出席者等 福島県建築審査会委員 会長 鈴木 浩 委員 時野谷茂 委員 片岡正彦 ( 欠席 ) 委員 清水晶紀 委員 遠藤明子 ( 欠席 ) 委員 神田まゆみ ( 欠席 ) 委員 吾妻明子 土木部建築指導課 課長 佐々木 和弘 主幹兼副課長 斎藤 幸太郎 専門建築技師 鈴木 秀俊 主任建築技師 五十嵐

Similar documents
<4D F736F F D B638E96985E816A E937891E63289F189EF8B63>

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

旧(現行)


予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

スライド 1

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc)

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

tosho_koudotiku

表1-表4-2

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

大阪市再開発地区計画にかかる

質疑 意見なし 特になければ原案のとおり決定とする (7) 部会長選任第 3 部会については神奈川県行政不服審査会条例第 8 条第 1 項により会長が部会長を兼ねるため 常岡会長が部会長となる 第 1 部会及び第 2 部会については 各部会の委員の互選により 第 1 部会については小圷委員を 第 2

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 環境審議会080122記録(公開用).doc

PowerPoint プレゼンテーション

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

午後 3 時 00 分開会 近藤会長それでは ただいまから 平成 28 年度第 7 回 東京都私立学校審議会 を開催いたします 初めに 本日の出席委員について 事務局から報告願います 私学行政課長本日の出席委員は 委員 20 名のうち17 名でございます 開会定足数は11 名でございますので 本審議

日影許可諮問(熊野小学校)

5. 農業委員会職員 長 佐々木忠道 主 査 泉山弘道 主 査 照井和歌子 2

武蔵村山市長期総合計画市民懇談会委員の委嘱

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

Microsoft Word - 別添資料

5-1から3許可・不許可

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

区分後退距離要件説明要件道路側隣側 B B 保存樹木 文化財等 角 建て替え 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律 ( 昭和 37 年法律第 142 号 ) により指定された保存樹木又はこれに準ずる樹木の保全のために これらの存する土の部分を避けて建築する場合 文化財保護法 ( 昭和

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

日本学術会議会則

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

平成 30 年度第 1 回みよし市障害者福祉センター指定管理者選定審査会会議録 日時平成 30 年 7 月 30 日 ( 月 ) 午前 9 時 30 分から場所みよし市役所 3 階研修室 5 1 委嘱状交付 2 挨拶 3 会長選任 4 諮問 海堀福祉課長 副市長 福祉課長 ただ今から 第 1 回みよ

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

ÿþ

域 区 分 B 域 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律 ( 昭和 37 年法律第 142 号 ) により指定された保存樹木又はこれに準ずる樹木の保全のために これらの存する土の部分を避けて保存樹木 建築する場合文化財等 文化財保護法( 昭和 25 年法律第 214 号 ) に規定す

議事録

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

宝塚市条例第 33 号宝塚市市街化調整区域における開発行為及び建築物の新築等に関する条例目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章市街化調整区域において行うことができる開発行為及び建築物の新築等 ( 第 3 条 第 4 条 ) 第 3 章北部地域において行うことができる開発行為及

平成19年鎌ケ谷市農業委員会第10回定例総会議事録

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

3-1 道路

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

7. 会の概要 ただ今より第 15 回江戸川区農業委員会を開会します 本日皆さんご出席です 日程第 1の事録署名委員ですが 私からお願い申し上げますので よろしくお願いいたします 田嶋正剛委員さんと芦田委員さんに事録署名委員をお願いいたします それでは 日程第 2の事に入ります 報告第 1 号を 報

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱


東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

資料に基づき説明 ただいまの説明について 何か質問があればお願いしたい ( 質問等なし ) 過去の案件では 滞納処分関係が多くなっている 滞納処分そのものへの不服なのか それとも前提となる課税処分に対する不服なのか 課税処分そのものに対する不服申立ては 課税処分の場合 納税通知書に教示があり それ自

和泉市の宅地開発における制度

平成15年6月小郡市農業委員会総会次第

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

Microsoft Word - 条例.doc

改正包括同意基準参考図

建築基準法第 43 条第 1 項ただし書による包括許可基準 平成 23 年 3 月 4 日 焼津市建築審査会承認 1 趣旨次の基準に適合するものは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定に基づき 特定行政庁が交通上 安全上 防火上

追加日程第 1 辞職第 2 号議員辞職について - 2 -

1 総合設計 一定規模以上の敷地面積及び一定割合以上の空地を有する建築計画について 特定行政 庁の許可により容積率 斜線制限などの制限を緩和する制度である 建築敷地の共同化や 大規模化による土地の有効かつ合理的な利用の促進と 公開空地等公共的な空地 空間の 確保による市街地環境の改善を図ることを目的

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

1

第1章 開発許可制度の概要

上野原市規則第××号

Taro-議事録.jtd

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

8 会議内容 別紙 会議録要旨 のとおり 9 会議資料資料 1: ドライブレコーダーの設置に係る意見照会書及び説明資料資料 2: 平成 28 年度情報公開制度及び個人情報保護制度の実施状況資料 3: 平成 28 年度個人情報取扱事務各種届出一覧資料 4: 防犯等カメラ設置状況 ( 資料 4-1) 防

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

議題 (1) について 事務局 : 議事 1 の 会長 副会長の選出について を議題とします 消費生活条例施行規則により 会長 副会長の選出は委員の互選によることになっています 何かご発言はございますか 深沢委員 : 委員が半数入れ替わっていますが 引き続き和田委員を会長に 鈴木委員を副会長にお願い

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

05+説明資料

建築基準法施行規則第10条の2第1号

平成 30 年度第 5 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 30 年 8 月 6 日 ( 月 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 30 分 閉刻 1 3 時 44 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 5 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番石丸博雄

[目 的]

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

最高限度1 制限の緩和 (1) この規定の適用による隣地との関係等による緩和に関する措置は 次の各号に定めるところによる ただし イの規定については 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築物の各部分の高さの最高限度 ( 以下 斜線型高さ制限 という ) が定められている場合において その高さを

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

特に条件を定めない 条件付きで緩和する 緩和を認めない B 保存樹木 文化財等 世田谷区みどりの基本条例 ( 平成 17 年 3 月 14 日条例第 13 号 ) 第 9 条に基づき指定された保存樹木等又は 同条例第 18 条の規定に基づく小樹林の保全のために これらの存する土の部分を避けて建築する

<4D F736F F D208B638E96985E814091E F131318C8E323293FA DCF82DD816A202E646F63>

平成 29 年第 10 回松山市教育委員会定例会 ( 家串事務局次長 ) ご起立願います 一同礼 ( 一同 ) よろしくお願いします ( 家串事務局次長 ) ご着席ください ( 教育長 ) ただいまから平成 29 年第 10 回松山市教育委員会定例会を開会いたします 本日の議事日程は お手元に配布の

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^)

Transcription:

平成 23 年度第 1 回福島県建築審査会議事録 日時 : 平成 2 4 年 1 月 3 1 日 ( 火 ) 場所 : ふくしま中町会館 6 階特別会議室時間 :1 0 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0-1 -

出席者等 福島県建築審査会委員 会長 鈴木 浩 委員 時野谷茂 委員 片岡正彦 ( 欠席 ) 委員 清水晶紀 委員 遠藤明子 ( 欠席 ) 委員 神田まゆみ ( 欠席 ) 委員 吾妻明子 土木部建築指導課 課長 佐々木 和弘 主幹兼副課長 斎藤 幸太郎 専門建築技師 鈴木 秀俊 主任建築技師 五十嵐 浩一 主任建築技師 武田 崇之 傍聴者 6 名 会議次第 1 開会 2 あいさつ 3 議事 議案 1 建築基準法第 4 8 条第 6 項ただし書の規定 ( 用途地域内制限建築物 ) に基 づく建築許可について 相馬市中村字大手先 1 3 番地 相馬市が第二種住居地域である相馬市中 村字北町 1 9 番地の1 他において劇場 ( 市民会館 ) を新築する件 議案 2 建築基準法第 4 4 条第 1 項第 2 号の規定 ( 道路内建築物 ) に基づく建築許 可について 本宮市本宮字万世 2 1 2 番地 本宮市が道路区域内である本宮市本宮字 九縄 1 9-2 他においてバス停留所等の上屋を新築する件 4 その他 報告 1 建築基準法第 4 3 条第 1 項ただし書許可における包括同意基準による許可 件数について 報告 2 建築基準法第 4 4 条第 1 項ただし書 ( 同項第 2 号 ) の許可における包括同 意基準による許可件数について 報告 3 建築基準法第 5 6 条の2 第 1 項ただし書許可における包括同意基準による 許可件数について 5 閉 会 - 2 -

平成 2 3 年度第 1 回福島県建築審査会 議案議事録 発言者内容 福島県建築審査会条例第二条の規定によりまして 会長が議長を務めることになっておりますので 鈴木会長に議長をお願いします 議長議事に入ります前に 福島県建築審査会条例第三条により 本 日の審査会は委員の二分の一以上の出席がありましたので 開催の規定を満たしておりますことを確認いたしました また 福島県建築審査会運営規定第四条により 議事録署名人を選出することとなりますが 議長の指名としてよろしいでしょうか 各委員 異議なし 議長異議が無いようですので 時野谷委員と吾妻委員を指名しま す 議長議案一の 建築基準法第四十八条第六項ただし書の規定に基づ く建築許可について より説明を願います 議案一について説明 議長委員の皆さん ただ今の説明に関しまして何かご意見 ご質問 などはございませんか 議長再開発等促進区を定める地区計画について 県内では今回と同 様の案件はあるのか 郡山市の工業専用地域における星総合病院の建築許可について郡山市の建築審査会で審議されたことがある 議長県の都市計画審議会にかかるのか かかりません 議長再開発促進型の地区計画において 関係者は相馬市役所だけ か 既存市民会館の土地利用も含めて地区計画を考える必要があ - 3 -

り 今回の敷地だけでの地区計画の設定に疑問がある また 計画に既存施設の敷地を加えれば 今回の敷地の駐車場の配置や建物配置計画などに余裕を持たせることが可能だったのではないか 日照の問題も気にしていたが 収蔵館を東側の狭い道路に寄せてつくることにも疑問がある 入り口の議論のところで気になることが多い 申請に対して建築行為だけで判断をするのか 再開発促進型の地区計画は当事者間での協議を実施する制度だが 公聴会を実施し質問するだけでなく もっと協議が必要なはずではないか 東京都の中野四丁目地区の地区計画は 都市計画マスタープランと整合を図っている 今回の事案は制度としてきちんとしているのか 清水委員 地区計画の手続をきちんとしていないと 行政裁量が法的な手続としてどうか問われるのではないか 地区計画の目標で 相馬中村開府 4 0 0 年を迎えるにあたって相馬の歴史にふれる場としての という記載があるが 文化財保護法等の歴史保存とは法的にどのようにリンクしているのか 地区計画では 文化財保護法等にはふれていない 議長考古学会から意見があったのは 地区計画決定後だが 相馬市 文化財保護審議会と都市計画決定は同じ 1 0 月か 同じ 1 0 月である 相馬市の市文化財保護審議会はA 案とすることにしたが 市文化財保護審議会長から 保存を求める要望書 が提出された よって 資料の 堀跡を壊して記録保存に反対決議 の記載は誤りである 清水委員 相馬市文化財保護審議会は どのような経緯で開催することとなったのか 今回は県の史跡となっていないため 諮問 ではなく 市当局でA B 案について検討し A 案に決定した旨を報告したとのこと それに対して 後日 市文化財保護審議会長から 保存を求める要望書 が提出された 議長相馬市は景観法で定める景観行政団体か もし そうであれば もう少し丁寧な対応であったはずだが - 4 -

清水委員文化財保護法と建築基準法との関連はあるのか 関連はない 建築確認申請の関係規定にはなっていない また 建築許可も同じである 時野谷委員 地区計画決定のプロセスが強引ではないか 示される案についても工夫の仕方があるのではないか 建物の位置を少しずらし 史跡のラインを残して計画するだけでも緩和されるのに 極端な B 案によりA 案に導こうと意図的に思える また 敷地が市の土地であれば 市の土地に市がつくるだけの計画に違和感を覚える 都市計画マスタープランの素案では 中村地区を公共建築物を建築する場所として位置づけている 当該素案に基づき 本地区計画は 当該敷地のみで設定されている 議長一般的に 再開発促進区型の地区計画は複数の関係地権者等が 存在し その中で全体の地区計画を作成するが 今回の場合は単一であり 地区計画にかける必要があったのか疑問である 第 2 種住居地域で不適格にならないようにするだけのためではなかったのか 本審査会は 地区計画や文化財関係の整理をどうすべきか 清水委員 審査会としては この建築許可がどうなのかに絞って判断すべきだが 私としては 地区計画の中身を見て 判断することが必要と考える 地区計画の趣旨や目標に立ち返って 相馬市の歴史を生かしてのまちづくり 中心地にふれあいの場をつくると受け止めたが 堀の悪い場所を保存して建物をつくることを 市が過小評価しているのではないか すんなりと許可することに対して懸念がある 例外許可であるため 本当にやむ得ない計画なのか その当たりも引っかかる 会長が最初に説明したとおり 地区計画の枠内での判断で 建築基準法上許可せざるを得ないのか 本県の法規担当は 建築基準法上 地区計画の枠内での判断で許可せざるを得ないとの見解である 文化財保護法は別な法律であるので そちらの問題である その問題で不許可にすると 後で審査請求された際に対抗できない 議長地区計画の問題は 地区計画の最初の設定に戻ることは可能 か - 5 -

県都市計画課に確認しないとわからない 吾妻委員 他の委員と同意見である そこに建築することありきで事が進んでいる 第二種住居地域の問題ではなく 史跡の問題である 史跡が壊れているから 保存せず建てると言ってるようだ 地区計画の設定は 都市計画決定で整理されているという前提である 時野谷委員 周辺道路で 南側道路の拡幅はどこまでか 資料の地図が一部古いままである 相馬駅の方まで拡幅している方が新しい 時野谷委員 新しい相馬市民会館が建つことによる周辺住宅地に対する影響について 交通シミュレーションは行われているのか 住民に対して説明されているか その上で 問題ないとしているか メインの出入り口は南側道路であり右折レーンも設置されており 警察 道路管理者と協議をしており支障ない また 周辺環境への影響において 日影の影響も検討しており 日影は自己敷地内で完結している 排水も敷地内を透水性舗装とし また周辺の側溝も改善するとしている 議長既存市民会館の敷地も含めての地区計画ではないのか 申請の あった敷地だけでの地区計画の決定が奇異に感じる 地区計画ではなく むしろ施設建設計画ではないか 資料 p 2 3 の赤い点線のラインの意味は何か 敷地境界線から 5 0 m のラインで利害関係者の範囲を示している この範囲の方に公聴会への参加を依頼している 議長先の中野区の事例では 建物が建つことによる圧迫感について も議論している また 緊急避難時の避難経路についても議論している 再開発促進型の地区計画では 景観や防災の面も重要である 審査に入る前の入り口のところで疑問が出ており 本審査会はどう意見を取りまとめるべきか 疑問点が出されている地区計画の都市計画決定の経緯に踏み込んで調べる必要があるか伺いたい - 6 -

議長歴史 周辺の土地利用等 幅広な議論をしたい 建築許可にた どり着くプロセスを確認して議論するのが 委員の総意のように思える 県の都市計画課に経過を確認するが 県の都市計画課では協議をするだけであり 詳細については相馬市の都市計画の担当部署に確認しなければならないため 質問等に答える時間をいただきたい 議長今日の審査会については 議題 2 について先に審議し 議題 1 は一時留保し 後ほど審議することとしたい 各委員 了解 議長続きまして 議案二の 建築基準法第四十四条第一項第二号の 規定に基づく建築許可について より説明を願います 議案二について説明 議長委員の皆さん ただ今の説明に関しまして何かご意見 ご質問 などはございませんか 議長公安委員会の了承は得ているのか 通行上支障ないのか 昨年 1 2 月 1 日に郡山北警察署と協議済みであり支障がない また 道路管理者である本宮市は同意している 議長他の委員からご意見はないか 各委員意見無し 議長それでは 他に意見がなければ この件について同意する考え でよろしいでしょうか 各委員 異議なしの声 議長それでは 議案二について 福島県建築審査会は 同意する旨 知事に答申することといたします - 7 -

議長続きまして 議案一に戻ります 議長先ほどのの説明では 詳細については相馬市の都市計画 の担当部署に確認しなければならないため 本日中は難しいことから 改めて審査会を再度開催する必要があるが 委員の意見を伺いたい 清水委員結論を拙速に進めるべきではない 各委員 了解 議長議案一については 地区計画の経緯等について説明をいただい た上で判断したいため 審議継続とします 文化財保護関係についても市に意見を聴く必要があるか伺いたい 議長念のためその様にお願いしたい 清水委員 建築基準法第 4 8 条第 6 項における 業務の利便の増進上やむ得ない 部分の行政上の取扱いについて伺いたい 地区計画が決定されていれば許可することはやむを得ません 議長設定の仕方 前提条件 土地利用等の地区計画の内容を再度確 認することとしたい 時野谷委員 地区計画において史跡を保全する土地利用の計画としていることから 基本方針に適合していないとし 史跡のラインを残して計画すべきとの意見を提出できるのではないか 出来る可能性はあます 議長改めて審査会を再度開催する必要があるが 審査期間の規定は あるのか 行政手続法によります 議長次回は来週 2 月 1 0 日の午前 1 0 時からの開催としたいがよろ しいか - 8 -

各委員 異議無し 議長以上をもちまして 本日の議事は終了いたしました それでは 議長を解任させていただきます 皆さん ご協力ありがとうございました 記録者福島県建築審査会五十嵐浩一 - 9 -