____第1部2部.indd

Similar documents
< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

地方公共団体財政健全化法

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

untitled

<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

貝監第  号

平成 23 年度普通会計 2 市順位比較 1 ( 人口一人当たり等 ) ( 速報のため未確定値 ) 項目人口密度歳入額歳出額市税額歳入中の市税割合市税の徴収率市民税個人分順位 ( 人 /km2) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) (%) ( 円 ) 順位 1 12,7 武蔵野 442


2007財政健全化判断比率を公表いたします

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

1

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

N0.252

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

田川市水道事業会計

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

各種財政分析指標の解説

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉


山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

86 86 用語解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計で 一般会計のほか 特別会計のうち地方公営事業会計に係るもの以外のものの純計額 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

< F835A83938A6D95F12E786C73>


1★⑥H26決算概要公表

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

沖縄県の財政2015検討(最終)

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

平成17年度の決算状況

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

( 表 1) 決算規模の推移 ( 単位 : 千円 %) 歳 入 歳 出 区分対前年度対前年度決算額指数決算額指数増減率増減率 平成 16 年度 369,233, ,001, 平成 17 年度 369,836,

沖縄県の財政2017

<96F688E48E738DE090AD95AA90CD2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

Microsoft Word - 04設置規約改正案.docx

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

86 用語解説 普通会計地方財政状況調査における 会計及び統計処理上の概念で 地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計を指す 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年度の収支のこと 実質単年

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市


報告第4号

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続

沖縄県の財政2018

岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号

歳出 八王子市 ( 単位 : 千円 %) 区 分 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度決算額構成比決算額構成比決算額構成比決算額構成比決算額構成比 義 人件費 32,494, ,612, ,662,

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ


第2章

Ⅳ 地方交付税

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

<95BD90AC E937894C C8E86816A2E786C73>

平成 29 年度高山村会計決算の概要 平成 29 年度の主要事業 高山ふれあいパーク整備事業 大型複合遊具 健康遊具 パーク内遊歩道 幼児向け遊具 平成 30 年 10 月 群馬県高山村総務課

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>


平成27年度 決算の概要

スライド 1

01 H30記者発表資料

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

市税収入額(人口推移)

調査の仕様

滋賀県の概況と県内市町の姿 人口約 142 万人 (H 住基人口 ) 面積 4,017 km2 平成 27 年前後をピークに減少に転じる見込み ( 社人研 ) 平成 26 年 10 月人口推計値は前年比較で 48 年ぶりの減少 本県でも人口減少局面に入ったと推測 地域別には 大津地域 南

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73>

Transcription:

169

第 4 次階上町総合振興計画後期計画策定の経過 年月 審議 ( 検討 ) 機関 検 討 内 容 企画調整会議 H26.4 総合政策課政策推進 G 実施要領 スケジュール等事前協議 H26.5 H26.6 H26.7 H26.8 H26.9 H26.10 H26.11 H26.12 課長 GL 会議 (5/1) 策定会 ( 第 1 回 )(6/2) 策定会 ( 第 2 回 )(6/30) 協働のまちづくり町民会議 ( 第 1 回 )(7/22) 策定会 ( 第 3 回 )(8/1) 審議会 ( 第 1 回 )(8/5) 協働のまちづくり町民会議 ( 第 2 回 )(8/26) 策定会 ( 第 4 回 )(9/1) 各課 各グループ (9/16 ~ 10/6) 策定会 ( 第 5 回 )(10/1) 総合政策課政策推進 G (10/21 ~ 11/20) 審議会 ( 第 2 回 )(10/24) 総合政策課政策推進 G(10/31) 策定会 ( 第 6 回 )(11/4) 審議会 ( 第 3 回 )(11/26) 階上町議会 (12/9) 策定会設置予定報告組織会策定方針 スケジュール等の説明第 4 次総合振興計画前期計画の検証依頼第 4 次総合振興計画後期計画の検討依頼各課所管の計画書 指針等の洗い出し依頼第 4 次総合振興計画前期計画の検証第 4 次総合振興計画後期計画の検討各課の現況 課題 施策等の報告ローリング作成依頼第 4 次総合振興計画前期計画の各課検証等による課題等に対し 意見 提言を求める 第 4 次総合振興計画後期計画 ( 素々案 ) の検討組織会第 4 次総合振興計画後期計画 ( 素々案 ) 審議第 4 次総合振興計画後期計画 ( 素々案 ) に対し 意見 提言を求める 審議会及び町民会議からの意見 提言等の報告第 4 次総合振興計画後期計画 ( 素案 ) の検討ローリングヒアリング第 4 次総合振興計画後期計画 ( 案 ) の検討パブリックコメント募集開始第 4 次総合振興計画後期計画 ( 案 ) 審議各課へローリング調整報告第 4 次総合振興計画後期計画 ( 最終案 ) の検討第 4 次総合振興計画後期計画 ( 最終案 ) 諮問答申階上町議会議全協議会にて報告 170 HASHIKAMI 21-PLAN

諮問 答申 階政発第 663 号 平成 26 年 11 月 26 日 階上町総合振興計画審議会 会長桑原一夫殿 階上町長浜谷豊美 第 4 次階上町総合振興計画後期計画 ( 案 ) について ( 諮問 ) 第 4 次階上町総合振興計画後期計画 ( 案 ) について 審議会の意見を求めます 平成 26 年 11 月 26 日 階上町長浜谷豊美殿 階上町総合振興計画審議会 会長桑原一夫 第 4 次階上町総合振興計画後期計画 ( 案 ) について ( 答申 ) 平成 26 年 11 月 26 日付け階政発第 663 号で諮問のあった標記の件について 審 議会の意見は下記のとおりです 記 原案のとおり決定されることが適当である HASHIKAMI 21-PLAN 171

第 4 次階上町総合振興計画後期計画策定組織図 階上町総合振興計画審議会 答申 諮問 階上町長 計画策定 階上町総合振興計画策定会 階上町附属機関に関する条例 (15 人以内 ) ( 平成 22 年 3 月 12 日条例第 2 号 ) 任期 2 年 階上町総合振興計画策定会規則第 3 条 町議会の議 ( 議長 ) 木村勝彦 長 副町長 久保和子 町教育会の ( 長 ) 町農業会の ( 会長 ) 町内の産業団体の役及び職 八戸農業協同組合階上支店長 熊谷道雄久保沢壽一柳沢寿 長 職務代理者 総合政策課長 教育長 総務課長 税務課長 木村良三川浪孝雄佐京孝信長根工 階上漁業協同組合代表理事組合長 荒谷正壽 町民生活課長 野沢雅浩 階上町商工会会長 大江和夫 保健福祉課長 引敷林広貴 三八地方森林組合代表理事組合長学識経験を有する者 階上町社会福祉協議会会長 階上町区長会会長 階上町校長会副会長 階上町連合婦人会会長 桑原一夫 ( 審議会長 ) 松橋竹子 ( 会長職務代理者 ) 西田和雄橋本芳弘阿部栄子 産業振興課長建設課長会計管理者議会事務局長教育課長行政防災 庶務 GL 政策推進 財政 GL 沼沢範雄地代所康二南正人上野文生桑原英世佐京実中屋敷司 階上町民生児童協議会会長 十文字倉男 賦課 収納 GL 澤田充 階上町食生活改善推進会会長 清水たか子 生活環境 戸籍住民 GL 濱浦孝子 階上町健康推進 Vic ウーマン 中城ちゑ桑原則子 健康増進 GL 福祉 GL 介護 GL 長根清子古川明美平戸由紀子 農林水産 GL 鹿原昭 商工観光 GL 茨島俊行 土木建設 GL 上静志 下水道 GL 日影百合子 学校教育 GL 地代所誠 社会教育 GL 西山圭一 石鉢ふれあい交流館長 嶌守利明 農業会事務局長 濱浦幸夫 事務局総合政策課政策推進グループ 階上町まちづくり経営アドバイザー福山市立大学教授総合政策課長総合政策課政策推進 財政 GL 総合政策課政策推進 G 主査 前山総一郎木村良三中屋敷司村元大介 172 HASHIKAMI 21-PLAN

国勢調査人口 比較 年 0 ~ 14 歳 15 ~ 29 歳 30 ~ 59 歳 60 歳以上計世帯数 1 世帯当たり世帯数 S35 4,286 2,191 2,923 860 10,260 1,618 6.34 S40 3,849 1,900 3,058 958 9,765 1,684 5.80 S45 3,209 1,857 3,196 1,017 9,279 1,793 5.18 S50 2,705 2,238 3,284 1,148 9,375 1,963 4.78 S55 2,563 2,603 3,728 1,305 10,199 2,544 4.01 S60 2,650 2,899 4,420 1,578 11,547 3,466 3.33 H2 2,629 3,490 4,715 2,125 12,959 4,631 2.80 H7 2,587 4,042 5,185 2,614 14,428 5,577 2.59 H12 2,543 3,972 5,937 3,166 15,618 5,951 2.62 H17 2,300 3,306 6,168 3,582 15,356 5,786 2.65 H22 1,838 2,665 5,868 4,328 14,699 5,707 2.58 年 0 ~ 14 歳 15 ~ 29 歳 30 ~ 59 歳 60 歳以上 計 世帯数 1 世帯当たり世帯数 40/35-10.20% -13.28% 4.62% 11.40% -4.82% 4.08% -8.55% 45/40-16.63% -2.26% 4.51% 6.16% -4.98% 6.47% -10.75% 50/45-15.71% 20.52% 2.75% 12.88% 1.03% 9.48% -7.72% 55/50-5.25% 16.31% 13.52% 13.68% 8.79% 29.60% -16.06% 60/55 3.39% 11.37% 18.56% 20.92% 13.22% 36.24% -16.90% 2/60-0.79% 20.39% 6.67% 34.66% 12.23% 33.61% -16.00% 7/2-1.60% 15.82% 9.97% 23.01% 11.34% 20.43% -7.55% 12/7-1.70% -1.73% 14.50% 21.12% 8.25% 6.71% 1.44% 17/12-9.56% -16.77% 3.89% 13.14% -1.68% -2.77% 1.13% 22/17-20.09% -19.39% -4.86% 20.83% -4.28% -1.37% -2.95% HASHIKAMI 21-PLAN 173

国勢調査人口 世帯数の推移 国勢調査人口推移 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 国勢調査世帯数推移 7,000 6,000 5,577 5,951 5,786 5,707 5,000 4,631 4,000 3,466 3,000 2,544 2,000 1,618 1.684 1,793 1,963 1,000 0 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 174 HASHIKAMI 21-PLAN

人口 世帯数の推計 ( 単位 : 人 世帯 ) 人口 0-14 歳 15-64 歳 65 歳以上 (75 歳以上 ) 世帯数 S60 H2 H7 H12 H17 H22 H27 H32 11,547 12,959 14,428 15,618 15,356 15,199 14,935 13,241 2,650 2,629 2,587 2,543 2,300 1,926 1,635 1,106 7,830 8,931 9,993 10,728 10,292 10,099 9,623 7,895 1,067 1,399 1,848 2,347 2,764 3,174 3,677 4,240 379 525 669 882 1,201 1,454 1,697 2,034 3,466 4,631 5,577 5,951 5,786 5,882 5,912 5,707 人口 世帯数の推計 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 HASHIKAMI 21-PLAN 175

産業別総生産額の推移 ( 単位 : 百万円 %) 区分 総生産額 第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業生産額構成比生産額構成比生産額構成比 H13 30,573 2,513 8.2% 7,469 24.4% 20,591 67.4% H14 31,519 2,719 8.6% 7,971 25.3% 20,829 66.1% H15 30,030 1,959 6.5% 7,204 24.0% 20,867 69.5% H16 28,283 2,572 9.1% 4,646 16.4% 21,065 74.5% H17 27,739 2,203 7.9% 4,769 17.2% 20,767 74.9% H18 28,250 2,128 7.5% 5,186 18.4% 20,936 74.1% H19 29,068 2,564 8.8% 5,591 19.2% 20,913 71.9% H20 26,970 2,536 9.4% 4,837 17.9% 19,597 72.7% H21 27,767 2,323 8.4% 5,489 19.8% 19,955 71.9% H22 26,529 2,607 9.8% 4,441 16.7% 19,481 73.4% H23 27,203 2,524 9.3% 5,412 19.9% 19,267 70.8% 資料 : 市町村民経済計算 総生産額推移 31,519 30,573 30,030 28,283 27,739 29,068 28,250 27,767 26,970 27,203 26,529 176 HASHIKAMI 21-PLAN

市町村民所得の推移 区分 総人口 就業率 就業人口 ( 市町村民ベース ) ( 人 ) 1 人当たりの所得 ( 千円 %) 総数第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業青森県階上町対県比率 H13 15,043 45.3% 6,814 850 2,426 3,538 2,367 2,122 89.6% H14 15,047 44.8% 6,734 841 2,285 3,608 2,310 2,124 91.9% H15 15,117 44.5% 6,731 838 2,207 3,686 2,297 2,088 90.9% H16 15,184 44.5% 6,755 833 2,151 3,771 2,313 2,044 88.4% H17 15,186 45.9% 6,968 827 2,182 3,959 2,230 2,077 93.1% H18 15,117 45.5% 6,884 801 2,151 3,932 2,398 2,151 89.7% H19 15,079 46.2% 6,968 771 2,227 3,970 2,386 2,138 89.6% H20 14,872 46.4% 6,897 748 2,165 3,984 2,250 2,063 91.7% H21 14,796 45.7% 6,766 717 2,060 3,989 2,261 2,079 91.9% H22 14,741 45.6% 6,718 694 2,040 3,984 2,333 2,081 89.2% H23 14,571 45.5% 6,627 670 1,959 3,998 2,333 2,099 90.0% 資料 : 市町村民経済計算 1 人当たりの所得推移 HASHIKAMI 21-PLAN 177

兼業種類別農家数の推移 ( 単位 : 戸 ) 区分 総数 専業 第 1 種兼業第 2 種兼業 S35 1,156 219 647 290 S40 1,143 90 617 436 S45 1,116 52 312 752 S50 1,059 44 204 811 S55 984 78 227 679 S60 884 74 148 662 H2 776 66 86 624 H7 617 46 119 452 H12 356 42 46 268 H17 270 47 33 190 H22 254 62 30 162 資料 : 農林業センサス 農家数の推移 1,156 1,143 1,116 1,059 984 884 776 617 356 270 254 178 HASHIKAMI 21-PLAN

年齢階層別就農状況 区分 総数 ( 単位 : 人 ) 16~29 歳 (H7 以降は15~29 歳 ) 30 ~ 59 歳 60 歳以上 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 S35 4,098 - - - - - - - - - 1,868 2,230 S40 2,799 - - - - - - - - - 1,013 1,786 S45 3,165 267 300 567 948 1,109 2,057 286 255 541 1,501 1,664 S50 2,853 256 259 515 793 1,033 1,826 256 256 512 1,305 1,548 S55 2,669 229 227 456 743 903 1,646 284 283 567 1,256 1,413 S60 2,438 161 151 312 653 787 1,440 332 354 686 1,146 1,292 H2 2,205 121 106 227 627 645 1,272 353 353 706 1,101 1,104 H7 1,809 95 61 156 479 425 904 353 396 749 927 882 H12 609 19 11 30 47 107 154 184 241 425 250 359 H17 494 22 8 30 37 72 109 147 208 355 206 288 H22 405 6 8 14 29 49 78 137 176 313 172 233 資料 : 農林業センサス 年齢階層別就農状況 3,165 2,853 2,669 2,438 2,205 1,809 609 494 405 HASHIKAMI 21-PLAN 179

家畜飼育戸数と頭羽数 ( 単位 : 戸 頭 羽 ) 区分 乳用牛肉用牛豚採卵鶏戸数頭数戸数頭数戸数頭数戸数羽数 H15 11 346 23 565 7 19,375 8 863,152 H16 11 331 23 563 7 19,254 6 817,051 H17 11 324 23 560 7 18,741 6 871,554 H18 9 280 21 669 7 18,188 6 1,045,092 H19 10 275 19 687 7 18,000 5 939,787 H20 9 264 18 671 7 19,643 5 1,124,712 H21 8 259 16 652 6 19,570 5 1,153,041 H22 8 267 14 607 6 19,449 5 1,242,550 H23 9 263 13 586 5 22,692 5 1,524,082 H24 9 279 12 551 5 18,024 6 1,504,300 H25 9 276 12 549 5 25,072 6 1,286,410 資料 : 家畜頭羽数調査 家畜戸数の推移 180 HASHIKAMI 21-PLAN

民有林の状況 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 立木地 区分 総数 総数 人工林 天然林 総数 針 広 総数 針 広 総数 針 広 面積蓄積面積蓄積面積蓄積面積蓄積面積蓄積面積蓄積面積蓄積面積蓄積 針 広葉樹の推移 ( 単位 : 面積 ha 蓄積 1,000 m3 ) 無立木地 5,872 5,739 2,033 3,706 1,783 1,783 0 3,956 250 3,706 133 71 62 281 281 115 166 85 85 0 196 30 166 0 0 0 5,974 5,735 2,402 3,333 2,187 2,186 1 3,548 216 3,332 239 51 188 344 344 141 203 113 113 0 231 28 203 0 0 0 5,735 5,555 3,300 2,255 3,003 3,003 0 2,552 297 2,255 180 169 11 342 342 198 144 171 171 0 171 27 144 0 0 0 5,557 5,283 3,291 1,992 3,007 3,005 2 2,276 286 1,990 274 187 87 440 440 290 150 258 258 0 182 32 150 0 0 0 5,518 5,388 3,379 2,009 3,108 3,102 6 2,280 277 2,003 130 36 94 541 541 398 143 363 363 0 178 35 143 0 0 0 5,443 5,403 3,413 1,990 3,187 3,139 48 2,216 274 1,942 40 13 27 744 744 565 179 519 519 0 225 46 179 0 0 0 5,402 5,286 3,402 1,884 3,196 3,126 70 2,090 276 1,814 116 100 16 843 843 654 189 604 603 1 239 51 188 0 0 0 5,379 5,368 3,390 1,978 3,197 3,122 75 2,171 268 1,903 11 4 7 950 950 739 211 690 688 2 260 51 209 0 0 0 資料 : 青森県森林資源統計書 総数 伐採跡地 未立木地 5,739 5,735 5,555 5,283 5,388 5,403 5,286 5,368 民有林面積の推移 HASHIKAMI 21-PLAN 181

所有形態別森林面積 年 森林総数 公 民有林総数 公有林 総数県有林町有林区有林総数 民有林 ( 単位 :ha) S50 6,030 5,872 289 1 38 250 5,118 44 110 78 18 4,868 158 0 S55 6,095 5,974 251 0 19 232 5,259 372 114 84 0 4,689 121 0 S60 5,840 5,735 219 0 29 190 5,186 1,085 113 157 5 3,826 105 0 H 2 5,662 5,557 212 0 22 190 5,345 1,065 117 169 5 3,989 105 0 H 7 5,623 5,518 244 0 21 223 5,274 1,098 108 211 5 3,852 105 0 H12 5,549 5,443 245 0 21 223 5,199 1,110 108 190 10 3,780 105 0 H17 5,507 5,402 245 0 21 223 5,158 1,119 108 131 10 3,789 105 0 H22 5,484 5,379 250 1 25 223 5,129 1,127 108 142 8 3,745 105 0 森林面積の推移 公 民有林 公社造林 公団造林 会社有林 その他法人有林 個人有林 官行造林 国有林 資料 : 青森県森林資源統計書 182 HASHIKAMI 21-PLAN

経営組織別漁業経営体数 年総数個人会社 漁業協同組合 漁業生産組合 共同経営 分類不能 ( 単位 : 経営体 ) 官公庁 学校 試験場 S43 571 570 0 1 0 0 0 0 S48 239 234 0 0 5 0 0 0 S53 109 109 0 0 0 0 0 0 S58 80 79 0 0 0 0 0 1 S63 59 58 0 0 0 0 0 1 H 5 59 58 0 0 0 0 0 1 H10 58 57 0 0 0 0 0 1 H15 51 50 0 0 0 0 0 1 H20 49 47 1 0 0 0 0 1 資料 : 漁業センサス 漁業経営数推移 HASHIKAMI 21-PLAN 183

年齢別漁業就業者数 年齢区分 15~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60 歳以上計 ( 単位 : 経営体 ) S48 S58 S63 H5 H10 H15 H20 男女 計 男女 計 男女 計 男女 計男 女計 男 女計男女 計 89 0 89 13 0 13 17 0 17 1 0 1 2 0 2 1 0 1 0 0 0 224 0 224 143 1 144 86 0 86 29 0 29 17 1 18 9 1 10 5 0 5 143 3 146 137 0 137 146 0 146 82 0 82 46 0 46 27 0 27 2 0 2 164 3 167 80 0 80 78 0 78 92 0 92 98 1 99 71 0 71 22 3 25 71 3 74 71 0 71 33 0 33 51 0 51 58 2 60 77 0 77 20 11 31 51 1 52 22 0 22 10 0 10 41 0 41 50 4 54 58 0 58 43 5 48 742 10 752 466 1 467 370 0 370 296 0 296 271 8 279 243 1 244 92 19 111 資料 : 漁業センサス 年齢別漁業就業者数 752 467 370 296 279 244 111 184 HASHIKAMI 21-PLAN

観光地別観光客入込数 区分 階上岳 階上海岸 寺下観音 河川公園 ゴルフ場 道の駅 H15 77,917 102,965 36,499 7,596 35,580 31,111 H16 78,822 99,858 40,284 9,161 34,060 173,201 H17 81,890 102,284 41,791 7,859 32,708 170,473 H18 76,075 92,287 40,270 6,828 33,933 196,133 H19 69,780 57,185 54,700 6,931 32,380 209,873 H20 74,270 42,447 54,850 5,873 33,735 199,632 H21 61,646 42,389 89,900 6,265 31,497 192,263 H22 62,013 55,555 61,750 5,139 32,049 209,124 H23 32,715 22,079 56,267 7,369 30,410 203,898 H24 64,603 11,926 119,388 6,145 31,678 193,615 H25 70,016 23,857 57,915 4,687 32,475 211,495 ( 単位 : 人 ) 合計 291,668 435,386 437,005 445,526 430,849 410,807 423,960 425,630 352,738 427,355 400,445 産業振興課集計 観光地別観光客入込数推移 HASHIKAMI 21-PLAN 185

HASHIKAMI 21-PLAN 186 区分歳入総額歳出総額義務的経費投資的経費その他の経費歳入歳出差引実質収支積立基金現在高地方債現在高標準財政規模実質収支比率財政力指数経常収支比率起債制限比率公債費負担比率実質赤字比率連結赤字比率実質公債費比率将来負担比率自主財源うち町税依存財源うち地方交付税うち町債 H11 H16 H21 H22 H23 H24 階上町県内町村平均階上町県内町村平均階上町県内町村平均階上町県内町村平均階上町県内町村平均階上町県内町村平均歳入内訳内訳歳出決算額財政指標等健全化判断比率6,534,973 1,576,667 907,333 4,958,306 2,535,486 844,200 6,433,036 2,133,968 2,011,560 2,287,508 101,937 5,234 1,023,828 7,164,635 3,609,000 0.1 0.287 79.7 11.8 16.2 6,458,201 1,713,578 1,102,019 4,744,623 2,813,586 599,290 6,266,723 2,464,972 947,215 2,854,536 191,478 155,804 2,397,538 7,186,664 4,025,140 3.9 0.310 87.3 17.4 14.1 96.4 6,173,238 1,814,496 1,018,892 4,358,742 2,460,410 498,900 5,932,113 2,595,601 929,530 2,406,982 241,125 216,439 1,999,475 8,307,309 3,743,130 5.8 0.314 93.4 12.2 21.4 13.7 95.2 6,974,321 1,783,374 1,103,979 5,190,947 2,830,691 792,027 6,781,468 2,504,131 1,023,159 3,253,879 192,853 158,495 2,203,579 7,344,529 4,022,099 3.9 0.315 86.9 16.9 15.3 114.0 6,384,532 1,554,913 1,030,663 4,829,619 2,612,069 438,300 6,213,691 2,590,465 793,280 2,829,946 170,841 144,036 2,196,282 8,607,701 3,743,663 3.8 0.332 91.1 12.8 20.1 14.2 101.0 6,729,694 1,643,925 1,108,254 5,085,769 2,804,253 647,454 6,527,427 2,539,321 1,219,121 2,768,985 202,267 152,045 1,916,785 7,297,927 4,163,330 3.7 0.325 84.9 17.4 16.3 124.5 5,598,738 1,437,890 1,019,193 4,160,848 2,372,428 539,200 5,431,433 2,590,795 546,239 2,294,399 167,305 147,522 1,710,913 8,936,126 3,828,680 3.9 0.339 90.4 13.7 22.1 15.3 104.0 6,615,413 1,755,378 1,089,349 4,890,035 2,607,397 649,526 6,473,294 2,482,361 1,168,380 2,822,553 172,119 124,524 1,636,819 7,439,609 3,920,178 3.2 0.343 90.4 11.7 18.0 17.3 142.7 6,190,812 1,726,312 1,042,995 4,464,500 2,204.432 698,900 5,903,009 2,542,106 1,047,047 2,313,856 287,803 263,227 1,276,179 9,192,358 3,645,865 7.2 0.357 91.1 15.2 23.1 17.1 137.1 5,818,295 1,676,888 889,735 4,141,407 2,371,762 701,367 5,731,348 2,435,544 1,034,543 2,261,262 86,947 66,312 1,082,743 7,659,077 3,265,886 2.0 0.280 91.7 11.8 19.2 6,139,502 1,359,189 878,739 4,780,313 2,073,836 1,659,700 5,930,664 2,287,290 1,107,780 2,535,594 208,838 132,353 1,405,125 10,206,835 3,162,603 4.2 0.319 89.3 11.9 19.5 5,583,525 1,316,399 641,288 4,267,125 2,431,854 660,488 5,470,152 2,042,783 1,383,704 2,043,666 113,372 77,802 987,030 5,884,023 3,028,963 2.6 84.4 10.8 財政状況の比較 ( 県内町村平均との比較 )

区分 歳入総額 自主財源 うち町税 依存財源 うち地方交付税 うち町債 歳出総額 義務的経費 投資的経費 その他の経費 率6,534,973 歳入歳出差引 実質収支 積立基金現在高 地方債現在高 標準財政規模 臨時財政対策債発行可能額 実質収支比率 財政力指数 経常収支比率 起債制限比率 公債費負担比率 実質赤字比率 連結赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 決算額 1,576,667 907,333 4,958,306 2,535,486 844,200 6,433,036 2,133,968 2,011,560 2,287,508 101,937 5,234 1,023,828 7,164,635 3,609,000 0.1 0.287 79.7 11.8 16.2 H11 H16 H21 H22 H23 H24 H6 比決算額増減額増減率 H11 比決算額増減額増減率 H16 比決算額増減額増減率 前年比決算額増減額増減率 前年比前年比決算額増減額増減率 395,874 6.4 6,139,502 395,471 6.1 6,190,812 51,310 0.8 5,598,738 592,074 9.6 6,384,532 785,794 14.0 6,173,238 211,294 167,668 9.6 1,359,189 217,478 13.8 1,726,312 367,123 27.0 1,437,890 288,422 16.7 1,554,913 117,023 8.1 1,814,196 259,583 110,482 13.9 878,739 28,594 3.2 1,042,995 164,256 18.7 1,019,193 23,802 2.3 1,030,663 11,470 1.1 1,018,892 11.771 563,632 12.8 4,780,313 177,993 3.6 4,464,500 315,813 6.6 4,160,848 303,652 6.8 4,829,619 668,771 16.1 4,358,742 470,877 411,610 19.4 2,073,836 461,650 18.2 2,204.432 130,596 6.3 2,372,428 167,996 7.8 2,612,069 239,641 10.1 2,460,410 151,659 180,500 17.6 1,659,700 815,500 96.6 698,900 960,800 57.9 539,200 159,700 22.9 438,300 110,900 18.7 498,900 60,000 358,936 5.9 5,930,664 502,372 7.8 5,903,009 27,655 0.5 5,431,433 471,576 8.0 6,213,691 782,258 14.4 5,932,113 281,578 319,465 17.6 2,287,290 153,322 7.2 2,542,106 254,816 11.1 2,590,795 48,689 1.9 2,590,465 330 0.0 2,595,601 5,136 303,054 13.1 1,107,780 903,780 44.9 1,047,047 60,733 5.5 546,239 500,808 47.8 793,280 247,041 45.2 929,530 136,250 342,525 17.6 2,535,594 248,086 10.8 2,313,856 221,738 8.7 2,294,399 19,457 0.8 2,829,946 535,547 23.3 2,406,982 422,964 208,838 287,803 167,305 170,841 241,125 132,353 263,227 147,522 144,036 216,439 7,873 0.8 1,405,125 381,297 37.2 1,276,179 128,946 9.2 1,710,913 434,734 34.1 2,196,282 485,369 28.4 1,999,475 196,807 2,357,537 49.0 10,206,835 3,042,200 42.5 9,192,358 1,014,477 9.9 8,936,126 256,232 2.8 8,607,701 328,425 3.7 8,307,309 300,392 503,687 16.2 3,162,603 446,397 12.4 3,645,865 483,262 15.3 3,828,680 182,815 5.0 3,743,663 85,017 2.2 3,743,130 533 296,894 275,361 21,533 7.3 355,084 79,723 29.0 254,062 101,022 28.5 246,833 7,229 4.2 7.2 3.9 3.8 5.8 0.011 0.319 0.032 0.357 0.038 0.339 0.018 0.332 0.007 0.314 0.018 3.5 89.3 9.6 91.1 1.8 90.4 0.7 91.1 0.7 93.4 2.3 0.4 11.9 0.1 15.2 3.3 13.7 1.5 12.8 0.9 12.2 0.6 3.9 19.5 3.3 23.1 3.6 22.1 1.0 20.1 2.0 21.4 1.3 17.1 15.3 1.8 14.2 1.1 13.7 0.5 137.1 104.0 33.1 101.0 3.0 95.2 5.8 3.3 16.7 1.1 9.7 5.8 13.8 4.5 0.2 17.2 14.9 9.0 3.5 0.0 2.8 増減額増減率歳入内訳決算額歳出内訳財政指標等健全化判断比普通会計決算額の推移 HASHIKAMI 21-PLAN 187