Contents 1. インターネット番号管理とは何か 2. インターネット番号管理における課題 1. レジストリ組織構造 2. ポリシ策定 3. インターネット番号管理業務 3. 各 RIRの状況 4. まとめ Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンタ

Similar documents
IPアドレス・ドメイン名資源管理の基礎知識

PowerPoint プレゼンテーション

RPKIとインターネットルーティングセキュリティ

インターネットレジストリにおける レジストリデータの保護と応用

目次 2 1. APNIC Open Policy Meeting とは 2. SIGとは 3. 第 14 回 APNIC Open Policy Meeting 4. JPNICが関係したプレゼンテーション 5. 主なミーティングの報告 6. 次回ミーティングのご案内

(JPOPM Showcase-3) IPv4のアドレス移転とは?

Microsoft PowerPoint - 今井.ppt

CONTENTS No.53 March 2013 JPNIC News letter No.53 March

祝?APNICとRPKIでつながりました!

ルーティングの国際動向とRPKIの将来

PowerPoint プレゼンテーション

3. RIR 3.1. RIR Regional Internet Registry APNIC Asia Pacific Network Information Centre RIR RIPE NCC Réseaux IP Européens Network Coordination Centre

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - janog15-irr.ppt

(I) RPKI の動向 ~ 実装状況と IP アドレス利用や移 転に関する RIPE での議論 ~ 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター木村泰司 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

BBIX-BGP-okadams-after-02

JANOG44-Kobe

聞けそうで聞けないIPアドレスとAS番号の話

内容 お知らせとご利用方法 ( ポイント ) RPKIとOrigin Validation JPNICのRPKIシステム ~ 試験提供とは~ RPKIシステムの使い方 ROAキャッシュサーバの設置方法 RPKIの技術課題 1

情報処理概論及演習 第 5 週インターネット 保坂修治 インターネット ありとあらゆるものをデジタルでつなぐ 常に世界規模で変化し続けている 2011 キーワード クラウド コンピューティング HTML5 LTE SNS メディア スマートグリッド スマートテレビ 1

経路奉行・RPKIの最新動向

RPKI in DNS DAY

お話したいこと レジストリが管理する資源情報を公開するサービスであるWHOISについて 技術的 政策的な観点から抜本的な見直しが進行しています 本発表にて 次世代 WHOISプロトコルと言われるRDAPの規格や実装状況 およびICANNや各インターネットレジストリにおける政策議論の最新動向を紹介させ

JPOPF-ENOG-Niigata

IPv4アドレス在庫枯渇に関する報告

IPアドレス等料金改定に関するご説明

内容 インターネットとAS AS間ルーティングにおけるインシデント IPアドレス管理とRPKI Origin Validationの仕組みと現状 技術課題 信頼構造 1

_v6-routes_irs.ppt

インターネットガバナンスの状況

第11週 インターネット

CONTENTS No.55 November 2013 JPNIC News letter No.55 November

第8回 JPNIC Open Policy Meeting まとめ

橡03_ccTLD_rev.PDF

インターネット白書2017

akira

TCP/IP Internet Week 2002 [2002/12/17] Japan Registry Service Co., Ltd. No.3 Internet Week 2002 [2002/12/17] Japan Registry Service Co., Ltd. No.4 2

ENOG56-Niigata (ロゴなし)

Microsoft Word - 007†^P †^fi¡Œì.doc.doc

IPv6普及状況とIPアドレス最新レポート

Microsoft PowerPoint [互換モード]

第一回 JPIRR BoF JPNIC IRR 企画策定専門家チームCo-Chairs 近藤邦昭 / インテックネットコア吉田友哉 / NTTコミュニケーションズ 2003/7/24

1. IP アドレス管理とは 目次 2 2. IP アドレス管理指定事業者とは 3. ポリシとは 4. IP 業務関連の申請 5. JPNIC 審議について 6. その他申請注意点 7. 参考資料

JPNIC のご紹介 (1) 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター JaPan Network Information Center 活動理念 : インターネットの円滑な運用のために各種の活動を通じてその基盤を支え 豊かで安定したインターネツト社会の実現を目指す 設立年月日 :19

ICANN理事会から

Internet Week '98 (c) JPNIC, NTTPC, moto kawasaki WP, niana, wwtld Internet Governance Moto JPNIC DOM-WG / NTTPC 9

情報システム学会第 8 回全国大会 研究発表大会 [] IPv6 対応状況の日豪比較 The Comparison of Japanese and Australian IPv6 readiness 佐々木桐子 ピーターデル Toko SASAKI Peter Dell 新潟国際情報大学情報文化学部

Microsoft PowerPoint - 第2部(1):1.8.e164.arpaのデリゲーションについて_rev2.ppt

cctld の概要と動向 2003 年 12 月 3 日 Internet Week 2003 ドメイン名に関する最新動向 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター是枝祐 Copyright 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 2003 年 12 月 3 日

gtld 動向 ~GDPR 対応は RDAP で ~ Kentaro Mori, JPRS DNS Summer Day 2018 Copyright 2018 株式会社日本レジストリサービス

スライド 1

Microsoft PowerPoint ppt [互換モード]

第8回 JPNIC Open Policy Meeting まとめ

irs-log.txt

PowerPoint プレゼンテーション

ict4.key

untitled

企業ネットワークへのIPv6導入の是非

IIJ Technical WEEK IIJのバックボーンネットワーク運用

/07/ /10/12 I

IPアドレス割り当て管理業務について

gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧変更点 株式会社日本レジストリサービス (JPRS) gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 ( 修正履歴付き ) gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 ( 整形版 ) 備考 gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 株式会社日本

<4D F736F F D DB791D6816A81798E9197BF A914F91BA88CF88F592F18F6F8E9197BF2E646F6378>

次世代WHOIS検討の状況

DNSSEC導入に関する世界的動向

セキュアなDNS運用のために

IPアドレス登録管理業務について

IPv6アドレス JPNICでの逆引きネームサーバ登録と逆引き委譲設定の方法

Whoisに関する動向

PowerPoint プレゼンテーション

経路奉行の取り組み

APNIC40 に行ってきたお話 2015/09/07 09/11 Shun Tsutsui 1

untitled

JPドメイン名の登録管理業務について

ccNSO関連報告

中小企業サポ115号.indd

インターネット協会迷惑メール対策委員会 インターネット協会は 2001 年に設立された財団法人 賛助会員 94 社 (2010 年 12 月 7 日現在 ) 迷惑メール対策委員会 2004 年に設立 メンバーは ISP の他 大学 企業関係者 それらにサービスを提供する SIer など 2005 年

前村って何者? - 略略歴 AS2518を 立立ち上げた ( ) JANOGの 立立ち上げに関わった (1997) JPNICのIPアドレス部会に引き込まれた (1997) AS2518から 外資キャリアに移った (2000) でも JPNIC の仕事はついてきた ずぶずぶ APNI

Microsoft PowerPoint pptx

資料 19-3 J:COM サービスの IPv6 アドレス対応状況について 2012 年 5 月 30 日 株式会社ジュピターテレコム

はじめに xsp のルータにおいて設定を推奨するフィルタの項目について の IPv6 版 最低限 設定することが推奨されるフィルタ について まず議論したい 接続形態に変化はないので IPv6 対応をメインに IETF draft RIR でproposal 進行中のものについては今回の検討外とした

ドメインサービス約款

_上村B.indd

R80.10_FireWall_Config_Guide_Rev1

スライド 1

DNSでのBGP Anycast運用による 影響の計測 a.dns.jpのクエリログから

ccNSO関連報告

2017 年 6 月 15 日第 59 回 JP ドメイン名諮問委員会資料 4 JP ドメイン名の概況と ドメイン名を取り巻く状況について 2017 年 6 月 15 日 ( 木 ) 株式会社日本レジストリサービス (JPRS) Copyright 2017 株式会社日本レジストリサービス 1

ENUM

ブロードバンドルータにおける問題(オープンリゾルバ)の解説、対策の説明

レジストリ・レジストラ関連状況報告

amplification attacks とは 送信元を偽装した dns query による攻撃 帯域を埋める smurf attacks に類似 攻撃要素は IP spoofing amp 2006/07/14 Copyright (C) 2006 Internet Initiative Jap

IPv6アプリケーション

DNS関連動向Update ~ドメイン名関連~

PowerPoint プレゼンテーション

登録フォーム/IIJ DNSサービス編

gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 ( 修正履歴付き ) gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 ( 整形版 ) 備考 gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 gtld 等ドメイン名の公開 開示対象情報一覧 凡例 : 赤字 ( 下線付き ) : 追加青字 ( 取消線付き

ICANN政府諮問委員会ヘルシンキ会合報告

( ) 4

ゴール インターネットの動作原理を理解する インターネットは様々な技術が連携して動作する 家族に聞かれて説明できるように主要技術を理解する

ENUM? ENUM (E.164 ) URI DNS ( ) URI IETF ITU-T DNS IW IP( ) DNS IW2003 4

Transcription:

インターネットレジストリの現状インターネット番号管理の現在 ( 社 ) 日本ネットワークインフォメーションセンター IPアドレス担当理事兼 IP 事業部長前村昌紀

Contents 1. インターネット番号管理とは何か 2. インターネット番号管理における課題 1. レジストリ組織構造 2. ポリシ策定 3. インターネット番号管理業務 3. 各 RIRの状況 4. まとめ Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 2

インターネット番号管理とは何か

インターネット資源管理 IANA Internet Assigned Numbers Authority IP アドレス ドメイン名 プロトコル番号 ポート番号など TCP/IP に関する論理資源を一元管理する団体 ICANN によるガバナンスの道を模索中 IP アドレス AS 番号 及び逆引きゾーンの管理はインターネットレジストリ (Internet Registry IR) によって行われている 4 つの RIR( 地域 IR) がそれぞれの地域に対してサービスを提供 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 4

ICANN Structure Chart... LACNIC AfriNIC Advisory Committees Task Forces Root Server System Advisory Committee Government Advisory Committee Independent Review Advisory Committee... Membership Implementation Task Force... Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 5

RIR の管轄地域 RIPE NCC ARIN JPNIC APNIC LACNIC Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 6

インターネットレジストリの組織構造 IANA ARIN RIPE NCC APNIC LACNIC Possible future RIR RIR( 地域 IR) NIR( 国別 IR) LIR ( ローカルIR) エンドユーザ ISP LIR NIR ISP ISP LIR EU EU EU EU EU EU APNIC 地域では NIR が言語や文化の多様性をカバー アドレス割り振りを受ける ISP は IR と捉えられ アドレス管理の一翼を荷う LIR から再割り振り 割り当てを受ける ISP もいる Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 7

現在の課題

現在の課題 インターネットレジストリ組織構造 ICANN,ASO, AC, RIR NIR の位置付け 新レジストリ設立 インターネット番号管理ポリシ ポリシ策定プロセス自体の見直し IPv6 ポリシの見直し インターネット番号管理業務 ネットアビュース対策 過去の遺産の整理 申請セキュリティの強化 現状に合わせた審議の運用 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 9

ガバナンスにおける課題

ICANN から見た ドメインネームと IP アドレス 性質の比較資源空間の広さ公平性のポイント議論のポイント技術のハイライト下位の管理団体 ドメイン名有限性低い公平競争知財権 紛争解決国際化ドメイン名 gtld, cctld レジストリ IP アドレス 有限性高い 公正配分 経路集成と細分のトレードオフ 経路制御 IPv6 RIR Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 11

ICANN における ドメインネームと IP アドレス ICANN はドメイン名に関しては gtld のガバナンスに関する IAHC の活動に端を発して 一貫して公正競争, 紛争解決の枠組みの確立を行ってきた 一方 IP アドレスは RIR においてボトムアッププロセスが機能している Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 12

番号管理からみた ICANN 現在の ICANN の役割 IANA 機能 RIR への割り振り 中央番号管理 ASO/AC ( Address Supporting Organization/Address Council) RIRのポリシの調整 独立した立場からのRIRへの諮問 新 RIRの審議 IP アドレスに対するよりよいガバナンスの模索 NRR Number Resource Registry: 全 RIR 合同で IANA 機能実現する枠組みを模索中 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 13

NIR の位置付け NIR の位置付け整理の必要性 業務内容は RIR に相似 配下に LIR を持つ非営利組織 設立要件 役割が公式に定義されていなかった 会員制度上は APNIC 配下の LIR と同じ扱いだった Confederation member : ISP 連合会員 課題への取り組み NIR の設立基準 運用を明文化 (2002.09) NIR の役割を明記した専用の契約書作成中 (2003.05~) 課金 投票権の整理は今後の課題 (2003.02~) 対 APNIC NIR 相互の協業体制の模索 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 14

新レジストリの設立 これまでの RIR APNIC ARIN RIPE NCC これまでの NIR APJII CNNIC KRNIC JPNIC TWNIC 新レジストリ設立 新 RIR として LACNIC が設立 (2002.10) VNNICが新たにNIRの一員に (2003.02) 新 RIRとしてAfriNICが設立準備中 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 15

インターネット番号管理 ポリシ策定における課題

ポリシ策定の原則 IPアドレス管理 5 原則 一意 登録 集成 節約 公平 RIRのポリシはメンバを含むオープンな場で議論され コンセンサスに基づいて制定される 諸 IRにおけるポリシは均質性と透明性が確保されるべきである Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 17

ポリシ策定プロセスについて AP 地域のポリシ策定プロセス 1. ミーティング開催前に提案の公募 提案内容の Web 掲載 2. ミーティング当日での発表 参加者による賛同の確認 APNIC 総会での承認 3. 3 ヶ月後に施行 このプロセスにおける課題 ミーティング出席者以外の広いコミュニティからの意見を取り込みにくい偏りのある決定 ノン ネィティブが英語でのミーティングの議論に参加することは難しいコミュニティを代表しな い議論 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 18

ポリシ策定プロセス への取り組み ミーティングの欠席者 / ノン ネイティブも議論に参加しやすいプロセスにしよう 施行にはミーティングでの賛同に加え MLで最低 3ヶ月の議論が必要 すべてのプレゼンテーションはスライドのみではなく 文章でも説明を行い 公開する IETF 等団体から技術的な側面からの意見を取り入れる方法は今後の課題 よりよいプロセスに向けて今後も継続議論 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 19

改訂後のポリシ策定プロセス Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 20

IPv6 ポリシの見直し 2002 年 7 月より全世界共通の IPv6 ポリシが施行 グローバルコーディネーテッドポリシ IPv4 よりも経路集約に重点を置いた内容 割り当ての中身は審査しない 200 の /48 単位の割り当てを行えば割り振りを受けられる Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 21

IPv6 ポリシの課題 現状に則していない / 記述が不明確な個所がある等の指摘がある 現在主に以下の点についてグローバルメーリングリストで議論中 初回割り振り基準 ポリシ明文化の必要性 IPv6におけるPI 家電等 特殊なケースへの対応 全世界のアドレスコミュニティから意見を募集中 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 22

インターネット番号管理業務に おける課題

過去の遺産を整理する Whois データベースの完全性改善努力 ERX(Early Registration Transfer) Project ARIN( 旧 InterNIC) 管理下の IP アドレスを適切な地域の RIR へ移管中 AS 番号は移管完了済 (2002.08) APNICデータベース登録情報一掃 他の情報から参照されていない資源情報の一掃 ネットアビュース (Net Abuse: 不正利用 ) の爆発的増加から 連絡窓口情報確保の要請が顕在化 一部レジストリではAbuse 対応専用の連絡先の必要性検討 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 24

申請セキュリティ強化 LIR からの申請のセキュリティを強化するため 一部のレジストリでは以下の対応を行った 認証方法に PGP を追加 Mail-Fromによる認証方法の廃止 会員専用システムの導入 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 25

規則適用の移り変わり 審議方法 基準は常に見直され続ける 例 ) 顧客リストの必要性見直し NATの利用についての考慮 などなど Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 26

各 RIR の現状

レジストリ訪問 2003 年 2 月 TAO 委託研究の調査のため訪問 事務局員 3 名程度 併せてレジストリ業務全般に関するヒアリング 意見交換を行った KRNIC RIRs RIPE NCC ARIN APNIC NIRs TWNIC Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 28

ARIN 特徴 主に北米大陸 アフリカ大陸サハラ以南を管轄 アメリカ合衆国バージニアが拠点 InterNIC を前身とし 最も歴史のあるレジストリ ML オープンミーティングでの活発な議論 約 1,800 会員 主な活動 新 RIR LACNIC への業務移管 CA による認証実装 分散型 Whois RWhois の改善 今後会員専用システム導入予定 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 29

RIPE NCC 特徴 ヨーロッパ 中近東 北アフリカ アジア一部を管轄 オランダアムステルダムが拠点 約 3,200 会員 RIS テストトラフィック等 インターネット番号管理以外の付加サービスにも重点を置いている 主な活動 2002 年 9 月より会員専用システム LIR Portal を導入 ルーティング情報を提供する RIS(Routing Information Service) では IPv6 アドレスの情報も提供 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 30

APNIC 特徴 アジア太平洋地域を管轄 オーストラリアブリスベンが拠点 地域内の文化 言語の多様性が最も大きい 62 経済圏 約 800 会員を代表 主な活動 多言語ヘルプデスクサービスを唯一提供 (15 言語 ) レジストリシステムのRPSL IRR 対応 F-rootサーバのエニキャスト対応 POPの分散 会員専用システムMyAPNICで電子投票対応予定 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 31

LACNIC 特徴 南米地域 カリブ海地域を管轄 ブラジルサンパウロが拠点 2002 年 10 月に認証されたばかりの新 RIR ポルトガル語とスペイン語でサービスを提供 約 130 会員 主な活動 新 RIR として業務をかためることに加え LIR トレーニングの提供やワーキンググループも設立 電子投票システム導入 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 32

RIR を一言で比較する 歴史的経緯 社会環境の差異によって微 妙に性質が異なる ARIN: 米国的ルールとガバナンス RIPE NCC: 技術者コミュニティ 欧州的連携 APNIC: 文化的多様性と言語の問題 LACNIC: スタートアップだけに熱心 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 33

RIR の自律分散協調モデル 自律 自組織のメンバのボトムアッププロセスによるポリシ策定と運営 分散 4RIR で同様 ( 同一ではない ) のオペレーション 比較競争向上の余地 協調 ポリシの共同開発 均質性の確保 人材交流 Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 34

まとめ :JPNIC の課題と取り組み

JPNIC IP アドレス事業の進む道 本質を再確認する そもそも誰のための事業か? そもそも IP アドレスレジストリは何をするべきなのか? 今後その本質はどう変化していくのか 現状を確認し 本質に近づけていく 今後の変化に対応していく 以上を持続する Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 36

Q&A Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 37