割付原稿

Size: px
Start display at page:

Download "割付原稿"

Transcription

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11 極大型であり それは 大規模 長期継続 集 落 遺跡なのであるから時期ごとの数量を描き 出すことは困難である せいぜい すでに崩壊 し去った数多の遺構に思いを馳せるのみである そもそも大規模であれば それが 過度な集 住 ということでなくても なぜ大規模な集落 遺跡が成立したのか その背景は何なのか と いう単純な問題設定で十分ではないかと考え 犬山扇状地 八王子 二タ子 猫島 大地 台地 大塚 野口 北出 7m 6m 5m 朝日 松ノ木 森南 2m 阿弥陀寺 4m 3m 志賀公園 2m 1m 西志賀 海岸線 名古屋台地 確度の高い河道 確度の低い河道 微高地 0 2km 図3 濃尾平野南部における弥生中期前半の遺跡分布 等高線 河川 海岸線は想定 土地条件図をもとに調査データを加味して作成 弥生集落史の地平 その2 凹線紋系土器期以前の弥生中期 財 愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター

12

13

14

km2であり 土地利用の状況 % % 2 % % % % % % % % % % m m m m km2であり

More information

20周年紀要_CS1.indd

20周年紀要_CS1.indd 細畑銅鐸 各務原台地 60m 6 木曽川 上野 犬山扇状地 2 2 西上免 日光川 猫島 尾張 国府跡 32. 32. 3 春日井台地 阿弥陀寺 西志賀 寺野 1 1 2 名古屋台地 40m 60m 60m 東山丘陵 60m 至 豊 田 2. 名古屋城銅鐸 畠 微高地 荒蕪地 Ⅱ期 Ⅲ期環濠 Ⅳ期 Ⅵ期 水田 河道に沿う水田 河道跡 の水田 Ⅴ期環濠 銅鐸出土地 推定河道 水路 河道 1 1 1 12.

More information

紀要6.indd

紀要6.indd 表1-1 鉄滓の金属学的分析成果 74 研究紀要 第6号 財 愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター 2005.3 表1-2 鉄滓の金属学的分析成果 75 鍛冶滓の金属学的分析成果の検討 - 愛知県における金属器生産 8 - 財 愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター 2005.3 表1-3 鉄滓の金属学的分析成果 76 研究紀要 第6号 財 愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター

More information

阪神5年PDF.PDF

阪神5年PDF.PDF 1995.1.17 N 0km 10 20 31 4,569 14,679 67,421 55,145 6,965 80 1,471 3,383 13,687 5,538 327 22 933 1,112 12,757 5,675 465 2 243 3,782 6,344 6,641 65 17 555 1,755 9,533 8,109 940 15 12 817 271 3,140 1 918

More information

1,000m 875m1 6km

1,000m 875m1 6km 1,000m 875m1 6km 1,000m 875m 30 13 14 11 2 14 23 27 50 30 3 () 23 24 25 16,534 16,792 18,017 13,946 17,884 18,712 30,480 34,676 36,729 1 (25 ) () 395 1,420 1,343 1,756 1,364 1,599 1,184 1,278 1,619 1,324

More information

私にとっての沖縄と独自性.PDF

私にとっての沖縄と独自性.PDF 6902117 2 1200km 48 11 46 36 40 (1) ( ) 3 1 1-1 1-2 2 (= ) 3 1. 14 14 ( ) ( 2001) ( ) ( ) 1390 1474 ( 2001) ( 4 ) ( ) 46 3000 ( ) = 5 1609 1602 ( 2001) 1-1 1-2 1-1 1-2 15 (2) 6 1314 ( ) (3) ( ) 1 ( 1993:48)

More information

-1 - -2 - -3 - -4 - -5 - -6- -7 - 260-8 - -9 - - 10-104km2 194km 340 104km2 194km 340 -11 - - 12-10km 20km 30km 260 260 1km 2km 2000 10km 20km 30km 260 260 1km 2km 2000 260 260 1km 2km 2000 - 13 - ( 3

More information

! 1 m 43 7 1 150 ( ) 100 ( ) 11.3m 30 800 ( ) 1680 20 15 1,253 ( ) 1,500 51 52 300 1 4 134 1000 3 600 ( ) 30 , 402 km (1702) ( 1 402 67 12 23 10 ( ) ( 25,000 ) (1701 ) 485 ( 20 ) 400 (1860 ) (1) (2)

More information

untitled

untitled 60 547 547 4km [ ] 14 20 18 2,400 5,500 24 15 10,000 [ ] [ ] 1779 1779 1471-76 1914 1471-76 1779 1914 1779 1779 1914 1471-7676 1779 1471-76 1946 1914 59 8 25 30 1986 3km 2m 5 2km 18 6 [ ]

More information

Microsoft Word - 01_表紙

Microsoft Word - 01_表紙 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 7.0 190 km 30 62 63 64

More information

渋谷区耐震改修促進計画

渋谷区耐震改修促進計画 1 2 3 2 1,000 ( ) 1,500 ( ) 3 1,000 1 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 3 1,000 2 1,000 2,000 2 1,000 2,000 2

More information

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書 (1) 17 3 (2) (3) (1) 1 (2) 2 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 3 (1) 50 12.5km 1km (2) 16 1900 (3) 65 65 19 14 17.5 (4) 34 31 22 335 133 (5) 104 321 3 4 4 43 4 4 4 () 5 6 (1) (2) 7 8 (1) (2)24 24 (3) 9 (4)

More information

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k 410 470 500 540 620 620 620 1,250 300 1,170 360 390 450 490 570 670 770 850 880 7.7km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3km 8.9km 10.4km 12.9km 15.8km 19.0km 21.7km 22.4km 530

More information

5 6 9 16 12 13 14 7 8 15 19 18 10 33 17 21 32 35 34 20 36 22 11 37 23 24 25 1 38 39 40 41 26 27 28 29 30 31 4 3 2 42 43 47 45 48 44 51 46 49 50 52 53 54 55 59 60 56 57 58 61 63 62 64 69 65 70 71 67 66

More information

紀要6.indd

紀要6.indd 松崎遺跡から南に約3 隔てた砂堆上に知 多市法海寺遺跡がある 図5 法海寺遺跡で は5世紀後半のマガキ ハマグリを主体とする 貝層から 鞴羽口2点 鉄滓 骨鏃や刀子など の骨角製品 加工段階の骨角製品 骨角素材が 出土した 他に鉄鏃2点などの鉄製品も出土し て い る 図 6-1 10 法 海 寺 遺 跡 は 東 山 111 号窯期を主体とする初期須恵器 図6-11 17 も多く 加えて韓式系土器に系譜する

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

28 7 1 27 9 27 12 10 28 5 18-1 - - 2 - 13 8 11 11,969 22 9 3,000m 3 /s 709 2079 18,279 5,990 42 52 57 7 10 10 9 5 27 9 1/100-3 - 20 2 50 50 22 60.4km 46 27 3 5m 150km 2 20-4 - - 5 - - 6 - 情 報 - 7 - -

More information

たたら製鉄についてのまとめ

たたら製鉄についてのまとめ 65 1229 1570 5 3 5 2769 1876 1889 9 1892 1927-73 - - 1619 131 2 5500 43 194 1889 1955-1617 3 2 3 1186 2 9 15 1165-74 - 596 300 200 4 888 4 888 11 3 8892 10 2 969 708781782888 729 749 859 877 3 947 3 1523

More information

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6%

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6% 11 10 12 8.9% 4.4% 2005 9.2% 5.0% 2006 6.5% 4.5% 2007 1.0% 2.7% 2008 1.9% 2.0% 2009 7.3% 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6% 2012 2011 2010 2004 H22.3.27 2011 3 10 2010 9 10 2 128 60 191041 100 100 2011 JR km 89

More information

untitled

untitled 5 1.() 2.() 3.(JA ) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1,000m 165.52km2 1,200-1- H15.8.1 1,163 2,121 278 H19.2.1 60 12 8 15 13 4 10 14 4 13 15 16 22 16 12 21 44 81-2- - 0 - - 1 - - 2 - - 3 - - 4 -

More information

○01 那覇市(7月変更)

○01 那覇市(7月変更) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 H26,2 H28.2 9 9 38 39 40 41 42 43 l ll 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 2733 14,500 56 57 58 59

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 (1834) 1834 200 6 7 8 9 10 11 (1791) (17511764) (1824) 1843 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 (1791) (1791) (17511764) (17511764) (1824)1843

More information

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 1D000425-2 1 2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 3 29 29 29 30 31 31 32 35 35 35 36 41 41 41 46 48 48 48 52 57 4 700 13 1988 4 5 4 5 21 1 1 3 4 5 6 21 10 1888

More information

79!! 21

79!! 21 79!! 21 94 94 138 94 8 15 1 100 10 25 65 138 30 94 1 138 94 !! 1570 km 1.5 79 7 12 138 11 72 11 72 15 11 72 11 72 11 15 11 72 15 12 138 11 72 12 21 12 94 12 21 12 12 94 12 138 12 138 11 79 12 12 138

More information

... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 1 -... - 3 -... - 4 -... - 4 -... - 4 -... - 5 -... - 6 -... - 6 -... - 6 -... - 6 -... - 6 -... - 7 -... - 7 -... - 7 -... - 7 -...

More information

Ł\”ƒ.ec6

Ł\”ƒ.ec6 27 28 30 32 34 25 24 29 33 26 31 35 23 22 15 14 36 21 20 19 16 13 18 17 3 11 37 2 38 50 4 8 1 5 12 39 49 7 10 9 54 6 42 40 53 43 44 52 51 45 48 41 47 46 56 57 55 58 59 84 60 61 64 62 63 83 65 79 69 67

More information

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎 1 2 1869 11 17 5 10 1 3 1914 5 15 5 1872 9 12 3 1870 1 26 14 1881 11 11 12 6 11 1878 5 9 13 1880 6 17 1 15 1882 1 2 3 11 1828 2 26 24 1891 4 22 2 1849 12 1 3 1856 pp 20 21. 1971 p.429. 1973 1, pp.440 444.

More information

~ 4 月 ~ 7 月 8 月 ~ 11 月 4 月 ~ 7 月 4 月 ~ 8 月 7 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 7 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 8 月 4 月 ~ 6 月 6 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 11 月 4 月 ~

More information

象鼻山ペラ校正

象鼻山ペラ校正 第98 図 象鼻山山頂部の地形分類 S 1/1,000 162 第5章 考 察 出土した土器は 質 量ともに十分であり 具体的な編年的位置を示すことができる 一方 ②盛土中や遺構面から土器が出土し その編年的位置が築造時期の上限や下限を示すのみの 墳墓として 3号墳 砂岩礫集積 や4号墳 6号墳 9号墳がある また 遺構として平坦面2が ある このうち 遺構面から出土した3号墳 砂岩礫集積 の土器はその下限

More information

14 88 7 1 3 4 75 14 9 13 51 16 22 16 69 22 134 54 40 27 5 29 29 3 31 11 2-1 - 12 22 20 150 200 4.1993 22 22 250 400 2011 576 2011 2 2010 2 3 3 4 77 1990 448 1,298 3 2-2 - 1990 7 5,000 100 5 8 1996 75 85

More information

,000m 7 CAT

,000m 7 CAT 7,404 15 63% 1,000 120 2 17 60 150 4 67 120 7 5 6,049 20 2,265 20 87.4 17 2 3 =3.5%23.2%73.3% 40 20 151110 1 2010 2011 3,000m 7 CAT 11 12 18 316 3 18 3 19 95 9 65 3 75 2 80 2 60 3 100 2 2011 3 33 3 3 140km

More information

untitled

untitled 37 70,500 135,000 27,700 11 37,400 60,400 8,900 5 40,900 64,900 26,600 4 40,100 47,200 29,700 2 30,500 37,100 24,000 36 62,800 132,000 4,800 20 50,800 72,300 10,800 60 2 7 12 17 67,900 74,872 80,133 83,500

More information

PDF変換用(報告書)帯広市新エネルギービジョ

PDF変換用(報告書)帯広市新エネルギービジョ 12 1 (260 3)(800 3 40 (800 3 1,300 3 ) 40 60 40 22 18 3738 1 10 1 2 11 5 24 12 8 1 2 15 () 3 26 3 13 6 8 12 3 70 4 16 1 6 4 12 9 30 6,000 70 3,500 5 1,000kw 20 45 27 100 12 11 11 20 1 45 17 11 60 6 20

More information

untitled

untitled 19 m 3 m 3 m 3 /s m 3 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 2km 2km 4km 3km 2km 2km 16km () 2km 2km 4km 4km 2km 2km 16km m 3 m 3 m 3 264,970 m 3 1,209.6 m 3 36,850 m 3 1,728 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m

More information

3 65 1 4 5 67 1 2 5 5 3 6 68 23 69 2 6 8m 10m 1. 2. 3. 70 66 600km 11 3 16 21 3 0 3m 2m 0 5m 71 11 3 17 0 5 0 0 72 73 74 75 3 76 77 4 78 79 5 80 81 82 83 2 83 . 84 6 a b c d e f g a b c 3 85 16 86 87 7

More information

-1-15 12 14 13 13 76. 22.7 9.8 2.3 13 0.1 1.6 21.1 43.5 32.6 0.1 9.7 47.6 36.7 15 10 32 12 21 13 12-2- -3-10 12 57 60 12 11 12 13 10 14 10 20 -4-13 36.6 15 12 13, 102 277 150 . 3033 31 58 38 56 45 60 31

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

67.5km 299.4km 2 2 2 16km 1/6 47km 2 1 1 (m) (km 2 ) 2,700 7.6 9,927 47.1 8,100 13.4 8,120 4.8 52 0.4 1,100 6.0 2,200 3.8 6,982 45.3 4,473 14.4 5,000 9.5 2 (km 2 ) (km) 1 299.4 67.5 2 284.5 38.8 3 267.0

More information

福知山-大地の発掘

福知山-大地の発掘 福知山市の遺跡 平成18年1月に行われた1市3町の合併により 広大な市域を得た福知山市には現在約500箇所の遺跡が登録さ れています このうち古墳や窯跡など群として登録されているものも 多く 実数としては約2000箇所を越えることとなります 遺跡の位置と立地 福知山市域は本州の内陸部やや北側に位 置し 日本海へと注ぐ由良川とその支流によって形作られた盆地 周辺山岳部からなります 市域の約80パーセント近くは山林であり

More information

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次 22 西山 第2表 被害程度 昭仁 小松原 琢 被害状況と被害程度 被害状況 気象庁震度階級 大 建造物の倒壊が明らかに認められるもの もしくは倒壊数が多いもの 中 小規模な建造物に倒壊はあるが 大規模な建造物に倒壊が認められないもの 小 建造物に破損が認められるもの 史料記述の信憑性 震度 5 強 6 弱程度 震度 4 5 弱程度 震度階級については以下の文献を参照した 宇佐美龍夫 歴史地震事始

More information

4 33 15 27 32 19 12 13 28 26 25 21 18 30 20 31 14 24 29 22 23 17 10 9 16 11 5 8 1 7 6 2 4 志摩国地図 三重県史 資料編近世 2 2003年 付録 近世中期所領図 を元に作成 注 番号は志摩国明細帳 差出帳 の史料番号に対応

More information

... 1... 2... 2... 3... 4... 16... 18... 19... 23... 26... 29... 31... 35... 36... 38... 40... 40... 41... 41... 41... 42... 42... 44... 44... 44 1 2 3 1707 10 28 (4104) 1854 12 24 ([ 1 ]11 5 ) 8.6 33.2

More information

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 3 9 11 25 1 2 2 3 3 6 7 1 2 4 2 1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 60 m3 60 m3 4 1 11 26 30 2 3 15 50 2 1 4 7 110 2 4 21 180 1 38

More information

km2 km2 km2 km2 km2 22 4 H20 H20 H21 H20 (H22) (H22) (H22) L=600m L=430m 1 H14.04.12 () 1.6km 2 H.14.05.31 () 3km 3 4 5 H.15.03.18 () 3km H.15.06.20 () 1.1km H.15.06.30 () 800m 6 H.15.07.18

More information

調査を実施した 調査成果としては 3 面の遺構面を確認し 中世後半 (l 5 ~ (l 3 ~ ところが 調査の結果は 中世後半 (1 5 世紀以降 ) 中世前半 (1 3 ~ ~m ~ 2mm ~ ~ ~ 0.125 ~ 0.063 ~ 0. 1 25111111 ~ 0.063mm ~ 細粒砂 ( ~ 中粒砂 (m.) - 一 \~ ら平安 ~ 鎌倉時代と弥生時代 ( 中期 )~ 古墳 5

More information

レジャー産業と顧客満足の課題

レジャー産業と顧客満足の課題 1 1983 1983 2 3700 4800 5500 3300 15 3 100 1000 JR 4 14 2000 55% 72% 1878 2000 5 ( ) 22 1,040 5 946 42 15 25 30 30 4 14 39 1 24 8 6 390 33 800 34 34 3 35 () 37 40 1 50 40 46 47 2 55 4.43 4 16.98 40 55

More information

1 1 2 須坂市景観形成基本計画 三つ目の地域は 東側の山中から流れ出た百々川と鮎川の上流域の上位扇状地に発達した集落である 集落のある地区のうち 豊丘地区は灰野川沿い 米子地区は米子川沿い 仁礼 亀倉地区は鮎川沿いに あり ほぼ海抜500 600mの高さに位置している これらの地区は 広い耕地には恵まれなかったが 上流にある峠を越すと 上州あるいは東信地方に 往来することができたため 街道沿いの集落は重要な拠点となっていた地域である

More information

8 8 0

8 8 0 ,07,,08, 8 8 0 7 8 7 8 0 0 km 7 80. 78. 00 0 8 70 8 0 8 0 8 7 8 0 0 7 0 0 7 8 0 00 0 0 7 8 7 0 0 8 0 8 7 7 7 0 j 8 80 j 7 8 8 0 0 0 8 8 8 7 0 7 7 0 8 7 7 8 7 7 80 77 7 0 0 0 7 7 0 0 0 7 0 7 8 0 8 8 7

More information

Microsoft Word - ゴールドコーストマラソン2014.docx

Microsoft Word - ゴールドコーストマラソン2014.docx 2014 2014 7 3 7 14:25 16:20 22:25 6:25 10:55 19:00 22:55 0:35 42.195Km 7,300km 537,844 2013 6 30 6 2 1 Dr. 1 20 10 Q1 Q1 8m 2 7 4 15 J B H..S 45 30 7 20 49 20 15 3 45 4 3 50 28 35 km 40km 4 4 6 15km 20km

More information

縄文時代の海岸線復元と遺跡動態 岡山平野のボーリング調査を踏まえて 2018 年 2 月山本悦世 山口雄治 鈴木茂之

縄文時代の海岸線復元と遺跡動態 岡山平野のボーリング調査を踏まえて 2018 年 2 月山本悦世 山口雄治 鈴木茂之 縄文時代の海岸線復元と遺跡動態 岡山平野のボーリング調査を踏まえて 2018 年 2 月山本悦世 山口雄治 鈴木茂之 研究の目的と調査の概要 瀬戸内沿岸における縄文時代の人間活動を理解するためには 古地形復元と遺跡動態との関連を分析することが重要な視点となる その第一歩として 同地域で有数の縄文遺跡密集地である岡山平野において ボーリングコアを採取する調査を実施し その地質調査から 津島岡大遺跡のボーリング調査

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026

7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026 ( ) ( ) 7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026 H144 H2358 H148 H2319 H1563 H23221 H1587 H23122 H1549 5,800 H22265

More information

untitled

untitled 1 2 11 12 6 20 http://www.pref.kochi.jp/~tosikei/koutuu/index.htm 3 4 5 6 7 8 9 10 H12 H14 11 12 http://www.kocoro.pref.kochi.jp/satellite/public/map1.htm 13 4 8 1 14 km 12 8 15880 30 15 P&R 16 17 http://www.pref.kochi.jp/~koutuu/koukyou/

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

<91E58A778E6A95D28E5B89DB82BE82E682E82D91E6338D862D E706466>

<91E58A778E6A95D28E5B89DB82BE82E682E82D91E6338D862D E706466> 2 4 3 5 100 23 2011 4 JR 1 18 14 9313 2 3 12 21 19 1886 1 4 1915 4 1929 6 13 1938 14 2 15 18 27 1952 31 3037 1962 41 1966 2 46 2 3 4 4 4 F 10 24 1891 1 4 1915 9 10 1921 13 520 12 6 18 24 1949 1 59 34 1959

More information

よヽ~ `y 9.\, ^ {ヽ 9... J.. `~ 﨑 﨑 ~ 第3章 御社宮司遺跡 田沢沢川 茅野市教委調査区 (H15.11) t f I 茅野 ー 茅野市教委調査区 (H15.10) l _ I I I 中央道調査区 (A C地区) 中央道調査区 (D G地区) 県教委試掘 (H16.3) 県教委試掘 (H16.3) 二 - (1:2000)

More information

建マネ1907_08_自治体の取り組み_2_三.indd

建マネ1907_08_自治体の取り組み_2_三.indd ブラアイチ 歴史と地形から愛知を知る かわせ愛知県建設局河川課川瀬 こうき功記 1. はじめに 愛知県では, 地域のインフラ整備の歴史や地形からまちの成り立ちなどを紹介する, まち歩きイベント ブラアイチ を平成 29 年度から実施しています この取り組みは, 人気番組 ブラタモリ からの連想で, これまで 土木 に関心があまりなかった層にも届くように意図して企画したものです 2. 背景 近年, 過去に経験したことのないような水害が全国各地で頻発しています

More information

1 29 + + + + + 15 1625 8 3933 6 2304 15 7862 6.7 15 + + + 2003 16 1 2

1 29 + + + + + 15 1625 8 3933 6 2304 15 7862 6.7 15 + + + 2003 16 1 2 28 1999 2002 12 GDP 2.7 GDP 4 4.5 5 10 5 2001-2005 10 5 2001 2010 GDP 10 7% 2005 GDP 12 5000 GDP 9400 10 5 2010 GDP 2 2001 3 5 10 5 1 29 + + + + + 15 1625 8 3933 6 2304 15 7862 6.7 15 + + + 2003 16 1 2

More information

新しい気象情報の利活用状況等に関するアンケート調査

新しい気象情報の利活用状況等に関するアンケート調査 .. 茨 - 1 - - 2 - 1 1-3 - - 4 - 2-5 - 2 1-6 - 2-7 - 3-8 - 4-9 - 5-10 - 6-11 - 7-12 - 3 1-13 - 2-14 - 3-15 - 4-16 - 5-17 - 4 1-18 - 2-19 - 3-20 - 4-21 - 5 1-22 - 2-23 - - 24 - 3-25 - 6 1-26 - 2-27 - 3-28

More information

ほんぶん/pdf用表紙

ほんぶん/pdf用表紙 公園としての整備 収蔵庫の建設が行われ 本遺跡の整備が完成した 発掘調査風景 金堂跡の瓦堆積 和同開珎 銀銭 法 量 外縁径 24 4 内郭 6 9 縁厚 1 4 重量 4 06g 品 質 銀 88 66 硫黄 9 01 その他塩素 カルシウム 鉄 銅等 和同開珎は7 08 和銅元 年に日本で鋳造 発行された銭であり 我が国で最初の流通貨 幣であるといわれる 特に銀銭は7 08年5月 に発行され翌年8月に廃止された鋳造

More information

untitled

untitled 82 83 84 5km 1897 8 3 85 86 87 PTA 88 89 90 91 92 14 93 94 2 95 11 H12 OB OB 96 H9.1.23 6 97 4.13.1 15 8 8 70 10 98 4.13.1 15 99 15 2 100 4.13.2 4.13.3 4.13.46 101 102 103 No. 1 A 14 15 2 A 42 3 A 3 133

More information

untitled

untitled K-G-93号窯跡 愛知県史別編窯業2中世 近世瀬戸系 所収 窯業位置図 をもとに作成 図5 遺跡周辺地形図 明治24年 S 1 20 000 6 山茶碗窯 179 180 40 10 16 6 9 8 12 3 11 14 4 13 7 104 105 175 103 118 119 113 72 89 115 114 116 117 67 39 176 1715 1 2 5 36 99 68

More information

untitled

untitled 農林水産大臣賞 第15回 日本水大賞 いなみ野ため池ミュージアム いなみ野ため池ミュージアム運営協議会 1 はじめに の歴史と現状 1 の歴史 は農業用の水を貯えるため 弥生時代に 始まったといわれる水田稲作の発達とともに数多 く造られてきました 現在 国内には21万ヶ所の た め池 があるといわれ 気候的 地形的条件から水の 確保が難しい瀬戸内地域に多く存在しています 都 道府県別では 図 1のとおり兵庫県の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション :2 :3 8 4 :5 :7 :9 :10 :11 :12 :14 341974 (S 58) 1 210 0 :15 :18 :19 :20 :21 :22 :23 :25 :26 :28 :30 :32 :33 :35 7 1 2 :41 :42 () 1977 3 2 80 2001 6 3 3 :43 :47 :48 :50 :51 () 1 8 BAY :52 :53 2006RUN 2006,2007

More information