素を報告した 3 月中 国内で位置観測したのは 門田健一氏 ( 埼玉県上尾市, 0.25-m f/5.0 反射 ) 安部裕史氏 ( 島根県松江市八束, 0.26-m f/6.0 反射 ) 高橋俊幸氏( 宮城県栗原市, 0.25-m f/4.2 反射 ) と大島雄二氏 ( 長野県長野市,0.30-m

Similar documents
者 ) が行った C/2015 ER 61 (PANSTARRS) ( 写真 b) 5 日 13:50 筆者から 海外メーリングリスト comets-ml などで C/2015 ER 61 (PANSTARRS) のアウトバーストが報じられています とコメントし スペインの Juan José Go

根県松江市八束 ) が9 日 UT:11.0 等とそれぞれ観測した 8 月に発見された彗星 P/2013 N5 (PANSTARRS) Bryce Bolin, Richard Wainscoat と Larry Denneau の通報によると 7 月 日 UT Haleakala にあ

彗星課月報 Monthly Report of the Comet Section, August 2015 課長 : 佐藤裕久 H. Sato 幹事 : 下元繁男 S. Shimomoto 8 月の状況 ( 佐藤 ) C/2015 P3 (SWAN) = PCCP MAT01 ( 写真 a) 彗星

星状の集光があり非常に淡いコマが広がっています とのコメントが加えられていた 4 月に発見された彗星 C/2013 G1 (Kowalski) 4 月 2.43 日 UT R. A. Kowalski は Mt Lemmon の 1.5-m 反射望遠鏡で得た CCD 画像から明るく 6" の集光した

彗星課月報 Monthly Report of the Comet Section, August 2018 課長 : 佐藤裕久 幹事 : 下元繁男 H. Sato S. Shimomoto 8 月の状況 ( 佐藤 ) C/2017 S3 (PANSTARRS) 彗星課メーリングリスト (oaa-c

00Int01.qx


P01_改.eps

P1

第1回_建築のデザインを考える_その1

0275難病情報センターのご案内_表面#4-03

01-CG-BARMX-.\...pm

‡Æ‡¤‡©‡¢34_

取扱説明書 [d-02H]

light-curve.PDF

2 3

Contents

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

untitled

_Livingston

FlatAidePro

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B

) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ

2010_VSOLJ_Iak

明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開


3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

yanagisawa


<4D F736F F D B834A B791E D E E82CC96D890AF

球状星団における変光星について

立ち読みページ

オーダ連携

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx

子供の貧困に対する国の取組紹介 1

天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 戸田晃太 2015/02/13

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

Microsoft Word - 08TUsuda.doc


000-shinpou_07.indd

.\1-4_02.eps

医療関係者のためのGoogle&クラウド活用ガイド

沖縄観光の推移

衛星及び地上観測網を利用した全地球規模の地球接近天体早期発見システム

01

Microsoft PowerPoint - saru_KSS2007

今後 UDAS に解析ソフトが追加される予定のデータの紹介 京都大学 飛騨天文台所有の太陽画像データ 京都大学大学院理学研究科附属天文台 飛騨天文台 上野悟 1

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2


607_h1h4_0215.indd

10.02EWE51号本文

FdText理科1年


000-shinpou_03.indd

untitled

STEP1: チーム登録 ❶ judo-member.jp で チーム / 団体責任者 TOP をクリック ❷ 新規登録 をクリック ❸ 利用規約に同意する場合は 利用規約に同意する をクリック ❹ メールアドレスを入力して 登録する をクリック ❺ 受信メールの URL をクリック ❻ 都道府県

SoftBank 101SI 取扱説明書

PowerPoint Presentation

天文データ解析概論

Microsoft Word - 1-彗星を知ろう2.docx

Judo-Member.jp ( 公財 ) 全日本柔道連盟会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2019/3/1 版 ) チーム登録 個人登録 ライセンス等登録について 本書は 登録団体 ( 以下 チーム ) を新規登録するためのガイドです インターネットに接続されたパ

天文学会記者発表資料

ISO27001 アウトソーシング システム開発 システム運用 CMMI PMO データベース ダウンサイジング 大規模開発 BI クライアント PC 組込みシステム Android FeliCa 勤怠管理 システム統合 さあ いこう 戦略策定 調査 分析 ITコンサルティング システム移行サービス

untitled

Microsoft PowerPoint - 知財資料_最終.ppt

NTT docomo をご利用の方 迷惑メールフィルターメニューの表示方法 従来の携帯電話 詳細は docomo 受信 / 拒否設定 をご覧ください ❶i モードボタンを押す ❷[iMe

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

チーム新規登録ガイド.indd

正誤表(FPT1009)

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

EF-Mレンズ カタログ

TheRecordx.indd

ホームページ・ビルダー16

JSplus23蜿キ.indd

国文研ニューズ35.indd

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (1) (2) (3) (4)

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

ATDM-0604 User Manual

1960 年 ~1969 年 彗星符号 旧仮符号彗星名 発見年 月 日 (UT) 発見者 光度 使用機器等 IAUC - C/1961 O1 1961d ウィルソン ハーバード 林弘 3 肉眼 10 C/1961 T1 1961f 関 関勉 (1) 9c

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

PowerPoint プレゼンテーション

ACC21 Tel Fax act-info@acc21.org URLwww.acc21.org/act

01

Judo-Member.jp ( 公財 ) 全日本柔道連盟会員登録システム 年度更新後のチーム継続加入申請登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2019/3/1 版 ) チーム継続登録 個人継続登録 ライセンス等継続登録について 本書は 登録団体 ( 以下 チーム ) を継続登録する為のガイドです


000-shinpou_07.indd

NVR簡易説明書

2015_shinpou_09.indd

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

オーダ連携

11太陽電池作品集表1


000-shinpou_12.indd

129

木曽シンポジウム2008

目次 サイトイメージ 神戸ビジコレの新規登録 神戸ビジコレへのログイン... 9 パスワードの再発行 初期設定 (1) サイト情報 ( 必須項目 ) (2) ホーム ( 必須項目 ) (3) 会社情報 ( 必須項目

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で

Transcription:

彗星課月報 Monthly Report of the Comet Section, March 2017 課長 : 佐藤裕久 幹事 : 下元繁男 H. Sato S. Shimomoto 3 月の状況 ( 佐藤 ) C/2017 E4 (Lovejoy) = TJL006 ( 写真 a) 彗星課メーリングリスト (oaa-comet ML 以下同じ ) に次のように報告があった 3 月 11 日 08:10 筆者から Terry Lovejoy (Birkdale, クィーンズランド州, オーストラリア ) が新彗星を発見した模様です 今朝 佐藤英貴さんは全光度 11.8 等と観測しています 次のように放物線軌道要素と位置推算表を計算しました 全光度は英貴さんの光度に合わせています いて座から北東方向に移動しています とコメントとし 放物線軌道要素と位置推算表を報告した 14 日 00:27 着の CBET 4373 には TJL006 が C/2017 E4 となったことが報じられた Terry James Lovejoy (Birkdale, QLD, オ- ストラリア ) の通報によると Celestron C14 f/1.9 反射望遠鏡 + QHY9 カメラで得た 3 月 9.684 日 UT から 5 分間隔の 8 秒露出 3 枚から 拡散した彗星を発見した 中央集光のあるかすかな 16 等で 拡散したコマは 1 よりもほんのわずかであった 小惑星センターの PCCP webpage に公表後 M. Mattiazzo (Swan Hill, ビクトリア州, オーストラリア ; 3 月 10.7 日 UT Celestron C11 f/3.3 反射望遠鏡で得た 30 秒露出の 6 スタックから 約 1 の拡散したコマが見え 核状集光の r 光度は 14.5 等で 明らかな尾はなかった ) 佐藤英貴氏 ( 東京都文京区, itelescope 天文台,3 月 10.8 日 UT, 0.40-m f/6.5 アストログラフ + 輝度フィルター, Siding Spring, 遠隔操作れ ;30 秒露出の 10 スタックから 強い集光した丸い 2'.8 のコマがあるが明かな尾はない 85".6 の円形範囲で測定したこの彗星の w-バンド光度は 11.8 等であった ) や門田健一氏 ( 埼玉県上尾市, 0.25-m f/5 反射望遠鏡 ; 3 月 11.84 日 低空の薄明 12.7 等の中央集光のある 1'.5 の拡散状を検出 尾はない ) ら CCD 位置観測者によって彗星状と観測された 30 日 17:33 佐藤英貴氏 ( 東京都文京区 ) から C/2017 E4 は急増光しており 薄雲がかかる悪条件下でこの測定値なので 実際は CCD でも 8 等台だと思います と 9.8 等に急増光したとのコメントと位置観測報告があった 30 日 18:34 筆者から 佐藤英貴さんの観測を受けて改良しましたが やや残差が大きく出ました 海外の画像を見ると 頭部がおむすび形かハンマーシャークのようになっているのが気になります まさか消滅するのでは John Bortle の彗星の存続限界式 H = 7.0 + 6 q でいくと H 10 は 10 等以上でないと危ないということになります 英貴さんの光度から標準光度を求めると H 10 は 11.7 等となり厳しくなります ただ ここにきて急増光しています オーストラリアの Michael Mattiazzo が 25 100B で観測した 29 日の観測だと H 10 は 9.8 等でぎりぎりセーフになるようです 27 日までの光度だとアウトでした とのコメントと改良軌道要

素を報告した 3 月中 国内で位置観測したのは 門田健一氏 ( 埼玉県上尾市, 0.25-m f/5.0 反射 ) 安部裕史氏 ( 島根県松江市八束, 0.26-m f/6.0 反射 ) 高橋俊幸氏( 宮城県栗原市, 0.25-m f/4.2 反射 ) と大島雄二氏 ( 長野県長野市,0.30-m f/4.6 反射 ) であった C/2017 E1 (Borisov) = gb00099 ( 写真 b) 3 月 1 日 23:30 佐藤英貴氏( 東京都文京区 ) から 明け方低空に本日発見された明るい新彗星です クリミアのボリゾフ氏発見の天体です 氏の発見する天体はいつもそうですが 低空で観測しづらいです モーションが 73P とよく似ていますが 主核からはだいぶ離れています コマは測定上 50" 位ですが 実際はかなり大きく広がっていそうです (1'.5~2' くらい?) との情報案内と位置観測報告があった 2 日 00:12 筆者から 情報ありがとうございます まだ不安定ですが計算しました * が英貴さんの観測です H06 最初の 4 個 m はオーストラリアの Michael Mattiazzo の観測です とのコメントと 3 月 1 日のみの観測から計算した軌道要素を報告した 3 日 00:15 筆者から PCCP gb00099 の放物線軌道要素です まだ軌道は安定していません 観測期間が短いので短周期の軌道も双曲線軌道も計算されます Michael Mattiazzo の 3 月 2 日の観測では核光度で 15.9-16.2 等でした 位置推算表は佐藤英貴さんの光度に合わせました とコメントと放物線軌道要素それに位置推算表を報告した 4 日 23:29 筆者から 放物線軌道 (Orbit-1) と楕円軌道 (Orbit-2) を計算しましたが まだ不安定です 短周期彗星になるとは思います 3 月 3.82 日 UT 池村俊彦さん( 愛知県新城市の観測所 : Q11) が 0.35-m f/5 反射で撮った CCD 画像から 私は全光度を 14.6 等と測定しました 露出 60 秒の 9 枚スタック画像では 強い集光の約 0'.5 のコマがあるものの 尾はありませんでした とコメントし 改良軌道要素と位置推算表を報告した 同日 23:16 吉田誠一氏( 神奈川県横浜市 ) から タイミング良く Borisov 氏の新彗星 gb00099 が発見されて 佐藤英貴さんから観測データと 佐藤裕久さんから暫定軌道が届いたので 観測することができました 淡くて限界に近いです 低空かつ微光星が多いので 過大に見積もったかもしれません とのコメントと他の彗星を併せ光度観測報告があった 5 日 01:53 着の CBET 4369 には gb00099 が C/2017 E1 となったことが報じられた Gennadii Vladimirovich Borisov (Nauchnij, クリミヤ ) の通報によると 3 月 1.10 日 UT Nauchnij 近郊の "Mobil Astronomical Robotics Genon" Observatory (MARGO) の 0.4-m f/2.3 アストログラフで得た 3 枚のフィルターなし 120 秒露出により 20" のコマのある拡散した彗星を発見した 0'.5 の円形範囲で測定したこの彗星の r-バンド全光度は 17.0 等であった 小惑星センターの PCCP webpage に公表後 R. S. McMillan (Arizona 大学, Kitt Peak, Spacewatch 1.8-mf/2.7 反射望遠鏡 ) 佐藤英貴氏 (itelescope 天文台, 0.25-m f/3.4 アストログラフ+ 輝度フィルター, Mayhill 近郊, ニューメキシコ州 遠隔操作 ) や門田健一氏 ( 埼玉県上尾市, 0.25-m f/5 反射望遠鏡 ) の CCD 位置観測者によって彗星状と観測された 3 月中 国内で位置観測したのは門田氏と池村氏の他に 高橋俊幸氏 ( 宮城県栗原市,

0.25-m f/4.2 反射 ) 安部裕史氏( 島根県松江市八束, 0.26-m f/6.0 反射 ) と芸西チーム, 0.70-m f/10 反射 + レデューサー (f/5) であった 3 月に発見された他の彗星 C/2017 E3 (PANSTARRS) Eva Lilly Rob Weryk と Richard Wainscoat ( ハワイ大学天文学研究所 ) の通報によると 3 月 7 日 Haleakala にある 1.8-m Pan-STARRS1 望遠鏡で得た i-バンド画像から彗星を発見した この天体は 南南西におよそ 8" 伸びた幅広い尾が見え コマの半値全幅 (FWHM) は 1".8 ( 比較した隣接する恒星は 1".1) であった 小惑星センターの PCCP webpage に公表後 佐藤英貴氏 (itelescope 天文台,3 月 8.7 日 UT, 0.51-m f/6.8 アストログラフ+ 輝度フィルター, Siding Spring, 遠隔操作 : 強い集光した丸い 15" のコマがあるが明かな尾はない 8".8 の円形範囲で測定したこの彗星の w-バンド光度は 16.1-16.4 等であった ) ら CCD 位置観測者によって彗星状と観測された (CBET 4372 2017 March 13) C/2017 D5 (PANSTARRS) R. J. Wainscoat M. Micheli と R. Weryk の通報によると 2 月 23 日 Haleakala にある 1.8-m Pan-STARRS1 望遠鏡で得た画像に彗星を発見した 2 月 10 日に得た発見前の画像も確認された このグループが 2 月 24 日 Mauna Kea にある 3.6-m Canada-France-Hawaii Telescope (CFHT) を使用し 90 秒の w-バンド露出 3 枚を得た 暗く点のような核集光が見え 幅広く 各イメージは東に伸びるおよそ 5" の低表面輝度の尾がある Wainscoat と D. Woodworth は 2 月 27.4 日 UT 雲の切れ間から CFHT で 90 秒露出 24 枚を得た 4 つの明確な露出が東北東に非常にかすかな尾の存在を示唆した Wainscoat と L. Wells は さらに 3 月 31.3 日 CFHT で得た 3 枚の 120 秒 gri-フィルター露出は 弱いが 明確な彗星活動が存在し 核集光の東側に伸びるかすかな尾の形が確認した 小惑星センターの PCCP webpage に公表後 佐藤英貴氏 (itelescope 天文台,2 月 24.6 日 UT, 0.51-m f/6.8 アストログラフ + 輝度フィルター, Siding Spring, 遠隔操作 :5" のコマがあるが尾はない コマの半値全幅 (FWHM) は 4".5 ( 比較した隣接する恒星は 3".5) であった 4".9 の円形範囲で測定したこの彗星の w-バンド光度は 20.6 等であった ) ら CCD 位置観測者によって彗星状と観測された (CBET 4378 2017 April 2) その他 3 月に発見された彗星は次のとおり C/2017 E2 (XuYi) 発見光度 19.7 等 C/2017 E5 (Lemmon) 発見光度 20.1 等 C/2017 F1 (Lemmon) 発見光度 21.7 等 C/2017 F2 (PANSTARRS) 発見光度 21.2 等このうち C/2017 F1 (Lemmon) について 佐藤英貴氏は itelescope 天文台 (MPC コード H06) の望遠鏡 (0.51-m f/6.8 アストログラフ+ 輝度フィルター ) で確認観測 (3 月 23.23 日, 60 秒露出 20 枚のスタックで この天体は付近の恒星よりソフトだが コマは不確かで尾は見られない 4".9 の円形範囲で測定したこの彗星の w-バンド光度は 21.6 等 ) を行った

( 写真 a) C/2017 E4 (Lovejoy) ( 写真 b) C/2017 E1 (Borisov) 2017,03,30 03h47.0m-53.5m (JST) 2017,03,08 04h52.0m-05h15.0m (JST) exp.30s 12 0.25-m f/4.2 L + CCD exp.60s 21 TOA130 + CCD 宮城県栗原市高橋俊幸氏 三重県伊賀市上野田中利彦氏 ( 写真 c) C/2015 ER 61 (PANSTARRS) ( 写真 d) 41P/Tuttle-Giacobini-Kresak & M108 2017,03,30 03h55.5m-04h07.1m (JST) 2017,03,22 19h34.0m-38.3m (JST) exp.60s 11 0.25-m f/4.2 L + CCD exp.60s 4 TOA130 + CCD 宮城県栗原市高橋俊幸氏 三重県伊賀市上野田中利彦氏

主な光度等観測報告 2017 UT m1 Dia DC Tail p.a. Trans. Seeing Instru. Observer Note C/2015 ER 61 (PANSTARRS) ( 写真 c) Mar. 2.80 13.5 0.5-2.0 280 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.80 10.7 1.1 3/ - - - - 144 40-cmL 吉田誠一 4❶ 3.81 12.4 0.5-2.0 280 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 4.81 12.9 0.5-2.0 280 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 4.83 10.4 2.1 5 - - 4/5 - EOS6D** 張替憲 567 7.76 12.3 0.5-2.0 280 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 19.79 11.0 0.3-2.0 300 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.81 11.1 1.0-8.0 250 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.81 10.6 1.0-8.0 250 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 C/2015 V2 (Johnson) Mar. 2.78 11.7 1.2-7 315 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.78 11.5 0.8-7 315 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 128 4.75 10.2 2.2 7 7.4 322 4/5 - EOS6D** 張替憲 5910 4.79 11.5 1.2-7 315 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 7.75 11.7 1.2-8 320 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 22.57 9.5 5.5 5 - - - - 36 40-cmL 吉田誠一 4❷ 24.78 11.0 1.6 - >10 320 2/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.75 11.1 1.6 - >10 320 3/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 30.77 11.3 1.6 - >10 320 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 C/2017 E1 (Borisov) = gb00099 ( 写真 b) Mar. 2.81 17.1 0.3 - - - 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.81 12.2 1.4 1/ - - - - 144 40-cmL 吉田誠一 4❸ 4.80 15.0 0.4 - - - 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 19.80 14.0 0.4-0.5 280 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 24.82 11.4 0.8 - - - 2/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 30.81 13.1 0.7 - - - 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1212 C/2017 E4 (Lovejoy) = TJL006 ( 写真 a) Mar. 19.78 11.5 1.5 - - - 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 24.80 9.8 1.2-1.2 260 2/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.80 9.1 3.5 - >10 265 3/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 30.80 9.2 3.5 - >10 265 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 2P/Encke Mar. 3.40 7.6 - - 2 65 4/5 4/5 8-cmR*** 嶋邦博 12 4.40 7.4 - - >8 65 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 41P/Tuttle-Giacobini-Kresak ( 写真 d) Mar. 2.65 12.1 4.0 - - - 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.69 11.8 4.0 - - - 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.72 10.4 5 3 - - - - 36 40-cmL 吉田誠一 4❹ 4.71 11.9 4.0 - - - 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 7.63 11.9 4.0 - - - 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 19.58 11.8 4.0 - - - 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 22.54 8.3 10 3/ - - - - 36 40-cmL 吉田誠一 4❺ 22.58 7.3 16 2 - - - - 10 7-cmR 吉田誠一 4❺ 24.50 11.4 2.5 - - - 2/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.63 11.2 3.0 - >10 200 3/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 29.67 11.4 3.0 - >10 200 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 30.64 11.5 3.0 - >10 200 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211

2017 UT m1 Dia DC Tail p.a. Trans. Seeing Instru. Observer Note 45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova Mar. 2.67 14.0 0.5-70 290 4/5 4/5 8-cmR*** 嶋邦博 12 3.70 14.0 0.5-60 290 4/5 4/5 8-cmR*** 嶋邦博 12 3.73 10.7 6 0/ - - - - 36 40-cmL 吉田誠一 4❻ 4.70 13.5 0.5-55 290 4/5 4/5 8-cmR*** 嶋邦博 12 4.75 10.5 6.4 2 - - 4/5 - EOS6D** 張替憲 5713 5.66 14.1 0.5 - >10 290 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 7.64 14.0 0.5 - >10 290 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 19.58 14.6 0.5 - >10 290 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 22.61 13.6 1.0 0 - - - - 144 40-cmL 吉田誠一 4❼ 24.56 15.5 0.3-4.0 290 2/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 28.58 15.9 0.4 - >10 290 3/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 29.68 17.3 0.3 - >10 290 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 30.55 17.8 0.4 - >10 290 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 1211 73P/Schwassmann-Wachmann Mar. 2.83 14.4 0.2-2.0 260 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.83 14.1 0.2-2.0 260 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 3.83 [10.5! 1.4 - - - - - 144 40-cmL 吉田誠一 4❽ 4.83 13.5 0.2-2.0 260 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 315P/LONEOS Mar. 3.75 [13.5! 0.8 - - - - - 257 40-cmL 吉田誠一 4❾ 3.80 15.0 0.3-2.5 260 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 5.67 15.5 0.3-2.5 260 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 7.67 15.1 0.3-2.5 250 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 19.80 15.0 0.2-0.5 230 4/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 1214 22.56 14.0 0.5 2 - - - - 257 40-cmL 吉田誠一 4❿ 28.71 15.7 0.2-0.5 210 3/5 4/5 45-cmC* 嶋邦博 12 30.69 15.6 0.2-0.5 200 3/5 3/5 45-cmC* 嶋邦博 12 * 45cm F12 ( レデューサー使用 F4.6) カセグレン反射 +FLI ML8300 ** デジタル一眼 CANON EOS6D+15 cm F2.8 反射 *** 7.5-cm 屈折 +FLI ML8300 1 観測地 : 長野県富士見町五藤光学八ヶ岳観測所 2 60 秒露出を Astrometrica UCAC-4 で測定 3 strange tail 4 観測地 : 茨城県常陸大宮市 花立山自然公園 5 デジタル一眼 CANON EOS6D+15 cm F2.8 反射の G 画像をマカリ Makali`i Ver1.4a にて測光 観測地は千葉県九十九里海岸 6 コマは弱い集光のある恒星状 天の川の星々に紛れて尾は確認できなかった 7 25 秒露出 8 Near to Bright star 9 強い集光のある円盤状のコマから北北西に尾が伸びている 10 50 秒露出 (25 秒 2) 11 tail over frame 12 low altitude 13 非常に拡散したコマが広がっている 14 through cloud ❶ 低空のためか 想像以上に小さい かなり暗く感じる ❷ だいぶ明るくなった ❸ 淡くて限界に近い 低空かつ微光星が多いので 過大に見積もったかもしれない ❹ かなり明るく大きくなってきた 低倍率でも楽に見える ❺ ふくろう星雲 M97 と銀河 M108 と同一視野に見えて良い眺め ちょうど M108 に最接近している時刻で 彗星のコマと銀河が重なっていた ❻ 明るいが まったく集光していない 完全に拡散状 ❼ かなり暗くなった 始めは 14 等星に重なっていたので しばらく待ってから観測したが 影響を受けているかもしれない ❽ BT 核が出現してから 1 ヶ月が過ぎており 超低空ということもあり 見えなかった ❾ 見えなかった ❿ 3 月半ばに小規模なバーストを起こしたそうだが まったく明るくなっていない 全ての光度等観測は 次を参照 http://www.comet-web.net/~oaa-comet-ml/comet_mag_report.htm 光度等の観測報告は 佐藤裕久宛て e-mail : hirohisa-sato@hi-ho.ne.jp に送付ください