下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

Similar documents
区分

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料1 第1回会議のポイントについて

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

計画の今後の方向性

PowerPoint プレゼンテーション

16_27

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

地域包括ケアシステム

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

地域総合支援協議会

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整


本事例集は 在宅医療 介護連携推進事業の ( ア ) から ( ク ) の取組ごとに いくつかの市町村における具体的な取組を紹介しているが これらの取組に加え 取組む際の体制 取組に要した予算 取組による成果や成功の要因 今後の課題等についても 以下の調査研究事業で報告されているため 参考にしていた

障害児・発達障害支援_

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

4-(1)-ウ①

Microsoft Word - GH.docx22.docx

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

(別紙)医介連携手引きver.2(案)6ー

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

Microsoft PowerPoint - 12_08_Hanioka_san_PDCA.pptx

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成


千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

01 【北海道】

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課

2017介護保険制度改正.pptx

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

認知症医療従事者等向け研修事業要領

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている しかしながら

歯科中間報告(案)概要

1-澤田-インクル.indd

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

(Microsoft Word - \221\3461\217\315.docx)

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

平成18年度標準調査票

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

01_協議体及びコーディネーター【9人Ver.】-2.xdw

untitled

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

第3章 指導・監査等の実施

所掌業務①:研究関係

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

( 別紙 ) 地域ケア会議 に関する Q&A 問 1 今般 地域ケア会議 を通知に位置づけた背景は何か 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年へ向けて 高齢者が尊厳を保ちながら 住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるよう 国は 医療 介護 予防 住まい及び生活支援サービスが 日常生

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

65歳~74歳 介護認定率(平成22年度)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

<4D F736F F F696E74202D E690B6817A368C8E3993FA81698BE0816A D89BF95D25F89898F4B90E096BE >

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

Microsoft Word - 3

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

国立女性教育会館の機能と取り組み

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

①CSの概要

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

佐久総合病院 H24年度在宅医療連携拠点事業 活動報告

前回の改善計画の進捗評価 Ⅰ. 事業運営の評価 ( 評価項目 1~10) 項目前回の改善計画実施した具体的な取組進捗評価 Ⅱ. サービ ス提供等 の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 ( 評価項目 11 ~27) 2. 多機関 多職種との連携 ( 評価項目 28 ~31)

13【東京都再修正版】平成28年度第2回精神障害者の地域移行担当者等会議【事前課題】シート290222

資料 平成 29 年 12 月 8 日 厚生労働省老健局振興課

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

Transcription:

1

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている 在宅医療連携拠点の想定される取り組みとしては 図のように 1 地域の医療 福祉資源の把握及び活用 2 在宅医療 介護連携に関する会議への参加又は関係者の出席の仲介 3 在宅医療 介護連携に関する研修の実施 424 時間 365 日の在宅医療 介護提供体制の構築 6 地域包括支援センター 介護支援専門員 介護サービス事業者等への支援など 平成 24 年度に行われた在宅医療連携拠点事業のタスクとほぼ同様のものとなっている このため この市町村ハンドブックでは 平成 24 年度平成 24 年度の在宅医療連携拠点事業で蓄積された知見やノウハウを提供し 今後の市町村によるスムーズな事業の立ち上げや現在のコーディネート機能をより促進する目的で作成した 2

平成 25 年 9 月 13 日に行われた社会保障審議会医療部会資料から抜粋 在宅医療 介護連携の推進について の論点では 在宅医療提供体制等への関与が少なかった 市町村への支援として 引き続き在宅医療連携拠点事業で蓄積された知見やノウハウを整理し情報提供をするとともに 例えば市町村や地域医師会における連携のコーディネーターとなる人材育成等に対する支援が必要ではないか と記載され 今後の市町村による在宅医療 介護連携の推進において継続的な支援体制が必要であることが述べられている 3

市町村ハンドブックの構成を示した 地域包括ケアを推進していく中での 在宅医療 介護連携の重要性 進め方の総論 各論に分け 記載している 具体的取り組み では 平成 24 年度在宅医療連携拠点事業で各地域で行われた活動の中で 市町村でより一般的に取り組みやすい活動を中心に紹介している 4

5

例えば 担当組織の決定では 平成 27 年度からの 在宅医療連携拠点事業が介護保険制度下に行われることを想定し 介護保険担当部局 が適切としている スライドの記載にあるように 自治体によっては これまで医療関係機関との関係が深い健康関係所管部局や国保担当部局なども想定されるが その際は 介護保険担当部局との連携を十分にとれる体制を整えることが重要である 6

医師会との積極的な協力体制構築では 自治体と医師会の協働での会議 ( 協議会 ) の設置 互いの交流による情報共有を促進し 担当者が変更となった場合も長期的な顔の見える関係作りを構築する必要性のあることを記載している 7

地域の医療 福祉資源の把握及び活用についての項目の概要を示している 資源マップ作成の目的としては 地域の医療介護資源の実情把握 認識共有 地域の医療介護における課題の抽出 情報共有による医療や介護関係者による円滑な連携の促進 住民への医療 介護へのアクセスを容易にして 安心な暮らしを支援 2 次効果として 情報提供 情報収集する中での顔の見える関係構築し 多職種連携につながるなどがあげられる 図は沖縄県浦添医師会の地域における医療 介護資源マップのうち居宅介護支援事業所のマップであるが このように 医療資源のみでなく 介護 福祉資源も同様に見える化する事が重要である 8

図は 会議の開催のモデルを示した 地域包括ケアシステムを構築するに向け 医療 介護 予防 生活支援 住まいが有機的に連携できるような重要関係者が一同に会し 地域の情報や課題 取り組みを情報共有し 対策や目標等を検討することが出来る場を設置する 9

研修の実施では 1 各地域において まずどのような取り組みが展開されているのかを把握すること 2 地域の実情を把握した上で 地域目標に基づき 有効な教育的介入に至っているのかという視点で 地域の重要関係者等で吟味 検討を行う 地域における課題や取り組むべき目標に基づき 研修開催計画を立案する 研修の目的や 効果を図る指標 教育的介入をしたいターゲットを明確にすることが必要である 3PDCA サイクルに基づき 円滑に事業展開を進める必要がある 地域での取り組みとして その評価も必ず地域へ公表 還元する事が求められる 10

d. 24 時間 365 日の在宅医療 介護体制の支援では 新たに当タスクに取り組む地域においては 24 時間 365 日 の医療 介護支援体制の構築に関して 最もハードルの高い響きを持った取り組みである事を把握しているが 多職種が有機的に連携した場合 個々にかかる負担は非常に軽減される事も同時に報告されている 本件において重要なことは 1 地域の重要有識者会議にて地域の実情を情報共有する 2 地域において どのような 24 時間 365 日医療 介護支援体制を構築できるのかについて 住民のデマンドやニーズと共に 吟味検討を重ねる また 関係者の協力を得られるように十分な理解を促し 信頼の構築を行う 現場からの専門職からの声を十分に把握し 地域として住民に求められる体制を洗練化させる 3ICT の利活用やインフォーマルシステム 資源の掘り起し等も同時に行う 4 地域で対応可能な活動目標を定め 定期的に評価し 一部の職種や地区に負担の集中が起こらないように顔の見える場をコーディネートしながら 連携体制のマネージメントを行う 11

本件において重要なことは 1 現状を把握する 特に介護側の医療に関わる困りごとや相談先 要介護者の医療依存度等 2 地域ニーズを把握する 4 適切な場所へ相談窓口を設置する 5 定期的な相談事業の評価を行い 地域包括ケアシステム構築に向けた重要関係者会議にて評価を共有し 必要時体制を更新する 6 住民への普及啓発活動も同時に展開し 相談支援窓口の活用を促すである 12

スライドは 地域で情報を共有する事や 円滑な情報共有を促進することに向けた取り組み例である 特に医療 介護間の一人の対象者における情報が迅速に共有しにくいという課題が全国各地域で報告された 迅速に 医療 介護の支援者が必要な情報を収集し 一貫性のなる支援を対象者に提供できる事が求められる 13

地域住民への普及 啓発は 地域住民を主体とし 活動を行う行政においてはもっとも得意とする活動展開であると考えられる 地域包括ケアシステムが円滑に稼働するためには関係者の連携のみでは成立しない 地域住民の理解と協力 そして協働が不可欠である 図は 東京都板橋区医師会が行っている地域住民への普及 啓発の活動で 寸劇を用いて より印象に残る会を開催している 14

地域の有機的な連携システム構築において最も重要な 3 要素は 1 地域の有機的連携システムを動かすリーダー ( もしくは連携コーディネーター ) の存在 2 リーダー ( コーディネーター ) が活動できる地域の仕組み作り 3 地域住民の理解と協力であった 当ハンドブックは 本文のノウハウを各地域の実情に応じ地域ニーズに対応させて活用いただきたい 地域の実情や発展可能性 インフォーマルネットワークなど多種多様であるため 各地域の文化や住民の心情 歴史 価値観を十分に配慮したうえでの当ハンドブックによるノウハウの活用をお願いしたい 地域で住民を支えるという事 地域で対応してきたこと 今後の可能性など まずは地域を支える当事者の皆様で顔を会わせて話し合い 情報を共有し そして地域の未来に向けて課題解決に向けてご検討いただきたいことを強くお願いする 15