( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当事務所ホームページに掲載してまいります 災害救助法適用市町 (15 市町 ) 丹波市 篠山市 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 西脇市 多可町 姫路市 宍粟市 たつの市 佐用町 神河町 市川町 上郡町 被災者生活再建支援法適用市

Similar documents
目次 支援策 手続の名称等頁 1 り災証明書 ( 被災証明書 ) の発行 1 2 被災者生活再建支援金の支給 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 生活福祉資金の特例貸付 1 5 被災住宅の応急修理等 1 6 被災住宅の補修や再建に関する相談 2 7 住宅の建設 補修等の融資 2 8 法律相談等の窓口

( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当センターホームペー ジに掲載してまいります 災害救助法適用市町 : 今治市 大洲市 西予市 宇和島市 八幡浜市 鬼北町及び松野町

平成30年台風21号、24号の被災者の皆様への生活支援

先方へ最終稿提出0428.indd

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

市町要覧インデザイン.indd

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

知っておきたい災害知識_書類

本局不動産登記部門 平成 30 年 11 月 28 日 ( 水 ) 午前平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後 平成 30

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

Microsoft Word - 01.表紙

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

2 自然条件 (2) 歴史的条件

国民健康保険料の減額・減免等

介護保険課 介護保険被保険者証 負担限度額認定証 負担割合証の再交付 本人確認書類 ( 住民基本台帳カード 医療保険証等 ) の提示により 各証を再交付します 本人確認書類がない場合は り災証明書を確認し 再交付します 再交付の料金は無料です 介護保険課 ( 資格 賦課 収納担当 )

建物火災等でり災した市民の方へ

06投票(1)(2)(3)

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

資 _ 図表 28-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

平成 30 年度建設工事発注見通し一覧表 ( 道路標工事 ) No.2 12 第 22 次東播地区道路標更新工事 三木 加東 加西 西脇 高砂 警察署管内 65 日道路標の更新指名競争入札第 1 四半期 6 月 22 日公表 13 第 23 次西播地区道路標設置等工事姫路 福崎 相生警察署管内 65

dfor

Q&A Q1 災害弔慰金の支給内容について教えて下さい A1 水害などの 災害 で亡くなられた方の遺族は 災害弔慰金が支給を受けられる場合があります 支給額は 生計維持者の方が死亡した場合 500 万円 その他の方が死亡した場合 250 万円です 災害弔慰金の支給対象はこれまで 配偶者 ( 事実上の

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

29減免リーフレット

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

H :30~14:00 兵庫県明石市田町 1 丁目 名軽減税率制度説明会 明石税務署明石納税協会 要事前登録 4 月 13 日 ( 金 )15 時までにお電話で登録願います 説明会場には駐車場はございません ご来場の際には 公共交通機関等をご利用ください 申込先

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済)

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

3. 提出書類 :( 返済特例措置適用承認申請書 および 返済計画表 と一緒に提出して下さい ) (1) 所得を証明する公的書類 ( 又は源泉徴収票 ) 申請の直前の連続 2 年分 例 ( 平成 年分 ) 再度の返済特例措置申請の方は 前回の申請時の前年収入額と再申請日の前年収入額 (2

医療法人への移行の案内.indd

川崎市条例指定制度の手引き 川崎市 平成 24 年 7 月発行

住宅を新築する場合の支援制度 1 被災者生活再建支援金 ( 加算支援金 ) 自然災害 ( 津波 地震 ) により 住宅が全壊 半壊解体した世帯 又は長期避難世帯が 新しい住宅を建設 購入する場合に支給されます 支給額 : 最大 200 万円 複数世帯 :200 万円 単身世帯 150 万円 申請期限

別紙 14 Q A Q A

目 次 支援策 手続きの名称等 頁 1 り災証明書の発行 1 2 被災者の生活再建支援 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 災害義援金の支給 1 5 生活福祉資金 ( 住宅補修費 災害援護費 ) の貸付 1 6 住宅ローンの返済 1 7 自宅再建に係る住宅ローンの利子の助成 2 8 日本財団わがまち

学生ガイド_2年_out

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

不動産取得税のあらまし

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

事務連絡平成 23 年 6 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県総務主管部 ( 局 ) 市区町村主管課 御中 厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 東日本大震災により被災した被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) の減免に対する財

新しい住居表示のお知らせ

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

目次 支援策 手続きの名称等 頁 証明書などに関すること 1 り災証明の発行 4 2 被災証明書の発行 4 3 各種証明書 マイナンバーカード発行手数料の免除 4 応急対応に関すること 4 堆積土砂の撤去 処分 5 5 土砂が流入した浄化槽 くみ取り式トイレの清掃 5 6 災害ごみの処理 5 7 家

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

くらしのおてつだいH30 本文.indd

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

第 5 章 N

高校コード一覧表 兵庫

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

卒業生の皆様へ 日本学生支援機構奨学金 < 返還 > についてのお知らせ ( 平成 26 年 4 月現在 ) 皆様の返還したお金が 後輩の奨学金になります 奨学金を借り終えた後は 必ず返還しなければなりません 奨学金は貸与終了後返還するものであり その返還金は後輩の奨学金の財源として運用されていく仕

Microsoft PowerPoint - かけはし第28号(26.9.1) [互換モード]

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

Ⅲ 納付 [Q6] 申告 納付等の期限の延長が認められた場合 延滞税 利子税はどのようになりますか また 加算税は賦課されますか 7 [Q7] 今般の熊本地震災害により被害を受けましたが 納税の猶予はどのような場合に受けることができますか 8 [Q8] 納税の猶予の 相当の損失 とはどの程度の損失を


補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

【別紙】リーフレット①

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

1 2

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

Microsoft Word - sample1.doc

(平成13年9月25日現在)

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

1

215 参考資料

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)


2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

国民年金

税務署からのお知らせ(H.22.10)

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

SaSaっとカードローン

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

しんくみ安心マイホーム(損保).indd

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

Transcription:

平成 30 年 7 月豪雨による被災者の皆様への生活窓口案内 第 4 版平成 30 年 8 月 7 日 平成 30 年 7 月豪雨 で被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます 兵庫行政評価事務所では 今回の災害に関して 様々なお問合せや相談を受け付けております また 支援措置を講じている関係機関等と協力して 被災者の皆様への生活支援に関する情報を提供しておりますので お困りになっていることがありましたら どうぞお気軽にご利用ください 電話の場合 : 平日の 8:30~17:15 0570-090110 又は 078-321-1100 ( 注 ) 通話料がかかります また 上記以外の時間帯は留守番電話による対応となります 来所される場合 : 平日の 8:30~17:15 住所 : 神戸市中央区海岸通 29 神戸地方合同庁舎 2 階兵庫行政評価事務所行政相談課 インターネット ( メ ル ) の場合 : 毎日受け付けています URL:https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html FAX の場合 : 毎日受け付けています 078-333-7919 総務省兵庫行政評価事務所 650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通 29 番地神戸地方合同庁舎 2 階電話 :078-331-9096( 代表 ) 0570-090110( 行政相談専用電話 ) F A X:078-333-7919

( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当事務所ホームページに掲載してまいります 災害救助法適用市町 (15 市町 ) 丹波市 篠山市 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 西脇市 多可町 姫路市 宍粟市 たつの市 佐用町 神河町 市川町 上郡町 被災者生活再建支援法適用市町 (2 市 ) 神戸市 宍粟市 特定非常災害の指定 平成 30 年 7 月豪雨災害が特定非常災害に指定されました この指定により 次の措置 が講じられます 1 運転免許のような許認可等について存続期間 ( 有効期間 ) が最長で平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) まで延長されます 平成 30 年 6 月 28 日以後に満了する許認可等が対象です 対象となる許認可 対象地域 延長後の満了日は今後 各府省の告示で定められ 下記の総務省特設ページ等でお知らせします 2 事業報告書の提出などの法令上の義務を履行できない場合の免責期限が設定されま す ( 平成 30 年 9 月 28 日 ( 金 ) までに履行すれば 処分や刑罰を受けません ) 上記のほか 3 法人に係る破産手続開始の決定の留保 4 相続放棄等の熟慮期間の 延長 5 民事調停の申立手数料の免除の措置が講じられます (5 の詳細は 最寄り の裁判所にお尋ねください ) < 総務省特設ページ > http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000283.html

目次 住まいや身の回りのこと 1 り災証明書の発行 (P.1) 2 被災住宅の応急修理等 (P.1) お金のこと 民間の手続きのこと 17 損害保険 (P.12) 18 生命保険の契約内容 (P.12) 19 預貯金通帳等を紛失した場合 (P.13) 20 法律相談等の窓口 (P.13) 21 消費生活相談窓口 (P.14) 3 被災者生活再建支援金の支給 (P.2) 4 災害援護資金の貸付 (P.3) 5 災害弔慰金等の支給 (P.3) 6 生活福祉資金の貸付 (P.3) 7 住宅の建設 補修等の融資 (P.4) 8 住宅ローンの返済 (P.4) 9 雇用保険に関する特別措置等 (P.5) 役所の手続きのこと 10 国税の特別措置 (P.6) 11 県税の特別措置 (P.7) 12 市町村税の特別措置 (P.7) 13 公共料金の減免措置 (P.8) 14 年金手帳などを紛失した場合 国民年金等の保険料が払えない場合 (P.9) 15 登記済証 ( 権利証 ) 登記識別情報を紛失した場合 (P.10) 16 運転免許証の再交付 (P.11) 医療 健康のこと 22 医療機関の受診 (P.15) 教育のこと 23 奨学金の緊急採用 返還期限猶予 JASSO 支援金の受付 (P.16) 事業者の方へ そのほかの情報 26 災害ボランティア (P.19) 27 ペット動物に関する相談窓口 (P.19) 28 太陽光発電システムに関する相談窓口 (P.20)

住まいや身の回りのこと 1 り災証明書の発行 り災証明書 は 住宅等の建物が被害にあったことを証明するもので 生活再建支援金 各種融資の申請 税金の減免などに必要となる場合があります 詳しくは 市町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) 発行には 本人確認書類 被災状況が分かる写真等が必要です 2 被災住宅の応急修理等 災害救助法が適用された市町において 災害により住宅が半壊又は大規 模半壊の被害を受けた世帯に対し 被災した住宅の居室 台所 トイレ等 日常生活に必要不可欠な最小限度の部分を 市町が業者に依頼し 一定の 範囲内で応急的に修理します 1 世帯当たり 58 万 4 千円が上限となります 以下の全ての要件を満たす方 ( 世帯 ) が対象になります 当該災害により半壊又は大規模半壊の住家被害を受けたこと 全壊の住家は 応急修理をすることにより居住が可能である場合は対象 となります 応急仮設住宅 ( 民間賃貸住宅含む ) を利用しないこと 自ら修理する資力がないこと ( 半壊の方 ) 詳しくは 市町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) - 1 -

お金のこと 3 被災者生活再建支援金の支給 今回の災害で 被災者生活再建支援法の適用を受けた神戸市及び宍粟市 で住宅が全壊 大規模半壊した場合 半壊の被害や敷地被害を受けてやむ をえない事由で住宅を解体したなど以下のような場合において 生活再建 のための支援金が支給されます また 対象となる世帯は 以下のとおりです 1 住宅が全壊した世帯 2 住宅が半壊 又は敷地被害が生じ 住宅をやむを得ず解体した世帯 3 災害による危険な状態が継続し 居住不能な状態が長期間継続している世帯 4 住宅が大規模半壊した世帯 支援金は 住宅の被害の程度に応じて支給される基礎支援金と 住宅の 再建方法に応じて支給される加算支援金とがあります 基礎支援金は災害 発生日から 13 月以内 加算支援金は災害発生日から 37 月以内が申請期間と なっています 詳しくは 市の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) 基礎支援金 住宅の被害の程度 全壊 解体 長期避難大規模半壊 ( 上記 1 2 3) ( 上記 4) 二人以上の世帯 100 万円 50 万円 一人世帯 75 万円 37.5 万円 加算支援金 住宅再建の方法 建設 購入 補修 賃貸 二人以上の世帯 200 万円 100 万円 50 万円 一人世帯 150 万円 75 万円 37.5 万円 上記被災者生活再建支援金制度の支給対象とならない世帯に対しても 兵庫県の事業により 支援金が支給される場合があります 詳しくは 市 町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) 区分全壊大規模半壊半壊一部損壊 床上浸水 金額 150 万円 75 万円 25 万円 15 万円 - 2 -

お金のこと 4 災害援護資金の貸付 災害により住居や家財に被害を受けた場合に被害の種類や程度に応じて 災害援護資金の貸付が受けられます 償還期限は 据置期間 (3 年 ) を含め 10 年です 据置期間中は無利子ですが 据置期間経過後の利率は年 3% です 詳しくは 市町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) 5 災害弔慰金等の支給 今回の災害でお亡くなりになられた場合に災害弔慰金が 災害による負 傷 疾病で著しい障害が生じた場合に災害見舞金が 支給されます 生計維持者がお亡くなりになられた場合 500 万円 生計維持者以外がお亡くなりになられた場合 250 万円 生計維持者が重度の障害を受けた場合 250 万円 生計維持者以外が重度の障害を受けた場合 125 万円 また お住まいの市町から災害見舞金等が支給される場合があります 詳しくは 市町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) 6 生活福祉資金の貸付 緊急小口資金 生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金 ( 生計維持のため 緊急かつ一時 的に必要な少額資金の貸付け ) について 貸付対象を低所得世帯から被災 世帯へ拡大するとともに 据置期間の延長等を行う特例措置が講じられて います 詳しくは お住まいの市町社会福祉協議会にお問い合わせください 貸付対象者 被災世帯 ( 低所得者に限らない ) 貸 付 上 限 10 万円以内 特別な場合 20 万円以内 据 置 期 間 1 年以内 償 還 期 限 据置期間経過後 2 年以内 貸 付 利 子 無利子 連帯保証人 不要 特別な場合 1 世帯員の中に死亡者がいるとき 2 世帯員に要介護者がいるとき 3 世帯員が4 人以上いるとき 4 重傷者 妊産婦 学齢児童がいる世帯等で特に社会福祉協議会会長が認 めるとき - 3 -

お金のこと 住宅補修費 災害援護費 低所得世帯 障害者世帯 介護等を要する高齢者世帯に対して 住宅の補修等のための資金 (250 万円以内 ) や災害により臨時に必要な経費 (150 万円以内 ) の貸付が行われます 償還期限は 据置期間 (6 か月以内 ) 終了後 7 年以内とされています また 連帯保証人がいる場合は無利子です 詳しくは お住まいの市町社会福祉協議会にお問い合わせください 7 住宅の建設 補修等の融資 自然災害により自宅に被害を受けられた方に対して 建設資金 購入資 金または補修資金について 金利を優遇した災害復興住宅融資を行っていま す 借り入れには 市町が発行する り災証明書 が必要です 詳しくは 住宅金融支援機構にお問い合わせください 住宅金融支援機構お客様コールセンター :0120-086-353 各金融機関においても 被災者向けの特別融資を行っております 詳細は 各金融機関にお問い合わせください 8 住宅ローンの返済 住宅ローンの返済について 借入先の同意のもと 返済の免除や減額を 申し出る仕組み ( 自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライ ン ) があります 詳しくは借入先の金融機関にお問い合わせください 借入先が銀行の場合 全国銀行協会相談室にお問い合わせいただくこと もできます 全国銀行協会相談室ナビダイヤル :0570-017109 又は 03-5252-3772 受付時間は 午前 9 時から午後 5 時まで ( 土日祝 銀行の休業日を除く ) - 4 -

9 雇用保険に関する特別措置等 お金のこと 災害救助法の適用を受けた市町において被災した事業所に雇用されてい る方 求職者の方々に対し 災害時における雇用保険失業給付の支給等に ついて 特別措置が実施されています 災害により事業所が休止 廃止し 一時的に離職された方については 失業給付を受給できます ( 一定の要件があります ) 詳しくは 最寄りのハローワークにお問い合わせください 災害に伴う経済上の理由により休業を余儀なくされた事業主が 労働者 の休業についての手当てを支払う場合 雇用調整助成金が利用できます 詳しくは 事業所を管轄するハローワークまでお問い合わせください 兵庫県内のハローワーク事務所名 管轄 電話番号 ハローワーク神戸 神戸市 ( ハローワーク三田 灘 明石及び 078-362-8609 西神の管轄区域を除く ) 三田出張所 三田市 神戸市 ( 北区の一部 ) 079-563-8609 ハローワーク灘 神戸市 ( 灘区 東灘区 中央区の一部 ) 078-861-8609 ハローワーク西神 神戸市 ( 西区の一部 ) 三木市 078-991-1100 ハローワーク西宮 芦屋市 西宮市 宝塚市 0798-75-6711 ハローワーク尼崎 尼崎市 06-7664-8609 ハローワーク伊丹 伊丹市 川西市 猪名川町 072-772-8609 ハローワーク柏原 丹波市 0795-72-1070 篠山出張所 篠山市 079-552-0092 ハローワーク豊岡 豊岡市 0796-23-3101 香住出張所 香美町 新温泉町 0796-36-0136 八鹿出張所 養父市 079-662-2217 和田山分室 朝来市 079-672-2116 ハローワーク明石 明石市 神戸市 ( 西区の一部 ) 078-912-2277 ハローワーク加古川 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町 079-421-8609 ハローワーク西脇 西脇市 小野市 加西市 加東市 多可町 0795-22-3181 ハローワーク姫路 姫路市 ( 安富町除く ) 市川町 神河町 福崎町 太子町 079-222-8609 ハローワーク龍野 姫路市 ( 安富町 ) たつの市 宍粟市 佐用町 0791-62-0981 相生出張所 相生市 赤穂市 ( 一部 ) 上郡町 0791-22-0920 赤穂出張所 赤穂市 ( 一部 ) 0791-42-2376 ハローワーク洲本 洲本市 淡路市 南あわじ市 0799-22-0620 ( 注 )1 下線は災害救助法の適用を受けた市町 2 受付時間は平日の午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで ハローワーク姫路については 月水金は午後 6 時 30 分まで 第 1 3 土曜日 は午前 10 時から午後 5 時まで - 5 -

役所の手続きのこと 10 国税の特別措置 国税の特例措置として 申告等の期限延長 納税の猶予 などの措 置が設けられています いずれも所轄税務署への申請が必要です 災害によって 住宅や家財などに損害を受けたときは 確定申告で 所 得税法 に定める雑損控除の方法 災害減免法 に定める税金の軽減免 除による方法のどちらか有利な方法を選ぶことによって 所得税の全部又 は一部軽減が図られます 詳しくは 最寄りの税務署にお問い合わせください 兵庫県内の税務署 税務署名管轄電話番号 神戸税務署神戸市 ( 中央区 ) 078-391-7161 灘税務署神戸市 ( 灘区 ) 078-861-5054 兵庫税務署神戸市 ( 兵庫区 北区 ) 三田市 078-576-5131 長田税務署神戸市 ( 長田区 ) 078-691-5151 須磨税務署神戸市 ( 須磨区 垂水区 ) 078-731-4333 芦屋税務署神戸市 ( 東灘区 ) 芦屋市 0797-31-2131 西宮税務署西宮市 宝塚市 0798-34-3930 尼崎税務署尼崎市 06-6416-1381 伊丹税務署伊丹市 川西市 猪名川町 072-779-6121 柏原税務署篠山市 丹波市 0795-72-1130 豊岡税務署豊岡市 香美町 新温泉町 0796-22-2101 和田山税務署養父市 朝来市 079-672-3171 明石税務署神戸市 ( 西区 ) 明石市 078-921-2261 加古川税務署加古川市 高砂市 播磨町 稲美町 079-421-2951 西脇税務署西脇市 多可町 0795-22-3171 三木税務署三木市 0794-82-0501 社税務署小野市 加西市 加東市 0795-42-0223 姫路税務署姫路市 神河町 市川町 福崎町 079-282-1135 相生税務署相生市 赤穂市 佐用町 上郡町 0791-23-0231 龍野税務署宍粟市 たつの市 太子町 0791-62-0281 洲本税務署洲本市 南あわじ市 淡路市 0799-24-1212 ( 注 )1 下線は災害救助法の適用を受けた市町 2 受付時間は平日の午前 8 時 30 分から午後 5 時 00 分まで - 6 -

役所の手続きのこと 11 県税の特別措置 災害によって大きな損害を受けた場合 被災者に対して 個人事業税 不動産取得税 自動車税 自動車取得税等の県税に関して 減免 徴収の猶予 申告 納付などの期間の延長の救済措置があります 詳しくは 最寄りの県税事務所にお問い合わせください 兵庫県内の県税事務所 事務所名管轄電話番号 神戸県税事務所神戸市 ( 中央区 東灘区 灘区 兵庫区 北区 ) 078-361-8504 西神戸県税事務所神戸市 ( 長田区 須磨区 垂水区 西区 ) 078-737-2370 西宮県税事務所尼崎市 西宮市 芦屋市 0798-39-1518 伊丹県税事務所伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 猪名川町 072-785-9407 丹波県税事務所丹波市 篠山市 0795-73-3741 豊岡県税事務所豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 0796-26-3623 加古川県税事務所明石市 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町 079-421-9036 加東県税事務所 西脇市 三木市 小野市 加西市 加東市 多可町 0795-42-9330 姫路県税事務所姫路市 神河町 市川町 福崎町 079-281-9070 龍野県税事務所 相生市 赤穂市 たつの市 宍粟市 太子町 上郡町 佐用町 0791-63-5125 洲本県税事務所洲本市 南あわじ市 淡路市 0799-26-2021 ( 注 )1 下線は災害救助法の適用を受けた市町 2 受付時間は平日の午前 9 時 00 分から午後 5 時 30 分まで 12 市町村税の特別措置 災害によって大きな損害を受けた場合 固定資産税 住民税 国民健康 保険税 ( 料 ) 介護保険料等に関して 減免 徴収の猶予 申告 納付など の期間の延長等の救済措置が受けられる場合があります 詳しくは 市町の窓口にお問い合わせください ( 連絡先は最終頁参照 ) - 7 -

役所の手続きのこと 13 公共料金の減免措置 電気 電話等については 各事業者において 災害救助法の適用区域の 被災者に対し 支払期日の延長 料金の減免 工事費の免除 修理費用の 軽減など特別措置を行う場合があります 適用の条件 支援措置の内容に ついては 事業者ごとに異なります また 減免措置等は お客様からの申出が必要な場合がありますので 手続き方法について 各社へご確認ください 上下水道についても 基本料金 使用料金の減免や支払い期限の延長等 が行われる場合があります 詳しくは上下水道の事業者 ( 市町 ) にご確認 ください 各電話会社において 災害救助法の適用区域の被災者に対し電話料金の 支払い期限の延長 (1 か月程度 ) 等の支援措置を実施しています 各事業者の連絡先 事業社名 関西電力 ( コールセンター ) 0800-777-8810 大阪ガス ( 平成 30 年 7 月豪雨専用フリーダイヤル ) 0120-330-474 電話番号 NTT 西日本 ( 料金問合せ受付 ) 116( 局番なし ) 0800-2000-116 NTT ドコモ ( ドコモ携帯電話から ) 151( 局番なし 通話料無料 ) ( 一般電話などから ) 0120-800-000( 通話料無料 ) au (au 携帯電話から ) 157( 局番なし 通話料無料 ) ( 一般電話などから ) 0077-7-111( 通話料無料 ) ソフトバンク ( ソフトバンク携帯電話から ) 157( 局番なし 通話料無料 ) ( 一般電話などから ) 0800-919-0157( 通話料無料 ) NHKでは 災害救助法の適用区域内で建物が 半壊 半焼または床上浸水以上の被害を受けた場合 申出に基づき 平成 30 年 7 月及び8 月分の受信料が免除になります 詳しくはNHK(0570-077-077 9:00~20:00 ご利用になれない場合 050-3786-5003) にお問い合わせください - 8 -

役所の手続きのこと 14 年金手帳などを紛失した場合 国民年金等の保険料が払えない場合 年金手帳 年金証書を紛失した場合は 再発行ができます 詳しくは 各年金事務所にお問い合わせください 国民年金被保険者について 一定の要件に該当する場合には 申請に基 づいて災害時の保険料が免除されます また 被災に伴い厚生年金保険料等の納付が困難な事業所に対しては 納付の猶予制度等があります 詳しくは 被災者専用フリーダイヤル ねんきんダイヤル又は年金事務 所にお問い合わせください 被災者専用フリーダイヤル :0120-010-551 ねんきんダイヤル :0570-05-1165 (050 で始まる電話でおかけになる場合は 03-6700-1165) 受付時間は 月曜日 : 午前 8 時 30 分から午後 7 時 00 分まで火 ~ 金曜日 : 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで第 2 土曜日 : 午前 9 時 30 分から午後 4 時 00 分まで 兵庫県内の年金事務所 事務所名管轄電話番号 東灘年金事務所神戸市 ( 東灘区 灘区 ) 国民年金のみ 078-811-8475 三宮年金事務所神戸市 ( 中央区 ) 神戸市 ( 東灘区 灘区 ) 厚生年金 健康保険のみ - 9-078-332-5793 兵庫年金事務所神戸市 ( 兵庫区 北区 ) 078-577-0294 須磨年金事務所神戸市 ( 長田区 須磨区 垂水区 西区 ) 078-731-4797 西宮年金事務所西宮市 芦屋市 宝塚市 三田市 丹波市 篠山市 0798-33-2944 尼崎年金事務所尼崎市 伊丹市 川西市 猪名川町 06-6482-4591 豊岡年金事務所豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 0796-22-0948 明石年金事務所明石市 洲本市 三木市 小野市 南あわじ市 淡路市 加東市 加古川年金事務所加古川市 西脇市 高砂市 加西市 多可町 播磨町 稲美町 姫路年金事務所姫路市 相生市 赤穂市 宍粟市 たつの市 佐用町 神河町 市川町 福崎町 太子町 上郡町 078-912-4983 079-427-4740 079-224-6382 ( 注 )1 下線は災害救助法の適用を受けた市町 2 受付時間は以下のとおり平日 : 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで ( 週初の開所日は午後 7 時まで ) 第 2 土曜 : 午前 9 時 30 分から午後 4 時 00 分まで

役所の手続きのこと 15 登記済証 ( 権利証 ) 登記識別情報を紛失した場合 土地 建物の権利証 ( 登記済証 登記識別情報通知書 ) を紛失したことによって土地 建物の所有権等の権利を失うことはありません 売買 相続 抵当権設定時に 上記書類を紛失している場合 他の手段での本人確認となります 詳しくは 神戸地方法務局等にお問い合わせください 神戸地方法務局 支局 出張所 支局等名管轄 ( 不動産登記 ) 電話番号 神戸地方法務局本局神戸市 ( 中央区 兵庫区 灘区 ) 078-392-1821 東神戸出張所神戸市 ( 東灘区 ) 芦屋市 078-451-7955~6 北出張所神戸市 ( 北区 ) 078-594-3351~2 須磨出張所神戸市 ( 須磨区 長田区 垂水区 ) 078-794-2045~6 西宮支局西宮市 0798-26-0061~2 尼崎支局尼崎市 06-6482-7401~2 伊丹支局 伊丹市 川西市 猪名川町 宝塚市 072-779-3451~2 三田出張所三田市 079-563-2707 柏原支局丹波市 篠山市 0795-72-0176 豊岡支局 豊岡市 香美町 新温泉町 0796-22-2703 0796-23-0417 八鹿出張所養父市 朝来市 079-662-2767 明石支局明石市 神戸市 ( 西区 ) 三木市 078-912-5511~2 加古川支局 社支局 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町 079-424-3555~6 079-424-7435 西脇市 加西市 小野市 加東市 多可町 0795-42-0201 姫路支局姫路市 神河町 市川町 福崎町 079-225-1915~7 龍野支局 たつの市 宍粟市 相生市 赤穂市 太子町 佐用町 上郡町 0791-63-3221~2 洲本支局 洲本市 淡路市 南あわじ市 0799-22-0497 0799-22-0570 ( 注 )1 下線は災害救助法の適用を受けた市町 2 受付時間は平日の午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで - 10 -

役所の手続きのこと 16 運転免許証の再交付 災害により自動車運転免許証を汚損 紛失した場合は再交付ができます また 再交付手数料が免除される場合があります 詳しくは 下記連絡先にお問い合わせください 明石運転免許試験場 :078-912-1628-11 -

民間の手続きのこと 17 損害保険 損害保険の適用などについては次の窓口にお問い合わせください ご契約の損害保険会社 そんぽ ADR センターナビダイヤル :0570-022808(IP 電話からは 06-7634-2321) 受付時間は午前 9 時 15 分から午後 5 時まで ( 土日祝 年末年始除く ) 証券の紛失等により 保険契約に関する手掛かりを失った方は次の窓口 で照会できます 自然災害等損保契約照会センターフリーダイヤル :0120-501331(IP 電話からは 03-6836-1003) 受付時間は午前 9 時 15 分から午後 5 時まで ( 土日祝 年末年始除く ) 18 生命保険の契約内容 生命保険会社 かんぽ生命では 災害救助法適用市町にお住まいの被災者について 保険料の払い込み猶予期間の延伸 ( 最長 6か月 ) 保険金の非常時即時払い等の非常取扱いを実施しています 詳しくは ご契約の生命保険会社 かんぽ生命にお問い合わせください また 家屋等の流失 焼失等により生命保険契約に関する手掛かりを失い 保険金の請求を行うことが困難な方は 次の窓口にお問い合わせください 生命保険協会災害地域生保契約照会センターフリーダイヤル :0120-001731 受付時間は午前 9 時から午後 5 時まで ( 土日祝を除く ) かんぽコールセンターフリーダイヤル :0120-552-950 受付時間は午前 9 時から午後 9 時まで ( 平日 ) 午前 9 時から午後 5 時まで ( 土日祝 ) - 12 -

民間の手続きのこと 19 預貯金通帳等を紛失した場合 災害救助法適用市町にお住まいの被災者について 金融機関 証券会 社 生命保険会社 損害保険会社等では通帳 保険証書や印鑑を紛失した場 合でも 本人確認ができれば 預貯金 保険金等の払戻しを行っています 各金融機関 ( 銀行 信用金庫 信用組合 ) 保険会社等の窓口 ゆうちょコールセンター :0120-108420 金融庁相談ダイヤルナビダイヤル :0570-016-811 (IP 電話からは 03-5251-6811) 20 法律相談等の窓口 市町では 無料法律相談を実施しています 予約が必要ですので 各市 町等の担当にお問い合わせください 市町 担当 申込み 問合せ 丹波市 丹波市社会福祉協議会 0795-82-4631 篠山市 市民協働課 079-552-5112 豊岡市 豊岡市社会福祉協議会 0796-23-2573 養父市 養父市社会福祉協議会 079-662-0160 朝来市 香美町 香美町社会福祉協議会本所 0796-39-2050 村岡支所 0796-98-1000 小代支所 0796-97-2202 西脇市 防災安全課 0795-22-3111 多可町 多可町社会福祉協議会 0795-32-3425 姫路市 市民相談センター 079-221-2102 宍粟市 宍粟市社会福祉協議会 0790-72-8787 たつの市 たつの市社会福祉協議会 0791-63-5106 佐用町 佐用町社会福祉協議会 0790-78-1212 市川町 住民税務課 0790-26-1011 神河町 神河町社会福祉協議会 0790-32-2303 上郡町 上郡町社会福祉協議会 0791-52-2910-13 -

民間の手続きのこと 21 消費生活相談窓口 国民生活センターでは 今回の災害の被災地域及び被災者の方を対象と して 平成 30 年 7 月豪雨消費者トラブル 110 番 を開設し 県内からつな がる下記のフリーダイヤル ( 通話料無料 ) で 消費生活に関する相談を受 け付けています 平成 30 年 7 月豪雨消費者トラブル 110 番 :0120-7934-48 (IP 電話からは 03-5793-4110( 有料 )) 受付時間は午前 10 時から午後 4 時まで ( 土日祝含む ) - 14 -

医療 健康のこと 22 医療機関の受診 被災により被保険者証等を紛失 家に置いたまま避難している等 医療機関に提示できない場合には 医療機関の窓口で氏名 生年月日 連絡先 住所等を申し立てすることにより保険診療で受診することができます 詳しくは 保険者 ( 健保は協会けんぽ 国保は市町 ) 各医療機関にお問い合わせください 災害救助法の適用市町の住民の方で 適用市町の国民健康保険 介護保険 後期高齢者医療 協会けんぽに加入している場合 下記 1~5のいずれかに該当する方は 医療機関 介護サービス事業所等の窓口でその旨を申告していただくことで 医療保険の窓口負担や介護保険の利用料について支払いが不要となります ( 平成 30 年 10 月末まで ) 1 住家の全半壊 全半焼 床上浸水又はこれに準ずる被災をされた方 2 主たる生計維持者が死亡し又は重篤な傷病を負われた方 3 主たる生計維持者の行方が不明である方 4 主たる生計維持者が業務を廃止 又は休止された方 5 主たる生計維持者が失職し 現在収入がない方 - 15 -

教育のこと 23 奨学金の緊急採用 返還期限猶予 JASSO 支援金の受付 独立行政法人日本学生支援機構 (JASSO) では 1 災害救助法適用地域の世帯の学生に対する奨学金の緊急採用 2 奨学金返還者からの減額返還 返還期限猶予の願出を受け付けています 緊急採用奨学金については 在学している学校を通じて申し込む必要があります また 奨学金返還の減額返還 返還期限猶予は 奨学金減額返還願 もしくは 奨学金返還期限猶予願 を同機構に提出する必要があります 学生本人が居住する住宅に半壊以上等の被害を受けた方に対して JASSO 支 援金 (10 万円 ( 返還不要 )) の申請受付をしています 在学している学校 を通じて申し込む必要があります - 16 -

事業者の方へ 24 農林漁業関係の災害復興 農林水産省相談窓口 近畿農政局兵庫県拠点電話番号 :078-331-5924 受付時間は午前 9 時から午後 5 時まで 被災された農林漁業者を対象に農林漁業セーフティーネット資金等の利 用や災害復旧貸付等について 下記の相談窓口を設置しています また 各農業協同組合等でも 融資等に関するご相談を受け付けています 日本政策金融公庫神戸支店 < 農林水産事業 > 電話番号 :078-362-8451 受付時間は午前 9 時から午後 5 時まで 農林中央金庫大阪支店電話番号 :06-6205-2111 25 中小企業者を対象とした相談窓口 被害を受けられた中小企業者の方々を対象に災害復旧貸付の利用や融資 及び返済についての特別相談窓口を設置しています 詳しくは 次の相談窓口又はお近くの商工会議所にお問い合わせくださ い 日本政策金融公庫 神戸支店 支店名管轄電話番号 国民生活事業 神戸市 ( 兵庫区 長田区 須磨区 北区 中央区 ) 三木市 ( 吉川町 ) 三田市 - 17-078-341-4981 中小企業事業県内全域 078-362-5961 神戸東支店国民生活事業 尼崎支店国民生活事業 神戸市 ( 東灘区 灘区 ) 西宮市 芦屋市 宝塚市 尼崎市 伊丹市 川西市 篠山市 丹波市 猪名川町 078-854-2900 06-6481-3601

事業者の方へ 支店名管轄電話番号 明石支店国民生活事業 豊岡支店国民生活事業 姫路支店国民生活事業 ( 注 ) 下線は災害救助法の適用を受けた市町 神戸市 ( 垂水区 西区 ) 明石市 洲本市 西脇市 三木市 ( 吉川町以外 ) 小野市 南あわじ市 淡路市 加東市 多可町 稲美町 播磨町 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 姫路市 相生市 加古川市 赤穂市 高砂市 加西市 宍粟市 たつの市 市川町 福崎町 神河町 太子町 上郡町 佐用町 078-912-4114 0796-22-4327 079-225-0571 兵庫県信用保証協会 事務所名管轄電話番号 神戸事務所神戸市 明石市 三木市 078-393-3900 阪神事務所 尼崎市 伊丹市 西宮市 芦屋市 宝塚市 川西市 三田市 猪名川町 06-6411-4133 但馬支所豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 0796-22-5171 加古川支所加古川市 高砂市 播磨町 稲美町 079-424-1105 西脇支所 姫路事務所 西脇市 小野市 加西市 篠山市 丹波市 加東市 多可町 姫路市 相生市 赤穂市 宍粟市 たつの市 市川町 福崎町 神河町 太子町 上郡町 佐用町 0795-22-6775 079-289-3611 淡路支所洲本市 南あわじ市 淡路市 0799-22-4493 ( 注 ) 下線は災害救助法の適用を受けた市町 商工中金 支店名 電話番号 神戸支店 078-391-7541 尼崎支店 06-6481-7501 姫路支店 079-223-8431 独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部電話番号 :06-6264-8613 近畿経済産業局産業部中小企業課電話番号 :06-6966-6023-18 -

そのほかの情報 26 災害ボランティア 災害ボランティアを必要とされている場合やボランティア活動への参加 を希望されている場合は 各市町の社会福祉協議会にお問合せください 現在開設中の災害ボランティアセンター 市町 窓口 電話番号 丹波市 丹波市災害ボランティアセンター 0795-77-2359 宍粟市 宍粟市社会福祉協議会ボランティアセンター 0790-72-8787 養父市 養父市社会福祉協議会ボランティアセンター 079-662-0160 27 ペット動物に関する相談窓口 迷子になったペットに関する相談 飼い主不明のペットの保護情報 そ の他ペットの飼育全般の相談を受け付けています 兵庫県内の動物管理センター等 センター名管轄電話番号 兵庫県動物愛護センター芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 猪名川町 三田市 丹波市 篠山市 但馬支所 三木支所 龍野支所 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 加古川市 高砂市 三木市 小野市 加西市 加東市 西脇市 播磨町 稲美町 多可町 たつの市 相生市 赤穂市 宍粟市 佐用町 神河町 市川町 福崎町 太子町 上郡町 06-6432-4599 079-666-8071 0794-84-3050 0791-63-5146 淡路支所淡路市 洲本市 南あわじ市 0799-62-5811 神戸市動物管理センター神戸市 078-741-8111 尼崎市動物愛護センター尼崎市 06-6434-2233 西宮市動物管理センター西宮市 0798-81-1220 あかし動物センター明石市 078-918-5797 姫路市動物管理センター姫路市 079-281-9741 ( 注 ) 下線は災害救助法の適用を受けた市町 - 19 -

そのほかの情報 28 太陽光発電システムに関する相談窓口 総務省行政評価局は 使用済太陽光パネルの廃棄処分等の実施状況を調査し その結果を公表しています ( 平成 29 年 9 月 8 日 ) 調査においては 1 災害によって損壊したパネルであっても 日光が当たれば発電するため 直接触れると感電の危険性があること 2 パネルには有害物質が含有されているものもあり 廃棄に当たっては適正な処理が必要であることとされているところ こうした点が十分認識されていなかったことなどが明らかとなっています 詳細は ホームページに掲載しています http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/107317_0908.html 総務省行政評価局評価監視官 ( 法務 外務 経済産業等担当 ) TEL:03-5253-5450 ( 直通 ) 浸水等の被害を受けた太陽光発電システムの取扱い上の留意点をホームページに掲載しています http://www.jpea.gr.jp/topics/180710.html 一般社団法人太陽光発電協会 105-0004 東京都港区新橋 2-12-17 新橋 I-N ビル 8F TEL:03-6268-8544 被災した太陽光発電設備の保管等について 注意喚起がなされています http://www.env.go.jp/recycle/waste/disaster/h30gouu/04_180706_s olar.pdf 環境省環境再生 資源循環局災害廃棄物対策室 TEL:03-5521-8358( 内線 6825) - 20 -

( 参考 : 各自治体の連絡先 ) 自治体名 連絡先 ( 代表 ) 兵庫県 078-341-7711 神戸市 078-331-8181 東灘区 078-841-4131 灘区 078-843-7001 中央区 078-232-4411 兵庫区 078-511-2111 北区 078-593-1111 長田区 078-579-2311 須磨区 078-731-4341 垂水区 078-708-5151 西区 078-929-0001 尼崎市 06-6375-5639 西宮市 0798-35-3151 芦屋市 0797-31-2121 伊丹市 072-783-1234 宝塚市 0797-71-1141 川西市 072-740-1111 三田市 079-563-1111 猪名川町 072-766-0001 丹波市 0795-82-1001 篠山市 079-552-1111 豊岡市 0796-23-1111 養父市 079-662-3161 朝来市 079-672-3301 新温泉町 0796-82-3111 自治体名 連絡先 ( 代表 ) 明石市 078-912-1111 加古川市 079-421-2000 高砂市 079-442-2101 稲美町 079-492-1212 播磨町 079-435-0355 西脇市 0795-22-3111 三木市 0794-82-2000 小野市 0794-63-1000 加西市 0790-42-1110 加東市 0795-42-3301 多可町 0795-32-2380 姫路市 079-221-2111 市川町 0790-26-1010 福崎町 0790-22-0560 相生市 0791-23-7111 たつの市 0791-64-3131 赤穂市 0791-43-3201 宍粟市 0790-63-3000 太子町 079-277-1010 神河町 0790-34-0001 上郡町 0791-52-1111 佐用町 0790-82-2521 洲本市 0799-22-3321 淡路市 0799-64-0001 南あわじ市 0799-43-5001 香美町 0796-36-1111