<4D F736F F F696E74202D2093E093875F8B408AD6838A837C A82CC8CBB8FF382C693AE8CFC81698D9191E5907D8BA68A778F708FEE95F197AC92CA835A837E B816A2E >

Similar documents
機関リポジトリ.PDF

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

32 1

機関リポジトリのメタデータ概論

2005/2/8 1

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

システム連携・メタデータ

Microsoft PowerPoint - IR_Math

大学からの情報発信

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

オープンアクセス

Microsoft PowerPoint DRF-Kagawa_小山.pptx

Publish or perish なぜ OA か? 研究者は研究成果の公表が評価につながる 分野によっては論文の被引用数が評価の基準 学術論文は売って収入を得るものではない 文学作品 教科書 解説書などとは別 雑誌の価格高騰がアクセスを阻害 インターネットにより誰でも簡単に情報を受発信できる状況が

Microsoft PowerPoint - Digital_Librarian_IR

<4D F736F F F696E74202D D315F96BC8CC389AE5F947A A CF68A4A5F966B8A4393B991E58A775F E B835E8A54985F C815B835E838B8CA48F43816A E312E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

2004/11/9,

機関リポジトリ概論

<4D F736F F F696E74202D208A778F708FEE95F197AC92CA82F08EC08CBB82B782E98B5A8F E97708B5A8F70816A5F94D196EC8D758E742E >

Microsoft PowerPoint - OA_introduction_final

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

機関リポジトリ概論

Title Author(s) 学術研究機関における機関リポジトリの意義とそこからの展開 杉田, いづみ Citation Issue Date Text Version publisher URL DOI r

研究発表

オープンアクセス

Microsoft Word オリ(CiNii)

機関リポジトリ概論

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

<4D F736F F F696E74202D20966B89A282C982A882AF82E991E58A778B408AD6838A837C A82CC8FF38BB52E707074>

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

もくじ 機関リポジトリのこれまでと現状 リポジトリコミュニティのこれまでと現状 これからのコミュニティとしてのJPCOAR JPCOARに期待すること 平成 28 年度 JPCOAR 地域ワークショップ ( 中国四国地区 ) 2

Microsoft PowerPoint - DL_IR_071215_handout [互換モード]

検索画面 放送大学ディスカバリーサービスのページにつながると 以下のように表示されます この検索窓を利用し 調べることができます 放送大学ディスカバリーサービストップページ 放送大学ディスカバリーサービストップページ ( 詳細検索 ) 検索オプションで検索条件の限定などが可 著者, タイトル など項

2 学術コミュニケーションの要としての学術雑誌 1) 学術コミュニケーションの古典的モデル多様な情報メディアの利用参考 :Lancaster の科学技術情報の伝搬モデル 4) インフォーマルとフォーマルの区別参考 :Garvey 知識統合プロセス モデル 2) 2) 学術雑誌の機能 Roosenda

Microsoft PowerPoint - 石井_図書館セミナー ppt [互換モード]

研究者のお助けツールScopusで,

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子

Microsoft PowerPoint - 1) sparc.ppt [互換モード]

機関リポジトリの現状

時実象一 _edit.PDF

Microsoft PowerPoint - J-STAGE_Next_ _rev2.ppt [互換モード]

Title 機関リポジトリの活用と学術コミュニケーション Author(s) 佐藤, 義則 Editor(s) Citation Issue Date URL Rights

Microsoft PowerPoint - 最終_図書館TA 黒木 Journal of citation Reports.ppt

<4D F736F F F696E74202D F8CF68A4A97705F8B408AD6838A837C A82C692988DEC8CA05F8A54985F5F8CF68A4A97702E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

参考 データベース 電子ジャーナルの入口 GACoS( ガコス ) 学外 OK ガコス gacos で検索するとたいてい 1 番上にヒットします 学外からもアクセスできます 学外 OK を指定して検索す

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

る CiNii 日本語論文を探す をクリックします 本文閲覧や複写依頼などの全ての機能を使うには学内から接続する必要がありますが 自宅等からも接続したい場合は EJ DB リモートアクセスサービス (Tulips Warp) (

NIIポータル研修  nagoya

Microsoft PowerPoint - 講義資料_九大片岡.pptx

書誌情報の将来像:共同目録の観点から

本日の内容 機関リポジトリって何? どんなメリットがあるの? 世界 日本の機関リポジトリの現況 機関リポジトリの拡大にむけて NII の学術機関リポジトリ構築連携支援事業 今後の課題と展開 共同リポジトリについて 大学とNIIの学術コンテンツ基盤共同構築 大学 / 図書館全体の中での機関リポジトリ

Microsoft PowerPoint - nogaku_IR_handout.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

0. TIME-OPAC 入口 図書館ホームページトップのリンク ( 部分 ) のどちらかをクリックする URL を直接入力する場合は TIME-OPAC 基本画面 伊勢原図書館ホームページから T

平成 29 年度ジャパンリンクセンター運営実績 平成 30 年 3 月 31 日 ジャパンリンクセンター運営委員会 1) 1. 委員会 分科会 メンバーミーティングの主宰 招集 事務 (1) ジャパンリンクセンター運営委員会ジャパンリンクセンター運営委員会を四半期に 1 回 合計 4 回開催した ま

(Microsoft PowerPoint -


<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

<4D F736F F F696E74202D F8D4C91E C5F95D089AA5F8CF68A4A94C5205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B E835A835882A982E B D68CF68A4A97702E >

電子ジャーナルWhat?

Microsoft Word 表紙.doc

Microsoft PowerPoint - 日本語論文検索 ppt

国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会(第8回)

外国語論文の探し方 ( 図書館情報学 ) 今回の講習会で取り上げるデータベースの概要 LISA(Library and Information Science Abstracts) は図書館学および情報学関係の抄録データベースです 1969 年以降の 68 ヵ国以上 20 以上の言語の 440 点を

第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府

Microsoft PowerPoint - re ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _CiteScore.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint - \201i\210\363\215\374\215\317\201j7_\220\347\227t\221\345\212w.pptx)

Microsoft PowerPoint - 公開 _学術会議資料.pptx

オープンアクセス方針策定ガイド 本文付録 1~3 付録 年 2 月改訂 オープンアクセスリポジトリ推進協会 OA 方針成果普及タスクフォース

新任教員オリエンテーション

A

PowerPoint プレゼンテーション

Meiji

PowerPoint プレゼンテーション

報告会「研究データ共有によるイノベーションの創出」 プログラム 第8回RDA総会参加報告 山口聡

Microsoft Word - 例題_工学部H21_5月.doc

スライド 1


Microsoft PowerPoint toyama-yamaji-open.pptx

<4D F736F F F696E74202D20837C815B835E838B82CC8DC590568B5A8F70899E BC91E58E52967B816A2E707074>

Google( Scholar)から始める文献の集め方

18 茨城大 ( 概要 ) はじめに , pp

学術会議講演 pptx

KERISのILLについて

<4D F736F F F696E74202D20362E208FAC96EC8E9B90E690B65F8CA48B868ED282CC985F95B688F CC8CBB8FF32E >

オープン・アクセスとパブリック・アクセス

電子化された日本語研究論文の流通実態と「つなぐ」文献目録によるアクセス支援

JC4. WEKO コンテンツ個別登録実習 2015 年 9 月 16 日国立情報学研究所 2017 年 7 月 10 日研修作業部会 JAIRO Cloud 運用作業部会改訂

Springer s menu of Open Access flavors

HAJIMENI_56803.pdf

Transcription:

機関リポジトリの現状と動向 国立大学図書館協会平成 24 年度学術情報流通セミナー 平成 25 年 1 月 24 日 ( 木 ) 筑波大学附属図書館内島秀樹 1 機関リポジトリの現状と動向 機関リポジトリの歴史的背景 機関リポジトリの基本概念 機関リポジトリの動向 機関リポジトリの課題 2 1

機関リポジトリの現状と動向 機関リポジトリの歴史的背景 3 (1)arXiv.org の成功 = 機関リポジトリへつながる最大のマイルストーン 高エネルギー物理学のプレプリントサーバ 1991 年サービス開始 anonymous FTP サーバから出発しインターネット及び HTTP(WEB) の普及とともに WEB サービスへ移行インターネット時代の preprint 文化 ( 紙から電子へ ) Santa Fe Open Archives Initiative 1999 arxiv.org の成功を標準技術としてエンドース e prints という名称で標準化 セルフアーカイブツールとしての e prints Metadata Harvesting によるアーカイブ形成ピアーレビューを核とする学術コミュニケーションを変える意図 from individual archives to an interoperable fabric 4 2

青 = 高エネルギー 緑 = 物性物理 赤 = 天文 紫 = 数学 http://arxiv.org/stats/hcamonthly.html より転載 5 (2)Stevan Harnad による arxiv 称揚の宣言 Subversive Proposal (1994 年 6 月 27 日付メール ) 転覆提案 http://www.arl.org/bm~doc/subversive.pdf Scholarly Journals at the Crossroads : A Subversive Proposal for Electronic Publishing (edited by Ann S. Okerson, Association of Research Libraries) Public FTP arxiv の成功が示す新たな学術コミュニケーション ( インターネット時代のコミュニケーション ) プレプリントを共有 査読し ポストプリントで置き換えれば現在の雑誌による値付けというアクセス障壁 ( 価格 ) は 4 分の 1 になる 査読論文の秘教的研究者による障壁なき共有 この提案が議論を惹起し OA 運動へ発展 Public FTP がインターネット普及とともに IR に発展 1945 年 6 月 2 日ブタペスト生まれ 6 3

(3)The Case for Institutional Repositories : SPARC Position Paper Raym Crow SPARCの方針転換を示す(ARL A Bimonthly Report, 2002) 代替雑誌による改革からオープンアクセスへの方向転換 機関リポジトリを2つの観点から分析 評価 (1) 機関の知的資産の保存 運用責任 (2) 学術コミュニケーションの進化する構造の新たな要素 非集中的な学術出版モデルの提供登録 認定 報知 アーカイブという学術雑誌の機能を代替するものとして機関リポジトリを評価 7 (4)Institutional Repositories : Essential Infrastructure for Scholarship in the Digital Age (ARL A Bimonthly Report, 2003) Clifford Lynch (Coalition for Networked Information) 機関リポジトリとは 機関の構成員が創造したデジタル資源の配布と管理のために機関が構成員に提供する一連のサービス 学術出版と学術コミュニケーションを区別し より広い意味でのデジタル時代の学術コミュニケーションのインフラとして位置づける (OA にはない保存の観点 ) 8 4

まとめ 高エネルギー物理学のプレプリントサーバ arxiv.org の成功が機関リポジトリ ( 当時は e prints と呼ぶ ) による OA 運動の基礎となった ハーナッドによる 転覆提案 が arxiv モデルによる学術コミュニケーション (= 紙媒体時代の学術出版 ) の改革という大きな議論 (=OA 運動 ) への道を切り開いた SPARC による方針変換 (Create Change OA) が機関リポジトリ導入への世界的な転換点となった ( ヨーロッパ 特にイギリスは先行していたように思われるが ) 9 機関リポジトリの現状と動向 機関リポジトリの歴史的背景 機関リポジトリの基本概念 10 5

( 定義 ) 機関リポジトリとは (1) 機関の構成員の知的な成果物をデジタル形式で保存し インターネット上で発信するシステム クリフォード リンチが強調する考え方 Dspace FEDORA デジタル時代の学術コミュニケーションの基盤となるシステム ( コンテンツ ) ポストプリント 教材 ソフトウエア データ (= データリポジトリ ) その他多様なコンテンツの可能性 ( デジタル時代のキャンパスニーズ ) (2) オープンアクセスを実現するためのセルフアーカイブツール (OA のグリーン路線を実現するツール ) スティーブン ハーナッドの立場査読雑誌を補完する位置づけ SPARC Position Paper の力点 Create Change の後継 ( コンテンツ ) ポストプリント ( 主に著者版 ) 及びプレプリントをターゲットとする 11 システムとしての構成要素 OAI PMH によるハーベスト ハーベスタ ( サービスプロバイダー ) OAI PMH によるメタデータ収集 機関リポジトリ ( データプロバイダー ) (1)OAI PMH(Protocol) (2) ユーザーインタフェース (3)RDB( データマネジメント ) メタデータ (oai_dc) デジタルコンテンツ インターネット IR コミュニティによる継続的なシステムの強化ユーザー志向の開発 セルフアーカイブメタデータポストプリント / プレプリント 研究者 / 図書館 12 6

機関リポジトリ分散ネットワーク まず Open Archives Initiative にデータリポジトリとして登録 13 機関ごとの分散リポジトリ リポジトリ種別 主題コミュニティの非分散リポジトリ 機関リポジトリ Institutional Repository 機関リポジトリ Institutional Repository 機関リポジトリ Institutional Repository 主題リポジトリ Disciplinary Repository PMC PMCUK arxiv.org CERN Inpire 機関リポジトリ Institutional Repository 機関リポジトリからデジタルリポジトリへ 14 7

まとめ 機関リポジトリは デジタル形式の研究成果を保存し インターネット上で発信するシステムである 機関リポジトリ ( の考え ) は サービスプロバイダーとデータプロバイダーから構成される分散ネットワークシステムである OAI PMH ユーザーインターフェース( 利用者及びセルフアーカイブ ) メタデータ及びデジタルコンテンツの管理システムをパッケージ化しているのがシステムとしての機関リポジトリ 機関の構成員によるコンテンツを対象とする機関リポジトリと 主題の研究者コミュニティによるコンテンツを対象とする主題リポジトリに大別される OAとして成功しているのは後者 最近は デジタルリポジトリと総称されることも多い 15 機関リポジトリの現状と動向 機関リポジトリの歴史的背景 機関リポジトリの基本概念 機関リポジトリの動向 機関リポジトリの課題 16 8

日本のリポジトリコンテンツ数 http://irdb.nii.ac.jp/analysis/index.php CSI 第一期開始 =2007 年 17 日本のリポジトリコンテンツ数 http://irdb.nii.ac.jp/analysis/index.php 日本のリポジトリは 半分以上が紀要論文 OA の対象である査読論文は 16% 程度データ関係はほとんどなし ( テキストベース ) 機関リポジトリ数 241 コンテンツ数 145 万 全文数 107 万 2012.11.30 現在 (JAIRO より ) 18 9

日本の学協会のセルフアーカイブに対する理解度 from SCPJ( 日本の学協会 ) & RoME( 欧米出版者 ) オープンアクセスに対する欧米と日本の理解度 浸透度を象徴する統計日本の学協会は OA を 知らない 19 研究者のセルフアーカイブへの理解度 RoMEO 掲載のグリーン出版者のコンテンツは集められているか? 日本は Thomson のデータによれば 2009 年に出版された日本人研究者による学術論文の数は 7 万 8500 件 日本の機関リポジトリに登録されている学術論文 ( 本文あり ) のうち 2009 年に出版された英語論文は 2868 件で 捕捉率は 3.7% になります ( 尾城孝一 オープンアクセス序論 : 概況報告 より ) 世界は No Australian university with a voluntary policy collects significantly more than 15% of the DEST reportable content and most much less. This is consistent with international data for which 15% is accepted as an average limit. (Arthur Sale. Comparison of IR Content Policies in Australia より ) 20 10

筑波大学における論文登録実績 (2012 年 ) 論文は Web of Science より週次で抽出 月 学内者の論登録率依頼可能数エンバーゴ付登録件数文数 1 月 129 62 0 18 13% 2 月 131 72 9 16 12% 3 月 210 111 13 39 18% 4 月 136 82 18 24 17% 5 月 122 52 12 17 13% 6 月 165 75 16 21 12% 7 月 134 80 18 39 29% 8 月 100 25 16 7 7% 9 月 136 32 14 10 7% 10 月 204 53 15 21 10% 11 月 196 56 20 21 10% 12 月 158 28 4 7 4% 総計 1821 728 155 240 13% 21 機関リポジトリへの登録義務化の世界的トレンド 15% を引き上げることが OA の最大のターゲットとなる ROAR MAPより転載 http://roarmap.eprints.org/ 大がかりな義務化 :NIH(National Institute of Health) RCUK(Research Council UK), Europe Commission (Horizon 2020) MIT HARVARD RIEGE 22 11

義務化によるコンテンツ補足率への影響 (1) EnableOpenScholarship より転載 http://www.openscholarship.org/jcms/c_6215/effectiveness of open access policies 青線はオーストラリア政府 (DEST) による助成論文白線は各大学のリポジトリへのセルフアーカイブ数 QUT は義務化方針を採択 23 Figure 1. Open Access (OA) Self Archiving Percentages for Institutions With Self Archiving Mandates Compared to Non Mandated, Self Selected Controls. 義務化によるコンテンツ補足率への影響 (2) Harnad その他の PLoS ONE 掲載論文より転載 Gargouri Y, Hajjem C, Larivière V, Gingras Y, et al. (2010) Self Selected or Mandated, Open Access Increases Citation Impact for Higher Quality Research. PLoS ONE 5(10): e13636. doi:10.1371/journal.pone.0013636 http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0013636 24 12

PMC 登録数経年変化 2008 年 4 月義務化開始 25 まとめ OA に対する研究者の理解は世界的に低く平均 15% 程度の収集率 欧米では OA 義務化によって 100% に近づける政策が進められており 現在の OA 運動の最大の課題となっている 日本の研究者や学協会の OA に対する理解はさらに低く 平均 3% 程度の収集率 ( 実はもっと低い ) 過半数のコンテンツは査読を経ない紀要コンテンツである 日本では OA( 義務化 ) に関する議論や政策がほとんどない コンテンツ収集はターゲットに対する明確な政策や意識なしに担当者によって個別に進められている ( 機関による方針の違い ) 26 13

機関リポジトリの現状と動向 機関リポジトリの歴史的背景 機関リポジトリの基本概念 機関リポジトリの動向 機関リポジトリの課題 27 以下の統計は下記から許諾 転載しています 機関リポジトリが学術文献流通の中で果たしている役割 - 電 化プラットフォーム Open Access Public Access- ( 筑波 学図書館情報メディア研究科佐藤翔 ) 2012.10.23 Open Access Week 2012 Seminar 公開資料 ( 筑波 学で開催 ) ポスト CSI における SCPJ 活 戦術と 本の OA ー NACSIS- ILL ログデータ解析を中 にー ( 本 学 憲司 ) 機関リポジトリ担当者のための著作権ワークショップ資料 (2012 年 12 13 筑波 学等主催 阪 学共催 ) http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/scpj_ws/ scpj_koyama_20121213.pdf 28 14

インターネット時代の学術情報流通電子ジャーナル 機関リポジトリ等による電子化の影響 29 CiNii からアクセスされた機関リポジトリコンテンツ ( 雑誌 ) 上位 19 タイトル 30 15

CiNii からアクセスされた機関リポジトリコンテンツ ( 雑誌 ) 上位 19 タイトルの ILL 依頼件数の変化 31 CiNii からアクセスされた機関リポジトリコンテンツ ( 雑誌 ) 検索ツールによる発見可能性の向上と上位 10 タイトルの ILL 依頼件数の変化 CSI 開始 32 16

SCPJ 収録雑誌 : 許諾ポリシー別 ILL 依頼件数の変化 33 報佐藤翔他 SCJP 採録の登載可能論文数と登録数 知識学会第 20 回年次 会研究発表 2012.5.20 より引 領域 総論文数 収録許可論文数 収録許可率 リポジトリ収録数 リポジトリ収録率 人文 社会 147,221 49,168 33.4% 1,415 1.0% 生命科学 484,580 182,299 37.6% 3,570 0.7% 理学 工学 345,536 204,624 59.2% 3,439 1.0% 複合領域 18,102 5,895 32.6% 94 0.5% 34 17

Zoological Science 掲載英語査読論文のアクセス調査電子ジャーナル (J STAGE) へのアクセスは変化せず 新たなアクセスが発生した ( 北大及び佐藤翔らによる科研プロジェクト ) 機関リポジトリ未登録 40.5 回 研究者じゃない? 機関リポジトリ登録 45 回 44 回 0 20 40 60 80 100 平成 24 年度国大図協学術情報流通セミ 電子ジャーナルアクセス数 ( 中央値 ) ナー機関リポジトリアクセス数 ( 中央値 ) 35 まとめ 日本語文献の文献複写依頼は機関リポジトリや和雑誌の電子化等により減少しつつある 国内の学協会誌 査読誌 学内学会誌 紀要等を対象として OA 化を進めることにより 図書館が主体的に学術情報流通の改善にコミットすることができる (J STAGE,NACSIS ELS 含め ) 英語査読文献は視認性の拡大と国際社会貢献 (OA+α) < 今後のリポジトリ運動の在り方について > 機関リポジトリの運用は個別の機関に依存するものの 利用者にとって有用なコンテンツのクリティカルマスを達成するために コンテンツの諸傾向を分析しつつ 共同の目的を設定 意識することが望まれる 36 18

用語集 OAI PMH=Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting: ダブリンコア準拠のメタデータを xml 形式でデータプロバイダーからサービスプロバイダーにハーベストするためのプロトコル IRDB:NII のメタデータハーベスタ JAIRO は利用者用ポータルサービス OAI=Open Archives Initiative: Santa Fe で同意された OAI PMH 準拠のサービスプロバイダーを認知している 機関リポジトリを立ち上げてハーベストを開始する前に OAI に登録することになる 次世代プロトコル (OAI ORE) の開発も OAI コミュニティで行っている SHERPA/RoMEO: 世界の出版者のリポジトリ登録許諾ポリシーをデータベース化している事業 イギリスのノッチンガム大学がホスト校 SCPJ=Scholarly Copyright Policies in Japan: 日本の学協会のリポジトリ登録許諾ポリシーをデータベース化している事業 筑波大学がホスト校 OISter : OCLC がホストしているハーベスタ 現在は WorldCat からもアクセス可能 DRIVER: ヨーロッパ全域を対象とするハーベスタ 37 参考文献及びレファレンス Hervert Van de Sompel : The Santa Fe Convention of the Open Archives Initiative (D Lib magazine. Vol. 6 Number 2, Feb. 2000) http://www.dlib.org/dlib/february00/vandesompel oai/02vandesompeloai.html Open Archives Initiative http://www.openarchives.org/ Scholarly Journals at Crossroads : A Subversive Proposal for Electronic Publishing (ed. By Ann S. Okerson, Association of Research Libraries) http://www.arl.org/sc/subversive/ Raym Crow : The Case for Institutional Repositories : A SPARC Position Paper (ARL Bimonthly Report 223, August 2002) http://www.arl.org/bm~doc/instrepo.pdf Clifford Lynch : Institutional Repositories : Essential Infrastructure for Scholarship in the Digital Age(ARL Bimonthly Report 226, February 2003) http://www.arl.org/resources/pubs/br/br226/br226ir.shtml 38 19

尾城孝一 オープンアクセス序論 : 概況報告 http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/pdf/7/1_oa_introduction_final.pdf 佐藤翔他 日本の学協会誌掲載論文の機関リポジトリ収録状況 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/bitstream/2241/117059/2/jsik2012_2 0120521.pdf その他 機関リポジトリの利用実態分析については以下で佐藤翔らの報告が複数閲覧できる http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/simplesearch?query=%e4%bd%90%e8%97%a4%e7%bf%94&submit=%e6%a4%9c%e 7%B4%A2 Raym Crow: 学術機関リポジトリチェックリスト及びリソースガイド ( 翻訳 ) http://mitizane.ll.chiba u.jp/curator/about/sparc_ir_checklist.pdf 阿蘇品治夫 機関リポジトリを軌道に乗せるために為すべき仕事 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/48/8/48_8_496/_pdf Stevan Harnad 転覆提案 ( 翻訳 ) http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?plugin=attach&refer=%e6%9c%88%e 5%88%8ADRF&openfile=DRFmonthly_20.pdf 筑木一郎 学術情報流通と大学図書館の学術情報サービス http://current.ndl.go.jp/ca1639 39 20