目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係"

Transcription

1 障害者総合支援法 児童福祉法に基づく 計画相談支援 障害児相談支援の取扱い及び 事業者の指定申請について 平成 30 年 7 月 仙台市健康福祉局障害福祉部障害者支援課 本資料は平成 30 年 7 月時点での計画相談支援等についての手順等をまとめたものです 今後も 制度改正等に伴い 変更される場合がありますので 仙台市や厚生労働省のホームページを適宜ご確認ください

2 目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係 (3) セルフプランを提出する場合の流れ (4) セルフプランの記載例 (5) 受給者証の表示につい 第 2 計画相談支援及び障害児相談支援 10 1 計画相談支援及び障害児相談支援の内容 10 (1) サービス利用支援及び障害児支援利用援助 (2) 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 ( モニタリング ) (3) モニタリング期間の設定 (4) 相談支援専門員がサービス提供事業所の職員と兼務する場合のモニタリング等の取り扱い 2 計画相談支援及び障害児相談支援の具体的取扱方針 16 (1) サービス利用支援及び障害児支援利用援助 (2) 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 3 サービス利用支援及び障害児支援利用援助 の基本手順 4 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 ( モニタリング ) の基本手順等 17 (1) モニタリングの実施 (2) モニタリング期間の変更 (3) サービス等利用計画等 支給決定の変更 (4) 利用者が契約する指定特定相談支援事業者等の変更 5 計画相談支援給付費等の支給期間とモニタリング期間の取り扱い 19 (1) 計画相談支援給付費等の支給期間の開始日 (2) 支給期間の終期日 (3) モニタリング期間の開始月 (4) モニタリング期間の終期月 6 サービス等利用計画 障害児支援利用計画の提出時期と提出帳票について 20 7 報酬 22 (1) 計画相談支援給付費 ( 基本報酬 ) (2) 計画相談支援給付費 ( 各種加算 ) (3) 計画相談支援給付費 ( 介護保険の居宅介護支援等との調整による減算 )

3 第 3 使用する様式について 29 1 サービス等利用計画及び障害児支援利用計画関係 30 2 計画相談支援 障害児相談支援関係 39 第 4 特定相談支援事業者及び障害児相談支援事業者の指定申請について 45 1 法定要件 45 2 留意事項 45 3 人員及び運営に関する基準 45 (1) 人員基準の概要 (2) 相談支援専門員の要件 (3) 設備基準の概要 (4) 運営基準 4 指定申請の手順 50 5 指定申請に係る様式 50 6 参考資料 50 7 お問い合わせ窓口 51 (1) 相談支援事業の事業所指定に関すること 事業者指定申請窓口 (2) 計画相談支援 障害児相談支援の支給決定に関すること (3) 計画相談支援 障害児相談支援のサービス等利用計画の作成方法に関すること

4 第 1 支給決定プロセス 1 相談支援の概要障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の改正により相談支援体系が見直され 平成 24 年 4 月から相談支援は下記 4 種類に再編されました 計画相談支援や障害児相談支援は 平成 24 年度から段階的に対象を拡大し 平成 27 年 3 月末までに原則として全ての障害福祉サービス等を利用する障害者等を対象とすることとされました 相談支援体系市町村による相談支援 計画相談支援 障害児相談支援 地域相談支援 実施主体指定特定指定障害児指定一般市町村相談支援事業者相談支援事業者相談支援事業者 事業者都道府県 指定都 市町村市町村指定市 中核市 対象者 全ての障害児 者及びその家族等 障害福祉サービスを申請した障害児 障害者 地域相談支援を申請した障害者 障害児通所支援を申請した障害児 地域移行支援 入所 入院している障害者等 地域定着支援 緊急時等の支援体制が必要な障害者 サービス内容 日常生活等に関する相談 情報提供等 サービス利用支援 継続サービス利用 障害児支援利用援助 地域移行支援 地域定着支援 支援 継続障害児支援利用援助 根拠法 障害者総合支援法 障害者総合支援法 児童福祉法 障害者総合支援法 実施事業者 委託相談支援事業所 指定特定相談支援事業者 指定障害児相談支援事業者 指定一般相談支援事業者 事業者の手続き 現在は募集していません 指定申請を行い 事業者指定を受けることで事業者になることができます 1

5 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 (1) 計画相談支援介護給付費等の支給に係る申請 ( 変更の申請を含む ) を行う障害者 障害児の保護者 又は地域相談支援給付費の支給に係る申請を行う障害者が原則として対象となります ただし 当該申請者が 介護保険制度のサービスを利用する場合については 居宅サービス計画又は介護予防サービス計画 ( ケアプラン ) の作成対象者となるため 障害福祉サービス固有のものと認められる行動援護 同行援護 自立訓練 ( 生活訓練 ) 就労移行支援 就労継続支援等の利用を希望する場合のみ計画相談支援の対象となります ( 介護保険サービスへの居宅介護等の上乗せのみの場合は対象者となりません ) また 障害児が児童福祉法に基づく障害児通所支援と障害福祉サービスの両方を利用する場合には 理論上 計画相談支援及び児童福祉法に基づく障害児相談支援の対象となりますが 報酬については障害児相談支援給付費のみ支給することとなるため 運用上は 計画相談支援の対象者とはしないこととします (2) 障害児相談支援障害児通所給付費の申請 ( 変更申請含む ) を行う障害児の保護者が対象者となります 障害児入所支援給付費の支給に係る申請を行う障害児の保護者は 児童相談所 ( 本市においては北部 南部アーチル ) が専門的な判断を行うため 障害児相談支援の対象者とはなりません 利用するサービスと対象となる相談支援の種類 ( 例 ) 利用するサービス計画相談支援障害児相談支援障害福祉サービスのみ 地域相談支援のみ 地域生活支援事業のみ 障害福祉サービス及び地域生活支援事業 障害者 地域相談支援及び地域生活支援事業 障害福祉サービス ( 行動援護 同行援護 自立訓練 ( 生活訓練 ) 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 日中サービス支援型共同生活援助等 ) 及び介護保険制度のサービス 障害福祉サービス ( 居宅介護等の上乗せのみ ) 及び 介護保険制度のサービス 障害福祉サービスのみ 障害児通所支援のみ 障害児 障害児入所支援のみ 地域生活支援事業のみ 障害福祉サービス及び障害児通所支援 障害福祉サービス及び地域生活支援事業 障害児通所支援及び地域生活支援事業 2

6 3 支給決定に係るプロセスと手順計画相談支援及び障害児相談支援の施行によって 市町村は障害福祉サービス又は障害児通所支援等の支給申請者に対し サービス等の支給決定前に サービス等利用計画案又は障害児支援利用計画案 ( 以下 サービス等利用計画案等 という ) の提出を求め これを勘案し支給決定することが定められています 障害福祉サービス等の支給決定 ( 新規 更新 変更のいずれか ) にかかわるプロセスは次ページのとおりです また 計画相談支援の利用を希望しない場合等には 指定特定相談支援事業者が作成する サービス等利用計画案等 に代えて 本人や家族 支援者等が セルフプラン を作成し提出することができます < サービス等利用計画又は障害児支援利用計画とは > 指定特定相談支援事業者 又は 指定障害児相談支援事業者 が 障害福祉サービス等の利用を希望する障害者の総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえ 最も適切なサービスの組み合わせ等について検討し 作成するものです 3

7 サービス等利用計画案等提出からサービス利用までの流れ 障害福祉サービス等の支給申請書の提出 利用者 区 計画相談を利用する場合 計画相談支援の利用契約 利用者 相談支援事業者 計画相談を利用しない場合 心身の状況に関する調査 心身の状況に関する調査 支援者が作 作成にあたり 相談支援専門員がご自宅に訪問してお話を伺います サービス等利用計画案の作成 提出サービス等利用計画案計画相談支援給付費等支給申請書計画相談支援依頼届出書の提出 相談支援事業者 区 セルフプランの作成 提出 < セルフプランとは?> 希望する生活 目標 困っていること これから利用したい障害福祉サービス 目標などを本人 ( 家族 ) などが自ら作成するものです 利用者 区 成すること もできます 障害支援区分の認定 障害支援区分の認定 障害福祉サービス等の支給決定障害福祉サービス支給決定通知書計画相談支援給付費支給決定通知書受給者証の送付 区 利用者 障害福祉サービス等の支給決定障害福祉サービス支給決定通知書受給者証の送付 区 利用者 相談支援事業者がサービス調整を行います サービス等利用計画の作成 提出 相談支援事業者 区 障害福祉サービス等の利用定期的なモニタリング 相談支援事業者 利用者相談支援専門員がご自宅に訪問してお話を伺います ( 初めての方のみ ) 障害福祉サービス事業所との連絡調整等 利用を希望する障害福祉サービスを提供している事業所との連絡調整 利用契約の締結 障害福祉サービス等の利用 支援者の方々にはサービス担当者 会議へのご出席をお願いします 4

8 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ 1 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案の提出依頼区役所等で介護給付費等や障害児通所給付費 ( 以下 障害福祉サービス等 という ) の支給申請をした方のうち 計画案の作成対象者に対し サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案提出依頼書 を交付します 依頼書に記載された提出期限までに サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 ( 以下 サービス等利用計画案等 という ) を提出していただきます 2 利用契約の締結利用者と指定特定相談支援事業者 指定障害児相談支援事業者 ( 以下 指定特定相談支援事業者等 という ) が 利用契約を締結します 3 サービス等利用計画案等の提出指定特定相談支援事業者等が 作成したサービス等利用計画案等その他必要書類を区役所等に提出します 4 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給通知書区役所等では提出されたサービス等利用計画案等及び支給審査基準に基づき障害福祉サービス等の支給決定等を行い 併せて計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給通知を行うとともに 受給者証を交付します 5 サービス等利用計画 障害児支援利用計画の作成障害福祉サービス等の支給決定の後 支給決定内容等を踏まえて指定特定相談支援事業者等がサービス等利用計画等を作成し 区役所等に提出します 計画作成にあたっては 障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行うとともに サービス担当者会議 ( 相談支援専門員が サービス等利用計画案等における福祉サービス等の担当者等を招集して行う会議をいう 以下同じ ) の開催等により これらの担当者から 専門的な見地からの意見を求めることとされています 6 モニタリングの実施指定特定相談支援事業者等が モニタリング期間に応じてモニタリングを実施し 利用者及びその家族 障害福祉サービス事業者等から 利用状況などの聞き取りを行います 5

9 (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係計画相談支援 障害児相談支援 ( 以下 計画相談支援等 という ) の導入により 障害福祉サービス等のサービス管理責任者は サービス等利用計画等 における総合的な援助方針等と整合性のとれた内容の個別支援計画を作成することとなります (3) セルフプランを提出する場合の流れ計画相談支援等の利用を希望しない場合等には 指定特定相談支援事業者が作成する サービス等利用計画案 等に代えて セルフプラン を作成し提出することができます 1 セルフプランの作成者 指定特定相談支援事業者 以外の者とされていますので 本人の了解のもと 支援者等が作成することも認められています 2 セルフプランの記載内容指定特定相談支援事業者が作成する サービス等利用計画案 と比べ軽易な記載内容となります 3 サービスの支給決定後の取扱い計画相談支援等と異なり 支給決定後のサービス等利用計画の提出やモニタリングの実施はありません また 計画相談支援給付費等も支給されません 6

10 (4) セルフプランの記載例 セルフプランには特に決められた様式はありませんので 任意の様式で提出できます その場合 利用者の意向や生活全般の解決す べき課題 目標達成時期 サービスの種類 内容 量等が含まれている必要があります 参考までに記載例を作成しています サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 セルフプラン 記載例 ふりがな 利用者氏名 ( 児童氏名 ) せんだいたろう仙台太郎 生年月日 昭和平成 年月日生連絡先電話番号 利用者住所 仙台市青葉区 作成者 ( 利用者との関係 ) 仙台 太郎 ( 本人 ) 希望する生活 目標 困っていること 仕事をしたいがをしたいが どんな仕事仕事が自分自分に合っているかっているか分からないからない これから利用したいサービス目標目標確認時期利用回数 就労移行支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 日中活動 就労継続支援 A 型自立訓練 ( 生活訓練 ) 訓練を通してして 就労就労に必要必要な知識知識や技術技術を身に週平成 年 月就労継続支援 B 型付けるける 月 5 回 生活介護 放課後等デイ 共同生活援助 ( グループホーム ) 住まい 宿泊型自立訓練 短期入所 ( ショートステイ ) 週 月 回 その他 週 月 回 7

11 セルフプラン 週間計画表 記載例 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 仙台 太郎 生年月日 H7.4.1 月 火 水 木 金 土 日 祝 主な日常生活上の活動 就労移行支援事業所就労移行支援事業所で の訓練 8:00 10:00 絵画教室 12:00 就労移行 就労移行 就労移行 就労移行 就労移行 支援事業所 支援事業所 支援事業所 支援事業所 支援事業所 週単位以外のサービス 14:00 16:00 18:00 8

12 (5) 受給者証の表示について計画相談支援給付費が支給されている場合は 障害福祉サービス受給者証の五面に 障害児相談支援給付費が支給されている場合は 通所受給者証の四面に 地域相談支援給付費が支給されている場合は 地域相談支援受給者証の四面に それぞれ記載されておりますので ご留意ください 1 障害福祉サービス受給者証 ( 五面 ) 2 通所受給者証 ( 四面 ) 2 地域相談支援受給者証 ( 四面 ) 9

13 第 2 計画相談支援及び障害児相談支援 1 計画相談支援及び障害児相談支援の内容 ( 指定特定相談支援事業の運営に関する基準より ) (1) サービス利用支援及び障害児支援利用援助サービス利用支援及び障害児支援利用援助 ( 以下 サービス利用支援等 という ) とは 以下の支援のいずれも行うものをいいます 1 障害福祉サービス等の申請若しくは変更の申請に係る障害者若しくは障害児又は地域相談支援の申請に係る障害者の心身の状況 その置かれている環境 サービスの利用に関する意向その他の事情を勘案し 利用する障害福祉サービス等の種類及び内容その他の厚生労働省令で定める事項を記載した サービス等利用計画案等 を作成します サービス等利用計画案等の記載事項 ア利用者及びその家族の生活に対する意向イ総合的な援助の方針ウ生活全般の解決すべき課題エ提供される福祉サービス等の目標及びその達成時期オ福祉サービス等の種類 内容 量カ福祉サービス等を提供する上での留意事項キモニタリング期間 指定特定相談支援事業者等以外の者が作成する場合 ( セルフプラン等 ) のサービス等利用計画案等の記載事項についても 上記に準じることとする ( キを除く ) 2 支給決定 ( 変更を含む ) の決定後に 指定障害福祉サービス事業者 指定一般相談支援事業者等との連絡調整等の便宜を供与するとともに 支給決定又は地域相談支援給付決定に係るサービスの種類及び内容 担当者その他厚生労働省令で定める事項を記載した サービス等利用計画等 を作成する サービス等利用計画等の記載事項 サービス等利用計画案等の内容に加え 以下の事項を追加 ア福祉サービス等の利用料イ福祉サービス等の担当者 10

14 (2) 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 ( モニタリング ) 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 ( 以下 継続サービス利用支援等 という ) とは 支給決定障害者等が 支給決定の有効期間内において 当該者に係るサービス等利用計画等が適切であるかどうかにつき 厚生労働省令で定める期間 ( モニタリング期間 ) ごとに 障害福祉サービス等の利用状況を検証し その結果及び心身の状況 その置かれている環境 サービスの利用に関する意向その他の事情を勘案し サービス等利用計画等の見直しを行い その結果に基づき 次のいずれかの便宜の供与を行うことをいいます 1 サービス等利用計画等を変更するとともに 関係者との連絡調整等の便宜を供与 2 新たな支給決定 ( 変更を含む ) の決定が必要と認められる場合において 当該支給決定障害者等に対し 当該申請の勧奨を行う (3) モニタリング期間の設定モニタリング期間については 区役所等が 指定特定相談支援事業者等の提案を踏まえて以下の勘案事項及び期間を勘案して 個別の対象者ごとに定めます 1 勘案事項ア障害者等の心身の状況イ障害者等の置かれている環境 地域移行等による住環境や生活環境の変化 家族の入院 死亡又は出生等による家族環境の変化 ライフステージ ( 乳幼児期から学齢期への移行 学齢期から就労への移行等 ) の変化の有無等ウ総合的な援助の方針 ( 援助の全体目標 ) エ生活全般の解決すべき課題オ提供されるサービスの目標及び達成時期カ提供されるサービスの種類 内容 量キサービスを提供する上での留意事項 2 実施月 ( 標準期間 ) 期間 < 計画相談 > 頻度 対象者 適用期間 毎月 新規支給決定者 ( 初めて障害福祉サービスを利用する者 ) 支給決定変更によりサービスの種類 内容又は量に著しく変動があった者 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から当初 3か月 11

15 頻度 対象者 適用期間 毎月 障害福祉サービス利用者のうち 次に該当する者 ( 重度障害者等包括支援及び施設入所支援を除く ) a 障害者支援施設からの退所等に伴い 一定期間 集中的に支援を行うことが必要 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 である者 b 単身世帯 同居家族の障害 疾病等のため 自ら指定障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行うことが困難である者 c 重度障害者等包括支援に係る支給決定ができる者 3か月ごと 障害福祉サービス利用者のうち就労定着支援 自立生活援助又は共同生活援助 ( 日中サービス利用支援型 ) の利用者で 上記 1の対象者を除く 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 6 か月ごと 障害福祉サービス利用者のうち居宅介護 重支給決定または変度訪問介護 同行援護 行動援護 短期入所 更決定に係る障害就労移行支援又は自立訓練 就労定着支援 福祉サービスの利自立生活援助 共同生活援助 ( 日中サービス用開始日から必要利用支援型 ) の利用者で 上記 1 又は2の対と認める期間象者を除く 平成 31 年 3 月までの経過措置 平成 31 年 4 月以降の更新後から モニタリング期間が3か月ごとに変更 12

16 頻度 対象者 適用期間 6か月ごと 障害福祉サービス利用者のうち生活介護 就労継続支援 共同生活介護 ( 日中支援型を除く ) 地域移行支援 地域定着支援 障害児通所支援の利用者で 上記 1 又は2の対象者を除く 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 平成 31 年 4 月以降 65 歳以上で介護保険のケアマネジメントを受けていない者は 更新後から3か月ごとに変更 障害者支援施設 のぞみの園 療養介護入所 者又は重度障害者等包括支援の利用者で 上 記 1 又は 2 の対象者を除く 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 平成 30 年度改定による上記のモニタリング期間適用は 平成 30 年 4 月以降に更新となった方から 順次適用となります 平成 31 年 3 月末まで 経過的措置が適用されるサービスがあります 重度障害者等包括支援については 当該サービスの指定基準において相談支援専門員であるサービス提供責任者がサービスの実施状況の把握を行うため 原則として支給決定の有効期間の終期のみ継続サービス利用支援を実施します セルフプランによりサービス等利用計画案が提出された場合は モニタリング 個別支援会議等は実施する必要はありません < 障害児相談支援 > 頻度 対象者 適用期間 毎月 (a) 障害児入所施設からの退所等に伴い 定期間 集中的に支援を行うことが必要である者 (b) 同居している家族等の障害 疾病等のため 指定障害児通所支援事業者等との連絡調整を行うことが困難である者 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 13

17 頻度 対象者 適用期間 毎月 (c) 通所給付決定又は通所給付決定の変更により障害児通所支援の種類 内容又は量に著しく変動があった者 当該通所給付決定又は通所給付決定の変更に係る障害児通所支援の利用開始日から3 月館に限る 6か月ごと 上記以外 支給決定または変更決定に係る障害福祉サービスの利用開始日から必要と認める期間 当該期間はあくまで利用するサービス等に応じて設定した標準期間であることを踏まえ 律に標準期間に沿って設定するのではなく アセスメントにより勘案すべき事項の状況を把握した相談支援専門員の提案等も十分に踏まえながら標準期間を設定します 児童の年齢により 更新月が毎年度末であったり 誕生月であるなど異なりますので モニタリング期間の設定状況にご注意ください 例 1 サービスの支給決定 ( 更新 ) の有効期間が H30.7.1~H でモニタリング期間を 3 か月 ごととする場合 計画相談支援給付費等の支給期間 H30.7~H31.6 継続サービス利用支援の実施月 H30.9 H30.12 H31.3 H31.6 例 2 在宅サービスの支給決定 ( 新規 ) 有効期間が H30.7.1~H でモニタリング期間を 3 か 月ごととする場合 計画相談支援給付費等の支給期間 H30.7( 計画作成月 )~H31.6 継続サービス利用支援の実施月 H30.8 H30.9 H30.10 H31.1 H

18 (4) 相談支援専門員がサービス提供事業所の職員と兼務する場合のモニタリング等の取り扱い指定特定相談支援事業者等に置くべき相談支援専門員は 原則として サービス提供時間帯を通じて当該サービス以外の職務に従事させてはならないこととされています この場合のサービス提供時間帯とは 相談支援専門員の当該事業所における勤務時間をいうものであり 当該相談支援専門員の常勤 非常勤の別は問いません ただし 指定計画相談支援等の業務に支障がない場合においては 相談支援専門員を当該指定特定相談支援事業所等の他の業務又は他の事業所 施設等の業務に従事させることができます 相談支援専門員が担当する障害者が利用するサービス提供事業所の職員と兼務する場合 ( 地域相談支援に係る指定一般相談支援事業者及び障害児相談支援に係る障害児相談事業者と兼務する場合は除く ) については サービス提供事業所との中立性の確保や サービス提供事業所と異なる視点での検討が欠如しかねないことから 以下のやむを得ない場合を除き 当該者が利用するサービス提供事業所と兼務しない相談支援専門員が継続サービス利用支援を実施することを基本としています また 支給決定の更新又は支給決定の変更に係るサービス利用支援等についても 当該者が利用するサービス提供事業所と兼務しない相談支援専門員が実施することを基本としています 支給決定又は支給決定の変更によりサービス内容に著しく変動があった者のうち 当該支給決定等から概ね3か月以内の場合 ( サービス利用支援等とその直後の継続サービス利用支援等は一体的な業務であること また 指定特定相談支援事業者等の変更に当たっては利用者が別の事業者と契約を締結し直すことが必要となるため 一定期間を猶予 ) その他市がやむを得ないと認める場合 例 1 A 特定相談支援事業所とB 生活介護事業所を兼務するC 相談支援専門員が 8 月 1 日からB 生活介護事業所を利用するEさんのサービス等利用計画案を作成した場合 原則として 10 月末までは C 相談支援専門員がモニタリングを実施しても構わないが 11 月以降のモニタリングは B 生活介護事業所と兼務しない相談支援専門員が ( 個別のモニタリング実施時期に応じて ) 実施しなければならない 例 2 A 特定相談支援事業所と B 生活介護事業所を兼務する C 相談支援専門員が 同じ法人内の D 就労移行支援事業所を 8 月 1 日から利用する E さんのサービス等利用計画案を作成した場合 モニタリング実施に関して制限はない (4 か月目以降もモニタリングを実施できる ) 15

19 2 計画相談支援及び障害児相談支援の具体的取扱方針 (1) サービス利用支援及び障害児支援利用援助 1 アセスメント及びサービス等利用計画案等の作成相談支援専門員は 利用者の居宅等を訪問し 利用者及びその家族に面接によるアセスメントを行い サービス等利用計画案等 ( モニタリング期間の提案を含む ) を作成します アセスメントとは 利用者が既に提供を受けている福祉サービス等や障害者の状況等の利用者を取り巻く環境等の評価を通じて利用者が生活の質を維持 向上させていく上で生じている問題点を明らかにし 利用者が自立した日常生活を営むことができるように支援する上で解決すべき課題を把握することであり 利用者の生活全般についてその状態を十分把握することが重要です なお 当該アセスメントは 相談支援専門員の個人的な考え方や手法のみによって行われてはならず その者の課題を客観的に抽出するための手法として合理的なものと認められる適切な方法を用いなければなりません なお アセスメントの記録は 5 年間保存しなければなりません 2 サービス等利用計画案等の交付サービス等利用計画案等の内容について 文書により利用者等の同意を得た上で 当該サービス等利用計画案等を利用者等に交付します なお サービス等利用計画案等は 5 年間保存しなければなりません 3 サービス担当者会議の開催等支給決定後 指定障害者福祉サービス事業者等と連絡調整を行うとともに サービス担当者会議の開催等により サービス等利用計画案等の内容について説明を行うとともに 担当者から 専門的な見地からの意見を求めます なお 指定障害福祉サービス事業者 指定一般相談支援事業者及び指定障害児通所支援事業者は 指定特定相談支援事業者等が行う連絡調整に協力しなければならない旨が省令において規定されています なお サービス担当者会議等の記録は 5 年間保存しなければなりません 4 サービス等利用計画等の作成及び交付 3により求めた意見等を踏まえてサービス等利用計画等を作成し 文書により利用者等の同意を得た上で 利用者等及び当該利用者が利用する障害福祉サービス事業所等に交付するとともに 区役所等にも提出します なお サービス等利用計画等は 5 年間保存しなければなりません 16

20 (2) 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助相談支援専門員は サービス等利用計画等の作成後においても 利用者及びその家族 福祉サービス事業者等との連絡を継続的に行い 区役所等が支給決定の際に利用者に対して通知するモニタリング期間ごとに 利用者の居宅 精神科病院又は障害者支援施設等で面接を行い その結果を記録することが必要です なお 福祉サービス等の事業を行う者等との連絡調整に関する記録及びモニタリングの結果の記録は 5 年間保存しなければなりません 3 サービス利用支援及び障害児支援利用援助 の基本手順計画相談支援等を適用する場合 基本的には以下の手順により進めますが 申請者の状態 状況に応じて 適宜 相談支援事業所の紹介 相談支援事業所との協議 調整等を行いながら進めます 1 区役所等が申請者に対し サービス等利用計画案等の提出を依頼 ( サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案提出依頼書 ) します ( 必要な場合には 障害支援区分認定調査等の案内も行います ) 2 申請者が指定特定相談支援事業者等と計画相談支援等の提供について利用契約を結びます 3 指定特定相談支援事業者等が ( 居宅等への訪問によりアセスメントを行った上で ) サービス等利用計画案等 ( モニタリング期間の提案も記載 ) を作成し申請者へ交付します 4 申請者又は指定特定相談支援事業者等が区役所等に対し 次の書類を提出します サービス等利用計画案( 障害児支援利用計画案 ) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 計画相談支援 障害児相談支援依頼( 変更 ) 届出書 ( 契約した指定特定相談支援事業者等に係る届出 ) 5 区役所等は障害福祉サービスの支給 ( 却下 ) 又は地域相談支援給付 ( 却下 ) 決定と併せて計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給 ( 却下 ) を決定し申請者へ通知します 併せて障害福祉サービス受給者証 地域相談支援受給者証又は通所受給者証に必要事項を記載して申請者に交付します 6 特定相談支援事業者等は 障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行うとともに サービス等利用計画等を作成し 利用者へ交付 及び区役所等へ1 部提出します 4 継続サービス利用支援及び継続障害児支援利用援助 ( モニタリング ) の基本手順等 (1) モニタリングの実施相談支援専門員は サービス等利用計画の作成後においても 利用者及びその家族 福祉サービス事業者等との連絡を継続的に行います 区役所等が支給決定の際に利用者へ通知する モニタリング実施月 ごとに 相談支援専門員が利用者の居宅等で面接を行い サービスの利用状況を検証し その結果をモニタリング報告書に記録します 17

21 モニタリング報告書は区役所等へ1 部提出します (2) モニタリング期間の変更 ( モニタリング実施月の変更 ) 相談支援専門員は モニタリングの結果 モニタリング実施月の変更が必要と判断する場合は その旨をモニタリング報告書の 計画変更の必要性 の欄にその理由と変更後のモニタリング期間と実施月を記載すると共に区役所等の担当者へ伝えます 区役所等は これを受けてモニタリング実施月を変更する場合は モニタリング期間変更通知書により利用者へ通知 ( 利用者に受給者証の提出を求めモニタリング期間の記載を変更 ) します (3) サービス等利用計画等 支給決定の変更相談支援専門員は モニタリングの結果 支給決定の変更が必要と判断する場合は ( サービス等利用計画等作成時と同様に ) 計画の変更に係る手続きや連絡調整などを行う必要があります なお 利用者等の希望による軽微な変更 ( サービス提供日時の変更等 ) を行う場合には この必要はありません (4) 利用者が契約する指定特定相談支援事業者等の変更利用者が 契約する指定特定相談支援事業者等の変更を希望する場合には 計画相談支援 障害児相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書及び受給者証を区役所等へ提出します 区役所等が 受給者証の記載を変更し利用者へ返還します 18

22 5 計画相談支援給付費等の支給期間とモニタリング期間の取り扱い (1) 計画相談支援給付費等の支給期間の開始日 1 新規に計画相談支援給付費等の対象となる者障害福祉サービス等の申請日 2 既に計画相談支援給付費等の対象となっている者更新前の支給期間の翌月 1 日 (2) 支給期間の終期日計画相談支援給付費等の支給期間の終期日は 計画相談支援対象者又は障害児相談支援対象者が利用する障害福祉サービス等の支給決定の有効期間のうち最長の有効期間の終期日を基本とする (3) モニタリング期間の開始月継続サービス利用支援等の開始月については 支給決定の有効期間の終期月において継続サービス利用支援等を実施することを前提に 当該者に係るモニタリング期間を勘案して設定することとします ( 支給決定の有効期間の終期月においては 対象者の状況に応じて 継続サービス利用支援等と併せて支給決定の更新等のためのサービス利用支援等を実施 ( 報酬はサービス利用支援等の報酬のみ算定 ) ) モニタリング期間の表記の仕方については 国の示す記載例では分かりにくいため 本市としては 実際のモニタリング実施月を記載する形とします (4) モニタリング期間の終期月原則として 計画相談支援給付費等の支給期間の終期月 ( 障害福祉サービス等の支給決定の有効期間の終期月 ) と同じとします 例 新規でサービスを利用する場合 障害福祉サービスの支給決定有効期間の開始日が2 月 1 日 最長の支給決定有効期間の満了日が同じ年の11 月 30 日 モニタリング期間 6 月ごとの場合 継続サービス利用支援の開始月は5 月 終期月は11 月となる なお このケースは新規なので 最初の3 月間 (2 月 ~4 月 ) は1 月 ( 毎月 ) ごとにモニタリングを実施する 19

23 サービス等利用計画 障害児支援利用計画の提出時期と提出帳票について支給決定プロセスの各段階において 下記のとおり サービス等利用計画等を区役所等へ提出する必要があります 支給決定プロセスの各段階で区役所等に提出するサービス等利用計画 障害児支援利用計画の様式 ( : 必須提出 : 事業者の作成は必須で区役所等へは必要に応じて提出 : 必要に応じて提出 ) 計画相談支援 障害児相談支援新規 更新 ( 終期月にはモニタリングを実施 ) モニタリング ( 計画 障害児相談支援の終期月以外 ) 支給決定プロセス 障害福祉サービス 障害児通所支援 新規 更新 変更( サービスの種類 量の変更 ) 更新 更新 支給決定状況 支給決定前 指定事業者が区役所等へ提出する帳票 様式 1-1 サービス等 様式 1-2 サービス等 別紙 1 申請者の 別紙 2 申請者の 様式 2-1 サービス等 様式 2-2 サービス等 様式 3-1 モニタリン 様式 3-2 継続サービ 提出帳票確認票 利用計画 利用計画 状況 ( 基本 状況 ( 基本 利用計画 利用計画 グ報告書 ス等利用計 案 障害児 案 障害児 情報 ) 情報 ) ( 現 障害児支 障害児支 ( 継続サー 画 継続障 支援利用 支援利用 在の生活 ) 援利用計 援利用計 ビス利用支 害児支援 計画案 計画案 ( 週 画 画 ( 週間計 援 継続障 利用計画 間計画表 ) 画表 ) 害児支援 ( 週間計画 利用援助 ) 表 ) アセスメント票 ニーズ整理票 サービス等調整会議議事録等 独自様式 支給決定 後 支給決定 前 支給決定 後 支給決定 前 支給決定後 提出方法 期限 来所サービス新規 : 個別に区役所等へ確認サービス更新 : サービス終期月の 15 日まで郵送可 来所サービス更新 : サービス終期月の 15 日まで郵送可 来所サービス更新 : サービス終期月の 15 日まで郵送可 20

24 4 5 6 計画相談支援 障害児相談支援モニタリング ( 計画 障害児相談支援の終期月以外 ) モニタリング ( 計画 障害児相談支援の終期月以外 ) でモニタリング期間の変更モニタリング ( 計画 障害児相談支援の終期月以外 ) 支給決定プロセス 障害福祉サービス 障害児通所支援 変更( サービスの種類 量の変更 ) 軽微な変更 ( 曜日や時間帯 事業所の変更のみ ) 変更なし 軽微な変更 ( 曜日や時間帯 事業所の変更のみ ) 変更なし 支給決定状況 支給決定前 支給決定後 - - 指定事業者が区役所等へ提出する帳票 様式 1-1 サービス等 様式 1-2 サービス等 別紙 1 申請者の 別紙 2 申請者の 様式 2-1 サービス等 様式 2-2 サービス等 様式 3-1 モニタリン 様式 3-2 継続サービ 提出帳票確認票 利用計画 利用計画 状況 ( 基本 状況 ( 基本 利用計画 利用計画 グ報告書 ス等利用計 案 障害児 案 障害児 情報 ) 情報 ) ( 現 障害児支 障害児支 ( 継続サー 画 継続障 支援利用 支援利用 在の生活 ) 援利用計 援利用計 ビス利用支 害児支援 計画案 計画案 ( 週 画 画 ( 週間計 援 継続障 利用計画 間計画表 ) 画表 ) 害児支援 ( 週間計画 利用援助 ) 表 ) アセスメント票 ニーズ整理票 サービス等調整会議議事録等 独自様式 軽微な変更の場合 提出方法 期限 サービスの大幅な変更がある場合 : 来所サービス更新 : サービス終期月の 15 日まで郵送可 来所 21

25 7 報酬 (1) 計画相談支援給付費 ( 基本報酬 ) サービス内容 単位 算定要件 1 サービス利用支費 (Ⅰ) 1,458 単位 / 月 サービス利用支援を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 未満である場合又は40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 2 サービス利用支費 (Ⅱ) 729 単位 / 月 サービス利用支援を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 以上である場合において40 以上の部分について算定する ) ) 3 継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 1,207 単位 / 月 継続サービス利用支援を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1 か月の取扱い件数が40 未満である場合又は40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 4 継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 603 単位 / 月 継続サービス利用支援を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1 か月の取扱い件数が40 以上である場合において40 以上の部分について算定する ) 5 経過的サービス利用支費 (Ⅰ) 1,611 単位 / 月 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援について サービス利用支援を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 未満である場合又は40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 6 経過的サービス利用支費 (Ⅱ) 806 単位 / 月 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援について サービス利用支援を行った場合に算定 22

26 ( 相談支援専門員一人あたり 1 か月の 取扱い件数が 40 以上である場合におい て 40 以上の部分について算定する ) 7 経過的継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 8 経過的継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 9 障害児支援利用援助費 (Ⅰ) 10 障害児支援利用援助費 (Ⅱ) 1,310 単位 / 月平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援について 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 未満である場合又は40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 655 単位 / 月平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 療養介護 重度障害者等包括支援 施設入所支援 就労定着支援 自立生活援助及び日中サービス支援型共同生活援助以外の障害福祉サービス又は地域相談支援について 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 以上である場合において40 以上の部分について算定する ) 1,620 単位 / 月障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 未満である場合又は 40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 811 単位 / 月障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1か月の取扱い件数が40 以上である場合において40 以上の部分について算定する ) 23

27 11 継続障害児支援利用援助費 (Ⅰ) 1,318 単位 / 月 継続障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1 か月の取扱い件数が40 未満である場合又は40 以上である場合においては40 未満の部分について算定する ) 12 継続障害児支援利用援助費 (Ⅱ) 659 単位 / 月 継続障害児支援利用援助を行った場合に算定 ( 相談支援専門員一人あたり 1 か月の取扱い件数が40 以上である場合において40 以上の部分について算定する ) 障害児相談支援対象者に対してサービス利用支援を行った場合は サービス利用支援費 を算定しない ( 障害児支援利用援助費のみ算定する ) 障害福祉サービス等の支給決定等の有効期間の終期月等において 継続サービス利用支 援 継続障害児支援利用援助を行った結果 支給決定等の更新等の申請がなされ 同一 の月に当該申請に係るサービス利用支援 障害児支援利用援助を行った場合には サー ビス等利用計画 障害児支援利用計画作成の一連の支援であることから 継続サービス 利用支援費 継続障害児支援利用援助費は算定せず サービス利用支援費 障害児支援 利用援助費のみ算定する 障害福祉サービス等の申請が却下された場合は 計画相談支援給付費等は支給されない 基本報酬を算定する際の取扱い件数は 請求月の前 6 月間の平均値で算出する ([6 月 間の計画相談支援対象障害者等の数の和 ] [6 月間の相談支援専門員延べ数の和 ]) 40 件を超えた数は 小数点以下の端数を切り捨てた数を (Ⅱ) の単価により請求する (2) 計画相談支援給付費 ( 各種加算 ) サービス内容 単位 算定要件 1 初回加算 ( 計画相談 ) 障害福祉サービス等の利用を希望する 300 単位 / 月 利用者の心身の状態及び置かれている ( 障害児相談 ) 環境について 利用者等との面接や関 児童 :500 単位 / 係者への聞き取りによる詳細なアセス 月 メントを行った場合に算定する 初めてサービス等利用計画を作成 6か月間障害福祉サービスを利用して いない場合 児童が初めて計画相談作 成する場合など 2 特定事業所加算 (Ⅰ) 基本報酬算定時 常勤かつ専従の相談支援専門員 4 人以 の全ケースに対 上 うち1 人は主任相談支援専門員 し500 単位 / 月 3 人は兼務可 かつ24 時間連絡体制 を確保しているなど 支援体制を整備 して 指定を受けた事業所が算定する 24

28 宮城県では 主任相談支援専門員研 修は未実施です 3 特定事業所加算 (Ⅱ) 基本報酬算定時の全ケースに対し400 単位 / 月 H までの経過措置 常勤かつ専従の相談支援専門員 4 人以上 うち1 人は現任研修の修了者 3 人は兼務可 かつ24 時間連絡体制を確保しているなど 支援体制を整備して 指定を受けた事業所が算定する 4 特定事業所加算 (Ⅲ) 基本報酬算定時 の全ケースに対 し 300 単位 / 月 常勤かつ専従の相談支援専門員 3 人以上 うち1 人は現任研修の修了者 2 人は兼務可 かつ24 時間連絡体制を確保しているなど 支援体制を整備して 指定を受けた事業所が算定する 5 特定事業所加算 (Ⅳ) 基本報酬算定時の全ケースに対し150 単位 / 月 H までの経過措置 常勤かつ専従の相談支援専門員 2 人以上 うち1 人は現任研修の修了者 1 人は兼務可 かつ24 時間連絡体制を確保しているなど 支援体制を整備して 指定を受けた事業所が算定する 6 入院時情報連携加算 (Ⅰ) 7 入院時情報連携加算 (Ⅱ) 8 退院 退所加算 (3 回を限度 ) 200 単位 / 月 基本報酬算定以外の月も請求可 100 単位 / 月 基本報酬算定以外の月も請求可 200 単位 / 回 計画作成時のみ請求可 病院等に入院するにあたり 計画作成対象者の心身の状況や生活環境 日常生活における支援 サービス利用状況等の必要な状況を医療機関に出向いて 病院職員と面接し 提供した場合に算定する 病院等に入院するにあたり 計画作成対象者の心身の状況や生活環境 日常生活における支援 サービス利用状況等の必要な状況を (Ⅰ) 以外の方法 (FAX 郵送等 ) で提供した場合に算定する 病院等の退院にあたり 計画相談対象者に関する必要な情報について 医療機関職員等と面接により提供を受けた場合に算定する ( 利用 1 人につき 入院 入所中に3 回を限度とする 初回加算との併給不可 ) 25

29 9 居宅介護支援事業所等連携加算介護 10 医療 保育 教育機関等連携加算 11 サービス担当者会議実施加算 12 サービス提供時モニタリング加算 13 行動障害支援体制加算 14 要医療児者支援体制加算 100 単位 / 回 基本報酬算定以外の月も請求可 100 単位 / 回 計画作成時のみ請求可 100 単位 / 回 モニタリング時のみ請求可 ( 更新時不可 ) 100 単位 / 回 基本報酬算定以外の月も請求可基本報酬請求時の全ケースに対し35 単位 / 回基本報酬請求時の全ケースに対し35 単位 / 回 26 計画相談対象者が 介護保険サービス利用へ移行するため 居宅介護支援事業所もしくは介護予防支援事業所の居宅介護サービス計画作成に協力した場合に 1 人につき1 月に1 回を限度として算定する 協力とは アセスメントに同行訪問することや サービス等利用計画等の情報提供した上で 利用者の心身の状況や生活環境用を説明した場合をいう 対象者が利用する病院 企業 保育所 幼稚園 小学校 特別支援学校 インフォーマルサービスの提供事業所等の機関職員と面接等を実施し 必要な状況提供を受けた上で サービス等利用計画を作成した場合に算定する 1 人につき1 月に1 回を限度とする 継続サービス利用支援を行うにあたり サービス担当者会議を開催し 専門的な見地からの意見を求め 計画変更や他に必要な便宜の提供を検討した場合に算定する 1 人につき1 月に1 回を限度とする 計画作成した利用者のサービス提供現場を訪問等より 提供状況を確認し 記録した場合に算定する 1 人につき 1 月に1 回を限度とする 行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な支援計画相談支援等を実施するために 強度行動障害支援者養成研修 ( 実践研修 ) を修了し 専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置した上で その旨を公表している場合に加算する 重度心身障害など医療的なケアを要する児童や障害児者に対して適切な計画相談等を実施するために 医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了し 専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置した上

30 で その旨を公表している場合に加算する 15 精神障害者支援体制加算 基本報酬請求時の全ケースに対し35 単位 / 回 精神科病院に入院する者及び地域において単身生活等をする精神障害者に対して 地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談等を実施するために 地域生活支援事業による精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修又は精神障害者の地域移行関係職員に対する研修を修了し 専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置した上で その旨を公表している場合に加算する 16 地域生活支援拠点等相談強化加算 ( 月 4 回を限度 ) 700 単位 / 回 障害特性等に起因して緊急事態が生じた者等に対し 指定短期入所事業等の利用に際し 対象者の必要な情報提供及び入所利用調整等を行った場合に算定する 1 人につき1 月に4 回を限度とする 17 地域体制強化共同支援加算 ( 月 1 回を限度 ) 2,000 単位 / 回 計画相談対象者に対して 福祉サービスを提供する者のうち3 者以上と共同して 在宅での療養上必要な説明及び指導を行った上で 協議会に対し 文書により説明 指導内容を報告した場合に算定する 18 特別地域加算 +15/100 利用者が 厚生労働大臣が定める地域 ( 離島や豪雪地帯等 ) に居住している場合に1 及び2の所定単位数に加算 19 利用者負担上限管理加算 150 単位 / 月 指定特定相談支援事業者 指定障害児相談支援事業者が 利用者負担合計額の管理を行った場合に加算 1 経過措置により 旧単価を算定している場合には 初回加算は算定不可 2 退院 退所加算と初回加算は併給不可 医療 保育 教育機関等連携加算と初回加 算又は退院 退所加算の併給も不可 3 入院時情報連携加算 居宅介護支援事業所等連携加算及びサービス提供時モニタリ ング加算は 基本報酬を算定しない月において 当該加算のみで請求可能 4 特定事業所加算 (Ⅰ~Ⅳ) 行動障害支援体制加算 要医療児者支援体制加算及び 精神障害者支援体制加算の体制加算は 事前の事業所指定手続きが必要です 27

31 (3) 計画相談支援給付費 ( 介護保険の居宅介護支援等との調整による減算 ) サービス内容 単位 算定要件 1 居宅介護支援費重複減算 (Ⅰ) 介護保険制度のケアプランが作成され サービス利用支援費 552 単位 / 月 ている利用者のうち 要介護 1 2の (Ⅰ) 継続サービス利用支 602 単位 / 月 者に対して 居宅介護支援と一体的にサービス利用支援又は継続サービス利 援費 (Ⅰ) 経過的サービス利用 705 単位 / 月 用支援を行った場合に 所定単位数から減算 支援費 (Ⅰ) 経過的継続サービス 705 単位 / 月 利用支援費 (Ⅰ) 経過的継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 50 単位 / 月 2 居宅介護支援費重複減算 (Ⅱ) 介護保険制度のケアプランが作成され サービス利用支援費 854 単位 / 月 ている利用者のうち 要介護 3~5の (Ⅰ) サービス利用支援費 125 単位 / 月 者に対して 居宅介護支援と一体的にサービス利用支援又は継続サービス利 (Ⅱ) 継続サービス利用支 904 単位 / 月 用支援を行った場合に 所定単位数から減算 援費 (Ⅰ) 継続サービス利用支 300 単位 / 月 援費 (Ⅱ) 経過的サービス利用 1,007 単位 / 月 支援費 (Ⅰ) 経過的サービス利用 202 単位 / 月 支援費 (Ⅱ) 経過的継続サービス 1,007 単位 / 月 利用支援費 (Ⅰ) 経過的継続サービス利用支援費 (Ⅱ) 352 単位 / 月 3 介護予防支援費重複減算 介護保険制度のケアプランが作成され 継続サービス利用支 9 単位 / 月 ている利用者のうち 要支援 1 2の 援費 (Ⅰ) 経過的サービス利用 112 単位 / 月 者に対して 介護予防支援と一体的にサービス利用支援又は継続サービス利 支援費 (Ⅰ) 経過的継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 112 単位 / 月 用支援を行った場合に 所定単位数から減算 1 同一の事業所であっても ケアプランとサービス等利用計画の作成者が異なる職員で あれば 減算はしない 28

32 第 3 使用する様式について 1 サービス等利用計画及び障害児支援利用計画関係様式 1-1 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案様式 1-2 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 ( 週間計画表 ) 別紙 1 申請者の状況 ( 基本情報 ) 別紙 2 申請者の状況 ( 基本情報 )( 現在の生活 ) 様式 2-1 サービス等利用計画 障害児支援利用計画様式 2-2 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) 様式 3-1 モニタリング報告書 ( 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 ) 様式 3-2 継続サービス等利用計画 継続障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) 提出帳票確認書 2 計画相談支援 障害児相談支援関係 (1) サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案提出依頼書 ( 例 ) (2) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 ( 例 ) (3) 計画相談支援 障害児相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ( 例 ) (4) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給 ( 却下 ) 通知書 ( 例 ) (5) モニタリング期間変更通知書 ( 例 ) (6) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給取消通知書 ( 例 ) 29

33 1 サービス等利用計画及び障害児支援利用計画関係様式 1-1 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 生年月日 障害支援区分 障害福祉サービス受給者証番号 相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 H26.10 様式 1-1 計画案作成日 ( 同意日 ) モニタリング期間 ( 開始年月 ) 利用者同意署名欄 利用者及びその家族の生活に対する意向 ( 希望する生活 ) 総合的な援助の方針 長期目標 短期目標 優先順位 解決すべき課題 ( 本人のニーズ ) 支援目標 達成時期 福祉サービス等 種類 内容 量 ( 頻度 時間 ) 課題解決のための本人の役割 評価時期 その他留意事項

34 様式 1-2 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 ( 週間計画表 ) サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 週間計画表 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 障害福祉サービス受給者証番号 生年月日 障害支援区分相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 計画開始年月 H26.10 様式 1-2 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 10:00 12:00 14:00 16:00 週単位以外のサービス 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 サービス提供によって実現する生活の全体像 31

35 別紙 1 申請者の状況 ( 基本情報 ) 申請者の現状 ( 基本情報 ) H26.10 別紙 1 作成日 1. 概要 ( 支援経過 現状と課題等 ) 相談支援事業者名 計画作成担当者 2. 利用者の状況 氏名生年月日年齢 住所 電話番号 [ 持家 借家 グループ / ケアホーム 入所施設 医療機関 その他 ( )] FAX 番号 障害または疾患名障害支援区分性別男 女 家族構成 年齢 職業 主たる介護者等を記入社会関係図 本人と関わりを持つ機関 人物等 ( 役割 ) 生活歴 受診歴等含む 医療の状況 受診科目 頻度 医療機関 主治医 疾患名 服薬状況等 本人の主訴 ( 意向 希望 ) 家族の主訴 ( 意向 希望 ) 3. 支援の状況 公的支援 ( 障害福祉サービス 介護保険等 ) 名称提供機関 提供者支援内容頻度備考 その他の支援 32

36 別紙 2 申請者の状況 ( 基本情報 )( 現在の生活 ) 申請者の現状 ( 基本情報 ) 現在の生活 利用者氏名 生年月日 障害支援区分 相談支援事業者名 計画作成担当者 H26.10 別紙 2 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 10:00 12:00 14:00 16:00 週単位以外のサービス 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 33

37 様式 2-1 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 生年月日 障害支援区分 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 H26.10 様式 2-1 計画作成日 ( 同意日 ) モニタリング期間 ( 開始年月 ) 利用者同意署名欄 利用者及びその家族の生活に対する意向 ( 希望する生活 ) 総合的な援助の方針 長期目標 短期目標 優先順位 解決すべき課題 ( 本人のニーズ ) 支援目標 達成時期 福祉サービス等 種類 内容 量 ( 頻度 時間 ) 提供事業者名 ( 担当者名 電話 ) 課題解決のための本人の役割 評価時期 その他留意事項

38 様式 2-2 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) サービス等利用計画 障害児支援利用計画 週間計画表 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 生年月日 障害支援区分 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 H26.10 様式 2-2 計画開始年月 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 10:00 12:00 14:00 16:00 週単位以外のサービス 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 サービス提供によって実現する生活の全体像 35

39 様式 3-1 モニタリング報告書 ( 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 ) モニタリング報告書 ( 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 ) 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 生年月日 障害支援区分 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 計画作成日 モニタリング実施日 利用者同意署名欄 H26.10 様式 3-1 総合的な援助の方針 全体の状況 優先順位 支援目標 達成時期 サービス提供状況 ( 事業者からの聞き取り ) 本人の感想 満足度 支援目標の達成度 ( ニーズの充足度 ) 今後の課題 解決方法 サービス種類の変更 計画変更の必要性 サービス量の変更 週間計画の変更 その他留意事項 1 有 無有 無有 無 2 有 無有 無有 無 3 有 無有 無有 無 4 有 無有 無有 無 5 有 無有 無有 無 36

40 様式 3-2 継続サービス等利用計画 継続障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) 継続サービス等利用計画 継続障害児支援利用計画 週間計画表 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 生年月日 障害支援区分 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 H26.10 様式 3-2 計画開始年月 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 10:00 12:00 14:00 16:00 週単位以外のサービス 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 サービス提供によって実現する生活の全体像 37

41 提出帳票確認書 計画相談支援 障害児相談支援の実施に係るサービス等利用計画等の提出について ( 提出様式確認票 ) H26.10 支給区役所名利用者氏名 ( 児童氏名 ) 障害福祉サービス受給者証番号 生年月日 障害支援区分相談支援事業者名 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 計画作成担当者 上記の利用者について 下記のとおり指定計画相談支援 指定障害児相談支援の実施に係るサービス等利用計画等を提出します 1 申請概要 (1) 計画相談支援 障害児相談支援 ## 新規 ## 更新 ## 左記以外 (2) 障害福祉サービス ## 新規 ## 更新 ## 変更 (3) 障害児通所支援 ## 新規 ## 更新 ## 変更 サービスの種類 量の変更 ## サービスの時間帯 曜日 事業者の変更 ## サービスの種類 量の変更 ## サービスの時間帯 曜日 事業者の変更 2 提出時期 ## 支給決定前 ## 支給決定後 ## モニタリング後 提出日 3 ( 該当する提出時期の下欄に記載 ) 4 提出様式 提出書類 ( 該当する記号を記載 ) 必須提出事業者の作成は必須で, 区へ必 要に応じて提出 必要に応じて提出 提出日 備考欄 ( 省略する様式がある場合はその理由を記載 ) 支給区役所使用欄 様式 1-1 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 様式 1-2 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 ( 週間計画表 ) 別紙 1 申請者の状況 ( 基本情報 ) 別紙 2 申請者の現状 ( 基本情報 )( 現在の生活 ) 様式 2-1 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 様式 2-2 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) 様式 3-1 モニタリング報告書 ( 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 ) 様式 3-2 継続サービス等利用計画 継続障害児支援利用計画 ( 週間計画表 ) アセスメント票 ( 任意様式 ) その他 ニーズ整理票 ( 任意様式 ) サービス等調整会議議事録 ( 任意様式 ) その他 ( ) 38

42 2 計画相談支援 障害児相談支援関係 (1) サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案提出依頼書 ( 例 ) あて先 様式第 32 号 文書番号 平成年月日 サービス等利用利用計画案計画案 障害児支援利用計画案 障害児支援利用計画案提出依頼書 ( 例 ) 仙台市長 ( 公印省略 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 第 22 条第 4 項第 24 条第 3 項第 51 条の7 第 4 項 ) 児童福祉法 ( 第 21 条の5の7 第 4 項第 2 1 条の5の8 第 3 項 ) の規定に基づき 支給 ( 給付 ) 要否決定を行うに当たって サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案の提出を求めます 提出に当たっては 下記の書類を併せて提出願います 記 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 既に計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給を受けている場合であって 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給の期間内であるときは 提出不要 計画相談支援 障害児相談支援依頼( 変更 ) 届出書 既に計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給を受けている場合であって計画相談支援 障害児相談支援を担当する事業者変更がない場合は 提出不要 提出先住所電話番号 提出期限平成年月日 39

43 (2) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 ( 例 ) 様式第 34 号 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 ( 例 ) 次のとおり届出します 申請年月日平成年月日 フリガナ 申請者 氏名 個人番号 生年 月日 明治昭和 大正 平成 年 月 日 居住地 フリガナ 申請に係る 児童氏名 電話番号 生年 月日 明治昭和 大正 平成 年 月 日 個人番号続柄 申請書提出者 申請者本人 申請者本人以外 ( 下の欄に記入 ) フリガナ 氏名 申請者 との関係 居住地 電話番号 40

44 (3) 計画相談支援 障害児相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ( 例 ) 様式第 33 号 計画相談支援 障害児相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ( 例 ) 次のとおり届出します 届出年月日平成年月日 区分 新規 変更 フリガナ 申請者 氏名 個人番号 生年 月日 明治昭和 大正 平成 年 月 日 居住地 フリガナ申請に係る児童氏名個人番号 電話番号生年月日続柄 明治昭和 大正 平成 年 月 日 計画相談支援 障害児相談支援を依頼した指定特定相談支援事業所 指定障害児相談支援事業所名 フリガナ 事業所名 住 所 電話番号 指定特定相談支援事業所 指定障害児相談支援事業所を変更する理由 ( 変更の場合に記載 ) 変更年月日平成年月日 41

45 (4) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給 ( 却下 ) 通知書 ( 例 ) 申請者あて 様式第 35 号 文書番号年月日 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給 ( 却下 ) 決定通知書 ( 例 ) 記 仙台市長 印 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第 51 条の 17 第 1 項 児童福祉法第 24 条の 26 第 1 項の規定に基づき 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給について 下記のとおり通知します 障害福祉サービス 受給者証 番号 地域相談支援 受給者証 番号 通所受給者番号 申請者氏名 申請に係る 児童氏名 支給の可否可 否 支給 ( 給付 ) 決定年月日 支給期間 障害支援 区 分 障害支援区分の 有効期間 支給する モニタリング期間 ( 実施月 ) 支給しない 支給しない 理 由 1 この処分について不服がある場合は この処分があったことを知った日の翌日から起算して 3か月以内に 仙台市長に対して審査請求をすることができます 2 この処分については 上記 1の審査請求のほか この処分があったことを知った日の翌日から起算して 6か月以内に 仙台市を被告として ( 訴訟において仙台市を代表する者は仙台市長となります ) 処分の取消しの訴えを提起することができます なお 上記 1の審査請求をした場合には 処分の取消しの訴えは その審査請求に対する裁決があったことを知った日の翌日から起算して 6か月以内に提起することができます 3 ただし 上記の期間が経過する前に この処分 ( 審査請求をした場合には その審査請求に対する裁決 ) があった日の翌日から起算して 1 年を経過した場合は 審査請求をすることや処分の取消しの訴えを提起することができなくなります なお 正当な理由があるときは 上記の期間やこの処分 ( 審査請求をした場合には その審査請求に対する裁決 ) があった日の翌日から起算して 1 年を経過した後であっても審査請求をすることや処分の取消しの訴えを提起することが認められる場合があります 42

46 (5) モニタリング期間変更通知書 ( 例 ) 申請者あて 様式第 36 号 文書番号年月日 モニタリング期間変更通知書 ( 例 ) 仙台市長 印 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助について 下記のとおり変更の決定をしましたので通知します 記 障害福祉サービス 受給者証 番号 地域相談支援 受給者証 番号 通所受給者番号 変更に係る障害者 ( 保護者 ) 変更に係る 児童氏名 変更後の モニタリング期間 ( 実施月 ) 提出先 障害福祉サービス受給者証 地域相談支援受給者証 又は通所受給者証の提出先及び提出期限 提出期限 43

47 (6) 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給取消通知書 ( 例 ) 申請者あて 様式第 37 号 文書番号年月日 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給取消通知書 ( 例 ) 仙台市長 印 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第 51 条の 17 第 1 項 児童福祉法第 24 条の 26 第 1 項の規定に基づき 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費の支給について 下記のとおり決定したので通知します 記 障害福祉サービス 受給者証 番号 地域相談支援 受給者証 番号 通所受給者番号 支給取消に係る障害者 ( 保護者 ) 支給取消に係る 児童氏名 支給取消日 取消理由 提出先 障害福祉サービス受給者証 地域相談支援受給者証 又は通所受給者証の提出先及び提出期限 提出期限 1 この決定に不服がある場合には この決定の通知を受けた日の翌日から起算して 60 日以内に 宮城県知事に対して審査請求をすることができます ( なお この決定の通知を受けた日の翌日から起算して 60 日以内であっても この決定の日の翌日から起算して 1 年を経過すると審査請求をすることができなくなります ) 2 この処分の取消しの訴えは 上記 1 の審査請求に対する裁決の伝達を受けた日の翌日から起算して 6 か月以内に 仙台市 ( 訴訟において仙台市を代表する者は仙台市長となります ) を被告として提起することができます ただし 上記 1 の審査請求に対する裁決を経た後でなければ提起することはできませんが 次のいずれかに該当する場合は 審査請求に対する裁決を経ないでこの処分の取消しの訴えを提起することができます ア審査請求があった日の翌日から起算して 3 か月を経過しても裁決がないとき イ処分 処分の執行又は手続きの続行により生ずる著しい損害を避けるため緊急の必要があるとき ウその他裁決を経ないことにつき正当な理由があるとき 44

48 第 4 特定相談支援事業者及び障害児相談支援事業者の指定申請について 1 法定要件 (1) 障害者総合支援法第 51 条の20に規定する 総合的に相談支援を行う者として厚生労働省令で定める基準に該当する者 であること ( 特定相談支援事業所 障害児相談支援事業所共通 ) 具体的には以下のとおりとなります 1 運営規程において 事業の主たる対象とする障害の種類を定めていないこと ただし 事業の主たる対象とする障害の種類を定めている場合であっても 以下の場合は対象とする 他の指定特定 障害児相談支援事業所と連携することにより 事業の主たる対象としていない障害の種類についても対応可能な体制としているとき 身近な地域に指定特定 障害児相談支援事業所がないとき 2 自立支援協議会に定期的に参加する等医療機関や行政との連携体制があること 3 当該事業所の相談支援専門員に対し 計画的な研修又は当該事業所における事例の検討等を行う体制を整えていること (2) 指定にあったっての欠格事項に該当しないこと障害者総合支援法第 36 条第 3 項各号 ( 第 4 号 第 10 号及び第 13 号を除く )( 障害児相談支援事業の場合は 児童福祉法第 21 条の5の15 第 2 項各号 ( 第 4 号 第 1 1 号及び第 14 号を除く )) の規定に該当しないこと 2 留意事項障害児については 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス及び児童福祉法に基づく障害児通所支援のサービスについて 一体的に判断することが望ましいことから 特定相談支援事業者 ( 障害児の居宅サービス ) と障害児相談支援事業者 ( 障害児の通所サービス ) の両方の指定を受けることを基本とします 一般相談支援事業所の指定は 種類 ( 地域移行支援 地域定着支援 ) ごとに指定しますが 地域移行支援 地域定着支援はできる限り支援の継続性を確保する観点から両方の指定を受けることを基本とします 3 人員及び運営に関する基準 厚生労働省令 ( 以下 基準省令 という ) 等を参照してください 指定基準 解釈通知 指定特定相談支援 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成 3 0 年厚生労働省令第 2 号 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について ( 平成 3 0 年 3 月 3 0 日障発 第 4 号 ) 45

49 障害児相談支援指定一般相談支援 指定基準児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成 30 年厚生労働省令第 3 号 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定地域相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成 3 0 年厚生労働省令第 2 号 ) 解釈通知児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について ( 平成 30 年 3 月 30 日障発 0330 第 5 号 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定地域相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について ( 平成 3 0 年 3 月 3 0 日障発 第 4 号 ) (1) 人員基準の概要特定相談支援事業所 障害児相談支援事業所 一般相談支援事業所間における職員の兼務は 業務に支障がないものとして認められます 事業者名人員基準 相談支援専門員( 事業所ごとに1 人以上を配置 原特定相談支援事業者則として 当該サービス以外の職務へ従事不可 ただし 業務に支障がない場合には 同事業所管理者障害児相談支援事業者や併設事業所の業務等を兼務して差し支えない 常勤 非常勤は不問 1か月平均の利用者の数が35 地域移行支援件に対して1 人を標準配置 ) 一般相談支援事業者地域定着支援 管理者( 管理業務に支障がない場合は他の職務の兼務可 ) なお 特定事業所加算 (Ⅰ~Ⅳ) や 体制整備加算( 行動障害支援体制加算 要医療児者支援体制加算 精神障害者支援体制加算 ) の指定を受ける場合には 上記の人員基準に加え さらに追加された要件を満たす必要があります (2) 相談支援専門員の要件相談支援専門員として従事するには 実務経験と相談支援従事者研修の修了の要件のいずれも満たすことが必要となります 1 研修要件ア相談支援従事者初任者研修 ( 都道府県又は都道府県による指定を受けた事業者が行うもの ) を修了した者イ上記アを修了後 5 年ごとに相談支援従事者現任研修を修了した者 アを修了した年度の翌年度を初年度とし 5 年度ごとに修了する必要がありま 46

50 す 5 年以上経過した場合には 再度 初任者研修を修了する必要がありますので ご留意ください 平成 31 年度から 初任者研修及び現任研修ともに 研修カリキュラム内容の充実がはかられ 受講要件に一定の実務経験が追加される予定です ( 初任者研修 :31.5 時間 42.5 時間 現任研修 :18 時間 24 時間 ) 平成 31 年度からの研修体系見直しに伴い 新しく主任相談支援専門員の資格が追加されます 現在 厚生労働省や宮城県において 養成研修の内容が検討されています 参考 平成 30 年度宮城県障害者相談支援従事者初任者研修のご案内 開催時期平成 30 年 8 月 23 日 ~24 日,9 月 26 日 ~28 日の5 日間 募集締切平成 30 年 7 月 23 日 ( 月 ) 必着 開催案内宮城県社会福祉協議会のホームページに掲載 受講定員が200 名のため 受講申込書 ( 推薦書 ) には 新規相談支援事業所の開設予定時期 や 相談支援専門員として従事する時期 等の優先度合についての記載項目はもれなくご記入ください 詳細は 開催案内通知を発出に合わせて 宮城県社会福祉協議会のホームページに掲載しておりますので ご確認ください 47

51 2 実務経験要件 ( 宮城県相談支援従事者初任者研修案内通知より抜粋 ) 48

52 (3) 設備基準の概要事務室事業の運営を行うために必要な面積を有する事務室 ( 利用申し込みの受付 相談 計画作成会議等に対応するための適切なスペース ) 設備 備品等支援に必要な設備及び備品等 (4) 運営基準 基準省令をご参照ください 49

53 4 指定申請の手順時期 項目 説明 随時 事前相談 申請準備 事業者指定を受けるためには 申請者の要件のほか サービスの種類ごとに人員 設備 運営に関する基準等を満たしていなければなりません 指定申請に当たっては 申請書類の作成など十分な準備時間が必要です 相談は随時受け付けていますので なるべく早い段階でご連絡ください 県が主催する相談支援従事者養成研修の初任者研修を修了していない段階においてもご相談ください 事業開始予定日の前々月の末日 原則指定日 指定申請書類の提出 審査 補正 申請書類一式の写しを必ず保管し 適宜差し替え等を行ってください 指定に係る手続きに1か月程度かかりますので ご留意ください は毎月 1 日付 事業開始予定日の1 週間前 指定通知 指定は毎月 1 回 1 日付けで行います 決裁後 指定通知書を郵送します 指定の有効期間は6 年間です 当該有効期間を更新するためには指定の更新申請が必要です 5 指定申請に係る様式指定申請に係る様式は 仙台市ホームページに掲載しています ( トップページ 事業者向け情報 福祉 医療の 福祉 障害福祉サービス 障害福祉サービス事業所等の指定等に関すること ) また 本日の別冊指定申請資料として配付いたしております 6 参考資料 1 指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 省令 ) 2 指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 省令 ) 3 指定地域相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 省令 ) 4 指定計画相談支援の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 告示 ) 5 指定障害児相談支援の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 告示 ) 6 指定地域相談支援の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 告示 ) 上記 1~6については下記の厚生労働省ホームページに掲載されています shi/kaisei/kokuji_h30.html 50

54 7 お問い合わせ窓口 (1) 相談支援事業の事業所指定に関すること 事業者指定申請窓口 障害者支援課地域生活支援係電話 (2) 計画相談支援 障害児相談支援の支給決定に関すること青葉区役所障害高齢課障害者支援係電話 ( 代表 ) 宮城総合支所保健福祉課障害高齢係電話 ( 代表 ) 宮城野区役所障害高齢課障害者支援係電話 ( 代表 ) 若林区役所障害高齢課障害者支援係電話 ( 代表 ) 太白区役所障害高齢課障害者支援係電話 ( 代表 ) 泉区役所障害高齢課障害者支援係電話 ( 代表 ) すでに受給者証をお持ちの場合は 受給者証に記載された連絡先へお問い合わせください 放課後等デイサービス以外の障害児通所支援に係る障害児相談支援については 下記へお問い合わせください 北部発達相談支援センター ( 北部アーチル ) 電話 ( 代表 ) 南部発達相談支援センター ( 南部アーチル ) 電話 ( 代表 ) (3) 計画相談支援 障害児相談支援のサービス等利用計画の作成方法に関すること ( アセスメント方法や各種様式への記載方法等に関すること ) 障害者相談支援事業所 ふらっと青葉 電話 障害者相談支援事業所 ハンズ宮城野 電話 障害者相談支援事業所 ぴあら若林 電話 障害者相談支援事業所 ハンズ太白 電話 障害者相談支援事業所 ふらっと泉 電話 障害者相談支援事業所 とびら ( ぴぼっと支倉内 ) 電話 障害者相談支援事業所 ホープ 電話 障害者相談支援事業所 くれよん ( ピボット若林内 ) 電話 障害者相談支援事業所 サポートはぎ 電話 障害者相談支援事業所 ピース スマイル 電話 障害者相談支援事業所 ほっとすぺーす 電話 障害者相談支援事業所 つるがや地域生活支援センター 電話 障害者相談支援事業所 宮城野雲母倶楽部 +ら i ふ 電話 障害者相談支援事業所 てれんこ 電話 障害者相談支援事業所 向日葵ライフサポートセンター 電話 障害者相談支援事業所 ソキウス 電話 開所時間は事業所ごとに異なりますので ご留意ください 51

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1 船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1 項第 3 号又は第 94 条第 1 項第 3 号に規定する住宅改修について必要と認められる理由が記載されているもの

More information

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」 (4) 行動援護 ( 支援計画シート等の作成について ) 問 48 支援計画シート等に規定の書式はあるのか 重度訪問介護の対象拡大に伴う支給決定事務等に係る留意事項について ( 平成 26 年 3 月 31 日付け障障発 0331 第 8 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) において 支援計画シート等の様式例をお示しているので 参照されたい 3. 生活介護 短期入所 (1)

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり) 指定障害福祉サービス等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種別 1 利用者負担上限額管理加算 月 1 回を限度 2 特定事業所加算 ( 居宅介護 ) 9 3 2 人の居宅介護従業者による場合 4 特定事業所加算 (

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

第四 5. 特定事業所加算の取扱いについて 相談支援に関するQ&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 63 特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何 特定事業所加算制度は 支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質 の高いマネジメントを実

第四 5. 特定事業所加算の取扱いについて 相談支援に関するQ&A ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 問 63 特定事業所加算の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方如何 特定事業所加算制度は 支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質 の高いマネジメントを実 第四 1. 計画相談支援費の算定について (2) 取扱件数の取扱いについて基本単位のサービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) 及び継続サービス利用支援費 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) を区分するための取扱件数については 1 月の当該指定特定相談支援事業所全体の計画相談支援対象障害者等の数の前 6 月の平均値 ( 以下 計画相談支援対象障害者等の平均数 という ) を 当該指定特定相談支援事業所の相談支援専門員の員数の前

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

サービス管理責任者研修について

サービス管理責任者研修について 平成 0 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所等

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

募集要項

募集要項 平成 30 年度大阪府相談支援従事者初任者研修募集要項 本研修は 社会福祉法人大阪府社会福祉事業団が 大阪府からの指定を受け ( 指定番号 1) 厚生労働省 の定めた 相談支援従事者研修事業実施要綱 及び大阪府の定めた 大阪府相談支援従事者研修事業者実施 要領 に基づいて実施するものです 1 目的ケアマネジメントの基本姿勢及び地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健 医療 福祉

More information

03-0減算(表紙)

03-0減算(表紙) 3 居宅介護支援費における 減算 運営基準減算 算定の概要 : 利用者への適正なサービス提供を確保するため 居宅介護支援業務が 適切に行われず 国が定める減算要件に該当する場合 一定割合を減算する 算定のポイント 1 運営基準減算に該当した場合 当該者の基本単位数の5 割を減算する 減算状態が2か月以上継続している場合 2ヶ月目より所定単位数を算定しない 2 下記 (1)~(3) のいずれかに該当した場合

More information

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚 計画相談支援 障がい児相談支援参考様式集 申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚肢体内部他 療育精神級 障がい支援区分 経済状況 障がい年金

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464> 行動援護に要する費用の額の算定方法 ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 案 現 行 第 3 行動援護 第 3 行動援護 1 行動援護サービス費 1 行動援護サービス費 イ 所要時間 30 分未満の場合 254 単位 イ 所要時間 30 分未満の場合 230 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 402 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 400 単位 ハ 所要時間

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第 1 号 ( 児童通所給付費支給申請書 ) 特定相談支援

様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第 1 号 ( 児童通所給付費支給申請書 ) 特定相談支援 別冊 3 相談支援事業の手引き 様式集 しっかり食べよう朝ごはん 区立保育園食育キャラクターぱくどん 福祉部障害者福祉課健康部保健予防課平成 29 年 4 月 様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第

More information

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

れに準じるものであることを要件とし あらかじめ部長に対して事業者登録を行うものとする ( 利用契約 ) 第 8 条支給決定障害者等は 部長が登録を認めた事業者 ( 以下 登録事業者 という ) と支給決定の範囲内で利用契約を行い 日中一時支援事業を利用するものとする ( 日中一時支援給付費 ) 第

れに準じるものであることを要件とし あらかじめ部長に対して事業者登録を行うものとする ( 利用契約 ) 第 8 条支給決定障害者等は 部長が登録を認めた事業者 ( 以下 登録事業者 という ) と支給決定の範囲内で利用契約を行い 日中一時支援事業を利用するものとする ( 日中一時支援給付費 ) 第 苫小牧市障害者等日中一時支援事業実施要綱 ( 平成 18 年 10 月 1 日施行 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 77 条の規定による地域生活支援事業のうち 同条第 3 項に規定する事業として 障害者等の日中の活動の場を確保し 障害者等の家族の就労支援及び日常介護している家族の一時的な負担軽減を図ることを目的とする

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63> 上限額管理について 1. 上限額管理とは支給決定障害者等のうち一月あたりの利用者負担額が負担上限月額を超過することが予測される者については 当該支給決定障害者等の利用者負担の上限額の管理が必要となる この場合 サービス事業者が利用者負担上限額管理者となって 支給決定障害者等の利用者負担額の上限額管理事務を行うこととなる 2. 利用者負担上限額管理対象者利用者負担額の上限額管理が必要となる者 ( 以下

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 ( 請求先 ) 旧様式からの変更点 様式変更なし 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区 分 件数 単位数 費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

報酬改定(就労系サービス)

報酬改定(就労系サービス) 平成 24 ( 就労系サービス ) 共通 新規加算 医療連携体制加算 (Ⅲ)(500 単位 / 日 ) 別に事業所としての 喀痰吸引等事業者 の登録及び従業者の 認定特定行為業務 従事者 の登録が必要 医療機関等との連携により 看護職員を事業所に訪問させ 当該看護職員が認定特定行為業務従事者認定特定行為業務従事者に喀痰吸引等に係る指導を行った場合に 当該看護職員 1 人に対し 1 日につき所定単位数を加算する

More information

3 報酬関係 報酬関係 Q1 本計画について 利用者の同意をもらう日が 支給決定の翌月 ( 例 :4 月 ) ではなく翌々月 ( 例 :5 月 ) になってしまった 給付費はどのように請求すればよいか A1 利用者の同意を得た月の翌月 10 日までに請求してください この場合は 5 月分として 6

3 報酬関係 報酬関係 Q1 本計画について 利用者の同意をもらう日が 支給決定の翌月 ( 例 :4 月 ) ではなく翌々月 ( 例 :5 月 ) になってしまった 給付費はどのように請求すればよいか A1 利用者の同意を得た月の翌月 10 日までに請求してください この場合は 5 月分として 6 計画相談支援 障がい児相談支援に関する Q&A( よくある質問編 ) 1 利用計画 利用計画案 平成 27 年 7 月豊田市障がい福祉課 Q1 利用計画案はいつまでに提出すればよいか? A1 新規は利用予定日の2 週間前まで 継続は支給決定が終了する月の前月末日まで サービスの新規 変更 継続申請の際に提出が必要 ( 地域生活支援事業のみの申請の場合は不要です ) 2 モニタリング モニタリング Q1

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン 通所リハビリテーション 基本報酬の見直し 例 要介護 3の場合 通常規模型 変更前 変更後 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 4 時間以上 6 時間未満 772 単位 / 回 4 時間以上 5 時間未満 681 単位 / 回 6 時間以上 8 時間未満 1022 単位 / 回 5 時間以上 6 時間未満 799 単位 / 回 6 時間以上

More information

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の 式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 施設型給付費支給認定 (1 号 ) 申請書 利用施設 整理番号 申込日 施設型給付費 (1 号 ) の認定について 次のとおり申請します なお 保育料や資格調査等のため 住民記録及び課税台帳等を職権にて閲覧等することに同意し また関係する親族等からも同意を得ています 申込者 ( 保護者 ) 住所 小田原市フリガナ建物 室番号フリガナ 電話番号 自宅緊急連絡先 父携帯

More information

 

  サービス等利用計画 作成の手引き 新宿区立障害者福祉センター ( 指定特定相談事業所 ) 指定年月日 : 平成 27 年 4 月 1 日 1. サービス等利用計画 って 何ですか? サービス等利用計画とは 新宿区の指定を受けた指定特定相談支援事業所の相談専門員が障害福祉サービスの利用を希望するご本人 ( 保護者 ) に面接を行い 心身の状況 置かれている環境 ご自身の希望する暮らしの目標やその実現に必要なサービスの利用意向等を伺い

More information

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 平成 30 年度介護報酬改定の主な事項について 居宅介護支援 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人 ( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人の解決すべき課題 その支援方針 利用するサービスなどが記載されます 利用するサービスについても 福祉

More information

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について 平成 29 年 12 月 8 日 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム はじめに 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ( 以下 平成 30 年度報酬改定 という ) に向けて 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム ( 以下 検討チーム という ) においては 平成 29 年 5 月からこれまで15 回にわたって議論を行うとともに

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

2 適用年月平成 26 年 2 月暫定支給決定有効期間終期到達分から適用とする 上記 1⑵については 平成 26 年 3 月新規申請分から適用とする 3 訓練等給付費に係る暫定支給決定について ( 変更後本市取扱い ) 別紙のとおり 4 指定特定相談支援事業所管理者あて通知別添 1のとおり 5 その

2 適用年月平成 26 年 2 月暫定支給決定有効期間終期到達分から適用とする 上記 1⑵については 平成 26 年 3 月新規申請分から適用とする 3 訓練等給付費に係る暫定支給決定について ( 変更後本市取扱い ) 別紙のとおり 4 指定特定相談支援事業所管理者あて通知別添 1のとおり 5 その 札障第 4727 号 平成 26 年 (2014 年 )2 月 7 日 指定自立訓練事業所 指定就労移行支援事業所 管理者様 指定就労継続支援 A 型事業所 札幌市保健福祉局障がい保健福祉部長 天田 孝 ( 公印省略 ) 訓練等給付費に係る暫定支給決定の取扱いについて 平素より 札幌市の障がい福祉行政にご理解とご協力をいただいておりますことにお礼を申し上げます さて 本市では 平成 26 年 1 月から計画相談支援の対象者を拡大しましたが

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

1 堺市短期集中通所サービス委託契約について ( 堺市介護予防 日常生活支援総合事業 ) 堺市健康福祉局長寿社会部 地域包括ケア推進課 ( 平成 30 年 3 月作成 ) 目 次 1 堺市短期集中通所サービスの概要 1 2 委託契約の手続きについて 4 3 参考資料 契約 マニュアル関係 1 委託要件確認書 2 堺市短期集中サービス実施予定事業所一覧 3 短期集中通所サービ実施マニュアル 4 堺市短期集中通所サービス運営業務仕様書

More information

就労移行サービス等利用計画 障害児支援利用計画 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 山口太郎障害支援区分区分 相談支援事業者名相談支援センターひまわり障害福祉サービス受給者証番号 000XXX### 利用者負担上限額 0 計画作成担当者中村次郎地域相談支援受給者証番号 000XXX??? 計画作成日平成

就労移行サービス等利用計画 障害児支援利用計画 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 山口太郎障害支援区分区分 相談支援事業者名相談支援センターひまわり障害福祉サービス受給者証番号 000XXX### 利用者負担上限額 0 計画作成担当者中村次郎地域相談支援受給者証番号 000XXX??? 計画作成日平成 現在の生活申請者の現状 ( 基本情報 ) 現在の生活 山口太郎区分 相談支援センターひまわり計画作成担当者中村次郎 利用者氏名障害支援区分相談支援事業者名 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 0:00 :00 4:00 6:00 西村病院に入院中 西村病院に入院中 西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中 週単位以外のサービス 8:00

More information

- 目次 - 相談支援利用の流れ... 1 サービスの利用開始まで... 1 支給決定内容に変更が生じたとき... 2 支給更新するとき... 3 留意事項... 4 提出書類チェックリスト... 5 児童通所支援の支給量の考え方... 6 支給量とは... 6 支給量と契約支給量... 6 支給量

- 目次 - 相談支援利用の流れ... 1 サービスの利用開始まで... 1 支給決定内容に変更が生じたとき... 2 支給更新するとき... 3 留意事項... 4 提出書類チェックリスト... 5 児童通所支援の支給量の考え方... 6 支給量とは... 6 支給量と契約支給量... 6 支給量 相談支援事業マニュアル 平成 27 年度版 問い合わせ先障害児相談支援 子ども相談課 04-7185-1111 児童発達支援担当 ( 内線 848) 障害者計画相談 障害福祉支援課 04-7185-1111 サービス調整担当 ( 内線 385) 障害者相談担当 ( 内線 350 381 421) 本マニュアルは指定障害児相談支援事業所及び指定特定相談支援事業所が利用者に対し 相談支援を実施する際に必要となる事務要領です

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課

児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課 児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課 目次 1 利用者負担上限額管理事務とは (P1) 2 上限額管理の流れ (P1) 3 上限額管理事業所の決定 (P2~) 4 上限額管理者になる優先順位 ( フローチャート )(P4) 5 上限額管理事業所の登録手続き (P5) 6 上限額管理事務のスケジュール

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

中表紙(居宅)

中表紙(居宅) 平成 30 年度介護報酬改定案 居宅介護支援 介護予防支援 説明資料 平成 30 年 3 月新潟県高齢福祉保健課 平成 30 年度介護報酬 基準の改定内容 1 介護報酬関係 < 居宅介護支援 > 目的 算定要件 改正後の加算 単価等 = 新規 = 一部修正 = 修正なし 留意点 = 運営基準関係 大項目 = 小項目 告示 通知等 体制届 居宅介護支援費 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 (

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 ( 申請書類 ( 新規指定用 ) 4 5 7 9 10 11 1 15 16 1については 様式がありませんので申請者様でご準備ください ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 ( ) 4 ( ) 1 ( ) 13 ( ) 14 他の法律において既に指定を受けている事業所等について ( 該当の場合のみ

More information

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱 東京都障害者 ( 児 ) 短期入所事業取扱要領 29 福保障地第 1944 号 平成 30 年 4 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 区市町村が支出する障害者 ( 児 ) 短期入所事業等に要する経費に対し 東京都がその一部を補助し もって事業の円滑な執行を図ることを目的とする ( 補助対象事業 ) 第 2 条この補助金は 次の事業 ( 以下 補助事業 という ) を交付の対象とする (1)

More information

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて 元気向上通所サービスにおける 久留米市独自加算の算定要件 留意事項 久留米市介護保険課 元気向上通所サービスにおける口腔ケア加算の算定要件 1. 加算の目的元気向上通所サービスにおける口腔ケアの実施により 利用者の口腔状態の改善及び悪化を防止するとともに 利用者が口腔ケアの重要性を認識し 日常的に口腔ケアを行うようになることを目的として設定する 2. 算定要件口腔ケア加算 15 単位 / 日次に掲げるいずれの基準にも適合しているものとして久留米市に届け出た元気向上通所サービスの利用者に対して

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

<4D F736F F D208D8096DA955C8E E788B8B8C8892E88AEE8F80816A2E646F63>

<4D F736F F D208D8096DA955C8E E788B8B8C8892E88AEE8F80816A2E646F63> 1 障害福祉サーヒ ス (1) の設定状況 (2) 訪問系サービスに係る国庫負担基準 ( 平成 21 年度改定版 ) (3) 国庫負担基準を超えて支給量を決定する場合のの事例 ポイント 市町村が定めるの設定状況などについて 現在の状況を調査した結果の一覧表です また 訪問系サービスで 国庫負担基準を超えて支給量を決定している市町村の事例を添付していますので 今後におけるの作成または変更時の参考として活用願います

More information

7.居宅療養管理指導

7.居宅療養管理指導 平成 29 年度集団指導資料 [ 島根県 ] Ⅸ 居宅介護支援 (1) 介護報酬の改定 ターミナルケアマネジメント加算 の新設等 (2) 基準省令の改正 管理者要件の見直し 等 (3) 介護保険法の改正 県から市町村( 保険者 ) への指定権限の移譲 (4) その他 平成 29 年度実地指導における主な指摘事項について 等 1 ( 1 ) 介護報酬の改定 平成 30 年 4 月 1 日から適用のもの

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

xls

xls 1 2 3 ( 参考様式 6) 利用者 ( 入所者 ) 又はそのはその家族家族からのからの苦情苦情を解決解決するためにするために講ずるずる措置措置の概要 事業所又は施設名申請するサービス種類 1 利用者 ( 入所者 ) 又はその家族からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口 ( 連絡先 ) 担当者 2 円滑かつ迅速に苦情を解決するための処理体制 手順 具体的な対応方針 3 その他参考事項 備考上の事項は例示であるので

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 職 分 百万 千 円 区分件数費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援

More information

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3)

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3) 資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3) 国保連合会において給付管理の審査を行う場合には 給付管理票を作成する必要がある 予防給付と新しい総合事業を併せて利用している要支援者は

More information

開催通知 _検討委

開催通知 _検討委 平成 30 年度大阪府相談支援従事者現任研修募集要項 本研修は 社会福祉法人大阪市障害者福祉 スポーツ協会が 大阪府からの指定を受け ( 指定番号 3) 厚 生労働省の定めた 相談支援従事者研修事業実施要綱 及び大阪府の定めた 大阪府相談支援従事者研修事業 者実施要領 に基づいて実施するものです 1 目的本研修は 地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健 医療 福祉 就労 教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得することにより

More information

<4D F736F F F696E74202D208D7390AD90E096BE816991BA88E4816A208DEC8BC692862E >

<4D F736F F F696E74202D208D7390AD90E096BE816991BA88E4816A208DEC8BC692862E > 3. サービス管理責任者について 47 (1) サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の要件 実務経験 研修の修了 障害児者の保健 医療 福祉 就労 教育の分野における直接支援 相談支援などの業務における実務経験 (3~10 年 ) 相談支援従事者初任者研修 ( 部分 ) を修了 サービス管理責任者研修 児童発達支援管理責任者研修 を修了 サービス管理責任者 児童発達支援管理責任者として配置

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合 事務連絡 平成 20 年 4 月 10 日 各都道府県障害福祉関係主管課担当者様 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 入院時等の加算に関する Q&A について 平素より障害福祉行政にご尽力賜り 厚く御礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月 1 日より 入院時等の加算の取扱いが一部変更になることに伴い 入院時の取扱い等に関するQ&A を作成しましたので ご送付いたします なお これに伴い

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が 居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が減額されるが 平成 30 年 4 月以前に指定居宅介護支援事業者と契約を結んでいる利用者に対しては どのように取り扱うのか

More information

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ 事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施される障害福祉サービス等報酬改定等を踏まえ インタフェース仕様書等について これまで案としてお示ししている資料を確定版として作成するとともに

More information

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別 様式 2 ( 7 条関係 ) 住 所 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例 8 条 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別徴収義務者として指定します ついては, 指定日後 3 日以内に登録申請書を提出してください なお, 指定日以後産業廃棄物埋立税を徴収してください 最終処分場の所在地及び電話番 最終処分場の名称 指定の理由

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 ( 参考様式 3)~ 記入例 ~ サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 指導員 平成 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 同上 指導係長 平成 年 4 月 ~ 現在 同上 指導課長 サービス管理責任者は 実務経験が必要となります

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

(頭紙)公布通知

(頭紙)公布通知 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について 計 47 枚 ( 本紙を除く ) Vol.440 平成 27 年

More information

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで 14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じである ( C 指定手続等 を参照 ) (2) 提出書類 加算等の届出に当たっては 下記の書類を提出すること

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス名称 訪問介護サービス てだすけサービス つながりサービス 通所型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号通所事業 若しくは帯広市独自のサービス名称

More information

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の 過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 1. リハビリテーションマネジメント加算 (1) 指定介護予防通所リハビリテーション事業所の医師が 指定介護予防通所リハビリテーションの実施に当たり 当該事業所の理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士に対し 利用者に対する当該リハビリテーションの目的に加えて 当該リハビリテーション開始前又は実施中の留意事項

More information

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63> 1. 主な変更届出に必要な書類一覧 平成 27 年 4 月より 人員配置状況の定期的な確認を行う事を目的に 変更届提出時には法人が運営する全てのサービスの勤務形態一覧表の提出が必要となります 営業時間や営業日 サービス内容 主たる対象者の変更 変更届出書[ 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 )] 運営規定 指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由等 ( 参考様式 10) 主たる対象者の変更

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A> 資料 7 限度額適用 標準負担額減額認定証 に係る被保険者からの申請不要 道民アイデア整理表 1 後期高齢者医療制度の 限度額適用 標準負担額減額認定証 について 2 北海道後期高齢者医療広域連合ホームページ資料 ( 抜すい ) 3~4 限度額適用 標準負担額減額認定証に係る被保険者からの申請不要 関係法令 5~8 道民アイデア整理表 1518J アイデア名限度額適用 標準負担額減額認定証に係る被保険者からの申請不要

More information

訪問介護

訪問介護 介護給付費算定に係る体制等に関する届出について ( 訪問介護 ) これらの要件は 平成 30 年 4 月 1 日現在のものであり 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容を見直す場合がありますのであらかじめご了承ください 1 施設区分 ( 通院等乗降介助 ) 区分必要書類通院等乗降介助 3 道路運送法による免許書又は許可書の写し 4 通院等乗降介助の算定を申し出る訪問介護事業所のサービス提供体制等確認票

More information

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当 総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当課長会議資料 ) 3 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 平成 27 年

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例平成二十六年三月二十六日条例第五号改正平成二七年三月一六日条例第一六号平成二八年三月二二日条例第二二号介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例をここに公布する 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例

More information

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

●品川区高齢者福祉団体登録要綱 高齢者等の家具転倒防止対策助成要綱 制定平成 20 年 3 月 29 日区長決定平成 20 年 4 月要綱第 20 号改正平成 24 年 1 月 19 日区長決定平成 24 年 4 月要綱第 18 号改正平成 28 年 2 月 29 日部長決定平成 28 年 3 月要綱第 78 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 高齢者等の世帯に対し 家具転倒防止対策に係わる経費を助成することにより 地震対策のひとつである家具転倒防止器具の普及を図ることを目的とする

More information

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2) ( 平成 30 年 3 月 28 日 ) の送付について計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.633 平成 30 年 3 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

募集要項

募集要項 平成 30 年度大阪府相談支援従事者初任者研修 (5 課程 ) 募集要項 本研修は 社会福祉法人大阪市障害者福祉 スポーツ協会が 大阪府からの指定を受け ( 指定番号 3) 厚生労働 省の定めた 相談支援従事者研修事業実施要綱 及び大阪府の定めた 大阪府相談支援従事者研修事業者実施要領 に基づいて実施するものです 1 目的 ケアマネジメントの基本姿勢及び地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健

More information

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ 新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 介護予防支援又は介護予防ケアマネジメントにより 自立支援 介護予防に資するために必要な回数を決定する 契約書 問 3 契約書の追加記載や文言変更が必要か?

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

通知書兼利用者負担額決定通知書 ( 様式第 2 号 ) により通知するものとする 2 福祉事務所長は 不支給と決定したときは 申請者に対しその理由を付した地域生活支援事業不支給決定通知書 ( 様式第 3 号 ) により通知するものとする ( 受給者証の交付 ) 第 7 福祉事務所長は 第 6 第 1

通知書兼利用者負担額決定通知書 ( 様式第 2 号 ) により通知するものとする 2 福祉事務所長は 不支給と決定したときは 申請者に対しその理由を付した地域生活支援事業不支給決定通知書 ( 様式第 3 号 ) により通知するものとする ( 受給者証の交付 ) 第 7 福祉事務所長は 第 6 第 1 茨木市障害者訪問入浴サービス事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 この要綱は 障害者の常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 ) 及び障害者の常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則 ( 平成 18 年厚生労働省令第 19 号 ) に定めるもののほか 障害者の常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第 77 条第 3 項に規定する事業

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 高額障害福祉サービス等給付費等の支給事務の調整に ついて 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.615 平成 30 年 1 月 10 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算について に 飾区に提出する様式等を掲載していますので 参考にしてください Q2 9 月の紹介率最高法人の割合が 80% を超え かつ

More information