238 経済情報学部卒業論文集 井上隼汰尾道市の観光の現状と今後の展望金田 井上赳宏宿泊施設の自己評価値と口コミ評価値の相関を分析するシステム高山 井上真由美岡山市の待機児童の現状と今後の展望金田 亥下綾音東日本大震災における我が国金融機関の対応河野 今井康介採用内定について溝淵 岩崎和真クラウド型

Similar documents
A1 大町 G9 本間 S22 山崎 45 19% C22 武田 K0 渡辺 ( 祐 ) G15 伊敷 S22 山崎 C8 三ツ石 E11 川崎 G19 石井 46 18%

時間割掲示(商学専攻・ゼミ科目のみ)…秋学期

3. 研究の概要等 1 章では 第 1 節で相続税法の歴史的経緯について 特に贈与の位置づけの変遷を中心に概観し 明治 38 年に創設された相続税法での贈与に対する扱いはどうであったのか また 昭和 22 年のシャベル勧告により贈与税が導入され 昭和 25 年のシャウプ勧告で廃止 その後 昭和 28

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

1 班ローテーション 2 45 公文美友 東京女子体育大学 10 田谷琴美 ZERO 体操クラブ 41 赤穂羽奈 鯖江体操スクール 2 坂口彩夏 ジム ネット体操教室 43 城内香乃 東京女子体育大学 7 佐藤涼香 ZERO 体操クラブ 40 加藤梨優 鯖江体操スクール 5 國府方杏月 ジム ネット

時間割掲示(商学専攻・ゼミ科目のみ)…春学期

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

AIの活用により、持続可能な日本の未来に向けた政策を提言

1 班ローテーション 2 47 黒滝萌乃 鶴見ジュニア体操クラブ 11 時田瑛帆 山梨ジュニア体操クラブ 41 渋谷咲良 相好体操クラブ 4 小畠彩夏 東京女子体育大学 44 小川明日香 鶴見ジュニア体操クラブ 7 梶田凪 山梨ジュニア体操クラブ 37 宮地千穂 相好体操クラブ 3 細野彩夏 東京女

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D81762E646F63>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - keiei04.doc

安 打 全日程終了時点 ( 安打 + 四死球 ) 打 数 打席 位 打率 選手名 位本塁打 選手名 位 打点 選手名 位 盗塁 選手名 位 安打 選手名 位四死球 選手名 位 出塁率 選手名 S51 真鍋 S0 眞田 42 1 E11 阿部 40 4 J14 岡村 39

スライド 1

曜日 教室 階段教室 年度 1 学期開講科目 時限 教室一覧 開講時限 1 限 2 限 3 限 4 限 5 限 6 限 7 限 9:00~10:30 10:45~12:15 13:00~14:30 14:45~16:15 16:30~18:00 18:10~19:

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

平成20年度税制改正(地方税)要望事項


2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

<926A8E E E786C736D>

鳩山政権の経済政策の効果

知創の杜 2016 vol.10

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

db1

10 月 15 日 ( 木 ) 2015 ダンロップ スリクソンレディースステップアップクラス (1) 3 チーム 8 ゲーム先取ノーアドバンテージ 4 チーム 6 ゲーム先取ノーアドバンテージ コート コート 順位 順位 1. 信澤 武

<8A4A8FEA33308EFC944E8B4C944F93C195CA91E58AB48ED38DD5838D F D8824F D824F F2E786C7378>

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

関経連_事業報告書CS4.indd

政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 中小企業の中でも 特に規模の小さい企業においては 経理担当の人員が少なく 適時適切な経営状況の把握もままならない状況である 資金調達環境や新規顧客開拓に困難を有する中小企業においては 少ない経理体制の中で効率的な事務を行うことが非常に重要であり


一般男子シングルス B クラス予選リーグ A ブロック 石本信誉 三宅秀樹リチャード中川裕 Return Ace 大西恭寛リチャード B ブロック 檜川勝リチャード野口晃二ナイター TC 井口琢巳リチャード喜多輝明ポルト ドゥ ミチ 石本信誉三宅秀樹中川裕大西恭寛 リチャード Return Ace

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 大串 飯野山田 河田久保田 安部清水 樽川 (T.O.M) (T.O.M) ( 市役所 ) ( メカ ネの辻本 ) ( メカ ネの辻本 ) ( 卓健会 ) 渡辺 三浦 山本 山本 吉原 山本 久保田 緒方 ( なでしこ ) ( なでしこ ) ( あ

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

npg2018JP_1011

田原 園上 K&S 堤田 花田 高城高校 末吉 頼 シ ャステック 土持 桒畑 大迫 川畑 あやめ男子 C リーグ あやめ MC 田原 園上堤田 花田末吉 頼土持 桒畑大迫 川畑 K&S 高城高校 シ ャステック

【環境省】各行政機関における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況(個表)

<4D F736F F F696E74202D F C F E816A C835B83938E9197BF976C8EAE28382E323890E096BE89EF E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

T xls

KRIMSOM 報告書 福本真衣 テーマ : デパートの現状と展望 1. 調査の目的 本稿は デパートの現状と展望に関わる概要を調査した上で 今後のデパートの課題と問題点について模索する 2. 調査の概要デパートの現状における課題を整理すると 1 業績回復にむけての固定顧

2018 年度富士リーグ ( 男子 ) 前期リーグ戦 ( 結果 ) A ブロック 勝敗順位 1 maruishi AM 日本食品化工 井出倉庫駅伝部 maruish

優勝準優勝第 位第 位 男子ダブルス 女子ダブルス 植尾 小野 三浦 川口 ( イーオン ) ( イーオン ) 小森 藤岡 北浦 吉良 ( リバティ ) ( みなみク ) 優勝準優勝第 位第 位 一般男子 一般女子 シニア男子 山口 大山 ( 木曜会 ) ( 武道館ク ) 丸山 木下 ( 四中同好会

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

Staffing Industry Outlook 2009 Edited by SATO Hiroki, HOTTA Satoko Department of Research on the Staffing Industry RSI Occasional Paper Series No.6 De

平成 5 年度県民 部大会試合結果一覧表 男子タ フ ルス 001 準々決勝 03 1:8 井上裕也 Date: Page. 男子タ フ ルス 00 準々決勝 04 1:55 高橋且磨野村和弘 藤崎草多 1 11 佐倉市 男子タ フ

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

税は何のためにあるのだろうか なんで 円ショップ なのに 円払わないと いけないんだろう 税金か 何言って るの 税金が ないと 私たちの生活で いろいろと困る ことが起きるん だから 困ること 警察に消防 道路に橋 信号など 例えば 私たちの周りに は 公共施設 公共 確かに 税について 話をして

第 2 日 21 年 4 月 16 日前期試合時間 : 1 時間 35 分試合番号 15 通算成績垂木クラブ 勝 1 敗 1 分セガーズ 勝 2 敗 1 分 服部明人, 鈴木大志 高橋洋一 堀井学 鈴木豪 高橋洋一 田宮諭, 水野直伸 磯部美樹 鈴木豪 第 2 日 21

4-(1)-ウ①

スライド 1

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

_統合報告書2017(TISインテックグループについて)



目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

女子団体戦 第 1 位 稲荷紫帆 宮口千尋 川井葉月 女子個人戦 第 2 位 宮口千尋 第 5 位 稲荷紫帆 男子個人戦 B 級 第 1 位 田中 純二 第 15 回中国高校囲碁選手権大会 ( 於島根 ) 平成 23 年 12 月 日主催 : 中国高等学校囲碁連盟女子団体戦出場予定 (

< F2D E738BC794B A C8892E >

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

確認テスト解答_地理 indd

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

(0830時点)PR版

事例2_自動車用材料

3 回戦 40 1 工藤 ( 飛 ) 阿保 弘南 鎌田 下山 弘東 41 6 外崎 山口 義塾 渡辺 ( 祐 ) 工藤( 諒 ) 黒商 齋藤 一野谷 聖愛 鳴海 米澤 弘実 高森 赤石 弘南 乗田 中嶋 弘工 佐

RIETI Highlight Vol.66

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

小学 1 2 年生男子 主審 一ノ本達己 スタート地点 1055m 競技委員長 田淵広次 標高差 165m 1 10 田中皇貴 鉢伏ジュニア 小 2 1: 柴田詩葵 おじろジュニア 小 2 1: 井上心王 おじろジュニア 小 2 1:25.6

Transcription:

237 全タイトル一覧 ( 学籍番号順 ) 大谷恭平データ分析による将来の発電構成比の考察有吉 金太鎬国際経営理論の変遷に関する研究西村 瀧本康弘軽減税率制度導入の再検討川田 辻雅允京都型経営に関する一考察西村 永井智大小売業態の変遷とハローズの戦略溝淵 西㟢真帆日本のおもてなしサービスの魅力と課題について邵 渡部眞大日本のサッカー J リーグのクラブ運営の経営的課題邵 秋田夏実メディアの地域を活性化させる力高木 秋吉徹アニメ聖地巡礼の活性化を支援するシステム高山 朝倉崚矢トラベルコスト法による鳥取砂丘のレクリエーション価値評価井本 網田朝美離島観光での乗船中を用いた事前 事後システム高山 有田洋二企業価値と SAF2002 の比較 自動車業界を例として 村上瞭ファストファッションの革新と今後について西村 池田浩輔口コミ分析ツールを用いたブランド分析のケーススタディ有吉 池田雄斗年金の変遷と課題金田 池谷知記地方別空き家率予測とその対策井本 石原愛彩クレジット市場再考神崎 石原諒 3D ゲームプログラムにおけるデザインパターン : ギミックについて有吉 市川和季日本における TPP 交渉の歩み神崎 伊藤邦悦電力会社 4 社に対する EVA 法による企業価値の比較とその考察

238 経済情報学部卒業論文集 井上隼汰尾道市の観光の現状と今後の展望金田 井上赳宏宿泊施設の自己評価値と口コミ評価値の相関を分析するシステム高山 井上真由美岡山市の待機児童の現状と今後の展望金田 亥下綾音東日本大震災における我が国金融機関の対応河野 今井康介採用内定について溝淵 岩崎和真クラウド型機械学習 API 用いたデータ分析手法の比較有吉 岩崎祐樹財務諸表から見る借金経営の善悪神㟢 上田春菜金融教育について河野 上野桃子現代までの塩の道森本 内田慶吾倉敷市児島地区の地域産業としての繊維業森本 内田拓実高速道路沿線地域の経済効果 : 中国横断自動車道尾道松江線の例金田 宇都宮知晴アサヒビールとビール業界の歩みについて西村 江島修平学習指導要領を踏まえた修学旅行支援システム高山 江見栞奈クラシックピアノ曲における音の厚みの定量分析本田 大喜多広樹広島のスーパーマーケット 株式会社エブリイ溝淵 大桐松平ビール類の税額統一について川田 大久保柚香 2 音の周波数比に基づく自動作曲システムの開発木村 大隈萌子消費税増税が消費者行動に与える影響川田 大倉優菜アンケート調査から見えたふるさと納税の実態川田 大澤吉輝リピーターのための観光周遊プラン作成支援システム高山

全タイトル一覧 239 大塚遥子波力発電導入における火力発電の大気汚染物質削減について荒井 大西沙希正解はないのか? プロ野球 CS について 高山 大野奈美江 UML と ID による初学者向けプログラミング教材の分析有吉 岡本慎平観光のための情報推薦の高度化高山 奥島教正日本の障害者施策について溝淵 尾原俊介オリンピック強化費の現状と課題金田 小柳津裕貴プロスペクト理論と人間の意思決定について菅 影山佳彦観光周遊ルートに適した駐車場を推薦するシステム高山 片柳早百合不動産投資リスクと J-REIT の将来について河野 桂尚哉携帯電話の昔と今菅 金元美穂インドの経済改革と経済成長の特徴と課題邵 金子慧美高価格設定を用いた企業のブランド力の一考察西村 金関祐樹銀行 信用金庫 信用組合の存在溝淵 兼信亜衣倉敷美観地区の観光資源の調査と活用状況について邵 金野真実 ぼんやりをはっきりに思い出せない観光スポットを思い出すための支援システム 高山 鎌谷拓磨日本における TPP 交渉の歩み神㟢 川口幸哉サイクリストから見たしまなみ海道の魅力と今後の課題西村 川崎由紀子再生可能エネルギーの地域での取り組み うどん発電 荒井 川田涼人相続税の在り方への疑問川田 衣笠智昭水俣病荒井

240 経済情報学部卒業論文集 木本萌衣ごみ問題について荒井 久代祐介消費税の逆進性とその緩和対策川田 楠田真也企業の農業参入溝淵 久保翔ドナルド トランプ米国大統領就任の日本経済への影響菅 倉林良介自動車業界の分析について 企業価値を用いた考察 黒木真理亜ロジスティック回帰分析による街の住みよさ要因抽出の試み井本 桑原紗奈アニメを用いた町興しの在り方について 事例から考察する 邵 幸本竜弥祭りからみる岩城島の歴史森本 小玉誠一朗我が国の銀行の収益構造と対応プロセス神㟢 児玉望未南蛮貿易とキリシタンについて森本 小林真由現代の日本の労働環境に関する一考察西村 小柳伸也地球温暖化の対策について高木 近藤奈津美コミュニティビジネスによる まち への効果について西村 近藤大斗地域間格差における一票の格差の必要性菅 佐伯実紀ゲストハウス検索における低優先度なパラメータの取扱方式高山 斎藤詩織日本産業革命と戦争林 境目翔星アミューズメント業界の実態菅 坂口力哉ギターのリズムコード譜点訳のための採譜方法の提案木村 坂上勇樹財務諸表分析とブランド価値による企業価値評価藤原 酒見千尋生物多様性の保全と持続可能な利用荒井

全タイトル一覧 241 坂除京亮クールジャパン溝淵 櫻木通低炭素社会と新エネルギー 原子力高木 櫻田杏奈オンラインゲームのユーザー数のモデル化と数値解析本田 笹井翼日本の捕鯨文化の危機森本 佐藤遼太郎農業協同組合 (JA) について溝淵 里園玲美我が国の少子高齢化の影響 地域活性化の取り組みについて神㟢 澤村優子なぜ消費税を増税するのか川田 篠原洋自動車業界の企業価値の研究 業界の現状を踏まえて 柴田愛未地方の企業誘致からみた地方のこれから金田 下段隼太播磨国赤穂藩における塩業の構造と展開森本 下間貴恵 外食寿司チェーン店 5 社の企業価値比較 DCF 法を用いた企業価値の考察 白石里菜インターネットにおける行動ターゲティング広告について有吉 白髪眞也無形資産を利用したリスク削減効果 無形資産の測定 藤原 杉本綾回転寿司店 5 社の企業価値比較 DCF 法を用いた企業価値比較 須藤凌 スマートフォンゲーム市場における生き残りへの取り組み 効果的なプロモーション戦略 藤原 垰葉子江戸時代広島藩における女性の暮らしとお洒落森本 高橋由佳日本のスポーツ体制の諸問題に関する一考察西村 高橋洋平 髙林真也 ゆう活 に関する一考察 社会に定着させるために必要な政府支援とは 観光シミュレーションゲーム : スケジュール作成のゲーム化とリアリティ向上 西村 高山 瀧井裕太クラウドファンディングの現状と課題 岡山地域を例に 神㟢

242 経済情報学部卒業論文集 武川祥己 ナイーブベイズおよびサポートベクトルマシンを用いた Twitter におけるネタバレ防止方法の評価 本田 竹嶋優季古典派経済学と史実についての一考察林 竹山泰弘自動車の社会的費用と安全技術の進歩林 田中葵 田中佑河 化粧品業界における大手 3 社の企業価値の計算と分析 DCF 法を用いて 瀬戸内海の離島創生の取り組みと課題を考える 瀬戸内国際芸術祭 を中心に 邵 田中良裕隠岐の島における再生可能エネルギーのあり方井本 田邊龍人地域農協について溝淵 谷口永弥口コミを利用したテーマパーク推奨システム高山 谷口幸次朗サンフレッチェ広島 F.C の歴史と経営菅 谷口亮太関西で住みたい街 No.1 西宮北口に関する一考察西村 田野葵平安中期の組織と権力 バーナード組織論と権記による考察 林 田村桃香観光産業における環境保全について荒井 田村雄二靖国神社参拝問題林 横山彩佳コンジョイント分析によるスマートフォンの機能評価佐野 趙樹星医療業界について企業価値の研究 分析結果の比較及び今後の予測 坪井俊樹 遠山恭平 ゴム製品製造業界の企業価値の比較 DCF 法を用いた企業価値の比較 割引現在価値法を用いた製薬会社の企業価値の研究 製薬会社 4 社の比較と今後 戸川貴博財務諸表から見る借金経営の善悪神㟢 中島由紀子化粧品業界の企業価値比較と今後の将来展望 大手 3 社の比較 中田愛実 トラベルコスト法によるツルの渡来地としての出水平野のレクリエーション価値評価 井本

全タイトル一覧 243 中西愛花 R 言語を用いた XBRL 形式財務データの一括分析有吉 中根泰幸企業が提供するポイント制度に係る課税関係川田 中原大輔 割引現在価値法によるゴム製品製造業界企業価値研究 これからのゴム製品製造業界を知る 中間藍環境保全型農業の現状と今後の展開荒井 永本一樹技術革新は雇用を破壊するのか? 林 南海拓真財務諸表から見る借金経営の善悪神㟢 新原慎太郎観光者に適切なレベルで情報を提供するシステム高山 西井建 SNS におけるアナリティクスを用いたコミュニティのリレーションマネジメント 有吉 西田早希日本が抱える無縁社会神㟢 西本美智若者の消費動向と我が国の未来神㟢 箱㟢寛治自律神経活動と曲の周波数帯の関係性佐野 橋本紫央梨再生可能エネルギーの地域への導入荒井 畠佳代松前町の将来人口推計井本 服部千尋クレジット市場再考神㟢 服部なつみ Best Worst Scaling によるいじめのない学校の相対的価値の算出井本 浜田将星水島臨海工業地帯の発展と影響森本 早瀬容子 金融機関の企業価値評価 永久成長率法とバリュードライバー法の比較 東野由熙電子商取引による商業 流通の変化について西村 東原愛衣讃岐国丸亀藩の国産政策について森本 久野達貴ハウステンボスの黒字回復の一考察 ランチェスター戦略を用いて 西村

244 経済情報学部卒業論文集 日野安奈消費税の逆進性とその緩和対策川田 日野佳代子 TPP に参加すべきか川田 部谷岡康人環境に優しいコンビニの作り方荒井 平尾紀行給付付き税額控除による逆進性の緩和措置金田 平木公輝住宅産業の展望 事業の将来性と持続可能性菅 平野有彩マレーシア経済の発展 その光と影 神㟢 平松裕輝銀行預金キャンペーンデータを用いたデータ分析手法の比較有吉 廣部辰典日本のオートバイ産業史と現状林 広山志綺確率的手法によるメロディーの自動生成木村 福島凌丹後ちりめんを復活させるには森本 藤井愛衰退した日本の伝統衣装 織物業界の再起について邵 藤井出海銀行の再編と市場への影響金田 藤井一徳江戸 遊びと学びの文化 森本 藤井菜穂福山藩の備後表について森本 藤本圭悟地球温暖化の対策 パリ協定について 高木 藤本駿介日本住宅の発展とその変遷森本 古川桃花ご当地アイドルによる地域創生 もし唐津にアイドルが誕生したら 井本 増田知之日本が抱える個人金融資産運用の課題溝淵 増田郁人加速度センサと角速度センサを用いたジェスチャ認証方式の試作と検証有吉 松枝敬洋正規社員と非正規社員の賃金格差について金田

全タイトル一覧 245 松田輝純企業の CSR と持続可能な社会荒井 松村拓良囲碁界の現状と競技人口の回復について西村 松本玲日本の相続税について川田 真鍋和希日本の警察制度と海外の警察制度の違い溝淵 丸本恵理実店舗販売とインターネット販売の現状と今後の行方邵 丸山夏未日本の百貨店業界が抱える諸課題について邵 三枝梨花企業のビジネス展開におけるソーシャルメディアの活用について邵 水野源太郎尾張と三河における治水事業そして農業森本 溝口泰地ナポレオン林 道廣柾哉世帯の可処分所得と税収から検証する配偶者控除制度改革金田 三原雄貴日本のビール業界の展望金田 三宅舞弥岡山県の観光客誘致に関する考察井本 宮㟢恵梨香世界のトヨタ河野 宮地直樹水素や再生可能エネルギーとこれからの低炭素社会高木 村尾祐美華我が国の少子高齢化の影響 地域活性化の取り組みについて神㟢 村川太志 森勇樹 DCF 法を用いた企業価値の研究 企業価値からみるゴム製品製造業界 4 社 自動車業界の企業価値に与える経営指標について 日本企業の分析と将来への展望 森有希日本の医療効率化のための電子カルテと地域医療連携について邵 森本真由洋食のパンからの影響と諸課題に関する考察邵 門田修平過失相殺の類推適用における被害者の素因の斟酌の是非松野

246 経済情報学部卒業論文集 安留成志朗交通渋滞における環境問題荒井 矢田杏里沙日本の相続税は高いのか川田 八塚大介高額賞金大会と法律溝淵 山内綾戸建て住宅の現状と消費税増税による影響川田 山岡拓夢世界共通語とエスペラント 世界をひとつの言語に 林 山方美穂 トランスナショナル組織に関する一考察 組織の根底にある人間哲学からの検討 西村 山下哲平歴史から見るマツダの挑戦的経営戦略溝淵 山地輝北陸新幹線開業による金沢市への経済効果金田 山田朋輝口コミを利用した感情可視化マップシステム高山 山本祥太日本酒造業の発展と経済的文化的貢献について邵 山本麻美子アベノミクスについて林 湯本知佐日本を支える税法川田 吉田朱里超高齢化社会と金融河野 吉田華綸フランス労働改革史から日本の労働政策を考える西村 吉平康勢取得時効と背信的悪意者について松野 米田涼馬絶滅危惧種と生物多様性の危機高木 渡邉まりやインターネットバンキングについて河野 床嶋優星消費税増税と家計への影響金田 宮澤和希医薬品業界の企業価値の研究 医薬品業界の将来