ブラジルのインフラマーケットと日系企業の戦略

Similar documents
3

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

Japan Tax Newsletter

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

Global Tax Update

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

営業秘密とオープン&クローズ戦略

第三者割当増資について

目次 調査の背景と調査の意義 3 システム会社依存度の次元分解 ~ 因子分析 11 本調査の概要 4 推定システム会社依存度の 3 因子と経験年数からの分析 12 経験年数との相関分析 5 各因子の 推定システム会社依存度への影響を解析 13 経験年数との相関分析結果の解釈 6 システム会社の手配す

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

サービスパンフレットについて

目次 グループ ガバナンス強化のための PMI および地域モニタリングの必要性 3 経理機能強化のための PMI および地域モニタリングに関するソリューション事例 8 当社サービスのご紹介 15

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

目次 調査趣旨 概要等 3 適用初年度の開示事例分析 6 補足調査 コーポレートガバナンスガイドラインの開示状況 18 ( 参考資料 ) コーポレートガバナンス コードの概要 24 本資料は当法人が公表情報を基に独自の調査に基づき作成しております その正確性 完全性を保証するものではございませんので

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

42

2004年7月

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

基礎からのM&A 講座 第4 回 M&A プロセス(1)M&A 戦略の策定

基礎からのM&A 講座 第1 回 M&A(Merger & Acquisiton)のトレンド

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

中国医薬品業界におけるM&A のポイント

Tax Analysis

Microsoft Word - 18_2

健康経営とは 2 健康経営への取り組み方

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

Japan Tax Newsletter

う というコスト意識を持った提案が出てくることはほとんどないことに不満と不安を抱いていたのである しかし これまでは業績も右肩上がりであったこともあり あえて社員のやる気に水を差すようなやり方はすまいと 目をつぶってきた しかし 今回の話は別だ このグローバル化が実現しなければ A 社は将来的に衰退

資料 5 平成 30 年度 中小企業 小規模事業者のデータ活用及び情報発信サイトのあり方に関する調査研究 説明資料 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

Slide 1

国際協力銀行 (JBIC) の海外インフラ支援事業に関する要望 わが国政府は 成長戦略の重要な柱の 1 つとしてインフラシステム輸出を位置づけており 2016 年 5 月に公表した 質の高いインフラ輸出拡大イニシアティブ においても 今後 5 年間にインフラ分野に対して 約 2,000 億ドルの資金

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

基礎からのM&A 講座 第8 回

エコノミスト便り

Industry Eye 第 21 回 ミドルマーケット

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

日本の国際競争力調査

図表 1 中期経営計画と要員計画 年における 対 11 年比 売り上げ ( 百万円 ) 79,200 91, , , , 海外売上高 15,849 26,163 39,900 52,272

Tax Analysis

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

官民連携(Public Private Partnership)第3 回

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

第2章_プラントコストインデックス

ソフォス ケイマン トラスト Ⅱ 米ドル建モルガン スタンレーグローバル プレミアム株式オープンケイマン諸島籍契約型外国投資信託 / 追加型 米ドル建米ドルヘッジクラス受益証券 / 米ドル建為替ヘッジなしクラス受益証券 販売用資料 お申込みの際には 必ず契約締結前交付書面 ( 投資信託

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

Microsoft Word - 20_2

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

スライド 1

経済学でわかる金融・証券市場の話③

Japan Tax Newsletter

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

PowerPoint プレゼンテーション

東京センチュリー株式会社統合レポート2018

CÔNG TY CỔ PHẦN KẾT NỐI ĐẦU TƯ ViỆT NAM

[ 図表 1]S 社の正社員構成イメージ なるほど 当社では国内旅行市場が急成長していたバブル期に大量採用を行っているが そのとき採用した人材が人員数のピークになっているということか この要員構成に 年齢給などの安定的な昇給という人事制度 運用が掛け合わさることで 大幅な人件費単価の上昇が過去から現

Newsletterむさしの_2.indd

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

( 財 ) 運輸政策研究機構国際問題研究所 立命館アジア太平洋大学主催国際セミナー 海外インフラ PPP 事業における日本企業の取組みとその課題 2011 年 8 月 1 日住友商事山崎亜也

能と思われます ミーティングの参加メンバーから まあ そうだな という空気が流れてからしばらくの沈黙の後 人事部長は一つの質問を口にした 新卒採用をストップして 将来的なサービス水準を維持できるのだろうか? 採用をストップすることのリスクとは 人事部長は言葉を続けた 昔の話になるが バブル崩壊の際も

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt

2030年のアジア

いよぎんではじめるマネープラン

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

現代資本主義論

「Industry Eye」第 12 回 テレコム(通信)業界


( 無断転用禁止 ) BRICs 経済研究所レポート 中長期で上昇が期待されるブラジル株 ~2030 年のボベスパ指数は 2005 年実績の 8.4 倍まで上昇する見込み ~ ~ 要 旨 ~ 2006 年 9 月 2 日 ( 土 ) BRI Cs 経済研究所代表門倉貴史 postbr

4-(1)-ウ①

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>


cover_a

「Industry Eye」 第3 回

Newsletterむさしの12.indd

Transcription:

ブラジルのインフラマーケットと日系企業の戦略 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 インフラ PPP アドバイザリーサービス / 国際開発アドバイザリーサービスヴァイスプレジデント谷田部雅史 1. はじめにブラジルは世界第 7 位の GDP 規模 世界第 5 位の面積と人口を誇る中南米地域最大の国である 今年度の GDP はマイナス成長となる見込み 1 であるが 2009 年を除き 1990 年代から 2014 年までプラス成長を続け 中国 インド ロシア 南アフリカ共和国等と共に BRICS の一角として 日本を含めた外国の投資家の注目を集めてきた また ブラジル国内では 2014 年にサッカーワールドカップが実施され 2016 年のリオオリンピック開催を控え 更に経済発展が加速することが期待されている そのブラジル経済において 経済成長や人口増加の速度に伴い膨大な社会経済インフラの需要が存在し 今後もインフラ整備プロジェクトが多く実施される見込みである 日本政府もインフラシステム輸出戦略の中南米における優先度の高い国として 安倍総理大臣が 2014 年 7 月に訪伯し ジルマ ルセーフ大統領との間でインフラ分野における協力関係を確認した また 民間でも新たなインフラビジネス獲得のためにブラジルでの投資を拡大する あるいは新たに進出を検討する日系企業も多く存在する 他方 外国企業のブラジルへの進出に際しては 複雑な税制や高い物流コスト等の所謂 ブラジルコスト の問題や市場リスク等のリスク面を考慮し 進出後の運営に不安を抱き ブラジルへの進出を躊躇する企業も少なくない 筆者は 昨年から今年にかけて経済産業省からの委託調査のため 3 度ほどブラジルに渡航し 現地のインフラ整備プロジェクトの関係者や日系企業へのヒアリングを通じて ブラジルのインフラ市場の動向を把握する機会を得た そこで 魅力的な市場でありながら 同時に参入にはさまざまなリスクファクターや障壁が存在するブラジルのインフラマーケットへの日系企業の参入について その可能性や戦略について考察する 2. ブラジルのインフラマーケット概観ブラジルは 26 の州から成る連邦制の国である 一言でブラジルと言っても 26 の州は広大な国土面積のため人口 文化 気候 産業等が大きく異なり 特に所得水準が相対的に高い南東部と貧困層が多いとされる北東部では インフラ整備状況やニーズも異なる 1 IMF の見通し ( ロイター通信社調べ )

ブラジルのインフラ整備は 近年コンセッション方式や PPP による発注が増加傾向にあるが この流れは 1995 年に民間企業への市場開放の基礎となるコンセッション法 (Concession Law,Law No. 8,987/1995) の制定からはじまった ただし 当初のコンセッション法は 事業収支に問題があるプロジェクトでも政府による補助金交付が認められていない等の課題があり 2004 年の PPP 法 (PPP Law,Law No. 11,079/2004) 制定により ようやく本格的な PPP やコンセッション方式によるインフラ整備が進められるようになった 現在のブラジルのインフラ整備の状況としては World Economic Forum の Global Competitiveness Report (2014-2015) によれば全世界で 78 位であり 国土面積や自然条件 気候条件も異なるため一概には評価できないが メルコスール加盟国 2 の中ではウルグアイ ( 同 54 位 ) に続く順位 ( アルゼンチン ( 同 89 位 ) パラグアイ( 同 117 位 ) ベネズエラ ( 同 121 位 )) であり相対的にインフラ整備が進んでいるが 中南米において一人当たり GDP の水準が近いパナマ ( 同 40 位 ) チリ ( 同 49 位 ) メキシコ( 同 65 位 ) 等と比べると整備が進んでおらず 中南米のおける競争力を高めるため一層のインフラ投資が必要とされている インフラ投資額は ブラジル連邦政府の成長促進プログラム (Programa de Aceleração do Crescimento 通称 PAC2) によれば 2011 年から 2014 年の 4 年間で 9,443 億米ドル ( うち電力セクターが約 7 割 ) の投資が計画され そのうち 80% 以上が実行された模様である 3 現地調査では インフラのうち交通 電力セクター ( 主に送配電 ) 水 廃棄物の 4 セクターを対象として調査を実施したが どのセクターも総じて巨額のインフラ投資ニーズが確認できたものの 政府予算の制約や 政府内の諸手続きや入札手続きの遅延から 当初予定どおりに案件が進捗していないという現状が確認された 3. ブラジルマーケットへの参入の難しさ日系企業のブラジル進出のはじまりは 1950 年代まで遡る クビチェック大統領 ( 当時 ) の 50 年を 5 年で の工業化推進政策に応じ 銀行 商社 紡績 農業機械など数十社が進出した トヨタ自動車 イシブラス ( 石川島播磨重工 南米一の造船所であったが撤退した ) の進出や日本とブラジルのナショナル プロジェクトであるウジミナス製鉄 ( 日本側は鉄鋼ミル 商社などの連合 ) などもこの時代であった 4 その後 1980 年代のブラジル対外債務危機等で多くの日系企業がブラジルから撤退し さらに 1990 年代のバブル崩壊は日系企業の投資意欲を低下させ 2000 年代に入り再び徐々に進出する日系企業も増え 2013 年 10 月現在で 526 社 5 が進出している この数は中南米の国では最多であるが ASEAN の国々 ( インドネシア 1496 社 ベトナム 1299 社 6 ) に比べれば 少ないのが現状である 2 1995 年 1 月発足の南米諸国の関税同盟で アルゼンチン ウルグアイ パラグアイ ブラジル ベネズエラが加盟 3 2014 年 6 月発表の政府資料による 4 田中信 ( ブラジル日本商工会議所会頭 当時 ) ブラジルにおける日本進出企業の変遷 ( ブラジル特報 2006 年 7 月号掲載 ) 5 外務省 海外在留邦人数調査統計 6 インドネシア ベトナム共に JETRO 調べ (2014 年現在 )

ブラジルに進出している日系企業関係者が指摘するブラジルでのビジネスにおける一般的な障害としては 税制や物流コスト等のブラジルコスト 労使問題の難しさ 許認可等の煩雑な各種手続き等による事業の遅延 レアル相場の激しい変動等が挙げられる さらに ここ数年はインフレ率が 5~6% 台で推移しており 生産性の伸び率が低いにもかかわらず 賃金上昇が続くという状況も企業にとっての負担となっている これらの要因により ブラジル進出を躊躇する企業も多く また 進出している企業の多くも当初の思惑どおりの収益性を確保することが難しいという状況である 7 JETRO が 2014 年に実施した 中南米日系進出企業経営実態調査 8 でも 投資環境面のリスクに関して 日系企業の多くが ASEAN 主要国に比べてブラジルには高いリスクが存在すると回答している これらに加えて ブラジルのインフラビジネスへの参入においては 日系企業が苦戦している要因として以下のことが挙げ られる 現地企業 外国企業との価格競争 : 公共調達法 (Federal Law No.8666/93) 9 により 汎用的な技術仕様が採用されやすく 日系企業にとっては技術面での差別化が難しく専ら価格面での競争となるため 現地企業や外資系企業 ( 欧州 中国 韓国等 ) に太刀打ちできない 国内産業 企業の保護 : 保護主義的な貿易政策により 調達資機材の現地生産比率を高める必要があるため ( 現地サプライヤーとのネットワークを有していない ) 日系企業は調達面で不利となる 特に大型インフラ整備案件の場合にはブラジル国立経済社会開発銀行 (BNDES) の融資が利用されることが多いが その場合には受注者には国内産業育成目的から高い現地調達比率を要求されるため 現地サプライヤーネットワークのない企業は入札に参加できない ブラジルレアル建ての資金調達 : 通常ブラジルにおけるコンセッション契約は 30 年超となるが 10 年超のブラジルレアル建ての借入は BNDES 以外からは難しく また市中銀行からの借入の場合ブラジルレアルの調達金利も高いため 必要な資金が調達しづらい また ブラジルレアルは米ドルや日本円に対するボラタリティが大きい通貨であり 日本への利益の還元を考えた場合にはそのリスクも考慮する必要がある 外資系企業には困難な入札条件 : 発注する政府機関が 民間への過大なリスク配分等 契約条件について十分に精査しないまま入札にかける場合が多く 結果的に日系企業が入札参加を諦めるケースが多い ( 例 : 鉄道案件等で用地取得をコンセッショネアの責により実施する等 ) 提案型 PPP 案件の増加 : ブラジルでは 民間企業提案型の PPP 案件形成 (Manifestação de Interesse da Iniciativa Privada,MIP) が増えており この場合には政府による入札手続きを経て受注した企業グループにより実現可能性調査 (F/S) が実施されるが 調査を担当するコンサルタント 投資家 EPC コントラクター 運営会社等を含めた大規模なプロジェクトチームを組成する必要があり 外資系企業にとって参入が容易ではない 7 弊社が実施したブラジル進出済みの日系企業へのヒアリングより 8 https://www.jetro.go.jp/news/releases/2015/20150127343-news.html 9 ブラジルの政府機関による総額 150 万ブラジルレアル ( 約 39 円 /1 レアル ) を上回る固定資産の調達 利用事業権付与 公共工事またはサービスの調達は全て一般競争入札に付する等 政府機関による調達に関する法律 ブラジル企業と外国企業の平等な競争 入札通貨はすべて国内通貨とするなどの特徴がある

現地パートナーとの協業 : 上記の各要因を克服し PPP 方式やコンセッション方式等の大型インフラプロジェクトへ参入するには 現地パートナー企業との協業が必須と考えられるが 現地パートナーとの信頼関係の醸成には相応の時間を要する 例えば 現地でのインフラのオペレーションの実績がない日系企業にとっては ブラジルの独特な商習慣や文化に精通している現地オペレーターとの協業が必要である しかしながら 現地企業と組んで 30 年超の大型コンセッション事業に新規参入するという意思決定は 日系企業の本社にとっては容易な意思決定ではない 特に 製鉄業等の一部の製造業以外での日系企業のプレゼンスが高いとは言えないブラジルでは インフラビジネスへの新規参入のハードルは高い これらの要因については 残念ながら短期的に解決される可能性が低いのが現状であり 早期にブラジル連邦政府によ る保護貿易政策をはじめとした政策面の改善が図られることが望ましいが 日本政府は国際会議や二国間協議等の機 会を利用して日系企業のブラジル進出の障害を取り除くための対話を継続していくべきであると考える 4. それでも魅力溢れる南米の雄 ブラジルサッカー界では 南米の雄と恐れられてきたブラジル代表も 2014 年の自国開催のワールドカップでは準決勝でドイツに記録的大敗を喫して以降 低迷を続けている ブラジル経済も代表チームに呼応するように 2014 年頃から景気減速が顕著となり 緊縮的な財政政策や資源価格の下落により 2015 年はマイナス成長が予想されている この様に足元のマクロ経済環境が芳しくないブラジルではあるが 今後もインフラ需要は旺盛であり 2040 年頃まで続く人口ボーナスも経済成長を支える大きな要因となり 中長期的にはインフラ投資が拡大すると見込まれている 従って インフラビジネスでの進出を狙う外国企業や投資家にとって ブラジルは依然として魅力あるマーケットであることは疑う余地もない 日系企業にとっては 既述のとおりインフラビジネスへの参入を難しくする諸要因の短期的な解決は望めないものの セクターによっては日系企業の強みを発揮し ビジネスを拡大できるチャンスがあるものと考える 例えば電力セクターでは 配電会社の投資余力の不足により設備の近代化が遅れており 盗電等のノン テクニカルロスやテクニカルロスの問題を抱え 効率性改善の必要性が指摘されている これに対して 日本の電力会社やメーカーの有する優れた技術やノウハウを現地のニーズに上手にマッチさせることにより 受注に繋げることが可能である また 経済成長や人口増加に伴い都市部での環境問題が顕在化するため 今後需要増が見込まれる廃棄物や水等の環境関連ビジネスや 効率化や近代化が求められる港湾 都市交通 貨物輸送等の交通インフラ等も 日系企業の技術や効率性の高いオペレーション等の強みを発揮できる可能性のあるセクターである その様な日系企業の強みが発揮できる分野において JICA の円借款や JBIC の輸出金融等のファイナンススキームと一体となり ブラジルにとって魅力あるソリューションを提案することにより日系企業にとってのビジネス拡大や参入のチャンスは豊富に存在する 一例としては 発電 送電 配電の分業が進んでいるブラジルにおいて 送 配電を担う公営 民営双方の会社の近代化投資を支援するため ブラジル連邦政府又は州政府に対してセクターローン ( 円借款 ) を供与し 日系企業が得意とするスマートグリッドやスマートコミュニティー等への投資を促進させ 同時に日系企業が配電会社のニーズにマッチしたソリューションをタイムリーに提案することにより 受注の可能性が大いに高まると考える 更に 実際に導入された後の日系企業によるきめ細やかなサービスやフォローアップに対して高い評価が得られれば 更なるビジネス拡大に繋がるはずである

ブラジルへの日系企業の進出が短期的にはそれほど簡単なものではないと言うことは これまでの日系企業の経験が物語っているが 同時に長い期間にわたりブラジルでのビジネスを拡大してきた日系企業も少なからず存在し これらの企業が現地パートナー企業等と良好な関係を維持できていることは ブラジルが魅力に溢れ成功の可能性を秘めたマーケットであることも証明している 更に 日系企業にとってはブラジルにおける日系人社会の存在も ビジネス参入 拡大において大きなアドバンテージと言えよう 特に 長期間かつ大規模なインフラプロジェクトにおいて 単品の機材 技術を提供するようなビジネスモデルではビジネス拡大は難しく ブラジルインフラマーケットへの進出を検討する日系企業にとっては そのビジネスモデルのみならず ビ ジネスに対する姿勢や哲学を問われているように思える 現地の状況や競合他社の動向等を踏まえた的確な戦略を立てた上で 現地パートナーとの強力な信頼関係やネットワークを構築し 長期的なコミットメントを対外的にも対内的にも示すことにより ブラジルにおける日系企業の成功の道が拓けるのではないだろうか そのためには まずは現地のビジネスやマーケットに関する的確な理解と 現地での適切なパートナー探しが肝要であるが それら全てを日系企業が単独で全てを行うことは容易ではない デロイトトーマツグループは ブラジルにおいて 日本人駐在員を含めた強固な現地ネットワークを有していることに加えて 外資系企業の M&A や現地企業との業務提携等の支援の実績を有している これらの知見 経験 体制を存分に活用して ブラジルに進出しようとする日本企業のためにさらに貢献して参りたいとの思いを新たにしている 本文中の意見や見解に関わる部分は私見であることをお断りする デロイトトーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそのグループ法人 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング合同会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 税理士法人トーマツおよび DT 弁護士法人を含む ) の総称です デロイトトーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各法人がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 法務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています また 国内約 40 都市に約 7,900 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 弁護士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はデロイトトーマツグループ Web サイト (www.deloitte.com/jp) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリーサービス リスクマネジメント 税務およびこれらに関連するサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 210,000 名を超える人材は standard of excellence となることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません DTTL およびそのメンバーファームについての詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください 本資料は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり その性質上 特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありません また 本資料の作成または発行後に 関連する制度その他の適用の前提となる状況について 変動を生じる可能性もあります 個別の事案に適用するためには 当該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき 本資料の記載のみに依拠して意思決定 行動をされることなく 適用に関する具体的事案をもとに適切な専門家にご相談ください 2015. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited