問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

Similar documents
Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx


W N コンパス情報リテラシー啓発のための羅針盤 S E 参考スライド集 第 1.1 版 (2019 年 4 月 26 日発行 ) 株式会社ラックサイバー グリッド ジャパン編

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

PP

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

表紙(A4)

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

tebiki_2005_4_12_4.indd

Technical Report 年 8 月 31 日 株式会社セキュアソフト 注意喚起 : バンキングトロージャンに感染させるマルウェア付きメール拡散について 1. 概要最近インターネットバンキングなど金融機関関連情報の窃取を目的としたマルウェア付きメールが 日本国内で多数配

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

世論調査報告書

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

第 号 2014 年 4 月 1 日独立行政法人情報処理推進機構 今月の呼びかけ あなたのパソコンは 4 月 9 日以降 大丈夫? ~ 使用中パソコンの判別方法 乗り換えプランを紹介 ~ マイクロソフト社 Windows XP と Office 2003 のサポートが 2014

資料2  ネット上の違法・有害情報に対する総務省の取組【総務省】

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

スライド 1

サイバー空間をめぐる 脅威の情勢について

Microsoft PowerPoint - Ppt

はじめに (1) フィッシング詐欺 ( フィッシング攻撃 ) とは フィッシング詐欺とは インターネットバンキング ショッピングサイト等の利用者のアカウント情報 (ID パスワード等 ) や クレジットカードの情報等を騙し取る攻撃です 典型的な手口としては 攻撃者が本物のウェブサイトと似た偽のウェブ

フィッシング対策協議会(じ)

<4D F736F F F696E74202D CC8D558C828EE88CFB82C691CE899E8DF481698E8497A791E58A778FEE95F18BB388E78BA689EF816A205B8CDD8AB B83685D>

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

埼玉県ネットトラブル注意報第 7 号 インターネットを使った犯行予告の書き込み 平成 26 年 9 月に埼玉県警から県内のサイバー犯罪について インターネット上の犯行予告に関する件数が計 121 件 ( 前年比 3.6 倍 ) に増加したとの発表がありました 過去の例では 自衛隊施設に対する爆破予告

広報資料平成 25 年 11 月 14 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 25 年上半期 ) 1 調査の趣旨近時 出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は減少傾向にあるが 他方 コミュニティサイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は 平成 2

あなたも狙われている! インターネットバンキングを狙った不正送金が急増しています! 警察庁の発表 1 によれば インターネットバンキング利用者の情報を盗み取り 利用者の口座から不正送金する事案の被害が急増しています 平成 24 年にはわずか 64 件 約 4,800 万円だった被害額が 平成 27

_前付.indd

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課

個人情報を盗み出す感染したウイルスにより コンピュータ上に保存されている情報 ( データ ) が勝手に送信されたり キーボード入力を盗み見されたりすること等をいいます 最近のネットバンキングの不正送金もこのカテゴリーに含まれます これ以外にも 以下のような被害を受ける可能性があります 盗まれたクレジ

迷惑メール対策 こんなメールに注意 勝手に送られてくる広告宣伝メール メールを受信することに同意していないのに 勝手に送りつけられてくる出会い系 アダルト系サイトや物品販売などの広告宣伝メール 不当 架空請求メール 利用していないサイトの情報料等の名目でお金をだましとろうと 不当 架空請求を 行う詐

PowerPoint プレゼンテーション

2 サイバー犯罪等に関する相談状況平成 23 年中に都道府県警察の相談窓口で受理したサイバー犯罪等に関する相談件数は80,27 3 件 ( 前年比 +4,463 件 +5.9 %) [4 頁 ] 詐欺 悪質商法に関する相談は32,892 件 (+1,5 59 件 +5.0% ) 迷惑メールに関する相

座間市における事件の再発防止策について 平成 29 年 12 月 19 日 座間市における事件の再発防止に関する関係閣僚会議 平成 29 年 10 月に座間市で発覚した9 名の方々が亡くなられた事件は 犯罪史に残る極めて残忍で凶悪な事件である 現在 警察において捜査中であるが 加害者が 若者が日常的

第 5 号 不適切な書き込み インターネットの利用において児童生徒は 友人や知人に悪ふざけの自慢や話題提供をしたいという気持ちから 飲酒 喫煙を行っている様子や 公共の場での悪ふざけの写真などをインターネット上に公開することがあります しかし このような書き込みは社会的に大きな騒ぎに発展し 当該児童

目次 検索サイトと検索の方法 ひかく ひょうか 収集した情報の適切な比較 評価 Webサイトの利用で注意すること 情報セキュリティの基本的な考え方 災害時のインターネット活用 情報を集めて選ぶだけでなく 身を守るのにも役立てましょう!

14山崎・原.indd

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

パソコンの使い方

不正送金対策 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム のご案内 広島県信用組合では インターネットバンキングを安心してご利用いただくため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム を導入しました 無料でご利用

<4D F736F F F696E74202D CC8D558C828EE88CFB82C691CE899E8DF481698E8497A791E58A778FEE95F18BB388E78BA689EF816A8

QMR 会社支給・貸与PC利用管理規程180501

96. ウイルスや不正アクセス等の被害状況 図表 96は 昨年 1 年間に自宅のパソコンでコンピュータウイルスや不正アクセスなどの障害や被害にあったかどうかを尋ねた結果を日米韓で比較したものである コンピュータウイルスを発見した人の割合とコンピュータウイルスに感染した人の割合は いずれも韓国が一番高

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

マルウェアレポート 2018年2月度版

平成26年度調査研究活動報告書


Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

PowerPoint プレゼンテーション

おことわり 本講演のうち意見にわたる部分は私見です マルウェア ( 不正プログラム ) は ウイルス と表現しています 2

リレーションシップ ID rid17 のイメージパーツがファイルにありませんでした 目次 (50 音順 ) eラーニング 位置情報サービス (GPS) ウイルス HTMLメール SNS 個人情報 スマートフォン ダウンロード タブレット チェーンメール デジタルコンテンツ ファイアーウォール フィッ

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

資料 1( 参考 ) SNS に関するアンケート結果 2016 年 12 月 19 日

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

FastaskReport0515Fix

マルウェアレポート 2017年12月度版

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

テレコムサービス協会インターネット接続サービス契約約款モデル条項(案)

<4D F736F F D208C668EA694C28DED8F9C88CB978A8EE88F878F9188C42E646F63>

FastaskReport0807

Microsoft PowerPoint - [印刷用] _r1.1.pptx

<4D F736F F D20838F E F815B83688B40945C82B B E646F6378>

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

表紙・はじめに・目次・第1章

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

アクセスキー 基礎年金番号 リバースエンジニアリング ターネットカフェ等の不特定多数の人が利用可能なパソコンにインストールしている場合があります 平成 23 年 4 月以降に被保険者に発行される ねんきん定期便 等に記載されている17 桁の番号で 日本年金機構ホームページから ねんきんネット サービ

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2017 独立行政法人情報処理推進機構 2

目 次 1 子どもたちのインターネット利用実態 1 (1) 基本的な利用スタイル (2) 子どもたちの欲求とサービスの特徴 (3) コミュニケーションサイト ( 双方向利用型サイト ) の構造 2 インターネットの問題と危険性 3 (1) 男子と女子のトラブル傾向 (2) 具体的な例 3 トラブルへ

スライド 1

目次 フィッシング対策協議会について フィッシングの動向 フィッシング事例 地方銀行 LINE 大学 フィッシング対策 まとめ 2

2013年1月25日

パソコンをご利用中に Windows のシステム警告 ドライバの更新 システムの破損 等の見慣れない 不審なメッセージが表示された場合の対処法についてドキュメント ID: TS 環境 Windows 10 Windows 8.1 Windows 7 概要 このページでは インターネットを

Microsoft PowerPoint - SciCafe4Privacy配布.pptx

Microsoft Word  QA(日本年金機構への不正アクセス)

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

~ 目次 ~ 内 容 頁 1 不正アクセス禁止法の概要 不正アクセス禁止法の概要 不正アクセス禁止法で禁止されている行為 ( 抜粋 ) 他人に成り済ます行為 セキュリティホールを突く行為 不正アクセスを準備する行為等 3 1-3

調査の目的 概要 調査の背景及び目的 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の 創造的 IT 人材育成方針 ( 平成 25 年 12 月 20 日 ) では すべての国民が IT を生活の中で存分に利活用していくことが求められるところ 小学生 中学生 高校生等を対象とする人材育成においては 保護者

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

目次 1 サービス概要 3 安心アクセス for Android とは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 安心アクセスが正常に動作していない場合にメールで通知す

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

調査の概要 報告書 P. 調査対象 都内に在住する から 9 までの男女, 人 調査期間平成 5 年 月 日 ( 木 )~ 月 日 ( 月 ) 調査方法 WEB 調査 回収サンプル内訳 年 齢 合計 ,

国内のインターネット利用者数 平成 25 年末に初めて 1 億人を突破 13~59 歳までの年齢階層では利用率は 9 割超 1 億 44 万人 出典 : 総務省 平成 25 年通信利用動向調査 2

ネットワーク犯罪の現状と 不正アクセスの動向

スマートサーブセキュリティ機能についてサービスアダプターの配下に接続された機器は スマートサーブ が提供する安全な通信 (VPN 通信 : 注 2) セキュリティセンター ( 注 3) セキュリティセンター にて ネットワークに

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

1 青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標 -ILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)- スマ一トフォンが急速に普及し インタ一ネットがますます青少年にとって身近になる中 青少年がインターネットを安

附帯調査

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

Microsoft PowerPoint - 情報倫理_ITC2017.pptx

調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 以下 さいたま市を除く 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 今後 活用する予定がある

スライド 1

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

情報倫理講習会

Transcription:

サイバー犯罪に対する意識調査について調査集結果 調査期間 H26.10.17 ~ H26.10.31 回答率 90.9% 回答者数 231 人 問 1 あなたがインターネットを使うとき 利用している機器は何ですか この中からいくつでもあげてください デスクトップ型パソコン 75 32.5% ノート型パソコン 123 53.2% タブレット型パソコン 30 13.0% 携帯電話機 ( スマートフォンは含まない ) 33 14.3% スマートフォン 83 35.9% 家庭用ゲーム機 4 1.7% 携帯型ゲーム機 7 3.0% 携帯音楽プレイヤー 3 1.3% 0 インターネットは利用していない 32 13.9% 6 3 32.5% 53.2% 35.9% 2 デスクトップ型パソコン ノート型パソコン 13.0% 14.3% タブレット型パソコン 携帯電話機 ( スマートフォンは含まない ) スマートフォン 1.7% 3.0% 1.3% 家庭用ゲーム機 携帯型ゲーム機 携帯音楽プレイヤー 13.9% インターネットは利用していない 系列 1 32.5% 53.2% 13.0% 14.3% 35.9% 1.7% 3.0% 1.3% 13.9% 問 2 インターネットを利用している方にお伺いします インターネットでどのようなサービスを利用していますか この中からいくつでもあげてください 回答者数 : 199 人 電子メール 167 83.9% LINE カカオトークなど無料通話アプリ 65 32.7% ショッピング 133 66.8% オークション 34 17.1% 株や金融商品の取引 33 16.6% オンラインゲーム ( スマートフォンのアプリも含む ) 38 19.1% 電子掲示板 25 12.6% SNS( ソーシャル ネットワーキング サービス ) 49 24.6% 銀行など金融機関のネットバンキングサービス 50 25.1% 17 8.5% 9 8 7 6 3 2 83.9% 電子メール 32.7% LINE カカオトークなど無料通話アプリ 66.8% ショッピング 17.1% 16.6% 19.1% オークション 株や金融商品の取引 オンラインゲーム ( スマートフォンのアプリも含む ) 12.6% 電子掲示板 24.6% 25.1% SNS( ソーシャル ネットワーキング サービス ) 銀行など金融機関のネットバンキングサービス 系列 1 83.9% 32.7% 66.8% 17.1% 16.6% 19.1% 12.6% 24.6% 25.1% 8.5% 8.5% 1/5

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある 40 17.3% たまにある 108 46.8% ほとんどない 60 26.0% 全くない 23 231 10 全くない よくある 17.3% ほとんどない 26.0% たまにある 46.8% 問 4 問 3で 1 よくある 2 たまにある と答えた方にお聞きします そう感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください 回答者数 : 148 人 オークションやショッピングでの詐欺被害 55 37.2% ID パスワード盗用の不正アクセス被害 106 71.6% コンピュータウイルスの感染被害 110 74.3% 掲示板などでの誹謗中傷被害 27 18.2% 個人情報の流出 119 80.4% 知的財産権の侵害 11 7.4% 銀行 オンラインバンキングの不正送金被害 50 33.8% 児童 生徒が被害となる児童買春 児童ポルノの被害 24 16.2% 違法 有害情報による子どもへの悪影響 34 23.0% 4 2.7% 9 8 7 6 3 2 37.2% オークションやショッピングでの詐欺被害 71.6% 74.3% ID パスワード盗用の不正アクセス被害 コンピュータウイルスの感染被害 18.2% 掲示板などでの誹謗中傷被害 80.4% 個人情報の流出 知的財産権の侵害 銀行 オンラインバンキングの不正送金被害 児童 生徒が被害となる児童買春 児童ポルノの被害 違法 有害情報による子どもへの悪影響 系列 1 37.2% 71.6% 74.3% 18.2% 80.4% 7.4% 33.8% 16.2% 23.0% 2.7% 7.4% 33.8% 16.2% 23.0% 2.7% 2/5

問 5 以下 全員の方にお伺いします これまでに あなたやあなたの家族 友人等が サイバー犯罪の被害に遭われたり トラブルに巻き込まれた経験はありますか この中からいくつでもあげてく 自分自身が被害に遭った 又は巻き込まれた経験がある 23 家族が遭った 又は巻き込まれた経験がある 14 6.1% 友人が遭った 又は巻き込まれた経験がある 9 3.9% 知人が遭った 又は巻き込まれた経験がある 9 3.9% 巻き込まれた経験はない 182 78.8% 9 8 7 6 3 2 自分自身が被害に遭った 又は巻き込まれた経験がある 6.1% 3.9% 3.9% 家族が遭った 又は巻き込まれた経験がある 友人が遭った 又は巻き込まれた経験がある 知人が遭った 又は巻き込まれた経験がある 78.8% 巻き込まれた経験はない 系列 1 6.1% 3.9% 3.9% 78.8% 問 6 サイバー犯罪の被害に遭わないために どのような対策を行っていますか この中からいくつでもあげてください インターネットに詳しい人に相談している 52 22.5% 情報セキュリティに関する情報を収集している 37 16.0% 怪しいサイトには接続しないようにしている 162 70.1% 怪しいプログラムやアプリは利用しないようにしている 128 55.4% フィルタリングソフトを利用している 22 9.5% ウイルス対策ソフトを利用 ( 更新 ) している 115 49.8% OSの修正プログラム ( パッチ ) を定期的に適用している 31 13.4% サイトごとにID パスワードは違うものにしている ( 使い回しをしていない ) 22 9.5% 特に対策はしていない 19 8.2% インターネットは利用していない 31 13.4% 8 7 6 3 2 22.5% インターネットに詳しい人に相談している 16.0% 情報セキュリティに関する情報を収集している 70.1% 怪しいサイトには接続しないようにしている 55.4% 怪しいプログラムやアプリは利用しないようにしている 9.5% フィルタリングソフトを利用している 49.8% ウイルス対策ソフトを利用 ( 更新 ) している 13.4% OS の修正プログラム ( パッチ ) を定期的に適用している 9.5% 8.2% サイトごとに ID パスワードは違うものにしている ( 使い回しをしていない ) 特に対策はしていない 13.4% インターネットは利用していない 系列 1 22.5% 16.0% 70.1% 55.4% 9.5% 49.8% 13.4% 9.5% 8.2% 13.4% 3/5

問 7 インターネット上で 次のようなサイトや情報を見たことがありますか この中からいくつでもあげてください わいせつ画像 54 23.4% 児童ポルノ 9 3.9% 他人名義の口座や携帯電話の売買広告 5 2.2% 違法薬物の売買広告 8 3.5% 偽ブランド品 海賊版などの知的財産権侵害品の販売広告 30 13.0% 援助交際を求める書込み 31 13.4% フィッシングサイトや不正アクセスを助長する書込み 19 8.2% 自殺予告 犯罪の請負い 7 3.0% 殺人予告 爆破予告などの犯行予告 5 2.2% 見たことがない 149 64.5% 7 6 3 2 23.4% わいせつ画像 3.9% 2.2% 3.5% 児童ポルノ 他人名義の口座や携帯電話の売買広告 違法薬物の売買広告 13.0% 13.4% 偽ブランド品 海賊版などの知的財産権侵害品の販売広告 援助交際を求める書込み フィッシングサイトや不正アクセスを助長する書込み 自殺予告 犯罪の請負い 殺人予告 爆破予告などの犯行予告 見たことがない 系列 1 23.4% 3.9% 2.2% 3.5% 13.0% 13.4% 8.2% 3.0% 2.2% 64.5% 8.2% 3.0% 2.2% 64.5% 問 8 みなさんからの違法情報 有害情報に関する通報を受付け 警察への通知 プロバイダーやサイト管理者に対して違法情報の削除依頼を行っている インターネット ホットラインセンター を知っていますか この中から1つだけお答えください 知っており 利用したことがある 2 0.9% 知っているが 利用したことはない 44 19.0% 知らなかった 185 80.1% 231 10 知っており 利用したことがある, 0.9% 知っているが 利用したことはない, 19.0% 知らなかった, 80.1% 4/5

問 9 サイバー犯罪を防ぐため もっと強化すべき対策は何だと思いますか この中から2つまであげてください (1つでも可) 最新のサイバー犯罪手口などの情報提供 105 45.5% 警察によるサイバーパトロール 84 36.4% 規範意識や防犯意識の向上を図る サイバー防犯キャンペーン などの開催 27 11.7% サイバー犯罪防止活動を行うボランティアへの支援 9 3.9% 児童 生徒が正しくネットを使うための情報モラル教育 81 35.1% 子どもが正しくネットを使うために必要な保護者に対する啓発 43 18.6% 自治体 企業などによる自主的な情報セキュリティ対策 29 12.6% プロバイダーや携帯電話会社による利用者向けの注意喚起 50 21.6% 2 0.9% 45.0% 35.0% 3 25.0% 2 15.0% 5.0% 45.5% 最新のサイバー犯罪手口などの情報提供 36.4% 警察によるサイバーパトロール 11.7% 規範意識や防犯意識の向上を図る サイバー防犯キャンペーン などの開催 3.9% サイバー犯罪防止活動を行うボランティアへの支援 35.1% 児童 生徒が正しくネットを使うための情報モラル教育 18.6% 子どもが正しくネットを使うために必要な保護者に対する啓発 12.6% 自治体 企業などによる自主的な情報セキュリティ対策 21.6% プロバイダーや携帯電話会社による利用者向けの注意喚起 系列 1 45.5% 36.4% 11.7% 3.9% 35.1% 18.6% 12.6% 21.6% 0.9% 0.9% 問 10 県警では 安全で安心なサイバー空間の構築のため サイバー防犯ボランティア ( インターネット上で見つけた違法 有害情報の通報や 警察と協力して児童 保護者等への啓発活動をしていただく方々 ) とともに各種活動を行っていますが こうしたボランティアに参加してみたいと思いますか この中から1つだけお答えください 参加したい 12 5.2% 自分の出来る範囲で参加したい 121 52.4% 参加できない 98 42.4% 231 10 参加したい, 5.2% 参加できない, 42.4% 自分の出来る範囲で参加したい, 52.4% 5/5