2 項等 ). 他方, 消費者が 偽物と知らず に購入するケースも存在する. 加えて, 偽ブランド品は真正商品 c ( いわゆる正規品 ) を汚染するために, 真正商品を販売する事業者の利益保護の観点からも, インターネットを介した偽ブランド品の流通は厳しく規制されるべきであろう. そのような背景も

Similar documents
平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

輸入差止件数及び点数の推移 輸入差止件数は 前年に比べ 61.4% 増加の 7,923 件であり 年ベースでは過去 7 番目となりました ( 年ベースの過去最高は平成 25 年の 10,468 件 ) 輸入差止点数は 前年に比べ 31.0% 減少の 165,804 点であり 年ベースでは過去 16

資料2  ネット上の違法・有害情報に対する総務省の取組【総務省】

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

資料 2-3 金の密輸入に対する罰則強化 ( 資料編 ) 平成 29 年 11 月 29 日関税 外国為替等審議会関税分科会財務省関税局

発信者情報開示関係WGガイドライン

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

平成 30 年 10 月 10 日 ブロッキングの法制化を求める意見書 一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構一般社団法人日本動画協会一般社団法人日本映画製作者連盟一般社団法人日本映像ソフト協会 インターネットの発展により権利侵害が国境を越えて生じており かつ侵害者の特定が極めて困難な状態になってお

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

技術的制限手段に関する現状 BSA ザ ソフトウェア アライアンス 2017 年 2 月 15 日

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

改正の背景等 1. 著作権等の制限規定の改正 ( 著作物の利用の円滑化 ) 1 いわゆる 写り込み ( 付随対象著作物としての利用 ) 等に係る規定の整備 Ⅳ. 分野別戦略 知的財産推進計画 2010( 平成 22 年 5 月 21 日知的財産戦略本部決定 ) 戦略 2 コンテンツ強化を核とした成長

目次 広告に関する問題の再整理 2ページ 問題 1: 海賊版サイトへの広告出稿 配信の実態 3ページ 改善策 -- 海賊版サイトへの広告出稿 配信 4ページ 問題 2: アドフラウド ( 広告詐欺 ) の実態 5ページ 対応策 -- アドフラウド ( 広告詐欺 ) 6ページ 対策の進捗 CODA 提

2008年6月に成立した「改正特定商取引法《では、ネット通販事業者(ネットショップ)やメール受託広告事業者

チケットの高額転売が禁止に!~ チケット不正転売禁止法 6 月スタート 暮らしに... Page 1 of /04/01 チケットの高額転売が禁止に! ~ チケット不正転売

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

Microsoft Word - Manage_Add-ons

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>


Taro-パブコメ.jtd

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

PowerPoint プレゼンテーション

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

淡路町知財研究会 (松宮ゼミ)

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

購入する商品が日本国内への輸入が禁止又は制限されている物品でないか確認すること 購入する商品がこれらに該当する場合 消費者自身が違反に問われたり 必要な手続きを取っていなかったために税関で輸入が許可されない場合もあります 商品違い ( 色違い サイズ違い等 ) など購入後にトラブルに遭遇することもあ

目次 1. 中国における商業秘密の定義およびその要件について 商業秘密保護について 商業秘密保護の具体的な管理方法について 法的責任... 4

特定個人情報の取扱いの対応について

資料 1-2 インターネット上の海賊版サイト に対する緊急対策 ( 案 ) 平成 30 年 4 月 知的財産戦略本部 犯罪対策閣僚会議

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

Microsoft PowerPoint - SciCafe4Privacy配布.pptx

2 当サイト内にある登録事業所が廃業または休止となっているにもかかわらず 更新されないまま3 ヶ月以上放置されていることに気付いたときは つながライン事務局に情報提供することに協力するものとします ( 利用料 ) 第 6 条本サービス利用料は無料とします ( 広告料を除く ) ( リンク ) 第 7

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

<4D F736F F D D30342E5F8CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582A282C98AD682B782E DF81418D9182AA92E882DF82E98E77906A82BB82CC91BC8

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

資料 3 第 32 回インターネット消費者取引連絡会 ( テーマ : オンラインチケットサービス ( チケット不正転売禁止法 ) ) 国民生活センター報告資料 平成 31 年 3 月 7 日独立行政法人国民生活センター相談情報部

<4D F736F F D20A5C8A5E9A5D6A5EBA4CBE976A4B7A4C62E646F6378>

平成 27 年の税関における知的財産侵害物品の差止状況 ( 詳細 ) 輸入差止件数は 29,274 件 ( 前年比 8.7% 減 ) で 過去最多であった前年 ( 平成 26 年 ) に次いで 過去 2 番目の高水準でした 輸入差止点数は 689,621 点 ( 前年比 23.0% 減 ) でした

<4D F736F F F696E74202D2094AD96BE82CC8EE682E888B582A28B7982D192988DEC8CA082C982C282A282C D32>

<945F96F B3816A2E786264>

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

キャッチインターネットサービス利用規約

海賊版サイト対策への提言 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会副会長兼専務理事立石聡明 2018 年 9 月 13 日

RTLテンプレート

薬事法等の一部改正に伴う特許法施行令改正に係る事前評価書

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

( 経済産業省素形材産業室発表 ) 金型図面や金型加工データの意図せざる流出の防止に関する指針について 指針策定に係る経緯 1. 最近 金型の製造委託取引において 金型図面等が 金型発注企業 ( 以下 ユーザー ) に提出させられた後 金型製造業者の同意のないまま 海外で二番目の金型や類似の金型の製

資料2旅館業法整理(案)

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

市町村合併の推進状況について

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

PowerPoint プレゼンテーション

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

アクセスコントロール回避規制の強化に係る取組について

特定個人情報の取扱いの対応について

本【専門家記事】HK18ver.3(確定)(確認後確定)

ASEAN における商標登録の際 の言語について TMI 総合法律事務所 弁理士佐藤俊司

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

経済産業省 受託調査 ASEAN 主要国における司法動向調査 2016 年 3 月 日本貿易振興機構 (JETRO) バンコク事務所知的財産部

別紙(例 様式3)案

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

034_CW6_AY516D112.indd

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

個人情報保護規程

Transcription:

インターネットを利用した偽ブランド品の売買と法規制 湯田恵美 査読用原稿 : 著者名の文字書式 隠し文字 近時, インターネットの普及により, ネットショッピングの利用者が急増している. ネットショッピングの利用者の急増に伴い, 匿名での商品の売買も活発化し, その匿名売買には, 偽ブランド品の売買も含まれていることが社会的問題となっている. そのような背景から, 本研究では, インターネットを介した偽ブランド品に関する法規制の適用に関し, 一考察を行った. 電子商取引は, 競争市場の経済的な効率を高めるものであるが, 偽ブランド品等, 知的財産侵害品が混在している現状にある. 故に, 法による望ましい規制のあり方が模索されよう. 1. はじめに * * の文字書式 隠し文字 近時, インターネットの普及により, ネットショッピングの利用者が急増している. 経済産業省の 平成 22 年度我が国情報経済社会における基盤整備 ( 電子商取引に関する市場調査 ) 報告書 a によると,2010 年の BtoB(Business to Business) 取引の市場規模は, クラウドの普及による企業の情報化やシステム化対象範囲の拡大等を背景に拡大しており,168 兆 5,170 億円となっている. また,2010 年の BtoC(Business to Consumer) 取引市場規模も,2009 年調査の 6 兆 6,960 億円と比較すると, 対前年比 116.3% の 7 兆 7,880 億円に達している.2007 年 ~2008 年の BtoC 取引の成長率が 113.9%,2008 年 ~ 2009 年の同成長率が 110.0% であることを鑑みるに, 市場規模は堅調に成長している状況にあるといえる.EDI(Electronic Data Interchange) の普及もまた, 電子商取引の普及の拡大に寄与したものと考えられている ( 図 1). Regulations for sale of fake branded goods via the Internet EMI YUDA 査読用原稿 : 著者名の文字書式 隠し文字 Recently, the spread of the Internet is rapidly increasing their use of online shopping. With the rapid increase of users of Internet shopping, buying and selling of products have become active on an anonymous basis, to the anonymous sale has become a social problem that also includes buying and selling of fake brand products. From such a background, in this study, laws and regulations concerning the application of fake branded goods over the Internet, Study carried out. Electronic commerce to increase the efficiency of competitive markets. On the other hand, it has been mixed; fake branded goods, the goods infringing intellectual property of the market. Therefore, regulations should be considered about fake brands market outflow. 図 1 わが国の BtoC 取引市場規模の推移 b Figure 1 Changes in market size of online shopping. また, ネットショッピングの利用者の急増に伴って, パソコンや携帯電話から匿名で商品の売買が行われている. その匿名売買には, 偽ブランド品の売買も含まれており, 社会的問題となっている. 偽ブランド品の販売は刑事罰の対象になりうる違法行為である ( 商標法 78~80 条, 不正競争防止法 20 条 1 項, 刑法 246 条, 税関法 109 条 筑波大学大学院 Tsukuba University a 経済産業省 平成 22 年度我が国情報経済社会における基盤整備 ( 電子商取引に関する市場調査 ) 報告書 平成 23 年 2 月 (2011),http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h22houkoku.pdf b 前掲注 a, 経済産業省 (2011),pp.46 1 c 2012 Information

2 項等 ). 他方, 消費者が 偽物と知らず に購入するケースも存在する. 加えて, 偽ブランド品は真正商品 c ( いわゆる正規品 ) を汚染するために, 真正商品を販売する事業者の利益保護の観点からも, インターネットを介した偽ブランド品の流通は厳しく規制されるべきであろう. そのような背景も踏まえて, 本稿では, インターネットを介した偽ブランド品に関する法規制の適用に関して, 考察を行う. 利用した販売であったことを公表している f. 警察庁の公表資料によると, 偽ブランド品の販売ルートは, インターネットオークションが 41.5%, その他のインターネット利用販売 ( インターネットオークションを除く ) が 7.0% であり, 合算するとおおむね過半数に達する ( 図 2, 表 1). 2. インターネットと偽ブランド品 2.1 インターネットを利用した売買インターネットを利用して消費者が商品を購入するメリットとしては, 中間コスト省略による低価格, 商品検索の容易性, 商品比較の容易性などが考えられる. さらに, 店舗で商品を購入する場合と, インターネットで商品を購入する場合とを比較すると, 商品選択幅の広さや, インターネット上の限定商品 ( 特産品や海外製品など ) の存在, 店頭では買いにくい商品 ( 育毛剤, ダイエット食品等 ) が購入しやすいなども消費者側のメリットとして考えられよう. 他方で, デメリットとしては, 試食 試着など購入前の 試し が不可能であること, 購入から到着までのタイムラグ, 写真と実物商品の差異から生じるトラブルなどが考えられる. 比較的デメリットが少ないと思われる商品に関しては, インターネットの利用は店頭で商品を購入する場合と比較して効率性が高い. また, 近年はインターネットオークションにおける個人間売買が増加しつつある. オークションへ出品する者, 落札する者は, ともに圧倒的に個人が多く,C to C (Consumer to Consumer) の取引であるという特徴があることが指摘されている d. 出品者である個人の多くは, 特定商取引法や景品表示法上に規定される 事業者 の定義には該当しない場合が多く存在し e, 特定商品取引および景品表示法上の適用対象ともならない. 出品者や落札者の中には, 身元を偽って参加し, 偽ブランド品を販売するなど, その 匿名性 に起因する法的問題が生じている. 警視庁は 2010 年, 偽ブランド品を販売した者の 41.5% が, ネットオークションを 図 2 偽ブランド品及び海賊版の販売形態 ( 平成 22 年 ) Figure 2 How to sell fake brand goods and pirated. (2010) 表 1 知的財産権侵害事犯の検挙状況 ( 平成 22 年 )g Table 1 The arrest situation of an intellectual-property-rights infringement offense.(2010) c 真正商品とは, 商標権者が自らの意思で流通においた商品を指す. 通常のルートで仕入れた商品など, 正規に流通している商品については, その適法な販売において商標権は既に消尽していると解され, その商品の転売には商標権は及ばない. しかし, 正規の工場で生産されても, そこから横流されたなど商標権者が自らの意思で流通に置いたものでないと解される場合は, 真正商品に該当しないとされる ( 中山信弘 ( 編 ): 平成 18 年度版電子商取引に関する準則とその解説, 商事法務, 別冊 NBL Vol.108,pp.154(2006).). d 松澤三男 : 電子商取引の法的課題, 法務商事,pp.69(2004). e 特定商取引法, 景品表示法上の 事業者 というためには, 営利目的で反復継続する意思で取引を行うことが必要であり, 個人であっても, 営利目的と反復継続性が認められれば, 事業者と認められる. その場合, 出品商品が特定商取引法上の指定商品に該当すれば, 同法の通信販売に関する規制の適用を受けるといえる. しかしそのことは稀である ( 前掲注 d, 松澤 (2004)pp.69). f 日経 BP net 偽ブランド販売の 4 割はネットオークション (2010 年 3 月 29 日掲載 ) http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/218040/ g 警察庁 偽ブランド品 海賊版の根絶に向けて http://www.npa.go.jp/safetylife/seikeikan/niseburando.pdf 2 c 2012 Information

偽ブランド品を販売する側は, 違法行為であることを認識しているために, 匿名性 が高く, 身元を隠しやすい方法で販売する. 今日では, インターネットオークションは偽ブランド品販売の主流となっているのである. 2.2 インターネットにおける広告電子商取引の法律的な枠組みの欠点として, 身元と取引を確認するための有効な手段が指摘されている h. ゆえに, 匿名にて広告を発する行為もまた, 問題視されつつある. 大量の電子メールを送る広告主は, 苦情や抗議の電子メールを受け取ることを避けるため匿名サイトを利用している i. 匿名性は, 商取引の弊害となることがある j. 身元が特できたとしても, 法律執行当局が起訴する方法について手がかりを持っていない可能性があることも指摘されている k. インターネット広告市場は急速に拡大しつつある.2013 年には 8510 億円規模となり, 従来のペースで市場が拡大した場合,2017 年までには媒体費のみで 1 兆円規模に達する見込みであるとする調査もある l( 図 3). 偽ブランド品に対し法的規制を講じ, 流通の阻止を図るためには, インターネット広告市場の拡大という背景も踏まえる必要があろう. 匿名性を帯びた広告を見ることで消費者が情報を得て, 偽ブランド品を購入するという事態が起こらないとは言い切れない. 図 3 インターネット広告市場規模予測 ( シード プランニング推定 )m Figure 3 Prediction of the market size of an Internet advertisement. (Estimated by Seed Planning.) 3. 商標権の侵害 h Andrew B.Whingston, Dale O.Stahl, Soon-Yong Choi, 香内力 ( 訳 ): 電子商取引の経済学 初版, ピアゾン エデュケーション,pp.487(2000). i こうした広告主は, 消費者はどこかわからないサイトからの広告は消費者から無視されるとわかっていても, 多数のメッセージを作成し, 送っているのである ( 前掲注 h,b.whingston ほか (2000)pp.487). j 前掲注 h,andrew B.Whingston, Dale O.Stahl, Soon-Yong Choi(2000)pp.488 k 例えば, 米国では 1996 年に Woodside Literary Agency(=WLA) 事件が起こっている. これは, 本の出版を願うライターがターゲットとなった詐欺事件である.WLA なる組織が,8100 もの広告を様々なニュースグループに掲載し, ライターから原稿を募集し, 査読費用として 75 ドル ~250 ドルを要求するものであった.WLA に関し, ユーザーのグループが 1 年にわたり調査を行ったが,WLA の正体は明らかにならなかった.WLA によって行われた詐欺や犯罪行為は, 詐欺, 電子メールのスパミング, 詐称, 署名偽造, メッセージの偽造など, インターネットのすべての不正行為を含んでいた ( 前掲注 h,andrew B.Whingston, Dale O.Stahl, Soon-Yong Choi(2000)pp.489). l CNET Japan, 吉澤亨史 インターネット広告市場,2017 年までには 1 兆円規模に シード プランニング調査 2009 年 2 月 3 日 http://japan.cnet.com/news/media/20387520/ インターネットを利用してブランド品を販売する行為は,1 商品が真正商品であり, 2 業として に該当しない場合, 例えばインターネットオークションにブランド品を出品することやインターネット上の掲示板でブランド品の販売の申出を行うことは商標権の侵害にはあたらない n. 真正商品であれば, その適法な販売において商標権は消尽しているものと考えられ, その商品の転売には商標権は及ばない. すなわち, 商標権侵害となる場合は, 業として かつ 真正商品でない ものを販売した場合である. m CNET Japan インターネット広告市場規模予測 (2009). ただし, この市場規模予測は,2010 年から 2012 年頃までの間, モバイル広告市場が急成長すること,2011 年頃から経済状況が改善されることで, ディスプレイ広告市場の成長水準が再度上向くことが前提とのことである. http://japan.cnet.com/news/media/20387520/ n 前掲注 c, 中山ほか (2006)pp.154. ただし個人であっても, 反復的かつ継続的に取引を行う場合や, 同一の商品を一度に大量に取引を行う場合は 業として に該当する. 3 c 2012 Information

偽ブランド品を真正商品として販売した場合, 商標権侵害のほか刑法上の詐欺罪 o にあたる点, 異論はない. しかし, 真正商品でない偽ブランド品を, 偽ブランドを断ったうえでインターネットオークションに出品する行為や, 販売の申出を行う行為もまた, 商標権侵害となる ( 商標法 25 条 )p. これは, 商標権者の許諾なく当該商標を付した物品の販売等を行うものであるから, これを 業として 行う場合に, 商標権侵害を構成するからである q. しかし, 例えば, 誤って偽ブランド品を購入してしまった買い手 A( 個人 ) が, 質屋で鑑定してもらった結果偽物でしたので安くお譲りします なとど記して偽ブランド品をネットオークションで転売する場合には, 業として に該当しないことになろう. すなわち, このような個人の行為類型に対し商標法で規制するのは困難であると筆者には思われる. 偽ブランド品がインターネット上の匿名性の下で流通していることを踏まえると, 偽ブランド品を掴まされた買い手 A としては, 偽ブランドを販売した売り手に対し, 返金を求めたり, 損害賠償請求を提起するよりも, 偽物であっても所有したいと考える第三者に転売することで自己の損失を軽減したほうがよいとも考えられる. さらには, 偽物と知ってしまった以上, 本物を所有したいと思っていた買い手 A にとって, 偽ブランド品は不要品であるから, 偽物であっても所有したいと考える第三者への転売 譲渡行為は, 偽ブランド品を単に滅却処分するよりも効率的であるとも考えられ, 市場において, このような商標権侵害を構成しない問題が生じている可能性は否定できないであろう r. その限界については, 本稿 3 において述べたために, ここでは割愛する. 4.2 不正競争防止法による規制不正競争防止法は, 商標法の外延を埋める役割を果たしている. 真正商品の販売者が, 偽ブランド品による汚染から商標法による保護をうけるためには, 商標登録出願を行う必要がある. その商標登録出願においては, その商標を使用する 商品又は役務 を指定する必要がある ( 表 2). すなわち, 商標法による保護は, 商標登録出願時に指定された指定商品または指定役務の範囲における保護であるから, インターネットカフェの名称を SONY として業を営む行為や, 洋菓子に SONY と付して販売する行為は商標法の適用除外となる. しかし, 需要者の混同を避けるために, このような行為は不正競争防止法により規制されうる. 偽ブランド品の販売行為に関しても, 例えば指定商品を 12 類 ( 自動車並びにその部品及び附属品 ) とするロールスロイスが, 腕時計として販売されていた場合には商標法による規制ではなく, 不正競争防止法上の規制対象となりうるのである s. 偽ブランド品に対し, 商標法の保護が得られない場合であっても, 不正競争防止法の適用を妨げない t. 4. 偽ブランド品の販売に関する法規制 4.1 商標法による規制偽ブランド品を規制する法律として, 商標法の役割は大きい. 商標法による規制と o 刑法では原則として故意犯, すなわち 偽物と認識していてこれを本物として販売した場合 に限り詐欺罪などが成立する. 売り手が本物と信じて売った場合は, 刑事責任は生じないことになる. しかし, 詐欺罪を構成しないことにより民法上の責任を逃れうるわけではない. 本物として売買契約した対象が偽物だと判明した場合, 契約は錯誤無効 ( 民法 95 条 ) であり, 売り手は買い手からの請求により代金を返金しなければならない. p 商標法 25 条は, 商標権者は, 指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有する. と定めている. すなわち, 商標権者の許諾なく 業として 販売する行為は, 規制の対象となる. 買い手側が偽物と納得していても, 売り手側は商標法による処罰を免れない. q 商標法は 37 条,78 条に刑事罰規定を設けており, 偽ブランド品の販売行為は 五年以下の懲役又は五百万円以下の罰金 に処される. r 偽ブランド品に 本物ではありません と付したからといって, 偽物を転々流通させるということ自体, 倫理的な問題を孕んでいるのではないかと筆者には思われる. しかし, 本稿はインターネットを利用した偽ブランド品の販売行為に関し, 現状どのような法規制が存在し, 既存の法によりどの程度の法的保護がなされているのかを考察するに止まるために, 倫理的問題については掘り下げないこととする. s 不正競争防止法 2 条 1 項 2 号は, 著名な商品または役務に対する混同惹起行為を禁じている. t また, 不正競争防止法のほか, 特定商取引法もまた, 著しく事実に相違する表示をし, または実際のものより著しく有良であり, もしくは有利であると人を誤認させるような表示をしてはならないと定めている ( 特定商取引法 12 条 ). 誤認を禁止する法として, 不正競争と特定商取引法は交錯するものと思われる. 4 c 2012 Information

Table 2 表 2 指定商品又は指定役務の一例 u An example of appointed goods and the designated services. 4.3 税関における水際規制偽ブランド品は, 知的財産権侵害物品であり, 輸入禁制品であるために, その輸入が関税法第 69 条の 11 第 1 項第 9 号で規定されている v.2011 年の上半期 (1~6 月 ), 東京税関が輸入を差し止めた偽ブランド品などの総数が, 前年同期比 30% 増の約 12 万点に上っている w( 図 4). 図 4 知的財産侵害物品の輸入差止実績 ( 平成 20 年 ~ 平成 23 年上半期 )x Figure 4 Imports of goods injunction proven intellectual property infringement.(2008-2011 of the fiscal year) 東京税関の発表によると, 平成 23 年度上半期の東京税関の知的財産侵害物品の輸 いずれも登録商標 u 大槻国際特許事務所 商標登録ホットライン http://106hotline.com/guidance/kiso_siteisyouhin.html v 特許権, 実用新案権, 意匠権, 商標権, 著作権, 著作隣接権, 回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品は, 知的財産権侵害物品に該当する ( 東京税関 ヒット商品に便乗した模倣品等の差止が続く ~ 平成 23 年上半期の東京税関における知的財産侵害物品の差止状況速報 ~ 平成 23 年 9 月 2 日報道資料,2 頁 ( 2011)). 偽ブランド品を輸入した場合, 税関法 109 条により, 十年以下の懲役若しくは三千万円以下の罰金に処し, 又はこれを併科する と規定されている. http://www.customs.go.jp/tokyo/content/201100902chizai_1.pdf) w 読売新聞 (2011 年 9 月 4 日 ). 全体の約 90% が中国からの輸入であり, 高級ブランドのロゴマークを無断で使用したスマートフォンのケースなど, ヒット商品に便乗した模造品も多いとされる. また, 偽の医薬品も約 7300 点に上り, 健康被害が懸念されることから, 同税関による取り締まりは強化されている. http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110904-oyt8t00053.htm x 東京税関 ( 平成 23 年 9 月 2 日報道資料 ) http://www.customs.go.jp/tokyo/content/201100902chizai_1.p 5 c 2012 Information

入差止点数は 119,056 点で, 前年同期比で 27.8% 増加している y. 知的財産別にみると, 差止件数は, 偽ブランドバッグ等の商標権侵害物品が 4,075 件 ( 構成比 98.0%) で大半を占めている. 次いでキャラクターグッズ等の著作権侵害物品が 53 件 ( 同 1.3%), デザインを模倣した意匠権侵害物品が 27 件 ( 同 0.6%) となった. 差止点数でも, 商標権侵害物品が 106,356 点 ( 構成比 89.3%) と圧倒的で, 次いで著作権侵害物品が 7,815 点 ( 同 6.6%), 意匠権侵害物品が 3,871 点 ( 同 3.3%) であることが明らかとなっている. 5. プロバイダ責任制限法とインターネットオークション 以上のように, 輸入された偽ブランド品の多くがインターネット ( とりわけインターネットオークション ) を通じて流通しているという事態に鑑み, 総務省では 2005 年, インターネットオークションにおける知的財産権侵害に対する取り組みの強化として, 新たに プロバイダ責任制限法商標権関係ガイドライン を策定し, 偽ブランド品など権利侵害出品物のサイトからの削除に関する具体的な手続きを定めた ( 図 5) z. 同ガイドラインは, インターネットオークションサイト管理者による迅速かつ適切な対応の促進を目的としており, ガイドラインによりオークションサイトにおいて商標権を侵害している出品物について, サイトからの円滑な削除を実施するための具体的な手続等が定められた. 今般の取組により, インターネットオークションサイトにおける知的財産権侵害問題の改善が図られることが期待されている aa. y 他方, 輸入差止件数は 4,139 件と, 前年同期比で 21.6% 減少している.1 件あたりの平均輸入差止点数は約 28 点 ( 前年同期約 18 点 ) であり, 点数の増加は, 中国来の靴類, 携帯電話付属品等の差止めが増加したことが主な要因であるとされる ( 前掲注 x, 東京税関 (2011)). z 総務省プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会 プロバイダ責任制限法商標権関係ガイドライン 平成 17 年 7 月公表 (2005). ガイドラインの主な内容は,1 ネットオークションにおける商標権侵害の実体, 2 ネットオークションで商標権侵害の出品物を発見した商標権者等の申出の手続 ( 申出の様式, 申出内容, 信頼性確認団体を経由する申出方法等 ),3 削除申出を受けたネットオークション事業者における確認事項, などである. http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/trademark_guideline_050721.pdf aa その他, 電子商取引における消費者保護の指標 に関しては,JIS 規格にも盛り込まれている. 当該規格は, 経済協力開発機構 (Organization for Economic Co-operation and Development=OECD) 消費者取引ガイドラインをベースとしたものであり, 契約前の条件取引や事業者の身元等, 十分な情報提供の徹底などが主要項目におかれている.( 前掲注 d, 松澤 (2004)pp.74) 6. おわりに 図 5 商標権関係送信防止措置手続 bb Figure 5 Procedures to prevent trademark infringement. 電子商取引は, 競争市場の経済的な効率を高め, 完全競争市場の特性を多く備えているのであるが, 完全競争となる状況は, 実際にはありえない cc. よって, 法による望ましい規制のあり方が, 今日においても模索されている状況にある dd. インターネットを利用して商品を購入する際には, 購入する側である消費者も偽ブランド品を掴まぬよう充分な注意をすることが必要であろう. 偽ブランド品は, 最終的には暴力団の資金源に繋がっているとする指摘もある ee. 個人の利益を目的に軽率に販売に関わると, 結果的にそうした団体の活動を支援することになるおそれがある. しかし, ブランド品 に対して薬事法のような厳しい法規制 ff をかけるのが望ましい bb プロバイダ責任制限法関連情報ウェブサイト http://www.isplaw.jp/stopsteps_t.html cc 前掲注 h,andrew B.Whingston, Dale O.Stahl, Soon-Yong Choi(2000)pp.39-40 dd 例えば韓国では,2007 年にスタートした I-PIN 制度 ( いわゆる実名制度 ) を 2011 年 9 月に廃止している. これは, 政府次元で行なわれている I-PIN 制度が個人情報の流出を防止する効果がないと明らかになったからである ( レイバーネットチャムセサン編集チーム [2011 国政監査 ] 国会立法調査, 公共 I-PIN 制度は個人情報流出防止の効果はない 2011 年 9 月 20 日発行 ). http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1316556348451staff ee 前掲注 w, 読売新聞 (2011 年 9 月 4 日 ) ff インターネット上で医薬品を販売するに当たっては, 通常の取引と同様, 薬事法の許可が必要であり, 取り扱うことのできる医薬品にも制限がある. 医薬品の販売は, 都道府県知事の許可を受けた薬局開設者, 医薬品販売業者でなければ行うことができず ( 薬事法 24 条 ), 薬事法 66 条 1 項は, 名称, 製造方法, 効能等について, 虚偽または誇大広告を禁止している. 加えて厚生労働省は, 医薬品等適正広告基準において規制を 6 c 2012 Information

かという点については, 慎重な議論が必要であると思われる. 謝辞本稿は, 筆者が筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻博士前期課程に在籍中の研究成果の一部をまとめたものである. 同専攻准教授の木村真生子先生には本研究の実施の機会を与えて戴き, 終始, ご指導を頂戴した. ここに深謝の意を表する. また, 同研究科企業科学専攻博士後期課程の各位に, 有益なご討論ご助言を戴いた. ここに感謝の意を表する. 査読用原稿 : 謝辞の文字書式 隠し文字 参考文献 1) 経済産業省 平成 22 年度我が国情報経済社会における基盤整備 ( 電子商取引に関する市場調査 ) 報告書,pp.1-258 (2011). http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h22houkoku.pdf 2) 中山信弘 ( 編 ): 平成 18 年度版電子商取引に関する準則とその解説, 商事法務, 別冊 NBL Vol.108,pp.154 (2006). 3) 松澤三男 : 電子商取引の法的課題, 法務商事,pp.69 (2004). 4) 日経 BP net 偽ブランド販売の 4 割はネットオークション (2010 年 3 月 29 日掲載 ) http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/218040/ 5) Andrew B.Whingston, Dale O.Stahl, Soon-Yong Choi, 香内力 ( 訳 ): 電子商取引の経済学 初版, ピアゾン エデュケーション,pp.487 (2000). 6) CNET Japan, 吉澤亨史 インターネット広告市場,2017 年までには 1 兆円規模に シード プランニング調査 2009 年 2 月 3 日 http://japan.cnet.com/news/media/20387520/ 7) 大槻国際特許事務所 商標登録ホットライン http://106hotline.com/guidance/kiso_siteisyouhin.html 8) レイバーネットチャムセサン編集チーム 2011 国政監査国会立法調査 公共 I-PIN 制度は個人情報流出防止の効果はない 2011 年 9 月 20 日発行 9) 根田正樹, 金井重彦, 小野克明 : Q&A インターネット商取引ハンドブック 初版, 東弘社,pp.79 (2002) 査読用原稿 : 以降の文章の文字書式 隠し文字 出版用原稿では, 下記の謝辞を削除する 加えている. なお, 医薬品の承認を受けていない外国薬局の個人輸入代行をインターネット経由で行う業者が存在するが, 厚生労働省は, 個人が自分で使用するための輸入を代行している場合には, これらの行為を禁じていない. ただし, これらの行為が個人輸入代行を超えて 業 として医薬品を輸入販売していると認められた場合には, 薬事法に抵触することがある ( 根田正樹, 金井重彦, 小野克明 : Q&A インターネット商取引ハンドブック 初版, 東弘社,pp.79(2002)). 7 c 2012 Information