Microsoft PowerPoint 消費税引上げ実務対応.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint 消費税引上げ実務対応.pptx"

Transcription

1 消費税率引上げに伴う実務と誤りやすい点 注意すべき点の最終チェック 消費税率 8% 編 税理士法人名南経営 本資料は平成 26 年 3 月 12 日現在の情報に基づき作成しています 今後の法令通達により内容が変わる可能性がありますのでご注意ください

2 第 1 部 消費税率引上げと資金繰り ( 出典 ) 国税庁 消費税のあらまし ( 平成 25 年 6 月 ) 2

3 Q1. 利益 はどこへ消えた? 税率 のときに 10,500 円で販売していた商品が 税率 8% のときには 10,8 0 円になるように 消費税の価格への転嫁が適切に行われていれば 消費税率引上げがあっても 税抜価格 は変わりません しかし 価格転嫁が適切に行えない場合には 実質値引きとなり 結果として利益が減少します 税率 8% 価格転嫁した場合 税率 10% 価格転嫁した場合 税率 売上額 ( 税込 ) 売上額 ( 税抜 ) 10,800 円 10,000 円 売上額 ( 税込 ) 売上額 ( 税抜 ) 11,000 円 10,000 円 売上額 ( 税込 ) 10,500 円 消費税額 800 円 消費税額 1,000 円 売上額 ( 税抜 ) 10,000 円 税率 8% 価格を据え置いた場合 税率 10% 価格を据え置いた場合 消費税額 500 円 売上額 ( 税込 ) 10,500 円 売上額 ( 税込 ) 10,5 0 円 売上額 ( 税抜 ) 9,722 円 売上額 ( 税抜 ) 9,545 円 消費税額 778 円 消費税額 9 5 円 売上高 1 億円 売上高 9,7 2 万円 ( 利益 278 万円 ) 売上高 9,545 万円 ( 利益 4 5 万円 ) 3

4 Q2. そのお金は 本当に 運転資金? 新たに発生した税金の滞納全体に占める 消費税 の滞納の割合は 50% を超えています 消費税を滞納した場合の延滞税は年利 9.2%( 当初 2 か月は年利 2.9% 26 年中 ) です 現預金 1,000 仮払消費税 800 納税資金 200 納税資金 100 納税 納付資金 200 仮受消費税 1,000 ( 未払消費税 200) 未払法人税等 100 預り金 200 源泉所得税 住民税 社会保険料 運転資金 500 仕入代金経費支払借入金返済等 毎月の未払消費税の金額は把握できていますか?( 納税用通帳の検討 ) 26 年 4 月以降 取引先の与信管理がいっそう重要になる点を営業担当者等に周知しましたか? 4

5 Q3. 消費税率引上げ時に納税資金は 何倍 に増える? 税率 から 8% になると 消費税の納税資金が増加します 納付時に今までよりも多額の納税資金が必要となるため 毎月確実に貯める必要があります ケース 1 3 月決算で年 1 回中間納付あり ケース 2 3 月決算で年 3 回中間納付あり <26 年 3 月決算 > <27 年 3 月決算 > 27 年 5 月末 <26 年 3 月決算 > <27 年 3 月決算 > 年間 1,600 万円 27 年 5 月末 850 万円 年間 320 万円 220 万円 年間 1,000 万円 1.6 倍 納付 年間 200 万円 確定 1.6 倍 確定 納付 約 100 万円 ( 中間納付 ) 約 750 万円 ( 中間納付 ) 消費税率引上げ後の消費税の負担を試算しましたか? 消費税の納税を考慮した資金繰り計画を立てていますか? 5

6 ( 参考 1) 消費税の中間申告 ( 中間納付 ) の回数 消費税率が引き上げられるにつれて 中間申告 ( 中間納付 ) の回数が今後 増える可能性があります 中間申告の回数は 直前の課税期間 ( 通常は 法人であれば前事業年度 個人であれば前年 ) の確定消費税額 ( 国税部分のみ ) で判定します 直前の課税期間の確定消費税額 ( 国税部分 ) 中間申告 ( 中間納付 ) の回数 4,800 万円超年 11 回 400 万円超年 3 回 48 万円超年 1 回 48 万円以下 中間申告義務なし ( 任意の中間申告を行うことも可 ) 6

7 ( 参考 2) 税率 10% 時代も想定した利益確保策とは? 税率 10% 時はさらに 2% ( 出典 ) 日本商工会議所 消費税率引上げ対策早わかりハンドブック 税率 10% 時代も想定した利益確保策の検討をはじめましたか? 設備投資や人材投資を行った場合の減税制度や補助金制度の活用を検討しましたか? 7

8 中長期的な 資金繰り対策 のために 消費税率引上げ時に すべての商製品 サービスの価格を上げることは難しい場合もあると考えられます また 仮に価格転嫁できたとしても 納税資金の増加が資金繰りを圧迫することも想定されます そこで 効果的な価格戦略やコスト削減を実行し 利益を確保していくためには 明確な目標設定と その管理が重要になります 同時に多額の納税に備えるため 資金繰りを中長期的に把握することも重要です MEINAN 目標達成メソッド UP は 利益確保策の立案と進捗の管理 資金繰りの把握を同時に達成できるサービスです 中長期的な 資金繰り対策 のために MEINAN 目標達成メソッド UP をご活用ください! 詳細は 弊法人にお気軽にお問い合せください 8

9 第 2 部 消費税率引上げと経理実務 テーマテーマ 1: 商品 製品の販売テーマ2: 資産の貸付けテーマ3: サービスの提供テーマ 4: 工事の請負等テーマ5: 経費 注意すべき主な勘定科目 商品売上高 製品売上高 売上戻り高 売上値引高 売上割戻高 貸倒損失 商品仕入高 原材料仕入高 仕入戻し高 仕入値引高 仕入割戻高 受取賃貸収入 賃借料 地代家賃 リース料 売上高 管理諸費 保守費 支払手数料 完成工事高 完成工事原価 未成工事支出金 旅費交通費 水道光熱費 通信運搬費 租税公課 ( 印紙税 ) 9

10 適用すべき税率の基本ルール 原則 26 年 4 月 1 日以後は税率 8% 経過措置 26 年 4 月 1 日以後なのに税率 ( 強制 ) 参考資料 経過措置 QA: 平成 26 年 4 月 1 日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A( 国税庁 :26 年 4 月公表 ) 適用税率 QA: 消費税率引上げに伴う資産の譲渡等の適用税率に関する Q&A( 国税庁 :26 年 1 月公表 ) 誤りやすい点 経過措置は 選択 ではありません! 10

11 テーマ 1: 商品 製品の販売 1-1. 商品 製品の販売の原則 事例 1 売上側と仕入側の計上基準が異なる場合 事例 2 4 月 25 日〆の請求書 事例 3 税率 のときに仕入れた商品を販売した場合 1-2. 長期割賦販売 1-3. 所有権移転外リース取引 1-4. 返品 値引き 割戻し処理 1-5. 貸倒れ処理 11

12 1-1. 商品 製品の販売の原則 経過措置 QA 1 26 年 3 月 31 日以前に商品や製品を販売した場合には 原則として税率 となります 一方 26 年 4 月 1 日以後に商品や製品を販売した場合には 原則として税率 8% となります 原則 当社 3/15 販売 商品 A H26.4/1 4/10 販売 商品 A 8% 相手先商品 A 商品 A 8% 3/15 仕入 4/10 仕入 12

13 当社 B 事例 1 売上側と仕入側の計上基準が異なる場合 仕入側 仕入側についても 原則として 26 年 4 月 1 日以後に仕入れた商品 原材料は 税率 8% です しかし 相手先 ( 売上側 ) が 出荷基準 を採用し 当社 ( 仕入側 ) は 検収基準 を採用しているような場合には 売上側の税率にあわせます 原則 相手先3/31 販売 ( 出荷基準 ) H26.4/1 請求書 商品 1,000,000 B + 消費税 50,000 適用税率 QA 1 商品 3/31 仕入 ( 出荷基準 ) 商品 B 4/2 仕入 ( 検収基準 ) 4 月以降 相手先から来る請求書等に記載された消費税額や税率を個別に確認しましたか? 13

14 事例 2 4 月 25 日〆の請求書 どの税率を適用するか と 締め日 や 請求日 は関係ありません 例えば 4 月 25 日締め 4 月末日請求のときには 3 月 26 日 ~3 月 31 日分が税率 4 月 1 日 ~4 月 25 日分が税率 8% となるため 4 月分の請求書の発行に注意が必要です また 仕入側も請求書の記載をよく確認しましょう 原則 当社 相手先3/26~3/31 仕入 H26.4/1 3/26~3/31 販売 4/1~4/25 販売 商品商品商品商品商品 A A A A A 商品 商品 商品 商品 商品 A A A A A 4/1~4/25 仕入 4/25 〆 商品 A 商品 A 8% 8% 4/ 末請求 請求書 請求書発行システム等を踏まえて次のような方法を検討しましたか? 案 1)1 枚の請求書に税率 と 8% の請求内容をそれぞれ記載する案 2) 税率 の請求書 と 税率 8% の請求書 の 2 枚に分ける 14

15 事例 3 税率 のときに仕入れた商品を販売した場合 経過措置 QA 2 26 年 4 月 1 日以後に販売した場合には 税率 のときに仕入れた商品 を販売したとしても 税率 8% となります 仕入先当社 + 消費税 88,000 相手先原則 商品 3/30 販売 A H26.4/1 3/30 仕入商品商品 4/10 販売 A A 1,000,000 1,100,000 + 消費税 50,000 8% 商品 A 4/10 仕入 原則として 販売の時期 で税率 か 8% かを判断することが周知されていますか? 8% 15

16 1-2. 長期割賦販売 経過措置 QA 53 長期割賦販売 (3 回以上分割払い 回収期間 2 年以上 販売価格の 2/3 超の割賦 ) を行う場合 原則として販売時点の税率となりますが 法人税 所得税の特例 ( 延払基準の方法 ) によって売掛金回収の都度収益計上している場合には 経過措置により 26 年 4 月 1 日以後の回収についても税率 となります 原則 3/15 販売 H26.4/1 H27.10/1 売上 420 売掛金回収売掛金回収売掛金回収売掛金回収 経過措置 延払基準の方法により経理 売掛金回収売上計上 105 売掛金回収売上計上 売掛金回収売上計上 売掛金回収売上計上

17 所有権移転外リース取引 ( 貸し手 ) 経過措置 QA 36,57 所有権移転外リース取引 (20 年 4 月 1 日以後の契約 ) を行う場合にも 原則として販売時点の税率となります 法人税 所得税の特例 ( 延払基準の方法 ) によってリース料の受領の都度収益計上している場合には 経過措置により 26 年 4 月 1 日以後のリース料の売上についても税率 となります 原則 3/15 リース H26.4/1 H27.10/1 売上 420 リース料リース料リース料リース料 経過措置 延払基準の方法により経理 リース料売上計上 105 リース料売上計上 リース料売上計上 リース料売上計上 長期割賦販売 と同じ取扱いです 17

18 所有権移転外リース取引 ( 借り手 ) 仕入側 適用税率 QA 4 所有権移転外リース取引 (20 年 4 月 1 日以後の契約 ) を行う場合にも 原則として引渡しを受けた時点の税率となります そのため 資産計上をしないでリース料の支払の都度費用計上している場合 ( 分割控除 ) であっても 26 年 4 月 1 日以後のリース料の費用についても税率 となります 原則 3/15 リース H26.4/1 H27.10/1 資産 420 リース料リース料リース料リース料 原則 ( 簡便法 ) 分割控除 リース料費用計上 105 リース料費用計上 リース料費用計上 リース料費用計上 所有権移転外リース取引に該当するか 改めて確認しましたか? 18

19 ( 参考 ) 所有権移転外リース取引とは? リース取引 1 中途解約不能要件 2 フルペイアウト要件 ファイナンス リース取引以外 ファイナンス リース取引 テーマ 1: 商品 製品の販売 ( 資産の譲渡 ) オペレーティング リース取引 テーマ 2: 資産の貸付け 所有権移転リース割安購入選択権付リース特別仕様物件リース 所有権移転リース取引 所有権移転リース取引以外 所有権移転外リース取引 一般的にはリース取引の多くが所有権移転外リース取引に該当しますが 個々のリース取引によって判断が異なるため リース会社や顧問税理士等にご確認ください 19

20 返品 値引き 割戻し処理 経過措置 QA 5 26 年 3 月 31 日までに販売した商品は 税率 となります 26 年 4 月 1 日以後にその商品の返品を受けたり 値引き 割戻しをしたとしても 経過措置により税率 となります 経過措置 当社 3/5 販売 商品 A H26.4/1 4/20 返品 商品 A 相手先商品 A 3/5 仕入 商品 A 4/20 返品 26 年 3 月 31 日時点の売掛金元帳 ( 得意先元帳 ) 等はいつでも確認できますか? 20

21 返品 値引き 割戻し処理 ( 簡便法 ) 経過措置 QA 5 26 年 4 月中に返品を受けたり値引き 割戻しをした商品について 3 月中の販売に対応するものとして処理しているなど 事業者が合理的な方法によって継続して返品等の処理を行っている場合には 税率 で計算することができます 経過措置 ( 簡便法 ) 当社 相手先3 月中の仕入 H26.4/1 4 月中の販売 3 月中の販売 商品商品商品商品商品 A A A A A 商品 商品 商品 商品 商品 A A A A A 4 月中の仕入 4/20 返品 この方法を採用する場合には 返品等の請求書等に の税率を明記して 相手側も で処理する必要がある点を周知しましたか? 8% 8% 4/20 3 月中の販売に対するものとして処理 商品 A 商品 A 商品 A 商品 A 21

22 1-5. 貸倒れ処理 26 年 3 月 31 日までに販売した商品は 税率 となります 26 年 4 月 1 日以後にその商品に係る売掛金等が相手先の事情により貸倒れになったとしても 経過措置により税率 で貸倒れ処理を行います 経過措置 H26.4/1 当社 H27.10/1 3/5 販売 商品 A 売掛金 ( 未回収 ) H29.2/15 貸倒処理 相手先商品 A 3/5 仕入 貸倒事由発生 再生計画認可の決定による債権の切捨て 26 年 3 月 31 日時点の売掛金元帳 ( 得意先元帳 ) 等はいつでも確認できますか? 22

23 テーマ 2: 資産の貸付け 2-1. 資産の貸付けの原則 事例 4 当月分前月払い と 当月分翌月払い 2-2. 資産の貸付けの経過措置 23

24 2-1. 資産の貸付けの原則 経過措置 QA 1 26 年 3 月 31 日以前に資産の貸付けをした場合には 原則として税率 となります 一方 26 年 4 月 1 日以後に資産の貸付けをした場合には 原則として税率 8% となります 事務所や店舗の賃貸 物品のレンタルやオペレーティング リース取引が想定されます 原則 当月分当月払い H26.4/1 3/31 4/1 8% 4/30 3 月分 4 月分 家賃受領 家賃受領 誤りやすい点 土地の賃貸 や 居住用不動産 ( 例 : アパート マンション 社宅 ) の賃貸 は非課税売上げとなります 24

25 事例 4 当月分前月払い と 当月分翌月払い 適用税率 QA 6 当月分 (1 日から末日まで ) の賃貸料の支払期日を前月 日としている賃貸借契約で 26 年 4 月分の賃貸料を 26 年 3 月に受領する場合であっても あくまで 26 年 4 月分の賃貸料となるため 原則どおり税率 8% となります また 26 年 3 月分を 26 年 4 月に受領する場合であっても 原則どおり税率 となります 当月分前月払い 8% H26.4/1 原則 3/31 4/1 4/30 26 年 4 月分 家賃受領 原則 当月分翌月払い H26.3/1 3/31 4/30 26 年 3 月分 誤りやすい点 家賃受領時期 で税率は判断しないことが 26 年 1 月に国税庁から適用税率 QA の公表により明確化されました 家賃受領 25

26 2-2. 資産の貸付けの経過措置 経過措置 QA 35,42 25 年 9 月 30 日までに締結した資産の貸付けに係る契約に基づき 26 年 3 月 31 日から引き続きその契約に係る資産の貸付けを行っている場合において その契約の内容が次のイ及びロに掲げる要件に該当するときは 税率 となります 経過措置 H25.9/30 H26.4/1 要件 イその契約に係る資産の貸付期間とその期間中の対価の額が定められていること ロ事業者が事情の変更その他の理由により対価の額の変更を求めることができる旨の定めがないこと 契約 第三者との不動産賃貸契約は 賃料が経済事情の変動 公租公課の増額 近隣の同種物件の賃料との比較等によって著しく不相当となったときには 協議の上 賃料を改定することができる 旨があることが多く ロの要件を満たさないため 経過措置の対象外です 26

27 テーマ 3: サービスの提供 3-1. サービスの提供の原則 3-2. 毎月完了の保守サービス ( 毎月請求の場合 ) 3-3. 毎月完了の保守サービス (1 年分前受けの場合 ) 事例 5 毎月完了の保守サービス(1 年分前払いの場合 ) 事例 6 3% の差額分を別途請求された場合 年単位で完了する保守サービス 27

28 3-1. サービスの提供の原則 適用税率 QA 2 26 年 3 月 31 日以前にサービスの提供をした場合には 原則として税率 となります 一方 26 年 4 月 1 日以後にサービスの提供をした場合には 原則として税率 8% となります 原則 当社 相手先H26.4/1 3/15 修理 4/10 修理 3/15 修理 4/10 修理 8% 8% サービスの提供の具体例 : 国税庁 HP 土木工事 加工 修繕 清掃 クリ - ニング 運送 通信 保管 印刷 広告 仲介 興行 宿泊 飲食 技術援助 情報の提供 便益 出演 著述 税理士 弁護士等の専門的知識 技能に基づくサ - ビスの提供など 28

29 3-2. 毎月完了の保守サービス ( 毎月請求の場合 ) 適用税率 QA 2 当社は 事務機器の保守サービスを行っており 年間契約 ( 月額 円 ) を締結しています この保守サービスは 20 日締めで月ごとに作業報告書を作成し 保守料金を請求しています この場合 当社が適用すべき税率はどうなりますか? 原則 H26.4/1 8% 8% 2/21 3/20 3/21 4/20 4/21 1か月単位 1か月単位 完了 受領完了 受領 1 か月単位 5/20 完了 受領 ( )1 か月分の料金を日割り計算する等により 3/21~3/31 の期間に相当する金額を算出することも可能ですが 本事例のように毎月 20 日締めとしている 1 か月分の計算期間が一の取引単位と認められるため その取引単位ごとに同じ税率が適用されます 事例 コピー機器では 毎月出力枚数を確認した上で基本料金と出力枚数に応じた料金を合わせて請求しているため カウンター検針日ごとに税率を判断しているものもあります 29

30 3-3. 毎月完了の保守サービス (1 年分前受けの場合 ) 適用税率 QA 3 当社は 事務機器の保守サービスを行っており 年間契約 ( 月額 円 ) を締結しています この保守料金を一括して受領して前受金として経理し 保守サービスの完了の都度 収益計上しています 中途解約があった場合には 未経過期間分の保守料金を返還することとしています この場合 当社が適用すべき税率はどうなりますか? 原則 H26.4/1 8% 8% 8% 3/20 4/20 5/20 H27.2/20 1か月単位 1か月単位 1か月単位 1か月単位 完了完了完了完了 1 年分前受け 既に の金額で 1 年分を前受けてしている場合には 差額の 3% 部分について別途 請求するか検討しましたか? 30

31 事例 5 毎月完了の保守サービス (1 年分前払いの場合 ) 仕入側 適用税率 QA 9 当社 (3 月決算 ) は 26 年 3 月に年間契約 ( 月額 1 万円 税抜 ) の事務機器の保守サービスを締結し この保守料金を一括して支払いました 26 年 3 月分は税率 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 8% となっています 当社は 短期前払費用の特例により 1 年分を 26 年 3 月決算において費用計上しています この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 1 仮払金方式 1 26 年 3 月決算税率 8% で計算することができないため 26 年 3 月分のみ税率 で仕入税額控除を行い 26 年 4 月 ~27 年 2 月分の消費税相当は仮払金として翌期に繰り越します 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 129,300 仮払消費税 50 管理諸費 110,00 仮払金 8, 年 3 月決算 26 年 4 月 ~27 年 2 月分について税率 8% で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 仮払消費税 8,80 仮払金 8,800 31

32 事例 5 毎月完了の保守サービス (1 年分前払いの場合 ) 仕入側 2 仕入返還方式 1 26 年 3 月決算税率 8% で計算することができないため 1 年分を税率 で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 129,300 仮払消費税 50 管理諸費 113,143 仮払消費税 5, 年 3 月決算 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 で仕入返還を行い 改めて税率 8% で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 8% 110,00 管理諸費 113,143 仮払消費税 8,80 仮払消費税 5,657 32

33 ( 参考 ) 事例 5 で短期前払費用の特例を適用しない場合 仕入側 当社 (3 月決算 ) は 26 年 3 月に年間契約 ( 月額 1 万円 税抜 ) の事務機器の保守サービスを締結し この保守料金を一括して支払いました 26 年 3 月分は税率 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 8% となっています 当社は 各月ごとに費用計上しています この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 1 26 年 3 月決算 26 年 3 月分のみ税率 で仕入税額控除を行います 26 年 4 月 ~27 年 2 月分の費用は前払費用として翌期に繰り越します 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 129,300 仮払消費税 50 前払費用 118, 年 3 月決算 26 年 4 月 ~27 年 2 月分について税率 8% で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 8% 110,00 前払費用 118,800 仮払消費税 8,80 33

34 事例 6 3% の差額分を別途請求された場合 仕入側 当社 (3 月決算 ) は 26 年 3 月に年間契約 ( 月額 1 万円 税抜 ) の事務機器の保守サービスを締結し この保守料金を 1 年分 税率 の計算で一括して支払い 短期前払費用の特例を適用しました しかし 26 年 4 月になってから 26 年 4 月 ~27 年 2 月分について税率 8% との差額 3% を別途請求されました この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 仕入返還方式 1 26 年 3 月決算 1 年分を税率 で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 126,000 仮払消費税 50 管理諸費 110,00 仮払消費税 5,50 適用税率 QA 年 3 月決算 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 で仕入返還を行い 改めて税率 8% で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 8% 110,00 管理諸費 110,000 仮払消費税 8,80 仮払消費税 5,500 普通預金 3,300 34

35 ( 参考 ) 事例 6 で短期前払費用の特例を適用しない場合 仕入側 当社 (3 月決算 ) は 26 年 3 月に年間契約 ( 月額 1 万円 税抜 ) の事務機器の保守サービスを締結し この保守料金を 1 年分 税率 の計算で一括して支払いました しかし 26 年 4 月になってから 26 年 4 月 ~ 27 年 2 月分について税率 8% との差額 3% を別途請求されました 当社は 各月ごとに費用計上しています この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 1 26 年 3 月決算 26 年 3 月分のみ税率 で仕入税額控除を行います 26 年 4 月 ~27 年 2 月分の費用は前払費用として翌期に繰り越します 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 126,000 仮払消費税 50 前払費用 115, 年 3 月決算差額 3% も含めて 26 年 4 月 ~27 年 2 月分について税率 8% で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 8% 110,00 前払費用 115,500 仮払消費税 8,80 普通預金 3,300 35

36 ( 参考 )26 年 4 月決算以後の短期前払費用の取扱い 仕入側 当社 (4 月決算 ) は 26 年 3 月に年間契約 ( 月額 1 万円 税抜 ) の事務機器の保守サービスを締結し この保守料金を一括して支払いました 26 年 3 月分は税率 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 8% となっています 当社は 短期前払費用の特例により 1 年分を 26 年 4 月決算において費用計上しています この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 短期前払費用の取扱い 26 年 4 月決算以後は 26 年 3 月分は税率 26 年 4 月 ~27 年 2 月分は税率 8% でそれぞれ分けて仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 管理諸費 10,00 普通預金 129,300 仮払消費税 50 管理諸費 8% 110,00 仮払消費税 8,80 26 年 4 月決算以後については と 8% が併存するため 仮払金方式や仕入返還方式のような処理は不要です 36

37 3-4.1 年単位で完了する保守サービス 当社 (3 月決算 ) は 事務機器の保守サービスを行っており 年間契約 ( 年額 円 ) を締結しています 26 年 3 月 1 日に1 年間 (26 年 3 月 1 日 ~27 年 2 月 28 日 ) の保守サービスを締結し 1 年分の保守料金を 3 月 10 日に受領しています この場合 当社はどのように処理すればよいですか? 原則 : 役務の全部を完了する日 (27 年 2 月 28 日 ) の税率 8% 例外 : 契約または慣行により 1 年分の対価を収受し 事業者が継続してその対価を収受した場合に収益に計上しているときには 26 年 3 月 31 日までに収益計上したものについて税率 として差し支えないとされています ( 例 : 中途解約があっても未経過期間分の料金を返還しない取引 ) 原則 H26.4/1 8% 経過措置 QA 4 H26.3/1 H27.2/28 1 年単位 完了 例外 H26.3/1 1 年単位 H27.2/28 1 年分前受け 収益計上 完了 37

38 テーマ 4: 工事の請負等 4-1. 工事の請負等の原則と経過措置 4-2. 長期大規模工事 ( 工事進行基準 ) 事例 7 工期遅延により4 月 1 日以後に引渡しをした場合 事例 8 契約金額の増額があった場合 事例 9 部分完成基準 事例 10 元請業者と出来高検収書 事例 11 未成工事支出金 38

39 4-1. 工事の請負等の原則と経過措置 経過措置 QA 17,20 26 年 3 月 31 日までに引渡しをした場合には 税率 となります 一方 26 年 4 月 1 日以後に引渡しをした場合には 原則として税率 8% となりますが 25 年 9 月 30 日までに締結された工事請負契約に基づくものは 経過措置により引渡しの時期にかかわらず税率 となります なお 契約日で判断するため 工事の着手日や工事代金の受領日がいつであるかは問いません 原則 H25.9/30 3/15 引渡し H26.4/1 4/10 引渡し 10/20 契約 8% 経過措置 9/20 契約 4/10 引渡し 4 月以降の請求書発行時に 契約書 発注書等で契約日を再確認しましたか? 39

40 ( 参考 ) 工事の請負等の経過措置の対象 工事の請負等の範囲 工事又は製造の請負に係る契約以外に 次の契約が対象となります 経過措置 QA 18-20,24,34 工事の請負等の経過措置の適用を受けようとする場合には 契約書その他の書類を作成しているかどうかは要件となっていませんが 経過措置の適用があることを明らかにするためには 契約の締結時期や工事内容が要件を満たすことについて契約書その他の書類によって明らかにしておく必要があります また 取引の相手方に対して請求書等に経過措置の適用の受けた旨を表示するなど通知が必要です 具体的に例示された契約 その他の請負に係る契約 委任その他の請負に類する契約 仕事の目的物の引渡しが一括して行われるもの 相手方の注文が付されているもの 測量 地質調査 工事の施工に関する調査 企画 立案及び監理 設計 映画の制作 ソフトウエアの開発 修繕 運送 保管 印刷 広告 仲介 技術援助 情報の提供に係る契約等 検査 検定等の事務処理の委託に関する契約 市場調査その他の調査に係る契約等 目的物の引渡しを要しない請負等の契約であっても 運送 設計 測量などで その約した役務の全部の完了が一括して行われるもの ( 月極めの警備保障や期間極めのメンテナンス契約は対象外 ) 船舶 車両 機械 家具等の製作 洋服の仕立て 広告宣伝用資産の製作 建物 機械の修繕など修理や加工等を目的とする請負契約 40

41 4-2. 長期大規模工事 ( 工事進行基準 ) 経過措置 QA 年 10 月 1 日から 26 年 3 月 31 日までの間に長期大規模工事の請負契約等について 長期大規模工事の規定の適用を受けるときは 工事着手日から 26 年 3 月 31 日までの期間に対応する部分の金額は 税率 となります 原則 H25.9/30 10/20 契約 H26.4/1 4/10 引渡し 8% 経過措置 ( 工事の請負等 ) 9/20 契約 経過措置 ( 長期大規模工事 ) 10/20 契約 引渡し時点の税率 H30 2/10 引渡し H30 3/10 引渡し 41

42 事例 7 工期遅延により 4 月 1 日以後に引渡しをした場合 経過措置 QA 17,20 当社では 3 月までの駆け込み需要による資材不足等により 3 月完了予定の建設工事のうち 既に工期が遅延している建設工事があります 例えば 既に 840 万円 ( 税率 で計算 ) を領収している工事がありますが 26 年 4 月 1 日以後の引渡しになっても税率 で消費税の申告をしても良いでしょうか? 25 年 9 月 30 日以前に契約 の場合 税率 経過措置 本体価格 800,000 円消費税 40,000 円 ( 税率 ) 税込価格 840,000 円 25 年 10 月 1 日以後に契約 の場合 税率 8% 原則 追加請求 追加請求 本体価格 800,000 円消費税 64,000 円 ( 税率 8%) 税込価格 864,000 円 本体価格 777,778 円消費税 62,222 円 ( 税率 8%) 税込価格 840,000 円 工期遅延によって税率 8% になるものがないか再度確認しましたか? 仕入側となる場合にも適用税率が正しいか確認しましたか? 42

43 事例 8 契約金額の増額があった場合 経過措置 QA 17,32 25 年 9 月 30 日までに締結された工事請負契約に基づくもので 26 年 4 月 1 日以後に引き渡されるものについては 経過措置により税率 となります しかし 25 年 10 月 1 日以後に追加工事などによりその契約の金額が増額された場合には 増額部分については引渡し時期で判定するため この場合には 原則どおり税率 8% となります H25.9/30 H26.4/1 経過措置 9/20 契約 2,000 万円 原則 12/20 追加工事 4/10 引渡し 請求書 2,000 万円部分 8% +100 万円 100 万円部分 追加工事などにより税率 8% になる部分がないか再度確認しましたか? 43

44 事例 9 部分完成基準 適用税率 QA 5 建設工事について 部分完成基準による資産の譲渡等の時期の特例 により 建設工事の全部が終わらない場合であっても その期間内に引き渡した建設工事の量又は完成した部分に対応する工事代金は引渡しを行った日に消費税の申告をすることになります このような場合 原則どおり 26 年 3 月 31 日までの部分引渡しについては税率 26 年 4 月 1 日以後の部分引渡しについては税率 8% となります H25.9/30 H26.4/1 原則 10/20 6 棟の建物の建設工事の請負契約 ( 経過措置対象外 ) 部分完成による引渡し 部分完成による引渡し 引渡し ( 全部の引渡し完了 ) 8% 8% ( 参考 ) 部分完成基準の適用例 1 1 つの契約により同種の建設工事等を多量に請け負ったような場合で その引渡量に従い工事代金を収入する旨の特約又は慣習がある場合 2 1 個の建設工事等であっても その建設工事等の一部が完成し その完成した部分を引き渡したつどその割合に応じて工事代金を収入する旨の特約又は慣習がある場合 44

45 事例 10 元請業者と出来高検収書 仕入側 適用税率 QA 10 当社 (3 月決算 ) は 出来高検収書を作成し 下請業者に記載事項の確認を受けることにより その出来高検収書に基づいて課税仕入れを計上して消費税の申告を行っています 25 年 10 月 1 日以後に請負契約を締結し 26 年 4 月 1 日以後に下請業者に外注した基礎工事について目的物の引渡しを受ける場合 ( 請負工事の経過措置の対象外 ) には どのような処理になりますか? 26 年 4 月 1 日以後に引き渡されるので 税率 8% で計算した工事代金 10,8 0 千円を 26 年 3 月 31 日に支払う予定です 仕入返還方式 26 年 3 月決算 3 月決算では 税率 8% とすることができないため 一旦 税率 で仕入税額控除を行います 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 外注費 10,286 普通預金 10,800 仮払消費税 年 3 月決算税率 で仕入返還を行い 改めて税率 8% で仕入税額控除を行います 原則 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 外注費 8% 10,00 外注費 10,286 仮払消費税 80 仮払消費税

46 事例 11 未成工事支出金 仕入側 当社 (3 月決算 ) は 建物工事に係る目的物の完成前に行った課税仕入れ等について 未成工事支出金として経理した場合も 1 課税仕入れ等をした期間に仕入税額控除を行っていますが 2 目的物の引渡しをした期間に仕入税額控除を行うことも継続適用を条件として認められています 1 と 2 のケースで それぞれどのような処理をすればいいでしょうか? 未成工事支出金 1 のケース 26 年 3 月決算原則どおり税率 で仕入税額控除を行います 原則 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 未成工事支出金 10,00 普通預金 10,500 仮払消費税 50 適用税率 QA 7 2 のケース 26 年 3 月決算 ( 完成前 ) 原則 勘定科目税率金額勘定科目税率金額 未成工事支出金 10,50 普通預金 10, 年 3 月決算 ( 引渡し ) 税率 で仕入税額控除を行います 勘定科目 税率 金額 勘定科目 税率 金額 材料仕入高 10,00 未成工事支出金 10,500 仮払消費税 50 46

47 テーマ 5: 経費 ( 仕入側の留意点を中心に ) 5-1. 旅費交通費 5-2. 水道光熱費 5-3. 通信運搬費 5-4. 租税公課 ( 印紙税 ) 47

48 5-1. 旅費交通費 経過措置 QA 6-8 原則として 電車 バス 船舶 航空機などの旅客運賃については 26 年 4 月 1 日から税率 8% になります ただし 26 年 3 月 31 日までに定期券 回数券 前売指定席券などを購入 ( チケットレスサービスによる購入含む ) している場合には 26 年 4 月 1 日以後に利用しても税率 になります 原則 3/20 購入 H26.4/1 5/10 購入 8% 乗車 乗車 経過措置 3/28 購入 26.3/28~26.9/27(6 か月間乗車可 ) 6 か月定期券 26.4/4~26.10/3(6 か月間乗車可 ) 運賃見直しに伴い 電車 バス通勤者に対する通勤手当の変更を周知 準備しましたか? 26 年 3 月 31 日時点で一旦 経費精算を徹底することを検討しましたか? 48

49 ( 参考 ) 交通機関各社の対応 電車 バス JR 東海 名鉄 名鉄バス 近鉄 愛知環状鉄道など JR 東日本 東京メトロ 都営地下鉄 西武鉄道 東武鉄道 東急 京浜など JR 西日本 阪急 南海 大阪市営地下鉄など 名古屋市営地下鉄 市バス 名古屋臨海高速鉄道 ( あおなみ線 ) 運賃改定時期 26 年 4 月 1 日 ~ 26 年 9 月 1 日 ~ 未定 (26 年 3 月 12 日時点 ) 定期券 10 円単位 運賃の改定単位 普通運賃 10 円単位 IC カード購入 :1 円単位切符購入 :10 円単位 10 円単位 経過措置 QA 7 誤りやすい点 IC カードへのチャージを 26 年 3 月 31 日までに行っても経過措置の対象とならないため 利用した日の料金となります 49

50 5-2. 水道光熱費 経過措置 QA 電気料金 ガス料金 水道料金についても 原則として 26 年 4 月 1 日以後は税率 8% となります ただし 電気料金 ガス料金 水道料金で 26 年 3 月 31 日以前から継続して提供され 26 年 4 月 1 日から 26 年 4 月 30 日までの間に検針等で確定した料金で一定のものについては 経過措置により税率 となります 原則 H26.4/1 8% 2/17 3/16 (1 か月 ) 3/20 請求 4/17 5/16 (1 か月 ) 5/20 請求 検針 検針 経過措置 3/17 4/16 (1 か月 ) 検針 4/20 請求 4 月以後に来る請求書で経過措置の対象となるものについて税率を にしましたか? 50

51 5-3. 通信運搬費 経過措置 QA 11,14-15 通信料金についても 原則として 26 年 4 月 1 日以後は税率 8% となります ただし 電話料金やインターネット通信料金等で 26 年 3 月 31 日以前から継続して提供され 26 年 4 月 1 日から 26 年 4 月 30 日までの間に確定した料金で一定のものについては 経過措置により税率 となります なお インターネット通信料金で使用料に関係のない定額料金は対象となりません 原則 H26.4/1 8% 2/16 3/15 (1 か月 ) 4/1 請求 4/16 5/15 (1 か月 ) 6/1 請求 確定 確定 経過措置 3/16 4/15 (1 か月 ) 4 月以後に来る請求書で経過措置の対象となるものについて税率を にしましたか? 経過措置の対象にならないものの税率を間違えて にしていませんか? 51 確定 5/1 請求

52 ( 参考 ) 郵便料金 ( 日本郵便 HP より ) 券種種類発行年月日 普通切手 2 円 52 円 82 円 92 円 205 円 280 円 310 円 郵便ハガキ 52 円 ( 通常ハガキ ) 104 円 ( 往復ハガキ ) 26 年 3 月 3 日 郵便書簡 62 円 レターパック ( 特定封筒 ) 510 円 ( レターパックプラス ) 360 円 ( レターパックライト ) 26 年 3 月 24 日 手持ちの切手 はがき 郵便書簡及びレターパックは 26 年 4 月 1 日の郵便料金変更後も使用できますか?( 日本郵便 HP の Q&A より抜粋 ) 26 年 4 月 1 日の郵便料金変更後も お手持ちの切手は使用できます お手持ちのはがき 郵便書簡及びレターパックについては 郵便料金値上げ後は 差額分の切手を貼付して 又は差額をお支払いいただくことで使用することが可能です ゆうパックも含めて 26 年 4 月 1 日から新料金となるため 社内 院内のルールの変更や郵便切手等の切替えの準備をしましたか? 52

53 5-4. 租税公課 ( 領収証等と印紙税 ) 領収証 領収書 受取書 レシートなど ( 金銭又は有価証券の受取書 ) については 記載された受取金額が 3 万円未満のものが非課税とされていましたが 消費税率引上げに伴い 26 年 4 月 1 日以後に作成されるものについては 5 万円未満のものが非課税となり 印紙を貼る必要がありません H26.4/1 領収証 26 年 3 月 28 日商品 A 本体価格 40,000 円消費税 2,000 円 印紙必要 領収証 26 年 4 月 2 日商品 A 本体価格 40,000 円消費税 3,200 円 印紙不要 消費税の金額が容易に判断できる領収証等は その消費税を含めずに税抜金額で5 万円未満かどうかを判定できる点も含め 従業員教育を徹底しましたか? 不動産譲渡契約書や建設工事請負契約書についても26 年 4 月 1 日以後に作成されるものから印紙税が変更となる点について周知しましたか? 53

54 まとめ 4 月 1 日前後のイベントカレンダー 月火水木金土日 3/ 警備料支払い 給与計算 リース契約 売上〆日 21 春分の日 22 電気検針日 給与支払日 請求書発行家賃支払い 4/1 入社式 2 3 東京出張 給与計算 売上〆日 22 電気検針日 水道検針日 25 給与支払日 昭和の日 30 請求書発行 家賃支払い 5/1 2 3 憲法記念日 4 みどりの日 4 月 1 日前後にある取引で 消費税率引上げの影響があるものを洗い出しましたか? 54

55 最新情報について 本資料の追加情報 正誤等がある場合や 今後の税制改正等の最新情報については 随時 弊法人のホームページ ( の コラム レポート にて掲載する予定ですので ご確認ください 55

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月 消費税率引上げに向けての経過措置の対応 ( 第 2 回 ) ( はじめに ) 消費税法改正に伴う消費税率の引上げは 消費税率及び地方消費税率について 次のと おり 2 段階で引き上げることと予定されています 消費税率 5.0% 8.0% 10.0% 施行日 現行 平成 26 年 4 月 1 日 平成 27 年 10 月 1 日 指定日 平成 25 年 10 月 1 日 平成 27 年 4 月 1 日

More information

改正消費税法の実施に先立ち施行日をまたぐ取引の適用税率と経過措置の再確認(その1)

改正消費税法の実施に先立ち施行日をまたぐ取引の適用税率と経過措置の再確認(その1) 改正消費税法の実施に先立ち施行日をまたぐ取引の適用税率と経過措置の再確認 ( その 1) 高橋宏和 ( たかはしひろかず ) 高橋宏和会計事務所公認会計士 税理士 令和元年 10 月 1 日 ( 以下 施行日 とする ) から消費税率が改正される予定です 消費税率の 引き上げについては 平成 26 年 4 月 1 日から実施されている現行 8% への引き上げと同様 一定 の要件を満たす取引については

More information

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E > 改正消費税法に関する Q&A 平成 25 年 6 月 10 日公益社団法人リース事業協会 Q1 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引について 改正法 ( ) の経過措置の適用関係 ( 借手 貸手 ) を教えてください ( ) 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律

More information

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡 30. 収益認識基準 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景収益認識に関する会計基準の公表を受け 法人税における収益認識等について改正が行われる 大綱 90 ページ (2) 内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる (3) 適用時期平成 30 年 4 月 1 日以後終了事業年度

More information

<4D F736F F D FC90B38FC194EF90C C98AD682B782E >

<4D F736F F D FC90B38FC194EF90C C98AD682B782E > 改正消費税法に関する Q&A 平成 25 年 6 月 10 日 ( 平成 25 年 11 月 11 日 Q9 追加 ) ( 平成 26 年 3 月 31 日 Q10~12 追加 ) 公益社団法人リース事業協会 Q1 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引について 改正法 ( ) の経過措置の適用関係

More information

科目印収納科目一覧

科目印収納科目一覧 PCA 科目印セット (A/B) 収納科目一覧会計 2000 シリーズ対応 負債 資本科目 : 緑 722 退職金 111 現金 301 支払手形 723 法定福利費 601 期首材料棚卸高 121 当座預金 312 買掛金 724 福利厚生費 611 材料仕入高 131 普通預金 321 短期借入金 725 退職引当金繰入 621 材料仕入値引 141 通知預金 322 未払金 726 旅費交通費

More information

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 課税売上割合 個別対応方式と一括比例配分方式 消費税の中間申告 消費税と棚卸資産調整 http://www.up-firm.com 1 課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1.1 作成開始 2 1.2 一般課税 簡易課税の条件判定等 3 1.3 特別な売上計上基準 4 1.4 所得区分の選択 5 1.5 所得区分ごとの売上 ( 収入 ) 金額等の入力 6

More information

平成 31 年 (2019 年 )10 月 1 日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A 具体的事例編 平成 30 年 10 月国税庁消費税室

平成 31 年 (2019 年 )10 月 1 日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A 具体的事例編 平成 30 年 10 月国税庁消費税室 平成 31 年 (2019 年 )10 月 1 日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A 具体的事例編 平成 30 年 10 月国税庁消費税室 凡例 文中 文末引用の条文等の略称は 次のとおりである 法令 改正法 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律 ( 平成 24 年法律第 68 号 ) 改正令 消費税法施行令の一部を改正する政令

More information

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収 4 申告書を作成する 1 消費税の税額計算 設例を参考に 消費税額を計算します step.1 課税取引の内容を整理する 課税期間 ( 平成 29 年 1 月 1 日 ~ 12 月 31 日 ) における 課税取引に係る売上げの合計金額 ( 消費税及び地方消費税を含まない ) を計算します 課税取引金額計算表 (25 ページ ) を使用します step.11 step.12 step.13 設例甲野商店の場合

More information

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A>

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A> 第一問 第一問 -50 点 - 問 1 (20 点 ) (1) について 1 相続年 (4 点 ) その年において相続があった場合において 次の要件を満たすときは その事業を承継した相続人のその相続のあった 日の翌日からその年 12 月 31 日までの間に国内において行った課税資産の譲渡等 ( 特定資産の譲渡等を除く ) 及び特定課税仕入れについては 納税義務は免除されない ( イ ) 相続人の基準期間における課税売上高

More information

第62回税理士試験 消費税法 模範解答(計算)

第62回税理士試験 消費税法 模範解答(計算) 第二問の解答 黒抜数字は配点 甲の納付税額又は還付税額の計算 15 点満点 Ⅰ 納税義務の有無の判定 基準期間における 18,051,860 円 38,39,5 円 -19,0,000 円 =18,95,5 円 課税売上高 2 18,95,5 円 =18,051,860 円 >10,000,000 円 Ⅱ 課税標準額に対する消費税額の計算 課税標準額,7,000 円 課税標準額の計算 第 種事業 保険代理業収入

More information

第4期電子公告(東京)

第4期電子公告(東京) 株式会社リーガロイヤルホテル東京 貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) (8,822,432) ( 負債の部 ) (10,274,284) 流動資産 747,414 流動負債 525,089 現金及び預金 244,527 買掛金 101,046 売掛金 212,163 リース債務 9,290 原材料及び貯蔵品 22,114

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( 棚卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( たな卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

税務調査      業種別・狙われるポイント

税務調査      業種別・狙われるポイント 経営者が最低限知っておきたい! 消費税の税務 Ⅱ はじめに 消費税対策において 重要になるのは課税売上と課税仕入れの取扱いです 課税売上とは 消費税がかかる収入をいいます 一方 課税仕入れは 消費税における経費に相当するものであり 課税仕入れに対する消費税は 課税売上に対する消費税から控除することができます 課税売上と課税仕入れの両者に係る税額の差額が納付すべき消費税になりますので いつ消費税の売上や経費を認識するのか

More information

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド 達人シリーズ from 勘定奉行クラウド運用ガイド このマニュアルでは 勘定奉行クラウド に標準装備されている連動プログラムの操作手順について説明しています 本プログラムを使うことにより 株式会社オービックビジネスコンサルタントの 勘定奉行クラウド の会計データを 達人シリーズ に取り込めます 目次 1. 対応製品 3 2. 運用方法 4 3. 操作方法 5 4. 連動対象項目 10 勘定奉行クラウド

More information

自主点検について 目的 企業を成長させるためには 企業の内部統制及び経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられます また 経営者が 自主点検チェックシート を有効に活用することによって 税務リスクが軽減することを期待しています 自主点検の流れ 点検担当者 ( 経理責任者等 ) は チェック

自主点検について 目的 企業を成長させるためには 企業の内部統制及び経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられます また 経営者が 自主点検チェックシート を有効に活用することによって 税務リスクが軽減することを期待しています 自主点検の流れ 点検担当者 ( 経理責任者等 ) は チェック 自主点検チェックシート 事業年度 ( 第期 ) 自年月日 至年月日 公益財団法人納税協会連合会 監修 : 日本税理士会連合会 後援 : 国税庁 自主点検について 目的 企業を成長させるためには 企業の内部統制及び経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられます また 経営者が 自主点検チェックシート を有効に活用することによって 税務リスクが軽減することを期待しています 自主点検の流れ 点検担当者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 1 月 消費税の転嫁 表示カルテル等に関する Q&A ( 公社 ) 全日本トラック協会 カルテルについて Q1. カルテルとはどのようなものですか 消費税転嫁 表示カルテルについて Q2. 転嫁 表示カルテルはどのようなものですか どのような行為ができますか Q3. カルテルを届け出てもできない行為はありますか Q4. カルテル行為はどの範囲で実施することができますか 転嫁カルテルについて

More information

1_自主点検チェックシート(通常版).indd

1_自主点検チェックシート(通常版).indd 自主点検チェックシート 事業年度 ( 第期 ) 自年月日 至年月日 公益財団法人全国法人会総連合 監修 : 日本税理士会連合会 後援 : 国税庁 自主点検について 目的 企業を成長させるためには 内部統制及び経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられます 経営者が 自主点検チェックシート を有効に活用することを通じて 内部統制及び経理能力の水準を向上させ 自社の成長を目指し ひいては税務リスクの軽減にもつながることを期待しています

More information

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分 相続した財産を譲渡した場合の税務 坂本和則相談部東京相談室花野稔相談部大阪相談室 相続した財産 ( 不動産や株式など ) を譲渡し 相続税の納税資金を捻出する場合があります 特に譲渡する株式が非上場株式である場合は 譲渡しようとしても流通性が乏しく また買取資金を用意する関係などからも その株式を発行会社に買取ってもらうケースが多いと思われます そうしたケースをはじめ 財産の譲渡による所得には 原則として所得税と住民税が課税されますが

More information

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F 貸借対照表 ( 平成 28 年 6 月 30 日現在 ) 資産の部負債の部 ( 単位 : 千円 ) 流動資産 1,849,964 流動負債 460,780 現金及び預金 1,118,009 短期借入金 2,400 売掛金 95,652 1 年内返済予定の 6,240 長期借入金販売用不動産 13,645 未払金 41,252 貯蔵品 1,154 未払法人税等 159,371 前払費用 47,335

More information

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF 謝恩YouTube 宅建動画の渋谷会 佐伯竜 登録者数 7500 記念 特別講義 H30 税法対策 登録免許税ほか 優先暗記 30 渋谷会 いつもご視聴いただきありがとうございます 登録者数 7500 人を記念し特別講義を開講いたします 本年度もありがとうございました 最後に 感謝の意を込めて H30 出題予想として 税法対策の動画を一本制作しました 今年は登録免許税が出題される可能性があります ここで

More information

1_自主点検チェックシート(通常版).indd

1_自主点検チェックシート(通常版).indd 自主点検チェックシート 事業年度 ( 第期 ) 自年月日 至年月日 公益財団法人全国法人会総連合 監修 : 日本税理士会連合会 後援 : 国税庁 自主点検について 目的 企業を成長させるためには 内部統制及び経理能力の水準を向上させることが重要な要素と考えられます 経営者が 自主点検チェックシート を有効に活用することを通じて 内部統制及び経理能力の水準を向上させ 自社の成長を目指し ひいては税務リスクの軽減にもつながることを期待しています

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得等から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

TAC2017.indb

TAC2017.indb 法人税法ーー問題 解答 法 人 93 無断複写 複製を禁じます ( 税 17) 法上 (2) 問 3 資料 の 1 及び 2 に基づき 次の (1) 及び (2) の問いに答えなさい ( 注 ) 解答は答案用紙の指定された枠内に記載すること (1) 法人税法第 121 条第 1 項に規定する青色申告 法人税法第 122 条第 1 項及び第 2 項に規定する青色申告の承認の申請について簡潔に述べなさい

More information

第1回 消費税率引上げに向けての経過措置の対応

第1回 消費税率引上げに向けての経過措置の対応 消費税率引上げに向けての経過措置の対応 ( 第 3 回 ) ( はじめに ) 消費税法改正に伴う改正後の税率は 原則として 施行日以後に国内において事業者が行う 資産の譲渡等 及び 課税仕入れ及び保税地域から引き取られる課税貨物 ( 以下 課税仕入れ等 といいます ) に係る消費税について適用されます しかしながら 施行日 ( 平成 26 年 4 月 1 日 ) 以後に行われる資産の譲渡等及び課税仕入れ等であっても

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は 復興特別所得税に係る留意事項 東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法 ( 平成 23 年法律第 117 号 ) ( 以下 復興財源確保法 といいます ) が公布され 平成 25 年 1 月 1 日から施行されることに伴い 復興特別所得税の源泉徴収に係るポイントを整理しましたので 参考としてください Q 1 復興特別所得税の源泉徴収義務者は復興特別所得税についても源泉徴収が行われると聞きましたが

More information

日本基準基礎講座 収益

日本基準基礎講座 収益 日本基準基礎講座 収益 のモジュールを始めます パート 1 では 収益の定義や収益認識の考え方を中心に解説します パート 2 では ソフトウェア取引および工事契約に係る収益認識について解説します 日本基準上 収益 という用語は特に定義されていませんが 一般に 純利益または非支配持分に帰属する損益を増加させる項目であり 原則として 資産の増加や負債の減少を伴って生じるものと考えられます 収益の例としては

More information

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 ) 営 V iewpoint 個人が土地建物等を譲渡したときの税金 久住透部東京室 個人が土地建物等を譲渡 ( 売却 ) したことにより生じる所得は 譲渡所得 とされ 所得税と住民税が課税されます そこで 土地建物等の譲渡代金の使途を検討する場合は あらかじめ税負担がどの程度生じるかを考えておく必要があります 今回は 個人が土地建物等を譲渡したときの所得税および住民税の算出方法を解説するとともに 居住用財産を譲渡した場合の主な特例について

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所 復興特別所得税 ( 源泉徴収関係 )Q&A 平成 24 年 4 月国税庁 東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法 ( 平成 23 年法律第 117 号 )( 以下 復興財源確保法 といいます ) が公布され 平成 25 年 1 月 1 日から施行されることに伴い 復興特別所得税の源泉徴収に係る質疑応答事例を取りまとめましたので 参考としてください ( 注

More information

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い 居住用財産を譲渡した場合の課税の特例 3 000 N 個人が自分の住んでいる家屋や敷地を譲渡した場合には その譲渡による所得税 住民税を軽減する特例がいろいろと設けられています これらの特例は 売却した住宅の譲渡益に税金を課税することにより新しい住宅の購入資金から その税金分が目減りすることを防止するために設けられました 特例の適用が受けられる居住用財産の譲渡とは 次の譲渡をさします 1 個人が 現にその居住の用に供している家屋を譲渡した場合

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡損失が算出される場合の特例 ( 措法 41 条の5 又は 41 条の5の2) を適用した確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 3( 措法 41 条の5 適用 ) に準じて作成していますが 措法 41 条の5の2を適用する場合にも

More information

<4D F736F F D A815B83588EE688F882CC90C596B18FE382CC8EE688B582A282C98AD682B782E FC194EF90C595D2817A2E646F63>

<4D F736F F D A815B83588EE688F882CC90C596B18FE382CC8EE688B582A282C98AD682B782E FC194EF90C595D2817A2E646F63> リース取引の税務上の取扱いに関する Q&A 消費税編 平成 20 年 7 月 25 日最終改正平成 21 年 12 月 14 日社団法人リース事業協会 Q1 リース取引に係る消費税の課税関係... 1 Q2 リース契約書において利息相当額を区分して表示した場合の取扱い... 2 Q3 所有権移転外ファイナンス リース取引に係るリース料支払明細書等の取扱い... 3 Q4 参考資料として交付するリース料に係る計算書の取扱い...

More information

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説 第 150 回日商簿記 2 級第 1 問仕訳問題類題解答 解説 制作 : 簿記検定ナビ 解答 借方科目金額貸方科目金額 前受金 300,000 役務収益 500,000 1 売掛金役務原価 200,000 350,000 仕掛品 250,000 買掛金 100,000 建 物 3 営業外支払手形 39,600,000 2 構築物 4,000,000 支払利息 3,600,000 仕 入 2,500,000

More information

労働基準法が改正されます

労働基準法が改正されます Feb 18 ~ 平成 30 年税制改正大綱 ~ 昨年 12 月に税制改正大綱が公表されましたので 代表的なものを今回は紹介いたします 以下のように控除額が引き下げられることとなりました 平成 31 年 12 月まで 平成 32 年 1 月以降 1,800,000 円以下 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 収入金額 40% (650,000 円に満たない場合には 650,000

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡益が算出される場合 ( 新たに自宅を買い換えない場合 ) の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 26 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HP からダウンロードすることができます ) の事例 2 に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています

More information

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間 納税者名 ( 法人名 ) 課税期間 法 33 条の 2 平成年月日 ~ 平成年月日 有 無 業務チェックリスト 消費税用 税理士 年月日 決算業務準備に関する事項科目等 No. 主な項目チェック摘要 H26 e-taxのメッセージボックスを確認 001 したか H26 簡易課税を選択しているかの確認は 002 できているか ( 基準期間の課税売上高が 5,000 万 円以下であることを確認したか )

More information

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17 4 申告書を作成する 1 消費税の税額計算 設例を参考に 消費税額を計算します 設例甲野商店の場合消費税及び地方消費税の確定申告書の作成方法を 設例に基づいて説明します 甲野商店は 物品販売業を営む小売業者です 30 28 30 損益計算書の売上 ( 収入 ) 金額は 24,411,290 円です この売上金額には 課税取引にならないビール券の売上高 350,000 円が含まれています 平成 30

More information

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36> 貸借対照表 ( 平成 24 年 6 月 30 日現在 ) 資産の部負債の部 ( 単位 : 千円 ) 流動資産 1,467,088 流動負債 803,958 現金及び預金 788,789 短期借入金 14,000 売掛金 138,029 1 年内返済予定の 47,952 長期借入金貯蔵品 857 未払金 90,238 前払費用 27,516 未収収益 12,626 未払法人税等 247,756 未払消費税等

More information

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 簡易課税用 ) の書き方 法人用 税務署 この 書き方 では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 簡易課税用 ) と これに添付する 付表 5 控除対象仕入税額の計算表 について 法人向けに一般的な事項を説明します この 書き方 は 簡易課税制度を適用して消費税及び地方消費税の確定申告書又は仮決算による中間申告書を作成する際にご利用ください 簡易課税制度を選択していない法人又は簡易課税制度を選択していても基準期間

More information

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益 IFRS 基礎講座 収益 のモジュールを始めます このモジュールには IAS 第 18 号 収益 および IAS 第 11 号 工事契約 に関する解説が含まれます これらの基準書は IFRS 第 15 号 顧客との契約による収益 の適用開始により 廃止されます パート 1 では 収益に関連する取引の識別を中心に解説します パート 2 では 収益の認識規準を中心に解説します パート 3 では 工事契約について解説します

More information

消費税申告資料

消費税申告資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 19,855,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 1,250,865 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 738,753 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) : 付表 1(5) より 貸倒れに係る税額

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得等から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

第4期 決算報告書

第4期  決算報告書 計算書類 ( 会社法第 435 条第 2 項の規定に基づく書類 ) 第 4 期 自平成 21 年 4 月 1 日至平成 22 年 3 月 31 日 1. 貸借対照表 2. 損益計算書 3. 株主資本等変動計算書 4. 個別注記表 エイチ エス債権回収株式会社 貸借対照表 平成 22 年 3 月 31 日 エイチ エス債権回収株式会社 ( 単位 : 千円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

第6期決算公告

第6期決算公告 貸借対照表 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 221,417 流動負債 162,182 現金及び預金 45 加盟店未払金 28,569 売掛金 165 決済代行未払金 22,595 割賦売掛金 207,304 短期借入金 99,401 営業貸付金 5,596 未払金 10,236 決済代行未収入金

More information

スライド 1

スライド 1 確定申告 確定申告とは 個人であればその年の 1 月 1 日から 12 月 31 日までを課税期間として また法人であれば自社の定款に定められた営業年度を課税期間として その期間内の収入と支出などから所得を計算した申告書を税務署に提出し 納付する税額を確定することをいいます 個人であれば 所得税 で 法人であれば 法人税 がそれにあたります 一般的に 会社員や公務員などの給与所得者は勤務先での年末調整によって最終的な税額が計算されます

More information

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63> 補助金に係る消費税及び地方消費税の仕入控除税額 ( 返還額 ) の報告事務について 広島県健康福祉局医療介護人材人材課医療介護計画計画課 ( 平成 28 年 1 月作成 ) 目次 1. 仕入控除税額報告の概要 (1) 消費税の納付と補助金について 2 (2) 報告の目的について 3 (3) 報告の時期等について 3 2. 仕入控除税額の算定について (1) 仕入控除税額フローチャート 4 (2) 返還額が

More information

消費税申告資料

消費税申告資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 50,559,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 3,185,217 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 1,597,804 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) 3,849 : 付表 1(5)

More information

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式 計算式の表の見方 背景がオレンジの項目計算式中の 経過措置あり と 経過措置なし 計算式中の 総額 と 積上 転記元の帳票の記載がない項目 ( 課税売上( 税抜 ) 等) 値が0となる項目は空白 上書き可能な項目です 項目にカーソルを移動した状態でウィンドウ上部の [ 上書 ] にチェックを付けると 自動計算されている数値を上書きすることができます [ 消費税事業所設定 ] ダイアログの [ 経過措置対象課税資産の譲渡等あり

More information

このため 法人税法の取扱いでは 収益の計上時期について各法人の任意の取扱いに委ねるのではなく 課税の公平の観点からこれを統一的に取扱うこととしている すなわち 法人が商品等を販売した場合には それによる収益は商品等の 引渡しがあった日 に収益に計上することとしている つまり 商品等の買主への引渡しと

このため 法人税法の取扱いでは 収益の計上時期について各法人の任意の取扱いに委ねるのではなく 課税の公平の観点からこれを統一的に取扱うこととしている すなわち 法人が商品等を販売した場合には それによる収益は商品等の 引渡しがあった日 に収益に計上することとしている つまり 商品等の買主への引渡しと 入金)第 3 章益金の額の計算 ( その 1) 第 3 章益金の額の計算 ( その 1) 法人税法第 22 条第 2 項は 各事業年度の所得の金額の計算上 その事業年度の益金の額に算入すべ き金額は 別段の定めのあるものを除き 資本等取引以外のものに係る収益の額とすると規定してい る この章では 収益の額とは何かについて学習する 第 1 節資産の販売等の収益の額 収益とは 各事業年度の所得の金額の計算上プラスの要素となるものをいい

More information

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引 適格等保存方式の導入 ( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引年月日 取引の内容 対価の額( 税込 ) 受領者の氏名又は名称 区分記載等保存方式

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 1.1. 作成開始 1 1.2. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 1.3. 特別な売上計上基準 4 1.4. 所得区分の選択 5 1.5. 事業区分の選択 6 1.6. 所得区分ごとの売上

More information

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高 Z-68-F 第一問 解答 問 1 計 30 点 (1) について (20 点 ) 1 概要消費税法第 9 条第 1 項の規定が適用されずに 課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れについて納税義務が課されるのは 以下の特例が適用される場合におけるそれぞれに定める課税期間である 1 課税事業者の選択 2 前年又は前事業年度等における課税売上高による納税義務の免除の特例 3 新設法人の納税義務の免除の特例

More information

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引 復興増税と平成 23 年度税制改正案の一部が成立しました!! 平成 23 年 11 月 30 日に 東日本大震災からの復興施策としての復興増税 ( 法人税及び所得税などの 臨時増税 ) と 平成 23 年度税制改正案のうち一部 ( 法人税率の引き下げや中小法人の軽減税率の引 き下げなど ) が国会で成立し 平成 23 年 12 月 2 日に公布 施行されました 成立している主な改正事項 企業関係個人

More information

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税 消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置 平成 28 年 8 月 24 日閣議決定 世界経済の不透明感が増す中 新たな危機に陥ることを回避するため あらゆる政策を講ずることが必要となっていることを踏まえ 消費税率の 10% への引上げ時期を平成 31 年 10 月 1 日に変更するとともに関連する税制上の措置等について所要の見直しを行うこととし 次のとおり法制上の措置を講ずる 一消費課税 1 消費税率

More information

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 19,852,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 915,842 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 535,846 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) : 付表 1(5) より 貸倒れに係る税額

More information

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります 経営情報あれこれ 平成 28 年 11 月号 年末と改正税法 今年も残すところ 1ヶ月余りとなりました この1 年間 会社や個人にとって 様々な取引が発生し その結果として利益又は損失が生じていると思います この利益や損失に対し 税法上 合理的な租税負担となるためには 各税法の規定を確認していただき 所得税 法人税 相続税及び贈与税の確定申告等において 適切に申告することが望まれます 特に 税制改正等がなされた場合

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲 消費税軽減税率 入門編 < 目次 > 1. 消費税軽減税率とインボイス 1 2. 消費税軽減税率の対象となる新聞 2 3. 売り上げに関する簡便計算 2 4. キャッシュフローへの影響 ( 課税事業者 ) 3 5. キャッシュフローへの影響 ( 免税事業者 ) 4 6. インボイス制度 5 7. インボイスの様式 5 8. 適格請求書発行事業者の登録 6 9. 免税事業者の取り扱い 6 1 消費税軽減税率とインボイス

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式 計算式の表の見方 背景がオレンジの項目計算式中の 経過措置あり と 経過措置なし 計算式中の 総額 と 積上 転記元の帳票の記載がない項目 ( 課税売上( 税抜 ) 等) 値が0となる項目は空白 上書き可能な項目です 項目にカーソルを移動した状態でウィンドウ上部の [ 上書 ] にチェックを付けると 自動計算されている数値を上書きすることができます [ 消費税事業所設定 ] ダイアログの [ 経過措置対象課税資産の譲渡等あり

More information

消費税率の引上げに伴う 価格表示方法等の対応の手引 四輪車編 平成 26 年 1 月 一般社団法人自動車公正取引協議会 消費税率引上げに伴う価格表示等への対応について 消費税法の改正により消費税率は 平成 26 年 4 月に5% から8% へ 平成 27 年 10 月に 8% から10% へ引き上げられます こうした中 平成 25 年 10 月 1 日より施行された消費税転嫁対策特別措置法 ( 以下

More information

テレビ学習メモ 簿記 第 15 回 取引の記帳 まだある勘定科目 その他の債権 債務 講師 粕谷和生 これまでに学んだ債権を表す勘定科目には受取手形や売掛金などがあり 債務を表す勘定科目には支払手形や買掛金などがありました そのほかにも債権 債務を表す勘定科目は多数あります 債権と債務は その正体が

テレビ学習メモ 簿記 第 15 回 取引の記帳 まだある勘定科目 その他の債権 債務 講師 粕谷和生 これまでに学んだ債権を表す勘定科目には受取手形や売掛金などがあり 債務を表す勘定科目には支払手形や買掛金などがありました そのほかにも債権 債務を表す勘定科目は多数あります 債権と債務は その正体が テレビ学習メモ 簿記 第 15 回 取引の記帳 まだある勘定科目 その他の債権 債務 講師 粕谷和生 これまでに学んだ債権を表す勘定科目には受取手形や売掛金などがあり 債務を表す勘定科目には支払手形や買掛金などがありました そのほかにも債権 債務を表す勘定科目は多数あります 債権と債務は その正体がわかりにくい場合があります 今回は どのような債権 債務が発生 消滅しているかを学習していきます 調べておこう

More information

JV 工事における取下金の分配についての消費税取扱いは JV 工事における出資金の請求での消費税取扱いは 立替金の請求は税込みでスポンサー会社に請求するが 消費税の対象外と して税抜きで請求する場合とは 各構成員が消費税を申告する際に 仕入税額控除を個別対応方式で計算する 場合に必要な計算要素は J

JV 工事における取下金の分配についての消費税取扱いは JV 工事における出資金の請求での消費税取扱いは 立替金の請求は税込みでスポンサー会社に請求するが 消費税の対象外と して税抜きで請求する場合とは 各構成員が消費税を申告する際に 仕入税額控除を個別対応方式で計算する 場合に必要な計算要素は J JV 建設会計 Q&A 30 問 (2014.5.23~2014.9.2) 目次 消費税は資産の譲渡があった時期に課税される 工事進行基準に係る特例を受けることの出来る長期大規模工事とは 工事代金が確定しないまま工事が完了し引渡した場合 収益計上はどのように すればよいのか また その場合の消費税の課税時期はどうすればよいのか いわゆる談合金の消費税の取扱いは 下請業者等に足場 機械等を使用させた場合に受け取る収入の消費税の

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73> 貸借対照表平成 23 年 3 月 3 日現在 一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク 科 目 当 年 度 前 年 度 増 減 Ⅰ 資産の部. 流動資産現金預金 2,856,529 0 2,856,529 前払金,260 0,260 流動資産合計 2,857,789 0 2,857,789 2. 固定資産 () 特定資産運営経費積立資産 52,80,000 0 52,80,000 基金対応資産 500,000,000

More information

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直しが行われました 新たな制度は 平成 30 年分の所得税から ( 住民税は平成 31 年度分から ) 適用されます

More information

第28期貸借対照表

第28期貸借対照表 15,8 買 3,535 買,1 貸 2,402 1,843,5 買 3 13,8 買 0 5,4 買 0,58 買 959,411 103,598 4,91 買,000 8,082,490 14,201 40,241 2, 買貸 4 12, 貸 0 貸 5,0 貸 4 買 8,82 貸 1,012 2,803 39,580 93,943 42,3 買貸 2,181 買,55 買 22,588 1

More information

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額 (5) 課税上の取扱い 投資主及び投資法人に関する一般的な課税上の取扱いは以下のとおりです なお 税制等が改正された場合には 以下の内容が変更になることがあります 1 個人投資主の税務ア. 利益の分配に係る税務個人投資主が投資法人から受け取る利益の分配 ( 利益を超える金銭の分配のうち一時差異等調整引当額の増加額に相当する金額を含みます ) は 株式の配当と同様に配当所得として取り扱われます したがって

More information

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 投資主の税務 1 個人投資主の税務 ( イ ) 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配

More information

公募株式投資信託の解約請求および償還時

公募株式投資信託の解約請求および償還時 平成 20 年 12 月 1 日 お客さま各位 大同生命保険株式会社 運用企画部投信販売担当 平素は格別のお引き立てをいただき 厚く御礼申しあげます 平成 20 年度税制改正により 平成 21 年 1 月 1 日より証券税制が変更となります つきましては 当社でお取扱いしております公募株式投資信託 ( 以下 投資信託 ) に関わる税制改正の概要をお知らせいたしますので ご確認ください なお 今回お知らせする内容は平成

More information

会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型(計算書類及び連結計算書類)新旧対照表

会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型(計算書類及び連結計算書類)新旧対照表 会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型 ( 計算書類及び連結計算書類 ) 新旧対照表 新 Ⅲ 計算書類 旧 Ⅲ 計算書類 第 1 貸借対照表 貸借対照表 ( 平成 年 月 日現在 ) ( 単位 : 百万円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 流動負債 現金及び預金 支払手形 受取手形 買掛金 売掛金 短期借入金 有価証券 リース債務 商品及び製品

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 27 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

決算書類(H25年度)

決算書類(H25年度) 貸借対照表 ( 平成 26 年 3 月 31 日現在 ) 株式会社アルカディア大村 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 348,582,862 流動負債 11,050,137 現金及び預金 343,934,791 未払金 763,209 未収金 3,258,619 未払法人税等 2,719,500 未収還付法人税等 17,002 未払消費税 51,700

More information

平成 26 年 5 月に 顧客との契約から生じる収益 (IASB においては IFRS 第 15 号 ( 平成 30 年 1 月 1 日 以後開始事業年度から適用 ) FASB においては Topic606( 平成 29 年 12 月 15 日後開始事業年度から適 用 )) を公表しました これらの

平成 26 年 5 月に 顧客との契約から生じる収益 (IASB においては IFRS 第 15 号 ( 平成 30 年 1 月 1 日 以後開始事業年度から適用 ) FASB においては Topic606( 平成 29 年 12 月 15 日後開始事業年度から適 用 )) を公表しました これらの Ⅳ 収益認識に関する会計基準に対応する改正 1 収益認識に関する会計基準への対応 制度の概要 ⑴ 法人税法上の収益の認識時期と額法人の各事業年度の所得の金額は その事業年度の益金の額から損金の額を控除した金額とする こととされています ( 法 221) その所得の金額の計算上 益金の額に算入すべき金額は 別段の定めがあるものを除き 資産の 販売 有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供 無償による資産の譲受けその他の取引で資

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 30 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益が算出される場合について 次の事例を用いて 確定申告書及 び譲渡所得の内訳書等の作成の操作手順を説明します

More information

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税 不動産を購入したときの税金 契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税文書となる契約書に貼付し 消印をすることで印紙税の納付を行います 同じ契約書を複数作った場合は

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

収益認識に関する会計基準

収益認識に関する会計基準 収益認識に関する会計基準 ( 公開草案 ) アヴァンセコンサルティング株式会社 公認会計士 税理士野村昌弘 平成 29 年 7 月 20 日に 日本の会計基準の設定主体である企業会計基準委員会から 収益認識に関する会計基準 ( 案 ) 収益認識に関する会計基準の適用指針( 案 ) が公表されました 平成 29 年 10 月 20 日までコメントを募集しており その後コメントへの対応を検討 協議し 平成

More information

【表紙】

【表紙】 (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( イ ) 個人投資主の税務 a. 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配は

More information

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編 特定口座 ( 源泉徴収なし ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) (

More information

( 注 ) 役務の提供を受ける者の本店又は主たる事務所が日本にあれば課税 ということですので 国内に本店がある法人の海外支店に対して インターネットを介してソフトウェア等を提供した場合は 提供者が国内 国外いずれの事業者であっても国内取引に該当し消費税が課税されます ( 国税庁作成の 国境を越えた役

( 注 ) 役務の提供を受ける者の本店又は主たる事務所が日本にあれば課税 ということですので 国内に本店がある法人の海外支店に対して インターネットを介してソフトウェア等を提供した場合は 提供者が国内 国外いずれの事業者であっても国内取引に該当し消費税が課税されます ( 国税庁作成の 国境を越えた役 インターネット等を通した役務の提供に係る消費税の改正概要 1. 改正時期平成 27 年 10 月 1 日以後の取引から改正 2. 従来の消費税の取扱い日本の消費税は 日本国内の取引 ( 国内取引 ) だけに課税する制度ですので 日本国外での取引 ( 国外取引 ) には課税されません インターネット等を通してソフトウェア等をダウンロードにより購入する場合 そのソフトウェアを提供する場所 ( サーバーの設置場所等

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

営 業 報 告 書

営 業 報 告 書 貸借対照表 (2017 年 3 月 31 日現在 ) 資産の部負債の部 ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 流動資産 4,566,380 流動負債 2,319,854 現金及び預金 72,748 支払手形 360,709 受取手形 140,497 電子記録債務 803,049 電子記録債権 474,886 買掛金 601,473 売掛金 2,040,119 未払金 315,546 製品及び商品

More information

日 当 たり 一 戸 建! ガレージ?? 日 当 たり 一 戸 建! ガレージ 2 資金計画 1 購 入に必要な資金 購入したい物件の条件がまとまったら 次は資金計画を立てましょう 分からないこと 難しいことはお電話 メールにてお問い合わせ下さい 新しいお住まいのご予算や自己資金 ローンの借入 返済プランなどを 総合的に考慮し お客様のご希望に沿ったご提案をいたします 司法書士費用 登記手続の際の司法書士への報酬

More information

営業報告書

営業報告書 計算書類 ( 第 15 期 ) 平成 2 7 年 4 月 1 日から 平成 2 8 年 3 月 31 日まで アストライ債権回収株式会社 貸借対照表 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流 動 資 産 2,971,172 流 動 負 債 72,264 現金及び預金 48,880 未 払 金 56,440 買 取 債 権 2,854,255

More information

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合 納税者名 ( 法人名 ) 課税期間 法 33 条の 2 平成年月日 ~ 平成年月日 有 無 業務チェックリスト 消費税用 税理士 年月日 決算業務準備に関する事項科目等 No. 主な項目チェック摘要 H27 e-tax のメッセージボックスを確認したか 001 H27 簡易課税を選択しているかの確認はできてい 002 るか ( 基準期間における課税売上高が 5,000 万円以下であることを確認したか

More information

平成 26 年 4 月 1 日以後の返品 値引等の処理はどうしたらいいの? 平成 26 年 4 月 1 日 ( 以下 施行日 ) より消費税率が 5% から 8% にアップしますが 施行日前 に販売された商品等の返品 値引については 本体価格に 5% の消費税率が適用されることになっ ています 注意

平成 26 年 4 月 1 日以後の返品 値引等の処理はどうしたらいいの? 平成 26 年 4 月 1 日 ( 以下 施行日 ) より消費税率が 5% から 8% にアップしますが 施行日前 に販売された商品等の返品 値引については 本体価格に 5% の消費税率が適用されることになっ ています 注意 VOL273.FEBRUARY.2014 税理士法人 社会保険労務士法人 株式会社 NEXT NEXT NEXT 岐阜 500-8364 岐阜市本荘中ノ町 1 丁目 1 番地 TEL.058-275-3555( 代 ) FAX.058-275-3556 E-Mail.info@next-zei.jp TEL.058-275-3550( 代 ) FAX.058-275-3557 E-Mail.info@next-gifu.jp

More information

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 役員の債務保証料 保証債務を履行した場合の特例 http://www.up-firm.com 1 役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます

More information

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超 法人市民税のよくあるお問い合わせ (Q&A) お問い合わせ一覧 Q1. Q2. Q3. Q4. 1 均等割は何ヶ月分納付すればいいですか? 2 また法人税割額を按分するときに使う従業者数の計算の仕方を教えてください Q5. 決算が赤字の場合でも均等割の納付は必要ですか? Q6. 休業した場合 均等割の納付は必要ですか? Q7. 法人市民税には 過少申告加算税や重加算税はかかりますか? Q8. Q9.

More information

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方 改正による実務への影響確認 この資料は 当会計期間 ( 課税期間 ) の課税売上高が 5 億円を超える場合だけ ご確認ください 1. 仕入税額控除制度における 95% ルール の適用要件の見直しについて確認しましょう 平成 23 年度消費税法改正において 仕入税額控除制度における 95% ルール 適用要件の見直し だけが 実務に影響があります 今まで 課税売上割合が 95% 以上の事業者は 課税仕入れ等に係る消費税額を全額控除することができましたが

More information

Ⅰ 電気通信利用役務の提供に係る内外判定基準の見直し 電子書籍 音楽 広告の配信などの電気通信回線 ( インターネット等 ) を介して行われる役務の提供を 電気通信利用役務の提供 と位置付け その役務の提供が消費税の課税対象となる国内取引に該当するかどうかの判定基準 ( 内外判定基準 ) が 役務の

Ⅰ 電気通信利用役務の提供に係る内外判定基準の見直し 電子書籍 音楽 広告の配信などの電気通信回線 ( インターネット等 ) を介して行われる役務の提供を 電気通信利用役務の提供 と位置付け その役務の提供が消費税の課税対象となる国内取引に該当するかどうかの判定基準 ( 内外判定基準 ) が 役務の 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について ( 国内事業者の皆さまへ ) 平成 27 年 5 月国税庁 ( 平成 28 年 12 月改訂 ) 所得税法等の一部を改正する法律 ( 平成 27 年法律第 9 号 ) 等により 消費税法等の一部が改正され 国境を越えて行われるデジタルコンテンツの配信等の役務の提供に係る消費税の課税関係の見直しが行 われました 当該見直しにおける改正の主なポイントは以下のとおりです

More information

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 Up Newsletter 損金算入できる税金 租税公課の損金算入時期 少額減価償却資産の特例 http://www.up-firm.com 1 損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information