クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費金平成 27 年度予算案額 億円 ( 億円 ) 製造産業局自動車課 環境 エネルギー制約への対応の観点から 我がの CO2 排出量の 2 割を占める運輸部門において 電気自動車等の次世代自動車を普及することは重

Similar documents
水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め


平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

石油製品流通網維持強化事業平成 28 年度予算案額 7.7 億円 (4. 億円 ) 石油製品の安定供給を実現することを目的として 以下の事業を行います (1) 石油製品流通網再構築実証事業地域の実情や外部環境の変化を踏まえた燃料供給システムに係る実証事業等を支援します (2) 緊急時石油製品供給安定

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

住宅 ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業平成 26 年度補正予算額 億円 資源エネルギー庁中小企業庁技術 経営革新課省エネルギー対策課製造産業局 住宅産業窯業建材課 ( 省エネルギー対策課 ) ゼロ エネルギー ハウス (ZEH)


北杜市新エネルギービジョン

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

<4D F736F F D CF6955C94C5817A95BD90AC E937895E290B3975C8E5A88C482C982C282A282C42E646F6378>

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

蓄電池補助金27年|新電力ネット

スライド 1

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

<4D F736F F F696E74202D A A A A EF81408E9197BF2E >

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

表紙

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

PowerPoint Presentation

28年度バイオマス補助金

UIプロジェクトX

4-(1)-ウ①

市町村から国への要望一覧 事項名要望内容改善案 ( 省庁名を記入してください ) いつまでに実施するか 効果 ( 現状との数値比較等 ) 再生可能エネルギーの導入促進 要望事項 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量

平成 26 年度補正予算案について 平成 27 年 1 月 経済産業省 平成 26 年度補正予算案経済産業省関連総額 ( 含財務省計上分 )6,605 億円 ( 対策全体 3.5 兆円の約 19%) ( 参考 ) 平成 25 年度補正 ( 同上 ) 5,511 億円 ( 対策全体 5.5 兆円の約

untitled

地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用

P00041

スマートハウスにかかる予算 税制 関連施策について取りまとめました 従来 スマート=IT が一般論であり 3.11 以降は特に スマート= 節電 ( 新エネ ) という意識が強くなっていますが スマート に 快適 健康 断熱 クール ジャパン リフォームやリサイクルのしやすさ 等の本来住宅があるべき

AISIN GROUP REPORT 2011

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

4 本事業のねらい中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創成と拡大等を目指した事業化 ビジネス化を支援することを目的とする そのため 新エネルギーの分野における技術の選択肢を拡大するとともに 中小 ベンチャー企業等の革

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

□120714システム選択(伴さん).ppt

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

スライド 1

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

スライド 1

スライド 1

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

Microsoft Word - みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン

_再_全現有文書_28616件_最終版

はじめに 福島県は復興の大きな柱として 福島を 再生可能エネルギー先駆けの地 とすべく 再生可能エネルギーの拡大 関連する産業の集積 研究開発を進めている 2012 年 3 月に改訂された 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン ( 改訂版 ) においては 2040 年頃を目途に福島県内の 1 次エネ

(2) 制度の目標 1 過去の取り組みとその評価本事業は 前述の米国のSBIRをモデルに 再生可能エネルギー分野等の技術シーズを提案公募により新規に実施するものである 2 本事業の目標中小企業等 ( ベンチャー含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

スライド 1

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

<4D F736F F D E9197BF A82C682E882DC82C682DF88C42E646F6378>

: 本来の行政目的のために実施する事業であり 大会や大会を通じた新しい日本の創造にも資するが 大会に直接資する金額を算出することが困難な事業 14 府省等 208 事業 5461 億円 C: 本来の行政目的のために実施する事業であり 大会との関連性が比較的低い事業 8 府省等 29 事業 826 億

PowerPoint プレゼンテーション

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

太陽光発電について 太陽光発電とは シリコン半導体などに光が当たると電気が発生する現象を利用し 太陽の光エネルギーを直接電気に変換する発電方法 太陽光発電システムは太陽電池モジュールや架台 パワーコンディショナー等からなるシステム品であり 住宅に設置する場合は工事が必要 住宅用では 4kW 程度の出

パワーポイント・デザイン標準 (案)

4 木質バイオマス発電設備 (2 万 kw 未満 木質バイオマス燃料の年間利用率 80% 以上と見込まれるもの ) < 下記要件のいずれかを満たすもの > 年間稼働率 80% 以上と見込まれるもの kw あたりの資本費一定以下 2,000kW 未満 62 万円 /kw 以下 2,000kW 以上 2

1. 補助事業の概要 (1) 事業概要 主な事業者 事業地 ひおき地域エネルギー株式会社 日置市 鹿児島県日置市伊集院町 施設名称 1 コンパクトグリッド 1 2 コンパクトグリッド 2 面的利用エリア面積約 89,054.55m 2 主な再生可能エネルギー 面的利用先 主な導入設備 太陽光 コージ

200kW 未満 272 万円 /kw 以下 200kW 以上 1,000kW 未満 109 万円 /kw 以下 1,000kW 以上 3 万 kw 未満 39 万円 /kw 以下 4 木質バイオマス発電設備 (2 万 kw 未満 木質バイオマス燃料の年間利用率 80% 以上と見込まれるもの ) <

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

スライド 1

H28秋_24地方税財源

再生可能エネルギー等導入地方公共団体支援基金

成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年度 3 月 31 日まで ) 平成 26 年度縮減産業競争力強化法に基づく生産性向上設備投資促進税制の創設に伴い 一部の対象設備を見直した 平成 27 年度延長風力発電設備の即時償却の適用期限を1 年間延長した ( 平成 28 年 3 月 31 日まで

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

参考資料3(第1回検討会資料3)

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

資料4 国土交通省資料

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

Microsoft Word リリース.doc

(ホームページ公開版成果報告)

P00041

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

200kW 未満 272 万円 /kw 以下 200kW 以上 1,000kW 未満 109 万円 /kw 以下 1,000kW 以上 3 万 kw 未満 39 万円 /kw 以下 4 木質バイオマス発電設備 (2 万 kw 未満 木質バイオマス燃料の年間利用率 80% 以上と見込まれるもの ) <

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

Heading title

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

Transcription:

クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費金平成 26 年度補正予算案額 100.0 億円 環境 エネルギー制約への対応の観点から 我がの CO2 排出量の 2 割を占める運輸部門において 電気自動車等の次世代自動車を普及することは重要です また 次世代自動車は 今後の成長が期待される分野であり 各メーカーが次々と参入を予定するなど 際競争が激化しています 加えて エネルギーセキュリティを高める観点から 多様なエネルギー源としての水素や電気を利用する燃料電池自動車や電気自動車等の役割についても期待が高まっているところです 一方 現時点では導入初期段階にあり コストが高い等の課題を抱えています このため 車両に対する負担軽減による初期需要の創出を図り 量産効果による価格低減を促進し 世界に先駆けて内の自立的な市場を確立します 日本再興戦略改訂 2014 における 2030 年までに新車販売に占める次世代自動車の割合を 5~7 割とする目標を実現に向けて 次世代自動車の普及を加速させます 対象 車両 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 クリーンディーゼル自動車 ( 乗用車 ) 燃料電池自動車等 電気自動車 クリーンディーゼル自動車 製造産業局自動車課 03-3501-1690 プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 ( 定額 ) 民間団体等 申請者

クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費金平成 27 年度予算案額 200.0 億円 ( 300.0 億円 ) 製造産業局自動車課 03-3501-1690 環境 エネルギー制約への対応の観点から 我がの CO2 排出量の 2 割を占める運輸部門において 電気自動車等の次世代自動車を普及することは重要です また 次世代自動車は 今後の成長が期待される分野であり 各メーカーが次々と参入を予定するなど 際競争が激化しています 加えて エネルギーセキュリティを高める観点から 多様なエネルギー源としての水素や電気を利用する燃料電池自動車や電気自動車等の役割についても期待が高まっているところです 一方 現時点では導入初期段階にあり コストが高い等の課題を抱えています このため 車両に対する負担軽減による初期需要の創出を図り 量産効果による価格低減を促進し 世界に先駆けて内の自立的な市場を確立します 日本再興戦略改訂 2014 における 2030 年までに新車販売に占める次世代自動車の割合を 5~7 割とする目標の実現に向け 次世代自動車の普及を促進します 対象 車両 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 クリーンディーゼル自動車 ( 乗用車 ) 燃料電池自動車等 電気自動車 クリーンディーゼル自動車 プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 ( 定額 ) 民間団体等 申請者

民生用燃料電池 ( エネファーム ) 導入支援金平成 26 年度補正予算案額 222.0 億円 資源エネルギー庁燃料電池推進室 03-3501-7807 家庭等における省エネを促進するため 2009 年から世界に先駆けて本格販売が開始された家庭用燃料電池 ( エネファーム ) の普及拡大と早期の自立的な市場の確立を目指し 導入費用の一部をします 特に 既設給湯器の取り外しや廃棄等の追加コストがかかるなどの理由から普及が遅れている既築住宅向けへの導入を重点的に促進することで エネファームによる省エネ等の家庭部門への広い 波及を目指します 対象者 家庭用燃料電池を設置する者 リース等により家庭用燃料電池を提供する者 率従来型給湯器との価格差の 1/2+ 設置工事費の 1/2 上限額 PEFC:30 万円 1 SOFC:35 万円 2 既築住宅は 設備除去等に係る追加コスト分を一部上乗せ 1: 固体高分子形 排熱回収効率が高く起動停止が比較的容易 2: 固体酸化物形 発電効率が高く本体も小型 家庭の省エネ及び光熱費削減に向けて既築住宅を含め住宅への家庭用燃料電池の普及を加速することにより 2020 年までに 140 万台普及させる目標の達成を目指します 民間団体等 (1/2) 設置者 戸建住宅用 集合住宅向け 家庭用燃料電池システム エネファーム 出典 パナソニック 燃料電池のエネルギー効率 エネファーム模式図 家庭用燃料電池は化学反応により直接電気と熱を発生させるため高効率 また 分散型電源のため送電ロスが少なく 電気に加えて熱を有効に利用するため 総合エネルギー効率が非常に高い 省エネルギー CO 2 削減

水素供給設備整備事業費金平成 26 年度補正予算案額 95.9 億円 四大都市圏への集中配備 資源エネルギー庁燃料電池推進室 03-3501-7807 新たな需要の創出等 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進められており 日本では 2014 年 12 月に世界に先駆けて販売が開始されました 本事業では FCV の普及の促進及び早期の自立的な市場の確立を目指すため 水素供給設備 ( 水素ステーション ) の整備費用の一部をすることで 水素ステーションの整備を加速させます また FCV の潜在的な需要を喚起するとともに 今後の水素供給設備の適切な整備 運営方法を確立するため 水素供給設備を活用した FCV の新たな需要創出等に必要な活動費用の一部をします 燃料電池自動車の需要が高い地域への効率的な水素供給設備の整備 [ 水素供給設備の採択状況 ] 首都圏 : 26 箇所 中京圏 : 11 箇所 関西圏 : 4 箇所 北部九州圏: 4 箇所 平成 26 年 11 月末現在 水素集中製造設備 水素供給設備 水素供給設備を活用した燃料電池自動車の需要喚起 [ 新たな需要創出活動の例 ] 潜在的なユーザーに対する広報 需要喚起活動 水素供給設備の利便性確保に必要な活動など 機密性 本事業を通じて 平成 27 年度中までに四大都市圏を中心とした地域において累計 100 箇所の水素供給場所の確保を目指します ( 定額,2/3,1/2) 民間団体等 民間企業等

地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費金平成 26 年度補正予算案額 78.0 億円 省エネルギー 新エネルギー部政策課制度審議室 03-3580-2492 再生可能エネルギーは地域活性化に資する重要な産エネルギー源であり 再生可能エネルギー発電システムや熱利用システムの導入拡大が重要です また エネルギーマネジメントシステム等を活用しつつ 再生可能エネルギー等の地域の分散型エネルギー ( 電気 熱等 ) を一定規模のコミュニティの中で面的に利用し 平常時には大幅な省エネを実現し 非常時にはエネルギー供給を確保できる等の効果を有する 地産地消型のエネルギーシステムを広げていくことが重要です 地産地消型のエネルギーシステムの構築によって 地域内でのエネルギーの最大活用 最適化が図られ エネルギーコストの最小化にもつながります このため 先導的な地産地消型のエネルギーシステムを構築する取組を支援するとともに そのノウハウの蓄積 他地域への普及を図ります 地域に点在する創エネシステム 制御民間団体等事業者等 固定価格買取制度 において設備認定を受けない設備が対象 エネファーム 太陽光 地域エネルギー事業者 蓄電池 制御 コージェネ地域に点在する熱エネルギー蓄電池レーション (2) 地産地消型再生可能エネルギー面システム 的利用等推進事業バイオマス コージェネ レーション システム 電気自動車 コージェネレーションシステム : 発電の際に生ずる排熱を同時に回収し 熱及び電力を供給する熱電併給システム 再生可能エネルギーの面的な利用等を通じ 地域内でのエネル (1) 構想普及支援 定額 ギーを最大限活用し 省エネ効果を20% 以上達成するなど エ 事業化可能性調査の実施や事業計画の策定を支援 ネルギーコストの最小化を図ります (2) 地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業 1 自治体連携 :2/3 以内 2 民間主導 :1/2 以内 ( 定額,1/2,2/3) 再エネ等発電設備 熱利用設備 蓄電 蓄熱設備 エネマネシステム 自営線 熱導管 その他付帯設備の面的導入を支援 地域アグリゲーター制御不安定な再エネの大量導入 テ ィマント リスホ ンス 地域に点在する蓄エネシステム

次世代エネルギー技術実証事業費金平成 26 年度補正予算案額 30.0 億円 資源エネルギー庁中小企業庁技術 経営革新課新産業 社会システム推進室 03-3501-1816 03-3580-2492 地域のエネルギーネットワークを活用した節電やピークシフトによるエネルギーコスト削減を実現するため 需要家による需要削減量 ( ネガワット ) を取引する実証等を通じて ネガワット取引をはじめとするディマンドリスポンスを定着させるための環境を整備します 具体的には 複数の需要家のネガワットを束ねて取引するアグリゲーターが 電力会社からの需要削減要請に応じて 様々な需要家のネガワットを組み合わせるなどして 必要な需要削減を行おうとする取組について その迅速性や確実性等に関する実証を行い 平成 26 年度中に策定予定の取引ガイドラインの有効性を確認します 需要家の構成が異なる複数の地域において 30 万 kw 程度の電力需要を対象に取引ガイドラインの有効性の確認等の環境整備を行い 地域における安定的かつ効率的なエネルギーネットワークの構築を目指します 民間団体等 (1/2 定額 ) 民間企業等 電力会社アグリゲーター複数の需要家契約締結 契約締結 電力ピーク前電力ピーク電力ピーク後 1 需給逼迫を予測 2 節電要請 4 節電要請 (Ⅰ) ガイドラインに従ってベースラインを設定 ネガワット取引の例 需給逼迫 kw の節電を! 3 需要家ごとに節電量を設定 ( 各需要家へ ) kw の節電を! (Ⅰ) ベースラインの設定方法 節電要請がなかった場合に想定される電力消費量の算定方法 (Ⅱ) 需要削減量の測定方法 評価対象とする時間区分やデータ計測単位等 (Ⅲ) 契約のあり方 節電失敗時の取扱等 ON OFF 5 節電実施 安定供給担保 8 ネガワット提供 (Ⅲ) ガイドラインに従ってネガワットと報酬を取引 6 ネガワット提供 ( 各需要家で ) 節電目標は kw! 節電目標達成! ネガワット取引に関するガイドライン ( 案 ) の内容 需給逼迫を回避 報酬支払い 7 ネガワットと報酬を集約管理 報酬支払い (Ⅱ) ガイドラインに従って需要削減量を測定

地熱開発理解促進関連事業支援金平成 27 年度予算案額 28.0 億円 (28.0 億円 ) 資源エネルギー庁資源 燃料部政策課 03-3501-2773 地熱の有効利用等を通じて 地域住民への地熱開発に対する理解を促進することで 地域との共生を図り 地熱資源の開発を促進することを目的とします <ハード事業 > 地熱発電後の熱水を利用した地域振興事業 < 地熱を活用した融雪パイプ敷設事業 > < 地熱を活用したハウス栽培事業 > 融雪パイプ敷設前 平成 25 年度から平成 29 年度までの事業であり 本事業を通じて 地元理解段階から実際の調査段階や建設段階等のフェーズへの移行件数を 毎年の採択件数の 3 割程度を目指します 融雪パイプ敷設後 < 地熱を活用した養殖事業 > ソフト支援事業 地熱発電に関する正しい知識や地熱開発を推進することによって得られる地域的なメリット等を 文献 地熱発電所の見学等により地元住民等に対し地熱開発に対する理解を促進するための事業です ハード支援事業 地熱発電後の熱水等を活用した地熱開発の理解促進に資する事業等です ( 定額 (10/10)) 額上限 :180 百万円 下限 :1 百万円 地方公共団体温泉事業者第 3 セクター等 < ソフト事業 > 地熱資源の活用事業等の勉強会 地熱発電所見学会 当該事業を活用した成果事例 < 見学を通して発電所側の環境対策を理解 > < 地熱開発に対する住民の不安が払拭され地熱調査に合意 > 次のステップへ

独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費金平成 26 年度補正予算案額 35.0 億円 資源エネルギー庁新エネルギー対策課 03-3501-4031 再生可能エネルギーはエネルギー起源の温室効果ガスの排出削減に寄与すること 東日本大震災以降電力供給への不安が高まったこと等から 再生可能エネルギー発電設備を設置し その電力を自ら消費するニーズが高まっています 再生可能エネルギーの内訳 太陽光発電 風力発電 バイオマス発電 小水力発電 地熱発電等 固定価格買取制度 において設備認定を受けないものを対象とします 取組例 ( 太陽光発電設備導入事業 ) また 再生可能エネルギー発電設備は 季候や天候等の環境条件によって発電量が変動しますが 蓄電池を併設することによって 再生可能エネルギーの安定供給化を図ることができます 本事業により 自家消費向けの再生可能エネルギー発電システムに対する支援を行い 再生可能エネルギーの導入拡大を図ります 再生可能エネルギーの導入量拡大を目指し 200 箇所以上の拠点で自家消費型再生可能エネルギー発電設備の導入を加速します 図 1( 太陽光発電全景 ) 図 2( 蓄電池システム ) 地域再生可能エネルギー発電システム等導入促進対策事業 率 1/2 以内 地方自治体等による再生可能エネルギー発電システム設備導入及び地方自治体と連携して行う設備導入に対してを行います また 地方自治体でなくとも 災害緊急時等に地域の防災拠点に蓄電池を提供することを条件に 民間事業者が取り組む再生可能エネルギー発電設備と蓄電池の導入に対してを行います 民間団体等 (1/2 1/3) 設置者 再生可能エネルギー発電システム等事業者導入促進対策事業 率 1/3 以内 民間事業者による設備導入に対してを行います

小水力発電導入促進モデル事業費金平成 27 年度予算案額 3.5 億円 (9.0 億円 ) 資源エネルギー庁新エネルギー対策課 03-3501-4031 小水力発電は 開発地点が奥地となったり開発規模が小規模となることによりコストが高くなり 導入が十分に進んでいません しかし 未利用落差の活用など トータルの経済性は比較的高いものの 導入する発電設備のコストが高いものについては 技術開発や実証の推進により 経済性を高める余地があります このため 小水力発電設備のコスト低減や効率化等に資する技術の開発 実証実験を支援し 低落差水路での発電や高効率水車形状の解析及び新規製造手法の開発等を実施します また 小水力発電は 流量調査等の事業決定までに要するコストが大きく 導入の障壁となっているため 事業化検討を支援しつつ この過程で得られるノウハウを発信することで 他の事業者の小水力発電の事業化を後押しします 平成 24 年度から平成 27 年度までの 4 年間の事業であり 本事業を通じて小水力発電の低コスト化技術 (2 件以上 ) の確立を目指します 民間団体等 委託 ( 2/3 1/2) 民間企業 事業主体 小水力発電設備メーカー 発電事業者 自治体等 低落差水路での発電落差が低い水路で発電が可能な らせん水車 の実証 高効率水車の開発により 従来では経済性が低く発電が行えなかった地点の活用を推進 設置場所 水路 上下水道設備等 高効率水車形状の解析数値解析により高効率な水車形状をデザイン また 切削により水車を製造する手法によりコストを削減

再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策費金平成 26 年度補正予算案額 60.0 億円 資源エネルギー庁新エネルギー対策課 03-3501-4031 エネルギー消費に占める冷暖房 給湯等の熱需要の割合は業務部門で 43% と大きく 再生可能エネルギーの一層の拡大には 発電分野だけでなく固定価格買取制度の対象とならない熱利用分野での導入の加速が重要です 再生可能エネルギー熱利用の内訳 太陽熱利用 地中熱利用 温度差エネルギー利用 バイオマス熱利用 雪氷熱利用 バイオマス燃料製造 しかし 太陽熱や地中熱等の再生可能エネルギー熱の利用は 設備導入コストが高い 認知度が低い等の課題があります 本事業では 例えば 地中熱や雪氷熱等を活用した冷暖房設備を商業施設等に導入する場合や 太陽熱給湯システムを医療法人や社会福祉法人等に導入する場合等 波及効果の期待できる案件を中心に 熱利用設備等の導入に対して支援を行い 地域における再生可能エネルギー熱利用の拡大を加速します 再生可能エネルギーの導入量拡大を目指し 200 箇所以上の拠点で再生可能エネルギー熱利用設備の導入を加速します 太陽熱利用バイオマス熱利用地中熱利用 地域再生可能エネルギー熱導入促進対策事業 率 1/2 以内 地方自治体等による熱利用設備導入及び地方自治体と連携して行う熱利用設備導入に対してを行います (1/2 1/3) 民間団体等設置者 再生可能エネルギー熱事業者支援対策事業 率 1/3 以内 民間事業者による熱利用設備導入に対してを行います

新エネルギーベンチャー技術革新事業平成 27 年度予算案額 12.0 億円 (12.0 億円 ) 資源エネルギー庁新エネルギー対策課 03-3501-4031 中小 ベンチャー企業等が有する 新エネルギー等に関する潜在的技術シーズを幅広く発掘し 外部専門家のハンズオン支援等も活用しながら 技術開発段階から事業化 ビジネス化段階まで一貫して支援する事業です 本事業により 新エネルギー等に関する新たな技術の開発 実用化が促進され 更なる新エネルギー導入の促進が図られるとともに 今後の成長分野である 新エネルギー分野における起業の増加 新産業の創出も期待されます 対象技術分野は エネルギー基本計画 新成長戦略等に示される下記の分野です 1 太陽光発電 風力発電 水力発電 地熱発電 バイオマス利用 太陽熱利用 その他未利用エネルギー分野 2 再生可能エネルギーの普及 エネルギー源の多様化に資する新規技術 ( 蓄電池 エネルギーマネジメントシステム等 ) 平成 19 年度からの事業であり 本事業で採択した事業のうち 50% を事業化することを目指します 研究開発支援の他にも マッチング会等の開催による事業成果の発信支援や特許戦略に係る支援などを実施 事業化 ( 事例 ) 交付金 委託 (2/3) NEDO 中小企業等 精製バイオガスの高効率輸送と導管供給に向けた技術開発 薄膜型太陽電池加工用レーザーの技術開発

地域エネルギー供給拠点整備事業平成 27 年度予算案額 33.9 億円 (42.0 億円 ) 資源エネルギー庁中小企業庁技術 経営革新課石油流通課 03-3501-1320 03-3501-1816 産業技術環境局大学連携推進室 03-3501-0075 石油製品の安定供給を確保するため 災害対応能力強化のための地下タンク入れ換えや過疎地におけるダウンサイジング サービスステーション (SS) の地下タンク等の放置防止について支援することで 適正な事業競争環境の整備等を図ります (1) 災害時等を含む安定供給の維持 確保 地下タンクの大型化等に伴う入れ換えや漏えい防止対策 自家発電機導入に係る費用 SS 過疎地における簡易計量器の設置等に係る費用について支援します (2) 地下タンク等の放置防止 地下タンク等の撤去に係る費用を支援します (3) 土壌汚染の早期発見及び早期対策 土壌汚染の有無に関する検知検査等に対して支援します 平成 22 年度から平成 30 年度までの 9 年間の事業であり 本事業を通じて 市町村毎に 1 拠点以上の SS の確保を図り 石油製品供給網の維持 強化や災害対応力の向上を目指します (1) 災害時等を含む安定供給の維持 確保 災害時の安定供給 地下タンクの大型化等に伴う入換 鋼製一重殻タンクの撤去及び大型二重殻タンクの設置 漏えい防止対策 (2) 地下タンク等の放置防止 (10/10,3/4,2/3, ( 定額 (10/10)) 民間 1/2,1/3,1/4) 揮発油放置防止団体販売事業等者等 内殻 過疎地における安定供給 検知層 外殻 災害対応設備の導入 内面ライニング施工 電気防食システム設置 精密油面計設置 自家発電機の導入 需要動向に応じたダウンサイジング 簡易計量器の設置等 放置された SS 鋼製一重殻タンクの撤去