医療事故防止マニュアル目次素案

Size: px
Start display at page:

Download "医療事故防止マニュアル目次素案"

Transcription

1 医療安全管理指針 医療安全管理運用マニュアル 東京女子医科大学病院 第 8 版

2 目 次 ページ はじめに 3~6 医療安全管理指針 第 1 章 : 医療安全管理に関する基本 7 第 2 章 : 医療安全管理に関する委員会並びに組織に関する基本的事項 7~9 第 3 章 : 医療安全管理のための研修に関する基本方針 9 第 4 章 : 事故報告等の医療に係る医療安全確保を目的とした改善のための方策 に関する基本方針 10 第 5 章 : 事故等発生時の対応に関する基本方針 11 第 6 章 : 医療従事者と患者との間の情報の共有に関する基本方針 11 第 7 章 : 患者からの相談への対応に関する基本方針 12 第 8 章 : その他医療安全推進のために必要な基本方針 12 医療安全管理運用マニュアル Ⅰ: 医療安全管理の基本 13 Ⅱ: 医療安全管理システム 構成図 各機関の役割 15~17 1) 医療安全管理委員会 2) 医療安全対策室 3)RM 委員会 4) 各部門 RM 5) 医療安全管理特別 6) 事故調査委員会 3. 院内報告制度 17 1) 院内報告制度の目的 2) インシデント アクシデント 1 アクシデント 2 クレームの報告対象 4. インシデント アクシデント1 アクシデント2の定義 18 1) インシデントとは? 2) アクシデント 1とは? 3) アクシデント 2とは? 5. 職員研修 18 1

3 6. 情報の流れ 19~20 1) インシデント アクシデント 1 アクシデント 2 クレーム報告の原則 2) インシデント情報 アクシデント 1 情報 アクシデント 2 情報 クレーム情報の対応 7. 指針の閲覧 20 ( 資料 ) 1RM 報告書 21 Ⅲ: アクシデント 2 発生時の対応について アクシデント 2 の定義 アクシデント 2 発生時の院内連絡体制 22~23 3. アクシデント 2 発生部門における 重大事故発生時の対応について 24~25 2

4 はじめに よりレベルの高い医療安全を目指して (2011 年版 ) 病院長立元敬子 東京女子医大病院の 医療安全管理指針 医療安全管理運用マニュアル は 2000 年に初版が発行され この度 第 8 版に更新されました この間 医療安全に対する職員の意識は 一人一人着実に高まってきており また あらゆる部署においても安全性の確保や質の向上に継続して取り組む体制が根付いてきました 医療は 一人の医療者が始めから最後まで担う時代ではありません 高難度の先進的な医療の提供を期待されている大学病院では 一人の患者の診療に医師 看護師 薬剤師 検査技師 栄養士 工学技士など多職種のエキスパートが関わります したがって 各自の安易な思い込みを避け その患者に関わるすべての情報を医療者間で正確に共有することが極めて重要です また 患者へのインフームドコンセント ( 診療内容 危険性 治療効果 副作用 後遺症など ) は より具体的に そしてより理解を深めていただけることが求められています 一人の人間の行う行為に 100% はあり得ませんが 患者の立場と目線にたって つねに慎重な 真摯な 冷静な医療の実践を心がけていただきたいのです これこそが チーム医療の根幹であり 医療安全に直結するものです 情報共有とともに 医療安全遂行の高い意識を持って役割を果たされることで 女子医大病院の医療安全のレベルをさらに高めることができます 今般 医療安全対策室を中心に 院内のあらゆる職種が横断的にチームを組み 具体的な課題に取り組まれ 手順の見直し 研修 器材の標準化など多方面で検討が重ねられ それらが新版に盛り込まれています 職員の皆様には いつもポケット版を持ち歩き いつでもどこでも 発生した事例に対し何をどうすれば良いのかというガイドラインとしても有効活用いただきたいと思います そして 発生した有害事象に対しては ただちに背景にある原因 誘発因子 プロセスを徹底検証することが 明日からの再発予防に繋がります 安全な医療推進検討会 の場で 事例ごとに関連診療科 関連部署の方々とともに検討会を重ねております その中から 新たに誕生したマニュアル ( 重症者搬送マニュアル 病室出張透析マニュアルなど ) もあります 医療安全も日々 進化しているのです 各自が現状に満足せず よりレベルの高い医療安全を目指していただくことを心より期待しています 3

5 (2011 年版 ) 医療安全対策部門担当副院長岡田芳和 私どもの社会には安全神話 すなわち絶対に安全ということはなく 多くの場合悪いことは 一度では収まらず 二度 三度と重なることが 2011 年の東北関東大震災によっても明らかになりました このような災害や過去の事例から得られる教訓として安全管理のためには最悪の事態を前提とした準備が必要不可欠であり 甘い想定や準備では想像をはるかに超える被害が発生しています 医療現場では一人の医療従事者が病棟 手術室 ICU など複数の場所で異なる業務を遂行しなければならない状況があり さらに刻一刻と変化していく患者にプロフェショナルな対応が求められるという特徴があります これらのために処理しなければならない多様な情報が膨大な量となっています 一方 正確な情報伝達並びにエラーを完全にチェックできるシステムの構築は極めて困難です そこには日々の叡智の蓄えが重要です 例えば手術において術前診断と術中所見が大きく異なるような状況下で適切な判断を下すには術者の卓越した知識や経験が必須のものとなっています このような医療現場で安全に医療を行うためには以下の3 つのことを心がけることが重要です 第一は 医療現場ではエラーが常に起こりうる場であり それを完璧に防ぐシステムは無いという認識を持ち 不完全なシステムを補うために職員が相互に良好なコミュニケーションを取ることです 第二は 現場で起こったインシデントやアクシデント事例の報告 分析 結果のフィードバックを絶えず行うことです ひとつの重大なアクシデントが発生した背景には何十 何百という些細なインシデントやアクシデントが起こっています インシデント アクシデントの検証や改善策の策定 いわゆる PDCA(Plan-Do-Check-Act) サイクルの継続は 安全な医療環境を構築するためには不可欠なプロセスになっています 院内報告制度は 逃げない 隠さない ごまかさない をモットーとして誠実かつ透明性の高い安全文化を醸成するうえで欠かせないものです 報告方法が紙運用から電子化に変更したことを期に事例の報告 分析 結果のより円滑なフィードバックを目指しています 第三は 職員個人が医療の安全に関する情報を理解し 患者に安全な医療を提供するための技術を身につけることです 今回 医療安全管理指針 医療安全管理運用マニュアルの第 8 版が発行されましたが 医療安全管理指針 マニュアルは東京女子医科大学病院で働く限り 必ず携帯し 活用してください 皆さんの現場でも工夫して安全な医療を提供して戴き 当院の医療レベルの向上を図るとともに東京都さらには日本の医療の発展に寄与できるように努めていただきたいと思います 4

6 (2009 年版 ) 医療安全対策部門担当副院長亀岡信悟 医療は患者のためにあります 患者のための医療は安全で良質かつ高度であることが求められます 安全な医療とは患者の安全が勿論第一ですが 医療従事者の安全 医療関係者の安全 地域の安全 不特定多数の方の安全をも含めたものといえます 安全な医療は質の向上にも繋がり その根幹は患者と医療者側の信頼関係にあると思います しかし残念ながら国民の医療不信は現在もなお強く 信頼関係が希薄といわざるを得ない状況が往々にして見受けられます したがって患者と医療者側の信頼関係を取り戻すためにも これからもより一層安全な医療の推進をはからねばなりません 東京女子医科大学病院では医療安全管理指針 医療安全管理運用マニュアルの初版を 2000 年に刊行しました その後 数回小改訂を重ね 今日に至っていますが 此の度リスクマネージャー委員会 小グループ活動におけるマニュアル作成委員の方々のご尽力により 大きな改訂に漕ぎつけることが出来ました 今回の大改訂のコンセプトとして大きな点は 医療安全管理運用マニュアルを総論と各論に分け 項目数を追加したことです リスクマネージャー委員会のマニュアル作成委員のメンバーが地道に現場の意見を汲み上げ 更には他施設のマニュアルの優れた部分を参考にさせて頂きながら なお且つオリジナリティーのある内容に仕上がったと自負しております 今回の総論では個人情報 患者確認 インフォームド コンセント 処方箋の書き方 医薬品の確認 初期研修医が行ってよい処置 処方の基準 正確な時間 時刻等職員が広く周知しておくべき点についてまとめられております 各論では医療安全の観点から重要と思われる すなわち重大な医療過誤を未然に防ぐ為に必要な項目を取り上げ 1) 輸血施行規準 手順 2) 医薬品の取り扱い方法 3) 手術 麻酔 4) 医療記録 5) 医療事故防止のための医療材料 6)ME 機器の使用 7) 検査 8) 転倒転落防止対策 9) 褥瘡防止対策 10) 急性肺血栓塞栓症の診断 治療 予防マニュアル 11) 高カロリー輸液のための CV カテーテル 12) 患者搬送 13) アナフィラキシーの対応 14) 救急蘇生 15) 行方不明 無断離院 無断外泊時の対応 16) 身体拘束 17) 医療安全管理指針の更新 変更方法など 17 項目についてきめ細かく述べられております 数え切れないほどのアンケートや推敲 校正を重ねて完成させた小グループ活動のリスクマネージャー諸氏に改めて感謝申し上げます さて マニュアルの完成度はかなり高いと思っておりますが 問題はこれを如何に全職員に周知徹底させるかです 安全な医療を推進していくべき医療現場で マニュアルを理解し活用できなければ意味がありません 職員の方々にはこのマニュアルを折りにふれ手に取り 熟読し 理解して戴き 常に細心の注意を払い職責を果たして戴くようお願い致します なお この指針 マニュアルは時代の要請などにより 必要に応じてフレキシブルに更新するつもりです ご意見ご要望等があれば医療安全対策室へ気軽にお問い合わせ下さい 5

7 (2007 年版 ) 病院長永井厚志 病院において患者の安全を確保することは 良質な医療を提供する上での基本事項です 安全な医療組織を構築するためには 医療事故 ( アクシデント ) や医療事故に結びつく可能性のある事象 ( インシデント ) について 情報の収集 分析 対応 評価を系統的に行う必要があります この一連の作業を恒常的に遂行することにより 組織体として医療にかかわる事故の発生を抑制することがはじめて可能となります 人間の行いから 過失 を無くすことは出来ません (To err is human) 何らかの 過失 は日常生活のなかでしばしば発生しており 過失 を犯すのは必ずしも不注意な人間とは限らず 優秀な人間でも無意識のなかで 過失 をしています 労災事故に関する Heinrich の研究では 1 件の事故の背後には 29 件の軽い事故があり 事故には至らなくとも同様な事象が 300 件存在していたといわれています すなわち 1:29:300 に例えられるように 1 件の事故発生は類似の問題が発生しやすい危険要因が組織環境に存在していることを示唆しています したがって 有害事象が発生した場合には 関係した当事者の責任や改善を追求するのではなく 有害事象の発生した状況を十分に調査分析し その結果をあらゆる職域で働く人達に周知させることにより 有害事象の再発を防止するために必要な情報と認識を病院全体で共有することが重要です この共通した認識事項を踏まえて 診療 看護 事務を遂行する際の手順 情報伝達の在り方 医療従事者間の連携 組織内の環境 管理 風潮に関して有害事象を誘発する要素や 阻止することを妨げる要因が存在していないかについて検証することが求められます これらの作業を通して常に組織環境を点検することにより 有害事象のおこりにくい ( エラーレジスタント ) 過失を犯しても重大な事故にいたらない ( エラートレラント ) 組織へと機構を改善することが可能となります 病院全体が組織や職種の壁を超えて 医療事故の防止 医療の安全性確保 質の向上に継続して取り組み続けるとともに 全ての医療従事者が医療安全の必要性 重要性を自分自身の課題として認識しなければなりません 患者が安心して診療を受けることの出来る医療安全体制を構築し 良質な医療を提供するのは あなた です 6

8 (2002 年版 ) 病院長東間紘 医聖ヒポクラテスの誓いに 患者に害を与えたり 傷つけたりしてはならない とあり またナイチンゲールは 病院は 患者を害してはならない と言っています 私たち医療者は 日常的に 患者に対して注射を刺したり 放射線を浴びせたり あるいはメスで身体を切り開いたり 大変危険な行為を行っています もし これらの行為が電車の車内や道路上で突然行われたとしたら どうでしょう それは明らかに犯罪であり 人権侵害であります 私たちの行っている医療行為が 傷害罪として告発されないのは その行為が患者の命を救い 健康が回復できるなど患者のために役立つことを 患者が十分納得し 了解されているからです そもそも私たちの行う医療行為が医療行為として成り立つためには 患者の納得と了解 ( 同意 ) が前提なのです 私たちは 医療の場で行う全ての行為について 患者に 分かりやすい言葉で十分に説明し 患者のご意見を聞き 納得を得たうえで 同意を得ることが必要です そして 決して患者に害を与えるようなことをしてはならないのです 医療事故を起こさないという強い決意と そのための不断の努力が何よりも求められています 患者は 自分を個人として人間として大切にしてくれる 安全で 良い医療を求めています 医療の質は提供する人の特性に依存するといわれています 私たち医療者は その道のプロフェッショナルとして最新 最高の知識や技術を患者に提供しなければなりません と同時に プロだからこそ決して患者に害を与えてはならないのです そうは言っても 思わぬときに予期しない間違いや事故が発生することがあります そういう場合こそもっとも重要で 即座に適切な対応を行って患者を守り 間違いを修正すると同時に その事実をできるだけ広く多くの人に知らせて 2 度と同じ間違いが起こらないようにしなければなりません 決してこっそりと処理したり 隠したりすることがあってはなりません 私は外科医ですので 清潔 不潔という概念を徹底的に叩き込まれてきました 手術室で 何かちょっとしたことで不潔な手や体が清潔な ( 消毒 滅菌された ) 部分に触ったとします たとえ誰も見ていなかったり誰にも気づかれなかったとしても 手を上げ 大声で そのことを申告し 関係者全員に知らせます だまってそのままにしたら もしかしたらその患者は術後感染で苦しむことになるかも知れないからです 患者に対して 決して害を与えない 嘘をつかない 隠さない の 3 原則をモットーとして 不断の教育 訓練 努力が必要です もしも 予期せぬ何かが起こったときは まずその事実を報告してください 最良のリスクマネージメントは 私たち医療者が 傲慢さを捨て 公明正大に振る舞い 隠しごとをしないことです この指針は 患者本位の もっとも安全で 最高 最善の医療を実践するための指針を示したものです 手元において 役立ててほしいと思います しかし 本当は こんな指針を必要としない病院でありたいと切に願っているところです 7

9 東京女子医科大学病院医療安全管理指針 第 1 章医療安全管理に関する基本 ( 目的 ) 本指針は 東京女子医科大学病院 ( 以下 本院 という ) において 医療安全管理に必要な事項を定め 医療の安全の確保のための体制を整備し 良質で安全な医療の提供に資することを目的とする ( 医療安全管理の基本 ) 本学の創立者の提唱による 至誠 と 愛 を医療活動の精神的基盤とし その精神のもとで 患者中心の医療 が行われることは本院の使命であり 以下の項目を医療安全管理の基本とする (1) 本学創設の思想である 至誠の心 と 愛 を基本に 患者のための医療及び安全管理を確立する (2) 患者の利益を優先とし 謙虚な姿勢で診療にあたる (3) 特定機能病院として 患者が安心して受診していただける安全性と質の高い医療を提供する ( 職員の責務 ) 職員は業務の遂行に当たり 患者への医療 看護等の実施 医薬品 医療機器等の取扱いなど安全な医療を行うよう細心の注意を払うとともに 事故を未然に防ぐための知識 技術を習得しなければならない 第 2 章医療安全管理に関する委員会並びに組織に関する基本方針 ( 委員会の設置 ) 1. 本院での医療安全管理の体制の確保及び推進のために 医療安全管理委員会を設置する 医療安全管理委員会は次に掲げる基準を満たすものとする (1) 医療安全管理委員会の管理及び運営に関する規程を定めること (2) 重要な検討内容について 患者への対応状況を含め病院長等へ報告すること (3) 重大な問題が発生した場合は 速やかに発生の原因を分析し 改善策の立案及び実施並びに職員への周知を図ること (4) 医療安全管理委員会で立案された改善策の実施状況を必要に応じて調査し 見直しを行うこと (5) 月 1 回程度開催するとともに 重大な問題が発生した場合は適宜開催すること (6) 各部門の安全管理のための責任者等で構成されること 2. 医療安全管理委員会は 他の医療の安全に関する委員会 ( 院内感染対策委員会 褥瘡対策委員会等 ) と連携し 院内全体の医療安全管理体制を確保する 8

10 ( 室の設置 ) 本院における医療安全体制確保のための活動を行い 組織横断的に医療安全対策を推進することを目的として 医療安全管理者及びその他必要な職員で構成する医療安全対策室を設置する 医療安全対策室は主に次の業務を行う (1) 医療事故防止に関する情報収集 集計 分析 対策立案 フィードバック 評価 (2) 医療事故発生時における発生部門ならびに患者 家族等への対応 関連部署との連携 調整 関連委員会の開催 (3) 医療安全に関する組織横断的な改善策の立案 実施 評価 (4) 医療安全管理に関する職員教育 研修 (5) その他医療安全管理体制の推進に関する事項 ( 安全管理者の配置 ) 医療安全管理のための体制確保ならびに安全管理の推進のため 以下の安全管理者並びに安全管理責任者及び安全管理副責任者 実務責任者を置く (1) 医療安全管理者 1) 医療安全管理者は 医師 薬剤師または看護師のうちのいずれかの資格を有し 所定の医療安全管理研修を修了した者とする 2) 医療安全管理者は 医療安全管理委員会の構成員となり医療の安全管理に関する体制の構築に参画し 医療安全対策室の業務に関する企画立案及び評価 委員会等の各種活動の円滑な運営を支援する また 医療安全に関する職員への教育 研修 情報の収集と分析 対策の立案 事故発生時の対応 再発防止策立案 発生予防および発生した事故の影響拡大の防止等に努める そして これらを通し 安全管理体制を組織内に根づかせ機能させることで 本院における安全文化の醸成を促進する 3) 医療安全管理者は 医療安全対策の推進に関する業務に専ら従事し 医療安全部門の各組織ならびに各安全管理者と連携して業務を行う (2) 医薬品安全管理責任者 1) 医薬品安全管理責任者は 医薬品に関する十分な知識を有する医師 薬剤師または看護師のうちのいずれかの資格を有する者とする 2) 医薬品安全管理責任者は 医薬品の安全使用のための業務に関する手順書の作成 職員に対する医薬品の安全使用のための研修の実施 医薬品の業務手順書に基づく業務の実施 医薬品の安全使用のために必要となる情報の収集その他の医薬品の安全使用を目的とした改善のための方策等の業務を行う 3) 医薬品安全管理責任者は 医薬品に係る安全管理のための体制を確保するため 医療安全管理委員会ならびに各安全管理者との連携により 実施体制を確保する (3) 医療機器安全管理責任者及び医療機器安全管理副責任者並びに実務責任者 1) 医療機器安全管理責任者は 医療機器に関する十分な知識を有する医師 薬剤師 看護師 診療放射線技師 臨床検査技師または臨床工学技士のうちのいずれかの資格を有する者とする 2) 医療機器安全管理副責任者は 臨床工学部運営部長 放射線管理室室長 中央検査部運営部長がその任にあたる 3) 実務責任者は 臨床工学部技士長 画像診断部技師長 中央検査部技師長がその任にあたる 9

11 4) 医療機器安全管理責任者は 職員に対する医療機器の安全使用のための研修の実施 医療機器の保守点検に関する計画の策定や保守点検の適切な実施 医療機器の安全使用のために必要となる情報の収集その他の医療機器の安全使用を目的とした改善のための方策等の業務を行う 5) 医療機器安全管理責任者は 医療機器に係る安全管理のための体制を確保するため 医療安全管理委員会ならびに各安全管理者との連携により 実施体制を確保する 6) 医療機器安全管理副責任者並びに実務責任者は 医療機器安全管理責任者を補佐し業務を円滑に推進する ( リスクマネージャーの配置 ) 各部門の医療安全管理の推進に資するため リスクマネージャーを配置する (1) リスクマネージャーは 診療部門 看護部門 サービス部門 診療支援部門 医療安全対策部門 臨床研修教育部門ならびに管理部門からそれぞれ選任する (2) リスクマネージャーは主に以下の業務を行う 1) 各部門におけるインシデント アクシデントの発生原因 傾向の分析 改善策等 医療安全対策の推進に係る検討および提言 2) 医療安全管理委員会において決定した方針 事故防止対策 改善策等に関する事項の各部門への周知 3) その他 医療安全管理対策の推進に関する事項 第 3 章医療安全管理のための研修に関する基本方針 ( 医療安全管理のための職員研修 ) 1. 研修は 医療に係る安全管理のための基本的考え方及び具体的方策等について職種横断的に開催し 個々の職員の安全に対する意識 安全に業務を遂行するための技能やチームの一員としての意識の向上等を図るとともに 本院全体の医療安全を向上させることを目的とする 2. 研修は 年 2 回程度定期的に開催する他 必要に応じて開催する 3. 新人医療職対象の研修は必須とし 中途採用者並びに帰局者についても適宜開催する 4. 医療安全推進に必要な専門研修の開催並びに外部機関研修会等への参加を図る 5. 研修を実施した場合 実施内容 ( 開催又は受講日時 出席者 研修内容 ) を記録する ( 研修への参加 ) 本院の職員は 研修が実施される際には 極力 受講するよう努めなくてはならない 10

12 第 4 章 事故報告等の医療に係る安全確保を目的とした改善のための方策に関する基本方針 ( 安全の確保を目的とした報告体制 ) 患者の医療安全確保 医療事故防止の観点から 医療を行う過程で発生した想定していなか った事象や好ましくない事象の発見者または当事者は所定の方法で報告する ( 報告とその目的 ) この報告は 情報の収集 分析を行い 医療事故を防止するための改善策を作成し 医療事 故を未然に防止するシステムを構築することを目的とする ( 報告すべき事項 ) 医療行為を行う過程で 医療者からの不適切行為があった場合 不適切ではなかったが予想されていない不都合な結果が生じた場合 医療行為に関する苦情 患者要因での不都合な事態 などについて 患者への影響の有無にかかわらず いずれかに該当する状況に遭遇した場合に報告する ( 報告の方法 ) 報告は 原則としてインシデント報告分析支援システムに入力する形で行う 報告は診療録 看護記録等に基づき事実のみを記載する ( 報告者の保護 ) 本指針にしたがって報告を行った職員に対し これを理由として 職務上等において不利益 な取り扱いを行ってはならない ( 改善方策 ) 医療安全管理委員会は 院内感染対策委員会並びに褥瘡対策委員会等と連携し 院内から報告された事例並びに医療の安全に関する各種情報に基づき 医療の安全に関する再発防止策や改善策を立案及び実施並びに職員への周知を図るとともに 改善策が有効に機能しているかを調査し 必要に応じて見直しを図る ( 事故当事者への配慮 ) 管理者等は 医療事故に関わった当事者に対して 患者 家族への対応等十分な配慮を行うとともに 精神的ケアや相談に応じる体制の整備並びに当事者の個人情報保護等に十分配慮しなければならない 11

13 第 5 章事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 患者生命を最優先 ) 医療を行う過程で 患者に予期せぬ重大な障害が発生した場合は 患者の生命を最優先とし 上長や師長等に連絡し 診療の指示を仰ぎ 医療に万全の体制で臨む また 関連部門スタッフ等との連携により 医療チームとして対応する ( 記録 ) 職員は 事故経過を整理 確認し 事実経過を医療記録に正確に記録する なお 事故に 関連した器材 器具などは原因確定の物品として保管する ( 患者 家族への説明 ) 事故発生後 診療に支障を来たさない限り可及的速やかに 事故の内容及び予後を 医療記 録等に基づき事実経過を正確にわかり易く説明する ( 事故の報告 ) 診療に支障を来たさない限り可及的速やかに 直接または上長 師長等を通じて医療安全対策室 ( 医療安全管理者 ) に連絡を入れ インシデント報告分析支援システムに報告内容を入力し送信する 医療安全対策室 ( 医療安全管理者 ) は 医療安全対策担当副院長 ( 室長 ) ならびに病院長等へ迅速かつ正確に報告する 第 6 章医療従事者と患者との間の情報の共有に関する基本方針 ( 情報の共有 ) 懇切丁寧な説明を受けたいと望む患者と 十分な説明を行なうことが医療提供の重要な要素であるとの認識を持つ医療従事者が 協力し合う医療環境を築く事が必要であり 医療従事者側からの十分な説明に基づいて 患者側が理解 納得 選択 同意が得られるよう 医療従事者は患者との間で情報を共有するよう努めなくてはならない ( 指針の閲覧 ) 本指針は 患者及びその家族から閲覧の申し出があった場合には 速やかに応じるものとす るとともに ホームページ等で公開する 12

14 第 7 章患者からの相談への対応に関する基本方針 ( 患者相談窓口の設置 ) 1) 患者や家族等からの相談等に応じられる体制を確保するための患者相談窓口として 患者サービス室が担当する 2) 相談等を行った患者や家族等に対しては これを理由として不利益な取り扱いを行ってはならない 4) 相談を受けた内容等について職務上知り得た内容を 正当な理由なく他の第三者に情報を提供してはならない 5) 相談を受けた内容は記録するとともに病院長に報告する また 相談等で医療安全に関わるものについては 医療安全管理部門と連携して対応し 安全対策の見直し等に活用する 第 8 章その他医療安全推進のために必要な基本方針 ( 医療事故事例の報告 ) 医療事故の発生予防 再発防止策を講じるための 事故事例の報告に関する事項を定めた 医療法施行規則第 9 条の23 第 1 項第 2 号に示されている事案に該当する事例について 医療安全対策室から所定の機関に報告する ( 医薬品 医療機器安全情報報告 ) 薬事法第 77 条の4の2 第 2 項に示されている 医薬品または医療機器の使用による副作用 感染症または不具合の発生について 保健衛生上の危害の発生または拡大を防止する観点から報告の必要があると判断した情報 ( 症例 ) について 薬剤部及び医療安全対策室から所定の機関に報告する ( 医療安全対策ネットワーク整備事業への協力 ) 医療安全対策ネットワーク整備事業 ( 個々の医療機関が収集 分析した情報や 当該情報を基に検討した対策などを収集 分析し 提供することにより 広く医療機関が医療安全対策に有用な情報を共有するとともに 国民に対して情報を提供することなどを通じて 医療安全対策の一層の推進を図ることを目的とする ) に対し 医療安全対策室から事例の報告を行う ( 指針の周知 ) 医療安全管理委員会は本指針を全職員に周知徹底する ( 指針の改訂 ) 本指針は 医療安全管理委員会において 定期的な見直し並びに医療法の改正等必要に応じ て改訂を行う 13

15 医療安全管理運用マニュアル Ⅰ. 医療安全管理の基本 医療法では特定機能病院での 医療安全管理 が求められております 本学は創立者の提唱による 至誠 と 愛 が医療活動の精神的基盤となっています その 精神のもとで 患者中心の医療 が行なわれることは本学病院の使命でもあります 1. 本学創設の思想である 至誠の心 と 愛 を基本に 患者様のための医療 および安全管理を確立する 2. 患者様の利益を優先とし 謙虚な姿勢で診療にあたる 3. 特定機能病院として 患者様が安心して受診していただける安全性と質の高 い医療を提供する 14

16 Ⅱ. 医療安全管理システム 医療安全管理システム 1. 構成図 病院長 医療安全管理特別 病院長 副院長 (GRM) 医療安全管理者 医療安全対策室員 該当診療部長 事務長 外部評価委員等 < 医療安全管理委員会 > 委員長 : 病院長副委員長 : 副院長 (GRM) 委員 : 診療部長 管理部長 運営部長 医療安全管理者医薬品安全管理責任者医療機器安全管理責任者 医療安全対策室 感染対策部 褥瘡対策室 患者サ ビス室 事故調査委員会 病院長指名メンバー <RM 委員会 > 副院長 (GRM) 医療安全管理者 RM 全員 医療安全対策室員 各診療科 外来関連 M E 関連 栄養関連 輸血関連 中央部門関連 中央検査関連 放射線関連 中央集中治療関連 手術関連 リハビ リ関連 感染対策関連 看護部門 薬剤部門 治験部門 事務 管理部門 他 GRM: General Risk Manager, RM: Risk Manager, ME: Medical Engineering 15

17 2. 各機関の役割 1) 医療安全管理委員会 1 構成 : 委員長 ( 病院長 ) 副委員長 ( 医療安全対策担当副院長 ) 医療安全管理者 副院長 診療部長 管理部長 運営部長 事務部長 医薬品安全管理責任者 医療機器安全管理責任者 医療安全対策室員 2 役割 : 全病院的または各部門における医療安全対策の妥当性を審議する 3 業務 : 月に一回委員会を開催し 医療安全対策室からインシデント アクシデントの報告を受け 現状を把握すると同時に RM 委員会や医療安全対策室からの対策案や病院全体の改善すべき問題点などについて 改善策の妥当性を審議 承認や問題についての改善策検討を行い その改善策を医療安全対策室から 部門長 医局長 RM などを通じて病院全体に周知徹底させる また 重大事故等が発生した場合には適宜開催し 事故情報の詳細を把握すると伴に改善策や対応策を決定して 病院全体へ周知徹底させる なお この委員会では院内感染対策委員会 褥瘡対策委員会等と連携し 病院内全体の広義の安全管理を統括する ジェネラルリスクマネージャー (GRM) 医療安全対策担当副院長が GRM の任務にあたる GRM は 医療安全管理者からの提言や報告から病院としての安全管理のあり方 具体的な方向性の指示 組織編成の妥当性 諸活動の企画 評価 全体としての整合性 横連携の円滑化などを通じて 病院全体の事故防止活動が組織の目標に合致し 円滑に行われるよう管理を行う 医療安全管理者 ( 専任 ) GRM と連携し 医療安全対策の企画 立案 実施 評価を行い 安全管理を推進するため医療安全管理委員会や RM 委員会に提言及び報告を行う 2) 医療安全対策室 1 構成 : 室長 ( 副院長 GRM) 副室長 ( 兼任 ) 医療安全管理者 ( 専任 ) 医師 ( 兼任 ) 薬剤師 ( 兼任 ) 看護師 ( 兼任 ) 情報システム部員 ( 兼任 ) 事務 ( 専任 ) 2 役割 : 病院全体として組織の壁を超えて 医療の質の向上 安全性確保のための必要な決定を行い これを確実に実行し 現場各部門においても積極的な取り組みが行われるよう活動する さらに 病院全体の取り組みと現場での取り組みとが有機的に連携を図れるような活動を通じて 医療事故の防止 医療の安全性 質の向上に実績をあげる 3 業務 : インシデント アクシデントの収集 集計 分析ならびに当該 RM への検討依頼 RM 全体会議への検討事項提起 組織横断的改善策立案ならびに改善実施後の監査及び評価 各部門に対する院内ラウンド 書類などの調査 閲覧 指導 各部門の症例検討会や RM への参加及び検討内容検証 調査 指導 事故発生時の診療科等事故発生部門への対応方法助言 コンサルテーションや関連部署 ( 業務管理課など ) の対応依頼 事故発生時の調査及びヒアリング ( インフォームド コンセント内容 事後説明内容 診療録等の記録内容確認および検証 ) 指導 患者及び家族への対応に関するコンサルテーション 改善実施のための各部門への依頼 調整 助言 コンサルテーション 関係会議の企画 運営 安全管理に関する広報 教育 研修企画立案及び評価 16

18 3)RM 委員会 1 構成 : 副院長 (GRM) 医療安全管理者 全 RM 医療安全対策室員 2 役割 : 医療安全対策室に集められた RM 毎の改善策や組織全体の問題などを 組織を横断した検討及び改善策の標準化を行い医療安全対策を実効あるものとする 医療安全対策の実務者として医療安全対策を各部門で実施し 周知徹底を図る 3 業務 : 月に一回または適宜 会議を開催し各 RM からの報告書 (RM 報告書 ) での改善策を組織横断的に妥当性など含めて検討し 院内標準化改善策を討議する また 医療安全管理委員会での検討依頼事項や さらに RM で検討を要する項目をまとめる 各 RM を通じて 決定事項の実施 周知徹底を図る リスクマネージャー (RM) 役割 : 医療安全推進の担当者 ア ) 各部門におけるインシデント アクシデントの発生原因 傾向の分析 改善策等 医療安全対策の推進に係る検討および提言 イ ) 医療安全管理委員会において決定した方針 事故防止対策 改善策等に関する事項の各部門への周知 ウ ) その他 医療安全管理対策の推進に関する事項 業務 : ア ) インシデント アクシデント報告をリアルタイムで提出できるようにシステムを整える イ ) 医療安全対策室やスタッフから得たインシデント アクシデントについての詳細状況を把握する ウ ) 月 1 回ほど部門毎の RM を開催し インシデント アクシデントの発生原因 傾向を分析し 具体的な改善策について検討を行い 部門内での医療安全策の実施と医療安全対策室へ改善策を提言する エ ) 各部門を越えて組織横断的 病院内全体の問題として検討が必要な場合には 医療安全対策室を通じて RM 委員会や医療安全管理委員会に対して問題提起を行う オ ) 医療安全管理に必要な情報収集及びシステムや業務改善の実施のために院内のあらゆる既存の部門 組織と横断的に連携する カ ) 部門内のスタッフに対してリスクマネージメントの観点から教育 安全管理体制や事故防止策などの周知徹底を行う キ ) 実施された医療安全対策を定期的にチェックし 部門内での実効性評価を行なう 4) 各部門 RM 1 構成 : 長 (RM) 以下の委員構成は各部門の裁量に委任する 必要と思われる場合は 他部門の所属職員をメンバーに入れてもかまわない 2 役割 : 各部門内および 複数部門に渡る横断的なインシデント アクシデント情報の詳細状況を把握し 具体的な医療安全対策を考案 提言する 3 業務 : 医療安全対策室より検討依頼を受けた問題点やフィードバックされたインシデント アクシデントなどの情報に基づき 最低月 1 回 委員会を開催し 分析 検討 医療安全対策の考案を行い その結果を医療安全対策室に報告書 (RM 報告書 ) を用いて報告する 医療安全対策室は報告内容を RM 委員会に提出し審議 検討されたのち 医療安全管理委員会で安全管理の妥当性を含めて最終決定を行う なお 他部門に起因する問題点については前述の報告書 (RM 報告書 ) の今後の課題欄に部門名と検討要望事項を記載し 医療安全対策室に報告する 5) 医療安全管理特別 1 構成 : 病院長 副院長 (GRM) 医療安全管理者 医療安全対策室員 当該診療科の部長 当事者 RM 17

19 担当者 事務長 外部評価委員 病院長指名のメンバー 2 役割 : 患者に予期せぬ重大な障害発生時に病院長の指令の下に特別に設置され すみやかに再発防止の観点から事故原因を分析し 改善策を立案する また 必要な対応策を関連部門に伝達する 3 業務 : 同上 6) 事故調査委員会 1 構成 : 病院長指名のメンバー 2 役割 : 重大事故内容の事例により設置され 事故発生の機序 原因を調査 明らかにし 医療安全管理特別へ報告する 3 業務 : 同上 3. 院内報告制度 1) 院内報告制度の目的患者の医療安全確保 医療事故防止の観点から 医療を行う過程で発生した 想定していなかった事象 や 好ましくない事象 に関する情報収集を行い 医療事故を防止するための改善策を作成し 医療事故を未然に防止するシステムを構築する 2) インシデント アクシデント 1 アクシデント 2 クレームの報告対象 1 医療を行う過程で 医療者からの不適切行為があった場合 2 医療を行う過程で不適切ではなかったが 予想されていない不都合な結果が生じた場合 3 医療行為に関する苦情 4 患者要因での不都合な事態 ( 転倒 転落 無断離院 ドレーン類の自己抜去 自殺 自殺企図 自己管理の服薬ミス等 ) 患者への影響の有無にかかわらず 以上の項目に該当する場合に報告する なお 医療機器 材料の不具合も報告対象とする 報告対象外 ( これらについては 別途報告システムが設けられている ) 1 盗難 暴行 2 職員の針刺し事故 3 医療行為に関連しない苦情 4 院内感染 5 食中毒 18

20 4. インシデント アクシデント1 アクシデント2の定義 1) インシデントとは? : 不適切行為が患者に及ばない場合 ( 例 : 点滴を違う患者の所まで持っていったが投薬する前に気がついた 異なる患者の薬を渡しそうになったが直前で気がついた など ) 2) アクシデント1とは? : 不適切行為が患者に及んだが患者に症状や障害が発生しない場合 または一時的な症状や障害が発生したが 対処可能な場合 ( 例 : 指示と違う投薬をしてしまったが 身体には影響が出ないと思われる場合 ベッドから患者が転落したが検査をして大事にいたらなかった場合 など ) 3) アクシデント2とは? : 医療を行う過程で 患者に予期せぬ重大な障害が発生した場合をいう 参考厚生労働省での定義は以下の通りである インシデント : 日常診療の場で 誤った医療行為などが患者に実施される前に発見されたもの あるいは 誤った医療行為などが実施されたが 結果として患者に影響を及ぼすに至らなかったものをいう アクシデント : 医療事故に相当する用語として用いる 5. 職員研修研修は 医療に係る安全管理のための基本的考え方及び具体的方策等について職種横断的に開催し 個々の職員の安全に対する意識 安全に業務を遂行するための知識や技能を高め チームの一員としての意識の向上等を図るとともに 本院全体の医療安全を向上させることを目的とする 1) 研修は 年 2 回程度定期的に開催する他 必要に応じて開催する 2) 新人医療職対象の研修は必須とし 中途採用者並びに帰局者についても適宜開催する 3) 医療安全推進に必要な専門研修の開催並びに外部機関研修会等への参加を図る 4) 研修を実施した場合 実施内容 ( 開催又は受講日時 出席者 研修内容 ) について記録する 5) 主な研修内容 1 本学病院の医療安全管理システム ( 組織 役割 報告制度 事故発生時の対応 ) 2 過去の事例から学ぶ医療安全対策 3 院内感染防止に関する事項 4 医薬品の安全使用に関する事項 5 医療機器の安全使用に関する取り扱い方法 6 医療事故に関連する法規の知識 7 医療人としての意識 ( 医療人として守るべき事項 チーム医療スタッフの意識向上 ) 19

21 6. 情報の流れ < 当事者及び発見者 > インシデント アクシ デント 1 アクシデント 2 クレーム報告 医療安全対策室 RM 医療安全管理委員会 1 3 RM 医療安全管理特別 RM 委員会 部門長 8 9 事故調査委員会 医療安全管理の周知 医局長会議 医療安全管理の周知 RM と の医療安全管理推進 情報の流れ 1インシデント アクシデントなどの報告内容 2 集計 分析報告 具体事例報告 3 各部門改善策 組織横断的問題点 課題 4 各部門改善策 組織横断的問題点 医療安全対策室からの改善策 5 改善策 病院全体での問題点 20

22 6 承認された改善策 病院全体の問題に対する改善策 7 承認された改善策 ( 広報情報 ) 8 重大事故情報 9 調査報告 10 改善策 1) インシデント アクシデント1 アクシデント2 クレーム報告の原則 1 報告は類似事例の再発防止を目的にしており 職員等の懲戒や人事管理の目的には使用せず 報告者の個人の責任は決して問われない 2 報告はインシデント報告分析支援システムに入力する形で行う 詳細は院内ホームページの情報を参照 3 報告者は事実のみ記載し その報告事項についての評価は記載しない 4 報告は原則として 当事者及び発見者が自発的に行う 5 報告内容の取り扱い及び保管管理に当たっては 十分な配慮を行う 留意事項 1 報告 ( 当事者及び発見者 ) は 事故発生後 可及的すみやかに行うこと 2 重大事故発生時は 直接またはリスクマネージャーを通じて医療安全対策室 ( 医療安全管理者 ) に連絡を入れ 原則として 24 時間以内に報告内容をインシデント報告分析支援システムに入力し送信する 2) インシデント情報 アクシデント1 情報 アクシデント2 情報 クレーム情報の対応 1 集計 分析 : 医療安全対策室で収集した情報を発生事由ごとに集計および分析を行なう 2 部門別フィードバック : 医療安全対策室から各部門 RM にインシデント アクシデントなどのレポートをフィードバックし 改善策検討を依頼する 3 詳細分析 改善策作成 : 各部門の RM においてインシデント アクシデント1 アクシデント2 クレーム等の情報について問題把握を行い 改善策を策定する 4 部門別改善策の検討 :RM 委員会でインシデント アクシデント1 アクシデント2 クレーム情報を全 RM 間で共有化し 部門毎の改善策の実効性を検討する 5 改善策の院内決定 : 医療安全管理委員会でインシデント アクシデント1 アクシデント2 クレーム情報を共有化し 改善策を審議 決定する 6 改善策の実施 周知 :RM 委員会および医局会を通じて 各部門 RM と医局長において 改善策を実施し かつ 各職員に周知を行う 7 広報 : 医療安全対策室では医療安全管理委員会の通達として全職員へインシデント アクシデント1 アクシデント2 クレーム情報などを広報する 7. 指針の閲覧 患者及びその家族から本指針の閲覧の申し出があった場合には 速やかに応じるものとする 21

23 RM 報告書 報告日年月日 報告者氏名 開催日時年月日時分 ~ 時分 部門名 リスクマネージャー氏名 参加部門名および氏名 事例の概略 ( 時系列で発生経緯を記載 登場人物 経験年数 ) 検討事例件数インシデントアクシデント1 アクシデント2 クレームその他 件件件件件 事例の背景 要因 対策 改善事項 今後の課題 22

24 Ⅲ. アクシデント 2 発生時の対応について 注意事項 < アクシデント 2 が発生した場合には 的確な対応が必要となる > 1. アクシデント 2 の定義 医療を行う過程で 患者に予期せぬ重大な障害が発生した場合をいう 2. アクシデント 2 発生時の院内連絡体制 1) 昼間 アクシデント 2 発生部署 所属部長 医療安全対策室 内線 病院長 医療安全担当 副院長 (GRM) 業務管理課 内線 総務部長 内線 看護部長 内線 事務長 内線 理事長専務理事学長医学部長 連絡 職場長などの判断により連絡 23

25 2) 夜間 休日アクシデント 2 発生部署 所属部長 夜勤師長 内線 PHS 医療安全対策室 ( 交換室依頼 ) 病院長 医療安全担当 副院長 (GRM) 業務管理課 総務部長 事務長 看護部長 理事長専務理事学長医学部長 連絡 職場長などの判断により連絡 24

26 3. アクシデント2 発生部門における 重大事故発生時の対応について 1) 患者生命を最優先患者の生命が最優先となるので 至急上長や師長に連絡し 診療などの指示を仰ぎ 事故に遭った患者の医療に万全の体制で望むことが必要である 夜間 休日の場合には 上長や 場合によっては夜勤師長に報告する 2) 対応チームの結成事故に関連した部門および関連部門スタッフにより すみやかに事故対応チームを結成し 事故に対する対応を行う ( 当事者だけでなく 医療チームとしての対応が必要 ) 3) 説明担当者を決める患者 家族への説明担当者は 上長及び所属部長 ( 科長 ) から選出する ( 医療従事者の説明が人によって異なってしまうと不信感を冗長する結果になるので 必ず担当を決め周知する ) 4) カルテの記録医療記録診療録事故経過を整理 確認し 事実経過をカルテへ正確に記録する あくまで 結果から検証するのではなく その時点でどのような理由で どう判断し どのような行為を行ったのかが重要となる 記録した日付 記録者名を必ず記入する なお 事故に関連した器材 器具などは原因確定の物品になるので保管をする 5) 家族への連絡患者家族には 上長または所属部長 ( 科長 ) から至急連絡を取る必要がある なお 連絡した時間及び状況をカルテに記録を行う 6) 患者 家族への説明説明には 説明担当者の他に所属部長 ( 科長 ) 当事者を含め複数の者が立ち会う 事故の原因および予後をカルテに基づき 事実経過を正確にわかり易く説明する カルテに説明者 立会者 説明を受けた人 説明時刻 質問事項 説明内容を記載する なお 警察に異状死として届ける場合 ((8) を参照 ) には 法的には家族の了承は必要としないが 信頼関係構築の観点から事前に了承を得ておく < 患者 家族への対応 > 病院として真摯に受け止めて対応することが必要となる 患者 家族への対応としては以下のことが前提となる 不信 不安を与えないよう丁寧に接することが重要 事故経過を隠すことなく 事実のまま説明する 可能な限り 身体の影響 予後などについて説明する 過失の有無や過失と事故の因果関係の有無についても説明を行う ( 医師の他に 看護師も同席し 患者などの状態を把握し以後の看護ケアに役立てる事が必要である ) 7) 病院への事故報告診療に支障を来たさない限り可及的速やかに 直接またはリスクマネージャーを通じて医療安全対策室 ( 医療安全管理者 ) に連絡を入れ 原則として 24 時間以内に報告内容をインシデント報告分析支援システムに入力し送信する 報告内容には いつ どこで 何を行った のかを明記する なお 報告者の個人的責任は一切問われない 25

27 8) 監督官庁への届出 異状死が発生した場合には 所属部長 医療安全対策担当副院長または病院長 の判断で牛込警察に届ける ( 医療安全対策担当副院長及び病院長に連絡が取れない場合には所属部長が判断を行う ) 夜間の場合には 所属部長 の判断で牛込警察に届ける ( 警察への異状死届出は24 時間以内となる 異状死の届出 : 医師法第 21 条 ) 異状死扱いとなる場合 カルテ等が押収されるため事前にコピーを用意する なお 予期せぬ重大な障害の場合には 医療安全管理特別を至急に開催し医療安全管理特別の判断により 病院長または医療安全対策担当副院長から東京都福祉保健局医療政策部医療安全課に届ける 医療機器の不具合は厚生労働省医薬食品局安全対策課に報告を行う 異状死の報告 ( 届出 ) に関する原則 1. 医療過誤が疑われた場合に報告 ( 届出 ) をする 報告 ( 届出 ) にあたっては所属部長 安全管理担当副院長または病院長が判断する 2. 所轄警察署には当該部署のリスクマネージャー ( または それに準ずる者 ) が報告する 3. 患者家族への対応は当該部署が行う 平成 16 年 7 月医療安全管理委員会決定事項 牛込警察署 平日 夜間 休日 東京都福祉保健局医療政策部医療安全課 平日 夜間 土曜 休日 ( 夜間 5 時から午前 9 時まで ) 東京都保健医療情報センター 9) 病理解剖の実施異状死としての届出が必要ない場合で かつ 死亡原因の特定のために解剖の必要性がある場合には 病理解剖の承諾を求める なお 病理解剖の承諾が得られなかった場合には その旨を必ずカルテに記載する 10) 医療安全管理特別の開催 予期せぬ重大な障害の場合には 医療安全管理特別を開催し 事故原因の調査および以後 の対応を決定する 26

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

公立学校共済組合九州中央病院医療安全管理指針 第 1 章医療安全管理に関する基本 1-1( 目的 ) 公立学校共済組合九州中央病院 ( 以下 病院 という ) では 病んでいる人の人権を尊重し 健やかで心豊かな社会をつくるための医療を提供します を基本理念としている この基本理念の実践にあたっては

公立学校共済組合九州中央病院医療安全管理指針 第 1 章医療安全管理に関する基本 1-1( 目的 ) 公立学校共済組合九州中央病院 ( 以下 病院 という ) では 病んでいる人の人権を尊重し 健やかで心豊かな社会をつくるための医療を提供します を基本理念としている この基本理念の実践にあたっては 公立学校共済組合九州中央病院 医療安全管理指針 公立学校共済組合九州中央病院 事故防止委員会 改訂記録平成 15 年 3 月制定平成 16 年 8 月改訂平成 21 年 3 月改訂平成 22 年 6 月改訂平成 24 年 1 月改訂平成 27 年 10 月改訂 公立学校共済組合九州中央病院医療安全管理指針 第 1 章医療安全管理に関する基本 1-1( 目的 ) 公立学校共済組合九州中央病院 ( 以下

More information

医療安全管理指針

医療安全管理指針 医療安全管理指針 第 8.0 版 医療法人社団協友会 吉川中央総合病院 1 /7 1. 総則 1-1 趣旨本指針は ( 以下 当院 という) における医療安全管理体制の確立 医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応方法等について 指針を示すことにより 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 1-2 医療安全管理に関する基本的考え方医療安全は 医療の質に関わる重要な課題である

More information

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針 上越地域医療センター病院医療安全管理指針 1 医療安全管理に関する基本的な考え方医療現場では 医療従事者のちょっとした不注意等が 医療上予期しない状況や 望ましくない事態を引き起こし 患者の健康や生命を損なう結果を招くことがある 病院および病院職員には 患者の安全を確保するための不断の努力が求められており 日々検討を積み重ねる中で 患者に実害を及ぼすことのないような仕組みを院内に構築していくことが必要である

More information

2016医療安全マニュアル.pdf

2016医療安全マニュアル.pdf 1. 医療安全管理指針 第 1 医療安全管理に関する基本的考え方 第 2 医療安全管理委員会 組織に関する基本的事項 第 3 医療安全管理のための職員研修に関する基本方針 第 4 アクシデント報告等の医療に係る安全の確保を目的とした改 善のための方策に関する基本方針 第 5 アクシデント等発生時の対応に関する基本方針 第 6 医療従事者と患者との間の情報共有に関する基本方針 第 7 患者からの相談への対応に関する基本方針

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

Ⅰ.1~7.smd

Ⅰ.1~7.smd 1. 医療安全管理指針 第 1 医療安全管理に関する基本的考え方 第 2 医療安全管理委員会 組織に関する基本的事項 第 3 医療安全管理のための職員研修に関する基本方針 第 4 アクシデント報告等の医療に係る安全の確保を目的とした改 善のための方策に関する基本方針 第 5 重大事故発生時の対応に関する基本方針 第 6 医療従事者と患者との間の情報共有に関する基本方針 第 7 患者からの相談への対応に関する基本方針

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う 医療安全管理指針 第 1. 医療安全管理に関する基本的な考え方当院は 患者が安心して安全な医療を受けられることを最優先に考え 病院理念でもある患者の立場に立った医療を実践するために 職員一人一人が 医療人としての職業倫理を持ち 患者との信頼関係を構築することで患者にとってより安全性の高い より質の高い医療 看護を提供していく 医療安全は 医療の質に関わる重要な課題であり 患者の安全を最優先に考え その実現を目指す

More information

富山西総合病院 医療安全管理指針

富山西総合病院 医療安全管理指針 富山西総合病院 医療安全管理指針 ( 抜粋 ) 医療安全対策会議 医療安全管理指針 平成 30 年 4 月 26 日 第 1 医療安全管理に関する基本的な考え方 1 基本理念 (1) ヒューマンエラーが起こり得ることを前提として エラーを誘発しない環境や 起こったエラーが事故に発展しないシステムを組織全体で整備する (2) 職種や診療科における 自主的な業務改善や能力向上活動を強化する (3) 継続的に医療の質の向上を図る活動を幅広く展開していく

More information

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378> 医療安全管理規程目的第 1 条この規程は 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器 アレルギー医療センター ( 以下当センターという ) における医療安全管理に関して必要な事項を定め 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 医療安全管理のための基本的な考え方第 2 条医療安全管理は 医療の質に関わる重要な課題である また 安全な医療の提供は医療の基本となるものであり

More information

<4D F736F F D208B4B92F62D E397C388C091538AC7979D8B4B92F E30362E30318F4390B381408DC58F4994C5816A2E444F43>

<4D F736F F D208B4B92F62D E397C388C091538AC7979D8B4B92F E30362E30318F4390B381408DC58F4994C5816A2E444F43> 国立病院機構東埼玉病院医療安全管理規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立病院機構東埼玉病院において必要な事項を定め 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする ( 医療事故防止及び医療安全管理のための基本理念 ) 第 2 条医療事故を防止するためには 職員一人一人が 事故防止の必要性 重要性を病院及び自分自身の課題と認識して事故防止に努め 防止体制の確立を図る事が必要である

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

医療法人社団恵生会上白根病院 医療安全管理規定 規定第 1 条設置恵生会上白根病院における医療安全管理のため医療安全対策 ( 推進 ) 委員会 医療安全管理室及び医療安全管理委員会を設置する 第 2 条目的医療事故の予防を推進し 病院として患者様に安全な医療サービスを提供することを目的とする そのた

医療法人社団恵生会上白根病院 医療安全管理規定 規定第 1 条設置恵生会上白根病院における医療安全管理のため医療安全対策 ( 推進 ) 委員会 医療安全管理室及び医療安全管理委員会を設置する 第 2 条目的医療事故の予防を推進し 病院として患者様に安全な医療サービスを提供することを目的とする そのた 医療法人社団恵生会上白根病院 医療安全管理規定 規定第 1 条設置恵生会上白根病院における医療安全管理のため医療安全対策 ( 推進 ) 委員会 医療安全管理室及び医療安全管理委員会を設置する 第 2 条目的医療事故の予防を推進し 病院として患者様に安全な医療サービスを提供することを目的とする そのため委員会は医療安全管理対策についての知識を病院職員に周知徹底し 医療事故が発生した場合の報告とその対応

More information

東千葉メディカルセンター医療安全管理指針

東千葉メディカルセンター医療安全管理指針 東千葉メディカルセンター医療安全管理指針 安全指針 1 ( 平成 26 年 4 月 1 日制定 ) 第 1 総則 ( 目的 ) 1 本指針は 東千葉メディカルセンター ( 以下 病院という ) における医療安全管理体制の確立 医療安全管理のための具体的方策および医療事故発生時の対処方法について 指針を示すことにより 適切に医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする ( 基本的な考え方

More information

3. 報告方法 1) 報告はインシデント アクシデントレポートに記載して行う 所属長が 患者影響度レベル の判断を行った上で提出する 2) レベル3b 以上の医療事故発生時には 口頭での報告を優先し 患者の救命措置等に支障が及ばない範囲で 遅滞なく書面による報告を行う 3) 自発的報告がなされるよう

3. 報告方法 1) 報告はインシデント アクシデントレポートに記載して行う 所属長が 患者影響度レベル の判断を行った上で提出する 2) レベル3b 以上の医療事故発生時には 口頭での報告を優先し 患者の救命措置等に支障が及ばない範囲で 遅滞なく書面による報告を行う 3) 自発的報告がなされるよう 西福岡病院医療安全管理指針 第 1 条基本的な考え方 1. 理念医療現場では 医療従事者の不注意等が 医療上望ましくない事態を引き起こし 患者の安全を損なう結果となりかねない 患者の安全を確保するためには まず われわれ医療従事者の不断の努力が求められる 本指針は このような考えのもとに それぞれの医療従事者の個人レベルでの事故防止策と医療施設全体の組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって

More information

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案) 獨協医科大学病院医療安全管理規程 ( 平成 11 年 5 月 18 日制定 ) 平成 13 年 2 月 19 日改正平成 18 年 4 月 1 日改正平成 14 年 1 月 22 日改正平成 22 年 4 月 1 日改正平成 15 年 4 月 1 日改正平成 23 年 8 月 22 日改正平成 16 年 4 月 1 日改正平成 17 年 7 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 獨協医科大学病院

More information

本院における「医療にかかる安全管理のための指針」(以後指針と記載する)を周知していただくために下記の質問への回答をお願い致します

本院における「医療にかかる安全管理のための指針」(以後指針と記載する)を周知していただくために下記の質問への回答をお願い致します 琉球大学医学部附属病院における 医療に係る安全管理のための指針 ア. 本院における安全管理に関する基本的な考え方 本院での医療事故の発生件数 0( ゼロ ) を最終目標とすると共に, より質の高い医療 を提供する医療環境を整える 人は 誤り を起こすものである という認識に立ち, 発生した 誤り が医療事故につながらない医療環境, 手順, 体制, 組織を整える 事例に学ぶ という姿勢を堅持し, 発生した

More information

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案) 1. 獨協医科大学病院医療安全管理規程 ( 平成 11 年 5 月 18 日制定 ) 改正 2001 年 2 月 19 日 2002 年 1 月 22 日 2003 年 4 月 1 日 2004 年 4 月 1 日 2005 年 7 月 12 日 2006 年 4 月 1 日 2011 年 8 月 22 日 2013 年 10 月 1 日 2015 年 10 月 1 日 2016 年 4 月 1 日

More information

はじめに 近年 科学や技術の進歩に伴い医療も急速に大きな変貌を遂げつつあるが その成果はわれわれの環境を改善に導くものである一方 それ自体新たな危険を孕むものである 我々医療者には このような進歩や変化に呼応して安全な医療を提供し続けることが求められる しかし 医療事故防止対策とする限り 医療事故を

はじめに 近年 科学や技術の進歩に伴い医療も急速に大きな変貌を遂げつつあるが その成果はわれわれの環境を改善に導くものである一方 それ自体新たな危険を孕むものである 我々医療者には このような進歩や変化に呼応して安全な医療を提供し続けることが求められる しかし 医療事故防止対策とする限り 医療事故を 目次 はじめに 2 Ⅰ 基本方針 3 Ⅱ 組織体制 4 1) 医療安全推進室 4 2) 各種委員会の設置 4 3) 患者相談窓口の設置 4 Ⅲ 安全管理のために関わる主な職員とその役割 5 1) 医療安全推進室長 5 2) 医療安全管理者 5 3) 医療安全推進担当者 6 4) 医薬品安全管理責任者 6 5) 医療機器安全管理責任者 6 6) コンフリクト マネジメント担当者 7 7) 医療事故 紛争担当者

More information

Microsoft Word - 医療安全管理指針.doc

Microsoft Word - 医療安全管理指針.doc 医療安全管理指針 目的 第 1 条この指針は 医療法人聖真会渭南病院における医療安全管理に関して必要な事項を定め 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 医療安全管理のための基本的な考え方 第 2 条医療安全管理は 医療の質に関わる重要な課題である また 安全な医療の提供は医療の基本となるものであり 当法人およびその職員個人が医療安全の必要性 重要性を施設および自分自身の課題と認識し

More information

2012/07/01

2012/07/01 VER 20170401 福祉医療センター医療安全管理指針 第 1 章総則 1 基本方針松戸市立福祉医療センター東松戸病院及び介護老人保健施設梨香苑 ( 以下 当院 ) は 松戸市を中心とした地域に居住される方々に 安全で良質な医療を提供することを責務としている 当院が医療を提供する過程で最も優先すべき事項は 安全確保である しかしながら 高度化 複雑化する現代医療の環境下で 個人の努力のみで安全を確保するには限界があり

More information

患者に被害を及ぼすことはなかったが 日常診療の現場で ヒヤリ としたり ハッ とした経験を有する事例をいう 具体的には ある医療行為が (1) 患者には実施されなかったが 仮に実施されたとすれば 何らかの被害が予測される場合 (2) 患者には実施されたが 結果として患者に被害を及ぼすに至らなかった場

患者に被害を及ぼすことはなかったが 日常診療の現場で ヒヤリ としたり ハッ とした経験を有する事例をいう 具体的には ある医療行為が (1) 患者には実施されなかったが 仮に実施されたとすれば 何らかの被害が予測される場合 (2) 患者には実施されたが 結果として患者に被害を及ぼすに至らなかった場 医療安全管理のための指針 第 1 医療安全管理のための基本的な考え方医療安全は 医療の質に関わる重要な課題である また 安全な医療の提供は医療の基本となるものであり 当院及び職員個人が 医療安全の必要性 重要性を施設及び自分自身の課題と認識し 医療安全管理体制の確立を図り安全な医療の遂行を徹底することがもっとも重要である このため 当院は 本指針を活用して 医療安全管理委員会及び医療安全管理室を設置して医療安全管理体制を確立するとともに

More information

(4) インシデント ( ヒヤリ ハット ) ある医療行為が 1 患者には実施されなかったが 仮に実施されたとすれば何らかの被害が予測される場合 2 患者には実施されたが 結果的には被害がなく またその後の観察も不要であった場合等をいう ( 日常診療の現場で ヒヤリ としたり ハッ とした体験をいう

(4) インシデント ( ヒヤリ ハット ) ある医療行為が 1 患者には実施されなかったが 仮に実施されたとすれば何らかの被害が予測される場合 2 患者には実施されたが 結果的には被害がなく またその後の観察も不要であった場合等をいう ( 日常診療の現場で ヒヤリ としたり ハッ とした体験をいう 1 榛原総合病院医療安全管理指針 制定平成 19 年 4 月 1 日改正平成 19 年 7 月 5 日改正平成 24 年 8 月 1 日改正平成 27 年 4 月 1 日 第 1 総則 1-1 目的本指針は 榛原総合病院における医療安全管理体制の確立 医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応方法等について 適切に医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 1-2 基本的な考え方医療安全は

More information

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日施行 目次 1. 目的...1 2. 研究機関の長の責務...1 3. 研究責任者の責務...1 4. モニタリング担当者の責務...1 5. 監査担当者の責務...2 6. 多施設共同研究におけるモニタリング及び監査の実施について...2

More information

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ 別紙 3 良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の 施行について ( 平成 19 年 3 月 30 日医政発第 0330010 号厚生労働省医政局長通知 ( 抄 )) 新旧対照表 ( 下線部分は改正 新設部分 ) 改正後第 2 医療の安全に関する事項 1 医療の安全を確保するための措置について病院等の管理者は 法第 6 条の 12 及び医療法施行規則の一部を改正する省令

More information

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2 自治医科大学人を対象とした医学系研究に関するモニタリング及び監査の標準業務手順書 ver.1.0(2015 年 5 月 15 日 ) 1. 目的等 1) 目的 (1) 本手順書は 自治医科大学の教職員が 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 平成 26 年文部科学省 厚生労働省告示第 3 号 ) 及び指針告示に伴う通知ならびにガイダンス ( 以下 指針 指針告示に伴う通知及びガイダンスを合わせて

More information

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D82CC82BD82DF82CC8E77906A2E646F6378>

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D82CC82BD82DF82CC8E77906A2E646F6378> 医療安全管理のための指針 平成 23 年 8 月 三好病院 医療安全管理委員会 はじめに 近年 医療事故に国民や報道機関の深い関心が寄せられ いろいろな問題点が指摘されると共に安全な医療が強く求められています 我々医療従事者には患者様の安全を確保した上で 最適な治療を提供する責務があります しかしながら リスクを伴わない医療行為はない ということを常に認識し 行動しなくてはなりません それ故 不幸にも医療事故が発生した場合にはその分析から具体的な予防策を確実に自分のものにする

More information

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 モニタリング という ) 監査の受け入れ 並びに試験審査委員会( 治験審査委員会が兼ねる 以下 治験審査委員会

More information

総合病院国保旭中央病院院内安全管理体制に関する指針(第2版)

総合病院国保旭中央病院院内安全管理体制に関する指針(第2版) 総合病院国保旭中央病院医療事故防止対策規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 総合病院国保旭中央病院における医療事故を防止し 安全かつ適切な医療の提供体制を確立するために必要な事項を定める ( 医療安全 事故防止対策会議 ) 第 2 条前条の目的を達成するため 医療安全 事故防止対策会議 ( 以下 会議 という ) を置く 2 会議は次に掲げる事項を所掌する (1) 医療事故防止対策の検討及び研究に関すること

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実 国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実させるために ボランティア活動に関する必要事項を定め もってボランティア活動の円滑な受入並びに一人ひとりの患者さまによりきめ細やかなサービス提供及び病院運営の推進を図ることを目的とする

More information

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加する医療機関等 ( 以下 参加施設 ) を結んだネットワークシステム これに接続される機器及び周辺装置の運用及び管理に関し必要な事項を定め システムの効率的な運用及び適正な管理を図り 併せてデータの漏洩

More information

平成19年度 病院立入検査結果について

平成19年度 病院立入検査結果について 平成 22 年度病院への立ち入り検査結果について 立ち入り検査とは? 横浜市では 法令で病院に義務付けられている 安心 安全な医療を提供するための体制が整っているかどうか 毎年市内の全病院 ( 平成 22 年度は 134 施設 ) を訪問し 幅広い項目について検査を行っています 基準を満たしていなければ 改善するよう適正に指導を行っています 今回 その中でも 重点的に検査した下記の項目について結果をまとめました

More information

④鬼塚伸也

④鬼塚伸也 医療事故発生 - 医療安全管理室はどう動いたか - 地方独立行政法人長崎市立病院機構長崎市立市民病院医療連携センター / 医療安全管理統括責任者鬼塚伸也 長崎市立市民病院 病床数 414 床 標榜診療科 33 科 平均在院日数 12.9 日 病床利用率 86.4% 地域医療支援病院 災害拠点病院 ( 地域災害医療センター ) 地域がん診療連携拠点病院 地域周産期母子医療センター 臨床研修指定病院 H25.9.30

More information

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地域に開かれた 積極的な地域貢献への取組みを行うことが 協同組織金融機関としての最も重要な社会的役割の一つと認識し 以下の方針に基づき

More information

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx I. 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A II. A A III. A A 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A 7 A A 8 A A 9 A A 10 A A 11 A A 12 A A IV. 1 Aa' Aa' 2 Aa' Aa' 3 Aa' Aa' 4 a. Aa' Bb b. Aa' Bb c. Aa' Aa' d.

More information

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を 公益通報者保護法を踏まえた国の行政機関の通報対応に関するガイドライン ( 内部の職員等からの通報 ) 平成 17 年 7 月 19 日関係省庁申合せ平成 26 年 6 月 23 日一部改正平成 29 年 3 月 21 日一部改正 1. 本ガイドラインの意義及び目的公益通報者保護法 ( 平成 16 年法律第 122 号 以下 法 という ) を踏まえ 国の行政機関が内部の職員等からの通報に対応する仕組みを整備し

More information

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A> 国立大学法人小樽商科大学リスクマネジメント規程 ( 平成 24 年 3 月 9 日制定 ) 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章リスクマネジメント委員会 ( 第 5 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章リスク対策の実施体制等 ( 第 13 条 ~ 第 14 条 ) 第 4 章危機発生時の体制等 ( 第 15 条 ~ 第 20 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 21 条 )

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標 版名 管理番号 4 版 原本 環境マニュアル 環境企業株式会社 目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 2 4.2 利害関係者のニーズ 2 4.3 適用範囲 2 4.4 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 4 5.2 環境方針 4 5.3 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 7 6.2 環境目標及び計画 8 6.3 変更の計画 9

More information

12_モニタリングの実施に関する手順書 

12_モニタリングの実施に関する手順書  12_ モニタリングの実施に関する手順書 静岡県立大学大学院薬食生命科学総合学府薬学研究院薬食研究推進センター版数 :1.0 版作成年月日 :2014 月 8 月 1 日 ( 最終確定 :2015 年 1 月 14 日 ) 1. 目的と適用範囲 本手順書は 当該研究において モニターが モニタリングを適切に実施するための手順 その他必要な事項を定めるものである 2. 実施体制及び責務 2.1 研究責任者の責務研究責任者は

More information

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特 特定個人情報等取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社ニックス ( 以下 当社 という ) の事業遂行上取り扱う個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) を適切に保護するために必要な基本的事項を定めたものである ( 適用範囲 ) 第 2 条この規程は 当社の役員及び社員に対して適用する また 特定個人情報等を取り扱う業務を外部に委託する場合の委託先

More information

(1) 趣旨 1 (2) 医療事故防止のためのポイント 1 (3) 用語の定義 1 (4) マニュアルの作成及び報告 2 (5) 報告書 2 (6) 医療事故発生時の対応 2 (7) 医療事故防止体制の整備 3 1. 医療安全管理委員会 リスクマネジメント部会の設置 3 2. 委員会の所掌事務 4

(1) 趣旨 1 (2) 医療事故防止のためのポイント 1 (3) 用語の定義 1 (4) マニュアルの作成及び報告 2 (5) 報告書 2 (6) 医療事故発生時の対応 2 (7) 医療事故防止体制の整備 3 1. 医療安全管理委員会 リスクマネジメント部会の設置 3 2. 委員会の所掌事務 4 リスクマネジメントマニュアル 医療法人仁愛会水海道厚生病院 医療安全管理委員会 平成 23 年 1 月 1 日 (1) 趣旨 1 (2) 医療事故防止のためのポイント 1 (3) 用語の定義 1 (4) マニュアルの作成及び報告 2 (5) 報告書 2 (6) 医療事故発生時の対応 2 (7) 医療事故防止体制の整備 3 1. 医療安全管理委員会 リスクマネジメント部会の設置 3 2. 委員会の所掌事務

More information

14個人情報の取扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程 個人情報の取扱いに関する規程 第 1 条 ( 目的 ) 第 1 章総則 この規程は 東レ福祉会 ( 以下 本会 という ) における福祉事業に係わる個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより 個人の権利 利益を保護することを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) この規程における各用語の定義は 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) および個人情報保護委員会の個人情報保護に関するガイドラインによるものとする

More information

平成27年度事業計画書

平成27年度事業計画書 平成 27 年度事業計画書 一般社団法人日本医療安全調査機構 ( 以下 当機構 という ) は 医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 6 条の 19 の規定に基づき 同法第 6 条の 18 に掲げる医療事故調査 支援センターが行うこととされている調査等業務 ( 以下 センター業務 という ) について 事業計画を次のとおり定める 平成 27 年 9 月 17 日 一般社団法人日本医療安全調査機構

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

医療従事者が被害者である場合や廊下で転倒した場合なども含む 医療の過程 とは 医療行為はもちろん 病院内で起きるすべての事象を指す 院内における患者の転倒 転落などもアクシデントの範疇に入る C 医療過誤 医療事故の発生原因に 医療機関 医療従事者に過失があるものをいう D 病院 北福島医療センター

医療従事者が被害者である場合や廊下で転倒した場合なども含む 医療の過程 とは 医療行為はもちろん 病院内で起きるすべての事象を指す 院内における患者の転倒 転落などもアクシデントの範疇に入る C 医療過誤 医療事故の発生原因に 医療機関 医療従事者に過失があるものをいう D 病院 北福島医療センター I 安全管理指針策定の趣旨 本指針は 北福島医療センター ( 以下 病院 とする ) における医療安全管理体制の確立 医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応方法等について 指針を示すことにより 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 本センターの 医療事故防止対策 に関しては 先ず 前身である総合保原中央病院において 平成 11 年に先行設立された看護部医療事故防止対策委員会の後を受けて

More information

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見 受託業務の適正な実施に関する日本 CRO 協会の自主ガイドライン ( 第 4 版 ) 目 次 1. 本ガイドライン制定の背景 2. 目的 3. 関連法規の遵守 4. 受託業務の範囲 5. 受託の検討 6. 受託業務の品質管理及び品質保証 7. 健康被害補償と損害賠償 8. 教育 9. モニタリング 10. 情報セキュリティ 11. 本会員の重大事態への対応 1/5 1. 本ガイドライン制定の背景日本

More information

文書番号

文書番号 1 / 16 医療安全管理指針 I. 総則 1. 基本理念 2. 基本方針 3. 用語の定義 II. 組織および体制 1. 医療安全管理責任者 医療安全管理者 医薬品安全管理責任者 医療機器安全管理責任者 医療安全推進担当者の配置 2. 安全管理室 3. 医療安全対策委員会 4. 医療安全推進担当者 ( リスクマネージャー ) の配置 III. 報告等に基づく医療に係る安全確保を目的とした改善方策

More information

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速かつ適切に対応しております 今般 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 (

More information

「 タイトル 」実施要領(案)

「 タイトル 」実施要領(案) テレカンファランスシステムを用いた症例コンサルテーション実施要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は いわて医療情報連携 遠隔医療システム運用管理規約 ( 以下 規約 という ) 第 10 条に基づき 文部科学省補助金 大学等における地域復興のためのセンター的機能整備事業 ( 以下 本事業 という ) により岩手医科大学 ( 以下 岩手医大 という ) が整備するテレカンファランスシステム ( 以下

More information

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容 職場復帰支援の流れ図 職員(家族)(保主健治師医)等 )各 療養期間中 () 職員からの診断書の提出 職員本人から主治医に対して 診断書に長期療養を必要とする旨のほか 必要な療養期間 ( 見込み ) を明記するよう依頼する 主治医から職員本人に対して 診断書が発行される 職員から健康管理に対して 診断書を提出する () 受入方針検討前までの情報収集, 健康管理は 職員の同意のもとに主治医と連携をとり

More information

<4D F736F F D204A43484F92868B9E E397C388C091538AC7979D8E77906A5F91E63594C55F E646F6378>

<4D F736F F D204A43484F92868B9E E397C388C091538AC7979D8E77906A5F91E63594C55F E646F6378> 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院医療安全管理指針 平成 30 年 10 月第 5 版 目次 第 1 趣旨 P1 第 2 医療安全管理のための基本的考え方 P1 第 3 用語の定義 Ⅰ 医療安全に係る指針 マニュアル Ⅱ 事象の定義及び概念 P1~2 第 4 医療安全管理体制 Ⅰ 医療安全管理責任者 医療安全管理者 医薬品安全管理責任者 医療機器安全管理責任者 医療安全推進担当者の配置 Ⅱ

More information

個人情報の取り扱いに関する規程

個人情報の取り扱いに関する規程 個人情報の取り扱いに関する規程 一般社団法人福島県医療福祉情報ネットワーク協議会 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 一般社団法人福島県医療福祉情報ネットワーク協議会 ( 以下 協議会 という ) が設置する福島県医療福祉情報ネットワークシステム ( 以下 ネットワーク という ) が保有する個人情報の適切な取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 用語 ) 第 2 条この規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 = 訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ 病院名 : 受入担当者所属 氏名 : < 訪問 1 日目 > 時間内容 8:50~9:20 9:20~9:25 開始挨拶 メンバー紹介 9:25~9:40 病院概要説明 9:40~10:40 書類確認 10:40~10:50 B 病棟ケアプロセス症例選択 通知 10:50~11:55 1 領域面接調査 (1.1, 1.2, 1.3, 4.6.3,

More information

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者 千葉市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 第 1 はじめに 別紙 1 平成 26 年 3 月策定平成 30 年 4 月一部改正 1 ガイドラインを策定する趣旨このガイドラインは 防犯カメラの有用性に配慮しつつ 個人情報の保護に関する法律の趣旨に則り 撮影された個人のプライバシーの保護を図るために防犯カメラの設置者等が自主的に実施すべき事項を定めたものです 防犯カメラの設置及び運用に当たっては

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針 蘇生術を行わない (DNR) 指示に関する指針 008 年 月 0 日坂総合病院管理部 DNR(Do Not Resuscitate) とは 終末期状態の患者 ( 癌の末期 老衰 救命の可能性がない患者など ) で 心肺停止時に蘇生術を行わないことをいう DNR を医師が指示することを DNR 指示 という 本指針でいう心肺停止時の蘇生術とは 心臓マッサージ 電気的除細動 気管内挿管 人工呼吸器の装着

More information

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9 北里研究所病院研究倫理委員会研究申請時確認シート ( 補助資料 ) 20170425 Ver.2.0 < 研究計画書の確認 > 記載項目 1 研究の名称 2 研究の実施体制 ( 研究機関の名称及び研究者等の氏名を含む ) 3 研究の目的及び意義 4 研究の方法及び期間 5 研究対象者の選定方針 6 研究の科学的合理性の根拠 7インフォームド コンセントを受ける手続等 ( インフォームド コンセントを受ける場合には

More information

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 1. 基本的考え方 身体拘束は 利用者の生活の自由を制限する事であり 利用者の尊厳ある生活を阻むものです 当法人では いずれの場所においても利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく職員一人ひとりが身体的 精神的弊害を理解し 拘束廃止に向けた意識をもち 身体拘束をしないケアの実施に努めます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 医療法改正の概要 - 診療所における安全管理対策 - 内閣府認証特定非営利活動法人 厚生労働省認定個人情報保護団体 医療ネットネットワーク支援センター 1 はじめに 医療安全に関する考え方 医療の安全を確保するために 医療関係者の質の向上だけでなく 医療を取り巻く環境 ( 人的 物的 組織的等 ) の安全性の向上をさせる事が大切である これらを構築するためには 医療事故を発せさせたシステムの不備な所に視点を合わせ

More information

001

001 チーム医療推進協議会 http://www.team-med.jp/ 医療リンパドレナージ セラピスト 歯科衛生士 言語聴覚士 作業療法士 医療ソーシャル ワーカー 理学療法士 管理 栄養士 臨床心 理士 診療放射線技師 細胞検査士 薬剤師 診療情報管理士 看護師 臨床工学技士 医師 保健師 救 急救命士 家族 あなた ご挨拶 近年 病院や在宅医療の現場では 一人の患者さんに多職種が連携し治療やケアにあたる

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には 参考 : 様式 2( 記載例 ) ( 研究責任者 ) ( 本会倫理審査委員会 ) 西暦年月日 研究計画書 ( 第版 ) 公益社団法人富山県薬剤師会倫理審査委員会委員長様 計画者 ( 研究責任者 ) 所属 : 職名 : 氏名 : 印 1. 研究の名称 : 2. 研究の実施体制 研究責任者名所属職名役割及び責任 薬局管理薬剤師 研究分担者名 所属 職名 役割及び責任 薬局 薬剤師 病院 科 病院薬剤部

More information

privacypolicy

privacypolicy 個人情報に関する基本規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 社会福祉法人茅徳会 ( 以下 法人 という ) が保有する利用者 ( 以下 本人 という ) の個人情報につき 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) その他関連法規及び介護保険法等の趣旨の下 これを適正に取扱い 法人が掲げる 個人情報に関する基本方針 がめざす個人の権利利益を保護することを目的とする基本規程である

More information

個人情報保護規定

個人情報保護規定 個人情報保護規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人日本医療社会福祉協会 ( 以下 当協会 という ) が有する会員の個人情報につき 適正な保護を実現することを目的とする基本規程である ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる ( 1 ) 個人情報生存する会員個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名 住所その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 ( 一覧 項番項目何を根拠資料に判断するか ア -1 ( 連絡手段の確保 ) 連絡手段を確保するため メールアドレス 電話番号 SNS アカウント 住所 氏名のいずれかを登録させること 実際のサービス登録画面のスクリーンショット画像の提出 ( サービス内容によって連絡手段の確保 本人確認の重要性が異なるため ) ア登録事項 ア -2 ( 本人確認 ) 本人確認を行うこと ( 公的身分証明証 金融 / 携帯電話の個別番号等

More information

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc 内部統制システム構築の基本方針 1. 目的 当社は 健全で持続的な発展をするために内部統制システムを構築及び運用 ( 以下 構築 という ) することが経営上の重要な課題であると考え 会社法及び会社法施行規則並びに金融商品取引法の規定に従い 次のとおり 内部統制システム構築の基本方針 ( 以下 本方針 という ) を決定し 当社及び子会社の業務の有効性 効率性及び適正性を確保し 企業価値の維持 増大につなげます

More information

個人データの安全管理に係る基本方針

個人データの安全管理に係る基本方針 個人情報保護宣言 ( プライバシーポリシー ) 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 ( 以下 協会 といいます ) は 個人情報の重要性を認識し これを保護することを法的 社会的責務と考えています 協会が事業活動を行うにあたり 個人情報を保護することを事業運営上の最重要事項の一つと位置づけ 個人情報の保護に関する法律 および 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律

More information

医師主導治験取扱要覧

医師主導治験取扱要覧 15. 監査の実施に関する手順書 1. 目的と適用範囲本手順書は 当該治験において 及び監査担当者が 監査を適切に実施するための手順その他必要な事項を定めるものである なお が 本手順に係る業務を 治験調整委員会への業務委嘱に関する手順書 によって治験調整委員会に委嘱する場合 当該業務については 本手順書中の を 治験調整委員会 と読み替える 2. 実施体制及び責務 2.1. の責務 (1) は 当該治験の品質保証のため

More information

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ 茅ヶ崎市地域防犯カメラの設置 及び運用に関する手引書 平成 29 年 4 月 1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進することを目的として策定するものです

More information

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保 特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保護条例 ( 平成 6 年 3 月江戸川区条例第 1 号 ) 第 2 条及び行政手続における特定の個人を識別する

More information

象を 患者影響度などの状況に応じた報告書を使用し医療安全対策室に報告する 医療安全対策室は報 告された内容をニアミス インシデント 警鐘事例に分類し 適切な対応および集計を行う 安全管理全般の詳細については医療安全管理プログラムに記載する 構成組織および体制 1. 医療安全対策委員会当院における医療

象を 患者影響度などの状況に応じた報告書を使用し医療安全対策室に報告する 医療安全対策室は報 告された内容をニアミス インシデント 警鐘事例に分類し 適切な対応および集計を行う 安全管理全般の詳細については医療安全管理プログラムに記載する 構成組織および体制 1. 医療安全対策委員会当院における医療 安全管理指針 ( 医療安全管理プログラムより一部抜粋 ) 埼玉医科大学国際医療センター管理部署 : 医療安全対策室制定平成 19 年 4 月 1 日改正平成 20 年 3 月 1 日 22 年 3 月 17 日 23 年 3 月 15 日 24 年 2 月 13 日 25 年 4 月 10 日 26 年 2 月 12 日 27 年 6 月 10 日 28 年 10 月 12 日 29 年 3 月 8

More information

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 府令 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に 関する方針の概要 1. 取組方針目的 中小業者等金融円滑化基本方針 当組合は 地域の中小企業事業者並びに住宅資金借入者の最も身近な頼れる相談相手として お客様の悩みを一緒に考え 問題の解決に努めていくため

More information

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供 個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供 利用について同意をお願い致します 1. 個人情報の利用目的 (1) 健康診断等 ( 各種健康診断 人間ドック

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712 財団法人甲南病院六甲アイランド病院 大西アイ子 ( 医療安全対策室看護師長 ) 佐藤元秀 ( 薬剤部次長 ) 西脇正美 ( 診療部長 ) 井上智夫 ( 副院長 医療安全対策室長 ) 院内統一の患者確認方法の作成と その評価 はじめに 患者誤認 取り違えインシテ ント件数平成 21 年度 4 3 2 1 0 患者誤認レヘ ル 0 患者誤認レヘ ル 1 患者誤認レヘ ル 2 患者取り違えレヘ ル 0 患者取り違えレヘ

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

手順書03

手順書03 杏林大学医学部倫理委員会 人を対象とする医学系研究に関する業務手順書 ➂ 研究計画書の作成等に関する手続等 1 はじめに本手順書は 杏林大学医学部倫理委員会規程に基づき 杏林大学医学部及び医学部付属病院の専任教職員が行う人を対象とした医学系研究について 医の倫理に関するヘルシンキ宣言の趣旨に添い 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針及び その他関連通知に基づいて適正かつ円滑に行われるよう これらの研究等に係る必要な手順を定めるものである

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」 2017 年度安全報告書 本報告書は航空法第 111 条の 6 並びにこれに基づく航空法施行規則第 221 条の 5 及び第 221 条の 6 に基づ いて作成しました 九州航空株式会社 (2017 年 8 月 ~2018 年 7 月 ) 1. 輸送の安全を確保するための事業の運営の基本的な方針に関する事項 安全の確保は航空事業にとっては至上命題である これを念頭において当社はすべての事業活動において諸規程の遵守と安全を最優先致します

More information

【1

【1 輸血拒否患者に対するマニュアル はじめに 2008 年 2 月 日本輸血 細胞治療学会 日本麻酔科学会 日本小児科学会 日本産婦人科学会および日本外科学会の輸血治療に関与する 5 学会合同で 宗教的輸血拒否に関するガイドライン が示された 本ガイドラインは過去の宗教的輸血拒否に関係する判例等を考慮しつつ 年齢や医療に対する判断能力等を考慮したものである 特に 15 歳未満または医療に対する判断能力がない場合に

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

横須賀市立市民病院院内感染対策要領

横須賀市立市民病院院内感染対策要領 横須賀市立市民病院院内感染対策要領 病院内で問題となる感染症の発生は 入院中の治療や処置に関連した感染 市中感染の院内持込による感染などがある 病院では これらの感染症の発生を予防し 感染症が発生した際にはその拡大を防ぐことが重要となる 院内感染防止が有効に機能すれば 医療の質の向上が可能になり さらに医療従事者の安全も向上する この要領は 横須賀市立市民病院での院内感染の発生防止および制圧を目的として定める

More information

安全管理マニュアル (28.7).pwd

安全管理マニュアル (28.7).pwd 病院長感染制御部薬剤部ME機器センター医療安全管理部2. 医療安全管理体制 1. 医療安全管理に関する組織体制 1) 医療の安全管理に関する組織 部門 2) 医療の安全に関する会議 2. 医療安全に関する会議の役割 1) 医療安全管理委員会の役割当院の医療に係る安全管理体制の確保及び推進をはかるとともに, 医療安全に関する3つの委員会等 インシデント審議委員会, インシデント調査委員会 及び 死亡事例検討会

More information

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ 次期病院機能評価について ( 機能種別版評価項目 3rdG:Ver2.0 の運用に向けて ) 1. 特定機能病院 大学病院本院等を対象とした機能種別版評価項目 一般病院 3( 仮称 ) の新設 2. 機能種別版評価項目の改定 3rdG:Ver.2.0 平成 29 年 2 月公益財団法人日本医療機能評価機構 はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため

More information

武蔵野赤十字病院

武蔵野赤十字病院 武蔵野赤十字病院 医療安全管理指針 第 3 版 目次 Ⅰ 総則 Ⅰ-1 医療安全管理指針の目的 Ⅰ-2 医療安全管理の基本方針 Ⅱ 医療安全管理のための組織体制 Ⅱ-1 医療安全推進センター Ⅱ-2 患者安全管理委員会 Ⅱ-3 医療事故対策委員会 Ⅱ-4 医療事故調査委員会 Ⅲ 医療安全に関する職員への教育研修 Ⅳ インシデント アクシデント報告制度 Ⅴ 医療安全に係る情報の提供および周知徹底 Ⅵ

More information

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637 治験に関する標準業務手順書 ( 医師主導治験 ) 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 ( 趣旨 ) 第 1 条本手順書は 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 ( 以下 本院 という ) において医師主導治験 ( 以下 治験 という ) を行う場合の取扱について必要な事項を定めるものである 2 本手順書は 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 (

More information