Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Similar documents
RCレポートメーカ

目 次 <はじめに>...3 < 使用制限 >...3 < 注意事項 >...3 < 必要システム>...4 <インストール>...4 <Ver.6.1 の新機能 >...7 <ファイル形式 > 初期画面 ファイル 設定 ヘルプ

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

コンクリート工学年次論文集 Vol.27


<4D F736F F D208C9F8B4B2D E838A815B CC947A8BD892548DB882C98E B782E C982C282A282C482CC8

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

030801調査結果速報版.PDF

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

ε

2007年08月号 022416/0812 会告

反射係数

技術基準およびRC規準改訂による開口補強筋の取り扱いについてわかりやすく解説

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 要領.doc


<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

国土技術政策総合研究所資料

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

Rev G 超音波探傷器調整手順 (G タイプ ) 図 1 初期画面 Gタイプの共通項目 初期画面は, 図 1に示すとおりで, 画面上部にゲイン値と小さくゲインの変化量 ( ピッチ ) が表示され, 右側に測定範囲, 音速,0 点調整, 受信周波数が表示されている 初期化直後には,

2 3


<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

X 線 CT における らせん穴あきファントム を用いたスライス厚測定 鹿山清太郎 (1) 伊藤雄也 (1) 山際寿彦 (1) 丹羽正厳 (1), (2) 富田羊一 (1), (3) 辻岡勝美 (4) 加藤良一 (4) 1) 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科医用放射線科学領域 2) 市立四日市病院

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

Microsoft Word - 卒論レジュメ_最終_.doc

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

PowerPoint プレゼンテーション

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生


Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 小杉先生HP.ppt

000-.\..

スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>


マイスタープロジェクト 推奨仕様

第18回海岸シンポジウム報告書

3

(718)



液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D


() () ()


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>


平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030

1



Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

~.15) Nylon12 樹脂 ( 比誘電率 2.1 等組成により異なる 誘電正接.3 等 ) ポリプロピレン樹脂 ( 比誘電率 2.2~2.6 誘電正接.5~.18) ポリカーボネート樹脂 ( 比誘電率 3.1 誘電正接.1) などがある これらのうち 高周波特性に影響する誘電正接が比較的低い材

建築支保工一部1a計算書

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

Microsoft PowerPoint - SPECTPETの原理2012.ppt [互換モード]

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

FT-IRにおけるATR測定法

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

オペアンプの容量負荷による発振について

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

横浜市環境科学研究所

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint プレゼンテーション

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

Ingenia と Achieva 北野病院井上秀昭 第 16 回関西ジャイロミーティング

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

walkingplus201406

クレイによる、主婦湿疹のケア

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

和県監査H15港湾.PDF

( )

Transcription:

ハンディサーチ NJJ-105 の平均波処理について 2010 年 4 月 株式会社計測技術サービス 1. はじめに平均波処理の処理アルゴリズムの内容と有効性の度合いを現場測定例から示す まず ほぼ同じ鉄筋かぶりの密接鉄筋 壁厚測定時の平均波処理画像について また ダブル筋 千鳥筋の現場測定例へ平均波処理とその他画像処理を施し 処理画像の差について比較検証し 考察を加えた ( 平均波処理画像はその他の各処理画像同様 各処理後の形成画像 反射波形を比較することが重要である ) 2. 平均波処理とは平均波処理のアルゴリズムは図 -1 のとおりである ( すべての縦ラインから平均波を算出し 探査データ ( 原画 ) から平均波を差処理して表示する処理 ) 距離方向 スタート点 t= 0 A n A n ー 1 t= 0 A2 A1 t= 0 f n (t) f n-1 (t) f2(t) f1(t) 平均波 原画 3 原画 3 原画 3 t= 511 (1023) t= 511 (1023) t= 511 (1023) A 1 =f 1 (t) A 2 =f 2 (t) A n-1 =f n-1 (t) A n =f n (t) 但し t= 0~511(1023) 平均波 ( 参照信号 ) ( t ) n Σ 1 ( ) P = { f t n } 平均波処理 =A1 P A2 P A n -P 図 -1 平均波処理説明図 - 1 -

3. 平均波処理について 原画画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -2 原画画像 - マイナス = イコール 原画 - 平均波 平均波 原画 原画波形 図 -2 の断面画像の縦カーソル位置の原画波形 平均波波形 図 -2 の断面画像より求めた平均波波形 平均波処理波形 図 -3 の断面画像の縦カーソル位置の平均波処理後の波形 ( 波形の振幅が全体的に低い ) 平均波処理画像 = 原画波形 - 平均波波形波形 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -3 平均波処理画像 - 2 -

4. 現場測定例 4.1 平均波処理の有効例 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -4 の固定表面波処理画像の赤丸内へ横縞が形成されている これは 装置内部固定の表面波ノイズ除去をする 固定表面波処理と反射受信波形に大きく位相のずれがあり 形成された横縞である 図 -4 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -5 の平均波処理画像は 赤丸内の固定表面波処理では処理できなかった横縞を綺麗に除去している ( 平均波処理は同じ深さに 連続する横縞波形を除去する時に有効である ) 図 -5 減算処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -6 の減算処理画像は の位置で減算処理を施した画像である 表面の横縞を綺麗に除去しているが 深さ約 20cm のマーカ 14 の山形画像も消している ( 減算処理をする適切な位置が無い ) 図 -6 * 図 -4,5,6 では 平均波処理を施した図 -5 が一番解析し易い画像になっている 平均波処理は 図 -4 の赤丸内の横縞帯状 ( 深さ 位相 反射レベルがほぼ同じ場合 ) に形成された波形を除去することができる また 減算処理を施す適切な位置が無い場合に有効である - 3 -

4.2 鉄筋ピッチが狭い場合の画像解析例 ( 密接鉄筋 ) 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 浅 ) 図 -7 の固定表面波画像では固定表面波処理波形により 浅い部分の表面波 ( 横縞帯状 ) を除去できている 図 -7 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 浅 ) 図 -8 の平均波処理画像では 赤丸内の山形画像が平均波処理により 鉄筋の反射レベルが小さくなり 固定表面波処理画像と比較した場合 山形画像が見えづらくなっている 図 -8 減算処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 浅 ) 図 -9 の減算処理画像は 位置で減算処理を施した画像である 鉄筋反射の弧が減算処理により消されているが 固定表面波画像より鉄筋反射レベルは大きくなり 鉄筋位置の判別もよくわかる ( 減算処理をする振幅波形により異なる ) 図 -9 * 図 -7,8,9 は 同じ測定画像に各処理を施した画像であるが この場合 固定表面波処理画像が有効的な処理と思われる しかし 原則として 測定現場環境と解析者の判断により 各処理画像の有効とする基準は変化する - 4 -

4.3 壁厚測定の画像例 (RC 構造物の壁圧 175mm の測定 ) 固定表面波画像 ( 比誘電率 :6.5 感度 :+2 浅 ) 壁厚 :175mm 図 -10 の固定表面波処理画像では 深さ 175mm(ε=6.5) のコンクリートと空間の境界位置で波形が左へ振れている 図 -10 平均波処理画像 ( 比誘電率 :6.5 感度 :+2 浅 ) 図 -11 の平均波処理画像では 壁と空間との境界反射波形が全体的に低くなり 色合いも薄くなっている 同じ深さの同一方向の反射レベルを 平均波処理により 小さくしている 結果的にコンクリートと空間の反射波形は判りづらくなった 壁厚測定時の平均波処理は 有効では無い 図 -11 減算処理画像 ( 比誘電率 :6.5 感度 :+2 浅 ) 図 -12 は の位置で減算処理を施した画像である 壁と空間との境界反射波形を差処理している為 深さ 175mm(ε=6.5) の左へ振れる反射レベルが小さくなっている 壁厚測定時の減算処理は 有効では無い 図 -12 *RC 構造物の壁厚測定 ( 測定表面と裏面が水平の場合 ) では 平均波処理と減算処理の処理により コンクリート裏面の反射レベルを小さく ( 振幅値を低く ) してしまう為 あまり有効では無い その他の固定表面波処理画像 原画画像で確認することが必要 - 5 -

4.4 ダブル配筋の測定例 (1) ピッチ :200mm 上側鉄筋かぶり厚さ :30mm, 下側鉄筋かぶり厚さ :130mm の例 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -13 は かぶり厚さに対し鉄筋間隔が広い為 上側と下側の鉄筋山形画像が綺麗に分解できている [ かぶり厚さ : 鉄筋中心間距離 ] 上側鉄筋 1:6.66 下側鉄筋 1:1.53 図 -13 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -14 は 平均波処理により上側と下側の鉄筋山形画像が薄くなっているが綺麗に分解できている * 平均波処理により ほぼ同じ深さへ配置されている鉄筋は 色が薄くなり 固定表面波画像では表示されていなかった 鉄筋と鉄筋の間へ横縞が形成される ( この横縞は ほぼ同じ深さへ鉄筋が配置されている場合 平均波処理により形成された波形 ) 図 -14 減算処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -15 は の位置で減算処理を施した画像である 上側と下側鉄筋のピッチが広く 減算処理する位置に鉄筋反射の山形波形が形成されていない為 減算処理後の画像は綺麗表示されている 図 -15-6 -

(2) ピッチ :200mm 上側鉄筋かぶり厚さ :40mm, 下側鉄筋かぶり厚さ :90mm の例 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -16 図 -16 は かぶり厚さに対し鉄筋間隔が広い為 上側と下側の鉄筋山形画像が綺麗に分解できている 上側と下側の鉄筋は共に D13 であるから 垂直方向の鉄筋のあき間隔は 約 35mm と推定できる 鉄筋間隔が 200mm と広い為 下側鉄筋の山形画像の幅が広く形成され 上側鉄筋のリンギングとの違いが明確である [ かぶり厚さ : 鉄筋中心間距離 ] 上側鉄筋 1:5 下側鉄筋 1:2.22 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -17 は 平均波処理により上側と下側の鉄筋山形画像が薄くなり 下側鉄筋の山形画像の弧は上側鉄筋のリンギングと間違える可能性がある その他の処理画像との比較が必要 図 -17 減算処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -18 は の位置で減算処理を施した画像である 上側と下側の鉄筋が綺麗に表示されているが 下側鉄筋の山形の弧の幅が固定表面波画像より狭くなっている その他の処理画像との比較が必要 図 -18-7 -

4.5 千鳥配筋の測定例 (1) ピッチ :250mm 上側鉄筋かぶり厚さ :40mm, 下側鉄筋かぶり厚さ :100mm 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -19 は かぶり厚さに対し鉄筋間隔が広い為 上側と下側の鉄筋山形画像が綺麗に分解できている [ かぶり厚さ : 鉄筋中心間距離 ] 上側鉄筋 1:6.25 下側鉄筋 1:2.5 図 -19 平均波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -20 は 平均波処理により 上側と下側の鉄筋山形画像が薄くなっているが綺麗に分解できている 平均波処理により ほぼ同じ深さへ配置されている鉄筋は 色が薄くなる 図 -20 減算処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -21 は 減算処理をする適切な位置が無い の位置で減算処理を施したが 下側鉄筋の山形形成画像を消している 図 -21-8 -

(2) ピッチ :130mm 上側鉄筋かぶり厚さ :60mm, 下側鉄筋かぶり厚さ :90mm の例 固定表面波処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -22 の固定表面波処理では 上側と下側の鉄筋山形画像が綺麗に分解できているが かぶり厚さと鉄筋間中心距離の比が小さい為 下側鉄筋の山形画像が距離方向へ繋がっている [ かぶり厚さ : 鉄筋中心間距離 ] 上側鉄筋 1:2.16 下側鉄筋 1:1.44 図 -22 平均波処理画像( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -23 減算処理画像( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 -23 の平均波処理画像は 平均波処理により 上側と下側の鉄筋山形画像は薄く 下側鉄筋の山形画像も位置判別が難しい * 平均波処理により ほぼ同じ深さへ配置されている鉄筋は かぶり厚さと鉄筋間中心距離の比の関係が小さくなる程 色も薄くなる (A モードの反射レベルが低くなる ) 画像解析の際 平均波処理画像と固定表面波処理の画像比較をする事が重要 図 -24 は 千鳥配筋であり 鉄筋ピッチが狭い為 減算処理を施す適切な位置が無い 図 -24-9 -

5. 平均波処理による横縞波形形成の要因 各処理画像 ( 比誘電率 :8.0 感度 :Auto 深 ) 図 25 原画画像 図 26 固定表面波処理画像 図 27 平均波処理画像 A 原画波形固定表面波処理波形平均波処理波形 図 28 原画波形固定表面波波形 原画波形固定表面波波形 図 29 図 30 ( 原画波形 )-( 各処理波形 ) 原画波形平均波波形 原画波形平均波波形 平均波処理により 鉄筋と鉄筋の間へ横縞帯状の波形が表示される要因を説明する 図 29 は 図 26 の縦カーソル位置の原画画像より 固定表面波波形を差処理する時の原画波形と固定表面波波形をグラフ化したものである 同様に図 30 は 図 27 の縦カーソル位置の原画波形と差処理する平均波波形をグラフ化したものである それぞれ原画波形から差処理する波形が異なる為 差処理後の画像 原画波形固定表面波処理波形平均波処理波形 に差が表れる 図 28 は 図 25,26,27 の縦カーソル位置 ( 同じ位置 ) の波形であるが 同じ深さ ( 黄色い横線位置 ) での固定表面波処理波形と平均波処理波形に差 ( 位相と振幅値の差 A) が見て取れる この振幅値の差により固定表面波処理画像では表示されないが 平均波処理画像では横縞帯状の波形が形成されてしまう ( 図 27 の赤丸内 ) * 平均波処理は 全測定距離の各深さの ± 振幅値から平均波波形を算出し 全測定距離の原画波形より平均波波形を差処理している為 全体的に画像の色合いが薄くなる - 10 -