支援 及び 不均衡の是正と安全な社会造りへの支援 の中で重点分野として掲げており また JICA も国別分析ペーパーの協力プログラムにおいて 首都圏の都市基盤整備プログラム や 地方開発 拠点都市圏整備プログラム の中で開発課題として位置づけている 上水道セクターにおいては 日本は下記 3.(9)

Similar documents
事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

事業事前評価表 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名農業保険実施能力向上プロジェクト英名 The Project of Capacity Development for the Implementation of Agr

事業事前評価表 国際協力機構地球環境部環境管理第一チーム 1. 案件名 国名 : パキスタン国案件名 : 和名パンジャブ州上下水道管理能力強化プロジェクト英名 Project for Improving the Capacity of WASAs in Punjab Province 2. 事業の背

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

ログラムの審査に産業界からも参画を得ることで 大学がエンジニア予備軍である学部学生に対し社会のニーズに即した教育を実践できるよう 促進する役割を果たしている かかる状況の下 エンジニアの量的拡大が質を伴う形で実現されるよう インドネシア政府は我が国に対し LAM-PS としての インドネシアエンジニ

事業事前評価表

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部法 司法チーム 1. 案件名国名 : ブラジル連邦共和国案件名 : ( 和文 ) 地域警察活動普及プロジェクト ( 英文 )Project on Nationwide Dissemination of Community Policing 2. 事業の

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 SATREPS) 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名 ( 科学技術 ) 食料安全保障を目指した気候変動対応策としての農業保険における損害評価手法の構築と社会実装英名

事業事前評価表 1. 案件名国名 : ラオス人民民主共和国案件名 : ルアンパバーン世界遺産の持続可能な管理保全能力向上プロジェクト Project for Capacity Enhancement for Sustainable World Heritage Management and Pres

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

護ディプロマ課程を 3 年制看護ディプロマ課程に変更したのに加え ディプロマ課程看護師の現任研修により学士が取得できる 2 年制ポスト ベーシック課程とは別に大学教育として看護学士課程制度 (4 年制 ) を導入することを定めた 学術的に高度な 4 年制看護学士課程の卒業生は輩出されたばかりであるが

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

事業事前評価表

2008年6月XX日

ジャカルタ大都市圏空港整備計画調査の必要性については JICA が 2008 年 1 月に実施した 次世代航空保安システム整備に係るフィージビリティー調査 でも提言がなされており 既存空港の拡張及び効率的運用を含めたジャカルタ首都圏周辺の適切な空港整備に係る長期的な計画を策定する必要性は高い インド

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

事業事前評価表

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部運輸交通 情報通信グループ 1. 案件名国名 : バングラデシュ国案件名 : 和名橋梁維持管理プロジェクト 有償勘定技術支援 英名 Bridge Management Capacity Development Project 2. 事業の背景と必要性

事業事前評価表

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部資源 エネルギーグループ第二チーム 1. 案件名国名 : ザンビア共和国案件名 : 和名ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康 経済リスク評価手法および予防 修復技術の開発英名 The Project for Visualization of

事業事前評価表 1. 案件名 ( 国名 ) 国際協力機構南アジア部南アジア第四課 国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 貧困削減戦略支援無償 ( 教育 ) (Poverty reduction efforts) 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における初等教育セクターの現状と課題バン

<4D F736F F D B834E90568B4B C48C8F8E96914F955D89BF955C979D8E9690E096BE8DC58F492E646F63>

令 (2006 年 5 号 ) では 2025 年までの国家エネルギー政策の数値目標を設定し エネルギー供給量に対する新 再生可能エネルギーの目標値を 17%( うち地熱エネルギーは 5 %) に定めた また 2010 年の Vision 25/25 において 新 再生可能エネルギーの目標値を 25

(Microsoft Word - \216\226\221O\225]\211\277\225\\ doc)

事業事前評価表


無償資金協力 案件概要書 2017 年 8 月 29 日 1. 基本情報 (1) 国名 : カンボジア王国 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 : シハヌークビル特別市 プノンペン (3) 案件名 : 港湾近代化のための電子情報処理システム整備計画 (The Project for Port

架鉄道三路線 ( うち 二路線は軽量 ) の総延長は 50km にとどまっている 首都圏南方については マニラ市ツツバンからカブヤオ市ママティッドまでの区間を頻度の低い通勤線が非電化路線として運行しているのみである 首都圏北方は 居住エリアが拡大しているものの 十分な公共交通手段が確保されていないた

区間を頻度の低い通勤線が非電化路線として運行しているのみであり 十分な公共交通手段が確保されていないため 同エリアと周辺に住む住民はバスや自動車等により通勤しているが 道路の混雑により 通勤に大きな支障が出ている 加えて 南北鉄道事業南線 ( 通勤線 ) ( 以下 本事業 という ) の対象区間には

新JICAにおける事前評価(技協・無償)について

研究は重要項目とされている 本事業は CERMEL と長崎大学の共同研究を通じて 1 対象地域におけるウイルス感染症の流行状況の解明 2 新規に同定されたウイルスの性状解析 3 公衆衛生対策上優先度の高いウイルスに対する診断法の開発を行い ガボン側研究機関のウイルス感染症研究開発の能力向上に貢献する

政府説明資料

Microsoft Word - 事前評価

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

政府説明資料

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

事業事前評価表

0528事業事前評価表(円借款+附帯技プロ)final.doc

政府説明資料

政府説明資料

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

政府説明資料

(2) 当該国における地震防災分野の開発政策と本事業の位置づけネパール政府は 2009 年に災害リスク国家管理戦略を制定し 対象災害の一つとして地震を上げている 地震防災分野は 2009 年に設置された National Platform for Disaster Risk Reduction にお

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

事業事前評価表

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C F8BC F91BA8A4A94AD B D815B83938E968BC6816A2E646F63>

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

<4D F736F F D E96914F955D89BF816A836E836D83438CF68BA48CF092CA89FC D E83672E646F63>

事業事前評価表 ( 開発計画調査型技術協力 ) 作成日 :2016 年 7 月 11 日担当部署 : 産業開発 公共政策部民間セクターグループ第二チーム 1. 案件名国名 : エチオピア連邦民主共和国案件名 : ( 和名 ) 産業振興プロジェクト ( 英名 )Industrial Promotion

新JICAにおける事前評価(技協・無償)について

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 (SATREPS)) 農村開発部農業 農村開発部第二グループ 1. 案件名国名 : スーダン共和国案件名 : 和名ストライガ防除による食料安全保障と貧困克服英名 The project for development of counter mea

事業事前評価表_新様式

PowerPoint プレゼンテーション

プロジェクト ( 年 ) 独 (KfW): 西ナイル地区に特化した配電網の拡充 小水力の開発 ( 年 ) 3. 事業概要 (1) 事業の目的ウガンダにおける産業活性化が期待できる地方において 長距離配電線 (33kV 配電線 ) の資機材の調達 据付を行うことによ

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

事業事前評価表

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

平成18年度標準調査票

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

平成27年度事業計画書

と衝突して沈没し 147 人が死亡 2014 年 8 月にはパドマ川で約 250 人を乗せたフェリーが荒天のため転覆し 110 人が死亡等の大事故が発生している また 同国は 雨季には大型サイクロンが度々ベンガル湾から来襲し 沿岸部で遭難事故が多発するなど 地理的に自然災害の影響を受けやすい地域であ

おける成果としては まず組織運営 ( 交番活動 ) 面としてシフト制による 24 時間勤務 受け持ち区域 体制がつくられ 住民の要望を聞くとともに防犯上のアドバイスなどをする 巡回連絡 が行われるようになり そうした現場レベルでの市民警察活動の拠点として BKPM( 警察 市民パートナーシップ セン

(Microsoft Word - \216\226\213\306\216\226\221O\225]\211\277\225\\Fin.doc)

untitled

事業事前評価表

1. 案件名 事業事前評価表 ( 開発計画調査型技術協力 ) 作成日 :2017 年 11 月 29 日 担当部署 : 地球環境部水資源グループ 国名 : ルワンダ 案件名 : キガリ市上水道改善整備マスタープランプロジェクト Project for Water Supply Master Plan

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C E8ED88ABC F288DC58F4994C5816A2E646F63>

政府説明資料

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 (SATREPS)) 国際協力機構地球環境部防災第一チーム 1. 案件名国名 : フィリピン共和国案件名 : 和名 フィリピンにおける極端気象の監視 情報提供システムの開発 英名 The Project for Development of Ex

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

4-(1)-ウ①

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C888DD994C5817A B834E B5A D8E968BC68E96914F955D89BF955C2E646F63>

Microsoft Word CheajUH's J.Summary

〈参考〉

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

DDL12Prnt001

文部科学省セミナー 国際協力機構における大学との連携(国際協力機構)

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年

インドネシア国 PDAM 資産管理支援プロジェクト第 2 次詳細計画策定調査 第 1 回現地調査報告書 平成 26 年 9 月 (2014 年 ) 独立行政法人国際協力機構 (JICA) 株式会社コーエイ総合研究所株式会社日水コン

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

知創の杜 2016 vol.10

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

政府説明資料

道州制基本法案(骨子)

Transcription:

事業事前評価表 1. 案件名 国名 : 案件名 : インドネシア共和国和名 インドネシア国水道公社人材育成強化プロジェクト 英名 The Project on Strengthening COE(Center of Excellence) Program for PDAMs in the Republic of Indonesia 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における上水道セクターの現状と課題インドネシア国はミレニアム開発目標 (MDGs) に基づく安全な水へのアクセス率を基準年 (93 年 ) の全国 37.73%( 都市部 50.58% 農村部 31.61%) から目標年次 (2015 年 ) に全国 68.87%( 都市部 75.29% 農村部 65.81%) まで増加することを目標としている しかし 2011 年時点では全国 42.76%( 都市部 40.52% 農村部 44.96%) パイプ給水によるアクセス率は全国 41.03%( 都市部 68.32% 農村部 19.76%) に対して 2011 年 27.05%( 都市部 41.88% 農村部 13.94%) と依然として低水準である インドネシアの上水道セクターは 公共事業省が政策官庁となっているが 水道事業のサービス供給は各市 県の下に位置づけられる水道公社 (PDAM) が実施している しかし 1 多くの PDAM は財務状況が悪く 施設整備資金を確保できず 2 地方分権が進んでいるため 優れた取り組みや教訓があっても 他地域に成果が波及しないという課題を抱えており こうしたことも MDGs の数値改善につながらない原因となっている また ローカルコンサルタント等の協力により一時的に課題が整理されても PDAM 職員の能力が十分でなく 取り組みが継続しないという課題も有している そのため 2012 年に公共事業省人間居住総局水道開発局 (DWSD/DGHS) は ジャカルタ特別州を除く全国 32 州の PDAM を対象に PDAM の財務改善のための活動の基盤となる人材育成支援を目的として 公共水道事業体人材育成プログラム (COE プログラム :Center of Excellence Program) と呼ばれる人材育成事業を開始した COE プログラムでは カスケード型の研修を提供しており 水道開発局が全体計画を立案し 年度毎に契約する COE マネジメントコンサルタントが プログラムの実務を行っている 具体的には ブカシ及びスラバヤの 2 か所に立地するトレーニングセンター (BTAMS と呼ばれる なお ブカシのトレーニングセンターは 日本の無償資金協力と技術協力で 1990 年に設立 ) で経営状況の良い PDAM から選ばれた優秀な職員に研修を受けさせ 各州のトレーナーとして養成している その後 そのトレーナーは各州に戻り 各州の情報 研修センター (PIP2B と呼ばれる ) に当該州内の PDAM の人材を集めて 研修 (BINTEK と呼ばれる ) を企画し実施している 2012 年に 2 州 ( 南スラウェシ州 南スマトラ州 ) で開始されたプログラムは 2013 年に 1 州 ( バリ州 ) が追加され 2014 年には全国 33 州のうち 31 州を対象に実施される予定である このように水道開発局が介入して全国展開の仕組みを整えることで これまで一部の PDAM で留まっていた成果が他の PDAM にも波及することも期待される しかし一方で 本取り組みは開始されたばかりであり ワーキンググループを設置し ワーキンググループのメンバー ( ブカシ / スラバヤトレーニングセンター インドネシア水道協会 関連大学 ) との連携や 研修講師となるトレーナーの強化を通じて研修モジュールの質の管理を行っていく計画であるが この体制が完全には整備されていない また 現在扱っている研修モジュールは 3 つ ( 無収水対策 ( 主に漏水 ) エネルギー効率化 財務計画策定 ) のみであり 効果が限定的であるといった課題が残っている かかる状況から 水道開発局より 1COE プログラムの質の管理を行うことができる組織体制整備 及び 2PDAM の経営の基盤となる人材育成研修の強化 ( 既存研修改善 新規研修開発等 ) といった取り組みによる COE プログラムの質的向上を図ることを目的に JICA に対して支援の要請がなされた (2) 当該国における上水道セクターの開発政策と本事業の位置づけインドネシア国の国家開発政策は 社会経済開発計画に相当する 20 年間の 長期国家開発計画 (2005-2025) を定めており その下位計画として 国家中期開発計画 (RPJMN 2010-2014) があり その中で MDGs の達成を強くコミットしている これらを踏まえて公共事業省が策定したセクター別国家政策と戦略計画 (RENSTRA 2010-2014) では 取り組むべき課題として 組織 制度面 資金調達 水源 水道サービス 民間セクター参入の課題を記載している 施策として公共事業省は PDAM の財政再建の促進 (PDAM Health Program) 財務省が規定したビジネスプランの提出による PDAM の債務免除 地方自治体の水道事業改善のための法令の整備 民間資金導入 (PPP) による事業サービスの改善を進めているが 2013 年 12 月に成立した政令 上水道開発に係る国家戦略 政策 (No.13/PRT/M/2013) では PDAM の財務能力の改善 官民連携の拡大や組織能力向上 人材育成について今後取組みを強化していくことを明らかにしている こうしたことから 本事業は PDAM の経営改善の基盤となる PDAM 職員の基本的な業務知識の底上げを目指す COE プログラムの強化に資するものと位置づけられる (3) 上水道セクターに対する我が国及び JICA の援助方針と実績我が国政府は 対インドネシア共和国国別援助方針 (2012 年 4 月 ) において 上水道セクターを 更なる経済成長への 1

支援 及び 不均衡の是正と安全な社会造りへの支援 の中で重点分野として掲げており また JICA も国別分析ペーパーの協力プログラムにおいて 首都圏の都市基盤整備プログラム や 地方開発 拠点都市圏整備プログラム の中で開発課題として位置づけている 上水道セクターにおいては 日本は下記 3.(9) に記載の通りこれまで数多くの事業を実施している そのため 本事業との連携により 開発効果の更なる発現が期待できる (4) 他の援助機関の対応上水道セクター支援のために 世界銀行 米国国際開発庁 (USAID) アジア開発銀行 (ADB) オランダ政府 オーストラリア国際開発庁 (AusAID) などのドナーの活動が活発に行われているが 本事業の活動との重複はない 世界銀行による小口資金プログラムの形成 世界銀行 /USAID 及び AusAID による PDAM のビジネスプラン策定支援 オランダ政府によるブカシとスラバヤのトレーニングセンターにおける研修カリキュラム策定支援 (COE プログラムとは別の両センター固有の研修に対する支援 ) ADB による資金協力の可能性は 特に本事業との関連性が深いため 水道開発局及び各ドナーと十分情報共有のうえ 相乗効果の促進を図る工夫を行う 3. 事業概要 (1) 事業目的 ( 協力プログラムにおける位置づけを含む ) 本事業は インドネシア国において COE プログラムの質の管理強化 並びに 既存研修のモジュールの内容改善及び新規研修のモジュール整備を行うことにより 公共事業省人間居住総局の COE プログラムの実施能力の強化をはかり もって PDAM の経営改善に関する能力の向上に寄与するものである 対象となる研修モジュールは下記のとおり 既存の研修モジュール 1 無収水対策 2エネルギー効率 3 財務計画策定 ( 改善点は新規モジュール [ 財務分析 管理 ] に反映させる予定 ) 本事業により新設予定の研修モジュール 1 顧客管理 2 財務分析 管理 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 1) 拠点 : ジャカルタ水道開発局が所在し 本事業実施のためのプロジェクト管理ユニット (PMU*:(7)2)1 を参照 ) を設置予定 2) 調査対象地域 ( 事業調査サイト ): COE プログラムの現状及び改善点を把握するための調査対象サイトは 次の通り 1 ブカシ及びスラバヤ : トレーナー養成研修の実施状況確認 2 南スラウェシ州 南スマトラ州 バリ州 :COE プログラムの実施状況及び PDAM の現況確認 (3) 本事業の受益者 ( ターゲットグループ ) 1) 直接裨益者 : 1 プロジェクトマネジメント面における裨益者 : 人間居住総局水道開発局 ( 本省勤務 150 名 ) 2 技術面の裨益者 : ワーキンググループのメンバー ( ブカシ / スラバヤトレーニングセンター ) インドネシア水道協会 関連大学 ) 国家トレーナー (National Trainer: 各モジュール若干名 : 各州レベルのトレーナーより優秀者を選抜予定 ) 各州レベルのトレーナー (Provincial Trainer: 各州各モジュール若干名 : うち JICA が事業をモニタリングする 3 州には 現在計 26 名のトレーナーがいる ) 2) 間接裨益者 : 人間居住総局各州支部 (Satker PK PAM) 各州の研修 情報センター (PIP2B) COE プログラムに講師を派遣する PDAM COE プログラムに参加する PDAM 水道開発に関する公共事業を行う地方政府事務所 (Dinas PU/ Cipta Karya) (4) 事業スケジュール ( 協力期間 ) 2015 年 7 月 ~2018 年 7 月 (3 年間の予定 ) (5) 総事業費 ( 日本側 ) 3.1 億円 (6) 相手国側実施機関公共事業省人間居住総局水道開発局 (7) 投入 ( インプット ) 1) 日本側 2

1 専門家 ( 合計 54.05M/M) チーフアドバイザー / 能力強化 人材育成無収水対策エネルギー効率化財務分析 管理顧客管理業務調整 / 組織強化 人材育成補助 ( 現地傭上を検討 ) 2 本邦研修インストラクター National trainer PMU のスタッフ等 COE プログラムの中心を担うスタッフを対象に 以下の点に理解を深めてもらうため 数名 3 年程度の受入を検討する 日本の水道事業体や日本水道協会が行っている研修に関する理解 特に 現場のニーズのフィードバックや PDCA サイクル 研修の質の向上に向けた取り組み等について学ぶ 新たに追加するモジュール ( 顧客管理 ) について 担当するインストラクターやトレーナーの理解を深めるため 顧客管理に関する日本の水道事業体での取り組みを学ぶ 3 機材先方実施機関との協議を踏まえて決定予定 2) インドネシア国側 1 人員確保 ( プロジェクトカウンターパートチーム ) Project Supervisor( 人間居住総局長 ): プロジェクトの総合的監理監督者 Project Director( 水道開発局長 ): プロジェクトの実施 管理責任者 Project Manager( 制度開発課長 ): プロジェクトの実務 技術事項責任者 プロジェクト管理ユニット (PMU)( 制度開発課長が議長 ): 主に水道開発局の関係者で構成し 制度開発課長が議長を務める 日々のプロジェクト運営 ( 研修モジュール開発や制度構築等の種々の活動 ) を担い 各関係者やインドネシア水道協会等の外部関係者への指示 / 依頼や 関連制度の改善に努め 各種助言を行う 将来的には COE プログラムの実施のために新たに COE 事務局の設置を検討 2 予算 : 活動に必要な実費 ( 研修モジュール開発 研修実施 モニタリング 評価 ) 3 専門家執務場所と付属設備 4 プロジェクト実施に必要な機材 (8) 環境社会配慮 貧困削減 社会開発 1) 環境に対する影響 / 用地取得 住民移転 1 カテゴリ分類 (A,B,C を記載 ) カテゴリ C 2 カテゴリ分類の根拠本事業は 国際協力機構環境社会配慮ガイドライン (2010 年 4 月公布 ) 上 環境への望ましくない影響は最小限であると判断されるため 2) ジェンダー平等推進 / 平和構築 貧困削減本件プロジェクトは 上述の通り COE プログラムの実施能力強化を目指すものであることから プロジェクト実施に伴ってジェンダー平等などに悪影響をもたらすものではない なお ジェンダーに関しては 家庭における主な水の使用者は女性であり 顧客管理研修などの一環で住民向け広報や啓発活動等をテーマにする際には 女性配慮の視点をできるだけ取り入れることとする 貧困削減に関しては 貧困層が水道へのアクセスから排除されるなどの負の影響を受けることが無いように配慮する (9) 関連する援助活動 1) 我が国の援助活動 1 水道政策アドバイザー (2006-2010) 2 ジョグジャカルタ特別州広域水道整備計画調査 (2006-2008) 3 上水道セクターの PPP スキームにかかるセクター調査 (2007) 4 地方給水 (IKK) セクターローンプロジェクト協力準備調査 (2009) 5 南バリ上水道整備計画協力準備調査 (2009) 6 南スラウェシ州マミナサタ広域都市圏上水道サービス改善プロジェクト (2009-2012) 7 マカッサル上水道整備事業フェーズ 2 協力準備調査 (2010-2011) 8 PPP ネットワーク機能強化プロジェクト (2011-2014) 9 上水政策アドバイザー (2014-2016) 2) 他ドナー等の援助活動 1 世界銀行 : インドネシアにおける上水道セクター開発の方向性をまとめた Indonesia Water Investment Roadmap 3

2011 2014 の作成 民間資金活用のための各種制度構築等の政策支援や施設整備のための融資 二国間協定あるいは多国間協定による資金や民間からの資金をプールし 財務信用度の高い地方政府からの提案に対して水 衛生事業の投資を進める 水と衛生の融資機関 ( Indonesia Water and Sanitation Investment Facility ) の設立を検討中 2 米国国際開発庁 (USAID): IUWASH プログラム による PDAM に対する技術協力 3 世界銀行 /USAID: インドネシア財務省が作成した PDAM 用のビジネスプラン共通テンプレートに基づいた PDAM のビジネスプランの作成支援 4 アジア開発銀行 (ADB): 村落給水 衛生改善や PDAM の連携強化を図る Twining Program を実施 5 オランダ政府 : ブカシとスラバヤのトレーニングセンターにおける PDAM 向け研修 (COE プログラムとは別の研修プログラム ) のモジュール開発 6 オーストラリア国際開発庁 (AusAID):PDAM のビジネスプラン作成支援 4. 協力の枠組み (1) 協力概要 1) 上位目標と指標 上位目標 : PDAM の経営改善に関する能力が向上する 指標 : COE プログラムで学んだ改善策を実行に移す PDAM の数がプロジェクト開始時に比べ増加する 関連するベンチマークの評点が改善する ( 料金回収率 顧客クレーム数 漏水発見修理数等 詳細はプロジェクト開始後に決定 ) 2) プロジェクト目標と指標 プロジェクト目標 : 公共事業省人間居住総局の COE プログラムの実施能力が強化される 指標 : 年間の能力強化活動 ( トレーナ養成研修及びトレーナーによる PDAM 向け研修 ) の数がプロジェクト開始時に比べて増加する 講師や参加者の満足度 * などのベンチマークの評点が改善する (* 例 : 各 PDAM の抱える課題や各 PDAM の技術レベルを踏まえた研修が実施できているかなどが質問項目となる ) 3) 成果 成果 1:COE プログラムの質の管理が強化される < 活動の概要 > 1 現在の COE プログラムの成果 特に先行してトレーニングを受けた PDAM における実践状況 実践にあたっての障害 COE プログラムに対する要望 及び COE プログラムの改善に向けた PDCA サイクルの現状等について調査 確認し 改善すべき事項を取りまとめる 実際の改善は 水道開発局が COE マネジメントコンサルタントとの契約の TOR を改善したり COE プログラムの監督体制を改善したり 成果 2 2 の既存モジュール改善や新規モジュールの内容に反映させたりすることによって行う COE 事務局設立構想 及び各州で実施される PDAM 向けの研修のマネジメントを各州の情報 研修センターへ移管する構想に関して検討し 提言を取りまとめる 成果 2: 既存研修のモジュールの内容が改善され 新規研修のモジュールが整備される < 活動の概要 > 1 既存モジュール 無収水対策 と エネルギー効率化 の改訂を行う 財務計画策定 に関する改善が必要な事項は 主に新規モジュールの 財務分析 管理 の一部として扱う 2 新規モジュール 顧客管理 と 財務分析 管理 の作成を行う 顧客管理 は料金徴収に直結する部分であり 尐ない投資コストで料金収入増につながる可能性が高く 強化する必要性が高い 財務分析 管理 は 財務諸表の分析と事業運営の改善につなげる方策についてトレーニングすることができ 必要性と効果が高い 5. 前提条件 外部条件 (1) 前提条件 PMU のメンバーがプロジェクト開始前に正式に任命されること (2) 外部条件 ( リスクコントロール ) インドネシア政府の政策が 今後も COE プログラムを重視すること 6. 評価結果本事業は インドネシア国の開発政策 開発ニーズ 日本の援助政策と十分に合致しており また計画の適切性が認められることから 実施の意義は高い 7. 過去の類似案件の教訓と本事業への活用 (1) 類似案件の評価結果 南スラウェシ州マミナサタ広域都市圏上水道サービス改善プロジェクト の教訓では 無収水対策においてメーター検針 4

員の半数以上が顧客メーターを正しく読み取れないことが判明し JICA 専門家がワークショップを開催した結果 検針員はメーターを検針できるようになり 実際の使用水量に基づく適切な請求料金の算定につながった また 市県経営原則 が徹底しているため PDAM 間の協力体制は緩やかで相互依存度も低いことから PDAM 間で情報共有などの協力を進めるために 2 年もの時間を要した 自治体同士の調整にはより上位の組織が積極的に関与するべき との教訓が得られた (2) 本事業への教訓本事業においては 無収水対策のモジュールも支援対象としていることから 上述の先行事例の教訓も含めて 既往案件で得られている留意事項をテキストに記載する また PDAM 間の協力体制の構築に関しては 本事業では 中央政府である水道開発局のイニシアティブのもと 国家トレーナー / 州レベルのトレーナーと各 PDAM との連携促進や 州レベルのトレーナーを核とした情報共有や教訓 優良事例の COE プログラムへのフィードバックなどを推進する (3) その他上述のマミナサタにおける先行事例においては 個々の PDAM を対象として無収水対策 顧客管理 財務分析等について指導している 本事業の実施にあたっては 当該事業の成果 ( 現状を含む ) をレビューすることで本事業に有益な知見を抽出し活用していくこととする 8. 今後の評価計画 (1) 今後の評価に用いる主な指標 4. のとおり (2) 今後の評価計画事業開始 3か月ベースライン調査事業終了 3 年後事後評価 以上 5