2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

Similar documents
報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>


< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A982B182C182BF8E6782A42E786C73>

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>


~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73>

1★⑥H26決算概要公表

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

untitled

貝監第  号

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

< F193B98E9197BF288FDA8DD794C5292E786C73>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

平成17年度の決算状況

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は


54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

各種財政分析指標の解説

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

市税収入額(人口推移)

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

( 表 1) 決算規模の推移 ( 単位 : 千円 %) 歳 入 歳 出 区分対前年度対前年度決算額指数決算額指数増減率増減率 平成 16 年度 369,233, ,001, 平成 17 年度 369,836,

平成 24 年度 宇土市財政の概要 平成 25 年 9 月宇土市総務部財政課

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

01H28記者発表資料(コメントなし)2910次長レク後

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

1

<32338DE090AD95F18D908F912E786C73>

<8C888E5A8A E786477>

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

2007財政健全化判断比率を公表いたします

バランスシート等による都留市財政の分析

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

報道資料 平成 26 年度県内市町村普通会計決算 ( 速報 ) 本資料は 県内市町村の財政状況を全国的な 地方財政状況調査 をもとにとりまとめ 速報値としてお知らせするものであり 数値については 今後変動する場合があります 本資料の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 一致しない箇所があ

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,



doc


の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

財 政 の 現 状

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

会計区分用語一般会計特別会計企業会計普通会計地方公営事業会計 解説 市の会計の中心をなすもので 行政運営の基本的な経費を計上している会計です 一般会計に対して 特定の事業を区分したり 特定の歳入歳出を区別して別個に処理するための会計です にかほ市では 国民健康保険事業 ( 事業勘定 施設勘定 ) 後

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

< 図 2: 歳出決算 ( 性質別内訳 ) の状況 > 区分 義務的経費 人件費扶助費公債費小計投資的経費その他経費他会計繰出金合計 年度

平成 29 年度高山村会計決算の概要 平成 29 年度の主要事業 高山ふれあいパーク整備事業 大型複合遊具 健康遊具 パーク内遊歩道 幼児向け遊具 平成 30 年 10 月 群馬県高山村総務課

( 千人 ) (km2) ( 人 ) H17/H12 ( 都市 ) 高松市 中核市 丸亀市

(Microsoft Word - \214\210\216Z\212T\213\265.doc)

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

財務比率推移 ( 過去 5 年間 ) ( 単位 :%) ( 単位 :%) 比率算式平成 26 年度比率算式平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 1 帰 属 収 支 差 額 比 率 帰属収入 - 消費支出 59.2 帰属収入 54.4 事業活動収支差額比率 基本金組入前当年

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8


沖縄県の財政2017

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

報道資料 平成 25 年度県内市町村普通会計決算 ( 速報 ) 本資料は 県内市町村の財政状況を全国的な 地方財政状況調査 をもとにとりまとめ 速報値としてお知らせするものであり 数値については 今後変動する場合があります 本資料の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 一致しない箇所があ

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続

第 1 部平成 28 年度決算にみる中野区の財政 平成 28 年度普通会計決算の概要 ( 歳入 歳出 ) 歳入歳出 実質収支の推移 歳入歳出実質収支 ( 実質収支 ) 1,4 1,2 1, ,324 1,333 1,23 1,265 1,95 1,43 1,52 1,89 1,14

沖縄県の財政2015検討(最終)

スライド 1

地方公共団体財政健全化法

沖縄県の財政2018

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

⑵ 繰越金 5 億円を当初予算で措置市では 前決算の剰余金である繰越金が2 千万円を切る決算が平成 と続き ぎりぎりの財政運営を行っていました そのため 繰越金を当初予算で市民サービスに活用することができず 平成 19 当初予算まで科目存置 1 千円としていました しかしながら 平成 1

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入

宮崎市 都城市 延岡市

(3) 歳出の状況 歳出総額 :4,764 億 75 百万円 ( 前年度比 65 億 13 百万円 ) 社会保障関連経費の増加 ( 前年度比 +37 億 38 百万円 扶助費及び社会保障関連繰出金の合計額 ) 扶助費については 年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業の増等により 社会福祉費が増加した

Transcription:

第 1 部平成 27 普通会決算の状況 Ⅰ 決算の概要 地方財政状況調査 より 1 歳入歳出規模平成 27 普通会決算額は 歳入が1 兆 9,512 億 31 百万円 歳出が1 兆 7,297 億 12 百万円で 形式収支が2,215 億 19 百万円の黒字となった 決算規模の増減率は 歳入が1.7% の減 歳出が2.7% の減となり 歳入 歳出ともに減少した また 仙台を除いた場合は 歳入が.2% の減 歳出が2.2% の減であった なお 歳入歳出のうち東日本大 ( 歳入歳出のうち 復旧 復興事業分及び全国防災事業分を合したものをいう 以下同じ ) は 歳入が9,294 億 11 百万円 歳出が7,61 億 72 百万円で 形式収支は1,683 億 38 百万円の黒字となった ( 単位 : 百万円 %) 歳入歳出 18 19 2 21 22 23 うち東日本 24 うち東日本 25 うち東日本 26 うち東日本 27 大 大 大 大 うち東日本大 決算額 889,513 871,138 92,749 964,835 95,961 1,592,743 67,284 2,323,868 1,389,988 2,59,529 1,98,341 1,984,393 99,5 1,951,231 929,411 増減率 2.6 2.1 3.6 6.9 1.4 67.5 45.9 17.4 11.4 21. 3.6 9.9 1.7 6.1 決算額 872,737 856,496 884,811 945,41 913,633 1,499,479 585,144 2,152,86 1,242,289 1,843,22 927,857 1,778,527 835,96 1,729,712 761,72 増減率 2.3 1.9 3.3 6.8 3.4 64.1 43.5 112.3 14.4 25.3 3.5 1. 2.7 8.9 形式収支 実質収支 単収支 実質単収支 決算額 16,777 14,642 17,938 19,434 37,328 93,264 85,14 171,782 147,699 216,327 17,483 25,866 154,91 221,519 168,338 増減率 14.8 12.7 22.5 8.3 92.1 149.8 84.2 73.5 25.9 15.4 4.8 9.1 7.6 8.7 決算額 9,711 1,531 1,815 12,665 17,967 41,681 39,452 48,56 49,97 5,963 増減率 4.7 8.4 2.7 17.1 41.9 132. 5.3 22.4 2.9 2. 決算額 445 815 284 1,813 5,32 23,482 2,258 8,883 522 992 増減率 82. 83.1 65.2 538.8 192.4 342.9 94.1 9. 決算額 4,188 125 6,615 29 8,681 4,428 16,892 5,925 23,129 18,982 増減率 49. 97. 365.7 58.2 64.9 17.9 ( 注 ) 形式収支 歳入から歳出を差し引いた額実質収支 形式収支から明許繰越等のために翌に繰り越すべき財源を控除した額単収支 当該の実質収支から前の実質収支を差し引いた額実質単収支 単収支に 財政調整基金の積立額及び地方債の繰上償還額を加え 財政調整基金の取崩額を差し引いた額 2,5, 2,, 1,5, 1,, 5, 歳入歳出規模の推移 889,513 871,138 92,749 964,835 95,961 872,737 856,496 884,811 945,41 913,633 2,323,868 2,152,86 2,59,529 1,984,393 1,951,231 1,592,743 1,843,22 1,778,527 1,729,712 1,499,479 67,284 585,144 1,389,988 1,242,289 1,98,341 927,857 歳入歳出歳入 ( 東日本大 ) 歳出 ( 東日本大 ) 99,5 835,96 929,411 761,72 1

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤字幅が減少している これは 財政調整基金への積立金が増加し 取崩額が減少したことが影響している また 赤字団体は 35 団体中 19 団体となり 前に比べて5 団体減少した 実質収支の推移 55, 5, 48,56 49,97 5,963 45, 4, 41,681 39,452 35, 3, 25, 2, 17,967 12,665 15, 9,711 1,531 1,815 1, 5, 3 歳入歳入総額を一般財源と特定財源とに (11ページの上段 下段の分類) してみると 一般財源は7,166 億 73 百万円 特定財源は1 兆 2,345 億 58 百万円となり 前と比べてそれぞれ8.9% の増 6.9% の減であった なお 特定財源にされている地方債のうち 使途の限定されない地方債である臨時財政対策債の発行額は42 億 56 百万円で前と比べて12.1% の減 減収補填債 ( 特例分 ) の発行額はなく 上記一般財源と合わせた額は7,569 億 3 百万円で前と比べて7.5% の増であった 一般財源地方税は 前と比べて1.5% 増の < 歳入構成比単位 :%> 3,311 億 31 百万円となった これは 家屋の課税総棟数の増加などにより固定資産税が増加した地方税 17. こと 所得割を納める納税義務者数の増加などにより民税が増加したことなどが主な要因であり その他 38.3 前と比べて49 億 94 百万円の増であった 歳入総額地方なお その内訳としては 民税が2 億 1 兆 9,512.3 交付税 16.2 71 百万円 (1.4%) の増 固定資産税が21 億億円 9 百万円 (1.7%) の増 目的税が8 億 36 百国庫万円 (3.5%) の増であった 地方債支出金地方交付税は 前と比べて普通交付税が 6.6 17.9 32 億 6 百万円 (1.9%) の減 特別交付税が6 億県支出金 4.1 91 百万円 (4.3%) の増 震災復興特別交付税が378 億 89 百万円 (4.%) の増となり 前と比べて12.6% 増の3,164 億 39 百万円となった ( 注 ) 構成比の合は 項目毎に四捨五入している関係上 1 にならない場合がある 2

特定財源国庫支出金は 東日本大震災復興交付金の減少などにより 前と比べて24.9% 減の 3,491 億 26 百万円となった 県支出金は 震災等対応雇用支援事業に係る県支出金の減少などにより 前と比べて 6.2% 減の79 億 27 百万円となった 地方債は 旧合併特例事業債 学校教育施設等整備事業債などの発行額の増加により 前と比べて7.2% 増の1,28 億 5 百万円となった その他歳入は 東日本大震災復興交付金等の復興事業財源を積み立てた基金からの繰入金の増加などにより 前と比べて5.5% 増の7,474 億 57 百万円となった 歳入 決算額の増 減率の推移 (%) 地 方 税.1 6.9 1.3 3.9 1.9 1.6 7.6 4.5 3.4 1.5 地方交付税 3. 4.9 3.9.2 8.2 9.9 7.8 12.6 8.1 12.6 国庫支出金 5.7 1.3 2.1 76.6 15.7 258.6 131.5 36.5 26.3 24.9 県 支 出 金 16.1 19.3.1 16.1 16.1 297.5.3 37.8 25.3 6.2 地 方 債 2.1 16.5 9.4 2.4 3.1 5.3 7. 17.6 12.6 7.2 歳 入 合 2.6 2.1 3.6 6.9 1.4 67.5 45.9 11.4 3.6 1.7 歳入 決算額の構 成比の推移 (%) 地 方 税 34.5 37.7 36.9 33.2 33. 17.6 13. 15.3 16.4 17. 地方交付税 2.9 2.3 2.4 19. 2.9 23.8 15. 14.8 14.2 16.2 国庫支出金 8.7 9. 8.9 14.7 12.6 26.9 42.7 3.6 23.4 17.9 県 支 出 金 3.2 3.9 3.7 4.1 4.8 11.4 7.8 5.5 4.2 4.1 地 方 債 11.3 9.7 1.2 11.5 12. 7.6 5.5 5.2 6. 6.6 そ の 他 21.4 19.4 19.9 17.5 16.7 12.7 16. 28.6 35.6 38.3 歳 入 合 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% % 歳入決算額の構成比の推移 17.6 13. 15.3 16.4 17. 34.5 33.2 33. 37.7 36.9 15. 14.8 14.2 16.2 23.8 2.9 19. 23.4 17.9 2.9 3.6 2.3 2.4 42.7 4.1 26.9 4.2 8.7 14.7 6.6 6. 9. 8.9 12.6 5.5 3.2 3.9 3.7 4.1 4.8 5.2 11.3 9.7 1.2 11.5 12. 11.4 7.8 7.6 5.5 35.6 38.3 28.6 21.4 19.4 19.9 17.5 16.7 12.7 16. 地方税地方交付税国庫支出金県支出金地方債その他 ( 注 ) 構成比の合は 項目毎に四捨五入している関係上 1 にならない場合がある 3

4 歳出 性質別 [ 義務的経費 ] 義務的経費は 前と比べて.7% 増の4,53 億 96 百万円で 歳出総額に占める割合は26.2%( 前 25.3%) となった 内訳別の増減は 人件費が1.3% の増 ( 前 1.4% 増 ) 扶助費が3.4% の増 ( 前 7.4% 増 ) 公債費が3.9% の減 ( 前 3.4% 減 ) であった 扶助費の増は 子ども 子育て支援新制度移行による増などによるものである なお 歳出総額に占める公債費の割合は6.8%( 前 6.9%) であった [ 投資的経費 ] 投資的経費は 前と比べて7.9% 増の5,53 億 33 百万円で 歳出総額に占める割合は32.%( 前 28.8%) となった 内訳別の増減は 普通建設事業費が8.6% の増 ( 前 4.6% 増 ) 災害復旧事業費が.1% の増 ( 前 46.5% 減 ) であった 普通建設事業費は 補助事業費が7.6% の増 ( 前 45.5% 増 ) 単独事業費が13.9% の増 ( 前 21.% 増 ) であった なお 歳出総額に占める普通建設事業費の割合は 29.3%( 前 26.2%) であった < 性質別歳出構成比単位 :%> その他 41.8 歳出総額 1 兆 7,297.1 億円 人件費 9.3 扶助費 1.1 投資的経費 32. 公債費 6.8 [ その他 ] 積立金は 前と比べて3.3% 減の2,367 億 95 百万円となった これは 東日本大震災復興交付金といった復興事業関連財源に係る基金積立が減少したことなどによるものである 一方 補助費等は 前と比べて.9% 増の1,52 億 57 百万円となった これは 地域活性化 地域住民生活等緊急支援交付金事業の実施による増が主な要因である 繰出金は 前と比べて11.6% 増の1,258 億 83 百万円となった これは 下水道事業に対する繰出金の増加などによるものである 目的別目的別の構成比は 大きい順に 1 土木費 26.7%( 前 23.6%) 2 総務費 19.8%( 前 25.%) 3 民生費 18.9%( 前 17.6%) 4 公債費 6.8% ( 前 6.9%) 5 教育費 6.8%( 前 6.3%) 6 衛生費 6.%( 前 6.2%) 7 農林水産業費 5.5% ( 前 4.7%) となっている 対前増減率では 1 農林水産業費 (13.9% 増 ) 2 土木費 (1.% 増 ) 3 商工費 (9.6% 増 ) などが増加となった一方 1 総務費 (23.1% 減 ) 2 衛生費 (5.3% 減 ) 3 公債費 (3.8% 減 ) などが減であった 災害復旧費 2.7 < 目的別歳出構成比単位 :%> 公債費 6.8 教育費 6.8 その他 12.5 土木費 26.7 歳出総額 1 兆 7,297.1 億円 総務費 19.8 衛生費 6. 民生費 18.9 ( 注 ) 構成比の合は 項目毎に四捨五入している関係上 1 にならない場合がある 4

歳 出決 算 額 の 増減 率 の 推 移 (%) ( 義務的経費 ) 2.2 3.2.7.9 6.8 1. 8.1.1 2.2.7 人 件 費 2.1.9 1.5 1.4.9.7 2.8 1.4 1.4 1.3 扶 助 費 6. 9.3 4.4 7.3 3.6 31.1 19.2 2.4 7.4 3.4 公 債 費 7.4 4.4.7 1.2 3.8.4 1.8 1.5 3.4 3.9 ( 投資的経費 ) 4.8 18.2 1.8 1.3 15. 93.1 3.7 54.6 22.6 7.9 うち普通建設事業費 7.8 17.2 2.4 11.9 14.8 8.4 74.8 97.6 4.6 8.6 歳出合 2.3 1.9 3.3 6.8 3.4 64.1 43.5 14.4 3.5 2.7 歳 出決 算 額 の 構成 比 の 推 移 (%) ( 義務的経費 ) 44.7 47. 45.8 43.2 47.8 32. 2.5 23.9 25.3 26.2 人 件 費 19.8 2. 19. 17.6 18. 1.9 7.4 8.5 8.9 9.3 扶 助 費 1.4 11.6 11.7 11.8 15.9 12.7 7.1 8.5 9.5 1.1 公 債 費 14.5 15.4 15. 13.9 13.8 8.4 6. 6.9 6.9 6.8 ( 投資的経費 ) 16.3 13.6 12.9 13.3 11.7 13.8 12.6 22.7 28.8 32. うち普通建設事業費 15.6 13.1 12.4 13. 11.5 6.4 7.8 18. 26.2 29.3 そ の 他 39. 39.4 41.3 43.4 4.5 54.3 66.9 53.4 45.9 41.8 歳出合 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1. 1% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% % 歳出決算額の構成比の推移 7.4 1.9 8.5 8.9 9.3 19.8 2. 19. 17.6 18. 7.1 8.5 9.5 1.1 12.7 6. 6.9 6.9 6.8 1.4 11.6 11.7 11.8 15.9 8.4 12.6 22.7 14.5 13.9 15.4 15. 13.8 13.8 28.8 32. 13.3 16.3 13.6 12.9 11.7 66.9 54.3 53.4 39. 39.4 41.3 43.4 45.9 4.5 41.8 人件費扶助費公債費投資的経費その他 ( 注 ) 構成比の合は 項目毎に四捨五入している関係上 1 にならない場合がある 5

5 財政構造 各種財政指標経常収支比率は 単純平均で89.2% となり 前 (9.8%) と比べて1.6ポイント低下した これは 地方消費税率の引上げによる増収分が平化されたことによる地方消費税交付金の増加 地方税の増加などにより 経常一般財源等が増加したことが大きく影響している また 分子 分母をそれぞれ全分足し上げて算定する加重平均は92.2% となり 前 (94.1%) と比べて1.9ポイント低下した 経常収支比率が9% を上回った団体は35 団体中 13 団体となり 前 (2 団体 ) と比べて7 団体減少したものの 依然として硬直的な財政状況が続いている なお 前より比率が上昇した団体は 8 団体であった 平成 17 決算から算定することとなった実質公債費比率は 単純平均で8.% となり 前 (8.9%) と比べて.9ポイント低下となった 起債許可団体となる18% 以上の団体は 前と同じく該当なしであった 財政力指数は 単純平均で.52( 前.51) 加重平均で.65( 前.63) となった ( 単位 :%) ( 単位 :%) 県県仙台仙台単純平均仙台除く仙台含む加重平均仙台除く仙台含む H27 H26 H27 H26 H27 H26 増減 H27 H26 H27 H26 H27 H26 増減経常収支比率 96.2 98.2 89. 9.6 89.2 9.8 1.6 経常収支比率 96.2 98.2 89.4 91.3 92.2 94.1 1.9 実質公債費比率 9.8 1.8 8. 8.8 8. 8.9.9 財政力指数.89.87.51.49.52.51.1 実質公債費比率 9.8 1.8 9.2 1.1 9.4 1.4 1. 財政力指数.89.87.5.49.65.63.2 経常収支比率の推移 (%) (97.7) (98.4) (96.6) (98.5) (97.9) (15.1) (12.1) (1.8) (1.6) (97.8) 92.5 93.8 92.6 91.8 89. 96.3 94.1 93.3 93.8 91.8 (94.1) (94.1) (93.) (93.6) (91.5) (94.6) (92.5) (93.) (94.8) (92.5) 89.1 89.7 88.9 87.8 84.9 88.2 86.8 87.8 89. 87.7 (95.4) (95.7) (94.3) (95.4) (93.9) (98.5) (96.) (95.9) (96.9) (94.5) 9.3 91.2 9.2 89.3 86.4 91.2 89.5 89.8 9.8 89.2 ( 注 ) 数値は 単純平均である 単純平均とは 各の指標数値を積み上げ 数で除したものである ( 注 ) ( ) 書きは 減収補填債 ( 特例分 ) 及び臨時財政対策債を経常的一般財源から除いて算した率である (%) 94. 9. 86. 9.3 91.2 経常収支比率 ( 単純平均 ) の推移 91.2 9.2 89.3 86.4 89.5 89.8 9.8 89.2 82. 78. 6

6 将来にわたる実質的な財政負担 財政調整基金現在高 減債基金現在高 その他特定目的基金現在高 積立金現在高 積立金現在高は 財政調整基金が前と比べて 6.4% 増 ( 前.9% 増 ) の 1,756 億 85 百万円 減債基金が前と比べて2.4% 増 ( 前.2% 増 ) の289 億 72 百万円 その他特定目的基金が前と比べて15.7% 減 ( 前.9% 減 ) の7,65 億 22 百万円となった なお 財政調整基金が増加した団体は24 団体 減少した団体は11 団体 減債基金が増加した団体は24 団体 減少した団体は11 団体 その他特定目的基金が増加した団体は16 団体 減少した団体は19 団体であった 積立 金現 在高 の推 移 ( 単位 : 百万円 %) 決算額 158,61 157,681 15,655 148,854 155,733 38,15 781,331 845,548 836,982 72,163 増減率.2.2 4.5 1.2 4.6 97.9 153.6 8.2 1. 14. 決算額 42,778 44,81 47,88 49,196 53,69 93,771 279,195 257,82 258,71 245,17 増減率 2.4 4.7 6.7 2.9 7.9 76.7 197.7 7.9.6 5.3 決算額 2,839 22,482 198,463 198,51 28,82 41,921 1,6,526 1,12,631 1,95,683 965,179 増減率.3.8 2..2 5.4 92.5 163.9 4..6 11.9 積立金 現 在高の 推 移 ( 単位 : 百万円 %) 決算額 33,776 35,513 43,214 43,538 47,761 66,412 11,837 11,78 17,16 114,19 増減率 2.4 5.1 21.7.7 9.7 39. 53.3 8.1 2.7 6.6 決算額 22,724 23,794 26,186 27,945 31,75 36,814 47,331 53,524 57,984 61,495 増減率 8.4 4.7 1.1 6.7 13.5 16.1 28.6 13.1 8.3 6.1 決算額 56,5 59,37 69,41 71,484 79,466 13,225 149,168 163,62 165,144 175,685 増減率 1.7 5. 17. 3. 11.2 29.9 44.5 9.7.9 6.4 決算額 12,765 1,946 1,51 11,174 14,24 17,349 21,465 23,33 23,42 24,389 増減率 7. 14.3 4.1 6.4 27.4 21.8 23.7 8.6.4 4.2 決算額 4,124 3,866 4,155 4,79 4,387 4,887 4,819 4,932 4,878 4,583 増減率 11.1 6.3 7.5 1.8 7.5 11.4 1.4 2.3 1.1 6. 決算額 16,89 14,812 14,656 15,253 18,626 22,236 26,284 28,235 28,28 28,972 増減率 8.1 12.3 1.1 4.1 22.1 19.4 18.2 7.4.2 2.4 決算額 111,52 111,223 96,939 94,142 93,732 224,389 658,29 712,167 76,42 581,584 増減率 1.3.3 12.8 2.9.4 139.4 193.3 8.2.8 17.7 決算額 15,929 17,14 17,467 17,172 16,977 52,71 227,45 198,626 195,839 178,938 増減率 1.5 7.6 1.9 1.7 1.1 26.7 336. 12.5 1.4 8.6 決算額 127,449 128,363 114,46 111,314 11,79 276,46 885,74 91,793 92,26 76,522 増減率.9.7 1.9 2.7.5 149.7 22.1 2.9.9 15.7 ( 注 ) 端数調整のため 下段表における各基金の残高の合と上段表の 積立金現在高の推移 の数値が一致しない場合がある ( 注 ) 表中の平成 2 までの数値は 気仙沼が業務を引き継いだ一部事務組合の基金を含まない 7

積立金現在高の推移 1,2, 1,, 8, 6, 1,6,526 1,12,631 1,95,683 965,179 4, 2, 2,839 22,482 198,463 198,51 28,82 41,921 財政調整基金 減債基金 その他特定目的基金 地方債現在高 地方債現在高は 1 兆 3,316 億 51 百万円となり 前と比べて26 億 86 百万円 (2.% 増 ) の増加 ( 前 1.1% 増 ) であった そのうち臨時財政対策債の現在高は 4,452 億 66 百万円で 前と比べて187 億 17 百万円 (4.4% 増 ) 増加した なお 地方債現在高が増加した団体は22 団体 減少した団体は13 団体であった うち臨時財政対策債現在高 増減率 地方債現在高の推移 ( 単位 : 百万円 %) 決算額 1,98,34 1,85,173 1,76,631 1,89,91 1,1,513 1,118,438 1,139,448 1,138,218 1,15,536 1,175,196 増減率.3 1.2.8 1.2 1. 1.6 1.9.1 1.1 2.1 決算額 183,577 177,131 169,196 158,472 157,7 154,247 153,451 153,127 155,29 156,455 増減率.7 3.5 4.5 6.3.9 1.8.5.2 1.2.9 決算額 1,281,881 1,262,34 1,245,827 1,248,373 1,257,52 1,272,685 1,292,9 1,291,345 1,35,565 1,331,651 増減率.2 1.5 1.3.2.7 1.2 1.6.1 1.1 2. 195,761 213,851 228,3 253,91 296,836 334,186 369,815 4,239 426,549 445,266 14.4 9.2 6.8 11.2 16.9 12.6 1.7 8.2 6.6 4.4 1,4, 1,3, 1,2, 1,1, 1,, 9, 8, 7, 地方債現在高の推移 1,331,651 1,281,881 1,272,685 1,292,9 1,291,345 1,35,565 1,262,34 1,245,827 1,248,373 1,257,52 地方債現在高 ( 臨時財政対策債除く ) 臨時財政対策債 8

債務負担行為翌以降支出予定額 債務負担行為翌以降支出予定額は 4,66 億 11 百万円となり 前と比べて 754 億 4 百万円 (13.9% 減 ) の減少 ( 前 7.6% 減 ) となった 債務負担行為翌以降支出予定額の推移 ( 単位 : 百万円 %) 決算額 125,393 153,578 154,54 147,744 158,33 347,31 45,6 46,856 391,597 331,723 増減率 8.9 22.5.6 4.4 7.2 119.4 16.6 13.8 15. 15.3 決算額 15,372 11,772 14,248 1,153 15,344 17,51 129,574 124,991 149,854 134,289 増減率 7.6 23.4 21. 28.7 51.1 14.1 64.4 3.5 19.9 1.4 決算額 14,765 165,351 168,752 157,897 173,674 364,82 534,634 585,846 541,452 466,11 増減率 8.8 17.5 2.1 6.4 1. 11.1 46.6 9.6 7.6 13.9 7, 債務負担行為翌以降支出予定額の推移 6, 5, 534,634 585,846 541,452 466,11 4, 364,82 3, 2, 14,765 165,351 168,752 157,897 173,674 1, 将来にわたる実質的な財政負担将来にわたる実質的な財政負担 ( 地方債現在高 + 債務負担行為翌以降支出予定額 積立金現在高 ) は 8,324 億 83 百万円となり 前と比べて811 億 5 百万円 (1.8% 増 ) の増加 ( 前 3.% 減 ) となった 2,, 1,5, 14,765 165,351 168,752 157,897 173,674 364,82 534,634 585,846 541,452 466,11 1,, 1,221,86 1,225,173 1,216,116 1,28,22 1,222,391 1,235,566 767,9 774,561 751,333 832,483 5, 1,281,881 1,262,34 1,245,827 1,248,373 1,257,52 1,272,685 1,292,9 1,291,345 1,35,565 1,331,651 2,839 22,482 198,463 198,51 28,82 5, 41,921 1,, 1,6,526 1,12,631 1,95,683 965,179 1,5, 積立金現在高地方債現在高債務負担行為 ( 翌以降支出予定額 ) 地方債現在高 + 債務負担行為翌以降支出予定額 積立金現在高 ( 注 ) 端数調整のため 各項目の数値から算したものと 将来にわたる実質的な財政負担 の数値が一致しない場合がある 9