したい ( し続けたい )------ 問 20へ 2. 近居したい ( し続けたい )------ 問 20へ 3. 別居したい ( のままでよい )---- 問 21へ ( 1) 近居 親 ( 子 ) 世代と同居していないが 片道 15 分未満で到達できる場所に居住していること ( 2) 別居 親 ( 子 ) 世代と同居しておらず 片道 15 分以上かかる場所に居住していること 問 20 は 問 19 の今後の意向で 1. 同居したい 2. 近居したい と答えた方のみ 問 20. 親世代と同居や近居をしたい方におたずねします そのようにお考えになった理由 について あてはまる番号 1 つに をつけてください 1. 親が望むから 2. 経済面や日常生活を送る上で助かるから 3. 家事 育児を協力してもらえるから 4. 別居して家を持つことが困難だから 5. 親の介護が必要になるから 6. その他 ( ) 18

すべての方への質問 結婚 出産 子育てに関する支援についてお伺いします 問 21. 結婚しやすい 結婚したいと思える環境をつくるには どのような支援が効果的だと思いますか 該当する番号に3つまで をつけてください 1. 男女の出会いの場の提供 2. 結婚後も働きやすい環境づくり 3. 安定した雇用機会の提供 4. 結婚に関する相談体制 5. 結婚や住宅取得 賃借に対する経済的な支援 6. 安定した住居 住宅の供給 7. 長時間労働の是正 有給休暇の消化促進など 自由な時間の確保 8. 結婚は個人の問題であるため 支援は必要ない 9. その他 ( ) 問 22. 出産しやすい環境づくりについて どのような支援があればよいと思いますか 該当する番号 1つに をつけてください 1. 産休 育休制度の充実 2. 産休 育休制度を活用しやすい環境づくり 3. 妊娠 出産に関する相談 地域のサポート体制の充実 4. 妊娠 出産時の経済的負担の軽減 5. 支援は必要ない 6. その他 ( ) 19

問 23. 子育てについて どのような支援や環境整備があれば子育てしやすいと思いますか 該当する番号に3つまで をつけてください 1. 子育てを地域で見守るコミュニティの充実 2. 子育てに関するセミナー 相談 サポート体制の充実 3. 子育ての悩み等を気軽に話せる機会の充実 4. 保育所などの預け先の施設の充実 5. 急病や冠婚葬祭などの時に一時的に子どもを預かるサービスの充実 6. 救急医療をはじめとする子どもの医療体制の充実 7. いつでも快適に過ごせる公園や施設の充実 8. 子どもが安全 安心に過ごせる治安 ( 安全 ) 対策の充実 9. 学校教育や学習環境の充実 10. 入所しやすく 多様なニーズにこたえられる放課後児童クラブ等の充実 11. 学校以外での地域活動 ( スポーツ 野外活動など ) 機会の充実 12. 育児休暇制度の充実 ( 期間の延長など ) 13. 男性の育児休暇取得の推奨 14. 企業による育休明けの働き方に関する支援 15. 長時間労働の是正 有給休暇の取得促進など 育児時間の確保 16. 子どもの人数に応じた経済的な支援 17. 育児や住宅取得 賃借に対する経済的な支援 18. 親世代と近居 同居を促進する経済的支援 19. 支援の必要はない 20. その他 ( ) 問 24 泉大津市を結婚 出産 子育てしやすいまちにするためのご意見やご提案 ( アイデ ィア ) がありましたら ご記入ください 以上でアンケートは終わりです ご協力いただき 誠にありがとうございました アンケート票は 添付の返信用封筒をご利用の上 7 月 10 日 ( 金 ) までにご返送いただき ますようお願いいたします 20