第2保育所

Size: px
Start display at page:

Download "第2保育所"

Transcription

1 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所古河市立第二保育所茨城県古河市東 hittp:// 344 岡野敏子施設長 S 認定年 事業開始年 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市茨城県古河市下大野 2248 番地 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

2 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7 時 ~19 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7 時 ~19 時 曜 休園 ~1 3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 45 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

3 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1,25 m² ほふく室 m² 保育室 ほふく室と兼用遊戯室 1 室 / 55.8 m² 3 室 / m² 1 室 / 72.54m² 園庭の状況 設置場所 面積 m2 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) こんな子にしたい 運営の方針 たくましい心と体教育 保育の内容 特色 思いやりのある子 自立心のある子 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

4 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 常勤 1 非常勤 所長主任保育士早朝 調理兼用務 延長 用務手 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 8 時間 2.86 常勤 非常勤 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 延長保育 1 円 /3 分 額 1, 円 ~ 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

5 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所第三保育所茨城県古河市中田 1619 番地 岡幸子施設長 S 認定年 事業開始年 S 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市茨城県古河市下大野 2248 番地 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

6 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~19: 曜 休園 曜 祝 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 61 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

7 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 2673m² ほふく室 m² 保育室 1 室 /35.2m² 遊戯室 1 室 /6.45m² 4 室 /186.32m² 1 室 /15.72m² 園庭の状況 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 設置場所 面積 こんな子にしたい たくましい心と体運営の方針 思いやりのある子教育 保育の内容 特色 自立心のある子 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

8 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 7 36 所長主任保育士臨時保育士 早朝対応保育士延長保育対応保育士調理師調理補助兼用務 常勤 1 非常勤 非常勤保育士 用務 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 保護者会費 1 人 1 円 / 保育教材の一部 15~3, 円 ( 年齢により異なる ) 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

9 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年認定年事業開始年確認年 保育所古河市立第四保育所茨城県古河市新久田 伊藤俊行施設長昭和 4 年 4 1 昭和 4 年 4 1 昭和 4 年 4 1 昭和 4 年 4 1 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市古河市下大野 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

10 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19:3 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~19:3 曜 休園 祝 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 51 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

11 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 2,977 m² ほふく室 736.6m² 保育室 1 室 / 51.84m² 遊戯室 1 室 / 1.36 m² 5 室 / m² 1 室 / 85.15m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 こんな子にしたい たくましい子 思いやりのある子 自立心のある子 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

12 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 6 2 常勤 1 1 非常勤 常勤 1 所長正職臨時 1 非常勤 早朝延長一時子育て 正職用務員調理員兼用務員遠藤医院 ( 内科 ) 若松歯科 ( 歯科 ) 非常勤 午前臨時 正職調理員 5 利用料等に関する事項い 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 保護者会費 (1 円 / ) 保育用品 (15 円 ~3, 円 ) 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

13 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所古河市立上辺見保育所茨城県古河市上辺見 秋山春美施設長昭和 48 年 4 1 認定年 事業開始年 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市茨城県古河市下大野 2248 番地 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

14 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~19: 曜 休園 曜 祝 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 69 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

15 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1682 m² ほふく室 m² 保育室 2 室 /53.7m² 遊戯室 1 室 /45.4m² 4 室 /169.2 m² 1 室 /94.8 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) こんな子にしたい 運営の方針 たくましい心と体教育 保育の内容 特色 思いやりのある子 自立心のある子 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

16 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 常勤 非常勤 1 所長主任保育士 1 用務員.5 看護師 調理兼用務 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 保育教材の一部 :(15 円 ~3, 円 年齢により異なります ) 保護者会費 : 1 人 1 円 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

17 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年認定年事業開始年確認年 保育所古河市立関戸保育所茨城県古河市関戸 sekihoiku@city.ibaraki-koga.lg.jp 393 大沢幸子施設長昭和 49 年 4 1 昭和 49 年 4 1 昭和 49 年 4 1 昭和 49 年 4 1 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市茨城県古河市下大野 2248 番地 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

18 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~19: 曜 なし 休園 ~1 3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 36 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 1 2 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

19 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1,873 m² ほふく室 424.4m² 保育室 2 室 / 43.2m² 遊戯室 室 / m² 4 室 / m² 1 室 / 63.18m² 園庭の状況 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 設置場所 面積 敷地内 たくましい心と体 思いやりのある子 自立心のある子 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 賠償すべき事故が発生したときの対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他 ( その他 : スポーツ振興会 )

20 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 常勤 1 施設長主任保育士 1 37 年 非常勤 看護師 調査中調査中調査中調査中 調理員調理兼用務調理補助用務員 調査中調査中調査中調査中 嘱託医 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 7.75 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 保育用品代 15 円 ~3, 円 ( 年齢により異なります ) 保護者会費 15 円 6 その他

21 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成年時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所諸川保育園茨城県古河市諸川 湯澤廣巳園長昭和 31 年 2 23 認定年 事業開始年 昭和 31 年 2 23 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人桐葉福祉会茨城県古河市諸川 湯澤宥広理事長昭和 31 年 2 23 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

22 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~19:~18:3 曜 休園 曜 祝 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 57 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 クラス 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

23 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 352 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 / 28.44m² 遊戯室 1 室 / 39.6 m² 3 室 / m² 1 室 / m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 24 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 思いやりの心を育てる 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

24 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 5 1 常勤 非常勤 2 園長主任保育士保育士 1 33 嘱託医 調理員 事務員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 3 歳以上児主食代 7 円 絵本代 43 円 ( 変動あり ) 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

25 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 3 年 1 12 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所柊保育園茨城県古河市山田 増田美恵子園長昭和 4 年 8 1 認定年 事業開始年 確認年 昭和 4 年 8 1 昭和 4 年 8 1 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人社会福祉法人七藤会茨城県古河市山田 増田隆治理事長昭和 4 年 7 2 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

26 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 標準 7:3~18:3 短時間 8:3~16:3 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 標準 7:3~18:3 短時間 8:3~16:3 曜 休園 曜 祝 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 55 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

27 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1,632 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 / m² 遊戯室 1 室 / 38.5 m² 4 室 / m² 1 室 / 49.5 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針子ども第一主義 自立 = 自律した人間を育てる 心の力 学ぶ力 体の力を積み上げる事で 人間教育 保育の内容 特色性を養う また 普段の生活面では躾を重視し けじめる生活を送ることでも人間性を養う 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

28 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 4 3 常勤 非常勤 1 園長主任保育士保育士 1 26 事務職員 1 2 保育士 保育補助 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 6 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 主食代 2,3 円 (3 歳以上 ) 延長料金 ( 短時間利用者のみ ) 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

29 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 保育所総和保育園茨城県古河市葛生 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 54 田中重信 理事長 認可年 認定年 事業開始年 昭和 46 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人総和福祉会茨城県古河市葛生 田中重信理事長昭和 46 年 2 22 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

30 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7 時 3 分 ~19 時 分 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7 時 3 分 ~18 時 3 分 曜 休園 曜 祝祭 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 57 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

31 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1136 m² ほふく室 m² 保育室 室 / m² 遊戯室 室 / m² 6 室 / 243.7m² 室 / m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 75.9 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 より良い親子関係を目指して安心して登園できる安全な子育て環境を提供する 健やかですべてのものに慈しみの心を持ち色々な事象に対して考えられる人間に育てる 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

32 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 施設長保育士看護師 常勤 非常勤 2 調理師 事務員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 常勤 非常勤 8 時間 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 送迎バス 25 円延長保育 1 円 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

33 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 保育所白梅保育園茨城県古河市水海 ホームページアドレス 事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 7 初見はつ枝園長昭和 52 年 2 24 認定年 事業開始年 昭和 52 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 地域子育て支援事業 わんぱく 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人友愛福祉会茨城県古河市水海字白山台 2356 番地 初見豊理事長昭和 52 年 2 24 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

34 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7 時 3 分 ~19 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7 時 3 分 ~18 時 3 分 曜 休園 曜 祝祭 年末年始 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 6 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

35 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : 体調不良児 ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 / 16m² 遊戯室 2 室 / m² 5 室 / m² 1 室 /75.8m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針子ども一人ひとりを大切にし 保護者からも信頼され 地域に愛される保育園を目指す 豊かな人教育 保育の内容 特色間性を持った子どもを育成する 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

36 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 6 1 常勤 2 非常勤 園長副園長主任保育士保育士 1 45 管理栄養士 看護師 調理員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8h 3.6 人 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 主食代 1 円 / 父母会費 3 円 / 送迎バス利用者 2 円 / 6 その他

37 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所牛ヶ谷保育園茨城県古河市西牛谷 菅聖子園長昭和 55 年 3 31 認定年 事業開始年 昭和 55 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類 名称 主な事務所の所在地 電話番号 代表者氏名 代表者職名 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所 社会福祉法人芳香会茨城県古河市上大野 宇留野光子理事長昭和 45 年 4 1 たま保育園 ( 結城市 )

38 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:3~18:3 曜 7:3~18:3 休園 ~1 3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 3 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 学級 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

39 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : 体調不良時 ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 / m² 遊戯室 室 / m² 2 室 / m² 1 室 / 12.7 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針豊かな個性とやさしい心育む教育 保育の内容 特色一人ひとり 見守ること を大切にし 将来を託せる子どもたちを育てる 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

40 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 1 12 非常勤 常勤 非常勤 1.34 園長保育士看護師事務員 1 運転手 保育補助 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 3.2 人 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 絵本代 36~44 円 ( 年齢別 ) 保育協力費 3 円 卒園対策費 5 円 (5 歳児のみ ) 主食代 6 円 (3 歳児以上 ) 送迎バス 1,5 円 6 その他

41 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所古河保育園古河市中央町 町田恭江園長平成元年 3 1 認定年 事業開始年 平成元年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人せんだんの木会古河市中央町 中島立子理事長平成元年 4 3 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

42 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~18: 曜 休園 ~1 3 1 号認定 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 59 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 号認定 1 2 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 学級数 5 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

43 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 /39.74 m² 遊戯室 1 室 /13.24 m² 5 室 / m² 1 室 /14.3 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 78 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針保育目標 健康で明るい子ども 思いやりのあるやさしい子ども よく考えのびのびと行動する子教育 保育の内容 特色 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

44 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 園長保育士調理師 ( 員 ) 常勤 非常勤 用務 相談員嘱託医 ( 歯科 内科 ) 職員の状況 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 常勤 非常勤 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 専従 兼務 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 主食代 (3 歳児以上 ) 5 円 バス代 ( 利用者のみ ) 往復 25 円片道 13 円 延長保育 ( 利用者のみ )18 時以降 3 分 1 円 6 その他

45 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所あさひ保育園茨城県古河市旭町二丁目 9 番 39 号 染宮静子理事長平成 12 年 3 3 認定年 事業開始年 平成 12 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人亜紀会茨城県古河市旭町二丁目 9 番 39 号 染宮静子理事長平成 12 年 2 25 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

46 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:~18: 曜 休園 曜, 祝祭, 年末休み 12 29~31, 正休み 1 1~3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 34 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

47 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 地域子育て支援拠点事業 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 /58.77m²1 遊戯室 1 室 /13.54m² 4 室 /124.15m² 1 室 /115.62m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 1. 子どもに対しては 子どもの健やかな育ちの支援,2. 保護者に対しては 就労と育児の両立を支援,3. 地域の子育て家庭に対しては 子育ての支援 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 賠償すべき事故が発生したときの対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他 ( その他 : 本学校センター保険加入 )

48 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 園長主任保育士保育士看護師 常勤 非常勤 専従兼務専従兼務専従兼務専従兼務兼務 常勤 1 4 非常勤 栄養士 調理員用務員嘱託医子育て支援員 運転手 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 週 4 時間勤務 ~ 金曜 7 時間, 曜 5 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 主食代 : 額 1 人 5 円,3 歳以上児 延長保育料 :18:~,3 分 1 円 6 その他

49 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所社会福祉法人百花会あゆみ保育園茨城県古河市上大野 http// 96 百戸澄江園長平成 15 年 3 31 認定年 事業開始年 平成 15 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人社会福祉法人百花会茨城県古河市上大野 理事長関口晴男事務長平成 15 年 2 14 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

50 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 平 7 時 3 分 ~19 時 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 曜 曜 休園 開所曜 火 水 木 金 平 7 時 3 分 ~19 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7 時 3 分 ~19 時 曜 休園 年末年始 ~1 3 曜 祝 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 6 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

51 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 保育室 1 室 / m² 遊戯室 1 室 / 52.47m² 5 室 / m² 室 / m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 737 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 明るく素直で感性豊かな子 友達関係の輪を広げ協調性 社会性のある子 良い事悪い事の判断ができ意思表示のできる子 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

52 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 4 2 常勤 事務長園長保育士 1 11 事務用務嘱託医 非常勤 栄養士 調理員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 8 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 歳個人購入教材 体操着等個別価格保護者会費年 24 円 1 歳児以上絵本代額 33~42 円程度 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

53 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所アリス保育園茨城県古河市諸川 卯木真哉理事長兼園長平成 19 年 3 31 認定年 事業開始年 確認年 平成 19 年 4 1 平成 19 年 3 19 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人愛泉会茨城県古河市諸川 卯木真哉理事長兼園長平成 19 年 3 19 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

54 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 平 7:3~19: 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 曜 7:3~18:3 曜 休園 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 57 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 クラス 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

55 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 m² ほふく室 m² 保育室 1 室 / 24.29m² 遊戯室 1 室 / m² 1 室 / m² 室 / m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 1 人ひとりを大切に その子の持っている 良い芽を目指します 集団生活の中で 遊びや体験を通じて生きる力を養いない 自主性 自立性に富み優しさや思いやりを持って 強く生きられる子どもたちの育成を図ります あふれんばかりの愛で 子どもたちを包み 慈しみ きちんと躾をし 心も体も逞しい子に育てます 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

56 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 非常勤 常勤 施設長保育士保育補助 非常勤 事務員 用務員 栄養士 調理員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 週 4 時間勤務 8 時間 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 主食代 4 歳児以上一人あたり 1 円 バス利用者送迎費往復 24 円 片道 12 円 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

57 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所古河市立第一保育所茨城県古河市宮前町 hittp:// 336 落合孝一施設長 S252.2 認定年 事業開始年 S 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名 市町村古河市茨城県古河市下大野 2248 番地 針谷力古河市長 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

58 3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 曜 曜 開所曜 火 水 木 金 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 休園 平 午前 7 時 分から午後 7 時 分まで ( 延長含む ) 曜 午前 7 時 分から午後 7 時 分まで ( 延長含む ) 曜 休所 年末年始 (12/31~1/3) 及び曜 祝 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 利用定員 2 号認定 37 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 学級数 3 号認定 歳児 歳児 2 歳児 1 歳児 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金 その他 (2 号認定 ) (3 号認定 )

59 3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1,477m² ほふく室 m² 保育室 2 室 /85.41m² 遊戯室 1 室 /6.45m² 4 室 /145.86m² 1 室 /127.4m² 園庭の状況 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) m2 保育の提供に当たっては 入所する乳幼児の最善の利益を考慮し その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする 保育に関する専門性をする職員が 家庭との密接な連携の下に たくましい心と体 思いやりのある子 自立心のある子 を保育方針とし 保育を行うものとする 児童の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら 児童の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努める 利用手続きに関する事前説明の方法 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 賠償すべき事故が発生したときの対応 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布 HP から関係書類をダウンロードその他 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他 ( その他 : 保育園賠償責任保険 スポーツ安全保険 )

60 4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 所長主任保育士保育士非常勤保育士 常勤 非常勤 6 1 常勤 1 1 非常勤 臨時保育士 准看護師調理師調理師兼用務員調理師補助 用務員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 週 時間勤務 7.75 時間勤務 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 保護者会費 (1 円 12 ヶ ) 保育教材の一部 (14 円 ~3, 円 : 年齢による ) 6 その他

25_01_02_19koudahoikuen

25_01_02_19koudahoikuen 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類 名称 所在地 電話番号 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 認定年 事業開始年 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 保育所幸田保育園茨城県稲敷市幸田 1349 番地 299-79-2296 https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page979.html

More information

41_01_02_01yachiyohoikuen

41_01_02_01yachiyohoikuen 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 保育所八千代保育園茨城県結城郡八千代町沼森 1132 0296-48-0668 http://yachiyo-h.jp/ 852151000050 伊佐法宏園長昭和 33 年 11 1

More information

11_01_01_01 takahagihoikusyo

11_01_01_01 takahagihoikusyo 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 保育所高萩市立高萩保育所茨城県高萩市本町 3-118 0293-22-2429 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 小田木真代 高萩市長 昭和 25 年 4 1 認定年 事業開始年 昭和 43 年 4 1 確認年

More information

08_01_01_01shimotsumahoikuen

08_01_01_01shimotsumahoikuen 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 保育所下妻保育園下妻市下妻丙 172 0296 44-2245 ホームページアドレス 事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 821051000106 小竹千鶴子園長昭和 30 年 5 2 認定年 事業開始年 確認年 昭和 30 年 6 2 平成

More information

03_06_02_01kizzumaamu

03_06_02_01kizzumaamu 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 小規模保育事業キッズマアム茨城県土浦市板谷七丁目 626 番地 11 29-83-226 ホームページアドレス 事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年 8235221 松葉綾子園長平成 27 年 6 1 認定年 事業開始年 確認年 平成 27

More information

総和文化幼稚園

総和文化幼稚園 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年認定年事業開始年確認年 幼稚園型認定こども園総和文化幼稚園茨城県下大野 2759 28-92-222 http://www.bunkayouchien.ed.jp 26 牧川剛園長昭和 49

More information

14_03_02_01takasagoschooltoride

14_03_02_01takasagoschooltoride 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年認定年事業開始年確認年 幼保連携型認定こども園認定こども園たかさごスクール取手茨城県取手市井野 3-16-1 0297-72-1708 ino@tksg.ed.jp 0821751000018

More information

しらゆり幼稚園

しらゆり幼稚園 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス事業所番号管理者の氏名管理者の職名認可年認定年事業開始年確認年 幼保連携型認定こども園しらゆり幼稚園茨城県古河市東山田 2010-2 0280-78-0122 http://shirayurikids.jp/ 211 吉羽昌子園長平成

More information

運営に関する方針 心身ともに健康でよく遊ぶ子どもを育てる保育 を方針としており 様々な経験を通して 子ども本来の 生きる力 を引き出し 大切に育成し 自ら考え 行動し 生きる力の基礎を育てる 教育 保育の内容等 保育過程について 保育理念 保育方針 保育目標等を作成し 保育計画について 13 項目の

運営に関する方針 心身ともに健康でよく遊ぶ子どもを育てる保育 を方針としており 様々な経験を通して 子ども本来の 生きる力 を引き出し 大切に育成し 自ら考え 行動し 生きる力の基礎を育てる 教育 保育の内容等 保育過程について 保育理念 保育方針 保育目標等を作成し 保育計画について 13 項目の 1 みどり保育園 1 施設等に関する事項種類名称名称 ( カナ ) 所在地連絡先 ( 電話番号 ) 事業所番号管理者の氏名管理者所有免許 資格の種類管理者所有免許 資格の種類 ( その他 ) 管理者職名認可を受けた年月日認定を受けた年月日事業開始年月日確認を受けた年月日連携する施設の名称 ( 特定地域型保育のみ ) 保育所みどり保育園ミト リホイクエン三好丘桜四丁目 11 番地の 1 36-3330

More information

13邑南

13邑南 邑南町 1. 保育所 施設名 ページ番号 阿須那保育所 1 口羽保育所 2 東光保育園 出羽保育園 4 5 6 東保育所 7 いわみ西保育所 8 日貫保育所 9 施設の名称阿須那保育所種別保育所事業所番号 24495191 施設の所在地 69651 邑南町邑智郡邑南町阿須那 166 1 電話番号 855884 山本由美子 認可年月日 21 年 11 月 26 日確認年月日 215 年 4 月 1 日

More information

確認等施設・事業所情報

確認等施設・事業所情報 確認施設 事業所情報 栃木県 設置者 事業者 施設 事業所 平成 28 年 06 月 28 日 0921402000027 きつれ川幼稚園異動年月日平成 23 年 04 月 01 日 0921451000027 認定こども園きつれ川幼稚園状況営業 基本情報 管理情報 施設 事業所 施設 事業所 名称 名称 ( カナ ) 異動区分開始年月日終了年月日休止年月日再開年月日 休止 終了理由 所在地 ( 郵便局

More information

運営に関する方針 1. 子どもの健康と安全を基本として保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う 2. 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図る 3. 豊かな人間性をもった子どもを育成する 教育 保育の内容等

運営に関する方針 1. 子どもの健康と安全を基本として保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う 2. 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図る 3. 豊かな人間性をもった子どもを育成する 教育 保育の内容等 1 こどもの森保育園 1 施設等に関する事項種類名称名称 ( カナ ) 所在地連絡先 ( 電話番号 ) 事業所番号管理者の氏名管理者所有免許 資格の種類管理者所有免許 資格の種類 ( その他 ) 管理者職名認可を受けた年月日認定を受けた年月日事業開始年月日確認を受けた年月日連携する施設の名称 ( 特定地域型保育のみ ) 保育所こどもの森保育園コト モノモリホイクエン曽野町宮前 35 番地 0587-66-8887

More information

確認等施設・事業所情報

確認等施設・事業所情報 確認施設 事業所情報 栃木県 設置者 事業者 施設 事業所 平成 28 年 02 月 03 日 0920610000019 日光市異動年月日平成 27 年 04 月 01 日 0920651000126 原町みどり保育園状況営業 基本情報 管理情報 施設 事業所 認可等年月日 学級数 施設 事業所 名称 名称 ( カナ ) 異動区分開始年月日終了年月日休止年月日再開年月日 休止 終了理由 所在地 (

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 20 人 55 人 平日 7:30 ~ 18:30 土曜日 7:30 75 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども ~ 18:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30

More information

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名 園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 769-2302 香川県さぬき市長尾西 1601-1 連絡先 TEL 0879-23-6134 FAX 0879-23-6177 12 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名 2 3 号認定 71 名 ) 敷地面積 4673.55 平方メートル 構造面積 鉄骨造一階建 1312.17

More information

039_ xlsx

039_ xlsx 基本情報弘前市 10220201000159 0220251000455 施設 事業所番号 0220251000455 異動年月日 20150401 施設 事業所開始年月日施設 事業所終了年月日施設 事業所休止年月日施設 事業所再開年月日施設 事業所休止 終了理由施設 事業所所在地 _ 都道府県施設 事業所所在地 _ 市区町村施設 事業所明細区分施設 事業所名称施設 事業所名称 ( カナ ) 施設

More information

「運営規程」

「運営規程」 運営規程 社会福祉法人清明会 清明保育園 清明保育園運営規程 ( 事業所の名称等 ) 第 1 条社会福祉法人清明会が設置するこの保育園の名称及び所在地は 次のとおりとする (1) 名称清明保育園 (2) 所在地京都市右京区西院清水町 28 番 3 ( 施設の目的及び運営方針 ) 第 2 条清明保育園 ( 以下 当園 という ) は 保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ 保育事業を行うことを目的とする

More information

3 職員及びクラス等について (1) 職員について園長 保育士 調理員等の職員については 認可保育園では 園児の数や年齢に応じて人数の基準があります 今年度は園長 1 名 主任保育士 1 名 保育士 7 名 非常勤保育士 5 名 調理員等 4 名 嘱託医 1 名 嘱託歯科医 1 名 嘱託眼科医 1

3 職員及びクラス等について (1) 職員について園長 保育士 調理員等の職員については 認可保育園では 園児の数や年齢に応じて人数の基準があります 今年度は園長 1 名 主任保育士 1 名 保育士 7 名 非常勤保育士 5 名 調理員等 4 名 嘱託医 1 名 嘱託歯科医 1 名 嘱託眼科医 1 高家保育園 重要事項説明書 高家保育園 ( 以下 本園 という ) が市町村の委託を受け 日々お子さまを保育するにあ たり 保護者の皆様に次のような内容を説明させていただきます 1 施設運営の目的及び運営の方針 (1) 施設の概要 名 称 : 高家保育園 所在地 : 大分県宇佐市大字東高家 899 番地の1 電話番号 :0978-32-6969 (2) 目的本園は 宇佐市の委託を受け 保育 ( 養護

More information

社会福祉法人新生福祉会新生第二保育園重要事項説明書 1. 施設の目的及び運営の方針 ( 1 ) 運営主体 ( 事業者の概要 ) 事業者の名称 事業者の所在地 社会福祉法人新生福祉会 福岡県直方市下新入 558 番地 事業者の連絡先 代表者氏名理事長万田康 ( 2 ) 施設の

社会福祉法人新生福祉会新生第二保育園重要事項説明書 1. 施設の目的及び運営の方針 ( 1 ) 運営主体 ( 事業者の概要 ) 事業者の名称 事業者の所在地 社会福祉法人新生福祉会 福岡県直方市下新入 558 番地 事業者の連絡先 代表者氏名理事長万田康 ( 2 ) 施設の 社会福祉法人新生福祉会新生第二保育園重要事項説明書 1. 施設の目的及び運営の方針 ( 1 ) 運営主体 ( 事業者の概要 ) 事業者の名称 事業者の所在地 社会福祉法人新生福祉会 福岡県直方市下新入 558 番地 事業者の連絡先 0141-55-5536 代表者氏名理事長万田康 ( 2 ) 施設の概要 種別名称所在地連絡先 保育所社会福祉法人新生福祉会新生第二保育園福岡県直方市下新入 558 番地

More information

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3 特定教育 保育施設 ( ) 情報 運営情報 大高保育園 施設所在地緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 0526212569 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 100 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 20 人 80 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 ~ 19:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 18:30 ~

More information

( 職員の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条保育の実施に当たり 配置する職員の職種 員数及び職務内容は 次のとおりとする (1) 園長 1 名 ( 常勤専従 ) 園長は 職員及び業務の管理を一元的に行い 職員に対し法令を遵守させるため必要な指揮命令を行うとともに 利用乳幼児を全体的に把握し 園

( 職員の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条保育の実施に当たり 配置する職員の職種 員数及び職務内容は 次のとおりとする (1) 園長 1 名 ( 常勤専従 ) 園長は 職員及び業務の管理を一元的に行い 職員に対し法令を遵守させるため必要な指揮命令を行うとともに 利用乳幼児を全体的に把握し 園 高橋保育園運営規程 ( 事業所の名称等 ) 第 1 条社会福祉法人高橋福祉会が設置するこの保育園の名称及び所在地は 次のとおりとする (1) 名称高橋保育園 (2) 所在地南さつま市金峰町高橋 2069 番地 ( 施設の目的及び運営方針 ) 第 2 条高橋保育園 ( 以下 当園 という ) は 保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ 保育事業を行うことを目的とする 2 当園は 保育の提供に当たって

More information

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時 認定こども園の認可 認定基準について 1 幼保連携型認定こども園の認可基準について (1) 学級編成について 幼保連携型認可基準 ( 下線 : 必須 ) 資料 2 園長の資格 幼稚園教諭免許状と保育士資格 ( 両方の保有が必要 ) 5 年以上の教育職又は児童福祉事業の経験 ( ただし 同等の資質 を有する者についても認める ) 職員の資格 ( 教育 保育に従事する者 ) 幼稚園教諭免許状と保育士資格

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 制度創設の背景 趣旨 核家族化の進展 地域のつながりの希薄化 共働き家庭の増加 兄弟姉妹の数の減少など子育て家庭や子どもの育ちをめぐる環境が大きく変化 子どもや子育て家庭の置かれた状況や地域の実情を踏まえ 国や地域を挙げて 子ども 子育てへの支援を強化する必要 子どもの年齢や親の就労状況などに応じた多様かつ質の高い支援を実現するため 消費税財源も活用して 幼児期の学校教育 保育 地域の子ども 子育て支援を総合的に推進

More information

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室 家庭的保育事業等の及び運営に関する基準 資料 2-2 1 家庭的保育事業等とは 児童福祉法に位置付けられた市町村による認可事業 ( 地域型保育事業 ) で 市町村の地域型保育給付費の支給対象として 多様な施設や事業の中から 利用者が選択できる仕組みです 原則として 満 3 歳未満の保育を必要とする乳幼児が対象となる事業で 定員数や保育の実施場所等によって下記の表のとおり4つに分類されます 事業概要定員

More information

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間 公立保育所 石岡市立第 1. 第 2 保育所 設置者石岡市電話番号 0299-22-3122 石岡市総社一丁目 2 番 10 号 2 号計 69 名 (3 歳 :14 名 4 歳 :25 名 5 歳 :30 名 ) 3 号計 28 名 ( 0 歳 7ヵ月 ~:6 名 1 歳 :10 名 2 歳 :12 名 ) 標準時間 7:30-18:30 短時間 9:00-17:00 開所時間 7:30-18:30

More information

<4D F736F F D F96EE936391E63395DB88E78F8A208F E968D8090E096BE8F912E646F6378>

<4D F736F F D F96EE936391E63395DB88E78F8A208F E968D8090E096BE8F912E646F6378> 大阪市立矢田第 3 保育所重要事項説明書 保育の提供の開始にあたり 当保育所があなたに説明すべき内容は 次のとおりです 1 施設設置主体 運営主体 ( 設置主体 ) 名 称 大阪市 ( こども青少年局保育施策部保育所運営課 ) 所 在 地 大阪市北区中之島 1 丁目 3 番 20 号 電話番号 06-6208-8133 代表者氏名 市長橋下 徹 ( 運営主体 ) 名 称 社会福祉法人天宗社会福祉事業会

More information

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と 職員名簿 専任 非常勤保育 職名氏名資格免許等の種類担当業務 兼任 士の常勤換 1 非常勤 算値 2 園長 田 男 幼稚園教諭 種保育士 施設長 園運営 専任 教諭 川 子 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (5 歳 ) 専任 教諭 田 子 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (4 歳 ) 専任 教諭 本 男 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (3 歳 ) 専任 教諭 島 郎 幼稚園教諭 種保育士 長時間預かり担当

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

第 5 条当園は 子ども 子育て支援法 その他関係法令等を遵守し 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領を踏まえ 保育所保育指針に沿って乳幼児の発達に必要な教育 保育を総合的に提供する ( 子育て支援の内容 ) 第 6 条当園は園児の保護者と常に密接な連携を保ち 園児の教育方針 成長及

第 5 条当園は 子ども 子育て支援法 その他関係法令等を遵守し 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領を踏まえ 保育所保育指針に沿って乳幼児の発達に必要な教育 保育を総合的に提供する ( 子育て支援の内容 ) 第 6 条当園は園児の保護者と常に密接な連携を保ち 園児の教育方針 成長及 やまざきゆめの森こども園運営規程 ( 施設の名称等 ) 第 1 条社会福祉法人蓮華会が設置する認定こども園の名称及び所在地は 次のとおりとする ( 1 ) 名称やまざきゆめの森こども園 ( 2 ) 所在地岐阜県海津市南濃町山崎 9 4 9 番地 3 ( 施設の目的 ) 第 2 条社会福祉法人蓮華会が設置するやまざきゆめの森こども園 ( 以下 当園 という ) は認定こども園として 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満

More information

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市 資料 5 特定教育 保育施設の利用定員の設定と認可について 1 子ども 子育て支援新制度における給付施設の確認 ( 利用定員設定 ) について子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) においては 子ども 子育て支援法 ( 以下 法 という ) に基づき 施設型給付施設 ( 保育所 幼稚園 認定こども園 ) と地域型保育給付施設 ( 小規模保育 家庭的保育等 ) について 各施設の利用定員を定めた上で

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 1 制度概要 平成 26 年 7 月文部科学省 Ⅰ. 制度の全体像 子ども 子育て支援新制度の全体像 1 幼児期の学校教育 保育 子育て支援について共通の仕組みの下で必要な財源を確保 施設型給付 地域型保育給付 及び 地域子ども 子育て支援事業 の創設 充実 公定価格 ( 国で告示 ) ( ) = 施設型給付 ( 施設が法定代理受領 ) + 利用者負担 ( 国基準内で世帯所得を勘案して市町村が設定

More information

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園が 市町村が実施主体である新制度に円滑に移行できるよう 以下の事項に留意して対応 主な課題対応 市町村と幼稚園の関係構築 体制整備 市町村による私立幼稚園の状況把握 関係構築等 都道府県 ( 私学担当 ) による市町村への支援 地方版子ども 子育て会議等への幼稚園関係者の参画 計画に基づく認定こども園や新制度への円滑な移行支援 都道府県等計画における必要量

More information

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 ) 資料 2-3 大阪府子ども総合計画 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について ( 平成 30 版 ) 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について H30 31 の値は中間年見直し後の値となります 教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出

More information

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に 認定こども園事業計画に関する 説明会資料 2016.8.27 河合町福祉部認定こども園準備室 資料については 現時点での内容であり 今後の協議等により変更することがありますので 御了承ください 説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期

More information

第 1 号の 2 様式 ( 法第 6 条の 3 第 11 項の規定による業務を目的とする施設用 ) ( 宛先 ) 名古屋市長 認可外保育施設設置届 運営状況報告書 ( 年月 ) ( 表題はどちらかを抹消してください ) 年月日 NO.1 設置者氏名 印 下記のとおり ( 届けます 報告します ) (

第 1 号の 2 様式 ( 法第 6 条の 3 第 11 項の規定による業務を目的とする施設用 ) ( 宛先 ) 名古屋市長 認可外保育施設設置届 運営状況報告書 ( 年月 ) ( 表題はどちらかを抹消してください ) 年月日 NO.1 設置者氏名 印 下記のとおり ( 届けます 報告します ) ( ( 宛先 ) 名古屋市長 認可外保育施設設置届 運営状況報告書 ( 年月 ) ( 表題はどちらかを抹消してください ) 年月日 NO.1 設置者氏名 印 下記のとおり ( 届けます 報告します ) ( 認可外保育施設設置届の場合には押印してください ) (1) 事業所の名称 - TEL - - FAX - - (2) 事業所の所在地 最寄り駅 線 駅 バス 徒歩 分 (3) 設置者名 (4) 設置者住所

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則をここに公布する 平成 26 年 10 月 28 日静岡県知事川勝平太静岡県規則第 47 号幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する条例 ( 平成 26 年静岡県条例第 77 号 ) 第 3 条の規定に基づき 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定めるものとする

More information

Microsoft Word  H30保育園管理規程(2018修正)

Microsoft Word  H30保育園管理規程(2018修正) 社会福祉法人 渋谷区社会福祉事業団 認可保育所管理規程 ( 総 則 ) 第 1 条 社会福祉法人 渋谷区社会福祉事業団 ( 以下 事業団 という ) が設置経営する認 可保育所 ( 以下 園 という ) の運営管理については 法令に定めるもののほか この 規程に定めるところによる ( 目的 ) 第 2 条この規程は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 4 5

More information

【資料2-2】公定価格単価表(案)

【資料2-2】公定価格単価表(案) 居宅訪問型保育事業 ( 保育認定 ) 183 区分 認定区分 保育必要量区分 基本分単価 処遇改善等加算 資格保有者加算 処遇改善等加算 休日保育加算 処遇改善等加算 1 2 3 4 5 6 7 20/100 474,740 4,740 加算率 419,240 4,190 加算率 21,880 210 加算率 18,740 180 加算率 16/100 462,120 4,620 加算率 406,620

More information

公定価格における職員配置

公定価格における職員配置 公定価格における 職員配置の考え方について 内閣府文部科学省厚生労働省 平成 26 年 8 月 5 日 目次 本資料の位置付け P2 配置数の計算方法について P3 幼稚園質改善後 P4 質改善前 P9 保育所質改善後 P14 認定こども園質改善後 P17 質改善前 P22 1 本資料の位置付け 公定価格における配置すべき教育 保育従事者数 ( 必要配置数 ) の具体的な算定方法や各加算要件については

More information

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による 資料 3 の設定 平成 31 年度 (1) 認定こども園そらいろこども園 ( 仮称 ) 1 意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による施設のの設定

More information

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて 船橋市子ども政策課 認定こども園 ( 幼保連携型を除く ) の認定の要件を定める条例 ( 案 ) 骨子について (1) 現行の認定こども園の制度について認定こども園には以下の4 類型があり 子ども 子育て支援新制度の施行に伴い 幼保連携型認定こども園の認可権限は政令指定都市 中核市に既に移譲されていますが 他の3 類型については 現在都道府県 政令指定都市が認定等を行っています 認定こども園の類型

More information

1. 事業の目的南志津保育園 ( 以下 当園 といいます ) は 以下の運営方針に基づき 児童への保育と子育て支援を行うことを目的とします 2. 運営の方針 家庭との緊密な連携のもとに 子どもの状況や発達過程を踏まえ 保育所における環境を通して養護及び教育を一体的に行う 家庭や地域の様々な社会資源と

1. 事業の目的南志津保育園 ( 以下 当園 といいます ) は 以下の運営方針に基づき 児童への保育と子育て支援を行うことを目的とします 2. 運営の方針 家庭との緊密な連携のもとに 子どもの状況や発達過程を踏まえ 保育所における環境を通して養護及び教育を一体的に行う 家庭や地域の様々な社会資源と 南志津保育園の運営についてのお知らせ ( 重要事項説明書 ) 平成 30 年 4 月 佐倉市立南志津保育園 1. 事業の目的南志津保育園 ( 以下 当園 といいます ) は 以下の運営方針に基づき 児童への保育と子育て支援を行うことを目的とします 2. 運営の方針 家庭との緊密な連携のもとに 子どもの状況や発達過程を踏まえ 保育所における環境を通して養護及び教育を一体的に行う 家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら

More information

和光保育園重要事項説明書 教育 保育の提供の開始にあたり, 和光保育園 ( 以下 本園 という ) が利用者に説明すべき内容は, 次のとおりです 1. 施設の目的及び運営の方針 運営主体 名 称 社会福祉法人光徳福祉会 所 在 地 熊本県熊本市南区城南町隈庄 736 電話番号

和光保育園重要事項説明書 教育 保育の提供の開始にあたり, 和光保育園 ( 以下 本園 という ) が利用者に説明すべき内容は, 次のとおりです 1. 施設の目的及び運営の方針 運営主体 名 称 社会福祉法人光徳福祉会 所 在 地 熊本県熊本市南区城南町隈庄 736 電話番号 和光保育園重要事項説明書 教育 保育の提供の開始にあたり, 和光保育園 ( 以下 本園 という ) が利用者に説明すべき内容は, 次のとおりです 1. 施設の目的及び運営の方針 運営主体 名 称 社会福祉法人光徳福祉会 所 在 地 熊本県熊本市南区城南町隈庄 736 電話番号 0964-28-4993 代表者氏名 理事長合志啓也 定款の目的に定めた事業 (1) 第二種社会福祉事業イ保育所の経営 施設の概要

More information

小規模保育園友愛子育ての森 重要事項説明書 資料 1-2 保育の提供の開始にあたり 当園があなたに説明すべき内容は次のとおりです 1 事業運営主体 名称所在地電話番号代表者氏名 特定非営利活動法人友愛子育ての森米子市富益町 650 番地 理事長友森良民 2 事業所の概要 施

小規模保育園友愛子育ての森 重要事項説明書 資料 1-2 保育の提供の開始にあたり 当園があなたに説明すべき内容は次のとおりです 1 事業運営主体 名称所在地電話番号代表者氏名 特定非営利活動法人友愛子育ての森米子市富益町 650 番地 理事長友森良民 2 事業所の概要 施 小規模保育園友愛子育ての森 重要事項説明書 資料 1-2 保育の提供の開始にあたり 当園があなたに説明すべき内容は次のとおりです 1 事業運営主体 名称所在地電話番号代表者氏名 特定非営利活動法人友愛子育ての森米子市富益町 650 番地 0859-57-4418 理事長友森良民 2 事業所の概要 施設の種類 小規模保育事業 A 型 施設の名称 友愛子育ての森 施設の所在地 米子市富益町 650 番地

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

 

  基本的な考え方 保育に関する認可制度の改善等について 認可制度を前提としながら 大都市部の保育需要の増大に機動的に対応できるよう 1 社会福祉法人 学校法人以外の者に対しては 客観的な認可基準への適合に加えて 経済的基礎 社会的信望 社会福祉事業の知識経験に関する要件を満たすことを求める 2 その上で 欠格事由に該当する場合や供給過剰による需給調整が必要な場合を除き 認可するものとする その際 都道府県は

More information

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する 学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する内容が異なりますので 記載されている内容をよく読んで同意いただいた上で入園願書をご提出ください ご理解の上

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378> 技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 資料 1 問 1 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば スクールバスの運転手や用務員 ) を加算対象にすることもできるのでしょうか また 非常勤職員でもよいでしょうか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員 栄養士 事務職員 スクールバスの運転手などを含め

More information

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に 平成 31 年度園児募集要項 学校法人山田学園幼保連携型認定こども園有瀬幼稚園 651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬 854-1 TEL(078)974-4600 はじめに当園は 平成 28 年度より幼保連携型認定こども園として 平成 27 年 4 月 1 日から始まった 子ども 子育て支援新制度 の 特定教育 保育施設 として運営しています 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行う施設として

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

Microsoft Word - 重要事項説明書_H28年度版.doc

Microsoft Word - 重要事項説明書_H28年度版.doc くすのき保育園重要事項説明書 教育 保育の提供の開始にあたり, くすのき保育園 ( 以下 本園 という ) が利用者に 説明すべき内容は, 次のとおりです 1. 施設の目的及び運営の方針 運営主体 名称社会福祉法人楠福祉会 所在地熊本県熊本市南区城南町六田 475-2 電話番号代表者氏名定款の目的に定めた事業 096-28-6163 理事長成松サナエ 保育所の経営 施設の概要 施設の種類 保育所 施設の名称

More information

2 職員資格 (1) 満 3 歳未満の子どもの保育に従事する職員は 保育士であることが必要です (2) 満 3 歳以上の子どもの保育に従事する職員は 幼稚園の教員の免許状を有する者を又は保育士であることが必要です (3) 満 3 歳以上の子どもの共通利用時間の保育に従事する職員は 原則 幼稚園の教員

2 職員資格 (1) 満 3 歳未満の子どもの保育に従事する職員は 保育士であることが必要です (2) 満 3 歳以上の子どもの保育に従事する職員は 幼稚園の教員の免許状を有する者を又は保育士であることが必要です (3) 満 3 歳以上の子どもの共通利用時間の保育に従事する職員は 原則 幼稚園の教員 認定こども園の認定基準について 1 職員配置 (1) 次の基準により算定した数の職員を確保し 適宜配置する必要があります 長時間利用児 短時間利用児 0 歳児おおむね 3 人に 1 人の保育者 - 1,2 歳児おおむね 6 人に 1 人の保育者 - 3 歳児おおむね 20 人に 1 人の保育者 4,5 歳児おおむね 30 人に 1 人の保育者 おおむね 35 人に 1 人の保育者 1 0~ 満 2

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3

事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3 員公立幼稚園 保育所から公私連携幼保連携型認定こども園に移行する場合において 設置者は私立になりますが 市町村との協定により市町村の強い関与を維持しており かつ実態として現に存する園からの移行形態であることには違いはないことから 既存園からの円滑な移行を促すための経過措置の趣旨を踏まえ 経過措置の対象として差し支えありません 小規模保育に関すること Q1) 小規模保育事業において A 型 B 型 C

More information

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと 資料 1 小規模保育事業者の認可及び利用定員について 平成 28 年度第 2 回三田市子ども審議会 ( 平成 29 年 3 月 15 日 ) 1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第

More information

事業所内保育Q&A

事業所内保育Q&A 事業所内保育施設に関する Q&A( 新制度関係 ) 1 2 3 4 5 6 7 複数の企業が合同で設置する事業所内保育所も 新制度に基づく地域型保育給付の対象となりますか 新制度の給付対象事業となる事業所内保育所においては 給食は自園で調理することが原則であると聞きましたが その調理施設 ( 設備 ) として 社員食堂を活用することは認められますか 事業所内保育所が新制度の給付対象事業となった場合

More information

平成 27 年 3 月 田川市

平成 27 年 3 月 田川市 平成 27 年 3 月 田川市 ( 中略 ) 第 2 章子どもを取り巻く現状 2. 教育 保育等の実施状況 (1) 教育 保育施設の状況 1) 保育所 ( 園 ) の利用児童数本市には認可保育所が 20 園あり 公営が3 園 民営が 17 園となっています 名称 定員 名称 定員 田川市中央保育所 公営 60 紅百合保育園 民営 120 田川市西保育所 公営 110 弓削田保育所 民営 90 田川市北保育所

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定 子ども 子育て支援新制度のポイント 資料 1 子ども 子育て新制度と幼稚園 1 幼稚園のこれから 現行新制度 幼稚園 ( 施設型給付 ) 幼稚園 ( 私学助成 ) 幼稚園新幼保連携型認定こども園 ( 施設型給付 ) 学校教育法上の学校 + 児童福祉法上の保育所 : 一括認可 幼稚園型認定こども園 ( 施設型給付 ) 幼稚園型認定こども園 ( 私学助成 ) 幼稚園及び幼稚園型認定こども園は 新制度導入に向け

More information

Microsoft Word  H30こども園管理規程(2018修正)

Microsoft Word  H30こども園管理規程(2018修正) 社会福祉法人 渋谷区社会福祉事業団 認定こども園管理規程 ( 総 則 ) 第 1 条 社会福祉法人 渋谷区社会福祉事業団 ( 以下 事業団 という ) が設置経営す る認定こども園 ( 以下 園 という ) の運営管理については 法令に定めるもののほ か この規程に定めるところによる ( 目的 ) 第 2 条この規程は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 45

More information

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書 (1) 北海道千歳市 人口 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 94,916 人 ( 世帯数 45,623 世帯 ) 就学前 (0~5 歳 ) 児童数 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 5,587 人 ( 人口比 5.9%) 面積 595.0k m2 ⅰ. 子ども 子育て支援に係る取組 1) 地域の特徴と課題 2) 基本理念 3) 庁内組織の体制 4) 委員会 審議会等 19 5)

More information

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本 夜間対応型訪問介護 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 法人等の名称 a. 法人等の種類

More information

居宅介護支援 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する

居宅介護支援 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する 居宅介護支援 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 法人等の名称 a. 法人等の種類

More information

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ 平成 30 年度 入園児募集要項 学校法人川崎学園 学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

4. 施設 設備等の概要 敷地 全体 m2園庭 m2 建物 構造 RC 構造延べ面積 m2 施設の内容 乳児室 1 室保育室 2 室 ほふく室 2 室遊戯室兼保育室 1 室 調理室 1 室幼児用トイレ 4 室 調乳室 1 室 設備の種類 冷暖房 プール 昇

4. 施設 設備等の概要 敷地 全体 m2園庭 m2 建物 構造 RC 構造延べ面積 m2 施設の内容 乳児室 1 室保育室 2 室 ほふく室 2 室遊戯室兼保育室 1 室 調理室 1 室幼児用トイレ 4 室 調乳室 1 室 設備の種類 冷暖房 プール 昇 春日保育園重要事項説明書兼同意 契約書 保育 教育の提供を開始するにあたり 当園より説明すべき事項は次のとおりです 1. 施設運営主体 事 業 者 の 名 称社会福祉法人聖隷福祉事業団 代 表 者 氏 名理事長山本敏博 法 人 の 所 在 地静岡県浜松市中区住吉二丁目 2 番 12 号 法 人 の 電 話 番 号 053-413-3300 2. 利用施設 施 設 の 種 類保育所 施 設 の 名 称春日保育園

More information

12 重要事項説明書_修正

12  重要事項説明書_修正 幼保連携型認定こども園ほうりん保育園重要事項説明書 施設運営主体 名 称 社会福祉法人橘香会 所在地 青森県八戸市吹上一丁目 4 番 4 号 電話番号 078-24-448 代表者氏名 理事長吉田章雄 2 施設概要 施設の種類 幼保連携型認定こども園 施設の名称 幼保連携型認定こども園ほうりん保育園 施設の所在地 青森県八戸市吹上一丁目 4 番 4 号 連絡先 078-24-448 管理者 園長簗瀬眞知雄

More information

1 法人の概要 (1) 法人名 (2) 代表者職 氏名 (3) 主たる事務所の所在地 連絡先 住所 - 電話 - - FAX - - (4) 法人の事業内容 (5) 法人設立登記年月日 年月日 (6) 職員 ( 従業員 ) の状況 法人全体の職員 ( 従業員 ) 数について記載してください 総人数

1 法人の概要 (1) 法人名 (2) 代表者職 氏名 (3) 主たる事務所の所在地 連絡先 住所 - 電話 - - FAX - - (4) 法人の事業内容 (5) 法人設立登記年月日 年月日 (6) 職員 ( 従業員 ) の状況 法人全体の職員 ( 従業員 ) 数について記載してください 総人数 様式第 2 号 事業計画書 法人名 < 目次 > 1 法人の概要 頁 2 応募した動機及び小規模保育事業の使命 役割について 頁 3 応募施設の概要 頁 4 定員に対する考え方や将来の定員増などの児童受入に対する弾力性について 頁 5 施設の運営方針 頁 6 職員配置計画 頁 7 その他 頁 担当者連絡先 担当者氏名 住所 電話 ( ) 日中 (9~17 時 ) に連絡のとれる連絡先 ( 携帯電話可

More information

機能訓練指導員は 日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練指 導 助言を行う ( 営業日及び営業時間 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする 一営業日月曜日から金曜日までとする ただし 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12 月 29 日から1 月 3 日ま

機能訓練指導員は 日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練指 導 助言を行う ( 営業日及び営業時間 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする 一営業日月曜日から金曜日までとする ただし 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12 月 29 日から1 月 3 日ま ( 参考例 ) 6 指定通所介護事業所の運営規程の例 ( 事業所名 ) 運営規程 ( 指定通所介護 ) ( 事業の目的 ) 第 1 条 ** 法人 ( 以下 事業者 という ) が開設する ( 事業所名 )( 以下 事業所 という ) が行う指定通所介護の事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の生活相談員及び看護師 准看護師等の 看護職員

More information

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0> 概要版 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 平成 27 年 3 月 宍粟市 計画の概要計画策定の背景と趣旨 わが国の少子化は急速に進む一方 夫婦が理想とする子どもの人数と実際の子どもの人数の間には開きがあり その理由として 子育てに関する不安感や 仕事と子育てとの両立に対する負担感があると指摘されています 宍粟市では 平成 22 年 3 月に 第 2 次宍粟市少子化対策推進総合計画 ( しそう子ども

More information

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭 幼児教育科 履修モデル について幼児教育科は2 年間で短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター等の資格が取得できる科です 科の目的は 就学前の子どもの教育や保育についての専門教育と研究を行い 教育 保育実践力の向上と一人ひとりの個性を伸ばして 社会のニーズに応えられる資質の高い教諭 及び保育士の育成 としています これは 二種免許状 保育士などの資格を取得するとともに 教育や保育について考える力を養うための基礎的研究を行い

More information

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ 平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携による療育 医療モデルの構築を目指す 2 南区の中核的療育支援センターとしての役割保育所等への専門職の派遣や専門職による講演会や研修会を開催し

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

の活動が豊かに展開されるよう環境を整え, 園児と共によりよい教育及び保育の環境を創造するよう努めます ⑶ 教育方針自身の心身を 主体性 豊かな感性をもって健康に育むために 良い出会い 活発な活動 大人も成長 という教育活動の基本方針を定めます 1 一人一人を心から受け入れ はじめて出会う様々なものに

の活動が豊かに展開されるよう環境を整え, 園児と共によりよい教育及び保育の環境を創造するよう努めます ⑶ 教育方針自身の心身を 主体性 豊かな感性をもって健康に育むために 良い出会い 活発な活動 大人も成長 という教育活動の基本方針を定めます 1 一人一人を心から受け入れ はじめて出会う様々なものに うえのやま学園認定こども園重要事項説明書 当園における幼児教育 保育の提供の開始にあたり, あなたに説明すべき内 容は, 次のとおりです 1 施設運営主体 名 称学校法人上野山学園 所 在 地田辺市古尾 17 番 1 号 電話番号 0739-22-3751 代表者氏名理事長橋本陸子 2 利用施設 施 設 の 種 類幼保連携型認定こども園 施 設 の 名 称うえのやま学園認定こども園 施設の所在地田辺市古尾

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量 第 5 章 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業に関する需給計画 市町村が策定する子ども 子育て支援事業計画では 教育 保育提供区域 を定め 計画期間中の 教育 保育 と 地域子ども 子育て支援事業 の 量の見込み と 提供体制の確保の内容及びその実施時期 を定めることが義務付けられています 札幌市においては 市内にある 10 の行政区 ( 中央区 北区 東区 白石区 厚別区 豊平区 清田区 南区

More information

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED > 保育所は 乳幼児が 生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期に その生活の大半を過ごすところです 保育所における保育の基本は 家庭や地域社会と連携を図り 保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い 子どもが健康 安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図るところにあります したがって 認可外保育施設の開設にあたっては

More information

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学 国東こども園園則 第 1 章総則 ( 施設の目的 ) 第 1 条本幼保連携型認定こども園は 就学前の教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 以下 認定こども園法 という ) 第 2 条第 7 項に基づき 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満 3 歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて

More information

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令 東京都一時預かり事業 定期利用保育事業実施要綱 ( 平成 7 年 10 月 23 日 7 福子推第 276 号決 定 ) ( 平成 8 年 11 月 21 日 8 福子推第 410 号一部改正 ) ( 平成 9 年 8 月 25 日 9 福子推第 351 号一部改正 ) ( 平成 10 年 6 月 23 日 10 福子推第 285 号一部改正 ) ( 平成 11 年 6 月 24 日 11 福子推第

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

<4D F736F F D F8F E968D8090E096BE8F B7B8E7394C5816A95DB88E78F8A>

<4D F736F F D F8F E968D8090E096BE8F B7B8E7394C5816A95DB88E78F8A> 宇都宮市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 33 号 ) 第 5 条に基づく, 重要事項文書の作成にあたっての雛形 ( 保育所用 ) この雛形で定めている項目は, 園で作成しているパンフレット などに項目を追加して対応することも可能です 平成 26 年 11 月 宇都宮市子ども部保育課 1 事業の目的 保育園 ( 以下, 当園 といいます

More information

記 1. 学級編制について ( 基準省令第 4 条関係 ) 幼保連携型認定こども園においては 基準省令第 4 条の規定に基づき 教育課程に基づく教育を行うため 学級編制を行うことが求められるが 学級を編制するにあたっては 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 19 条第

記 1. 学級編制について ( 基準省令第 4 条関係 ) 幼保連携型認定こども園においては 基準省令第 4 条の規定に基づき 教育課程に基づく教育を行うため 学級編制を行うことが求められるが 学級を編制するにあたっては 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 19 条第 改正後全文 府政共生第 1104 号 26 文科初第 891 号雇児発 1128 第 2 号平成 26 年 11 月 28 日 < 一部改正 > 平成 28 年 5 月 10 日 < 最終改正 > 府子本第 2 24 号 28 文科初第 1838 号雇児発 0331 第 17 号平成 29 年 3 月 31 日 各都道府県知事各都道府県教育委員会各指定都市 中核市市長各指定都市 中核市教育委員会附属幼稚園を置く各国立大学法人の長

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

Ⅱ. 幼稚園 保育園紹介 富里市立浩養幼稚園 ( 創立昭和 47 年 4 月 ) 所在地 / 富里市十倉 電話 / FAX/ 園長名 / 小髙栄子 教職員数 園長 (1) 教頭 (1) 教諭 (1) 補助教諭 (1) 4 歳児 5 歳児

Ⅱ. 幼稚園 保育園紹介 富里市立浩養幼稚園 ( 創立昭和 47 年 4 月 ) 所在地 / 富里市十倉 電話 / FAX/ 園長名 / 小髙栄子 教職員数 園長 (1) 教頭 (1) 教諭 (1) 補助教諭 (1) 4 歳児 5 歳児 第 2 章幼児期の教育 Ⅰ. 就園率 1 幼稚園就園率 ( こども園 1 号認定含む ) ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 年齢 子ども 総数 市内就園数 市立私立合計 市外 就園数 就園数合計 就園率 3 歳 377 75 75 34 109 28.9% 4 歳 365 97 85 182 43 225 61.6% 5 歳 378 93 82 175 63 238 63.0% 2 保育園就園率

More information

(7) 本園は 高石市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関 する基準を定める条例 ( 平成 26 年 10 月 1 日高石市条例第 16 号 ) その他関係 法令 通知等を遵守し 事業を実施するものとする ( 教育 保育の内容 ) 第 4 条本園は 前条の目標を達するため 幼保連携型認

(7) 本園は 高石市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関 する基準を定める条例 ( 平成 26 年 10 月 1 日高石市条例第 16 号 ) その他関係 法令 通知等を遵守し 事業を実施するものとする ( 教育 保育の内容 ) 第 4 条本園は 前条の目標を達するため 幼保連携型認 幼保連携型認定こども園南海愛児園園則兼運営規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 社会福祉法人南海福祉事業会 ( 以下 本法人 という ) が 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 条 ( 以下 認定こども園法 という )) に基づき設置する幼保連携型認定こども園南海愛児園 ( 以下 本園 という ) の運営に関し 必要な事項を定めるものとする

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

目次 ページ 1. 学級編制 職員 (1) 学級編制 1 (2) 職員配置基準 ( 学級編制基準 ) 1 (3) 園長等の資格 2 (4) その他の職員の配置 ( 法で規定されている事項以外 ) 2 (5) 短時間勤務 ( 非常勤 ) の職員の扱い 2 2. 設備 (1) 立地要件 ( 建物及び附属

目次 ページ 1. 学級編制 職員 (1) 学級編制 1 (2) 職員配置基準 ( 学級編制基準 ) 1 (3) 園長等の資格 2 (4) その他の職員の配置 ( 法で規定されている事項以外 ) 2 (5) 短時間勤務 ( 非常勤 ) の職員の扱い 2 2. 設備 (1) 立地要件 ( 建物及び附属 現行の 幼稚園 の 基準について 目次 ページ 1. 学級編制 職員 (1) 学級編制 1 (2) 職員配置基準 ( 学級編制基準 ) 1 (3) 園長等の資格 2 (4) その他の職員の配置 ( 法で規定されている事項以外 ) 2 (5) 短時間勤務 ( 非常勤 ) の職員の扱い 2 2. 設備 (1) 立地要件 ( 建物及び附属設備の一体的設置 ) 3 (2) 保育室等の設置 ( 法で規定されている事項以外

More information

平成29年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」報告書

平成29年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」報告書 Ⅳ. 事業活動全体の収支 1. 幼稚園 1-1. 新制度園 1 総括表 Ⅰ 教育活動収入 金額 構成割合 金額 構成割合 千円 % 千円 % 1 学生生徒等納付金 13,372-2 経常費等補助金 48,323 - (1) 施設型給付費 ( 特例施設型給付費を含む ) 44,413 - (2) 補助金 3,827-3 付随事業収入 4,293 - (1) 補助活動収入 3,570 - (1)-1 預かり保育料等

More information

事業所情報 運営情報 連携施設 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 連携施設 その他の事業の実施状況 ( 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) 前延長 7:30 ~ 8:30 - 後延長 16:30 ~ 18:30 - 対象 注 ) 事業

事業所情報 運営情報 連携施設 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 連携施設 その他の事業の実施状況 ( 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) 前延長 7:30 ~ 8:30 - 後延長 16:30 ~ 18:30 - 対象 注 ) 事業 運営情報 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 の事業の実施状況 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 対象 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) における卒園後の受け皿に関する支援は 連携する施設への優先的な利用を保障するもの ではありません 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業

More information

< FBA A8FEE95F18CF6955C B835E81698E8497A7816A4F4B2E786C7378>

< FBA A8FEE95F18CF6955C B835E81698E8497A7816A4F4B2E786C7378> 運営情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 南山ルンビニー園 幼保連携型認定こども園 施設所在地名古屋市昭和区南山町 5 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 0528326305 社会福祉法人愛知育児院 130 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 55 人 75 人 3 人 3 歳児 4 歳児 5 歳児 1 学級 1 学級

More information

モデル「重要事項説明書」

モデル「重要事項説明書」 安治川保育園重要事項説明書 保育の提供の開始にあたり 当園があなたに説明すべき内容は 次のとおりで す 1 施設運営主体 名 称 社会福祉法人波除福祉会 所 在 地 大阪市港区波除 5-4-7 電話番号 06-6585-3391 代表者氏名 理事長西村良廣 2 利用施設 施設の種類保育所 施設の名称 ( 本園 ) 安治川保育園 ( 分園 ) 安治川保育園分園あじぴよ 施設の所在地 ( 本園 ) 大阪市港区波除

More information

子ども・子育て支援新制度における施設・事業所について

子ども・子育て支援新制度における施設・事業所について 資料 1 認定こども園に関する制度等説明会 子ども 子育て支援新制度の概要 認定こども園の概要 大阪市こども青少年局保育施策部保育企画課給付認定グループ邨上 ( むらかみ )6208-8354 1 第 1 子ども 子育て支援新制度の概要 2 子ども 子育て支援新制度の主な概要 1 施設型給付 ( 認定こども園 幼稚園 保育所に共通 ) の創設 ( 幼稚園 ) 私学助成 + 保育料 ( 認定こども園

More information

厚生労働省令第61号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準

厚生労働省令第61号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準 の考え方 資料 2 1 総則 は従うべき基準 は参酌すべき基準 項目国基準概要市の考え方 ( 案 ) 最低基準の目的 市町村が条例で定める基準 ( 最低基準 ) は 利用乳幼児が 明るくて 衛生的な環境において 素養があり かつ 適切な訓練を受けた職員が保育を提供することにより 心身ともに健やかに育成されることを保障する 最低基準の向上 市長村長は 市町村児童福祉審議会等の意見を聴き

More information

金蘭会保育園運営規程

金蘭会保育園運営規程 金蘭会保育園運営規程 平成 3 0 年 2 月 2 8 日制定 第 1 章総則 ( 総則 ) 第 1 条学校法人金蘭会学園 ( 以下 学園 という ) が設置する金蘭会保育園 ( 以下 保育園 という ) の運営については 法令に定めるもののほか この規程に定めるところによる ( 名称 ) 第 2 条保育園は 金蘭会保育園と称する ( 所在地 ) 第 3 条保育園は 大阪市北区大淀南 3 丁目 3-14に置く

More information

ম!

ম! 一般社団法人 宮城県私立幼稚園連合会 幼稚園訪問記 981-1105 仙台市太白区西中田 6 丁目 8-20 保育時間 預かり保育 バス送迎 3 歳児100名 4 歳児140名 5 歳児141名 保育園園児数 29名 2 クラス 1 歳児 15名 2 歳児 14名 平成 26年 5 月 1 日現在 どこかに偏りがあってはいけません では 9 時 14 時 降園後 14 時 18 時 30 分まで 費用

More information