HP ProLiant Gen8サーバー上でのLinuxによるNICの列挙

Similar documents
Scripting Tools for Windows PowerShell リリースノート

HPE ProLiant Thin Micro TM200 サーバー Microsoft Windows Server インストール手順

Microsoft® Windows® Server 2008/2008 R2 の Hyper-V 上でのHP ProLiant用ネットワークチーミングソフトウェア使用手順

HPE Hyper Converged 250 System for VMware vSphere® リリースノート

HP ProLiant Essentials Rapid Deployment Pack - Windows Editionサポート マトリックス

Client Management Solutions および Mobile Printing Solutions ユーザガイド

HP OneView for Microsoft System Center インストールガイド

HP DL380z Gen9ワークステーション

目次 本書の取り扱いについて... 3 事前準備... 4 MultiPoint Server 2011 OEM 版のインストール (OS リカバリー用のディスク領域を使う場合の起動方法 )... 5 MultiPoint Server 2011 OEM 版のインストール (OS リカバリー用のメデ

HPシンクライアントイメージ入れ替え手順書

Microsoft Windows XP Professional x64 Editionインストール方法説明書

HP Remote Graphics Software Receiver and Sender

HP ThinUpdateを使用したWESシンクライアントイメージリストア手順書

Scripting Tools for Windows PowerShell リリースノート

ソフトウェアの更新ユーザーガイド

Oracle Enterprise Linux 5における認証

Red Hat Enterprise Linux 6 Portable SUSE Linux Enterprise Server 9 Portable SUSE Linux Enterprise Server 10 Portable SUSE Linux Enterprise Server 11 P

WES7シンクライアントIE11アップデート手順書

PATA オプティカル ディスク ドライブから SATA オプティカル ディスク ドライブへの移行

HPE iLO 5リリースノート

Microsoft iSCSI Software Targetを使用したクラスタへの共有ディスク・リソースの提供

WES7/WE8SシンクライアントVMwareHorizonClientアップデート手順書

Quad port LANカード(10GBASE-T) 取扱説明書

今から間にあう仮想化入門とXenについて

HP Device Manager4.7インストール・アップデート手順書

Marvell BIOS UtilityユーザーガイドHPE MicroServer Gen10用

はじめにお読みくださいfor HP Smart Zero Client v5.0

使用する前に

HP Touchpoint Manager Windows 10 Mobile 登録手順

簡単設定でスマホをブロック!仮想化時代の情報漏えい対策に最適なツール

Scripting Tools for Windows PowerShellリリースノート

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です 製品についての注意事項 このユーザーガイドでは ほとんどのモデルに共通の

HPE ProLiant Gen9 サーバー用 HPE UEFI システムユーティリティおよびシェルリリースノート

LEAP を使用して Cisco ワイヤレス クライアントを認証するための Funk RADIUS の設定

Copyright 2007, 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です 本書の内容は 将来予告なしに変更されることがあります HP 製

Copyright 2007, 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です 本書の内容は 将来予告なしに変更されることがあります HP 製

WindowsシンクライアントでPCと同じ組み合わせキーを利用する方法

Linux ドライバのインストール

HP Roar Plus Speaker

HP Systems Insight Manager 7.0 と HP Agentless Management の概要

HPE iLO リリースノート

OS と Starter Pack の対応 (Express5800/R110j-1 向け ) OS と Starter Pack について Express5800/R110j-1 ( 以下サーバ本体製品 ) では Starter Pack のバージョンによってサポート可能な OS が決まります シ

サーバー製品 Linux動作確認一覧表

セットアップユーティリティユーザガイド

HPネットワーク コンフィギュレーション ユーティリティ エージェント ユーザ ガイド

サーバー製品 Linux動作確認一覧表

Portable Images Network Tool(PINT)Linux readmeバージョン1.0.0

テクニカル ホワイト ペーパー HP Sure View

HP USB Port Managerご紹介資料 -シンクライアント

Broadcom NetXtreme® Gigabit Ethernet Plus ネットワーク インタフェース カードの取り付け

はじめに PC 環境のセキュリティの向上や運用工数の削減手段としてクライアント仮想化 ( シンクライアント化 ) を検討している企業 団体が増えてきています シンクライアントの導入に際しては幾つか検討する事があり 特にユーザ側に接続する周辺機器については従来の PC と同じ利用環境を求められる事が多

Red Hat Enterprise Linux Server 7 動作確認表

モデム コマンドに関するガイドライン

Computer Setup ユーザガイド

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 6 インストールガイド

IWF30SupportMatrix_v3.8.xlsx

HP Elitex3 評価ガイド シン クライアント 編

Quad port LANカード(10GBASE) 取扱説明書

HP Device Access Managerヘルプ

ポート拡張オプション(10GBASE-T×2)

HP BIOS Configuration Utilityの使用方法

HPシンクライアントで最新のCitrix環境を使う

Intel Utilites Installation Instructions

Transitioning from Microsoft® Exchange Server 2003 to Exchange Server 2007 while using HP StorageWorks All-in-One Storage System for storage

Microsoft PowerPoint - Module_pub_ _v1.02.ppt

テクニカルホワイトペーパー HP Sure Run HP PC のハードウェア強制されたアプリケーション永続性 HP Sure Run は ハードウェア強制アプリケーション永続化ソリューションで OS の実行中にポリシー適用ハードウェアとの通信を維持する機能を備えています OS 内の HP Sure

HP製コンピューターでのWindows® 7 XPモードの使用

常駐接続(ISL AlwaysOn)Wake On LAN 設定ガイド

ITRU利用のお願い

セットアップカード

目次 1. はじめに 本文書の目的 前提条件 略語 事前準備 ホスト名の名前解決 Linux 版パッケージ システム要件 ソフトウェア要件 パッケージ構成

はじめにお読みくださいforWES7-シンクライアント

HPE Intelligent Provisioning 2.40 リリースノート

Red Hat Enterprise Linux Server 6 動作確認表

UCS B シリーズ :Bare Metal ホスト OS - ゲスト OS ソフトウェア / ハードウェア相互運用性マトリクス 注意 シスコ製品をご使用になる前に 安全上の注意 ( をご確認ください 本書は 米国シスコ発行ドキ

HP Windows 10 IoT Enterprise for ThinClients

PRIMERGY RX4770 M4 ご使用上の留意・注意事項

(Veritas\231 System Recovery 16 Monitor Readme)

HP TPM コンフィギュレーションユーティリティを使用した TPM version の変更手順

ボリュームライセンス簡易ガイド Windows および Microsoft Office を Mac で使用するためのライセンス Mac で使用するためのライセンス この簡易ガイドはすべてのボリュームライセンスプログラムを対象とします 目次 概要... 1 この簡易ガイドの更新内容... 1 詳細.

PCIe SSD (PY-BS08PA*/PY-BS16PA*/PY-BS20PA*) / スイッチカード (PY-PC301)

Intelligent Provisioning 3.20リリースノート

Intelligent Provisioning 3.00リリースノート

HPE iLO 5リリースノート

Red Hat Enterprise Linux Server 7 動作確認表

次 はじめに ブラウザーサポート デフォルトのIPアドレスについて

はじめに USB マネージャーは USB デバイスの管理および HP ThinPro が動作するデバイスのリダイレクトを行う有用なツールです VDI(Virtual Desktop Infrastructure) の機能強化に伴い ますます多くの企業が デスクトップコンピューターと同様の機能を提供す

概要

LANDriverUpDate

HP Remote Graphics Software Receiver and Sender Installation Guide

HPE Moonshot System ~ビッグデータ分析&モバイルワークプレイスを新たなステージへ~

Intelligent Provisioning 3.10リリースノート

HP Device Managerご紹介資料

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド

改版履歴 Ver. 日付履歴 1.0 版 2014/5/30 新規作成 目次 0 はじめに 本文中の記号について Hyper-V 2.0 をインストールするための準備 インストール前に確認が必要なもの Hyper-V 2.0 の

HP High Performance Computing(HPC)

Cisco ViewMail for Microsoft Outlook クイックスタートガイド (リリース 8.5 以降)

ご使用上の留意・注意事項

HP Primeバーチャル電卓

当ガイドをご利用になる前に 当内容は お客様 販売店様 その他関係者が System x, Flex Systemなどを活用することを目的として作成しました 詳細につきましては URL( の利用条件をご参照ください 当技術資料に含

Transcription:

HP ProLiant Gen8 サーバー上での Linux による NIC の列挙 Red Hat Enterprise Linux 6.1 テクニカルホワイトペーパー 目次要約... 2 概要... 2 Gen8 上の SMBIOS ベースのソリューション... 4 RHEL 6.1 と biosdevname... 5 まとめ... 7 詳細情報... 8

要約 Linux をご使用のお客様は サーバープラットフォーム上で確定的かつ永続的なネットワークデバイス名が維持されるものと期待します デバイス名が永続的であれば ネットワークデバイスの順序が再起動後も変わりません デバイス名が確定的であれば Linux の制御下にあるネットワークデバイス名がサーバー筐体上のポートラベルに一致します Linux の制御下にあるネットワークデバイスは 追加のネットワークアダプターをシステムに挿入した場合でも 最初のデバイスラベルが内蔵ネットワークコントローラーに維持されるのが理想的です 本書では ProLiant Gen8 サーバーのプラットフォームファームウェアに実装される業界標準ソリューションに対する HP のサポートの概要を記述し Red Hat Enterprise Linux v6.1 (RHEL6.1) 以降でソリューションをどのように使用できるかを示します 概要 LOM (LAN-On-Motherboard) は サーバー上の内蔵ネットワークコントローラーを意味しています ProLiant Gen8 サーバーでは 通常 サーバー筐体背面にある LOM ポートには 図 1 に示すように 下から上 右から左の順にラベルが付与されます 図 1: ProLiant DL360p Gen8 サーバーのクアッドポート LOM - ポートは右から左の順にラベル付けされている お客様は ネットワークデバイスの列挙時には eth0 が LOM に割り当てられると想定しています ネットワークデバイスに対する Ethernet 名の割り当てが常に一貫しているとは限りません ProLiant サーバーに PCIe アダプター型の NIC を追加すると 割り当てが一貫していないことに気付きます ここでは 4 ポート 1GbE LOM を搭載した ProLiant ML350p Gen8 サーバーを例に挙げます 図 2 では 4 つのネットワークポートに対応する Ethernet ラベル eth0~eth3 がそれぞれの MAC アドレスとともに表示されています 2

図 2: ML350p Gen8 サーバー上の LOM Ethernet ラベル このサーバーの PCI Express スロット 2 に 2 ポート NIC カードを挿入すると eth0 が LOM に割り当てられなくなります 図 3 に示すように eth0 は LOM ではなく追加した NIC カード上のポートのいずれかに割り当てられます 図 3: eth0 Ethernet デバイスが LOM に割り当てられなくなる 3

HP ProLiant Gen8 サーバーでは この問題を解決するために LOM デバイスを特定の順序で列挙し RHEL6.1 などのオペレーティングシステムでの利用が可能となるように LOM デバイスに適切なラベルを付与する業界標準の SMBIOS ベースのソリューションをサポートしています Gen8 上の SMBIOS ベースのソリューション ProLiant Gen8 プラットフォームのプラットフォームファームウェアには SMBIOS テーブルが組み込まれています システム内の特定の PCI Express スロットのバスアドレスは この SMBIOS テーブルにある type 9 レコードに基づいて判別できます 例 1 SMBIOS テーブル内の典型的な type 9 レコード # dmidecode t 9 Handle 0x0902, DMI type 9, 17 bytes System Slot Information Designation: PCI-E Slot 2 Type: x4 PCI Express 3 x8 Current Usage: In Use Length: Long Characteristics: 3.3 V is provided PME signal is supported Bus Address: 0000:07:00.0 例 1 は PCI Express スロット 2 がバスアドレス 7 デバイス 0 機能 0 に所属していることを示しています "In Use" 状態は 追加のカードがスロットに挿入されていることを意味します SMBIOS テーブルの type 41 レコードは サーバープラットフォーム上の内蔵デバイスの順序を示します ネットワークコントローラー ストレージコントローラー ビデオコントローラーなどがこれらのデバイスに該当します 例 2: SMBIOS テーブル内の type 41 レコードエントリーの抜粋 # dmidecode t 41 Handle 0x2901, DMI type 41, 11 bytes Onboard Device Reference Designation: NIC Port 1 Type: Ethernet Status: Enabled Type Instance: 1 Bus Address: 0000:02:00.0 Handle 0x2902, DMI type 41, 11 bytes Onboard Device Reference Designation: NIC Port 2 Type: Ethernet Status: Enabled Type Instance: 2 Bus Address: 0000:02:00.1 例 2 の Type Instance フィールドの値は この特定のバスアドレスに位置する LOM ポートが 1 および 2 として順序付けされていることを示しています SMBIOS テーブルの type 9 レコードと type 41 レコードは OS に対して LOM デバイスおよび追加 NIC の一貫した順序を維持し それらに適切なラベルを付与するためのメカニズムを提供します これにより LOM を追加のコントローラーから区別することが可能になり さらに最初の Ethernet デバイスが常に LOM に割り当てられることを保証します ただし この機能を有効にするには biosdevname ヘルパーユーティリティが稼働している必要があります 4

RHEL 6.1 と biosdevname RHEL 6.1 では 前項で述べた SMBIOS 情報を 1 つにまとめて提供し LOM および追加の NIC デバイスの一貫した名前を実現する biosdevname ユーティリティがサポートされるようになりました このユーティリティは RHEL に同梱されており インストール中に選択する必要があります Minimal Install 以外のインストールオプションを選択した場合は このユーティリティがデフォルトでインストールされます この機能を有効にするには 図 4 に示すように インストール中にブートパラメーター biosdevname=1 を指定する必要があります 図 4: インストール中に biosdevname を有効化 Gen8 サーバー上で biosdevname を使用すると ネットワークデバイスの命名法が変更されます たとえば eth0 および eth1 が LOM の名前として使用されなくなります 代わりに 図 5 に示すように em1 および em2 が LOM の名前として使用されるようになります 文字列 em は 内蔵 (embedded) を意味します eth 名が 0 から開始するのに対し em デバイス名は 1 から開始します これは 1 から開始するサーバー筐体上のポートラベルの順序とも一致しています ( 図 1 参照 ) 5

図 5: Ethernet デバイス名が eth0 ではなく em1 として表示される p2p1 という名前は スロット 2 内の追加 NIC カードのポート 1 を示します 同様に p2p2 はスロット内のカードのポート 2 を示します 図 3 と図 5 の間で MAC アドレス情報を比較すると biosdevname が有効な場合は ( 図 7) LOM デバイスが一貫して追加ポートより先に列挙されることがわかります 下の表は 従来の命名規則と新しい命名規則で LOM デバイスと追加ネットワークデバイスの名前がどのように表示されるかを示しています 表 1: 従来の方法と新しい方法によるネットワークデバイス名 NIC タイプ MAC アドレス従来の方法 Biosdevname による方法 LOM 9c:8e:99:4c:05:e2 eth2 em1 LOM 9c:8e:99:4c:05:e3 eth3 em2 LOM 9c:8e:99:4c:05:e4 eth4 em3 LOM 9c:8e:99:4c:05:e5 eth5 em4 追加 A0:36:9f:00:41:a4 eth0 p2p1 追加 A0:36:9f:00:41:a5 eth1 p2p2 LOM デバイスのリストは プラットフォームの SMBIOS テーブルの type 41 レコード ( 例 2 参照 ) で提供される順序付けに基づいて表示されます 追加カードは その次に列挙され 挿入先のスロット番号に基づ 6

いたラベルを付与されます この情報は SMBIOS テーブルの type 9 レコード ( 例 1 参照 ) から収集されます SMBIOS テーブルの type 41 レコード ( 例 2) の Reference Designation フィールドで使用されている文字列は /sys 下のラベルとしても使用されます たとえば デバイス em1 のデバイスは次の例のようになります # cat /sys/class/net/em1/device/label NIC Port 1 注記 : biosdevname ユーティリティは RHEL6.0 ではサポートされていません ProLiant G7 以前のサーバーは SMBIOS テーブルの type 41 レコードをサポートしていません したがって 上記の命名法は ProLiant Gen8 サーバー上で RHEL6.1 以降を実行しており biosdevname が有効になっている場合にのみ適用できます 注意 : biosdevname を使用すると Ethernet デバイスの命名法が根本的に変更されます 命名法が大きく変わることから データセンター内で使用されている膨大な数の導入スクリプトや関連ファイルを変更しなければならなくなる可能性があります この問題を回避するには kickstart ファイルを適切に修正する必要があります ksdevice ディレクティブを eth0 から em1 に変更します その他の構成ファイル システムサービス スクリプト および特殊なユーザー空間ツールが ethx 命名スキームに依存していることも多いため emx 命名法が反映されるように それらについてもレビューを行います RHEL6.0 から RHEL6.1 以降のアップグレード時には ethx を使用する古いデバイス命名スキームが維持されます 本書で述べた新しい命名法を使用するには 新規インストールでの実装が最もクリーンな方法となるため この方法をお勧めします まとめ HP ProLiant Gen8 サーバーでは ネットワークデバイスに対して一貫したデバイス名を維持することができます RHEL 6.1 以降のリリースには 最新世代の HP ProLiant サーバーで使用可能な業界標準の SMBIOS ベースのデバイス命名ソリューションが用意されています これにより 追加 NIC カードがシステムに挿入された場合でも 確定的なネットワークデバイス名を維持できます biosdevname を有効化して新しい命名規則を採用する前に 実際にそのニーズがあるかどうか そして新しいネットワークデバイス命名法が既存の環境にどのような影響を及ぼすかを入念に評価する必要があります 7

詳細情報 詳細情報へのリンク : HP ProLiant Gen8: www.hp.com/jp/proliant_gen8 Linux ドキュメント : http://www.hp.com/jp/linux www.hp.com/go/linux-docs ( 英語 ) で HP Linux Server Management Software を選択します Copyright 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 本書の内容は 将来予告なく変更されることがあります HP 製品およびサービスに対する保証については 当該製品およびサービスの保証規定書に記載されています 本書のいかなる内容も 新たな保証を追加するものではありません 本書の内容につきましては万全を期しておりますが 本書中の技術的あるいは校正上の誤り 脱落に対して 責任を負いかねますのでご了承ください 5900-2216, March 2012