Similar documents
h1



第 2 回 台 東 区 子 ども 歴 史 文 化 検 定

量刑における消極的責任主義の再構成


中期経営計画 「NEXTAGE‐05」説明会

1



- - i

untitled


29





喀痰吸引

平成18年度「商品先物取引に関する実態調査」報告書


untitled

第4回 小平市の文化振興を考える市民委員会

<4D F736F F D2089AB93EA8CA48F43838C837C815B83675F8FAC97D1>

2

2

Microsoft Word - 第8回問題(3級)


1,000m 875m1 6km

Ⅰ.市区町村事例ヒアリング結果の詳細

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

Microsoft Word - NEWホノルル.docx

私にとっての沖縄と独自性.PDF

00.pdf



H29-p06-07

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

阪神5年PDF.PDF

12 1


Microsoft Word - 01_表紙

渋谷区耐震改修促進計画

Microsoft Word - P01_導水路はいらない!愛知の会 会報11号-1 .docx


10 km!


訪問看護ステーションにおける安全性及び安定的なサービス提供の確保に関する調査研究事業報告書

95_01-02

割付原稿

<30352D88E9924A81458BB48B6C90E690B62E706466>

文化フォーラムレジュメ2014(本文)最終.indd


Th~

KANTO_21539.pdf

神武の来た道

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>


写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ


original: 2011/11/5 revised: 2012/10/30, 2013/12/ : 2 V i V t2 V o V L V H V i V i V t1 V o V H V L V t1 V t2 1 Q 1 1 Q

す 遺跡の標高は約 250 m前後で 標高 510 mを測る竜王山の南側にひろがります 千提寺クルス山遺跡では 舌状に 高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線 新名神高速道路 建設事業に伴い 平成 24 年1月より公益財団法人大 張り出した丘陵の頂部を中心とした 阪府文化財センターが当地域で発掘調査



iwa p1

貝殻集め.indd


森林航測22号


長 岡 京 花 ごよみ



~N ~ l

NewsLetter-No2

open_lecture_booklet02


›Á‚q‹ä‹â’Õ_Ł\”ƒ.ec6



近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流


福知山-大地の発掘

第 1 章 調査標準に関する現状と課題 jtd

日歯雑誌(H22・7月号)HP用/p06‐16 クリニカル① 田崎

- 14 -


考古学ジャーナル 2011年9月号 (立ち読み)

名称未設定-5


untitled


愛宕山鉄道 探索之栞

22年5月 目次 .indd

<95F28CA3967B91B88E9197BF2E696E6464>



1. 鉱 山 業 や 製 造 業 さら には 農 林 漁 業 に 至 る 幅 広 い 産 業 を 支 えた 動 力 機 関 発 達 の 歩 み を 物 語 る 近 代 化 産 業 遺 産 群

Microsoft Word - 1 表紙A

1 (1) (2)


Transcription:

第 2章 地 理 的 歴 史 的 環 境 第 1節 地 理 的環境 富士見一丁目 遺跡(以下 本遺跡と表記する )は 四方を 山に固まれた甲府盆地の 北西部から南西方 向に貫 流する荒川左岸の標高 275m の位置 に立地している 荒川は 富士川 の支流で その源を金峰 山 朝日岳 国師 ヶ岳などの 山岳に発し 甲府市街地で相川 貢川 を 合わせて盆地南部で笛吹川 と合流する その 流域面積は 182.3 平方 km 流路延長は 48kmに及ぶ 1級河川である W 甲斐 国志 巻之二十 山川 部第一)とあ 荒川の名は 荒ノ言ハ暴ナ リ其ノ水暴流スル ヨリ起リ シ名 ナルベシ J ( るように 古くか ら氾濫を繰り返してきたその歴史 に裏付けられて いる 流路は 時代によって変遷があるもの と考え られるが その痕跡は遺跡全体に厚く交互に堆積する砂層 砂質層から推測する ことができる この地域は 荒川 に沿 った自然堤防上 にあり また荒川 中流域の中でも 比較的水の便が良く 水はけも良いと ころか ら かつては水田や畑地 として利用されていたことが知 られている 恐らく 古くから生活の場としてほ 適地であったと考えられる このことは 本遺跡の周辺に多くの遺跡が存在している事実からも想像に難くない 実際に 具体的な遺構は確認されて いないが 散布地として知 られている天神西 跡部 富士見などをはじ め 弥生時代から平安時代 の集落跡である榎田遺跡(ツリータウン千塚団地)や音羽遺跡(県営音羽住宅) 塩部遺 跡(甲府工業高校) 江戸時代 の水田遺構が検 出された東河原遺跡(県立看護短大)などは その 一例と 言える 第 2節 歴史的環境 本遺跡の名称は 現在の 町名に因んで命名されたも のであるが この町名は昭和 44 ( 1969) 年以降のもので 第 1図 遺 跡位置図 -2一

へ ~ 弐 ι~ 〆一

鋼 ~~~~ ゴ 111

ヨエ ~ 一轟 -~

ぜ ~

n 冊小 I~IUJI'I ~ 地点 よ註 II~ 輔 'Hl il~

i1~ ノ,j( -i' 水淡水 '1 傾 1 ヰ rub ヰ ; 1 キ f 恥布 ''::1 ト.j.; 完形倣 fqui~ ヰ ' は全体 ),~ 数 淡水 '1 怖の '1 態 1' 1 の Jt ヰ ' は淡水 'IJol! の (>; I~ I を ),~ 散 ~j~ 泊 + は luu 例休 4 7 品の 淡水 'H~ の '1 態 tl H 極 ~fmt l'~ ~I" ~I"

z 3 4 地点目刷物 I 愉体内崎町制 f,'~ 的サ市 ~~ 刷物 I 抗 211~

~II 昆

マ時見山 ;~~..ß"'i! 必

図版1 全景 水路跡 水田跡 吋 令 内 1J

C ' ~ イー : 売 ~ 内 r i;.~,~jj

図版7 木 材 1 マツ属複維管束亜属(試科番号 W-1) 2 ヒノキ(試科番号 W-4) 3 サワラ(試科番号 W-13) a:木口 b:柾目 C 板目 200μm:a 200μm:b c J Qノ 今

図 版8 木 材 4 マキ属(試科番号 W 21) 5 クリ(試科番号 W-25) 6 イネ科タケ亜科(試科番号 W-14) a:木口 b:柾目 c 板目 6:横断面 宇 4 0 200μm:4-5a 6 200μm:4-5b c