用語説明 WTO= 世界貿易機関 (World Trade Organization) 161 加盟国 地域で モノ サービスの貿易自由化や貿易関連のルール作り ( 知的財産のルール等 ) を行っている 1947 年 GATT として始まり 1995 年 WTO が設立 加盟国は他の全加盟国の同種の

Similar documents

ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

別紙 1 環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改正する法律案による主な改正内容 TPP 整備法の現状 整備対象となる11 本の法律のうち GI 法の改正 : 施行済他 10 本の法律の改正 : 未施行 ( 施行期日は環太平洋パートナーシップ協定 (TPP12 協

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

TBT( 貿易の技術的障害 ) 貿易救済 ( セーフガード措置等 ) 政府調達 も高いレベルの措置を導入 維持できるとされている ) 個別品目の輸入解禁や輸入条件の変更について, 従来よりTPP 交渉参加国より要請されてきた案件が, 交渉参加のための条件とされ, あるいはTPP 協定に付随する約束を

The Sanwa Bank Limited

用語説明 WTO= 世界貿易機関 (World Trade Organization) 160 加盟国 地域で モノ サービスの貿易自由化や貿易関連のルール作り ( 知的財産のルール等 ) を行っている 1947 年 GATT として始まり 1995 年 WTO が設立 加盟国は他の全加盟国の同種の

<4D F736F F F696E74202D F826F95BD8E9197BF C8E FA835A CE38E8E8E5A92C789C1816A2E >

<4D F736F F D CA48B86C9B0C42090CE90EC8D4B88EA2E646F63>

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F837C8A E9197BF A C5816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

ITI

Vol

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

スライド 1

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

Microsoft PowerPoint - ☆ ver資料.pptx

関西 EPA 研究会 ( 仮称 ) 参加のご案内 2 国間から TPP まで - アジアの EPA/FTA を総合的に 2011 年 1 月 主催 : 関西地区 16 商工会議所 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます ご高承の通り わが国の経済連携協定 (EPA) は シンガポール (2

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

TPP 協定交渉について 平成 26 年 6 月 内閣官房 TPP 政府対策本部

環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定の概要 交渉参加国シンガポール ( 星 ) ニュージーランド (NZ) ブルネイ チリ 米国 オーストラリア ペルー ベトナム マレーシア メキシコ カナダ 日本 経緯 2002 年星 NZ チリが APEC サミットの際に交渉開始 後にブルネイ参加 (NZ

環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定 の概要 データ集 2013 年 9 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 Copyright (C) 2013 JETRO. All rights reserved.

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

北米自由貿易協定(NAFTA)の概要

ANNUAL REPORT

用語説明 WTO= 世界貿易機関 (World Trade Organization) 160 加盟国 地域で モノ サービスの貿易自由化や貿易関連のルール作り ( 知的財産のルール等 ) を行っている 1947 年 GATT として始まり 1995 年 WTO が設立 加盟国は他の全加盟国の同種の

2. 両協定の主な内容両協定締結後は 貨物やサービス貿易における更なる開放 優遇措置のほか 投資 政府調達 知的財産権 人の移動 ビジネス環境整備など 幅広い範囲での提携により 締約国間の貿易 投資の往来が従来より円滑に進むことが見込まれる (1) AHKFTA 貨物貿易香港 ASEAN 間の貨物貿

サービス交渉 DDA のサービス交渉が停滞する中 2012 年 12 月 21 の有志国が今までの FTA 等で達成した水準を基に新協定 ( 新サービス貿易協定 :Trade in Services Agreement) を作成する交渉を開始することで合意 日 米 EU 諾 豪 加 香港 パナマ コ

TPP11 協定 (CPTPP) の概要目次 協定の発効要件 税率差 : 国別譲許における税率適用国決定ルール 国別セーフガード その他 国別関税割当 牛肉の適用税率 ( 日豪 EPA 税率との比較 ) 輸入後のTPP 特恵税率の要求 環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定 Comp

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43


エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

目次 日本の経済連携戦略 TPP の概要 TPP 協定交渉の分野別状況 TPP の影響試算 日本の交渉参加に関する各種資料 ( 総理記者会見 日米協議 交渉参加国による支持表明等 ) TPP 交渉に関する我が国の体制 様々な論点 TPP に関する Q&A

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

日 EU EPA の主なメリット :EU 市場の開拓 平成 29 年 8 月外務省経済局 EU の関税の撤廃や規制の撤廃 緩和により, 様々な国産品の輸出拡大,EU の市場開拓が期待されます 工業製品 品目数 輸出額 (EU 向け約 5.8 兆円 ) で,100% の関税撤廃を達成し,EUへの輸出の

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

目次ページ一概説 一1協定の成立経緯 一2協定締結の意義 一二協定の内容 一1TPP協定の組込み 一2特定の規定の適用の停止 二3効力発生 二4脱退 二5加入 二6協定の見直し 二7正文 二8附属書 二三協定に関連して締結された二国間の行政取極 一二四協定の実施のための国内措置 一四(参考) 一六

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

1. 経済連携協定 (EPA) 自由貿易協定 (FTA) とは 自由貿易協定 (FTA:Free Trade Agreement) 特定の国や地域の間で 物品の関 税やサービス貿易の障壁等を削減 撤廃することを目的とする協定 経 済連携協定の主要な内容の一つ 経済連携協定 (EPA:Economic

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

は署名前に合意する必要があると記されている また TPP12において11カ国間で署名された文書 ( サイドレター ) については 原則として維持されることが明記されている 2.TPP11 の意義今回 TPP11が大筋合意に至ったことの日本にとっての意義を3 点指摘したい 第 1に アジア太平洋地域で

第 4 章地域経済統合への道筋 経済分析を中心に 第 章地域経済統合への 経済分析を中心に 一. はじめに日本は 2010 年ごろから TPP( 環太平洋戦略的経済連携協定 ) への参加を検討しはじめ それを契機として TPP に関する国民的な議論も拡大していった 2013 年 7 月には正式に交渉

71 平成 27 年度の SBS 米の輸入入札状況 ( 単位 : 実トン ) 全体 丸米 砕米 入札回数輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量 第 1 回 (27 年 9 月 16 日 ) 4, ,000 2, ,000 2

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

< F2D958D91AE8F E6A7464>

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

H28秋_24地方税財源

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

ITI-stat91

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

<4D F736F F F696E74202D2091C38C8B8D4C95F18E9197BF D F836F815B A A A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Web 解説 TPP 協定 ver.3 (2016/9/26) 12 ビジネス関係者の一時的な入国 武川丈士 * I. 概要 # 1. 第 12 章本則 A) 適用範囲 (12.2 条 ) 本章の適用範囲は 各締約国の ビジネス関係者 の他の締約国の領域への 一時的な入国 に影響を及ぼす措置について

の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

1 アンチ ダンピング措置の新規調査開始件数の推移 AD 調査開始件数は 1 貿易自由化が進展した時と 2 景気後退の時に増加する傾向がある 世界金融危機時に増加した後しばらく下降傾向であったが 近年は再び増加傾向 世界的には 2 日に 1 件以上の割合で調査が開始されている

Taro-~ jtd

11

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

目 次 Q1 TPP 協定は日本にとってどういうメリットがあるのですか? Q2 TPP 協定で利益を受けるのは輸出関連の大企業だけで 地方の中小企業にはメリットがないのでは ないですか? Q3 政府の情報開示は不十分なのではないですか? Q4 政府が行った経済効果分析では 我が国のGDP

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

環太平洋パートナーシップ協定とアジア太平洋秩序のゆくえ

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

スライド 1

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

2599 第十九章労働第十九 一条定義この章の規定の適用上 ILO宣言 とは 国際労働機関(以下この章において ILO という )の千九百九十八年の労働における基本的な原則及び権利に関する宣言並びにその実施についての措置をいう 労働法令 とは 締約国の法律及び規則又は法律及び規則の規定であって 次の

TPP 農林水産物市場アクセス交渉の結果 1 米 : (1) 米及び米粉等の国家貿易品目 1 現行の国家貿易制度を維持するとともに 枠外税率 ( 米の場合 341 円 /kg) を維持 2 米国 豪州に SBS 方式の国別枠を設定 米国 :5 万 t( 当初 3 年維持 ) 7 万 t(13 年目以

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

<4D F736F F D20837C F30338FCD5F90CE90EC90E690B C48D9182CC A C6816A2E646F6378>

第 26 章. 透明性及び腐敗行為の防止 35 第 27 章. 運用及び制度に関する規定 35 第 28 章. 紛争解決 36 第 29 章. 例外 36 第 30 章. 最終規定

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課

極めて可能性は低いが 外国人現場労働者による施工を前提とした参入 ( 一時的入国 分野にも関連) 更なる開放にあたっては 発注者サイドにおける入札書類の英語化などの事務負担の増大により 公共工事の執行が遅滞するような事態が起こらぬよう配慮する必要がある 外国におけるローカルコンテント規制 ( 国内生

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

1. 経済効果分析について 2015 年 10 月 5 日に大筋合意した環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定が発効した場合に 我が国のマクロ経済に与える経済効果を分析 2013 年の政府統一試算と同様 一般的な経済モデルである GTAP( 最新版 ) を使用 2013 年当時は 関税撤廃 (

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

Transcription:

TPP 協定交渉について 内閣官房 TPP 政府対策本部

用語説明 WTO= 世界貿易機関 (World Trade Organization) 161 加盟国 地域で モノ サービスの貿易自由化や貿易関連のルール作り ( 知的財産のルール等 ) を行っている 1947 年 GATT として始まり 1995 年 WTO が設立 加盟国は他の全加盟国の同種の産品に対して同じ関税率を適用 (= 最恵国待遇 ) また 自国民と他の加盟国の国民, 国内で生産されたものと海外で生産されたもの等を区別しない (= 内国民待遇 ) 独自の強化された紛争処理システムを備える FTA= 自由貿易協定 (Free Trade Agreement) 一部の国 地域の間だけで モノ サービスの貿易を WTO の一般ルールよりも自由化する協定 (=WTO の 最恵国待遇 の例外 ) 実質上すべての貿易 について関税を撤廃する必要がある (WTO のルール ) EPA= 経済連携協定 (Economic Partnership Agreement) FTA で扱うモノ サービスに加え 投資の自由化 規制の緩和 制度の調和等 幅広い分野のルールを定め 経済関係を強化する協定 1

メガ FTA 時代の到来 ( 出典 :JETRO 資料 ) 世界の FTA 数は 2014 年 11 月現在で 266 件 2000 年以降,2001 年を除いて毎年 10 件以上発効 WTO の停滞を受けて,TPP,RCEP, 日 EU,TTIP( 米 EU) の 4 つのメガ FTA が始動 日本の TPP 参加がメガ時代の引き金になる TTIP が世界シェア 46.2% RCEP, 日 EU は各々世界の約 3 割 TPP は約 4 割 日本が参加する 3 メガ FTA 合計で,GDP シェア 79.8%, 既存 FTA を含めた FTA カバー率は 73.1% となり,FTA におけるプレゼンスは一気に拡大 2

経済連携は 非参加国にはマイナスの影響 PECC 試算の概要 経済連携は貿易自由化により 参加国の間では貿易拡大効果 他方 経済連携協定の非参加国は 輸出市場の喪失やサプライ チェーンから外れる危険性 ( 参加国と非参加国での 貿易転換効果 ) 最近 韓国等が TPP の参加について関心を表明 ( 注 ) 数字は 等価変分の GDP 比 (%) ( 出典 ) 経済産業研究所川崎研一氏 http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0390.html 3

アジア太平洋地域における広域経済連携の進捗 RCEP (16 カ国 ) APEC (21 エコノミー ) カンボジアラオスミャンマー インド ASEAN (10 カ国 ) インドネシアフィリピンタイ シンガポールマレーシアベトナムブルネイ オーストラリア ニュージーランド 日中韓 FTA 中国 韓国 日本 香港チャイニーズ タイペイパプアニューギニアロシア 米国カナダメキシコペルーチリ TPP (12 カ国 ) 印の国は 日 ASEAN 中 ASEAN などいわゆる ASEAN+1 の EPA/FTA を締結している RCEP: 東アジア地域包括的経済連携 (Regional Comprehensive Economic Partnership) ASEAN: 東南アジア諸国連合 (Association of Southeast Asian Nations) APEC: アジア太平洋経済協力 (Asia Pacific Economic Cooperation) TPP: 環太平洋パートナーシップ (Trans-Pacific Partnership) FTA: 自由貿易協定 (Free Trade Agreement) 4

TPP 交渉参加国経済の特徴 ( 大きくて豊かな経済圏 ) TPP 交渉参加 12 か国の経済規模は 世界の約 4 割を占めている (2011 年 名目 GDP ベース ) (APEC 全体では世界の約 6 割 RCEP 交渉参加 16 か国では世界の約 3 割弱 ) 一人あたりの GDP で見ると TPP 交渉参加 12 か国平均は 世界平均の約 3 倍 日米を除く 10 か国の平均で見ても約 1.6 倍となっている (RCEP 交渉参加 16 か国平均は 世界平均の約 6 割 日本を除くと約 4 割 ) APEC only 4 4% その他 41% RCEP only 4 3% GDP シェア APEC, TPP 5 27% 世界計 =100% APEC, RCEP 5 14% APEC, TPP, RCEP 7 12% 資料 :IMF 注 : 2011 年 名目 US ドル換算ベース RCEP 28% APEC 56% TPP 38% 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 (US$/ 人 ) 19,665 20,000 14,330 15,000 12,994 10,303 世界平均 10,000 5,000 0 地域別 1 人当たり GDP 34,528 42,337 16,519 日米を除く 10 か国平均 20,557 資料 :IMF, World Economic Outlook Database, October 2013 2011 2018 日本を除く 15 か国平均 8,115 5,948 6,698 4,365 5

我が国の EPA 取組状況 発効済 (13 カ国 1 地域 ): シンガポール メキシコ マレーシア チリ タイ インドネシア ブルネイ ASEAN フィリピン スイス ベトナム インド ペルー 豪州 署名済 (1 カ国 ): モンゴル 交渉中等 (4 カ国 6 地域 ):TPP EU RCEP 日中韓 AJCEP サービス 投資章 ( 実質合意 ) カナダ コロンビア トルコ 韓国 ( 交渉中断中 ) GCC( 湾岸協力理事会 )( 交渉延期 ) EU 交渉中 スイス発効済 (09 年 9 月 ) GCC 諸国交渉延期 GC C ( 湾岸協力理事会 ): サウジアラビア クウェート アラブ首長国連邦 バーレーン カタール オマーン RCEP(ASEAN10 カ国 + 日中韓印豪 NZ) 交渉中 発効済(08年12月韓国交渉中断中 トルコカナダ アシンガポール発効済 (02 年 11 月 ) セタイ改正 (07 年 9 月 ) 発効済 (07 年 11 月 ) アンマレーシアインドネシア(A発効済 (06 年 7 月 ) 発効済 (08 年 7 月 ) JCEブルネイフィリピン)P発効済 (08 年 7 月 ) 発効済 (08 年 12 月 ) )ベトナム 交渉中交渉中 TPP 日中韓交渉中 インド 交渉中 米国 発効済 (09 年 10 月 1 日 ) 発効済 (11 年 8 月 ) モンゴル署名済 豪州 2015 年 1 月 15 日発効 NZ メキシコ発効済 (05 年 4 月 ) 改正 (12 年 4 月 ) ペルー発効済 (12 年 3 月 ) チリ発効済 (07 年 9 月 ) コロンビア交渉中 6

各国の EPA/FTA の進捗状況 2015 年 7 月現在 日本の主要貿易相手国 ( 米国 EU) との EPA/FTA の取組が遅れているのに対し, 韓国はこれらの国々との EPA/FTA を積極的に推進 日本の FTA 比率が 22% であるのに対し, 米国 40%, 韓国は 63%,EU 約 30% EPA/FTA 取組状況 : ( 交渉中又は交渉入りを宣言 ), ( 署名済 ), ( 発効済 ) ( 注 ) 複数のEPA/FTA 交渉に参加している場合は, 最も進んでいる取組状況を記載 FTA 比率 :FTA 相手国 ( 発効済国及び署名済国 ) との貿易額が貿易総額に占める割合 EPA/ FTA の数 ( 発効済 署名済 ) FTA 比率 (2014 年 ) 日本 15 22% 韓国 中国 日本韓国中国米国 EU ASEAN 各国との個別の取組 A1,A2 A1,A2 A3 C1 A2 A2,A3 A2,A3 A3 A3 A3 A3 B1 A1,A2 C2 A2 A2 A4 注 1 A1,A2 C3 EU 15 63% 14 34% 米国 14 40% 37 約 30% ( 域内含むと - - インド豪 NZ カナダメキシコ - - - - - A3 C4, A3 A3 A3 A3,A5 A3,A5 A3 A3 C6 - 表中の注 (A: 二国間以外の協定,B: 現状,C: 対象国 ) A1: 日中韓 FTA A2:RCEP A3:TPP A4:EFTA A5:NAFTA A6: 関税同盟 B1: 延期 B2: 中断中 B3: シンガポールとは交渉完了 B4: 交渉終結に合意 B5: 中断中 ( 非公式協議のみ継続中 ) C1: 星 馬 タイ 尼 フ ルネイ 比 越 C2: 星 ( ) 越 ( ) 尼 ( ) C3: 星 C4: 星 ( ) 馬 フ ルネイ ( ) C5: 星 タイ 越 馬 C6: ハ ーレーン オマーン ( ) 各国との個別の取組 注 2 74%) B2 B3, C5 B4 B5 A6 注 1:IMF Direction of Trade Statisticsにデータのない台湾は除外して算出 注 2:EPA/FTAの数及びFTA 比率には関税同盟 欧州経済領域 (EEA) を含む EUとFTA/EPAを締結している国 地域のうちIMF Direction of Trade Statistics(June 2013) にデータのないアンドラ, サンマリノ, モナコ, パレスチナ, リヒテンシュタインを除いて算出 - GCC チリペルーコロンヒ アスイスモンゴル - - - - 出典 : 財務省貿易統計 (2013 年 ),IMF - - - - - - - トルコ - - - - Direction of Trade Statistics (April 2015), 数字は小数点第一位四捨五入 7

我が国と米国と自由化の状況 米国の FTA の自由化率は 96% 以上と我が国に比べ高い 米国の締結済 FTA における自由化の状況 我が国の締結済 FTA における自由化の状況 米チリ (2004 年 1 月発効 ) 米豪 (2005 年 1 月発効 ) 米ペルー (2009 年 2 月発効 ) 米韓 (2007 年 6 月署名 ) 自由化率 米国側 97.6% チリ側 97.7% 米国側 96.0% 豪州側 99.9% 米国側 98.2% ヘ ルー側 99.3% 米国側 99.2% 韓国側 98.2% 注 : 自由化率とは 10 年以内に関税撤廃するタリフラインの割合 日シンガポール (2002 年 11 月発効 ) 日マレーシア (2004 年 7 月発効 ) 日メキシコ (2005 年 4 月発効 ) 日チリ (2007 年 9 月発効 ) 日フィリピン (2008 年 12 月発効 ) 自由化率 日本側 84.4% 日本側 86.8% 日本側 86.0% 日本側 86.5% 日本側 88.4% ( 注 ) タリフラインは関税分類上の細目 一般的に一つの物品と認識されている品目に対し 複数のタリフラインが割り当てられることがある 8

広域経済連携 ( メガ FTA) の意義 新たな国際通商秩序 : ( 例えれば ) WTO= 法令 FTA= 契約 広域経済連携 (= まちづくり協定のように多様なルール ) 通商協定を超えた包括的ルールの確立 二国間 FTA と違い 締約国の数と多様性 ( 資源国から生産国 消費国まで ) からグローバル サプライ ( バリュー ) チェーンに与える影響大 ( 原産地規則等 ) 貿易創出効果 特に 基幹部品生産国 サービス供給国である我が国にとってメリット大 9

日本再興戦略 改訂 2015 未来への投資 生産性革命 (2015 年 6 月閣議決定 ) 成果目標 2018 年までに FTA 比率 70%(2012 年 :18.9%) を目指す 2020 年までに中堅 中小企業等の輸出額 2010 年比 2 倍を目指す 施策の主な進捗状況 ( 日豪 EPA の発効 日モンゴル EPA の署名など 各国との経済連携交渉において前進 ) 経済連携については 本年 1 月に日豪 EPA が発効し 2 月に日モンゴル EPA が署名された 日 EU EPA については 5 月に行われた日 EU 定期首脳協議において 本年中の大筋合意を目指し 交渉を更に加速させることで一致した TPP( 環太平洋パートナーシップ ) 協定交渉については 昨年 11 月の TPP 首脳会合において 交渉の早期妥結に向けて作業を加速化することで一致し それ以降も累次にわたって 12 か国全体での交渉会合や日米を含む二国間の協議を行い 交渉に大きな進展が見られた 新たに講ずべき具体的施策経済連携交渉については 国益を最大化する形での TPP 交渉の早期妥結に向けて引き続き取り組むとともに 世界全体の貿易 投資ルールづくりの前進を通じて我が国の対外経済関係の発展及び国内の構造改革の推進を図るべく RCEP 日中韓 FTA 日 EU EPA などの経済連携交渉を同時並行で戦略的かつスピード感を持って推進していく 10

これまでのTPP 関連の動き 2006 年シンガポール NZ チリ ブルネイから成るP4 協定が発効 2008 年米国が交渉開始意図表明 2009 年米国 TPP 協定交渉への参加を議会通知 2010 年 ( 交渉会合を4 回開催 ) 3 月 第 1 回会合でP4 協定加盟の4カ国に加え 米 豪 ペルー ベトナムの8カ国で交渉開始 10 月 菅総理 ( 当時 ) 所信表明演説 環太平洋パートナーシップ協定交渉等への参加を検討し アジア太平洋自由貿易圏の構築を目指します 第 3 回会合でマレーシアが交渉参加 計 9カ国に 11 月 APEC 首脳会議 ( 於 : 横浜 ): 菅総理 ( 当時 ) 記者会見 関係国との協議を開始するその姿勢を明確にしたところ 2011 年 ( 交渉会合を6 回開催 ) 11 月 APEC 首脳会議 ( 於 : ホノルル ): 野田総理 ( 当時 ) 交渉参加に向けた関係各国との協議を開始する旨表明 メキシコ カナダ 交渉参加に向けた協議開始の意向表明 2012 年 ( 交渉会合を5 回開催 ) 1-2 月 交渉参加 9カ国と協議 米 豪 NZを除く6カ国は我が国の交渉参加を支持 4 月 日米首脳会談で オバマ大統領から 自動車 保険 牛肉について関心の表明あり 6 月 交渉参加 9カ国 メキシコ カナダの交渉参加支持表明 10 月 両国の交渉参加に関する 9カ国の国内手続が終了 計 11カ国に ( 実際の交渉会合への参加は11 月 ) 11 月 オバマ大統領再選後 ASEAN 関連首脳会議の際の日米首脳会談で 協議の加速化で一致 東アジアサミットの折のTPP 首脳会議で 参加 7か国の首脳は2013 年中の交渉妥結を目指すことに合意 2013 年 2 月 日米首脳会談で 日米の共同声明を発出 3 月 第 16 回会合 ( 於 : シンガポール ) 安倍総理 交渉参加 表明 4 月 日米協議合意 交渉参加 11カ国が日本の交渉参加支持表明 5 月 第 17 回会合 ( 於 : ペルー ) 7 月 第 18 回会合 ( 於 : マレーシア ) 7 月 23 日 交渉参加 11カ国の国内手続が終了し 日本が正式に交渉参加 8 月 TPP 閣僚会合 第 19 回会合 ( 於 : ブルネイ ) 10 月 TPP 首脳会合 閣僚会合 ( 於 : バリ ) 12 月 TPP 閣僚会合 ( 於 : シンガポール ) 2014 年 2 月 TPP 閣僚会合 ( 於 : シンガポール ) 4 月 日米首脳会談 閣僚協議 ( 於 : 東京 ) 5 月 TPP 閣僚会合 ( 於 : シンガポール ) 7 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : オタワ ) 9 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : ハノイ ) 10 月 TPP 閣僚会合 ( 於 : シドニー ) 11 月 TPP 首脳会合 閣僚会合 ( 於 : 北京 ) 12 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : ワシントン ) 2015 年 1 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : ニューヨーク ) 3 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : ハワイ ) 4 月 日米首脳会談 ( 於 : ワシントン ) 閣僚協議( 於 : 東京 ) TPP 首席交渉官会合 ( 於 : メリーランド ) 5 月 TPP 首席交渉官会合 ( 於 : グアム ) 7 月 TPP 閣僚会合 ( 於 : ハワイ ) 11

TPP の意義 世界の GDP の約 40% 全貿易額の 3 分の 1 ( 出典 :2013 年 4 月 20 日 TPP 閣僚会合に関する共同声明 ) 2013 年 4 月 21 日甘利大臣声明 TPP 交渉への参加は アジア太平洋地域の成長を日本に取り込むことにつながるものであり 我が国の成長戦略の柱である 我が国が他の TPP 参加国とつくっていく新たな経済秩序は 単に TPP の中だけのルールにとどまらず 東アジア地域包括的経済連携 (RCEP) など他の地域経済連携と併せ より大きな構想であるアジア太平洋自由貿易圏 (FTAAP) において アジア太平洋地域の新たな貿易 経済活動のルールの礎となる そして 自由 民主主義 基本的人権 法の支配といった普遍的価値観を共有する国々と共に アジア太平洋地域における新たなルールをつくりあげていくことは 日本の国益となるだけでなく 必ずや世界に繁栄をもたらすものと期待している 世界第三位の経済大国である日本が一旦交渉に参加すれば 必ず重要なプレイヤーとして 新たなルールづくりを主導していくことができると確信している 12

TPP の特徴 (21 世紀型 ) 包括的 (Comprehensive) 物品だけではなく 投資 サービス 政府調達なども含めた市場アクセス ルールの分野も含め幅広い WTO プラス High Standard 野心的 WTO の枠組みを超える従来型の通商協定でカバーされていない政策分野 ( 環境 労働 国有企業等 ) 13

グローバル バリューチェーン (GVC) 第 1 のアンバンドリング : 産業単位の国際分業 ( リカードゥ モデル ) 第 2 のアンバンドリング : 商品開発 生産工程 販売等のすべてがクロスボーダー On the border から Behind the border へ施策重点がシフト Baldwin の スマイルカーブ ( 価値連鎖 ) Source: R. Baldwin JETRO/WTO 2013.7 14

グローバル バリューチェーンの展開に向けた TPP の効果 市場アクセスの拡大 貿易 投資ルールの明確化 海外事業展開における不確実性の除去 知的財産 金融 環境 労働に関するルールの明確化 海外の事業パートナーとの信頼構築 リスク低減 貿易関連手続きの簡素化 各種規制緩和 中小企業含めた海外事業展開を加速 15

FTA の広域化 : 最適なサプライチェーンの構築 生産工程の分業が進むと 1 か国で原産地規則を満たすことが困難になる 広域 FTA である TPP において 複数の締約国における付加価値 工程の足し上げを可能にするルールが実現すれば ( 累積ルール ) より多様な生産ネットワークに対して FTA を活用することが可能となり 日本企業の最適な生産配分 立地戦略の実現が可能になる 広域 FTA 域内の C 国に輸出 16

GVC の展開促進による バリュー の増進 :win-win の連携世界の食の市場規模 ( 加工 + 外食 ) ( 農林水産省資料 ) 17

日米の共同声明 (2013 年 2 月 22 日 ) 平成 25 年 2 月 22 日 両政府は, 日本が環太平洋パートナーシップ (TPP) 交渉に参加する場合には, 全ての物品が交渉の対象とされること, 及び, 日本が他の交渉参加国とともに,2011 年 11 月 12 日に TPP 首脳によって表明された TPP の輪郭 ( アウトライン ) において示された包括的で高い水準の協定を達成していくことになることを確認する 日本には一定の農産品, 米国には一定の工業製品というように, 両国ともに二国間貿易上のセンシティビティが存在することを認識しつつ, 両政府は, 最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから,TPP 交渉参加に際し, 一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する 両政府は,TPP 参加への日本のあり得べき関心についての二国間協議を継続する これらの協議は進展を見せているが, 自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し, その他の非関税措置に対処し, 及び TPP の高い水準を満たすことについて作業を完了することを含め, なされるべき更なる作業が残されている 18

安倍総理大臣スピーチ (2015 年 2 月 24 日 ) 世界の成長センターであるアジア太平洋地域に一つの経済圏を作る TPP 関税だけではなく 国有企業改革 投資 知的財産といった 広範な分野で 徹底した自由でフェアな新たなルールが適用される 広大な市場が生まれます TPP 交渉は 最終局面 交渉は最後の 1 インチが最も大変なのはよく分かっています しかし もしこのチャンスをものにできれば オープンな世界への窓が 一気に広がるでしょう 企業の皆さんには ひるむことなく 新たな世界に踏み出すことを期待しています 私自身 強いリーダーシップを発揮して 全力で早期妥結を目指します 日本の国益を確保し 成長を確かなものとしてまいります (CLSA ジャパンフォーラム 2015) 19

(1) 物品市場アクセス物品の貿易に関して 関税の撤廃や削減の方法等を定めるとともに 内国民待遇など物品の貿易を行う上での基本的なルールを定める 繊維及び繊維製品については 個別の章又は節等を設ける方向で調整中 (6) 貿易救済ある産品の輸入が急増し 国内産業に被害が生じたり そのおそれがある場合 国内産業保護のために当該産品に対して 一時的にとることのできる緊急措置 ( セーフガード措置 ) 等について定める (2) 原産地規則 関税の減免の対象となる TPP 域内の原産品 (=TP P 域内で生産された産品 ) として認められるための要件や証明手続等について定める (7) 政府調達 中央政府や地方政府等による物品 サービスの調達に関して 内国民待遇の原則や入札の手続等のルールについて定める (3) 税関当局及び貿易円滑化 (4)SPS( 衛生植物検疫 ) 税関手続の透明食品の安全を確保した性の確保や通関手り 動物や植物が病気に続の簡素化等についかからないようにするたて定める めの措置の実施に関するルールについて定める (8) 知的財産 (9) 競争政策 国有企業競争法の整備と締約特許権, 商標権, 国間 競争当局間の協意匠権, 著作権, 地力等について定める競理的表示等の知的争政策の規律と 国有財産の十分で効果的企業と民間企業の競な保護 権利行使手続等について定める 争条件の平等を確保する国有企業の規律からなっている サービス (14) 電子商取引 (15) 投資 ( 11) ビジネス関係者の ( 12) 金融サービス ( 13) 電気通信サービス一時的な入国 ビジネス関係者の一金融分野の国時的な入国の許可 境を越えるサービ要件及び手続等にスの提供について 関するルール及び金融サービス分て 金融サービス各締約国の約束を野に特有の定義分野に特有の定定める やルールを定め義やルールを定める 電気通信サービスの分野について 通信インフラを有する主要なサービス提供者の義務等に関するルールを定める TPP 交渉の分野及び内容 電子商取引のため投資家間の無差別原の環境 ルールを整則 ( 内国民待遇 最恵国備する上で必要とな待遇 ) 投資に関する紛る原則等について定争解決手続等についてめる 定める (17) 労働 (18) 法的 制度的事項 (19) 紛争解決 (20) 協力 キャパシティ (1 前文 2 冒頭 一般的定義 3 ビルディング貿易や投資の促進のため透明性 腐敗防止 4 例外 5 運協定の解釈の不一協定の合意事項を履に労働基準を緩和すべきで用 制度 6 最終規定 ) 致等による締約国間行するための国内体制ないこと等について定める 協定の実施 運用等に関するルーの紛争を解決する際が不十分な国に 技術ルや 例外規定など協定全体に関の手続について定め支援や人材育成を行うこわる事項等を定める る と等について定める (5)TBT( 貿易の技術的障害 ) 安全や環境保全等の目的から製品の特性やその生産工程等について 規格 が定められることがあるところ これが貿易の不必要な障害とならないように ルールを定める サービス ( 10) 越境サービス 内国民待遇, 最恵国待遇, 市場アクセス ( 数量制限等 ) に関するルールを定める (16) 環境貿易や投資の促進のために環境基準を緩和しないこと等を定める (21) 分野横断的事項 (1 規制の整合性 2 中小企業 3 競争力 ビジネス円滑化 4 開発 ) 加盟国毎に複数の分野にまたがる規制や規則の透明性を高めること等を規定する 20

1. 物品市場アクセス ( * 1 ) より自由で公正な貿易を行える環境を整えるため 各国の譲許表 ( 附属書として添付 ) に従って関税を撤廃等することを規定するとともに 内国民待遇 輸入許可手続 輸出許可手続の透明性等 物品の貿易を行う上での基本的なルールについて規定されている 物品市場アクセス交渉については 各国がオファーをし それに対して改善リクエストを出す形で二国間協議が進められている 繊維及び繊維製品の貿易については 個別の章又は節等を設け 原産地規則等を規定する方向で議論されている 内国民待遇輸入産品に国内産品よりも不利でない待遇を与えなければならない また 事業等に影響を及ぼす全ての措置について 他の締約国の事業者等に対して 自国の同種の事業者等に与える待遇よりも不利でない待遇を与えなければならない 2. 原産地規則原産地規則では 輸入される産品について 関税上の特恵待遇の対象となる TPP 域内の原産品として認められるための要件及び特恵待遇を受けるための証明手続等を定めている また 原産地規則は 協定本文に規定される基本的ルール及び附属書に規定される個別品毎のルール ( 品目別規則 :Product Specific Rules) 等から構成される 原産地規則により 実質的に TPP 域外で生産された産品が ある締約国を経由して別の締約国に輸入された際に TPP 特恵関税が不当に適用されることが防止される ( 迂回防止 ) また TPP では複数の締約国による付加価値 工程の足し上げを可能とする 累積ルール が採用されている 生産工程の分業が進むと 1 ヶ国で原産地規則の基準を満たすことが困難となるため 広域 FTA である TPP において 累積ルールが設けられれば より多様な生産ネットワークに対して TPP の活用が可能となり 日本企業の最適な生産配分 立地戦略の実現が可能となる 3. 税関当局及び貿易円滑化円滑な貿易を促進するためには 税関手続について予見可能性 一貫性及び透明性のある適用を確保することが必要とされる このため TPP では 物品の引取りのための簡易な税関手続 急送貨物のための迅速な税関手続 事前教示 予見可能であり かつ 一貫性及び透明性のある方法で税関手続を適用すること等が規定されている また 締約国の法令の遵守の実現のため 情報の提供等により 締約国間で協力すること等について規定されている 21

4.SPS( 衛生植物検疫 ) SPSは Sanitary and Phytosanitary( 衛生植物検疫 ) の略で SPS 措置とは 人 動物又は植物の生命又は健康を守るための措置のこと SPS 措置の目的を達成しつつ 科学的根拠に基づき 貿易に対する不当な障害をもたらさないためのルールを定めている WTO 協定の附属書の1つとしてSPS 協定が既にあり TPPにおいても大枠としてはそれを踏まえたものとなっている 締約国は WTO 衛生植物検疫委員会の関連する指針並びに国際的な基準 指針及び勧告を考慮すること 更に透明性 関係国との技術的協議等について規定されている なお WTO/SPS 協定にはない規定は 説明責任の明確化等各国のSPS 措置の透明性の向上に関するものが主であり 食の安全に関する我が国の制度の変更を求められるような議論は行われていない 5.TBT( 貿易の技術的障害 ) 安全や環境保全等の目的から製品の特性やその生産工程等について 規格 が定められる場合に これが貿易の不必要な障害とならないよう 強制規格 ( 法令で義務づけられるもの ) 及び 任意規格 ( 法令で義務づけられないもの ) 並びにこれらの規格を満たしているかを評価する 適合性評価手続 に関するルールを定めている WTO 協定の附属書の 1 つとして TBT 協定が既にあり TPP においても大枠としてはそれを踏まえたものとなっている 新規規格等の策定に際し 通報義務の範囲を拡大した点や コメント受付期間を通常 60 日間とすることを明記した点等が TBT 協定を越える内容となっている なお 食品の表示要件に関する我が国の制度の変更を求められるような議論は行われていない 6. 貿易救済輸入急増による国内産業への重大な損害を防止するため 一時的に緊急措置 ( セーフガード措置 ) をとることができる旨を規定するとともに その発動に当たり必要となる手続的要件について規定している 22

7. 政府調達 ( *1) 新興国の政府調達市場を開放することにより 新興国のインフラ市場等に我が国企業が参入する機会が増えるものと期待される 既存の WTO の政府調達協定 (GPA) に入っている日本 米国 カナダ シンガポールの 4 ヶ国以外の国にも WTO 政府調達協定と同等のルールを適用させ, 同協定の適用対象範囲の水準と同等または同等以上の水準まで市場を開放することを求めるという構図になっている TPP 交渉参加国の中には WTO 政府調達協定の締約国ではなく かつ 政府調達分野の市場開放を伴う経済連携協定を有していない国もあることから 特にこれらの国との関係においては我が国が TPP 参加によって大きなメリットを享受し得る分野の 1 つとなっている 我が国はこの分野では開放が進んでいる国であり 攻めの分野となっている TPP においては 特定の調達機関が基準額以上の物品及びサービスを調達する際の規律を規定している 具体的には 公開入札を原則とすること 入札における内国民待遇及び無差別原則 調達の過程の公正性及び公平性等について規定している 8. 知的財産知的財産が適切に保護されていなければ 安心して経済活動を行うことができず 利益を適正に上げることもできなくなり 新たな技術革新を生み出す意欲が削がれることにもなりかねない 我が国は高い水準の知的財産保護制度を有しており アジア太平洋地域で同様に高水準の知的財産保護 権利行使のための制度を実現することの意義は非常に大きい TPP においては 特許権 商標権 意匠権 著作権 地理的表示 (GI) 等知的財産について幅広く規定するとともに 民事上及び刑事上の権利行使手続 国境措置 インターネット サービス プロバイダーに関する規律等について規定し 知的財産の保護 権利行使の環境整備を図っている また 医薬品については 新医薬品の開発促進と後発医薬品へのアクセスとのバランスを図りつつ データ保護期間等について議論が行われている 23

9. 競争政策及び国有企業カルテル等の反競争的行為が行われると 貿易 投資の自由化で得られる利益が害されることとなるため 競争法の執行を強化 拡充する必要がある また 国有企業に対して政府による過度のサポートがあると民間企業との間で対等な競争条件が確保されなくなってしまう TPP の競争章は 競争法の整備と締約国間 競争当局間の協力等について定める競争政策の規律 ( セクション A) と 国有企業と民間企業の競争条件の平等を確保する国有企業の規律 ( セクション B) からなっている 競争政策については 締約国による競争法の制定又は維持 競争法の執行における手続の公正な実施 締約国間 競争当局間の協力等を規定している 国有企業の規律については 国有企業が物品 サービスの売買を行う際に他国の企業に対して無差別の待遇を与えることを締約国が確保すること 締約国が国有企業に補助金等の優遇措置を与えることで他国の貿易 投資に悪影響を与えてはならないこと等を規定している 10. 越境サービス ( * 1 ) 自由で公正なサービス産業のマーケットを構築することは 我が国サービス産業の海外展開を促進するとともに 途上国の国民の生活水準の向上にもつながるものである TPP においては 国境を越える取引 海外における消費の形態によるサービス提供 自然人の移動によるサービス提供 1 に関し 内国民待遇 最恵国待遇 2 市場アクセス ( 数量制限等 ) 等のルールについて規定されている ( 業務上の拠点を通じてのサービス提供 1 については市場アクセスのみ規定 ) また 附属書において 原則全てのサービス分野を自由化に関する義務の対象とし 上記義務が適用されない措置や分野のみを列挙するネガティブリスト方式を採用している これは WTO のサービスの貿易に関する一般協定 (GATS) が採用しているポジティブリスト方式 ( 自由化を約束する分野のみを列挙 ) と比較して規制の現状が一目でわかるため透明性が高い 1:WTO/GATS においては サービス貿易を 4 つの形態に分類している 具体例は以下の通り ある国のサービス事業者が 自国に居ながらにして外国にいる顧客にサービスを提供する場合 ( 越境取引 = 第 1 モード )( 例 : 電話やインターネットを通じた外国コンサルタントの利用 ) ある国の人が 外国に行った際に現地のサービス事業者からサービスの提供を受ける場合 ( 国外消費 = 第 2 モード )( 例 : 外国における船舶 航空機などの修理 ) ある国のサービス事業者が 外国に支店 現地法人などの拠点を設置してサービスの提供を行う場合 ( 拠点の設置 = 第 3 モード )( 例 : 海外現地法人が提供する流通 運輸サービス ) ある国のサービス事業者が 社員や専門家を外国に派遣して 外国にいる顧客にサービスを提供する場合 ( 自然人の移動 = 第 4 モード )( 例 : 招聘外国人アーティストによる娯楽サービス ) 2: 最恵国待遇 締約国の事業者等に対し 他の締約国の同種の事業者等に与える待遇よりも不利でない待遇を与えなければならない (= 与えられた最も有利な待遇を全ての締約国の事業者に与えなければならない ) 24

11. ビジネス関係者の一時的な入国 ( * 1 ) ビジネス関係者の一時的な入国の許可, そのための要件 申請手続の迅速化及び透明性の向上等について規定されている また 附属書において 各締約国のビジネス関係者の一時的な入国に関する約束が規定されている 12. 金融サービス ( * 1 ) 金融分野の国境を越えるサービスの提供については 金融サービス分野に特有のルールを定めることが必要であることから 越境サービス章とは独立して章立てされている 越境での金融サービスの提供等に関し 内国民待遇 最恵国待遇 市場アクセス制限の禁止 行政における透明性の確保といった WTO 協定と同種の規律のほか 経営幹部等の国籍 居住要件の禁止 支払 清算システムへのアクセス許可等の貿易自由化の促進のための規律を定めている 13. 電気通信サービス電気通信分野は 経済活動の一つの分野であるだけでなく他の経済活動の基礎となる伝送手段でもある また 電気通信市場においては 独占が生じやすく公正な競争環境を促進する必要がある こういった特性から 電気通信章においては 電気通信インフラ及びサービスへの公平なアクセスの確保や電気通信市場における競争の促進等について規律している 14. 電子商取引電子商取引市場は急成長しており 今後も市場の拡大が見込まれる分野であるとともに 中小企業が国際展開を図るに当たり有効に活用できるツールである 電子商取引には通常のモノの取引とは違った特有の取引形態があるため 同分野独自のルールを定めることによって 取引の円滑化を図る必要がある とりわけ デジタル保護主義 とも呼ばれる動きが顕在化し 取引が阻害されることがないようルールの明確化が必要である このため デジタル プロダクト ( デジタル符号化され電子送信されるコンピュータ プログラム等 ) の無差別待遇 国境を越える情報移転の自由の確保 サーバ等のコンピュータ関連設備の現地化要求の禁止等 電子商取引を阻害するような過剰な規制が導入されないよう各種規律が定められている また 電子商取引利用者の個人情報の保護 オンライン消費者の保護に関する規律が定められるなど 消費者が電子商取引を安心して利用できる環境の整備も図られている 25

15. 投資 ( * 1 ) 投資家保護に係るルール等を定めるとともに なるべく自由に投資活動ができるようにすることにより T PP 域内におけるグローバルバリューチェーンの構築がより一層促されることとなる TPP においては 投資財産の設立段階及び設立後の内国民待遇及び最恵国待遇 正当な補償等を伴わない収用の禁止等を規定している また 締約国がこれらの義務に違反した場合 その違反行為により損害を被った投資家は 紛争を当該締約国を相手とする紛争解決手続 (ISDS) に持ち込むことができることが規定されている ISDS は 投資家による予見可能性を確保することで投資を促進すること 締約国による協定上の義務の履行を担保すること等の観点から これまで我が国を含む各国が締結した多くの投資関連協定においてこの条項が盛り込まれている なお 保健 安全及び環境保護を含む公共の利益を保護する政府の権限に配慮した規定が挿入されている 16. 環境貿易政策と環境政策とのバランスの確保 高い水準の環境保護及び環境法令の効果的な執行の促進 貿易に関連する環境問題に対処するための各締約国の能力の強化を図るためのルールを確立させようという 21 世紀型の分野である 環境については WTO の世界とは別に様々な多数国間取極 (MEA) が存在し それも伝統的な自然環境に関するものから 近年の新しい分野である生物多様性など多様な条約があり それらと TPP の関係を規定している また 過剰漁獲を防ぎ持続的な漁業の発展に資するルール ( 漁業補助金等 ) 野生動植物の保全に関するルール等を規定している 17. 労働貿易や投資の促進のために労働基準を緩和することになれば 不当な競争によって各締約国における事業コストが相対的に上昇することになりかねない TPP においては 1998 年に採択された国際労働機関 (ILO) 宣言で述べられている権利 ( 結社の自由及び団体交渉権の実効的な承認 強制労働の撤廃 児童労働の実効的な廃止 雇用 職業についての差別の撤廃 ) を自国の法律等で採用 維持することを規定し 貿易又は投資に影響を及ぼす態様で自国の法律の免除等を行ってはならないこと等を規定している 26

18. 中小企業 TPP は中小企業の国際展開にも大いに貢献するツールであることから 中小企業が TPP の恩恵を十分に享受できるようなサポート体制を構築する必要がある 中小企業が TPP を活用するために必要な情報の提供方法や 協定発効後に TPP が中小企業にとって有効に機能しているかをレビューする仕組みの創設等について規定している *1: は ルールと市場アクセス双方に関わる分野 *2: 越境サービス貿易及び投資の市場アクセスは 非適合措置 (NCM: 協定の自由化に関する義務が適用されない締約国の措置及び分野 ) で議論 越境サービス貿易及び投資について自由化に関する義務が適用されない措置や分野を列挙するネガティブリスト方式を採用し 国ごとに作成 27

ハワイ閣僚会合の結果概要 (2015 年 7 月 ) 1. 閣僚会合の結果 7 月 28 日から 31 日までの 4 日間 閣僚会合が行われ 交渉は大きく前進した しかしながら いくつかの限られた論点について 引き続き協議が必要との結論に達した 2. 交渉の経緯 ルール分野では 物品貿易 投資 環境 金融サービス 法的 制度的事項など これまで未決着の論点が残されていた多くの分野において 交渉をまとめることができた 難航していた知的財産分野でも 多くの論点について決着させることができた 物品市場アクセスについても 多くの国との間で交渉を前進させることができた しかしながら 一部の国の間の物品市場アクセス交渉 知的財産分野の一部について 各国の利害が対立し 交渉を終結させるには至らなかった 3. 今後の予定 多くの論点が決着し 残された課題は相当絞り込まれた 今回の会合の成果を踏まえ 今後も交渉の早期妥結に向けた努力を継続するとの認識が各国で共有された 28

ハワイ閣僚会合閣僚声明 (2015 年 7 月 ) 環太平洋パートナーシップ閣僚声明 ( 仮訳 ) (2015 年 7 月 31 日 ) 我々 オーストラリア ブルネイ ダルサラーム カナダ チリ 日本 マレーシア メキシコ ニュージーランド ペルー シンガポール 米国及びベトナムの貿易大臣は 一週間以上の生産的な会合を経て 実質的な進展を成し遂げ 環太平洋パートナーシップ交渉の妥結に向けた道筋をつけつつ 限られた数の残された課題の解決に向けた作業を継続することを発表する 閣僚及び交渉官は 交渉官が共通の土台を見つけるために集中的な関与を継続するよう密接に連絡を取り続けることにより 今回の会合のモメンタムを更に高めることにコミットしつつ ハワイを出発する 交渉官は また 今週成し遂げられた業績を公式なものに整えるための作業を継続する この交渉の最終段階において 我々は TPP が妥結間近であり 雇用及び経済成長を支えることについてこれまで以上に確信している 今週成し遂げられた進展は アジア太平洋地域にわたり 雇用及び経済成長を支える 野心的で 包括的な 高い水準の TPP 協定を生み出すことに対する我々の長年にわたるコミットメントを反映している 29

ハワイ閣僚会合閣僚声明 (2015 年 7 月 ) Joint Statement by TPP Ministers We, the trade ministers of Australia, Brunei Darussalam, Canada, Chile, Japan, Malaysia, Mexico, New Zealand, Peru, Singapore, United States, and Vietnam announce that, after more than a week of productive meetings, we have made significant progress and will continue work on resolving a limited number of remaining issues, paving the way for the conclusion of the Trans- Pacific Partnership negotiations. Ministers and negotiators leave Hawaii committed to build on the momentum of this meeting by staying in close contact as negotiators continue their intensive engagement to find common ground. Negotiators will also continue to work to formalize the achievements that have been made this week. In this last stage of negotiations, we are more confident than ever that TPP is within reach and will support jobs and economic growth. The progress made this week reflects our longstanding commitment to deliver an ambitious, comprehensive and high-standard TPP agreement that will support jobs and economic growth across the Asia Pacific region. 30

TPP 参加による経済効果 (2013 年 3 月 15 日 ) 我が国が TPP 協定に参加した場合の経済全体及び農林水産物生産に与える影響を 政府統一のものとして試算 ( 平成 25 年 3 月公表 ) 経済全体に与える影響は 広く国際機関等によって活用されているモデル (GTAP モデル ) を用いて試算 試算結果 : 実質 GDP0.66%( 3.2 兆円 ) 分底上げ - このうち 農林水産物の生産額は 3.0 兆円減少 - 関税撤廃の効果のみを対象とする仮定 ( 非関税措置の削減やサービス 投資の自由化は含まない ) - 関税は全て即時撤廃し 追加的な対策を計算に入れない仮定 マクロ経済効果の試算値の考え方 年平均 3200 億円増とみるのではなく 将来にわたって GDP が 3.2 兆円増加するという状態が継続すると解釈すべき数値 ( 左図参照 ) 31

( 図表 ) 関税撤廃した場合のマクロ経済効果 実質 GDP が 0.66%(3.2 兆円 ) 増加 1.5 (%) 1.0 0.5 0.0-0.5 総額 : 3.2 兆円 +0.66 +0.61 +0.09 +0.55 0.60 消費 :3.0 兆円 投資 :0.5 兆円 輸出 :2.6 兆円 輸入 : 2.9 兆円 -1.0 32

PECC 試算の概要 PECC( 太平洋経済協力会議 APEC 加盟国を中心に 25 か国の産学官で構成 ) の年次報告書 STATE OF THE REGION 2012-2013 では TPP の経済効果を試算 同試算を担当したブランダイス大学のピータ ペトリ教授の推計によれば TPP に日本が参加した場合の経済効果は以下の通り ( 詳細は http://asiapacifictrade.org/ を参照 ) 日本のマクロ的な所得効果は 1,050 億ドル程度 (10 兆円程度 ) で GDP の 2.0% 程度に相当 TPP の対象国は 現在交渉中の 11 か国 ( 米国 カナダ メキシコ チリ ペルー オーストラリア ニュージーランド シンガポール ブルネイ マレーシア ベトナム ) に日本が参加した 12 か国 本試算では 関税撤廃に加えて 非関税措置の削減 サービス 投資の自由化の効果も推計 なお 非関税措置は 世界銀行がマクロ経済データにより推計した貿易制限指数等 また 投資の自由化については 世界銀行による各国のビジネス環境ランキング等のデータ基に推計 (http://www.worldbank.org/ を参照 ) 試算に当たっては GTAP データベース ( 第 8.0 版 基準年は 2007 年 ) また 筆者らが開発した応用一般均衡モデルを利用 各国の総雇用は不変との前提を置く一方 資本ストックの増加 また 輸出市場参入企業の増加など ダイナミックな効果を勘案 ( 試算結果 ) アジア太平洋 EPA に参加した場合の日本経済への効果 TPP12か国 1,050 億ドル GDP 比 2.0% RCEP 960 億ドル 1.8% FTAAP 2,280 億ドル 4.3% 出所 :http://asiapacifictrade.org/ 33

国会承認条約の締結手続 34

衆 参農林水産委員会による決議 ( 平成 25 年 4 月 ) 環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定交渉参加に関する決議 本年三月十五日 安倍内閣総理大臣は TPP 協定交渉への参加を表明し 四月十二日 TPP 協定交渉参加に向けた日米協議に合意した そもそも TPP は原則として関税を全て撤廃することとされており 我が国の農林水産業や農山漁村に深刻な打撃を与え 食料自給率の低下や地域経済 社会の崩壊を招くとともに 景観を保ち 国土を保全する多面的機能も維持できなくなるおそれがある また TPP により食の安全 安心が脅かされるなど国民生活にも大きな影響を与えることが懸念される これまで本委員会では 平成十八年十二月に 日豪 EPA の交渉開始に関する決議 を 平成二十三年十二月に 環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定交渉参加に向けた関係国との協議に関する決議 をそれぞれ行い 二国間 複数国間の経済連携協定が 我が国の農林水産業や国民生活に悪影響を与えることがないよう 政府に十分な対応を求めてきたところである こうした中 本年二月に行われた日米首脳会談における共同声明では 日本には一定の農産品 米国には一定の工業製品というように 両国ともに二国間貿易上のセンシティビティが存在することを認識 したとしており 政府は この日米首脳会談において 聖域なき関税撤廃が前提ではない 旨確認したとして TPP 協定交渉への参加を決断した しかしながら 我が国には一定の農産品以外にも 守り抜くべき国益が存在し この確認がどのように確保されていくのかについても その具体的内容はいまだ明らかにされていない そのため 各界各層の懸念はいまだに払拭されておらず 特に 交渉参加について農林水産業関係者をはじめ 幅広い国民の合意が形成されている状況ではない よって 政府は これらを踏まえ TPP 協定交渉参加に当たり 次の事項の実現を図るよう重ねて強く求めるものである 35

衆 参農林水産委員会による決議 一米 麦 牛肉 豚肉 乳製品 甘味資源作物などの農林水産物の重要品目について 引き続き再生産可能となるよう除外又は再協議の対象とすること 十年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃も含め認めないこと 二残留農薬 食品添加物の基準 遺伝子組換え食品の表示義務 遺伝子組換え種子の規制 輸入原材料の原産地表示 BSE に係る牛肉の輸入措置等において 食の安全 安心及び食料の安定生産を損なわないこと 三国内の温暖化対策や木材自給率向上のための森林整備に不可欠な合板 製材の関税に最大限配慮すること 四漁業補助金等における国の政策決定権を維持すること 仮に漁業補助金につき規律が設けられるとしても 過剰漁獲を招くものに限定し 漁港整備や所得支援など 持続的漁業の発展や多面的機能の発揮 更には震災復興に必要なものが確保されるようにすること 五濫訴防止策等を含まない 国の主権を損なうような ISD 条項には合意しないこと 六交渉に当たっては 二国間交渉等にも留意しつつ 自然的 地理的条件に制約される農林水産分野の重要五品目などの聖域の確保を最優先し それが確保できないと判断した場合は 脱退も辞さないものとすること 七交渉により収集した情報については 国会に速やかに報告するとともに 国民への十分な情報提供を行い 幅広い国民的議論を行うよう措置すること 八交渉を進める中においても 国内農林水産業の構造改革の努力を加速するとともに 交渉の帰趨いかんでは 国内農林水産業 関連産業及び地域経済に及ぼす影響が甚大であることを十分に踏まえて 政府を挙げて対応すること 右決議する 36