第四 5. 特定事業所加算の取扱いについて 相談支援に関するQ&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 63 特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何 特定事業所加算制度は 支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質 の高いマネジメントを実

Size: px
Start display at page:

Download "第四 5. 特定事業所加算の取扱いについて 相談支援に関するQ&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 63 特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何 特定事業所加算制度は 支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質 の高いマネジメントを実"

Transcription

1 第四 1. 計画相談支援費の算定について (2) 取扱件数の取扱いについて基本単位のサービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) 及び継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) を区分するための取扱件数については 1 月の当該指定特定相談支援事業所全体の計画相談支援対象障害者等の数の前 6 月の平均値 ( 以下 計画相談支援対象障害者等の平均数 という ) を 当該指定特定相談支援事業所の相談支援専門員の員数の前 6 月の平均値 ( 以下 相談支援専門員の平均員数 という ) で除して得た数とする なお 当該指定特定相談支援事業所が指定障害児相談支援事業所も一体的に運営している場合は 指定障害児支援利用援助又は指定継続障害児支援利用援助を提供した障害児相談支援対象保護者の数も取扱件数に含むものとする 上記方法により算定した取扱件数が40 件以上の場合は 40 件以上に相当する件数に相談支援専門員の平均員数を乗じた件数 ( 小数点以下の端数は切り捨てる ) が 算定月におけるサービス利用支援費 (Ⅱ) 又は継続サービス利用支援費 (Ⅱ) を適用する件数となる 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&AVOL.1( 平成 30 年 3 月 31 日 ) ( 基本報酬 1) 問 76 モニタリング標準期間の一部が見直されたが 利用者の状況に応じてそれ以外の期間を設定してもよいか 施行規則で示すモニタリング標準期間は 従前どおりあくまで市町村が決定する際の勘案事項であるため 利用者の状態等に応じて 例えば標準期間が6 月に1 回のところを3 月に1 回としても差し支えない なお 以下に示す状態像の利用者については 標準期間よりもさらに短い期間で設定することが望ましい Q1. 1 月間において相談支援専門員一人当たりの提供件数が40 件未満であること とあるが 実数としての一人を指すのか また常勤換算の人数を指すのか 例えば 常勤換算で0.5 人であれば 提供件数はどうなるのか A. 常勤換算の人数ではなく 実人数を指す そのため 相談支援専門員 Aが常勤換算 1であり 相談支援専門員 Bが常勤換算 0.1である場合 A,Bともに標準担当件数は35 件である ( 東京都確認済 ) 1. 改正後の基本報酬単価 ( 新単価 ) (3) サービス利用支援費及び継続サービス利用支援費の割り当てについてサービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) 及び継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) の利用者ごとの割り当てに当たっては 利用者の契約日が新しいものから順に 40 件目 ( 相談支援専門員の平均員数が 1 を超える場合にあっては 40 に相談支援専門員の平均員数を乗じた件数 ( 小数点以下の端数は切り捨てる )) 以降の件数分について サービス利用支援費 (Ⅱ) 又は継続サービス利用支援費 (Ⅱ) を割り当て それ以外の利用者について サービス利用支援費 (Ⅰ) 又は継続サービス利用支援費 (Ⅰ) を割り当てること なお 当該指定特定相談支援事業所が指定障害児相談支援事業所も一体的に運営している場合は 指定特定相談支援事業所における利用者の契約日が新しいものから順に割り当て その後に指定障害児相談支援事業所の利用者の契約日が新しいものから順に割り当てること 計画相談支援 生活習慣等を改善するための集中的な支援の提供後 引き続き一定の支援が必要である者 利用する指定障害福祉サービス事業者の頻繁な変更やそのおそれのある者 障害児相談支援 学齢期の長期休暇等により 心身の状態が変化するおそれのある者 就学前の児童の状態や支援方法に関して 不安の軽減 解消を図る必要のある保護者 ( 基本報酬 2) 問 77 相談支援専門員 1 人当たりの取扱件数には 基本報酬以外の加算の件数も含むのか また 計画相談支援を行う事業所が地域相談支援の事業の指定も併せて受けており 相談支援専門員が地域相談支援における対応も実施している場合 当該件数も含まれるのか 取扱件数は 1 月間に実施したサービス利用支援 継続サービス利用支援 障害児支援利用援助 継続障害児支援利用援助の合計数であり 基本報酬以外の加算や地域相談支援の事業として対応した件数は含めない Q.2 基本報酬の取扱件数として 実績に計上するタイミングはいつか サービス提供月はいつか A. サービス利用支援は 利用計画 ( 案ではなく ) について 利用者から同意を得た日が属する月がサービス提供月となる 障害福祉サービス等の申請が却下された場合は 計画相談支援給付費等は支給されないことを踏まえ 利用者から同意を得た日が属する月に基本報酬の取扱件数として計上する 継続サービス支援は モニタリング日が属する月に基本報酬の取扱件数として計上する Q.1 基本報酬を算定していない月でも請求可能な加算はあるか A. 厚労省の 報酬改定等に関する Q&A によると 入院時情報連携加算 居宅介護支援事業所等連携加算 サービス提供時モニタリング加算については 当該利用者について基本報酬を算定しない月においても 当該加算のみでの請求が可能である ただし 特定事業所加算及び支援体制加算については 基本報酬にのみ加算されるため注意すること Q.2 各加算の要件 届出の様式 記録の様式等を確認するには 何の資料を参考にすれば良いのか A. 各加算の内容 要件 記録等の様式については 厚生労働省 留意事項通知 ( 障発 0330 第 4 号平成 30 年 3 月 30 日 ) 及び厚生労働省 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL. 1( 平成 30 年 3 月 30 日 ) 等の資料を参照すること 基本報酬 1 イサービス利用支援費 (1) サービス利用支援費 (Ⅰ) 1,458 単位 (2) サービス利用支援費 (Ⅱ) 729 単位 ロ継続サービス利用支援費 (1) 継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 1,207 単位 (2) 継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 603 単位 2. サービス利用支援費及び継続サービス利用支援費にかかる経過措置 ( 旧単価 ) イ経過的サービス利用支援費 (1) サービス利用支援費 (Ⅰ) 1,611 単位 (2) サービス利用支援費 (Ⅱ) 806 単位 ロ経過的継続サービス利用支援費 (1) 継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 1,310 単位 (2) 継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 655 単位 (4) サービス利用支援費及び継続サービス利用支援費にかかる経過措置について ( 経過的サービス利用支援費及び経過的継続サービス利用支援費について ) 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型指定共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援を利用する者に対してサービス利用支援又は継続サービス利用支援を実施した場合は サービス利用支援費 (Ⅰ) は 1,611 単位 サービス利用支援費 (Ⅱ) は 806 単位 継続サービス利用支援費 (Ⅰ) は 1,310 単位 継続サービス利用支援費 (Ⅱ) は 655 単位 ( 以下 旧単価 という ) を適用するものとし この場合においては 初回加算は算定できないものとする なお 旧単価を適用するサービスと改正後の単価を適用するサービスを併せて利用する者に係るサービス利用支援費又は継続サービス利用支援費については 改正後の単価を算定するものとする ( 基本報酬 3) 問 78 例えば 相談支援事業所において 1 月から 8 月までの取扱件数及び相談支援専門員の配置数が以下のとおりであった場合 7 月 8 月の請求分において サービス利用支援費 (Ⅱ) 又は継続サービス利用支援費 (Ⅱ)( 以下 基本報酬 (Ⅱ) という ) を何件算定するのか 月 対応件数合計 ( 件 ) うち計画相談 うち障害児相談 相談支援専門員数 ( 人 ) 基本報酬 (Ⅱ) を算定する件数は 取扱件数 (1 月間に計画作成又はモニタリングを行った計画相談支援対象障害者等の数 ( 前 6 月の平均値 ) 相談支援専門員の員数 ( 前 6 月の平均値 )) が 40 以上である場合において 40 以上の部分に相談支援専門員の員数 ( 前 6 月の平均値 ) を乗じて得た数 ( 小数点以下の端数は切り捨てる ) により算定することとなり 上記例の場合では以下のとおりとなる 1 7 月分の請求について 計画相談支援対象障害者等の数 (1 月から 6 月の平均値 ) ( ) 6 = (A) 相談支援専門員の員数 (1 月から 6 月の平均値 ) ( ) 6 = (B) 取扱件数 (A) (B) = (C) 40 のため 基本報酬 (Ⅱ) を算定する必要があり 算定する件数は ((C)-39) (B)= となり 小数点以下の端数を切り捨てた 2 件となる なお 計画相談支援と障害児相談支援を一体的に実施しているので 計画相談支援の 7 月の請求件数 40 件のうち 2 件を基本報酬 (Ⅱ) で算定する 2 8 月分の請求について 計画相談支援対象障害者等の数 (2 月から 7 月の平均値 ) ( ) 6 = (A) 相談支援専門員の員数 (2 月から 7 月の平均値 ) ( ) 6 = (B) 取扱件数 (A) (B) = (C)<40 となり 全てサービス利用支援費 (Ⅰ) 又は継続サービス利用支援費 (Ⅰ) をすることとなる Q.3 初回加算やサービス担当者会議実施加算 サービス提供時モニタリング加算など 新設の加算について これら加算を請求する際に その根拠となる区への提出書類 ( モニタリング報告書等か ) はあるのか またその手続きの詳細について提示してほしい また 今後初めて加算を申請する際の手続きは 区と行うのか 国保連と行うのか 国保連と行うのか確認したい またその際の手続きの流れ等について示してほしい A. 事前の届出が必要となる加算は以下のとおりである (1) 特定事業所加算 (Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ) (2) 行動障害支援体制加算 (3) 要医療児者支援体制加算 (4) 精神障害者支援体制加算 (1)~(4) の加算の申請方法は以下のとおりとなる < 提出先 > 世田谷区 ( 市区町村 ) < 提出書類 > (1) 計画相談支援各種加算届出書 (2) 別紙 特定事業所加算 各支援体制加算に係る基準の遵守状況に関する記録 (3) 各要件を満たす根拠となる書類 < 提出期限 > 30 年 6 月以降は 加算を算定する月の前月の 10 日が締切 したがって (1)~(4) 以外の新設の加算については 算定時に届出書や根拠資料を提出する必要はない ただし 算定根拠となる記録の作成 保存が要件となっている加算があるため注意すること 各加算の要件については 厚生労働省 留意事項通知 ( 障発 0330 第 4 号平成 30 年 3 月 30 日 ) 等を参照すること 各加算の要件となっている記録の作成にあたっては 厚生労働省 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.1( 平成 30 年 3 月 30 日 ) 別添資料 2 の参考様式を参照すること

2 第四 5. 特定事業所加算の取扱いについて 相談支援に関するQ&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 63 特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何 特定事業所加算制度は 支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質 の高いマネジメントを実施している事業所を評価し 地域全体のマネジメントの質の向上に資することを目的とするものである (2) 基本的取扱方針 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準について ( 平成 18 年 12 月 6 日障発 ) 第二の2の (3) の規定に準じた取扱いとする 当該加算の対象となる事業所は 公正中立性を確保し サービス提供主体からも実質的に独立した事業所であること 常勤かつ専従の相談支援専門員が配置され どのような支援困難ケースでも適切に処理できる体制が整 特定事業所加 2 算 より充実した支援体制及び主任相談支援専門員の配置を要件とした区分を創設するとともに 加算取得率が低調であることを踏まえ 相談支援事業所が段階的な体制整備を図れるよう 現行の要件を緩和した区分を一定期間に限り設ける (1) 特定事業所加算 (Ⅰ) 500 単位 / 月 (2) 特定事業所加算 (Ⅱ) 400 単位 / 月 1 (3) 特定事業所加算 (Ⅲ) 300 単位 / 月 2 (4) 特定事業所加算 (Ⅳ) 150 単位 / 月 1 1 平成 33(2021) 年 3 月までの時限措置 2 現行の特定事業所加算を取得している事業所の場合は 平成 31 年 3 月までは満たさなくても算定可能 備されている いわばモデル的な相談支援事業所であることが必要となるものである 本加算については こうした基本的な取扱方針を十分に踏まえ 支援困難ケースを中心とした質の高いマネジメントを行うという特定事業所の趣旨に合致した適切な運用を図られるよう留意されたい (3) 具体的運用方針厚生労働大臣が定める基準における各要件の取扱いについては 次に定めるところによること 1 特定事業所加算 (Ⅰ) についてア (1) 関係常勤かつ専従の相談支援専門員を 4 名以上配置し そのうち 1 名以上が主任相談支援専門員であること ただし 3 名 ( 主任相談支援専門員 1 名を含む ) を除いた相談支援専門員については 当該指定特定相談支援事業所の業務に支障がない場合は 同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えないものとする また 同一敷地内にある事業所が指定障害児相談支援事業所 指定一般相談支援事業所又は指定自立生活援助事業所の場合については 当該 3 名を除く相談支援専門員に限らず 職務を兼務しても差し支えない イ (2) 関係 利用者に関する情報又はサービス提供に当たっての留意事項に係る伝達等を目的とした会議 は 次の要件を満たすものでなければならないこと ( 一 ) 議題については 少なくとも次のような議事を含めること ア現に抱える処遇困難ケースについての具体的な処遇方針イ過去に取り扱ったケースについての問題点及びその改善方策 ウ地域における事業者や活用できる社会資源の状況エ保健医療及び福祉に関する諸制度オアセスメント及びサービス等利用計画の作成に関する技術カ利用者からの苦情があった場合は その内容及び改善方針キその他必要な事項 ( 二 ) 議事については 記録を作成し 5 年間保存しなければならないこと ( 三 ) 定期的 とは 概ね週 1 回以上であること ウ (3) 関係 24 時間連絡可能な体制とは 常時 担当者が携帯電話等により連絡を取ることができ 必要に応じて相談に応じることが可能な体制をとる必要があることをいうものであり 当該事業所の相談支援専門員が輪番制による対応等も可能であること エ (4) 関係相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員の同行による研修については 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員が 新規に採用した従業者に対し 適切な指導を行うものとする オ (5) 関係特定事業所加算算定事業所については 自ら積極的に支援困難ケースを受け入れるものでなければならず また そのため 常に基幹相談支援センター 委託相談支援事業所又は協議会との連携を図らなければならないこと カ (7) 関係取扱件数については 第四の 1 の (2) と同様である 2 特定事業所加算 (Ⅱ) について厚生労働大臣が定める基準第 2 号ロの (2) については 常勤かつ専従の相談支援専門員を 4 名以上配置し そのうち 1 名以上が相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員であること ただし 3 名 ( 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員 1 名を含む ) を除いた相談支援専門員については 当該指定特定相談支援事業所の業務に支障がない場合は 同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えないものとする また 同一敷地内にある事業所が指定障害児相談支援事業所 指定一般相談支援事業所又は指定自立生活援助事業所の場合については 当該 3 名を除く相談支援専門員に限らず 職務を兼務しても差し支えない なお 厚生労働大臣が定める基準第 2 号ロの (1) 及び (3) については 1 のイ ~ カの規定を準用する この場合において エに規定する主任相談支援専門員については 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員と読み替えるものとする 3 特定事業所加算 (Ⅲ) について厚生労働大臣が定める基準第 2 号ハの (3) については 常勤かつ専従の相談支援専門員 3 名以上配置し そのうち 1 名以上が相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員であること ただし 2 名 ( 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員 1 名を含む ) を除いた相談支援専門員については 当該指定特定相談支援事業所の業務に支障がない場合は 同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えないものとする また 同一敷地内にある事業所が指定障害児相談支援事業所 指定一般相談支援事業所又は指定自立生活援助事業所の場合については 当該 2 名を除く相談支援専門員に限らず 職務を兼務しても差し支えない なお 厚生労働大臣が定める基準第 2 号ハの (1) 及び (2) については 1 のイ ~ カの規定を準用する この場合において エに規定する主任相談支援専門員については 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員と読み替えるものとし また 平成 30 年 3 月 31 日以前に特定事業所加算を算定していた事業所の場合は 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間は カの規定は適用しない 4 特定事業所加算 (Ⅳ) について厚生労働大臣が定める基準第 2 号ニの (3) については 常勤かつ専従の相談支援専門員 2 名以上配置し そのうち 1 名以上が相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員であること ただし 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員 1 名を除いた相談支援専門員については 当該指定特定相談支援事業所の業務に支障がない場合は 当該指定特定相談支援事業所又は同一敷地内にある指定障害児相談支援事業所 指定一般相談支援事業所若しくは指定自立生活援助事業所の職務への従事を主たる業務とした上で 同一敷地内にあるそれ以外の他の事業所の職務を兼務しても差し支えないものとする また 同一敷地内にある事業所が指定障害児相談支援事業所 指定一般相談支援事業所又は指定自立生活援助事業所の場合については 当該 1 名を除く相談支援専門員に限らず 職務を兼務しても差し支えない なお 厚生労働大臣が定める基準第 2 号ニの (1) 及び (2) については 1 のイ及びエ ~ カの規定を準用する この場合において エに規定する主任相談支援専門員については 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員と読み替えるものとする (4) 手続本加算を取得した特定相談支援事業所については 毎月末までに 基準の遵守状況に関する所定の記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合は 提出しなければならない 問 64 相談支援給付費の特定事業所加算を取得した事業所は 毎月 所定の記録 を策定しなければならないこととされているが その様式は示されるのか 標準様式に従い 毎月作成し 5 年間保存しなければならない 問 65 特定事業所加算における相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員の具体的な取扱いについて示されたい 相談支援従事者現任研修を修了した相談支援専門員の取扱いについては 各月の前月の末日時点で研修を修了している者とし 修了証の写しにより受講の事実を確認するものとする 問 66 特定事業所加算の要件にある基幹相談支援センター等とは基幹相談支援センター以外に何が想定されるのか ( 自立支援 ) 協議会や委託相談支援事業所を想定している なお 当該月に支援困難ケースの紹介実績がない場合でも 加算の算定は可能である 問 67 特定事業所加算の算定要件は 報酬告示によると常勤かつ専従の相談支援専門員を 3 名以上配置する必要があるとのことだが 留意事項通知では 3 名配置された常勤かつ専従の相談支援専門員は 当該指定特定 ( 障害児 ) 相談支援事業所のうち 相談支援従事者現任研修を終了した相談支援専門員 1 名以上含む 2 名を除いた相談支援専門員は 当該指定特定 ( 障害児 ) 相談支援事業所の業務に支障がなければ同一敷地内にある他の事業所の職務の兼務を認めるとしている 要するに 3 人目以上の相談支援専門員ついては条件あてはまれば実質的に兼務を認めるということか お見込みのとおり ただし 当該加算趣旨を十分踏まえ 兼務により指定特定相談支援支援事業所の業務に支障がないことを必ず担保するよう留意されたい 問 68 特定事業所加算の要件として 伝達等を目的とした会議を定期的に開催すこととあるが 事業所内の相談支援専門員による会議で差し支えないか それとも 利用者 家族や関係機関 ( サービス提供事業所等 ) の関係者を含めた会議を開催する必要があるのか 当該事業所内の相談支援専門員による会議で差し支えない 問 69 特定事業所加算の要件として 二十四時間連絡体制の確保があるが 二十四時間開設しておく必要はなく 二十四時間連絡がとれる体制を確保しておくことで足りるのか また利用者等とあるので 利用者の家族や利用しているサービス提供事業所も対象になるのか お見込みのとおり 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) ( 特定事業所加算 ) 問 12 特定事業所加算の算定要件として 取扱件数が 40 件未満であることが追加されたが 特定事業所加算を新たに算定するための届出を行う際には どの時点の取扱件数により判断することになるのか 届出提出月の前 6 月間の実績を基に取扱件数が 40 件未満であるかどうかを判断することとなる 例えば 平成 30 年 6 月から特定事業所加算を算定するためには 平成 30 年 5 月 15 日以前に届出を提出することになるが その場合は 届出時点の前 6 月間である平成 29 年 11 月から平成 30 年 4 月における取扱件数が要件を満たしているかどうかで判断することとなる 問 80 平成 30 年度の報酬改定で創設された加算の中で 基本報酬を算定していない月でも請求可能な加算はあるか また 当該加算を単独で請求した場合 当該加算に対して特定事業所加算などの体制加算を算定することは可能か 入院時情報連携加算 居宅介護支援事業所等連携加算 及び サービス提供時モニタリング加算 については 当該利用者について基本報酬を算定しない月においても 当該加算のみでの請求が可能である また 地域生活支援拠点等の届出を行っている事業所については 地域生活支援拠点等相談強化加算 ( 既にサービス等利用計画又は障害児支援利用計画を作成済みの利用者への対応に限る ) 及び 地域体制強化共同支援加算 も当該加算のみでの請求が可能である ただし 特定事業所加算などの体制加算は基本報酬にのみ加算されるため 上記加算に対して算定することはできない Q1. 特定事業所加算を申請する上での 手続き 提出書類 その時期等について詳細に提示してほしい 事業所側の手続きは区と行うのか 国保連と行うのかも併せて確認したい A.. 特定事業所加算 (Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ) の申請方法は以下のとおりとなる < 提出先 > 世田谷区 ( 市区町村 ) < 提出書類 > (1) 特定事業所加算に係る届出書 ( 相談支援事業所 ) (2) 別紙 計画相談支援 障害児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 (3) 各要件を満たす根拠となる書類 < 提出期限 > 30 年 6 月以降については 加算を算定する月の前月の 10 日が届出の締切 Q2. 特定事業所加算適用が認められた場合 サービス利用支援 継続サービス利用支援の単位に同加算分を上乗せして請求が可能という理解でよいか A. お見込みの通り ( 障害福祉サービス費等の報酬算定構造 p 参照 ) Q.3 基幹相談支援センター等が実施する事例検討会等への参加 について 1 基幹相談支援センター等に地域障害者相談支援センター げんきは含まれるのか 2 ここで言う事例検討会等の定義は何か どういったものか 3 参加していることの検査方法は? A. 1 相談支援に関する Q&A( 平成 29 年 3 月 31 日 ) の問 66 より基幹相談支援センター等には委託相談支援事業所が想定されている そのため地域障害者相談支援センターなどが基幹相談支援センター等に含まれると考えられる 2 基幹相談支援センター等が実施する事例検討会については 現在 平成 31 年度の実施に向け 基幹相談支援センターと検討 調整中である 今後 具体を順次示していく 3 事例検討会等への参加について 参加をした場合は 計画相談支援 障害児相談支援における特定事業所加算に係る規準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) に記載し実施状況を示した書面を添付しておくこと 検査実施時に内容を確認することとする Q.4 サービス担当者会議実施加算 初回加算についてア サービス担当者会議実施加算について 根拠資料の提出は必要ないのか イ 新規の利用者で 3 月に計画案を作成し 4 月にサービス担当者会議を開催し計画を作成した場合 初回加算を算定できるか ウ 3 月にモニタリングをし 3 月中にケース会議を行うことが困難で 4 月以降に行った場合は サービス担当者会議実施加算は算定できるか A. 加算を算定する上で 作成する根拠資料についての条件は以下のとおりである 入院時情報連携加算情報提供を行った日時 場所 ( 医療機関へ出向いた場合 ) 内容 提供手段 ( 面談 FAX 等 ) 等について記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない 医療 保育 教育連携加算医療機関 保育機関 教育機関等の職員と面談を行い情報の提供を受けた場合には 相手や面談日時 その内容の要旨及びサービス等利用計画に反映されるべき内容に関する記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない ただし 作成したサービス等利用計画等において 上記の記録すべき内容が明確にされている場合は 別途記録の作成を行うことは要しない したがって 連携が想定される場合は可能な限りサービス等利用計画に事前に記載することが望ましいが あらかじめ計画に記載されていることが加算の算定の条件とはなっていない なお それぞれの加算の記録作成にあたっては 厚労省の 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.1( 平成 30 年 3 月 30 日 ) 別添資料 2 の標準様式を参照すること Q.5 医療 保育 教育連携加算や入院時情報連携加算を請求するにあたって どのような根拠資料を用意しておく必要があるのか 例えば 介護保険では サービス等利用計画に相当するプランに予め連携が想定される可能性があれば 事前にプランに留意事項として記載し 実際に実績があった場合に 請求するよう指導を受けている 計画に記載が無ければ請求できないのか それとも 実績があれば請求できるのか 指導監査の視点も含めて教えて欲しい A. 加算を算定する上で 作成する根拠資料についての条件は以下のとおりである 入院時情報連携加算情報提供を行った日時 場所 ( 医療機関へ出向いた場合 ) 内容 提供手段 ( 面談 FAX 等 ) 等について記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない 医療 保育 教育連携加算医療機関 保育機関 教育機関等の職員と面談を行い情報の提供を受けた場合には 相手や面談日時 その内容の要旨及びサービス等利用計画に反映されるべき内容に関する記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない ただし 作成したサービス等利用計画等において 上記の記録すべき内容が明確にされている場合は 別途記録の作成を行うことは要しない したがって 連携が想定される場合は可能な限りサービス等利用計画に事前に記載することが望ましいが あらかじめ計画に記載されていることが加算の算定の条件とはなっていない なお それぞれの加算の記録作成にあたっては 厚労省の 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.1( 平成 30 年 3 月 30 日 ) 別添資料 2 の標準様式を参照すること

3 第四 6. 入院時情報連携加算の取扱いについて 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&AVOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) 計画相談支援報酬告示の5の入院時情報連携加算の注中 必要な情報 とは 具体的には 当該利用者 問 80 平成 30 年度の報酬改定で創設された加算の中で 基本報酬を算定していない月で の心身の状況 ( 例えば障害の程度や特性 疾患 病歴の有無など ) 生活環境( 例えば 家族構成 生活歴 も請求可能な加算はあるか また 当該加算を単独で請求した場合 当該加算に対して など ) 日常生活における本人の支援の有無やその具体的状況及びサービスの利用状況をいう 特定事業所加算などの体制加算を算定することは可能か ( 再掲 ) 3 入院時情報連携加算 (2) 算定に当たっての留意事項当該加算は 次に掲げる区分に応じ 利用者 1 人につき 1 月に 1 回を限度として算定する 1 入院時情報連携加算 (Ⅰ) 医療機関へ出向いて 当該医療機関の職員と面談し 必要な情報を提供した場合に所定単位数を加算する 2 入院時情報連携加算 (Ⅱ) 1 以外の方法により必要な情報を提供した場合に所定単位数を加算する (3) 手続情報提供を行った日時 場所 ( 医療機関へ出向いた場合 ) 内容 提供手段 ( 面談 FAX 等 ) 等について記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない なお 情報提供の方法としては サービス等利用計画等の活用が考えられる Q.1 入院時情報連携加算は 例えば 入院初日から 00 日以内に提供する情報 等 条件はあるのか A. 入院時情報連携加算は 入院時に利用者の必要な情報 ( 心身の状況 生活環境 その他サービス状況等の情報 ) を 訪問あるいはその他の方法で医療機関に提供した際に算定できる加算である 加算の算定にあたっては 利用者 1 人につき 1 月に 1 回を限度とし 情報提供を行った日時 場所 内容 提供手段等について記録を作成し 5 年間保存することが要件となっている ( 詳細については厚労省 留意事項通知 参照 ) したがって 加算の要件として具体的に 入院初日から 日以内に情報提供すること といった規定はないが 入院時の医療機関への情報提供 を評価する加算の主旨を踏まえた上で判断すること 4 退院 退所加算 5 居宅介護支援事業所等連携加算 1) 利用者の入院時や退院 退所時等 サービスの利用環境が大きく変動する際に 関係機関との連携の下で支援を行うことを評価するため 加算を新設する 1 入院時情報連携加算加算 (Ⅰ) 200 単位 / 月加算 (Ⅱ) 2 退院 退所加算 200 単位 / 回 3 居宅介護支援事業所等連携加算 ( 計画相談支援のみ ) 4 医療 保育 教育機関等連携加算 第四 7. 退院 退所加算の取扱いについて平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1( 平成 30 年 3 月 31 日 ) 病院若しくは診療所又は障害者支援施設等へ入院 入所等をしていた障害児が退院 退所し 障害福祉 ( 加算共通 1) サービス又は地域相談支援 ( 以下 第四において 障害福祉サービス等 という ) を利用する場合におい問 79 加算が複数創設されているが 全て併給が可能か また 記録の作成が必要な加て 当該利用者の退院 退所に当たって 当該施設の職員と面談を行い 当該利用者に関する必要な情報算についてはどのように記録したら良いのか の提供を得た上で サービス等利用計画を作成し 障害福祉サービス等の利用に関する調整を行い 当該 利用者が障害福祉サービス等の支給決定を受けた場合に加算するものである ただし 初回加算を算定す以下の場合については 加算の併給はできない る場合 当該加算は算定できない 1 退院 退所加算と初回加算の併給なお 利用者に関する必要な情報とは 第四の6の (1) の入院時情報連携加算において具体的に掲げた 2 医療 保育 教育機関等連携加算と初回加算又は退院 退所加算 ( 当該退院等施設の内容に加え 入院 入所等の期間中の利用者に係る心身の状況の変化並びに退院 退所に当たって特にみとの連携の場合 ) の併給記録については 別添資料 2の標準様式を参考として作成し 配慮等すべき事項の有無及びその内容をいう 5 年間保存しなければならない (2) 算定に当たっての留意事項退院 退所加算については 入院 入所等の期間中に実施した情報収集又は調整等に関して 当該利用者のサービス等利用計画の作成に係るサービス利用支援費の算定に併せて 3 回分を限度に加算を算定できるものであること (3) 手続退院 退所する施設の職員と面談を行い情報の提供を受けた場合には 相手や面談日時 その内容の要旨及びサービス等利用計画に反映されるべき内容に関する記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない ただし 作成したサービス等利用計画等において 上記の記録すべき内容が明確にされている場合は 別途記録の作成を行うことは要しない 第四 8. 居宅介護支援事業所等連携加算の取扱いについて 当該加算は これまで障害福祉サービス等を利用していた利用者が 介護保険サービスを利用する場合において 当該利用者を担当している相談支援専門員が 介護保険法に規定する指定居宅介護支援事業所又は指定介護予防支援事業所 ( 以下 指定居宅介護支援事業所等 という ) に出向く等により 指定居宅介護支援事業所等の介護支援専門員による居宅サービス計画等の作成に協力を行った場合に 加算するものである ここでいう 作成に協力を行った場合 とは 具体的には 指定居宅介護支援事業所等の介護支援専門員が実施するアセスメントに同行することや 当該利用者に関する直近のサービス等利用計画やモニタリング結果等を情報提供した上で 利用者の心身の状況 生活環境及びサービスの利用状況等を介護支援専門員に対して説明を行った場合等をいう (2) 算定に当たっての留意事項当該加算を算定した利用者に係る居宅サービス計画等の作成を行った指定居宅介護支援事業所等において 6 月以内に再度同一の利用者に関して当該加算を算定することはできないことに留意すること また 当該加算は 利用者が指定居宅介護支援又は指定介護予防支援の利用を開始する場合にのみ算定できるものである (3) 手続第四の 6 の (4) の規定を準用する ( 居宅介護支援事業所等連携加算 ) 問 82 居宅介護支援事業所等連携加算 は 当該指定居宅介護支援等の利用開始日前 6 月以内に算定している場合は算定不可とあるが 異なる居宅介護支援事業所が居宅サービス計画を作成する場合は 6 月以内でも算定可能か 算定できる 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&AVOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) 問 80 平成 30 年度の報酬改定で創設された加算の中で 基本報酬を算定していない月でも請求可能な加算はあるか また 当該加算を単独で請求した場合 当該加算に対して特定事業所加算などの体制加算を算定することは可能か ( 再掲 ) 6 医療 保育 教育機関等連携加算 第四 9. 医療 保育 教育機関等連携加算の取扱いについて 次の要件をいずれも満たすものでなければならないこと ア利用者が利用する病院 企業 保育所 幼稚園 小学校 特別支援学校等の関係機関との日常的な連携体制を構築するとともに 利用者の状態や支援方法の共有を行うことを目的に実施するものであるから 面談を実施することに限らず 関係機関との日常的な連絡調整に努めること イ連携先と面談するに当たっては 当該利用者やその家族等も出席するよう努めること (2) 算定に当たっての留意事項当該加算は 初回加算を算定する場合又は退院 退所加算を算定し かつ 退院又は退所する施設の職員のみから情報の提供を受けている場合は算定することができないものであること (3) 手続第四の 7 の (3) の規定を準用する ( 加算共通 1) 問 79 加算が複数創設されているが 全て併給が可能か また 記録の作成が必要な加算についてはどのように記録したら良いのか 以下の場合については 加算の併給はできない ( 再掲 ) ( 医療 保育 教育機関等連携加算 ) 問 83 医療 保育 教育機関等連携加算 の連携先はどこまで含まれるのか 留意事項通知で示しているとおり サービス等利用計画又は障害児支援利用計画 ( 以下 サービス等利用計画等 という ) を作成する際に 利用者が利用している病院 企業 保育所 幼稚園 小学校 特別支援学校と連携することが想定されるが その他にも利用者が利用しているインフォーマルサービスの提供事業所等が想定される なお これらの障害福祉サービス等以外の機関における支援内容や担当者等についても サービス等利用計画等に位置付けることが望ましい Q.1 医療 保育 教育機関等連携加算について精神障害のある方のサービス等利用計画を作成するに当たり 当事者の主治医や PSW OT から情報を得たり 合同カンファレンスを行ったりすることが多いが この加算の対象範囲は 具体的にどの程度の連携を指しているのか A. 国の留意事項通知及び報酬改定等に関する Q&A によると 医療 保育 教育機関等連携加算を算定するには サービス等利用計画又は障害児支援利用計画を作成する際に 利用者が利用している病院 企業 保育所 幼稚園 小学校 特別支援学校と連携することが想定されるが その他にも利用者が利用しているインフォーマルサービスの提供事業所等が想定される とある したがって 当事者の主治医 PSW OT についても連携先の範囲に含まれると考えられる

4 第四 4. 初回加算の取扱いについて 初回加算について 具体的には次のような場合に算定される (1) 新規にサービス等利用計画を作成する場合 (2) 計画相談支援対象障害者等が障害福祉サービス等を利用する月の前 6 月間において障害福祉サー ビス及び地域相談支援を利用していない場合 7 初回加算 第四 1. 計画相談支援費の算定について (4) サービス利用支援費及び継続サービス利用支援費にかかる経過措置について ( 経過的サービス利用支援費及び経過的継続サービス利用支援費について ( 再掲 ) 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型指定共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援を利用する者に対してサービス利用支援又は継続サービス利用支援を実施した場合は サービス利用支援費 (Ⅰ) は 1,611 単位 サービス利用支援費 (Ⅱ) は 806 単位 継続サービス利用支援費 (Ⅰ) は 1,310 単位 継続サービス利用支援費 (Ⅱ) は 655 単位 ( 以下 旧単価 という ) を適用するものとし この場合においては 初回加算は算定できないものとする 相談支援に関する Q&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 70 障害児相談支援に係る初回加算は 事業所の変更や転居等に伴い 違う事業所が新規で作成する場合も対象になるのか 障害児相談支援対象保護者が 新規に障害児支援利用計画を作成する場合や 前 6 月間において障害児通所支援や障害福祉サービスの利用がない場合に対象となるものなので 事業所が変更になるだけでは対象にならない なお セルフプランにより支給決定を受けている障害児が 初めて障害児支援利用計画を作成する場合も初回加算の対象となる ( 加算共通 1) 問 79 加算が複数創設されているが 全て併給が可能か また 記録の作成が必要な加算についてはどのように記録したら良いのか 以下の場合については 加算の併給はできない ( 再掲 ) ( 初回加算 ) 問 81 障害児相談支援を利用していた障害児が 初めて計画相談支援を利用する場合について 計画相談支援の初回加算は算定可能か また 計画相談支援を利用していた障害児が 初めて障害児相談支援を利用する場合も 障害児相談支援の初回加算は算定可能か 算定できる Q.1 初回加算についてア. 更新の時に算定できるか イ. サービス支給量変更のため計画作成した場合 算定できるか ウ. サービス追加のため計画作成した場合 算定できるか A. 初回加算については (1) 新規にサービス等利用計画を作成する計画相談支援対象障害者等に対して指定サービス利用等支援を行った場合 (2) サービス等利用計画を作成する月の前 6 月間において 障害福祉サービス又は地域相談支援を利用していない計画相談支援対象者に対して指定サービス利用等支援を行った場合上記 (1) (2) のいずれかを満たす場合に算定が可能となる 質問のア イ ウのケースにおいては (2) を満たす場合に加算の算定が可能であると考えられる なお 請求にあたり旧単価が適用される場合は 初回加算を算定できない 平成 30 年度中については 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型共同生活援助以外のサービス利用者に対してサービス利用支援又は継続サービス利用支援を実施する場合は 旧単価を適用するため 初回加算は算定できない 8 サービス担当者会議実施加算 2) サービス等利用計画作成時のアセスメントに係る業務量への評価や モニタリング時等においてサービス提供場面を確認するなど 利用者の状況確認や支援内容の調整等を手厚く実施したことを評価するため 加算を新設する 1 初回加算 ( 計画相談支援のみ新設 ) 300 単位 / 月 2 サービス担当者会議実施加算 3 サービス提供時モニタリング加算 第四 10. サービス担当者会議実施加算の取扱いについて 継続サービス利用支援の実施時において 利用者の居宅等を訪問し利用者に面接することに加えて サービス等利用計画に位置付けた福祉サービス等の担当者を招集してサービス担当者会議を開催し 相談支援専門員が把握したサービス等利用計画の実施状況 ( 計画相談支援対象障害者等についての継続的な評価を含む ) について説明を行うとともに 担当者から専門的な見地からの意見を求め サービス等利用計画の変更その他必要な便宜の提供について検討を行った場合に加算するものである (2) 算定に当たっての留意事項サービス担当者会議において検討した結果 サービス等利用計画の変更を行った場合は サービス利用支援費を算定することとなるため 当該加算は算定できないものであること (3) 手続サービス担当者会議の出席者や開催日時 検討した内容の要旨及びそれを踏まえた対応方針に関する記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない ( サービス担当者会議実施加算 1) 問 84 サービス担当者会議実施加算 は サービス利用支援時に開催したサービス担当者会議と同様の担当者を招集する必要があるのか また 全員集まらないと算定できないのか サービス利用支援時に開催したサービス担当者会議と同様の担当者が全員参加することが望ましいが 検討を行うにあたり必要な者が参加していれば 担当者全員の参加は要しない ただし 会議開催を調整したが全員参加せず メール等による担当者への報告のみの実施である場合は 当該加算を算定することはできない ( サービス担当者会議実施加算 2) 問 85 モニタリング時にサービス担当者会議を開催した結果 サービス等利用計画等を変更することになった場合 支給決定後に指定基準に基づき 再度サービス担当者会議を開催しなければならないのか モニタリング時に開催したサービス担当者会議の結果 サービス等利用計画等を変更することとなった場合は その際に検討した変更案から変更がない又は軽微な変更のみであれば その旨を関係者に報告する等によって サービス担当者会議の開催について簡素化することは差し支えない サービス担当者会議実施加算の要件となる 面接の実施場所の 利用者の居宅等 には 入所施設 通所施設も含まれる ( 都 国に確認済み ) ため それぞれの加算の要件を満たしていれば 同月に算定できる ( 東京都確認済み ) 9 サービス提供時モニタリング加算 第四 11. サービス提供時モニタリング加算の取扱いについて 継続サービス利用支援の実施時又はそれ以外の機会において サービス等利用計画に位置付けた障害福祉サービス等を提供する事業所又は当該障害福祉サービス等の提供場所を訪問し サービス提供場面を直接確認することにより サービスの提供状況について詳細に把握し 確認結果の記録を作成した場合に加算するものである なお サービス提供時のモニタリングを実施するにあたっては次のような事項を確認し 記録するものとする ア障害福祉サービス等の事業所等におけるサービスの提供状況イサービス提供時の計画相談支援対象障害者等の状況ウその他必要な事項 (2) 算定に当たっての留意事項 1 人の相談支援専門員が 1 月に請求できる当該加算の件数は 39 件を限度とし 当該利用者が利用する指定障害福祉サービス事業所等の業務と兼務している場合であって かつ当該事業所におけるサービス提供場面のみを確認した場合は 加算は算定できないものであること (3) 手続 (1) における記録を作成し 5 年間保存するとともに 市町村長等から求めがあった場合については 提出しなければならない ( サービス提供時モニタリング加算 1) 問 86 サービス提供時モニタリング加算 は 居宅で利用する障害福祉サービス等の提供現場を確認した場合も算定可能か 算定可能である ただし 指定基準に基づいた定期的なモニタリングを行う日と同一日に 居宅で利用する障害福祉サービス等の提供現場を確認し 当該加算を算定する場合は モニタリング結果と当該加算に関する記録をそれぞれ作成する必要があるので留意すること ( サービス提供時モニタリング加算 2) 問 87 複数の障害福祉サービス等を利用する利用者について サービス提供時モニタリング加算 を算定する場合は 利用する全ての障害福祉サービス等の提供現場を確認しないと算定できないのか 複数の障害福祉サービス等を利用している者については 全ての障害福祉サービス等の提供現場を確認することが望ましいが 1 箇所でも確認していれば算定は可能である ( サービス提供時モニタリング加算 3) 問 88 サービス提供時モニタリング加算 は相談支援専門員 1 人当たり 39 件まで請求できるが 取扱件数と同様に前 6 月平均なのか 取扱件数については 月によってモニタリング件数が集中する場合があることに配慮して前 6 月平均としたところであるが サービス提供時モニタリング加算 は実施月を調整することが可能であるため 前 6 月平均ではなく当該月の実施件数を 39 件までとする 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&AVOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) 問 80 平成 30 年度の報酬改定で創設された加算の中で 基本報酬を算定していない月でも請求可能な加算はあるか また 当該加算を単独で請求した場合 当該加算に対して特定事業所加算などの体制加算を算定することは可能か ( 再掲 )

5 第四 12. 行動障害支援体制加算の取扱いについて 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&AVOL.1( 平成 30 年 3 月 31 日 ) Q.1 行動障害支援体制加算について 問 89 行動障害支援体制加算 は 対象となる研修を受講した相談支援専門員以外の者利用者の病名に 行動障害 が必須か または 行動障害と思われ 当該加算の対象となる事業所は 行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な計画相談支援を実施するために 各都道府県が実施する強度行動障害支援者養成研修 ( 実践研修 ) 又は行動援護従業者養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を1 名以上配置し 行動障害のある障害者へ適切に対応できる体制が整備されていることが必要となる なお 強度行動障害を有する者から利用申込みがあった場合に 利用者の障害特性に対応できないことを理由サービスの提供を拒むことは認めないものとすることに留意すること が行った計画相談支援にも加算されるのか 加算の届出をしていれば 事業所の全ての相談支援専門員が実施する計画相談支援で算定が可能である なお 要医療児者支援体制加算及び精神障害者支援体制加算も同様である る 程度でもよいのか A. 行動障害支援体制加算は 各都道府県が実施する強度行動障害支援者養成研修 ( 実践研修 ) 又は行動援護従業者養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を1 名以上配置し 行動障害のある障害者へ適切に対応できる体制が整備されていることが要件となる加算である したがって 実際に行動障害を有す利用者にサービスを提供してい るかは要件とならない ( 東京都確認済 ) (2) 手続この加算を算定する場合は 研修を修了した相談支援専門員を配置している旨を市町村へ届け出るとともに 体制が整備されている旨を事業所に掲示するとともに公表する必要があること 問 90 行動障害支援体制加算 の届出が月途中で提出された場合 いつから実施した計画相談支援で加算が算定できるのか 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について ( 平成 18 年 10 月 31 日障発 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長通知 ) 第一の 1 の (4) の規定に準じた取扱いとする なお 要医療児者支援体制加算及び精神障害者支援体制加算も同様である 行動障害支援体制加算 要医療児者支援体制加算 3) 医療的ケアを必要とする障害児者等 より高い専門性が求められる利用者を支援する体制を有していることを評価するため 以下の加算を創設する 1 行動障害支援体制加算 2 要医療児者支援体制加算 3 精神障害者支援体制加算 当該加算を算定している相談支援事業所にあっては 算定している各加算に対応した強度行動障害 医療的ケアが必要な障害児者又は精神障害者からの利用申込があった場合に 利用者の障害特性に対応できないことを理由にサービスの提供を拒むことは認められないので留意すること ( 者 解釈通知第 2 の 2(3) 児 解釈通知第 2 の 2(3)) 第四 13. 要医療児者支援体制加算の取扱いについて 当該加算の対象となる事業所は 人工呼吸器を装着している障害児者その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児者等 ( 以下 医療的ケア児等 という ) に対して適切な計画相談支援を実施するために 医療的ケア児等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修を修了した常勤の相談支援専門員を 1 名以上配置し 医療的ケア児等へ適切に対応できる体制が整備されていることが必要となる ここでいう 医療的ケア児等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修 とは 地域生活支援事業通知の別紙 2 地域生活支援促進事業実施要綱別記 15 に定める医療的ケア児等コーディネーター養成研修等事業により行われる研修その他これに準ずるものとして都道府県知事が認める研修をいう なお 医療的ケア児等から利用申込みがあった場合に 利用者の障害特性に対応できないことを理由にサービスの提供を拒むことは認めないものとすることに留意すること 問 91 行動障害支援体制加算 の対象となる者を配置していても 当該月に強度行動障害の利用者がいない場合は算定できないのか 対象の障害特性を有する利用者への支援を行わなかった場合でも算定は可能である なお 要医療児者支援体制加算及び精神障害者支援体制加算も同様である 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&AVOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) ( 行動障害支援体制加算 1) 問 13 行動障害支援体制加算 は 対象となる研修を受講した常勤の相談支援専門員を 1 名以上配置していることを要件としているが 行動障害のある知的障害者や精神障害者以外の利用者に対して支援を行った場合でも算定可能なのか また 1 事業所に複数の相談支援専門員が配置されており 対象となる研修を受講した常勤の相談支援専門員を 1 名のみ配置している場合 研修を受講していない相談支援専門員が支援を行った場合でも算定可能なのか 行動障害支援体制加算 については 行動障害のある障害者へ適切に対応できる体制が整備されていることを評価する加算であるため 要件を満たしている期間中に当該事業所で実施した全てのサービス利用支援及び継続サービス利用支援について加算を算定できるものである なお 要医療児者支援体制加算及び精神障害者支援体制加算についても同様である ( 行動障害支援体制加算 2) 問 14 行動障害支援体制加算 を算定していた事業所が月途中で要件を満たさなくなった場合 加算を算定できるのはいつまでか 月途中で要件を満たさなくなった場合 当該月の要件を満たしている期間中に実施した指定サービス利用支援又は指定継続サービス利用支援に係る計画相談支援費について加算を算定することができ 要件を満たさなくなった日以降に実施した分については加算を算定することができない なお 要医療児者支援体制加算及び精神障害者支援体制加算についても同様である (2) 手続第四の 12 の (2) の規定を準用する 12 精神障害者支援体制加算 第四 14. 精神障害者支援体制加算の取扱いについて 当該加算の対象となる事業所は 精神科病院等に入院する障害者等及び地域において単身生活等をする精神障害者等に対して 地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援を実施するために 精神障害者等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修を修了した常勤の相談支援専門員を 1 名以上配置し 精神障害者等へ適切に対応できる体制が整備されていることが必要となるものである ここでいう 精神障害者の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修 とは 地域生活支援事業通知の別紙 1 地域生活支援事業実施要綱別記 17 に定める精神障害関係従事者養成研修事業若しくは精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修事業又は同通知の別紙 2 地域生活支援促進事業実施要綱別記 26 に定める精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築推進事業において行われる精神障害者の地域移行関係職員に対する研修その他これに準ずるものとして都道府県知事が認める研修をいう なお 精神障害者等から利用申込みがあった場合に 利用者の障害特性に対応できないことを理由にサービスの提供を拒むことは認めないものとすることに留意すること (2) 手続第四の 12 の (2) の規定を準用する Q.1 精神障害者支援体制加算についてア. 必要な研修 の具体例を示してほしい 基幹相談支援センターで実施している研修 ( 地域移行及び地域定着支援について ) は対象となるのかイ. 精神保健福祉士の資格所持により要件を満たすか A. ア : 国の留意事項通知によると 精神障害者の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修 とは (1) 地域生活支援事業実施要綱別記 17 に定める精神障害関係従事者養成研修事業若しくは精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修事業 (2) 地域生活支援促進事業実施要綱別記 26 に定める精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築推進事業において行われる精神障害者の地域移行関係職員に対する研修 (3) その他これに準ずるものとして都道府県知事が認める研修を指す 具体的な研修名ついては 東京都の 行動障害支援体制加算 要医療児者支援体制加算 精神障害者支援体制加算の対象となる研修 を参照 ( 区のホームページに掲載あり ) イ : 資格所持のみでは要件を満たさず あくまで研修の受講が要件である 参考資料 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障 害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について ( 平成 18 年 10 月 31 日障発第 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長通知 ) 相談支援に関する Q&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.1( 平成 30 年 3 月 30 日 ) VOL.3( 平成 30 年 5 月 23 日 ) 計画相談支援等に係る平成 30 年度報酬改定の内容等及び地域の相談支援体制の充実 強化に向けた取組について ( 平成 30 年 3 月 30 日障障発 0330 第 1 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) 計画相談マニュアル Version 2.0

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」 (4) 行動援護 ( 支援計画シート等の作成について ) 問 48 支援計画シート等に規定の書式はあるのか 重度訪問介護の対象拡大に伴う支給決定事務等に係る留意事項について ( 平成 26 年 3 月 31 日付け障障発 0331 第 8 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) において 支援計画シート等の様式例をお示しているので 参照されたい 3. 生活介護 短期入所 (1)

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464> 行動援護に要する費用の額の算定方法 ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 案 現 行 第 3 行動援護 第 3 行動援護 1 行動援護サービス費 1 行動援護サービス費 イ 所要時間 30 分未満の場合 254 単位 イ 所要時間 30 分未満の場合 230 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 402 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 400 単位 ハ 所要時間

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 平成 30 年度介護報酬改定の主な事項について 居宅介護支援 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

報酬改定(就労系サービス)

報酬改定(就労系サービス) 平成 24 ( 就労系サービス ) 共通 新規加算 医療連携体制加算 (Ⅲ)(500 単位 / 日 ) 別に事業所としての 喀痰吸引等事業者 の登録及び従業者の 認定特定行為業務 従事者 の登録が必要 医療機関等との連携により 看護職員を事業所に訪問させ 当該看護職員が認定特定行為業務従事者認定特定行為業務従事者に喀痰吸引等に係る指導を行った場合に 当該看護職員 1 人に対し 1 日につき所定単位数を加算する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定に関する Q&A( 平成 29 年 3 月 16 日 ) の送付について 計 5 枚 ( 本紙を除く ) Vol.583 平成 29 年 3 月 16 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン 通所リハビリテーション 基本報酬の見直し 例 要介護 3の場合 通常規模型 変更前 変更後 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 4 時間以上 6 時間未満 772 単位 / 回 4 時間以上 5 時間未満 681 単位 / 回 6 時間以上 8 時間未満 1022 単位 / 回 5 時間以上 6 時間未満 799 単位 / 回 6 時間以上

More information

Microsoft Word - 発出版QA

Microsoft Word - 発出版QA 介護福祉施設サービス 介護保健施設サービス 介護療養施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護共通 経口移行加算 の見直し関係問 121 言語聴覚士又は看護職員による支援とは何か 入所者等の誤嚥を防止しつつ 経口による食事の摂取を進めるための食物形態 接種方法等における特別な配慮のことをいう 介護福祉施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 日常生活継続支援加算 の見直し関係問

More information

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算) 平成 24 改 ( 処遇改善加算 処遇改善特別加算 ) 加算の趣旨 指定障害福祉サービスの事業等に従事する福祉 介護職員の処遇改善を行うことを目的として サービス種別ごとに設定された加算率に基づく加算を創設 処遇改善加算 (Ⅰ)~(Ⅲ) 平成 23 年度まで基金事業で実施されていた福祉 介護人材の処遇改善事業における助成金による賃金改善の効果を継続する観点から 当該助成金を円滑に障害福祉サービス報酬に移行することを目的とし創設

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

中表紙(居宅)

中表紙(居宅) 平成 30 年度介護報酬改定案 居宅介護支援 介護予防支援 説明資料 平成 30 年 3 月新潟県高齢福祉保健課 平成 30 年度介護報酬 基準の改定内容 1 介護報酬関係 < 居宅介護支援 > 目的 算定要件 改正後の加算 単価等 = 新規 = 一部修正 = 修正なし 留意点 = 運営基準関係 大項目 = 小項目 告示 通知等 体制届 居宅介護支援費 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2) ( 平成 30 年 3 月 28 日 ) の送付について計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.633 平成 30 年 3 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

<4D F736F F F696E74202D C192E88E968BC68F8A89C18E5A82CC97768C8F2E707074>

<4D F736F F F696E74202D C192E88E968BC68F8A89C18E5A82CC97768C8F2E707074> 特定事業所加算に係る算定要件ー居宅介護支援事業所ー 平成 23 年 3 月 山梨県 中北保健福祉事務所 長寿介護課主査山寺秀美 1 特定事業所加算制度の趣旨 趣旨 < 平成 12 年老企第 36 号第 3の 11(1)> 特定事業所加算制度は 1 中重度者や支援困難ケースへの積極的な対応を行う ほか 2 専門性の高い人材を確保し 3 質の高いケアマネジメントを実施している事業所を評価し 4 地域全体のケアマネジメントの質に資する

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に 平成 26 年 9 月 16 日 ( 公社 ) 日本医療社会福祉協会 調査研究部 平成 2 6 年度診療報酬改定 疑義解釈の社会福祉士関連 ( まとめ ) 厚生労働省医政局医療課からの疑義解釈及び当協会から厚生労働省医政局医療課への質問 回答について情報提供を致します ( 前回 7 月 26 日分より地域包括ケア入院料の朱書き部分を追 加致しました ) 回復期リハビリテーション病棟 1 体制強化加算

More information

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36 介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36 職員 1 人当たり月額 1 万 2 千円相当の上乗せが行われることとなっており 介護職員処遇改善加算

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり) 指定障害福祉サービス等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種別 1 利用者負担上限額管理加算 月 1 回を限度 2 特定事業所加算 ( 居宅介護 ) 9 3 2 人の居宅介護従業者による場合 4 特定事業所加算 (

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当 総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当課長会議資料 ) 3 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 平成 27 年

More information

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について 平成 29 年 12 月 8 日 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム はじめに 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ( 以下 平成 30 年度報酬改定 という ) に向けて 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム ( 以下 検討チーム という ) においては 平成 29 年 5 月からこれまで15 回にわたって議論を行うとともに

More information

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課ほか 介護保険最新情報 今回の内容 平成 24 年度介護報酬改定に関する Q&A(vol.3) ( 平成 24 年 4 月 25 日 ) について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.284 平成 24 年 4 月 25 日 厚生労働省老健局老人保健課ほか 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点 介護報酬請求の留意点留意点等について 介護報酬の請求にあたっては 介護給付費単位数表に基づき 提供サービスごとの基本算定項目と加算項目で構成される単位数を算定して行うことになっています また ご承知のとおり 単位数は施設基準等を満たす場合に算定できる加算や 満たさない場合に行わなければならない減算がありますが 解釈の違いなどから算定要件を満たさずに請求しているケースが見受けられます ここでは 事業所の皆様から問い合わせの多いもの

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が 居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が減額されるが 平成 30 年 4 月以前に指定居宅介護支援事業者と契約を結んでいる利用者に対しては どのように取り扱うのか

More information

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ 事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施される障害福祉サービス等報酬改定等を踏まえ インタフェース仕様書等について これまで案としてお示ししている資料を確定版として作成するとともに

More information

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc)

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc) 居宅サービス事業所等集団指導 平成 21 年 8 月 26 日 1. 通所リハビリテーションに関する法令等について 通所リハビリテーションは介護保険法を始めとし 厚生労働省令 厚生労働大臣が定める各種基準 各種通知 Q&A 等により運営方法が規定されています よって関連法令等を理解している必要があります 実地指導において法令等の確認が不十分なまま運営されているケースが見受けられました サービス毎に事業の基準が明確に定められていますので

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の 過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 1. リハビリテーションマネジメント加算 (1) 指定介護予防通所リハビリテーション事業所の医師が 指定介護予防通所リハビリテーションの実施に当たり 当該事業所の理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士に対し 利用者に対する当該リハビリテーションの目的に加えて 当該リハビリテーション開始前又は実施中の留意事項

More information

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について 別紙 20 新介護予防訪問リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションにおける事業所評価加算の算定については 指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省告示第百二十七号 ) 厚生労働大臣が定める利用者等 ( 平成二十四年厚生労働省告示第九十五号 ) 厚生労働大臣が定める基準 ( 平成二十四年厚生労働省告示第九十六号 ) 及び 指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

7.居宅療養管理指導

7.居宅療養管理指導 平成 29 年度集団指導資料 [ 島根県 ] Ⅸ 居宅介護支援 (1) 介護報酬の改定 ターミナルケアマネジメント加算 の新設等 (2) 基準省令の改正 管理者要件の見直し 等 (3) 介護保険法の改正 県から市町村( 保険者 ) への指定権限の移譲 (4) その他 平成 29 年度実地指導における主な指摘事項について 等 1 ( 1 ) 介護報酬の改定 平成 30 年 4 月 1 日から適用のもの

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf ( 別添 3) 精神科病院に入院する時の告知等に係る書面及び入退院の届出等について ( 平成 12 年 3 月 30 日障精第 22 号厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健福祉課長通知 ) 新旧対照表 ( 変更点は下線部 ) 改正後現行 障精第 2 2 号平成 12 年 3 月 30 日一部改正障精発第 0325001 号平成 17 年 3 月 25 日一部改正障精発第 0929005 号平成 18

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ 新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 介護予防支援又は介護予防ケアマネジメントにより 自立支援 介護予防に資するために必要な回数を決定する 契約書 問 3 契約書の追加記載や文言変更が必要か?

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例平成二十六年三月二十六日条例第五号改正平成二七年三月一六日条例第一六号平成二八年三月二二日条例第二二号介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例をここに公布する 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例

More information

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合 事務連絡 平成 20 年 4 月 10 日 各都道府県障害福祉関係主管課担当者様 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 入院時等の加算に関する Q&A について 平素より障害福祉行政にご尽力賜り 厚く御礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月 1 日より 入院時等の加算の取扱いが一部変更になることに伴い 入院時の取扱い等に関するQ&A を作成しましたので ご送付いたします なお これに伴い

More information

短期入所 この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用

短期入所 この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用 短期入所 この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 抜粋 ) 算定要件 基準 2 短期利用加算 30 単位 解釈通知 注指定短期入所事業所において

More information

02_「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1(平成30年3月30日)」 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定等に関する Q&A VOL.1 ( 平成 30 年 3 月 30 日 ) 目次 1. 障害福祉サービス等における共通的事項 1 (1) 加算等の届出 1 (2) 共生型サービス 1 (3) 地域生活支援拠点等 6 (4) その他障害福祉サービス等における横断的事項 9 2. 訪問系サービス 10 (1) 居宅介護 10 (2) 重度訪問介護 12 (3) 同行援護

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

03-0減算(表紙)

03-0減算(表紙) 3 居宅介護支援費における 減算 運営基準減算 算定の概要 : 利用者への適正なサービス提供を確保するため 居宅介護支援業務が 適切に行われず 国が定める減算要件に該当する場合 一定割合を減算する 算定のポイント 1 運営基準減算に該当した場合 当該者の基本単位数の5 割を減算する 減算状態が2か月以上継続している場合 2ヶ月目より所定単位数を算定しない 2 下記 (1)~(3) のいずれかに該当した場合

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

平成 30 年 3 月 19 日 岡山市保健福祉局事業者指導課 障害事業者係 岡山市事業者指導課ホームページ

平成 30 年 3 月 19 日 岡山市保健福祉局事業者指導課 障害事業者係 岡山市事業者指導課ホームページ 平成 30 年 3 月 19 日 岡山市保健福祉局事業者指導課 障害事業者係 岡山市事業者指導課ホームページ http://www.city.okayama.jp/hohuku/jigyousyasidou/jigyousyasidou_00003.html 目 次 日時 : 平成 30 年 3 月 19 日場所 : 岡山ふれあいセンター ページ 1 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定における改定内容について

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 事務連絡 平成 30 年 7 月 27 日 厚生労働省医政局総務課 介護保険施設と併設する病院における医師等の員数の算定について 病院や介護保険施設における医師及び薬剤師 ( 以下 医師等 という ) の員数の算定については 病院又は診療所と介護保険施設等との併設等について ( 平成 30 年 3 月 27 日付医政発第 31 号 老発第

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63> 介護報酬の改定について ( リハビリ関係 ) 平成 21 年 4 月改定関係 Q&Aはケアネット (http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/carenet/index.html) にて内容を確認すること (1) 訪問リハビリテーション 1 基本報酬の改定 500 単位 / 日 305 単位 / 回訪問リハビリテーションは 指示を行う医師の診療の日 ( 介護老人保健施設の医師においては

More information

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73>

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73> 共通 No. 項目 内容 1 変更の届出等 2 勤務体制の確保等 実地指導時の主な指導事項 ( 介護 ) 運営規程の内容について変更が生じた場合は 速やかに県長寿社会課へ変更届を提出すること ( 事業所に備えるべき設備 管理者の変更等も同様 ) 複数の事業所を兼務している従業者について 原則として介護サービス事業所ごとに 月ごとの勤務表を作成し 日々の勤務時間 職務の内容 常勤 非常勤の別 兼務関係等

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 高額障害福祉サービス等給付費等の支給事務の調整に ついて 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.615 平成 30 年 1 月 10 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計 新 (28) 記録の整備について ( 略 ) 9 ( 略 ) 第 3 居宅介護支援費に関する事項 1~5 ( 略 ) 6 居宅介護支援の業務が適切に行われない場合注 2の 別に厚生労働大臣が定める基準に該当する場合 については 大臣基準告示第 82 号に規定することとしたところであるが より具体的には次のいずれかに該当する場合に減算される これは適正なサービスの提供を確保するためのものであり 運営基準に係る規定を遵守するよう努めるものとする

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

訪問介護

訪問介護 介護給付費算定に係る体制等に関する届出について ( 訪問介護 ) これらの要件は 平成 30 年 4 月 1 日現在のものであり 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容を見直す場合がありますのであらかじめご了承ください 1 施設区分 ( 通院等乗降介助 ) 区分必要書類通院等乗降介助 3 道路運送法による免許書又は許可書の写し 4 通院等乗降介助の算定を申し出る訪問介護事業所のサービス提供体制等確認票

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

申請日以降に暫定ケアプランを作成した場合には 暫定ケアプランの作成日までしか遡ることはできません 2 要支援認定の場合ア ) 給付管理業務を行う事業者介護予防支援事業者が 介護予防サービス計画 を作成し 給付管理業務を行うので 暫定ケアプランを作成した居宅介護支援事業者は 利用者を介護予防支援事業者

申請日以降に暫定ケアプランを作成した場合には 暫定ケアプランの作成日までしか遡ることはできません 2 要支援認定の場合ア ) 給付管理業務を行う事業者介護予防支援事業者が 介護予防サービス計画 を作成し 給付管理業務を行うので 暫定ケアプランを作成した居宅介護支援事業者は 利用者を介護予防支援事業者 暫定ケアプランの取扱いについて Ⅰ 暫定ケアプランの作成と確定ケアプランとの関連について要介護 要支援の新規申請 区分変更申請など 認定申請後に要介護度 ( 要支援度 ) が確定するまでの間に居宅 ( 介護予防 ) サービス計画 ( 以下 暫定ケアプラン という ) を作成した際には 認定結果が出た時に暫定ケアプランを確定させた居宅 ( 介護予防 ) サービス計画 ( 以下 確定ケアプラン という

More information

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス名称 訪問介護サービス てだすけサービス つながりサービス 通所型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号通所事業 若しくは帯広市独自のサービス名称

More information

淀川区生活困窮者

淀川区生活困窮者 淀川区生活困窮者自立相談支援事業事業計画 淀川区 生活困窮者自立相談支援事業 事業計画 1. 事業の目的 生活困窮者自立相談支援事業 ( 相談支援 ) は 生活保護に至る前の段階から早期に支 援を行うことにより生活困窮状態からの早期自立を支援することを目的とし 生活困窮 者を早期に把握し 包括的に相談に応じる窓口として 生活困窮者の抱えている課題を 適切に評価 分析 ( アセスメント ) し その課題を踏まえた支援計画

More information

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ) 資料 4-3 運営に関する 1 心身の状況等の把握 指定短期入所生活介護事業者は 指定短期入所生活介護の提供に当たっては 利用者に係るサービス担当者会議 ( 中略 ) 等を通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況等の把握に努めなければならない 条例第 168 条 ( 第 14

More information

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

Microsoft Word - 02-頭紙.doc 老振発第 0330001 号 老老発第 0330003 号平成 19 年 3 月 30 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局振興課長 老人保健課長 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準( 訪問通所サービス 居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分 ) 及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について 等の一部改正について

More information

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について 新 1 訪問入浴介護と同様であるので3(7)4から6まで 並びに指定訪問看護と同様であるので4(25)2 及び3を参照されたい 2 指定通所リハビリテーションを利用者に直接提供する職員とは 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員又は介護職員として勤務を行う職員を指すものとする なお 1 時間以上 2 時間未満の指定通所リハビリテーションを算定する場合であって 柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師がリハビリテーションを提供する場合にあっては

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

障害児・発達障害支援_

障害児・発達障害支援_ 事務連絡平成 30 年 12 月 25 日 各 都道府県指定都市 障害保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課障害児 発達障害者支援室 平成 31 年度予算案における障害児 発達障害者支援施策について 障害保健福祉行政の推進について 日頃よりご尽力をいただき厚く御礼申し上げます 障害児 発達障害者支援施策については 平成 31 年度概算要求において新規施策の要求を行っていたところですが

More information

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて 元気向上通所サービスにおける 久留米市独自加算の算定要件 留意事項 久留米市介護保険課 元気向上通所サービスにおける口腔ケア加算の算定要件 1. 加算の目的元気向上通所サービスにおける口腔ケアの実施により 利用者の口腔状態の改善及び悪化を防止するとともに 利用者が口腔ケアの重要性を認識し 日常的に口腔ケアを行うようになることを目的として設定する 2. 算定要件口腔ケア加算 15 単位 / 日次に掲げるいずれの基準にも適合しているものとして久留米市に届け出た元気向上通所サービスの利用者に対して

More information

目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係

目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係 障害者総合支援法 児童福祉法に基づく 計画相談支援 障害児相談支援の取扱い及び 事業者の指定申請について 平成 30 年 7 月 仙台市健康福祉局障害福祉部障害者支援課 本資料は平成 30 年 7 月時点での計画相談支援等についての手順等をまとめたものです 今後も 制度改正等に伴い 変更される場合がありますので 仙台市や厚生労働省のホームページを適宜ご確認ください 目 次 第 1 支給決定プロセス

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正) 雇児発 0403 第 3 号 平成 2 9 年 4 月 3 日 各都道府県知事殿 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 ( 公印省略 ) 乳児家庭全戸訪問事業の実施について の一部改正について 標記について 乳児家庭全戸訪問事業の実施について ( 平成 26 年 5 月 29 日雇児発 0529 第 32 号本職通知 以下 本職通知 という ) により実施されているところであるが 今般 本職通知の一部を別紙新旧対照表のとおり改正し

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378> 技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 資料 1 問 1 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば スクールバスの運転手や用務員 ) を加算対象にすることもできるのでしょうか また 非常勤職員でもよいでしょうか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員 栄養士 事務職員 スクールバスの運転手などを含め

More information

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省 暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省介護制 度改革本部通知 ) によるもののほか 以下の取扱いとする 1 用語の定義 ⑴ この取扱いにおいて

More information

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について ( 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局高齢者支援課 介護保険最新情報 今回の内容 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.664 平成 30 年 7 月 13 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

居宅介護支援事業所重要事項説明及び同意書

居宅介護支援事業所重要事項説明及び同意書 指定居宅介護支援事業所重要事項説明書及び同意書 当事業所は介護保険の指定を受けています ( 鹿児島県指定第 4670301193) 当事業所はご契約者に対して居宅サービスを提供します 事業所 の概要や提供されるサービスの内容 契約上ご注意いただきたい ことを次のとおり説明します 社会福祉法人恵仁会 介護保険相談センターかのや 鹿屋市下祓川町 1800 番地 TEL 0994-41-4490 FAX

More information

個別研修計画 作成にあたっての留意事項 はじめに 本資料では 居宅介護支援事業及び訪問介護事業の特定事業所加算 訪問入浴介護事業及び訪問看護事業のサービス提供体制加算 ( 以下 特定事業所加算等 という ) の算定に必要となる 個別研修計画 の作成にあたって留意すべき事項について説明します なお こ

個別研修計画 作成にあたっての留意事項 はじめに 本資料では 居宅介護支援事業及び訪問介護事業の特定事業所加算 訪問入浴介護事業及び訪問看護事業のサービス提供体制加算 ( 以下 特定事業所加算等 という ) の算定に必要となる 個別研修計画 の作成にあたって留意すべき事項について説明します なお こ 個別研修計画 作成にあたっての留意事項 はじめに 本資料では 居宅介護支援事業及び訪問介護事業の特定事業所加算 訪問入浴介護事業及び訪問看護事業のサービス提供体制加算 ( 以下 特定事業所加算等 という ) の算定に必要となる 個別研修計画 の作成にあたって留意すべき事項について説明します なお ここで記載している厚生 ( 労働 ) 省令については末尾にて説明します 1. 個別研修計画について (1)

More information

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱 東京都障害者 ( 児 ) 短期入所事業取扱要領 29 福保障地第 1944 号 平成 30 年 4 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 区市町村が支出する障害者 ( 児 ) 短期入所事業等に要する経費に対し 東京都がその一部を補助し もって事業の円滑な執行を図ることを目的とする ( 補助対象事業 ) 第 2 条この補助金は 次の事業 ( 以下 補助事業 という ) を交付の対象とする (1)

More information

11. 通所リハビリテーション 改定事項 基本報酬 1 医師の指示の明確化等 2リハビリテーション会議への参加方法の見直し等 3リハビリテーション計画書等のデータ提出等に対する評価 4 介護予防通所リハビリテーションにおけるリハビリテーションマネジメント加算の創設 5 社会参加支援加算の要件の明確化

11. 通所リハビリテーション 改定事項 基本報酬 1 医師の指示の明確化等 2リハビリテーション会議への参加方法の見直し等 3リハビリテーション計画書等のデータ提出等に対する評価 4 介護予防通所リハビリテーションにおけるリハビリテーションマネジメント加算の創設 5 社会参加支援加算の要件の明確化 11. 通所リハビリテーション 91 11. 通所リハビリテーション 改定事項 基本報酬 1 医師の指示の明確化等 2リハビリテーション会議への参加方法の見直し等 3リハビリテーション計画書等のデータ提出等に対する評価 4 介護予防通所リハビリテーションにおけるリハビリテーションマネジメント加算の創設 5 社会参加支援加算の要件の明確化等 6 介護予防通所リハビリテーションにおける生活行為向上リハビリテーション実施加算の創設

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 ( 請求先 ) 旧様式からの変更点 様式変更なし 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区 分 件数 単位数 費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書

More information

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ 別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞれについて 最もその紹介件数の多い法人を位置づけた居宅サービス計画の割合が80% を超えた場合であって

More information

xls

xls 1 2 3 ( 参考様式 6) 利用者 ( 入所者 ) 又はそのはその家族家族からのからの苦情苦情を解決解決するためにするために講ずるずる措置措置の概要 事業所又は施設名申請するサービス種類 1 利用者 ( 入所者 ) 又はその家族からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口 ( 連絡先 ) 担当者 2 円滑かつ迅速に苦情を解決するための処理体制 手順 具体的な対応方針 3 その他参考事項 備考上の事項は例示であるので

More information

xls

xls 1 2 3 ( 参考様式 6) 利用者 ( 入所者 ) 又はそのはその家族家族からのからの苦情苦情を解決解決するためにするために講ずるずる措置措置の概要 事業所又は施設名申請するサービス種類 措置の概要 1 利用者 ( 入所者 ) 又はその家族からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口 ( 連絡先 ) 担当者 2 円滑かつ迅速に苦情を解決するための処理体制 手順 具体的な対応方針 3 その他参考事項

More information