別 紙 ( 凡例 ) 鳥獣保護法 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 平成 14 年法律第 88 号 ) 鳥獣保護法施行令 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令 ( 平 成 14 年政令第 391 号 ) 改 正 法 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を 改正す

Similar documents
また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

- 1 - 職業安定法施行令(昭和二十八年政令第二百四十二号)(抄)(附則第三条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)第二条法第三十二条第一号(法第三十二条の六第六項 第三十三第二条

Taro-(番号入り)案文・理由

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

建築士法の一部を改正する法律案

新旧対照表

老発第    第 号

号外53号 生涯学習条例あら indd

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

44

第 3 4 条の9 第 1 項中 第 3 3 条第 4 項の申告書 を 第 3 3 条第 4 項に規定する特定配当等申告書 に 同条第 6 項の申告書 を 同条第 6 項に規定する特定株式等譲渡所得金額申告書 に 法第 2 章第 1 節第 6 款 を 同節第 6 款 に改める 第 4 8 条第 1

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

- 2 - 定を改正後欄に掲げるもののように改め 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

建築士法の一部を改正する法律案新旧対照表

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12


厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

道路運送車両法第四条、第三十四条第一項、第三十六条の二第四項、第六十条第一項、第六十二条第二項(第六十三条第三項及び第六

法律第三十三号(平二一・五・一)

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した

個人情報の保護に関する規程(案)

○H30条例19-1

- 2 - 改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

Microsoft Word - 条例.doc

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

交野市税条例の一部を改正する条例案 交野市税条例の一部を改正する条例 交野市税条例 ( 平成 15 年条例第 38 号 ) の一部を次のように改正する 第 69 条の次に次の1 条を加える ( 法第 349 条の3 第 28 項等の条例で定める割合 ) 第 69 条の2 法第 349 条の3 第 2

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

東証決済第 号

第2章

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

国民年金法による改定率の改定等に関する政令

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先


< F2D90AD97DF91E695538E6C8F5C8BE38D C8BBB93C195CA8F8A93BE90C582C98AD682B782E990AD97DF82CC88EA959482F089FC90B382B782E990AD97DF816A2E6A7464>

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

< B6388C491E D862E786477>

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

- 2 - 改正後改正前(定義)(定義)第一条この省令において 鉄道事業 鉄道事業者又は新線とは 鉄道第一条この省令において 鉄道事業 鉄道事業者又は新線とは 鉄道軌道整備法(昭和二十八年法律第百六十九号 以下 法 という )軌道整備法(昭和二十八年法律第百六十九号 以下 法 という )第二条に規定

170214_【社労士会】事務連絡(期間短縮省令)

●農地法の一部を改正する法律案

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

2/6 ページ ( 一 ) この法律における主務大臣は 環境大臣及び経済産業大臣とすることとしている ( 二 ) この法律に規定する主務大臣の権限の委任について規定することとしている 11 施行期日等 ( 附則関係 ) ( 一 ) この法律は 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

Taro-施行通知

Microsoft Word ①概要(整備令)

第 14 号様式 ( 第 10 条関係 ) ( 表面 ) 記入例 登 録 番 号 狩 猟 免 許 損 害 の 賠 償 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に 関する法律施行規則 65 条第 1 項第 7 号 第 8 号又は第 9 号に該当する者であるか否かの別 整理番号 対象鳥獣捕獲員であるか否かの

●生活保護法等の一部を改正する法律案

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

平成14年8月  日

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

●地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

1 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律目次第一章内閣府関係(第一条 第二条)第二章総務省関係(第三条)第三章文部科学省関係(第四条 第八条)第四章厚生労働省関係(第九条 第十条)第五章経済産業省関係(第十一条)第六章国土交通省関係(第十二条 第十三条

Microsoft Word - 【新旧 審査済】県営土地改良事業分担金等徴収条例施行規則

Taro-議案第13号 行政手続条例の

< F2D C495B D97522E6A7464>

定を法第十九条の二第一項において準用する場合を含む ) 第十九条第一項から第四項まで 第六十一条第一項から第四項まで並びに第八十七条第一項 を 第八条第三項 第九条第三項 第十条第一項から第三項まで 第十一条第二項 第十二条第三項 第十三条第一項から第四項まで 第十四条第三項 第十八条第一項から第四

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

全部改正 昭和 38 年規則 85 号 一部改正 昭和 43 年規則 51 号 47 年 62 号 52 年 45 号 平成 7 年 23 号 ( 抑留所 ) 第 4 条予防員は 法第 6 条又は法第 18 条の規定により犬を抑留しようとするときは 県が経営する犬の抑留所に抑留しなければならない 2

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

原議保存期間 30 年 ( 平成 57 年 3 月 31 日まで ) 有効期間 一種 ( 平成 57 年 3 月 31 日まで ) 各地方機関の長警察庁丙保発第 5 号殿各都道府県警察の長平成 2 7 年 1 月 3 0 日 ( 参考送付先 ) 警察庁生活安全局長 庁 内 各 局 部 課 長 各 附

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

湯河原町訓令第  号

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

議案用 12P

独立行政法人教職員支援機構法

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 第一条この規則は 宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例 ( 平成二十一年宮城県条例第一号 以下 条例 という ) の施行に関し必

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

新旧対照条文

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令

0 平方メートルまでの部分について別表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に 店舗面積が5,000 平方メートルを超える部分について同表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に2 分の1を乗じて得た規模を加えて算定するものとする 2 前条第 1 項第 2 号に掲げる施設で 各用

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

Microsoft Word - 文書 1

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

Microsoft Word - 増改築の取扱い

Transcription:

青警本保第 8 4 4 号平成 2 7 年 2 月 9 日 各所属長殿 青森県警察本部長 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行 に伴う関係政令の整備に関する政令の施行について ( 通達 ) 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 26 年 法律第 46 号 以下 改正法 という ) の施行に伴い 鳥獣の保護及び狩猟の 適正化に関する法律施行令 ( 平成 14 年政令第 391 号 ) その他の関係政令の規定 の整備を行う必要があることから 別添 1 及び別添 2 のとおり鳥獣の保護及び 狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備 に関する政令 ( 平成 26 年政令第 410 号 以下 整備政令 という ) が昨年 12 月 24 日に公布され 改正法の施行の日 ( 平成 27 年 5 月 29 日 ) から施行されるこ ととなった 整備政令により 銃砲刀剣類所持等取締法施行令 ( 昭和 33 年政令第 33 号 ) の 一部が改正されることとなったところ その趣旨 内容及び留意事項は別紙の とおりであるので 事務処理上遺漏のないようにされたい

別 紙 ( 凡例 ) 鳥獣保護法 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 平成 14 年法律第 88 号 ) 鳥獣保護法施行令 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令 ( 平 成 14 年政令第 391 号 ) 改 正 法 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を 改正する法律 ( 平成 26 年法律第 46 号 ) 鳥獣保護管理法 : 改正法による改正後の鳥獣保護法 整備政令 : 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を 改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令 ( 平成 26 年政令第 410 号 ) 銃 刀 法 : 銃砲刀剣類所持等取締法 ( 昭和 33 年法律第 6 号 ) 銃刀法施行令 : 銃砲刀剣類所持等取締法施行令 ( 昭和 33 年政令第 33 号 ) 1 整備政令の趣旨 昨年 5 月 23 日に成立した改正法の施行に伴い 鳥獣保護法施行令その他の 関係政令の規定の整備を行うもの 2 整備政令の内容 ( 銃刀法関係部分 ) (1) 鳥獣保護法の題名の改正について 銃刀法第 10 条第 2 項においては 猟銃等を発射できる場合を同項各号 に列挙し それ以外の場合における発射を全面的に禁止しているところ 同項第 1 号においては 狩猟 又は 有害鳥獣駆除 ( 政令で定めるもの を除く ) の用途に供するために猟銃等の所持の許可を受けた者で 当 該用途に供するため 鳥獣保護法の規定により銃猟をする場合が規定さ れている 銃刀法施行令第 32 条においては 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関す る法律第 9 条第 1 項の規定による許可に係る鳥獣による生活環境 農林 水産業又は生態系に係る被害の防止目的での鳥獣の捕獲等以外のもの と規定しているところ 改正法の施行に伴い 鳥獣保護法の題名が 鳥 獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 となることから 所 要の改正を行うこととする (2) 有害鳥獣駆除 の範囲について 現行の鳥獣保護法においては 原則として鳥獣の捕獲等を禁止してい

るところ 第 9 条第 1 項において 1 学術研究の目的 2 鳥獣による生活環境 農林水産業又は生態系に係る被害の防止 ( 以 下 被害防止 という ) の目的 3 特定鳥獣の数の調整の目的 4 その他の目的 で鳥獣を捕獲又は殺傷 ( 以下 捕獲等 という ) しようとする者は許可 を受けなければならないこととしている 改正法により 鳥獣保護法における定義として 鳥獣の保護 の他に 鳥獣の管理 ( 生物の多様性の確保 生活環境の保全又は農林水産業の 健全な発展を図る観点から その生息数を適正な水準に減少させ 又は その生息地を適正な範囲に縮小させること ) という概念が定められた これに伴い 鳥獣保護管理法第 9 条第 1 項において被害防止及び特定鳥 獣の数の調整の目的として規定されていた捕獲等は 保護又は管理の目 的での鳥獣の捕獲等 として整理された これまで銃刀法第 10 条第 2 項第 1 号に規定する 有害鳥獣駆除 は被 害防止目的での鳥獣の捕獲等のみとし 鳥獣保護法に規定する特定鳥獣 の数の調整の目的での鳥獣の捕獲等は銃刀法では 狩猟 としてきたが 改正法の施行に伴い 特定鳥獣の数の調整の目的での鳥獣の捕獲等のう ち 管理 に該当するものについては 銃刀法上の 有害鳥獣駆除 に 該当するものとすることが適当であると考えられることから 銃刀法施 行令第 32 条を 鳥獣による生活環境 農林水産業又は生態系に係る被害 の防止の目的 から 鳥獣の管理の目的 に改めることとする (3) 罰則の適用に関する経過措置について 銃刀法上 猟銃等の許可所持者が所持許可に係る用途以外の用途で当 該猟銃を携帯 運搬 発射等することは禁止されており ( 銃刀法第 10 条 ) これに違反した場合 罰則が科される ( 銃刀法第 31 条の16 第 1 項第 5 号 第 31 条の18 第 2 号 第 35 条第 2 号 ) 整備政令の施行により 施行前にし た行為に対する罰則の適用については なお従前の例によることとされ たことから 整備政令の施行前に銃刀法上の猟銃等の所持に係る用途を 有害鳥獣駆除 のみとしている者が特定鳥獣の数の調整の目的で銃猟 を行った場合 銃刀法第 10 条第 2 項第 1 号違反として 施行後もその罰 則が適用される 3 運用上の留意事項

(1) 取締りに係る留意点について 整備政令の施行に伴い 特定鳥獣の数の調整の目的で銃猟を行う場合 の用途が銃刀法上の 有害鳥獣駆除 に含まれることとなるが 現に特 定鳥獣の数の調整の目的で銃猟を行っている者のうち 銃刀法上の猟銃 等の所持に係る用途を 狩猟 のみとしているもの ( 以下 当該者 と いう ) については 整備政令の施行後 改正法附則第 7 条により鳥獣保 護管理法第 9 条第 1 項の許可を受けた者とみなされている場合にあって は 当該許可の有効期間内については 有害鳥獣駆除 に用途の変更を せずに特定鳥獣の数の調整の目的で銃猟を行うことについて 引き続き 取締りの対象とはしないこと また 整備政令の施行後に 当該者が鳥獣保護管理法上の許可を 管 理 の目的で受けた場合 管理の目的のうち 施行前の被害防止に当た る目的で銃刀法上の所持許可の用途を 有害鳥獣駆除 に変更をせずに 銃猟を行うことはできないが このような銃猟を行った者の取締りにつ いては その者が銃猟を行った目的や 書換えを行わなかった理由の悪 質性等を鑑み慎重を期する必要があり 整備政令の施行後に当該者が 1 回目の銃の所持許可の更新を行うまでの間は 用途の書換えを指導する などの対応とすること (2) 猟銃の所持に係る用途の変更について 現に特定鳥獣の数の調整の目的で銃猟を行っている者のうち 銃刀法 上の猟銃等の所持に係る用途を 狩猟 のみとしているものについては 整備政令の施行に伴い 速やかに所持に係る用途を 有害鳥獣駆除 に 変更若しくは同用途を追加することが望ましいことから 各種申請や一 斉検査等の際に積極的に書換え申請を行うよう促すこと ただし 行政側の事由により形式的に用途に変更が生じたものであり 所持許可者の行おうとする銃猟が実質的に変更されるものではないこと から 更新の機会等に変更を行えばよく所持許可証の書換えの義務は生 じない 担当 保安課危険物係

鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令新旧対照条文 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令(平成十四年政令第三百九十一号) 1 (昭和三十三年政令第三十三号) 3銃砲刀剣類所持等取締法施行令 (平成十二年政令第十六号) 4地方公共団体の手数料の標準に関する政令 (平成十七年政令第百四十六号) 7公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令 (平成十九年政令第十一号) 8道州制特別区域における広域行政の推進に関する法律施行令 環境省組織令(平成十二年政令第二百五十六号) 10

- 1 - (傍線部分は改正部分)鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令(平成十四年政令第三百九十一号)改正案現行鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行令(標識の交付に関する手数料)(標識の交付に関する手数料)( )第一条鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成十四第一条鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律以下法という年法律第八十八号 以下 法 という)第二十六条第七項の政令で定第二十六条第七項の政令で定める手数料の額は 標識一個につき千七百 める手数料の額は 標識一個につき千七百円とする 円とする 第五条法第七十一条第二項の政令で定める軽微な事項は 法第六十八条第五条法第七十一条第二項の政令で定める軽微な事項は 法第六十八条第二項第一号に掲げる事項並びに第三条第一号 第二号及び第四号に掲第二項第一号に掲げる事項並びに第二条第一号 第二号及び第四号に掲げる事項とする げる事項とする (取締りに従事する職員の要件)(取締りに従事する職員の要件)第六条法第七十七条第一項の政令で定める要件は 次の各号のいずれか第六条法第七十七条第一項の政令で定める要件は 次の各号のいずれかに該当することとする に該当することとする 一通算して三年以上鳥獣の保護若しくは管理又は狩猟の適正化に関す一通算して三年以上鳥獣の保護又は狩猟の適正化に関する行政事務にる行政事務に従事した者であること 従事した者であること 二学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学又は高等二学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学又は高等専門学校において生物学 地学 農学 林学 水産学 造園学その他専門学校において生物学 地学 農学 林学 水産学 造園学その他鳥獣の保護及び管理に関して必要な課程を修めて卒業した者又はこれ鳥獣の保護に関して必要な課程を修めて卒業した者又はこれと同等以

- 2 - と同等以上の学力を有すると認められる者であって 通算して一年以上の学力を有すると認められる者であって 通算して一年以上鳥獣の上鳥獣の保護若しくは管理又は狩猟の適正化に関する行政事務に従事保護又は狩猟の適正化に関する行政事務に従事したものであること したものであること

- 3 - 銃砲刀剣類所持等取締法施行令(傍線部分は改正部分)(昭和三十三年政令第三十三号)改正案現行(政令で定める有害鳥獣駆除)(政令で定める有害鳥獣駆除)第三十二条法第十条第二項第一号の政令で定める有害鳥獣駆除は 鳥獣第三十二条法第十条第二項第一号の政令で定める有害鳥獣駆除は 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成十四年法律第八の保護及び狩猟の適正化に関する法律(平成十四年法律第八十八号)第十八号)第九条第一項の規定による許可に係る鳥獣の管理の目的でする九条第一項の規定による許可に係る鳥獣による生活環境 農林水産業又 鳥獣の捕獲等以外のものとする は生態系に係る被害の防止の目的でする鳥獣の捕獲等以外のものとする

- 4 - 地方公共団体の手数料の標準に関する政令(傍線部分は改正部分)(平成十二年政令第十六号)改正案現行地方自治法第二百二十八条第一項の手数料について全国的に統一して定地方自治法第二百二十八条第一項の手数料について全国的に統一して定めることが特に必要と認められるものとして政令で定める事務(以下 標めることが特に必要と認められるものとして政令で定める事務(以下 標準事務 という)は 次の表の上欄に掲げる事務とし 同項の当該標準準事務 という)は 次の表の上欄に掲げる事務とし 同項の当該標準 事務に係る事務のうち政令で定めるもの(以下 手数料を徴収する事務 事務に係る事務のうち政令で定めるもの(以下 手数料を徴収する事務 という)は 同表の上欄に掲げる標準事務についてそれぞれ同表の中欄という)は 同表の上欄に掲げる標準事務についてそれぞれ同表の中欄 に掲げる事務とし 同項の政令で定める金額は 同表の中欄に掲げる手数に掲げる事務とし 同項の政令で定める金額は 同表の中欄に掲げる手数料を徴収する事務についてそれぞれ同表の下欄に掲げる金額とする 料を徴収する事務についてそれぞれ同表の下欄に掲げる金額とする 標準事務手数料を徴収する事務金額標準事務手数料を徴収する事務金額一~百六の四(略)(略)一~百六の四(略)(略)百七鳥獣の保護及1鳥獣の保護及び管イ鳥獣の保護及び管百七鳥獣の保護及1鳥獣の保護及び狩イ鳥獣の保護及び狩び管理並びに狩猟理並びに狩猟の適正理並びに狩猟の適正び狩猟の適正化に猟の適正化に関する猟の適正化に関するの適正化に関する化に関する法律第四化に関する法律第四関する法律(平成法律第四十一条の規法律第四十九条各号法律(平成十四年十一条の規定に基づ十九条各号に掲げる十四年法律第八十定に基づく狩猟免許に掲げる者の狩猟免法律第八十八号)く狩猟免許の申請に者の狩猟免許の申請八号)第三十九条の申請に対する審査許の申請に係る審査第三十九条第一対する審査に係る審査三千九第一項 第四十一三千九百円項 第四十一条 百円条 第四十三条 ロその他の者の狩猟

- 5 - 第四十三条 第四ロその他の者の狩猟第四十六条第二項免許の申請に係る審十六条第二項及び免許の申請に係る審及び第五十一条の査五千二百円第五十一条の規定査五千二百円規定に基づく狩猟に基づく狩猟免許免許に関する事務に関する事務2鳥獣の保護及び管(略)2鳥獣の保護及び狩(略)理並びに狩猟の適正猟の適正化に関する化に関する法律第四法律第四十六条第二十六条第二項の規定項の規定に基づく狩に基づく狩猟免状の猟免状の再交付再交付3鳥獣の保護及び管(略)3鳥獣の保護及び狩(略)理並びに狩猟の適正猟の適正化に関する化に関する法律第五法律第五十一条第一十一条第一項の規定項の規定に基づく狩に基づく狩猟免許の猟免許の更新の申請更新の申請に対するに対する審査審査百八鳥獣の保護及1鳥獣の保護及び管(略)百八鳥獣の保護及1鳥獣の保護及び狩(略)び管理並びに狩猟理並びに狩猟の適正び狩猟の適正化に猟の適正化に関するの適正化に関する化に関する法律第五関する法律第五十法律第五十五条第一法律第五十五条第十五条第一項の規定五条第一項 第六項の規定に基づく狩

- 6 - 一項 第六十条及に基づく狩猟者の登十条及び第六十一猟者の登録び第六十一条第五録条第五項の規定に項の規定に基づく基づく狩猟者の登狩猟者の登録に関2鳥獣の保護及び管(略)録に関する事務2鳥獣の保護及び狩(略)する事務理並びに狩猟の適正猟の適正化に関する化に関する法律第六法律第六十一条第五十一条第五項の規定項の規定に基づく狩に基づく狩猟者登録猟者登録証の再交付証の再交付3鳥獣の保護及び管(略)3鳥獣の保護及び狩(略)理並びに狩猟の適正猟の適正化に関する化に関する法律第六法律第六十一条第五十一条第五項の規定項の規定に基づく狩に基づく狩猟者記章猟者記章の再交付の再交付百九(略)(略)百九(略)(略)備考(略)備考(略)

- 7 - 公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令(傍線部分は改正部分)(平成十七年政令第百四十六号)改正案現行 公益通報者保護法別表第八号の政令で定める法律は次のとおりとする公益通報者保護法別表第八号の政令で定める法律は次のとおりとする一~三百九十(略)一~三百九十(略)三百九十一鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平三百九十一鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(平成十四年法成十四年法律第八十八号)律第八十八号)三百九十二~四百三十九(略)三百九十二~四百三十九(略)

- 8 - 道州制特別区域における広域行政の推進に関する法律施行令(傍線部分は改正部分)(平成十九年政令第十一号)改正案現行(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の特例に係る経(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の特例に係る経過措置)過措置)第四条法第十六条第一項の道州制特別区域計画を作成した特定広域団体第四条法第十六条第一項の道州制特別区域計画を作成した特定広域団体の区域においては 公告の日において現に鳥獣の保護及び管理並びに狩の区域においては 公告の日において現に鳥獣の保護及び狩猟の適正化猟の適正化に関する法律(平成十四年法律第八十八号)第三十七条第二に関する法律(平成十四年法律第八十八号)第三十七条第二項又は第七項又は第七項の規定により環境大臣に対して行っている許可の申請又は項の規定により環境大臣に対して行っている許可の申請又は危険猟法許危険猟法許可証の再交付の申請(以下この条において 危険猟法の許可可証の再交付の申請(以下この条において 危険猟法の許可等の申請 等の申請 という)で法別表第七号に掲げる事務に係るものは 当該という)で法別表第七号に掲げる事務に係るものは 当該公告の日以 公告の日以後においては 法第十六条第一項の規定により読み替えて適後においては 法第十六条第一項の規定により読み替えて適用する鳥獣用する鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第三十七条の保護及び狩猟の適正化に関する法律第三十七条第二項又は第七項の規第二項又は第七項の規定により当該特定広域団体の知事に対して行って定により当該特定広域団体の知事に対して行っている危険猟法の許可等いる危険猟法の許可等の申請とみなす の申請とみなす 2特定広域団体が法第十六条第一項の道州制特別区域計画を変更し 同2特定広域団体が法第十六条第一項の道州制特別区域計画を変更し 同項に規定する事項が定められないこととなった場合又は法第五条第二項項に規定する事項が定められないこととなった場合又は法第五条第二項第三号の計画期間が満了した場合においては 変更公告等の日において第三号の計画期間が満了した場合においては 変更公告等の日において現に法第十六条第一項の規定により読み替えて適用する鳥獣の保護及び現に法第十六条第一項の規定により読み替えて適用する鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第三十七条第二項又は第七項の規狩猟の適正化に関する法律第三十七条第二項又は第七項の規定により当定により当該特定広域団体の知事に対して行っている危険猟法の許可等該特定広域団体の知事に対して行っている危険猟法の許可等の申請(前の申請(前項の規定により当該特定広域団体の知事に対して行っている項の規定により当該特定広域団体の知事に対して行っている危険猟法の

- 9 - 危険猟法の許可等の申請とみなされたものを含む)で法別表第七号に許可等の申請とみなされたものを含む)で法別表第七号に掲げる事務 掲げる事務に係るものは 当該変更公告等の日以後においては 鳥獣のに係るものは 当該変更公告等の日以後においては 鳥獣の保護及び狩保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第三十七条第二項又は第猟の適正化に関する法律第三十七条第二項又は第七項の規定により環境七項の規定により環境大臣に対して行っている危険猟法の許可等の申請大臣に対して行っている危険猟法の許可等の申請とみなす とみなす

- 10 - (傍線部分は改正部分)環境省組織令(平成十二年政令第二百五十六号)改正案現行(自然環境局の所掌事務)(自然環境局の所掌事務)第七条自然環境局は 次に掲げる事務をつかさどる 第七条自然環境局は 次に掲げる事務をつかさどる 一~七(略)一~七(略)八野生動植物の種の保存 野生鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正八野生動植物の種の保存 野生鳥獣の保護及び狩猟の適正化その他生化その他生物の多様性の確保に関すること 物の多様性の確保に関すること 九~十三(略)九~十三(略)(野生生物課の所掌事務)(野生生物課の所掌事務)第四十一条野生生物課は 次に掲げる事務をつかさどる 第四十一条野生生物課は 次に掲げる事務をつかさどる 一野生動植物の種の保存並びに野生鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の一野生動植物の種の保存並びに野生鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関適正化に関すること すること 二 三(略)二 三(略)