(2) 映画の著作物の翻案権侵害の成否につき判断が示された近時の裁判例としては, 釣りゲーム事件 ( 知財高裁平成 24 年 8 月 8 日判決 判時 2165 号 42 頁 )) があり, 本判決も, 釣りゲーム事件が判示した映画の著作物にかかる翻案権侵害の判断手法を引用しています (3) 釣りゲ

Similar documents
が著作権を主張する松方弘樹氏主演の 遠山の金さん シリーズにかかる映像であり 被告金さ ん物語 とあるのは 被告製造販売にかかるパチンコ機の映像である ) 原告松方映像 6-1のお白州での桜吹雪披露シーン ( 甲 52の1) 及び被告金さん物語映像 No.40の桜吹雪披露シーン ( 甲 49の1)

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である 2 前提となる事実 ( 証拠等を付した以外の事実は争いがない ) (1) 当事者ア原告東映原告東映は, 映画の製作及び配給等を業とする株式会社である イ原告 BFK 原告 BFKは, キャラクター商品の企画, 制作, 販売等を業とする株式会社である

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>

できない状況になっていること 約 6 分間のテレビ番組中で 2 分間を超える放映を し たこと等を理由に損害賠償請求が認容された X1 X2 および Y の双方が上告受理申立て 2 判旨 :Y1 敗訴部分破棄 請求棄却 X1,X2 敗訴部分上告却下ないし上告棄却最高裁は 北朝鮮の著作物について日本国

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

12-12.indd

審決取消判決の拘束力

<4D F736F F D20938C BB8C BC96BC8F88979D8DCF82DD816A2E646F63>

平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光

"平成26年著作権関係裁判例紹介

被告に対し, 著作権侵害の不法行為に基づく損害賠償として損害額の内金 800 万円及びこれに対する不法行為の後の日又は不法行為の日である平成 26 年 1 月 日から支払済みまで年 % の割合による遅延損害金の支払を求めた事案である 1 判断の基礎となる事実 ( 当事者間に争いのない事実又は後掲の各

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤

Microsoft Word - 一弁知的所有権研究部会2017年7月13日「商標登録無効の抗弁」(三村)

本教材の利用について 本教材は 平成 28 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究 デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究 ( 請負先 : 国立大学法人大阪大学知的財産センター ) に基づき作成したものです 本教材の著作権は 第三者に権利があることを表

PowerPoint プレゼンテーション

( 以下 プロバイダ責任制限法 という )4 条 1 項に基づき, 被告が保有する発信者情報の開示を求める事案である 1 前提事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) (1) 当事者 原告は, 肩書地に居住する者である ( 甲 1) 被告は,

2012年度RB方針検討

なお 本件で問題となった第 3 章を割愛し 構成を変え タイトルを変えたもの ( 尾根のかなたに父と息子の日航機墜落事故 ) が 文庫本として小学館から販売されている 被告集英社 : 被告書籍を平成 22 年 8 月 12 日発行 現在も販売されている模様 第 3. 事実被告 Yは 本件事故が犠牲者

平成 29 年 2 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 2 月 7 日 判 決 原 告 マイクロソフトコーポレーション 同訴訟代理人弁護士 村 本 武 志 同 櫛 田 博 之 被 告 P1 主 文

(Microsoft Word \224\255\225\\\201yYOI\201z \224\273\214\210\201m\210\323\217\240\214\240\201n.doc)

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

4 年 7 月 31 日に登録出願され, 第 42 類 電子計算機のプログラムの設計 作成 又は保守 ( 以下 本件役務 という ) を含む商標登録原簿に記載の役務を指定役 務として, 平成 9 年 5 月 9 日に設定登録されたものである ( 甲 1,2) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平

著作権侵害の事例とその対策について

(Microsoft Word \224\255\225\\\201yMSH\201z \224\273\214\210\201i\217\244\225W\201j.doc)

並びにそのコンサルタント業務等を営む株式会社である ⑵ 株式会社 CAは, 別紙著作物目録記載 1ないし3の映像作品 ( 以下 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の製作に発意と責任を有する映画製作者 ( 著作権法 2 条 1 項 号 ) であるところ, 本件各著作物の著

平成 28 年 4 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償等請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 22 日 判 決 原 告 A 同訴訟代理人弁護士 松 村 光 晃 中 村 秀 一 屋 宮 昇 太 被告株式会社朝日新聞社 同訴訟代

4B 電通の部長らとともにタレントの所属事務所に絵コンテを持参し 撮影内容を説明した上で タレントのCM 出演の了解を獲得 5B 電通のミーティング( プリ プロダクション ミーティング ) に参加 当該ミーティングにおいて制作予算及びCM 制作の進行予定が確定 ( この会議にも原告は参加せず )

平成 31 年 1 月 29 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 号商標権侵害行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 12 月 5 日 判 決 控訴人 ジー エス エフ ケー シ ー ピー株式会

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム ( BTmTopPage) へと模様替えされた よって,

原告が著作権を有し又はその肖像が写った写真を複製するなどして不特定多数に送信したものであるから, 同行為により原告の著作権 ( 複製権及び公衆送信権 ) 及び肖像権が侵害されたことは明らかであると主張して, 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ( 以下 プ ロ

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

指定商品とする書換登録がされたものである ( 甲 15,17) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 21 年 4 月 21 日, 本件商標がその指定商品について, 継続して3 年以上日本国内において商標権者, 専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが使用した事実がないことをもって, 不使用に

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士

日税研メールマガジン vol.111 ( 平成 28 年 6 月 15 日発行 ) 公益財団法人日本税務研究センター Article 取締役に対する報酬の追認株主総会決議の効力日本大学法学部教授大久保拓也 一中小会社における取締役の報酬規制の不遵守とその対策取締役の報酬は ( 指名委員会等設置会社以

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )(

21855F41214EA DB3000CCBA

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

平成22年5月12日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という )

同時期に 8 社に対し提起された大阪地方裁判所における判決 ( 大阪地裁平成 24 年 9 月 27 日判決 裁判所 HP) では, 間接侵害の成立に関し, 特許法 101 条 2 号の別の要件である その物の生産に用いる物 にあたるかが問題とされ, 1 特許法 2 条 3 項 1 号及び101 条

基本的な考え方の解説 (1) 立体的形状が 商品等の機能又は美感に資する目的のために採用されたものと認められる場合は 特段の事情のない限り 商品等の形状そのものの範囲を出ないものと判断する 解説 商品等の形状は 多くの場合 機能をより効果的に発揮させたり 美感をより優れたものとしたりするなどの目的で

<4D F736F F D F93FC82E D835382CC82DD816A2E646F63>

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告方法目録記載のサービスを実施してはならない 3 被控訴人は, 前項のサービスのために用いる電話番号使用状況調査用コンピュータ及び電話番号使用状況履歴データが記録された記録媒体 ( マスター記録媒体及びマスター記録

平成 28 年 4 月 21 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 2 月 25 日 判 決 原告株式会社 C A 同訴訟代理人弁護士 竹 村 公 利 佐 藤 裕 紀 岡 本 順 一 石 塚 司 塚 松 卓

競走馬の馬名に「パブリシティ権」を認めた事例

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

長澤運輸事件(東京地判平成28年11月2日)について

第 2 事案の概要本件は, 原告が, 被告に対し, 氏名不詳者が被告の提供するインターネット接続サービスを利用して, インターネット上の動画共有サイトに原告が著作権を有する動画のデータをアップロードした行為により原告の公衆送信権 ( 著作権法 23 条 1 項 ) が侵害されたと主張して, 特定電気

淡路町知財研究会 (松宮ゼミ)

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

平成  年(行ツ)第  号

最高裁○○第000100号

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

(1) 本件は, 歯科医師らによる自主学習グループであり, WDSC の表示を使用して歯科治療技術の勉強会を主催する活動等を行っている法人格なき社団である控訴人が, 被控訴人が企画, 編集した本件雑誌中に掲載された本件各記事において WDSC の表示を一審被告 A( 以下, 一審被告 A という )

CAFC Update(135)

する 理 由 第 1 事案の概要 1 本件は, 平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号被上告人 同第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X1 という ) 及び平成 21 年 ( 受 ) 第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X 2 といい,1 審原告 X 1と1 審原告 X 2を併せ

templates

Microsoft Word - 第一東京弁護士会 総合法律研究所 知的所有権法部会 判例研究会資料 平成25年6月13日

( 事案の全体像は複数当事者による複数事件で ついての慰謝料 30 万円 あり非常に複雑であるため 仮差押えに関する部 3 本件損害賠償請求訴訟の弁護士報酬 分を抜粋した なお 仮差押えの被保全債権の額 70 万円 は 1 億円程度と思われるが 担保の額は不明であ を認容した る ) なお 仮差押え

<4D F736F F D B192988DEC82CC90AC94DB B F C815B83588ECA905E8E E968C8F816A95DB8DE22E646F63>

<4D F736F F D F B CB48D EE688F882CC8EC08FEE F4390B394C5816A6F6E672E646F63>

第25回判例研究会配布資料

SEIWA IP NEWS

2016 年 5 月 25 日 JETRO アセアン知財動向報告会 ( 於 :JETRO 本部 ) ASEAN 主要国における 司法動向調査 TMI 総合法律事務所シンガポールオフィス弁護士関川裕 TMI 総合法律事務所弁理士山口現

平成年月日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

<4D F736F F D20926D93498DE08E EF838C >

(イ係)

平成 25 年 7 月 17 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 5 月 29 日 判 決 原 告 株式会社ファランクス 訴訟代理人弁護士 江 森 史麻子 同 呰 真 希 被 告 有限会社サムライ 訴訟代理人弁理士 小 谷 悦

平成 25 年 7 月 17 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 5 月 29 日 判 決 原 告 株式会社ファランクス 訴訟代理人弁護士 江 森 史麻子 同 呰 真 希 被 告 有限会社サムライ 訴訟代理人弁理士 小 谷 悦

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

Microsoft PowerPoint ?1530_Contributory Infringement in Japan.ppt

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人株式会社バイオセレンタック, 同 Y1 及び同 Y2は, 控訴人コスメディ製薬株式会社に対し, 各自 2200 万円及びこれに対する平成 27 年 12 月 1 日から支払済みまで年 5 分の割

第17回顧問先セミナーレジュメ(簡易版)

民事訴訟法

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

O-27567

PPTVIEW

平成29年特許権侵害訴訟・裁判例紹介

平成  年(あ)第  号

経済産業省 受託調査 ASEAN 主要国における司法動向調査 2016 年 3 月 日本貿易振興機構 (JETRO) バンコク事務所知的財産部

知的財産権の権利活用 ~警告から訴訟まで

民事系 第 問 [ 商法 ] 川﨑作成解答例 全員の承認があり, 取締役会の承認があったと評価される余地はある しかしながら, 条 項の重要な事実の開示がない 取締役会の承認を必要とした趣旨からすれば, 利益の衝突を来すか否かを判断するに足りる事実, 本件でいえば, 乙の事業の内容, Bの関与の程度

2 被控訴人らは, 控訴人に対し, 連帯して,1000 万円及びこれに対する平成 27 年 9 月 12 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 第 2 事案の概要 ( 以下, 略称及び略称の意味は, 特に断らない限り, 原判決に従う ) 1 本件は, 本件意匠の意匠権者である控訴人が

<4D F736F F D208BCE96B18B4B91A CC92E882DF82C6918A939682CC91CE89BF2D A E968C8F322E646F63>

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

なお 本書で紹介した切餅特許事件においては 被告製品は 原告特許発明の構成要件 Bを文言上充足するともしないとも言い難いものであったが 1 審で敗訴した原告は 控訴審において 構成要件 Bの充足が認められなかった場合に備え 均等侵害の主張を追加している 知財高裁は 被告製品は構成要件 Bを文言上充足

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

桜吹雪事件 判決年月日平成 26 年 4 月 30 日 事 件 名平成 24 年 ( ワ ) 第 964 号著作権侵害差止等請求事件 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20140528171824.pdf 担 当 部東京地方裁判所民事第 29 部 事例 本件は, テレビ放映用番組として製作された 遠山の金さんシリーズ のうち合計 3 話 ( 原告著作物 ) の著作権を有し, 遠山の金さん の商標権( 第 4700298 号, 第 28 類遊戯用器具ほか, 標準文字 ) を有する原告 Aが, パチンコ機 CR 松方弘樹の名奉行金さん ( 被告製品 ) を製造販売していた被告ら2 社に対し, 著作権法 112 条 1 項又は商標法 36 条 1 項に基づき, 被告製品の部品の交換 提供の差止めを求めるとともに, 原告 A, 原告 Aから原告著作物の著作権及び本件商標権の独占的使用許諾を受けたとする原告 B, 原告 Bから原告著作物の著作権及び本件商標権の独占的使用再許諾を受けたとする原告 Cが, 原告らの連帯債権として, 被告らに対し, 連帯して, 民法 709 条,719 条, 著作権法 114 条 2 項又は商標法 38 条 2 項に基づき, 合計 19 億 8000 万円及びこれに対する遅延損害金の支払を求めた事案です 本判決は, 著作権侵害 ( 複製権侵害 ) 及び商標権侵害を認め,(ⅰ) 著作権侵害について原告 Aの被告らに対する損害賠償請求につき1 億 6664 万 9166 円及び遅延損害金を認容するとともに,(ⅱ) 商標権侵害について, 原告ら3 名の不真正連帯債権として, 被告らに対する損害賠償請求につき5 億 5549 万 7220 円及び遅延損害金を認容しました ( その他弁護士費用の認容あり ) 被告ら2 社の債務は不真正連帯債務として認定されています コメント 1 映画の著作物の翻案権侵害 複製権侵害 (1) 本事案は, 映画の著作物につき翻案権侵害 複製権侵害の成否が争われた事案です 被告製品は, 松方弘樹が監督主演のオリジナルドラマ 松方弘樹の名奉行金さん20 09 の映像を使用したものとのことです 原告らは, 全体のストーリー構成, 登場人物, 場面 セット, 衣装等, ストーリー展開 台詞 演技等の構成要素に基づき, 原告著作物と被告製品の映像との間には, 創作性ある表現の類似が認められる旨主張しましたが, 本判決は, 立ち回りシーン, お白州シーンにおいて主役が桜吹雪の刺青を見せる動作 カメラワーク等にかかる4つの特徴点に着目し, これらのシーンに限定して, 複製権侵害の成立を認めました 映像全体にかかる翻案権侵害については, 類似部分 非類似部分の分量の差により, 成立を認めませんでした 1

(2) 映画の著作物の翻案権侵害の成否につき判断が示された近時の裁判例としては, 釣りゲーム事件 ( 知財高裁平成 24 年 8 月 8 日判決 判時 2165 号 42 頁 )) があり, 本判決も, 釣りゲーム事件が判示した映画の著作物にかかる翻案権侵害の判断手法を引用しています (3) 釣りゲーム事件は, 翻案権の侵害の成否が争われる訴訟において, 著作権者である原告が, 原告著作物の一部分が侵害されたと考える場合に, 侵害されたと主張する部分を特定し, 侵害したと主張するものと対比して主張立証すべきである それがまとまりのある著作物といえる限り, 当事者は, その範囲で侵害か非侵害かの主張立証を尽くす必要がある しかし, 本件において, 第 1 審原告は, 魚の引き寄せ画面 についての翻案権侵害を主張するに際し, 魚の引き寄せ画面は, 同心円が表示された以降の画面をいい, 魚の引き寄せ画面の冒頭の, 同心円が現れる前に魚影が右から左へ移動し, 更に画面奥に移動する等の画面は, これに含まれないと主張した上, 被告作品の魚の引き寄せ画面に現に存在する, 例えば, 円の大きさやパネルの配色が変化することや, 中央の円の部分に魚影がある際に決定キーを押すと, 必殺金縛り, 確変 及び 一本釣りモード などの表示がアニメーションとして表示される画面等を捨象して, 原判決別紙比較対照表 1における特定の画面のみを対比の対象として主張したものである このように, 著作権者が, まとまりのある著作物のうちから一部を捨象して特定の部分のみを対比の対象として主張した場合, 相手方において, 原判決別紙報告書 ( キャスティング 魚の引き寄せ影像 )1(3) 及び2(2) のとおり, まとまりのある著作物のうち捨象された部分を含めて対比したときには, 表現上の本質的な特徴を直接感得することができないと主張立証することは, 魚の引き寄せ画面の範囲内のものである限り, 訴訟物の観点からそれが許されないと解すべき理由はない と判示しており, 全体比較論 ( 原告が一部を取り出して同一性を論じる場合に, 被告がそれ以外の部分も含めて比較の対象として類似しない旨主張することを認める見解 ) を採用したものとされています 1 なお, 映画の著作物の翻案権問題では, 通常は部分的なシーンの同一 類似性が論点となりますが, 例えば, 武蔵事件 ( 知財高判平成 17 年 6 月 14 日判決 最高裁 HP) なども参考となります 本事案において, 被告は, 立ち回りシーン お白州シーンについて, 原告が取り出した部分以外も含めた対比を行い, 両者が類似していない旨の主張をしていますが, 本判決は, 被告の主張に対する判断は示していません 遠山の金さん の桜吹雪シーンは, お決まりの名場面ですが, 主役の動きとカメラ 1 岩崎浩平 大瀬戸豪志 携帯電話機用インターネット ゲームについて, 翻案権侵害等が否定された事例 知財管理 Vol.63 No6 2013 909 頁, 田村善之 著作権の保護範囲に関し著作物の 本質的な特徴の直接感得性 基準に独自の意義を認めた裁判例 (1)- 釣りゲータウン 2 事件 ( 知的財産法政策学研究 Vol.41(2013) 79 頁 ) 2

ワーク等に基づく映像部分のみを取り出して, 表現の類似を認めることができるか否か は, 議論のあり得るところと考えます 2 商標権侵害 (1) 本判決は, 登録商標 遠山の金さん ( 第 4700298 号, 第 28 類遊戯用器具ほか, 標準文字 ) と被告製品の標章 CR 松方弘樹の名奉行金さん ( 下図の文字部分 ) につき, 外観 称呼は類似していないが, 歴史上の人物である遠山金四郎 名奉行として知られている遠山金四郎 の観念を生じる点において同一 類似であるとして, 両者の類似を認めました ( 被告 1 社の HP より引用 http://www.sansei-rd.com/products04/kinsan/top.html ) また, 被告らは, 名奉行金さん は, 遠山金四郎の作品 物語を題材とするタイアップ機であることを表すために用いられたものであって, 商標的使用には当たらないとの主張をしましたが, 本判決は, 被告らの主張を排斥しています (2) 近時, いわゆる 版権もの タイアップ機種 と呼ばれるパチンコ機の例が多い実情に照らせば, パチンコ機のタイトルは, 版権 タイアップにかかる出所表示機能を果たしているのであって, そのタイトルの使用は, 商標的使用に当たるものと考えられます しかし, 遠山の金さん が著名なテレビ番組であるとはいえ, 遠山金四郎は, 江戸時代後期に江戸町奉行等を歴任した実在の人物であるが, 遅くとも明治時代中期より歌舞伎, 小説, 映画, テレビ時代劇を通じて, 遠山の金さん などと称呼されて大衆に親しまれており, 下情に通じた名奉行という人物像が広く一般に認識されている ( 判決文 ) ところです それ故, 遠山金四郎 の観念が同一類似であるとの一点のみから, 原告登録商標と被告商標との類似を認めた本判決の判断については, 原告登録商標の権利範囲を広く認めすぎている, とも考えられるところです なお, 本事案の関連事件である, 被告が有する 名奉行金さん の商標権 ( 商標第 5202737 号, 第 28 類 遊戯用器具 ) にかかる無効審決に対する審決取消請求事件 ( 知財高裁平成 22 年 ( 行ケ ) 第 10152 号, 平成 23 年 2 月 28 日判決 ) では, 判決は, 原告商標 遠山の金さん に基づき商標法 4 条 1 項 11 号違反 ( 先願の 遠山の金さん 3

と後願の 名奉行金さん は類似する ) を認めた無効審決を維持する判断をしています 因みに, 現在では, 歴史上の人物 について, 一定の場合に, 商標法 4 条 1 項 7 号 ( 公序良俗違反 ) に該当するとされています ( 商標審査便覧 42.107.04) 本判決も, 北斎事件 ( 知財高判平成 24 年 11 月 7 日 判時 2176 号 96 頁 ) を引用して, 周知, 著名な歴史上の人物名からなる商標について, 特定の者が登録出願したような場合に, その出願経緯等の事情いかんによっては, 何らかの不正の目的があるなど社会通念に照らして著しく社会的相当性を欠くものがあるため, 当該商標の使用が社会公共の利益に反し, 又は社会の一般的道徳観念に反する場合が存在しないわけではない としていますが, 結論として, 原告の商標登録につき商標法 4 条 1 項 7 号の無効事由があるとした被告らの主張は排斥されています 3 損害論 (1) 本事案において, 原告著作物の著作権者 原告商標の商標権者である原告 Aは, 侵害品と競合する製品を販売しておらず, また, 自ら原告商標を使用することもしていませんが, 本判決は, 原告 Aの損害賠償請求につき著作権法 114 条 2 項及び商標法 38 条 2 項の適用を認めました (2) 2 項の損害額推定規定については, 従来より, 適用要件として権利者による実施等が必要か, あるいは競合品の販売でも足りるか等について, 見解が分かれていました この点につき, ごみ貯蔵器事件 ( 知財高大判平成 25 年 2 月 1 日 ( 判タ1388 号 7 7 頁 ) は, 特許権侵害の事案について, 特許権者に, 侵害者による特許権侵害行為がなかったならば利益が得られたであろうという事情が存在する場合には, 特許法 102 条 2 項の適用が認められると解すべきであり, 特許権者と侵害者の業務態様等に相違が存在するなどの諸事情は, 推定された損害額を覆滅する事情として考慮されるとするのが相当である そして, 後に述べるとおり, 特許法 102 条 2 項の適用に当たり, 特許権者において, 当該特許発明を実施していることを要件とするものではない と判示して, 特許法 102 条 2 項の適用に当たり, 特許権者が当該特許発明を実施していることは必要ない, との判断を示しました ごみ貯蔵器事件判決を受けて, さらに, 特許権者が実施料のみを得ている場合にも, 特許権者に, 侵害者による特許権侵害行為がなかったならば利益が得られたであろうという事情が存在する として, 特許法 102 条 2 項の適用が認められるのかが問題となるところですが, これについては, 特許法 102 条 3 項が存在すること等により, 特許権者が実施料のみを得ているような場合は, 特許法 102 条 2 項の適用は除外されるという見解も示されていたところです 2 また, 著作権侵害については, 著作権者自らが著作物を利用して利得を得ている比率 2 判例時報 2179 号 39 頁,L&TNo.59 2013/4 66 頁 4

がかなり低く, 著作権法の解釈としては, 著作権法 114 条 2 項について権利者自らが利用しているとの要件は必ずしも要求すべきではない, との見解も示されているところです 3 (3) 以上の議論がなされているなか, 本判決は, 著作権侵害について, 著作権者自らが侵害品と競合する製品を販売していない場合であっても, 著作物につき利用許諾をして利益を得られる蓋然性があれば, 著作権法 114 条 2 項の適用が認められ, また, 商標権侵害について, 商標権者自らが登録商標を付した競合製品を販売しておらず, 通常使用権を黙示に設定していた ( 判決文からは明確ではありませんが, 使用料のみを得ていたと思われます ( 但し, いわゆるキャラクター ライセンス契約であって, 商標使用許諾の使用料が切り分けして定められていたわけではないと思われます )) 場合について, 商標法 38 条 2 項の適用が認められる旨判断しました いわゆる 版権もの タイアップ機種 では, その版権等に応じて許諾料が決定されるのが実情ですが, 著作権者 商標権者の損害を2 項の適用により算定すると, 許諾料とは全く異質な損害が認定されてしまうところであり, 推定覆滅事由が認められていない本判決の結論には, 何とも違和感の残るところです (4) また, 本判決は, 商標権侵害につき原告ら3 社の請求を認めましたが, 原告ら3 社の請求に対する認容額が同一であり, これらを不真正連帯債権として認容しています 本判決は, 原告ら3 社いずれについても商標法 38 条 2 項の適用を認め, 原告ら各社に固有の事情に基づく推定覆滅事由を認めなかったため, 結果として, 原告ら各社の認容額が同一となり, その全部が不真正連帯債権となったものといえます その意味では, 本判決の上記判断は, 論理的に導かれるとおりのものですが, 原告ら各社の認容額の割付が全くなされない結論の妥当性については疑問の残るところです なお, この点, 蒸気モップ事件 ( 意匠権侵害の事案, 東京地判平成 23 年 12 月 27 日 最高裁 HP) は, 意匠権者について意匠法 39 条 3 項の適用, 独占的通常実施権者について意匠法 39 条 2 項類推適用を認めた上で, 被告が二重払いをする理由はないとして, 重複する限度において, 不真正連帯債権となる旨判示しています (5) その他, 本判決は,2 項損害の算定における利益を, 貢献利益 ( 個別固定費の控除を認める ) としています そして, 貢献利益に対する寄与率を, 著作権侵害 商標権侵害それぞれについて個別に算定し, これにより算定される著作権侵害にかかる損害額と商標権侵害にかかる損害額との間に重なり合いはない, としています また, 本事案では, 計算鑑定が実施されました 判決内容の概要 争点は多岐にわたりますが, 主たる争点に対する判断につき紹介いたします ( なお, 原告各社は 原告 A, 原告 B, 原告 C と表記しています ) 3 中山信弘 著作権法 ( 有斐閣,2007 年 )497 頁 5

1 著作権侵害の成否 著作権侵害 ( 翻案権侵害 ) の判断手法について, 著作物の創作的表現は, 様々な創作的要素が集積して成り立っているものであるから, 原告作品と被告作品の共通部分が表現といえるか否か, また表現上の創作性を有するか否かを判断する際に, その構成要素を分析し, それぞれについて, 表現といえるか否か, また表現上の創作性を有するか否かを検討することは, 有益であり, かつ必要なことであって, その上で, 作品全体又は侵害が主張されている部分全体について, 表現といえるか否か, また表現上の創作性を有するか否かを判断することは, 正当な判断手法ということができる ( 知財高裁平成 24 年 8 月 8 日判決 判時 2165 号 42 頁 [ 釣りゲーム事件 ]) そこで, 原告著作物について, その構成要素について検討することとするが, その際, 原告著作物はそれとは別個に観念される脚本や音楽とは別個の著作物と観念され, それらの二次的著作物と解されるから ( 著作権法 16 条 ), 原著作物と共通の構成要素部分については除外して, 二次的著作物において新たに付加された構成要素について検討すべきである 著作権法は, 思想又は感情の創作的な表現を保護するものであるから ( 同法 2 条 1 項 1 号参照 ), アイデアなど表現それ自体でない部分又は表現上の創作性がない部分において既存の著作物と同一性を有するにすぎない場合には, 複製にも翻案にも当たらない ( 最高裁平成 13 年 6 月 28 日判決 民集 55 巻 4 号 837 頁 [ 江差追分事件 ] 参照 ) そこで, 被告映像と原告著作物との間で同一性を有すると主張する部分 ( 侵害を主張する部分 ) が表現上の創作性がある部分といえるか, 創作性のある部分について, 被告映像から原告著作物の本質的特徴を感得できるか ( 類似性 ) について, 以下, 原告著作物の構成要素に即して検討する と, 釣りゲーム事件 ( 知財高裁平成 24 年 8 月 8 日判決 判時 2165 号 42 頁 ) 及び江差追分事件 ( 最高裁平成 13 年 6 月 28 日判決 民集 55 巻 4 号 837 頁 ) を引用した上で, 具体的な映像表現として, 原告松方映像 6-1の立ち回りの桜吹雪披露シーンと, 被告金さん物語映像 No.31の桜吹雪披露シーン及び被告立ち回りリーチ映像とを, カメラワーク, アングル, カット, 遠山金四郎の衣装, 松方弘樹の演技など, 両映像から受ける総合的な印象において対比すると, 両映像の与える総合的な印象は相当に類似している 特に, 桜吹雪の刺青を見せる際に, 1 まず身体右側を画面前に向け, 右腕を右袖の中に入れ, 2 身体右側を画面前に向けた姿勢で, 右手を開いた状態で右手の甲が外になる向きで, 右手を右襟元から出し, そのまま右手を下ろし ( 被告金さん映像 No. 31の桜吹雪披露シーン ( 甲 49の1) 及び被告立ち回りリーチ映像 ( 甲 50) においては, 下ろした右手を拳にしているか否かは画面上明らかでない ), 3 左後方を振り返りながら, 右腕を振り上げ, 右肩及び右腕全体を着物から出し, 前を向きながら, 右腕を振り下ろして片肌を脱ぎ, 右肩の桜吹雪の刺青を披露する, 4 人物( 金さん ) 6

の背景には, 建物の外壁及び窓が映されており, 人物の衣装は着流しに頬被りをしており, カメラワークは, 終始人物を中心に捉えている, という点は, 見る者に相当強い印象を与える映像であり, この点の一致は, 両者の与える印象の類似性に強い影響を与えている これらの映像表現は, 脚本を映画の著作物に翻案する過程において新たに加えられた創作的な表現であり, 原告東映の保有する原告松方映像 6-1の著作権によって保護されるべき創作性ある表現の類似といえる 具体的な映像表現として, 原告松方映像 6-1のお白州での桜吹雪披露シーン ( 甲 5 2の1) と, 被告金さん物語映像 No.40の桜吹雪披露シーン ( 甲 49の1) 及び被告白州リーチ映像 ( 甲 50) とで, カメラワーク, アングル, カット, 遠山金四郎の衣装, 松方弘樹の演技など, 両映像から受ける総合的な印象を対比すると, 両映像の与える総合的な印象は相当に類似している 特に, 原告松方映像 6-1のお白州での桜吹雪披露シーン ( 甲 52の1) 及び被告金さん物語映像 No.40の桜吹雪披露シーン ( 甲 49の1) において, 桜吹雪の刺青を見せる際に, 1 まず身体右側を画面前に向け, 右腕を右袖の中に入れ, 2 身体右側を画面前に向けた姿勢で, 右手の5 本の指を開いた状態で右手の甲が外になる向きで, 右手を右襟元から出し, そのまま右手を下ろし ( 被告金さん映像 No.40の桜吹雪披露シーン ( 甲 49の1) においては, 下ろした右手を拳にしているか否かは画面上明らかでない ), 3 その後, 左後方を振り返りながら, 右腕を振り上げ, 右肩及び右腕全体を着物から出し, 前を向きながら, 右腕を振り下ろして片肌を脱ぎ, 右肩の桜吹雪の刺青を披露する, 4 人物( 遠山奉行 ) の背景には, 襖の不規則な斜め縞模様が映されており, 人物の衣装は裃であり, カメラワークは, 終始人物を中心に捉えている, という点は, 見る者に相当強い印象を与える映像であり, この点の一致は, 両者の与える印象の類似性に強い影響を与えている これらの映像表現は, 脚本を映像化する映画の著作物の製作過程において新たに加えられた創作的な表現であり, 原告東映の保有する原告松方映像 6-1の著作権によって保護されるべき創作性ある表現の類似といえる と判示し, 類似部分と非類似部分の分量の差から, 映像全体についての翻案権侵害の成立 を否定した上で, これらの原告映像のシーンに対する複製権侵害の成立を認めました 2 損害論 ( その1)- 原告 Aに対する著作権法 114 条 2 項の適用被告らは, 原告 A( 原告著作物の著作権者 ) は, 侵害品と競合する製品を販売していないから, 著作権法 114 条 2 項の適用が認められない等と主張しましたが, 本判決は, 原告 Aは, 原告 Bが著作権を有する橋幸夫主演のテレビシリーズ ご存じ金さん捕り物帳 の著作権を, 原告 B, 原告 Cを通じてパチンコ機に利用していたのであるから, 原告著作物を含む本件松方作品についても, パチンコ機に利用して利益を得られる蓋然性があり, 被告らによる著作権侵害行為がなかったならば, 原告著作物をパチンコ機に利用して利益が得られたであろうという事情があったものと認められる 7

そうであれば, 本件の事情の下では, 原告 Aは, 著作権法 114 条 2 項に基づき, 被告らの得た利益を損害と推定することができると解するのが相当である このことは, 原告東映が原告著作物についても原告 B, 原告 Cに独占的に利用許諾していたか否か, 杉良太郎主演の 遠山の金さん の映像を用いた原告 Cの CR 遠山の金さん~ 燃えろ桜吹雪 が不具合により全品回収することになったか否か, 原告 Cの C R 遠山の金さん CR 遠山の金さん~ 燃えろ桜吹雪 と被告商品とがスペック, ゲーム性, 登場する俳優その他映像内容等が異なるか否かによって左右されるものではない と判示して, 原告 Aの損害賠償請求について著作権法 114 条 2 項の適用を認め,1 億 6 664 万 9166 円の請求を認容しました なお, 原告 B 及び原告 Cの被告らに対する損害賠償請求については, 原告著作物にかかる原告 Bに対する独占的利用許諾, 原告 Cに対する再許諾が認められないとして, 排斥しています 3 損害論 ( その2)- 原告 Aに対する商標法 38 条 2 項の適用被告らは, 原告 A( 商標権者 ) 自らが登録商標を使用しておらず, 登録商標を使用した競合製品を販売していないから, 商標法 38 条 2 項の適用が認められないと主張しましたが, 本判決は, 原告 Aは, 被告商品の販売開始前である平成 20 年 7 月 1 日, 原告 Bに対し, 杉良太郎主演の 遠山の金さん の著作物の使用及びそれに基づく商品化を独占的に許諾している ( 甲 31,105) ところ, この商品化許諾に当たり, 原告 Bが 遠山の金さんぱちんこ機 という商品を製造販売することが予定され ( 甲 31,105の各 1 条 (2)), 遠山の金さん をパチンコ機の名称に商標的に使用することが想定されていたのであるから, 本件商標権について通常使用権を黙示に設定していたものと認められる 原告 Bが原告 Cに杉良太郎主演の 遠山の金さん の著作物の使用及び商品化を再許諾するに当たっても, 本件商標権の通常使用権を黙示に設定していたものと認められる として, 原告 Aの損害賠償請求について商標法 38 条 2 項の適用を認めました そして, 原告 Bに対する黙示の本件商標権の独占的通常使用権の設定, 原告 Cに対する再設定を認め, 原告 B 及び原告 Cにつき商法表 38 条 2 項の類推適用を認めた結果, 本判決は, 原告 3 社の不真正連帯債権として, 被告ら2 名に対する不真正連帯債務として, 損害賠償請求 5 億 5549 万 7220 円を認容しました 文責: 森本純 以上 8