アンケート調査の概要 5. 当該アンケートにおいて AASB と KASB は対象者に主に 2 つの質問をしている (1) IFRS における蓋然性の程度を表現する 14 の用語 ( 下の表を参照 ) について それぞれが何パーセントから何パーセントを意味すると解釈しているかを質 問する (2) 同

Similar documents
7. 我が国の場合 第 4 項に示される政府が企業に課す賦課金の例としては 固定資産税 特別土地保有税 自動車取得税などが挙げられる 8. 日本基準において諸税金に関する会計処理については 監査 保証委員会実務指針第 63 号 諸税金に関する会計処理及び表示に係る監査上の取り扱い があるが ここでは

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A C98AD682B782E98DC58BDF82CC93AE8CFC82C A82CC91CE899E F8

議 題 時間 参照ページ のれん及び減損 60 分 19 ページ IFRS 第 9 号と新保険契約基準の発効日の相違 75 分 25 ページ 共通支配下の企業結合 (IASB/HKICPA) 90 分 30 ペ 適用後レビュー (PiR) の役割 60 分 32 ページ 開示に関する取組み- 今後の

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

1 今回の会議の概要 2014 年第 2 回目の国際公会計基準審議会 (IPSASB) の会議は 2014 年 6 月 24 日から27 日までの4 日間にわたり カナダのトロントで開催された 今回の会議には19 名のメンバーのうち17 名が出席し テクニカル アドバイザー (TA) オブザーバー

現金または現金同等物への区分の検討 5. AASB は仮想通貨を IFRS の現金の定義 現金同等物の定義に照らしてそれぞれ検討 し 結論として 以下表のとおり いずれにも当てはまらないとしている 結論 結論の根拠 現金 該当しない 現金 ( 通貨 ) は定義上 交換の媒体 となっている (IAS

CL23 PwCあらた監査法人 平成 28 年 5 月 31 日 企業会計基準委員会御中 PwC あらた監査法人品質管理本部アカウンティング サポート部 収益認識に関する包括的な会計基準の開発についての意見の募集 に対するコメント 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 貴委員会から

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

第 1 章はじめに ( 本ペーパーの位置付け等について記載であるため 省略 ) 第 2 章キャッシュ フロー情報の有用性 1. 業績についての情報は 主として発生主義による財務諸表によって提供される キャッシュ フローの開示の目的は 業績に関する代替的な測定値を表示することではないが 発生主義ベース

IFRS 第 15 号の定めの表現の置換え 4. 下表では IFRS 第 15 号の基準本文 ( 適用指針を含む ) の日本語訳を左の列に示し 表現を見直した文案を右の列に示している (1) 表に用いられている色は 以下を表す ( ) は IFRS 第 15 号における項番号を表す 青色 : 企業会

念.pwd

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

設例 [ 設例 1] 法定実効税率の算定方法 [ 設例 2] 改正地方税法等が決算日以前に成立し 当該改正地方税法等を受けた改正条例が当該決算日に成立していない場合の法定実効税率の算定 本適用指針の公表による他の会計基準等についての修正 -2-

関する IFRS-IC の議論が IASB と FASB により共同で行われている IFRS 第 15 号に関する移行リソースグループ (TRG) における議論と不整合を生じさせる可能性が危惧されたためである 論点の所在 4. 今回 明確化が要請された会計処理に関する主な論点は 銀行がプリペイド カ

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

議題 担当 (1) のれんの減損と償却 日本 イタリア 7 IFRS の適用に係る論点 IASB 8 非営利組織の財務諸表の表示に関する改訂提案米国 の概要 9 時事的な問題 (1) コア棚卸資産 インド (2) 英国会計基準における財務報告の枠組み 英国 (3) 非伝統的な市場において資金調達を行

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

日本基準と国際会計基準とのコンバージェンスへの取組みについて

参考資料 日本語粗訳 このペーパーは IASB による公開会議での討論のために IFRS 財団のスタッフによって作られたものであり IASB または IASB のメンバー個人の見解を表していているものではありません IFRS の適用に関するコメントは それが受け入れ可能な見解であるか否かを定める目的

米国会計関連情報 最近の論点 No.14-49

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

「我が国の財務諸表の表示・開示に関する検討について」の解説

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

IASB Update 2019 年 4 月 IASB Update は 国際会計基準審議会 ( 審議会 ) の予備的決定を示している IFRS 基準 修正及び IFRIC 解釈指針に関する審議会の最終的な決定は IFRS 財団及び IFRS 解釈指針委員会 デュー プロセス ハンドブック に示され

用者の予測とは大きく異なった内容で突然開示されることがあり 繰延税金資産の回収可能性について事前に予測を行う観点からは 現行の税効果会計基準における繰延税金資産に関して開示されている情報では不十分である (3) 回収可能性に係る監査の指針を会計の指針に移管することから 会計処理だけでなく 開示につい

3. 第 387 回企業会計基準委員会 (2018 年 6 月 21 日開催 ) 及び第 78 回リース会計専 門委員会 (2018 年 6 月 8 日開催 ) から当該検討を開始し 我が国における会計基 準の開発に関する予備的分析 ( 以下 予備的分析 という ) を行った その後 当該予備的分析

別添質問に対する回答質問 1 Tax Basis( 税務基準額 ) 及び Temporary Difference( 一時差異 ) の定義について本公開草案では Tax Basis( 税務基準額 ) の定義を変更することを提案しており これにより Tax Basis が資産の回収や負債の決済について

会計上異なる結果が生じる可能性があるとしていま す イセンス付与に関しても 約定の性質の定義に係る ガイダンス等 IASB がの必要なしと決定した論 点についてを加えています 両審議会は 以下の論点については同じ修正を行っています a. 履行義務の識別 b. 本人か代理人かの検討 c. 売上高ベース

受取利息及び受取配当金等に課される源泉所得税 35 外国法人税 36 適用時期等 38-2-

2018 年 4 月会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 議事概要 I. 概要 1. 会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 会議が 2018 年 4 月 16 日及び 17 日に 英国 ( ロンドン ) で開催された ASAF 会議の主な内容は 次のとおり 2018 年 4

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

2014 年 12 月会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 議事概要 I. 概要 1. 会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 会議が 2014 年 12 月 4 日 5 日に英国 ( ロンドン ) で開催された ASAF 会議の主な内容は 次の通りである 2014 年 12

平成30年公認会計士試験

リース取引に関する会計基準

2015 年 9 月 28 日 企業会計基準委員会御中 企業会計研究会 IASB 公開草案 財務報告に関する概念フレームワーク について 日本証券アナリスト協会の企業会計研究会は 2015 年 5 月 28 日に公表された公開草案 財務報告に関する概念フレームワーク ( 以下 ED) について 意見

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

スライド 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

交換価値は 価格が成立する時点 ( 売却時点 or 購入時点 ) および市場の競争状況 ( 流動性 ) によって細分化できる イ. 売却市場における価値 ( 出口価値 ) と購入市場における価値 ( 入口価値 ) 交換価値は 出口価値と入口価値に分けることができる 出口価値は売却市場における価値 入

平均株価は 東証が公表する当該企業普通株式の終値の算術平均値を基準とした値とする 調整取引の結果 経済的には自社株を平均株価で取得したのと同様の結果となる 企業は株価上昇時の支払いのために 証券会社に新株予約権を割り当てる ステップ 3 : 株価上昇時は 新株予約権が権利行使され 差額分に相当する株

し IFRS の適用を義務付けるとともに 2009 年 1 月からは EU 域外国の上場企業に対しても IFRS 又はこれと同等の基準の適用を義務付けた 米国においては 2002 年 10 月 米国財務会計基準審議会 (FASB) と IASB との間で 米国基準と IFRS のコンバージェンスに合

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

2016 年 12 月 ASAF 会議 2016 年 12 月会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 議事概要 I. 概要 1. 会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 会議が 2016 年 12 月 8 日 9 日に英国 ( ロンドン ) で開催された ASAF 会議の主な内容

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

Microsoft Word - JLA comment doc

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

引当金DP本文

有償ストック・オプションの会計処理が確定

Leasing Industry in Japan

Microsoft Word - 07 資料_3_-4.doc

第 373 回企業会計基準委員会 資料番号審議事項 (7)-2 日付 2017 年 11 月 22 日 プロジェクト 項目 収益認識に関する会計基準の開発 公開草案に寄せられた主なコメントの概要 本資料の目的 1. 企業会計基準委員会は 2017 年 7 月 20 日に 次の企業会計基準及び企業会計

第 314 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (4)-1 DT 年 6 月 29 日 プロジェクト 項目 税効果会計 検討の進め方について 本資料の目的 1. 企業会計基準委員会及び税効果会計専門委員会 ( 以下 専門委員会 という ) では 日本公認会計士協

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

実務対応報告第 36 号従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い 目的 平成 30 年 1 月 12 日企業会計基準委員会 1. 本実務対応報告は 企業がその従業員等 1 に対して権利確定条件 2 が付されている新株予約権を付与する場合に 当該新株予約権の付与に伴い

国際公会計基準審議会 (IPSASB) 会議報告 2018 年 3 月 6 日 ~9 日アメリカ合衆国 ニューヨークにて ふきや IPSASB テクニカル アドバイザー公認会計士蕗谷 たけお竹生 たかはしひろのぶ 公認会計士髙橋宏延 決定事項の概略プロジェクト 会議前までの状況 今回会議での討議 決

念.pwd

会計処理 29 当事業年度の所得等に対する法人税 住民税及び事業税等 29 更正等による追徴及び還付 30 追徴税額について課税を不服として法的手段を取る場合の取扱い 34 開示 36 当事業年度の所得等に対する法人税 住民税及び事業税等 37 受取利息及び受取配当金等に課される源泉所得税 38 外

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

IASB、IFRS第16号「リース」を公表

O-27567

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

IFRS Global office 2013 年 3 月 IFRS in Focus 予想信用損失 - 公開草案 注 : 本資料は Deloitte の IFRS Global Office が作成し 有限責任監査法人トーマツが翻訳したものです この日本語版は 読者のご理解の参考までに作成したもの

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

公開草案なお 重要性が乏しい場合には当該注記を省略できる 現行 適用時期等 平成 XX 年改正の本適用指針 ( 以下 平成 XX 年改正適用指針 という ) は 公表日以後適用する 適用時期等 結論の背景経緯 平成 24 年 1 月 31 日付で 厚生労働省通知 厚生年金基金

新収益認識基準に関するFASB及びIASBの改訂案

Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

収益認識に関する会計基準

質問 2 財務諸表作成者の実務負荷及び監査人の監査負荷を必要以上に増大させる契約の分割には反対である その理由は以下のとおりである 当初の取引価格算定時点においては 契約の分割と履行義務の識別という2 段階のステップを経ずとも 履行義務の識別が適正になされれば適正な取引価格が算定可能である 契約の分

IASB・FASBの金融商品会計検討の現状(2)

PowerPoint プレゼンテーション

IASB、最終版のIFRS第9号「金融商品」を公表

特定個人情報の取扱いの対応について

売上減少か?-「収益認識に関する論点の整理」

Microsoft Word - 2 論点整理の概要.doc

開発にあたっての基本的な方針 97 Ⅰ. 範囲 102 Ⅱ. 用語の定義 110 Ⅲ. 会計処理等 114 (IFRS 第 15 号の定め及び結論の根拠を基礎としたもの ) 基本となる原則 収益の認識基準 117 (1) 契約の識別 117 (2) 契約の結合 121 (

IFRS News Flash

- 2 -


PR映画-1

II III I ~ 2 ~

中堅中小企業向け秘密保持マニュアル



1 (1) (2)

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書

に暫定的に合意した 特定の状況 ( 例えば 企業に税務当局との未解決の係争がある状況 ) に範囲を限定しようとすると 恣意的なルールにつながるであろうと考えたからである ただ 2015 年 1 月の委員会の議論で 繰延税金を含まないことに対する懸念が出され 最終的には当期税金及び派生する繰延税金を対

基準.doc

からは 主に以下のコメントがあった ケースに変更し 立案 実施すべきリス 現行 ISAでは 重要な虚偽表示リスク対応手続を示す クの評価の際 固有リスクと統制リスクアップデート版に対して メンバーからはの両者を合わせて評価することも別々 趣旨が分かりにくい 等の意見はあったに評価することも認められて

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

Transcription:

第 325 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (1)-1 2015 年 12 月 4 日 プロジェクト 項目 ASAF 対応 AASB/KASB リサーチ : 蓋然性の用語に係る会計上の判断 I. 本資料の目的 1. 本資料は 2015 年 12 月に開催される会計基準アドバイザリー フォーラム (ASAF) 会議において議論が予定されている AASB/KASB リサーチ : 蓋然性の用語に係る会計上の判断 について オーストラリアの基準設定主体 (AASB) と韓国の基準設定主体 (KASB) が提示した会議資料の概要及び当委員会事務局による気付き事項をまとめたものである II. AASB と KASB が提示した会議資料の概要 背景 2. AASBとKASBは IFRSにおける蓋然性の程度を表現する用語が両国の監査人及び作成者にどのように理解されているかについて 共同でアンケート調査を行っている 当該アンケート調査のデータ収集と分析は完了していないが AASBとKASBは 現時点の予備的な発見事項と提言を 2015 年 12 月開催のASAF 会議において説明する予定である 1 3. 当該アンケート調査の目的は 以下の点を検証し IFRS の開発を改善する提案を行うことである 2015 年 12 月開催の ASAF 会議に提示された資料では 主に (1) についての分析と提言が行われている (1) IFRS における蓋然性の程度を表現する用語について 会計専門家 ( 監査人 作成者 ) による解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) は 韓国とオーストラリアの間で異なっているか (2) IFRS における蓋然性の程度を表現する用語について 英語から韓国語に原文の意図どおりに翻訳されているか 4. AASB と KASB は 当該アンケート調査の背景として 各国の文化的相違 ( 外国からの移民比率の大小 リスク回避性向の大小など ) と会計上の判断の適用との間に関連性がある旨の先行研究があるとしているが 今回の資料ではこうした関連性の分析は示されていない 1 AASB と KASB はワーキング ペーパー 予備的結果 :IFRS における蓋然性の用語に係る会計上の判断 : 韓国とオーストラリア に基づいて説明する予定である AASB と KASB は 2016 年に報告書を最終化する予定としている 1

アンケート調査の概要 5. 当該アンケートにおいて AASB と KASB は対象者に主に 2 つの質問をしている (1) IFRS における蓋然性の程度を表現する 14 の用語 ( 下の表を参照 ) について それぞれが何パーセントから何パーセントを意味すると解釈しているかを質 問する (2) 同じ 14 の用語について IFRS からの抜粋を示し それぞれが何パーセントを意 味すると解釈しているかを質問する 表 : アンケートにおいて対象とした用語 蓋然性の程度を表現する用語 Virtually certain 3 ほぼ確実 2 ( 参考 ) 訳語の例 Substantially all ほとんどすべて 4 Highly probable 可能性が非常に高い 5 Reasonably certain Reasonably assured 6 合理的に確実 7 合理的な保証 Probable 可能性が高い 8 More likely (~の) 可能性の方が高い 9 Likely 見込みである 10 可能性の高い 11 Reasonably possible 合理的に可能性のある 12 Possible ~し得る 13 生じ得る 14 Unlikely 可能性が低い 15 Highly unlikely 可能性が極めて低い 16 Extremely unlikely 可能性が極めて低い 17 Remote 可能性がほとんどない 18 6. AASB と KASB は オーストラリアにおいては英語のアンケートのみ 韓国においては 2 文脈によって適切な訳語があてられているため ここでは訳語の例を示している 3 IAS 第 37 号 引当金 偶発負債及び偶発資産 第 33 項 4 IFRS 第 9 号 金融商品 B3.2.4 項 5 IFRS 第 9 号 6.3.3 項 6 IAS 第 17 号 リース 第 4 項 7 IAS 第 20 号 政府補助金の会計処理及び政府援助の開示 第 7 項 ( not until there is reasonable assurance that ) 8 IAS 第 37 号第 13 項 (a) 9 IAS 第 37 号第 15 項 10 IAS 第 36 号 資産の減損 第 12 項 (c) 11 IFRS 第 9 号 B3.2.5 項 (e) 12 IFRS 第 9 号 3.2.8 項 13 IAS 第 37 号第 10 項 14 IFRS 第 9 号 5.5.17 項 (a) 15 IAS 第 37 号 74 項 16 IFRS 第 9 号 B3.2.4 項 (c) 17 IFRS 第 4 号 保険契約 B23 項 18 IAS 第 37 号 16 項 (b) 2

英語のアンケートと韓国語のアンケートを行い これまでに 661 通の回答があっ た 19 オーストラリア 韓国 監査人 作成者 監査人 作成者 回答数 ( 計 661) 77 通 120 通 324 通 140 通 英語版 ( 計 417) 77 通 120 通 139 通 81 通 韓国語版 ( 計 244) N/A N/A 185 通 59 通 AASB と KASB による予備的な発見事項 7. AASB と KASB は 資料において以下の予備的な発見事項を示している ( アンケート調査への回答を別紙に要約している ) (a) IFRS における蓋然性の程度を表現する用語について 会計専門家による解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) がオーストラリアと韓国との間で異なっているものがある (b) オーストラリアと韓国のいずれにおいても 蓋然性の程度を表現する同じ用語が 文脈によって異なる解釈がなされる場合がある 例えば probable は 負債の認識に関連する文脈では資産の認識に関連する文脈より低いパーセントを示していた (c) オーストラリアと韓国のいずれにおいても 蓋然性の程度を表現する異なる用語が異なって解釈されていない場合がある 例えば unlikely と highly unlikely は同じように解釈されていた (d) 韓国において 蓋然性の程度を表現する同じ用語が 英語での表現と韓国語での表現が異なって受け取られているものがある (e) 韓国において 蓋然性の程度を表現する用語が 英語では異なる用語であるが 韓国語では同じ用語に翻訳されるものがある 例えば probable と likely や virtually certain と reasonably certain は それぞれ同じ韓国語の用語に翻訳されている 8. AASB と KASB は 資料において以下の予備的な提案を示している (a) 基準設定主体が基準を開発するにあたっては 蓋然性の程度を表現する用語が 異なる法域において何パーセント程度を意味すると解釈されどのように翻訳される可能性があるかについて 十分な考慮が必要である 異なる解釈や翻訳によ 19 韓国において同一回答者が英語版と韓国語版の双方に回答する場合があったため 回答者の合計数は 441 である 3

り重要な差異が生じ得るためである (b) 基準設定主体は 基準において用いる蓋然性の程度を表現する異なる用語の数を狭めるべきであり 基準において用いる蓋然性の程度を表現する 1 組の用語 ( 例外的な状況においてのみ離脱できる ) を開発することを検討すべきである 意図する蓋然性の程度に重要な相違がない限り 基準設定主体は同一の用語を用いるべきである 本リサーチ プロジェクトにおいて用いたアプローチのいくつかは検討にあたり参照できるのではないか (c) 蓋然性の程度を表現する 認められた (accepted) 1 組の用語を開発する場合 その過程において IFRS に通じている言語専門家への協議を行うべきである (d) 蓋然性の程度を表現する用語について 基準間で首尾一貫して適用される原則とガイダンスを開発することを検討すべきである ガイダンスには設例を含めることも考えられる 蓋然性の程度を表現する 認められた (accepted) 1 組の用語を開発する場合 概念フレームワークに係る IASB の方針と整合的に 1 組の用語を適用しない (departure) ときは 関連する結論の根拠において理由を説明するべきである (e) 概念フレームワークの見直し ( 中立性 慎重性に関する見直し 認識規準に関する見直し ) についての IASB の再審議に関連して アンケート調査から得られた知見 ( 多くの作成者及び監査人が IFRS の適用にあたりそれぞれのレベルの 保守主義 を考慮している ) を伝達すべきである (f) 基準設定のアウトリーチ及び公開協議において さまざまな法域における翻訳と解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) について 明示的にインプットを求めるべきである III. 当委員会事務局による気付き事項 9. AASB と KASB が提示した会議資料には ディスカッション ポイントは設けられていないが 当委員会事務局による気付き事項は 次のとおりである (1) AASB と KASB がアンケート調査に基づいて議論を展開している努力を多としたい (2) わが国においては 韓国語に翻訳された K-IFRS が適用すべき会計基準とされている韓国と異なり 指定国際会計基準の正本は IASB が公表した IFRS( 英語版 ) とされており IFRS( 日本語版 ) は適用すべき会計基準には該当しない このため 翻訳された用語の解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) に関する論点は 韓国 4

と比較して深刻なものでないと考えられる (3) しかし 当財団 / 当委員会としても IFRS( 日本語版 ) の公表を行っており 少なからず 翻訳の困難性に直面している このため 翻訳がしやすくなるよう IASB が次の取組みを行うことは必要と考えられる 1 構造が複雑になりすぎないように 可能な限り 短い文章で基準を草案すること 2 類似の用語を不用意に増やさないほか 主要な用語については定義を明らかにすること (4) 上記の観点からは いくつかの用語の翻訳が困難であるとの主張は 我々も共有できる たとえば highly unlikely と extremely unlikely や probable と likely について 文脈によって同じ訳語としている場合があり このような事態を予防する観点から 基準開発の手引書のようなものを充実させ その中で 主要な用語 ( 蓋然性に関する言及を含む ) の使い方について統一を図るような措置を講じるべきと考えられる (5) 他方 以下の提案については 以下に記載した理由から 我々は同意しない 1 アジェンダ ペーパー 1 に記載された (d) の提案 ( 本資料第 8 項 (d) 参照 ) について : 用語の定義については 方針の問題であり 一度決めたらこれを適用しない (departure) とすることはあり得ないのではないか 2 同 (e) の提案 ( 本資料第 8 項 (e) 参照 ) について : 本リサーチの結果は 概念フレームワークにおける 慎重性 や 保守主義 に関する議論と直接の関係はないのではないか 3 同 (f) の提案 ( 本資料第 8 項 (f) 参照 ) について : 特定の用語が何パーセント程度を意味する用語に翻訳されるかということが重要であることについては同意し また 基準設定の公開協議がこの点に関して考えられる問題点についてインプットを求める機会であることについても理解するものの 基準開発の比較的早い段階では十分に意味のあるインプットは得られないのではないか むしろ 翻訳については 新規又は改訂された基準等を最終化する過程において各国において IFRS の翻訳に責任を有する者から問題点を聴取するプロセスを明示的に定めることが適切ではないか (6) なお 特に韓国の関係者に向けた調査結果では 回答結果には ある用語が英語で何パーセント程度を意味するかという論点と翻訳が適切にされているかという論点が混在していることが想定される こうした点を踏まえると 当該アンケー 5

ト調査は IASB による今後の検討にとって有用とは考えられるものの 当該結果をベースとして直ちに現行の基準の改訂を行うことには 慎重であるべきと考えられる 以上 6

AASB と KASB のアンケート調査への回答の概要 ( 別紙 ) AASB と KASB が ワーキング ペーパー 予備的結果 :IFRS における蓋然性の用語についての会計上の判断 : 韓国とオーストラリア に記載しているアンケート調査への回答の概要は 以下のとおりである 1. アンケート調査対象用語が単独で意味する蓋然性の程度と順位用語が単独で意味する蓋然性についての質問に対して回答された蓋然性の程度の範囲 ( 何パーセントから何パーセント ) の中間値の平均値と 蓋然性が高い方からの順位を整理すると 表 1 のとおりである 会計専門家による解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) が オーストラリアと韓国の間で異なっている用語がある すなわち 用語に付与された順位が両国で相違している用語 ( 網かけされたもの ) がある 例えば Substantially all に付与された順位は オーストラリアでは 2 位 韓国では 4-5 位である また 当該用語が意味する蓋然性の程度 ( パーセント ) に統計的に有意な相違があるものもあった 例えば highly probable は オーストラリア(86~87 パーセント ) と韓国 (90~91 パーセント ) では相違がある 表 1 オーストラリア 韓国 監査人 作成者 監査人 作成者 順位 平均 順位 平均 順位 平均 順位 平均 Virtually certain 1 94.0 1 95.1 1 94.4 1 94.3 Substantially all 2 92.5 2 91.7 4 83.4 5 82.7 Highly probable 3 86.7 3 86.5 3 90.6 3 90.0 Reasonably certain 5 83.5 4 83.7 1 94.4 1 94.3 Reasonably assured 4 83.6 5 82.4 5 82.1 4 84.6 Probable 7 73.3 7 71.9 6 78.0 7 78.1 More likely 6 74.3 8 71.5 8 78.2 6 78.6 Likely 8 70.8 6 72.6 6 78.0 7 78.1 Reasonably possible 9 59.3 9 62.9 9 67.5 9 72.3 Possible 10 48.6 10 50.9 10 35.8 10 37.5 Unlikely 11 21.6 11 21.6 11 22.5 11 20.1 Highly unlikely 12 14.9 12 14.8 12 10.2 12 11.5 Extremely unlikely 13 9.9 13 7.6 13 10.2 12 11.5 Remote 14 7.8 14 7.6 14 9.1 14 10.3 7

2. アンケート調査対象用語が文脈との関連で意味する蓋然性の程度と順位文脈との関連で用語が意味する蓋然性についての質問に対して回答された蓋然性の程度 ( パーセント ) の平均値と 蓋然性が高い方からの順位を整理すると 表 2 のとおりである 会計専門家による解釈 ( 何パーセント程度を意味するか ) は 用語が単独で意味する蓋然性についての質問に対する回答に比べて オーストラリアと韓国の相違が大きい すなわち 表 1 より表 2 のほうが 網かけした用語 ( 用語に付与された順位が 両国で相違しているもの ) の数が多い 表 2 オーストラリア 韓国 監査人 作成者 監査人 作成者 順位 平均 順位 平均 順位 平均 順位 平均 Virtually certain 1 92.9 1 91.8 2 89.8 1 89.6 Substantially all 2 90.7 2 90.1 4 85.5 4 83.5 Highly probable 3 83.4 3 82.5 3 86.6 3 86.9 Reasonably certain 4 81.2 4 80.1 1 90.1 2 88.7 Reasonably assured 5 75.9 5 75.6 5 78.7 5 81.1 Probable 7 62.9 7 64.0 6 75.3 6 72.5 More likely 8 61.5 8 62.3 7 69.9 7 68.6 Likely 6 64.1 6 64.2 9 57.9 9 57.1 Reasonably possible 9 54.6 9 59.0 8 65.2 8 64.7 Possible 10 41.8 10 45.0 10 39.6 10 39.8 Unlikely 11 28.6 11 28.2 12 11.7 11 17.6 Highly unlikely 12 24.0 12 25.3 11 14.9 13 14.4 Extremely unlikely 13 14.6 13 10.8 13 10.7 12 15.1 Remote 14 8.8 14 9.3 14 9.6 14 10.7 蓋然性の程度を表現する同じ用語が 文脈によって異なる解釈がなされる場合がある 例えば probable は 負債の認識に関連する文脈では 資産の認識に関連する文脈より低いパーセントを示している 8

表 3 用語 文脈 オーストラリア 韓国 Probable 引当金の認識規準 (IAS 第 37 号第 14 項 ) 62.0 70.9 無形資産の認識規準 (IAS 第 38 号第 21 項 ) 63.6 74.7 Remote 資産 (IAS 第 16 号第 6 項 : 果実生成型植物の定 9.1 (*) 義 : 農産物として販売される可能性が remote である ) 負債 (IAS 第 37 号第 86 項 : 流出の可能性が remote である場合を除き偶発負債の注記を行う ) 11.3 (*) (*) 韓国語の翻訳では IAS 第 16 号における remote と IAS 第 37 号における remote に異なる訳 語が当てられている その影響もあるため 資産側 9.9 パーセントに対し 負債側 26.8 パーセン トと大きく異なる結果となっている 3. アンケート調査対象用語が単独で意味する蓋然性の程度の範囲 ( 最大と最小 ) 用語が単独で意味する蓋然性についての質問に対して回答された蓋然性の程度の 20 範囲 ( 最大と最小 ) は 表 4 のとおりである オーストラリアと韓国のいずれにおいても 範囲が重複している部分が大きい用語がいくつかある 表 4 オーストラリア 韓国 監査人 作成者 監査人 作成者 最小 最大 最小 最大 最小 最大 最小 最大 Virtually certain 90.3 97.7 91.6 98.6 90.7 98.1 90.5 98.1 Substantially all 87.5 97.5 86.3 97.2 85.3 95.9 84.7 95.2 Highly probable 79.9 93.6 79.5 93.6 90.7 98.1 90.5 98.1 Reasonably certain 76.1 90.9 76.1 91.3 76.3 90.5 73.2 92.2 Reasonably assured 75.8 91.3 74.9 89.9 74.6 89.5 78.0 91.3 Probable 60.2 86.5 60.5 83.2 68.3 87.8 68.5 87.8 More likely 60.6 88.0 60.3 82.7 69.9 86.4 70.4 86.9 Likely 58.1 83.5 61.3 83.8 68.3 87.8 68.5 87.8 Reasonably possible 47.3 71.3 51.9 73.9 57.0 78.1 61.4 83.2 Possible 33.2 63.9 36.6 65.2 25.4 46.3 28.6 46.5 Unlikely 9.3 33.9 10.3 33.0 12.9 32.2 11.9 28.4 Highly unlikely 8.8 21.1 8.8 20.7 5.3 15.0 6.5 16.6 Extremely unlikely 6.1 13.7 3.9 11.3 5.3 15.0 6.5 16.6 Remote 2.8 12.9 3.6 11.7 4.5 13.8 5.6 15.0 20 回答者が付与した範囲の最小値の平均と最大値の平均を意味するか 回答された最小値のうちの最小値と最大値のうちの最大値を意味するかは 明示されていない 9

4. 蓋然性の程度を表現する用語のグルーピング 表 5 は 類似した意味を持つように思われる表現を 5 つにグルーピングしたもの である reasonably assured と possible は 5 つのグループと異なる蓋然性の 程度を示していると考えられる 表 5 オーストラリア 監査人 作成者 順位 平均 順位 平均 Virtually certain A 92.9 A 91.8 Substantially all A 90.7 A 90.1 Highly probable B 83.4 B 82.5 Reasonably certain B 81.2 B 80.1 Reasonably assured 75.9 75.6 Probable C 62.9 C 64.0 More likely C 61.5 C 62.3 Likely C 64.1 C 64.2 Reasonably possible C 54.6 C 59.0 Possible 41.8 45.0 Unlikely D 28.6 D 28.2 Highly unlikely D 24.0 D 25.3 Extremely unlikely E 14.6 E 10.8 Remote E 8.8 E 9.3 以上 10