Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 安芸市地域防災計画 ( 資料編 ) 平成 30 年 6 月 1 日修改定 安芸市防災会議

2

3 ~ 目 次 ~ 別表 1 指定緊急避難場所一覧表 1 別表 2 避難所一覧表 13 別表 3 福祉避難所一覧表 21 別表 4 安芸市の締結する協定等一覧表 22 別表 5 災害対策本部 組織図 28 別表 6 各部 班の事務分掌 29 別表 7 本部の標示 腕章 31 別表 8 被害状況認定基準 32

4

5 別表 1 指定緊急避難場所一覧表 安芸町 緊急避難場所 避難タワー 1 号 ( 港町 ) 港町 港町集会所 港町 高知高須病院附属安芸診療所 港町 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下及び屋上 3 高知県安芸総合庁舎 ( 屋上 ) 矢ノ丸 ホテルタマイ 矢ノ丸 ,798 避難可能箇所は駐車場 6 橋之元公園 矢ノ丸 1-7 1,747 7 朝霧公園 矢ノ丸 ,843 8 江ノ川上公園 矢ノ丸 2-5 3,300 EAST マリンクリニック 矢ノ丸 避難可能箇所は 3 階ホール及び 3 階以上の廊下 階段 屋上 9 10 川向集会所 矢ノ丸 安芸市体育館 矢ノ丸 ,039 避難タワー 2 号 ( 体育館 ) 矢ノ丸 安芸市女性の家 矢ノ丸

6 緊急避難場所 オーシャンプラザ 矢ノ丸保育園 ( 園庭 ) 矢ノ丸 矢ノ丸 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下及び踊り場 2,262 広域避難場所 ハイ スリーマンション アビテーションアキ サカモトマンション (A City Stage 1) 森澤病院 安芸市民館別館 矢ノ丸 本町 本町 本町 本町 , 避難可能箇所は 4 階以上の階段 廊下及び踊り場 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下及び屋上 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下及び踊り場 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下及び屋上 避難タワー 3 号 ( 本町 5 丁目 ) 本町 柳田集会所 東浜 土佐くろしお鉄道安芸事業本部 ( 駅ホーム ) 東浜 , ひのでの館 ( 屋上 ) 日ノ出町 日ノ出集会所 日ノ出町 高知銀行安芸社宅 久世町 避難可能箇所は 3 階廊下 クラブハウス 445 安芸第一小学校 屋上 829 久世町 4-13 校庭 2,911 広域避難場所 西体育館 クレール久世 久世町 避難可能箇所は 4 階廊下

7 すまいるあき 緊急避難場所 久世町 ,900 避難可能箇所は 3 階以上の駐車場 屋上 32 マリベール幸町ガーデン 幸町 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下 33 宝永集会所 宝永町 ピースハウス M 宝永町 避難可能箇所は 3 階以上の階段 廊下 35 安芸警察署待機宿舎 染井町 避難可能箇所は 3 階廊下及び階段 36 染井集会所 染井町 安芸市民館本館 染井町 NTT 西日本安芸電話交換所 寿町 避難可能箇所は階段 踊り場及び屋上 39 県立安芸中 高等学校 ( 北舎屋上 ) 清和町 清和団地 A 棟 清和町 清和集会所 清和町 千歳集会所 千歳町 津久茂公民館 津久茂町 安芸中学校 屋上 951 西浜 95-1 校庭 17,457 広域避難場所 安芸中学校 体育館 西浜 安芸市防災センター 西浜 ,

8 安芸おひさま保育所 緊急避難場所 園舎 1,432 西浜 570 園庭 3, 馬ノ丁集会所 西浜 ニッポン高度紙工業 ( グラウンド ) 植野 1 19, 黒鳥公民館 黒鳥 安芸市総合運動場桜ヶ丘町 27,000 広域避難場所 54 球場前駅ホーム 桜ヶ丘町 下山 緊急避難場所下山駅ホーム 下山 下山公民館 下山 下山小学校 校庭 1,329 広域避難場所下山 456 体育館 東部生コンクリート株式会社 ( 骨材サイロヤード ) 下山 不動集会所 下山 下山集会所 下山

9 緊急避難場所 避難タワー 6 号 (JA 跡地 ) 公民館 中村集会所 避難タワー 8 号 ( しまむら東 ) 西組集会所 保育所 園舎 園庭 1,242 広域避難場所 岡集会所 宮田岡集会所 避難タワー 10 号 ( 駅北 ) 小学校 校庭 4, 体育館 東組集会所 中組集会所 メルトセンター ( 駐車場及び敷地内広場 ) ,

10 川北 緊急避難場所 避難タワー 7 号 ( 園芸跡地 ) ヴィラージュ川北 ケアハウス安芸 避難タワー 5 号 ( 西ノ島 ) 西ノ島集会所 川北公民館 川北甲 川北甲 川北甲 避難可能箇所は 5 階以上の階段及び踊り場 避難可能箇所は 3 階以上の食堂 廊下及び踊り場 川北甲 川北甲 川北甲 屋上 川北小学校 校庭 川北甲 ,408 広域避難場所 体育館 久保田集会所 川北甲 花集会所 川北甲 キセキレイの里 ( 地域交流スペース ) 川北甲 清香園 川北甲 清水寺岡集会所 八幡集会所 川北甲 川北甲 清水ヶ丘体育館 川北甲

11 緊急避難場所 清水ヶ丘中学校 体育館 660 川北甲 5685 校庭 12,619 広域避難場所 川北岡集会所 避難タワー 9 号 ( 川橋西 ) 川北甲 川北甲 マリンプラザ 江川公民館 川北甲 川北乙 避難可能箇所は 4 階以上の階段 廊下及び踊り場 内原野体育館 川北乙 内原野団地集会所 川北乙 土居 緊急避難場所中之橋上公園 土居河川敷 4, 福井ケ内集会所 土居 土居公民館 土居 土居保育所 園舎 738 土居 1056 園庭 屋上 土居小学校 校庭 土居 ,617 広域避難場所 体育館

12 緊急避難場所 土居上中 下中集会所 土居 避難タワー 4 号 ( 土居 ) 土居 春日玉造集会所 土居 僧津 僧津集会所 緊急避難場所 僧津 井ノ口 高台寺集会所 緊急避難場所 井ノ口甲 一ノ宮 ( 過疎団地 ) 集会所 井ノ口甲 一ノ宮集会所 井ノ口甲 井ノ口公民館 山田グラウンド 井ノ口甲 井ノ口乙河川敷 12, 井ノ口保育所 井ノ口小学校 園舎 726 井ノ口乙 72 園庭 2,517 校庭 4,355 広域避難場所井ノ口乙 92 体育館

13 黒岩集会所 緊急避難場所 井ノ口乙 横立集会所 国重集会所 井ノ口乙 井ノ口乙 松原集会所 井ノ口乙 宮ノ上集会所 井ノ口乙 東川 奈比賀公民館 緊急避難場所 奈比賀 川北小学校奈比賀分校 校庭 奈比賀 950 1,710 広域避難場所 129 川北小学校奈比賀分校 体育館 奈比賀 東川公民館 入河内 東川小中学校 校庭 1,468 広域避難場所入河内 710 体育館 黒瀬集会所 黒瀬 八ノ谷集会所 大井甲 大井公民館 大井乙 古井小中学校 休校 校庭 930 広域避難場所古井 225 体育館

14 古井公民館 緊急避難場所 古井 別役公民館 別役 山 緊急避難場所 山ふるさと交流センター 山公民館 栃ノ木公民館 山本館 173 乙 381 広場 1,818 広域避難場所 本館 180 栃ノ木 54-2 広場 2,000 広域避難場所 栃ノ木東地集会所 栃ノ木 上尾川小中学校 休校 校庭 1,500 広域避難場所上尾川乙 378 体育館 穴内 奥ノ谷集会所 緊急避難場所 穴内甲 穴内立花集会所 穴内西地集会所 穴内甲 穴内甲

15 緊急避難場所 八丁ノ下集会所 穴内乙 穴内駅ホーム 穴内乙 穴内大平 新城集会所 穴内乙 八丁集会所 穴内乙 穴内公民館 穴内乙 穴内小学校 校庭 穴内乙 ,756 広域避難場所 157 穴内小学校 体育館 穴内乙 穴内保育所 園舎 349 穴内乙 1688 園庭 赤野緊急避難場所桜浜集会所赤野山田集会所 赤野甲 214-イ 赤野甲 太夫屋地集会所 赤野甲 赤野公民館 赤野乙 赤野保育所 園舎 558 赤野乙 49-3 園庭 住吉集会所 赤野乙

16 叶岡集会所 緊急避難場所 赤野乙 赤野小学校 校庭 2,051 広域避難場所赤野乙 1016 体育館 赤野西寄集会所 赤野乙 赤野駅ホーム 赤野乙 東赤野集会所 赤野乙

17 別表 2 避難所一覧表 安芸町 避難所 風水害 川向集会所 矢ノ丸 安芸市体育館 体育館 400 矢ノ丸 3-11 会議室 46 3 安芸市女性の家 矢ノ丸 安芸市民館別館 本町 柳田集会所 東浜 日ノ出集会所 日ノ出町 安芸第一小学校 西体育館 クラブハウス 久世町 4-13 久世町 宝永集会所 宝永町 染井集会所 染井町 安芸市民館本館 染井町 清和集会所 清和町 千歳集会所 千歳町 津久茂公民館 津久茂町

18 避難所 風水害 16 市立安芸中学校 体育館 300 西浜 95-1 武道館 馬ノ丁集会所西浜 安芸おひさま保育所 ニッポン高度紙工業 黒鳥公民館 安芸市総合運動場 ( 安芸ド - ム ) 園舎 477 西浜 570 番地園庭 610 植野 1 黒鳥 976 3, 桜ヶ丘町 9,000 指定避難所 下山 避難所 風水害 下山公民館 下山 下山小学校 ( 体育館 ) 下山 避難所 風水害 公民館 中村集会所 西組集会所

19 避難所 風水害 29 保育所 園舎 園庭 岡集会所 宮田岡集会所 小学校 ( 体育館 ) 東組集会所 中組集会所 川北 避難所 風水害 花集会所 川北甲 西ノ島集会所 川北甲 川北公民館 川北甲 川北小学校 ( 体育館 ) 川北甲 久保田集会所 川北甲 清水寺岡集会所 川北甲 八幡集会所 川北甲 清水ヶ丘体育館 川北甲

20 避難所 風水害 44 校舎 402 清水ヶ丘中学校 体育館 川北甲 指定避難所 校庭 2, 川北岡集会所 川北甲 江川公民館 川北乙 内原野体育館 川北乙 内原野団地集会所 川北乙 土居 避難所 風水害 福井ケ内集会所 土居 土居公民館 土居 土居保育所 ( 園舎 ) 土居 土居小学校 ( 体育館 ) 土居 土居上中 下中集会所 土居 春日玉造集会所 土居 僧津集会所 僧津

21 井ノ口 高台寺集会所 避難所 一ノ宮 ( 過疎団地 ) 集会所 一ノ宮集会所 井ノ口公民館 井ノ口保育所 井ノ口甲 井ノ口甲 1161 井ノ口甲 2185 井ノ口甲 風水害 園舎 242 井ノ口乙 72 園庭 井ノ口小学校 校舎 186 井ノ口乙 92 校庭 井ノ口小学校 体育館 井ノ口 乙 黒岩集会所 井ノ口乙 横立集会所 井ノ口乙 国重集会所 井ノ口乙 松原集会所 井ノ口乙 宮ノ上集会所 井ノ口乙

22 東川 避難所 風水害 72 校舎 80 川北小学校奈比賀分校 校庭 奈比賀 体育館 奈比賀公民館 奈比賀 東川公民館 入河内 校舎 99 東川小中学校 校庭 入河内 体育館 黒瀬集会所 黒瀬 大井公民館 大井乙 八ノ谷集会所 大井甲 校舎 81 古井小中学校 休校 校庭 古井 体育館 別役公民館 別役 古井公民館 古井

23 山 避難所 山ふるさと交流センター ( 体育館 ) 山乙 381 山公民館 風水害 118 公民館 51 山乙 381 広場 栃ノ木公民館 栃ノ木東地集会所 上尾川小中学校 休校 公民館 60 栃ノ木 54-2 広場 333 栃ノ木 校舎 82 上尾川乙 378 校庭 上尾川小中学校 休校体育館 上尾川乙 穴内 避難所 風水害 奥ノ谷集会所 穴内甲 穴内立花集会所 穴内甲 穴内西地集会所 穴内甲 穴内大平 新城集会所 穴内乙

24 避難所 風水害 101 校舎 161 穴内小学校 校庭 穴内乙 体育館 八丁集会所 穴内乙 穴内保育所 園舎 穴内乙 穴内保育所 園庭 穴内乙 赤野 避難所 風水害 桜浜集会所 赤野甲 214- イ 赤野山田集会所 赤野甲 太夫屋地集会所 赤野甲 赤野公民館 赤野乙 赤野保育所 ( 園舎 ) 赤野乙 住吉集会所 赤野乙 叶岡集会所 赤野乙 赤野小学校 ( 体育館 ) 赤野乙 赤野西寄集会所 赤野乙

25 別表 3 福祉避難所一覧表 施設名 施設 受け入れ可能期間と人員 受け入れ期間受け入れ人員受け入れ場所 福祉避難所協定相手先 1 特別養護老人ホ - ムつつじの丘 川北乙 週間まで 10 人以内 1~4 週間まで 5 人以内 地域交流ホール 社会福祉法人内原野会 総合福祉ゾ - ンキセキレイの里 川北甲 週間まで 30 人以内地域交流スペース 社会福祉法人香南会 2 特別養護老人ホ - ム八流荘 赤野甲 障害者支援施設あき赤野甲 564 八流荘 あき合わせて 1 週間まで 10 人以内 1~4 週間まで 5 人以内 社会福祉法人土佐厚生会 3 4 ケアハウス安芸川北甲 週間まで 10~20 人以内食堂 空室 ( 宿泊室含む ) 1~4 週間まで 5~10 人以内空室 ( 宿泊室含む ) 社会福祉法人ふるさと自然村 デイサ - ビスセンタ - あったかあったかふれあいセンタ - 庄之芝町 週間まで 10 人 1 階及び 2 階 有限会社西田順天堂東部店

26 別表 4 安芸市の締結する協定等一覧表 行政機関相互の応援に関する協定 協定等の名称相手先締結日 1 姉妹都市災害相互応援協定兵庫県たつの市 H 災害救助用備蓄物資の保管に関する協定 高知県 H 高知県内市町村災害時相互応援協定県内各市町村 H 高知県消防防災ヘリコプタ - 支援協定 高知県 県内各市町村 H 災害時における情報交換及び支援に関する協定 ( リエゾン協定 ) 国土交通省四国整備局 H 農業集落排水施設災害対策応援に関する協定 国内参加市町村 H 災害時における下水道施設を管理する市町村等の相互支援に関する協定 県内各市町村 H 安芸圏域内における広域避難に関する協定 高知県東部 9 市町村 H 災害時における相互応援に関する協定 千葉県富里市 H 災害時における相互応援に関する協定 広島県広島市 H 大規模災害発生時における施設使用に関する協定書 高知県 H

27 医療に関する協定 協定等の名称相手先締結日 災害時の医療救護活動及び医薬品等の供給に関する協定 高知県薬剤師会安芸支部 H 安芸市災害救急医薬品等整備管理に関する協定 高知高須病院附属安芸診療所 H EAST マリンクリニック H 災害時における医薬品の提供に関する協定 株式会社メディコ有限会社あき薬局 H 有限会社西田屋薬局有限会社あき薬局 H 災害時における医薬品の管理及び搬送に関する協定 有限会社西田屋薬局 H 有限会社あき薬局 H 食料 飲料水等物資の供給に関する協定 協定等の名称相手先締結日 大規模災害救助に必要な食料品等の調達に関する協定 株式会社マルナカ安芸店 H 災害救助に必要な白米の調達に関する協定 株式会社安芸ショッピングセンタ - H 東部フ - ヅ H 土佐あき農業協同組合 H 小松聡 H

28 協定等の名称相手先締結日 23 小松昌平 H 横田省悟 H 廓中ふるさと館郷土料理研究会 H NPO 法人コメリ災害対策センタ - H こうち生協協同組合 H よどやドラッグ安芸駅前店 H ファミリーマート安芸矢ノ丸店 H 災害時における救援物資提供に関する協定 四国コカ コ - ラボトリング株式会社 H 災害時における自動販売機在庫品の無償提供に関する協定 大塚ベネックス有限責任事業組合 H 株式会社ムラタ H 非常時における飲料供給に関する協定 ダイド - タケナカベンディング株式会社ダイド - ドリンコ株式会社 H 災害時における地図製品等の供給等に関する協定書 株式会社ゼンリン H 緊急災害時の備蓄品の倉庫使用に関する協定 すまいるあき H

29 避難場所 避難所に関する協定 協定等の名称相手先締結日 大規模災害発生時の支援協力に関する協定書 ニッポン高度紙工業株式会社 H 大規模災害時における避難所としての施設の使用に関する協定 安芸建設協会 H 大規模災害時における避難所としての施設の使用及び救援物資の提供に関する協定 高知県旅館ホテル生活衛生同業組合 H 発生時における緊急避難施設としての使用に関する協定 安芸広域市町村圏事務組合 H 応急対策に関する協定 協定等の名称相手先締結日 災害時等の応急対策活動協力に関する協定 安芸建設協会 H 高知県被災建築物応急危険度判定士の招集に関する協定 社団法人高知県建築士会 H 大規模災害発生時における支援活動に関する協定 有限会社梶原建設 H 株式会社興国建設 H 災害時における葬祭用具等の供給に関する協定 有限会社白川 H 全日本葬祭業協同組合連合会四国ブロック会高知県葬祭業協同組合 H 災害時における遺体の搬送に関する協定 一般社団法人全国霊柩自動車協会高知県霊柩自動車協会 H 災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定 株式会社アクティオ H

30 電気供給に関する協定 協定等の名称相手先締結日 災害時における電気設備等の復旧に関する協定 高知県電気工事業工業組合安芸支部 H 災害時の協力に関する協定四国電力株式会社高知支店 H 燃料供給に関する協定 協定等の名称相手先締結日 災害時における応急生活物資の供給に関する協定 社団法人高知県エルピ - ガス協会安芸支部 H 土佐あき農業協同組合 H 災害時における燃料の供給に関する協定 株式会社武井石油店 H 有限会社並村石油店 H 竹内石油 H 情報収集 通信に関する協定 協定等の名称相手先締結日 事故 災害時における電話使用に関する協定 四国電力株式会社高知支店 H 災害に係る情報発信等に関する協定ヤフ - 株式会社 H

31 協定等の名称相手先締結日 災害時における電気通信設備等の復旧に係る相互協力に関する協定 西日本電信電話株式会社高知支店 H GPS 波浪計観測情報配信システムを使用した情報の活用に関する協定 国土交通省四国整備局 H 災害発生時における安芸市と安芸市内郵便局の協力に関する協定 市内郵便局 H トイレに関する協定 協定等の名称相手先締結日 災害時におけるし尿等の収集運搬の協力に関する協定 畠山衛生社 H 防災対策活動への協力に関する協定 協定等の名称相手先締結日 61 防災対策活動への協力に関する協定株式会社フタガミ H

32 別表 5 災害対策本部 組織図 本部長 ( 市長 ) 副部長 ( 副市長 / 教育長 / 消防長 ) 事務局局長 ( 危機管理課長 ) 総務部部長 ( 総務課長 ) 副部長 ( 企画調整課長 ) 総務班経理班情報班情報班調査班 総務係経理係広報係連絡係調査係 厚生部部長 ( 福祉事務所長 ) 副部長 ( 市民課長 ) 副部長 ( 生涯学習課長 ) 衛生部部長 ( 環境課長 ) 副部長 ( 上下水道課長 ) 経済部部長 ( 農林課長 ) 副部長 ( 商工観光水産課長 ) 土木部部長 ( 建設課長 ) 副部長 ( 財産管理課長 ) 教育部部長 ( 教育次長 ) 防衛部部長 ( 消防署長 ) 副部長 ( 消防副署長 ) 救護班物資班衛生班上下水道班経済班土木班建築班学校班保育班防衛班 看護係介護係避難所係物資係炊出係ボランティア係衛生係塵芥係上水道係下水道係農業係林業係水産係商工係土木係建築係防衛係

33 別表 6 各部 班の事務分掌 部名班名分掌事務 本部会議 本部 本部の設置に関すること 本部事務の総括に関すること 災害対策上重要な事項に関すること 事務局 防災会議に関すること 本部に関すること 各部に対する指令 配備体制の指示伝達に関すること 総務部 総務班 総務係 諸願 諸届の収発に関すること 災害見舞者 視察者に関すること 関係機関 県との連絡 調整に関すること 気象情報等の受領 伝達に関すること 自衛隊の災害派遣の要請に関すること その他災害対策全般に関すること 経理班 経理係 災害関係経費の支出に関すること 義援金品の保管 出納に関すること 物品の調達に関すること 災害予算その他財政計画に関すること 情報班 広報係 災害情報等の広報に関すること 避難指示勧告等の発令に関すること 報道機関との情報提供 連絡調整に関すること 連絡係 通信手段の確保に関すること 災害情報の収集 伝達 記録整理に関すること り災者の安否問合せに関すること 調査班 調査係 危険箇所の調査に関すること 家屋等の施設の被害調査に関すること り災者並びにり災状況の調査に関すること 厚生部 救護班 看護係 傷病者の収容看護に関すること り災者の衛生状態の調査に関すること 介護係 屍体の収容に関すること 要配慮者の支援に関すること 避難所係 避難所の確保に関すること 避難所の運営に関すること

34 部名班名分掌事務 物資班 物資係 救助物資の確保並びに輸送及び配給に関すること 炊出係 り災者及び災害救助活動者に対する炊出しに関すること ボランティア係 市民活動及びボランティアに関すること 衛生部 衛生班 衛生係 被害地の消毒及び薬剤の配布に関すること 塵芥係 じん芥の収集に関すること し尿の汲取りに関すること 上下水道班 上水道係 水道施設の被害調査並びに修理 対策に関すること 水道用水の供給に関すること 下水道係 下水道施設の被害調査並びに修理 対策に関すること 経済部 経済班 農林係 農業施設及び農産物の被害調査並びに災害対策に関すること 災害時における病虫害の防除に関すること 被害農業者への災害融資に関すること 林業係 林業施設及び林産物の被害調査並びに災害対策に関すること 被害林業者への災害融資に関すること 水産係 水産施設及び水産物の被害調査並びに災害対策に関すること 被害水産業者への災害融資に関すること 商工係 商工施設及び商品 製品の被害調査並びに災害対策に関すること 被害中小企業への災害融資に関すること 土木部 土木班 建設係 土木施設の被害調査並びに災害対策に関すること 建築班 建築係 建築物の災害対策に関すること 災害救助用仮設住宅の建設及び住宅の応急修理に対する協力等に関すること 教育部 学校班 児童生徒の避難対策に関すること 教育施設の災害対策に関すること り災学校及びり災児童生徒の授業に関すること 災害時における教材教具の調達指導に関すること PTA 等教育団体への協力要請に関すること 教育施設の被害調査に関すること り災児童生徒の救護に関すること

35 部名班名分掌事務 保育班 園児の避難対策に関すること 保育施設の災害対策に関すること り災保育に関すること 保育施設の被害調査に関すること り災園児の救護に関すること 防衛部 防衛班 危険箇所の応急対策に関すること 消防 水防活動並びに救急 救命活動に関すること 別表 7 本部の標示 腕章 (1) 腕章 (2) 標旗本部長用安芸市災害対策本部 1.5cm= 本部長 安芸市 災害対策本部 21cm 30cm ( 注 ) 車の前部に取り付ける 副本部長用 安芸市災害対策本部 副本部長 部員用 安芸市 災害対策本部員 ( 注 )1 腕章の大きさは長さ 38cm 幅 9cm とする 2 文字は黒 横線の色は赤 地は黄色とする

36 別表 8 被害状況認定基準 被害区分 説 明 人的被害住家被害 死 者 当該災害が原因で死亡し 死体を確認した者 又は死体は確認できないが 死亡したことが確実な者とする 行方不明者 当該災害が原因で所在不明となり かつ 死亡の疑いのある者とする 当該災害により負傷し 医師の治療を受け 又は受ける必要のある者 負傷者 ( 重傷 ) 1ケ月以上の治療を要する見込の者 ( 軽傷 ) 1ケ月未満で治癒できる見込の者 住 家 現実に居住のために使用している建物とする 一つの建築物をいう 主屋より延べ面積の小さい建築物 ( 同じ宅地内にあるもので 非住家とし 棟 て計上するに至らない建物 ) が付着している場合には同一棟とみなす 又 渡り廊下のように二つ以上の主屋に付着しているものは折半して そ れぞれを主屋の付属建物とみなす 生計を一にしている実際の生活単位をいう 世 帯 ( 同一家屋内の親子夫婦であっても 生活の実態が別々であれば 2 世帯となる また 主として 学生等を宿泊させる寄宿舎 下宿その他これに類す る施設に宿泊する者で 共同生活を営んでいる者については 1 世帯とする ) 住家が滅失したもので 具体的には住家の損壊若しくは流失した部分の床 全 壊 面積が その住家の延べ面積の 70% 以上に達したもの 又は住家の主要構造 部の被害額が その住家の時価の 50% 以上に達した程度のものとする 住家の損壊が甚しいが 補修すれば元通りに使用できるもので 具体的に 半 壊 は損壊部分が その住家の延べ面積の 20% 以上 70% 未満のもの 又は住家 の主要構造部の被害額がその住家の時価の 20% 以上 50% 未満のものとする 一部破損 全壊及び半壊にいたらない程度の住家の破損で 補修を必要とする程度のものとする ただし ガラスが数枚破損した程度のものは除く 床上浸水 住家の床より上に浸水したもの及び全壊 半壊には該当しないが 竹木等の堆積により一時的に居住することができないものとする 床下浸水 床上浸水にいたらない程度に浸水したものとする 住家以外の建物で被害報告の他の項目に属さないものとする 非住家 これらの施設に人が居住しているときは その部分は住家とする 全壊 半壊の被害を受けたもののみについて記入する 公共建物 役場庁舎 公民館等の公用又は公共の用に供する建物とする その他 公共建物以外の倉庫 土蔵 車庫等の建物とする

37 被害区分説明 田の流失 埋没田の冠水 田の耕土が流失し 又は砂利等の堆積のため 耕作が不能になったものと する 稲の先端が見えなくなる程度に水につかったものとする そ の流失 田の例に準じて取り扱うものとする 埋没 冠水小学校 中学校 高等学校 大学 高等専門学校 盲学校 聾学校 養護文教施設学校及び幼稚園における教育の用に供する施設とする 道路道路法第 2 条第 1 項に規定する道路のうち 橋りょうを除いたものとする 橋りょう道路を連結する河川 運河等の上に架設された橋とする 河川法が適用され 若しくは準用される河川 若しくはその他の河川 又 の 河 川 はこれらのものの維持管理上必要な堤防護岸 水利 床止その他の施設 若しくは沿岸を保全するために防護することを必要とする河岸とする 港 湾 港湾法第 2 条第 5 項に規定する水域施設 外かく施設 けい留施設 又は港湾の利用及び管理上重要な臨港交通施設とする 砂防法第 1 条に規定する砂防施設 同法第 3 条の規定によって同法が準用 他 砂 防 される砂防のための施設 又は同法第 3 条の2の規定によって同法が準用される天然の河岸とする 被 地すべり急傾斜地清掃施設鉄道不通被害船舶 地すべり防止区域内にある排水施設 擁壁 ダム その他地すべりを防止するための施設とする 急傾斜地崩壊危険区域内にある排水施設 擁壁 その他急傾斜地の崩壊を防止するための施設とする ごみ処理及びし尿処理施設とする 汽車電車等の運行が不能となった程度の被害とする ろ かいのみをもって運転する舟以外の舟で 船体が没し 航行不能になったもの及び流出し所在が不明になったもの 並びに修理しなければ航行できない程度の被害を受けたものとする 害 電 話 災害により通話不能となった電話の回線数とする 電 気 災害により停電した戸数のうち最も多く停電した時点における戸数とする 水 道 上水道又は簡易水道で断水している戸数のうち 最も多く断水した時点における戸数とする ガ ス 一般ガス事業又は簡易ガス事業で供給停止となっている戸数のうち 最も 多く供給停止となった時点における戸数とする ブロック塀 り災世帯 倒壊したブロック塀又は石塀の箇所数とする 災害により 全壊 半壊及び床上浸水の被害を受け 通常の生活を維持で きなくなった生計を一にしている世帯とする 被害区分説明

38 り災者り災世帯の構成員とする 公立文教施設農林水産業施設公共土木施設その他の公共施設公共施設被害市町村数農産被害そ林産被害畜産被害の水産被害他商工被害 公立の文教施設をいう 農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律による補助対象となる施設をいい 具体的には農地 農業用施設 林業用施設 漁港施設及び共同利用施設とする 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法による国庫負担の対象となる施設をいい 具体的には河川 海岸 砂防施設 林地荒廃防止施設 道路 港湾及び漁港とする 公立文教施設 農林水産業施設 公共土木施設以外の公共施設をいい 例えば庁舎 公民館 児童館 都市施設等の公用又は公共の用に供する施設とする 公立文教施設 農林水産施設 公共土木施設及びその他の公共施設の被害を受けた市町村の数とする 農林水産業施設以外の農産被害をいい 例えばビニ -ルハウス 農作物等の被害とする 農林水産業施設以外の林産被害をいい 例えば立木 苗木等の被害とする 農林水産業施設以外の畜産被害をいい 例えば家畜 畜舍等の被害とする 農林水産業施設以外の水産被害をいい 例えばのり 漁具 漁船等の被害とする 建物以外の商工被害で 例えば工業原材料 商品 生産機械器具とする

003367_01_01_24

003367_01_01_24 必ず起こる南海地震 そのときあなたは 強い揺れが約100秒 180秒続くことが予想さ れています まずは身を守りましょう 南海地震を想定した総合防災訓練が 9月5日に市 内一斉に行われました 午前9時に南海地震の発生を想定 揺れから身を守 った後 津波警報を知らせるサイレンが鳴る中 各 避難場所へ歩いて避難しました 港町1丁目防災会 港町集 会所 救命救急訓練 9月5日 市内一斉に安芸市総合防災訓練を実施

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

Microsoft Word - 目次

Microsoft Word - 目次 [ 目次 ] 第 1 編総論 第 1 章 総則 2 第 1 節 計画の目的 町( 総務課 ) 2 第 1 計画の根拠法令 計画に定めるべき事項 2 第 2 計画の策定手続き 2 第 3 計画の用語 3 第 2 節 町の概況 町( 総務課 ) 4 第 1 地形 河川 4 第 2 気象 4 第 3 地質及び断層 4 第 3 節 地震被害想定 町( 総務課 ) 5 第 1 想定地震 5 第 2 被害想定

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63> 防府市災害対策本部設置運営要綱 平成 14 年 2 月 19 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 防府市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年防府市条例第 13 号 ) 第 5 条の規定に基づき防府市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) の組織及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 本部の位置 ) 第 2 条 本部は 防府市役所 1 号館 3 階南北会議室に置く ( 副本部長及び本部員

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住 芦屋市地域防災計画資料編 7 基準一覧 基準 A11 基準 A12 基準 A13 基準 E21 基準 E22 基準 E23 基準 E51 本部体制表... 298 災害救助法 ( 適用範囲 )... 300 ( 欠番 )... 300 入居基準... 301 応急仮設住宅建設用地の優先順位... 301 入居選考... 301 被害認定統一基準... 302 295 協定の資料 1. 番号の付け方

More information

激甚災害制度について

激甚災害制度について 激甚災害制度について 激甚災害制度は 地方財政の負担を緩和し 又は被災者に対する特別の助成を行うことが特に必要と認められる災害が発生した場合に 当該災害を激甚災害として指定し 併せて当該災害に対して適用すべき災害復旧事業等にかかる国庫補助の特別措置等を指定するものである なお 指定については 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律 に基づく政令で指定することとなるが 政令の制定に当たっては

More information

本編表紙&目次.

本編表紙&目次. 本編目次 第 1 章総則 第 1 節計画の策定方針 -------------------------------------------------------- 1-1 第 1 計画の目的 ------------------------------------------------------------ 1-1 第 2 計画の位置づけ --------------------------------------------------------

More information

島原市地域防災計画

島原市地域防災計画 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 1 節第 2 節第 3 節 計画の策定方針 関係機関等の業務大綱 市の概況 災害危険性 防災対策の基本目標 災害に強い組織 ひとづくり 災害に強いまちづくり 災害に備えた防災体制づくり 目次 -1 第 1 編総 則 第 1 章総 則 第 1 計画の目的 総則 -1 第 2 計画の位置づけ 総則 -1 第 3 見直しの背景と方針 総則 -2 第 4

More information

- 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 -

- 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 - 柳川市地域防災計画 平成 30 年 5 月 15 日修正 柳川市防災会議 - 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 - 柳川市地域防災計画 - 本編 - 第 1 章総 則 第 1 節計画の策定方針 第 1 計画の目的 1 第 2

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

第 4 章 災害復旧計画

第 4 章 災害復旧計画 第 4 章 災害復旧計画 第 1 節災害復旧事業計画 ( 各部 ) 第 1 項施設災害復旧事業計画 1 方針公共的施設等の災害復旧事業計画は施設の緊急復旧とともに 再発災害の防止のための施策を必要とするが 復旧事業の実施に当たっては 原形復旧にとどまらず 改良復旧あるいは関連事業の採用等を考慮しつつ 資金の性格にとらわれずより効果的経済的な配慮を盛り込む また本市の特殊性すなわち台風常襲地帯 多雨地帯等の要素と

More information

種目対象開催日時間ところ内容フィットネスサークキッズサークルの他のサークル脂肪燃焼! ダイエットサークルピラティスサークルルバランスボールサークル 隔週月曜日 19:00 ~ 20:00 市体育館 隔週月曜日 10:30 ~ 11:30 市体育館 昇降運動サークル毎週火曜日 9:30 ~ 10:15 市体育館 成人ヨガサークル毎週火曜日 10:20 ~ 11:20 市体育館 モナリザエクササイズサークル

More information

新規文書1

新規文書1 第 5 編広域応援編 第 5 編広域応援編第 1 節広域応援第 1 基本方針 第 5 編広域応援編 第 1 節広域応援第 1 基本方針東京湾北部地震を想定災害とした首都圏における同時被災が発生した場合 全国から集まる救援 支援を速やかに首都圏に受け入れる役割を果たすため 県防災計画では 迅速に県内の被害に対応し その後 避難者の受入れや物資 人的応援の拠点として 被災都県の救援 復旧 復興に取り組むとしている

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

至高知市赤野分団. 消防機械配置図穴内分団井ノ口分団畑山分団中央分団安芸分団川北分団伊尾木分団土居分団東川分団上尾川和田古井大井丸石内原野江川班奈比賀下山班安芸市消防署安芸市消防本部芸西村香美市馬路村安田町至室戸市太平洋凡例タンク車ポンプ自動車小型積載車小型ポンプ格納庫無線指揮車救急車搬送車広報車多

至高知市赤野分団. 消防機械配置図穴内分団井ノ口分団畑山分団中央分団安芸分団川北分団伊尾木分団土居分団東川分団上尾川和田古井大井丸石内原野江川班奈比賀下山班安芸市消防署安芸市消防本部芸西村香美市馬路村安田町至室戸市太平洋凡例タンク車ポンプ自動車小型積載車小型ポンプ格納庫無線指揮車救急車搬送車広報車多 平成 29 年警防 安芸市消防本部 ( 機材 水利 ). 消防機械配置図 2. 消防水利状況 3. 消防団現有配備 消防水利充足状況 4. 消防署現有配備 消防通信設備状況 5. 消防資器材 ( 通信 ). 警防 ( 通信 ) 2. 通信連絡系統表 3. サイレン遠隔制御装置 至高知市赤野分団. 消防機械配置図穴内分団井ノ口分団畑山分団中央分団安芸分団川北分団伊尾木分団土居分団東川分団上尾川和田古井大井丸石内原野江川班奈比賀下山班安芸市消防署安芸市消防本部芸西村香美市馬路村安田町至室戸市太平洋凡例タンク車ポンプ自動車小型積載車小型ポンプ格納庫無線指揮車救急車搬送車広報車多機能車多目的車広広救助工作車多目多目

More information

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本 第3章 第1節 災害応急対策計画 災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関 項 目 第1 災害対策本部の設置 廃止 第2 職員の参集 配備 第3 自主防災活動体制 第4 災害救助法の適用 担 当 総括対策部 総括対策部 総括対策部 援護対策部 関係機関 第3章 自助 共助の役割 市民 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所 事業所の防災組織を立ち上げ 自主防災活動を行う 自治会自主防

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

< CB48D65816A95BD90AC E82C982A882AF82E98DD08A5182CC8FF38BB5>

< CB48D65816A95BD90AC E82C982A882AF82E98DD08A5182CC8FF38BB5> 平成 27 年における 災害の状況 平成 28 年 4 月 静岡県危機管理部危機対策課 目 次 1 平成 27 年の災害発生状況 1 用語の解説 2 静岡県警報 注意報発表区域図 4 特別警報とその発表基準 5 警報 注意報発表基準一覧 8 表 1 平成 27 年に発生した災害 14 表 2 平成 27 年に発生した災害市町別内訳 18 2 気象警報の状況 表 3 平成 27 年中の気象警報の発表状況

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

みやこ町地域防災計画

みやこ町地域防災計画 みやこ町地域防災計画 平成 30 年 3 月 みやこ町防災会議 - 総目次 - - 本編 - 第 1 編総則 第 2 編 災害予防計画 第 3 編 風水害応急対策計画 第 4 編 震災応急対策計画 第 5 編 大規模事故災害等応急対策計画 第 6 編 災害復旧復興計画 - 資料編 - 町の現況資料 例規 基準 応援協定等 各種様式 みやこ町地域防災計画 - 本編 - 平成 30 年 3 月 みやこ町防災会議

More information

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc 板倉町地域防災計画 風水害等対策 震災対策 平成 25 年 4 月板倉町防災会議 目次 第 1 編風水害等対策 第 1 章総則 第 1 節計画の目的及び構成 1 第 2 節防災関係機関の処理すべき事務又は業務の大綱 2 第 3 節板倉町の地勢と災害要因 災害記録 10 第 2 章災害予防 第 1 節災害に強いまちづくり 第 1 避難所 避難路の整備 14 第 2 建築物の安全性の確保 14 第 3

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

別紙 14 Q A Q A

別紙 14 Q A Q A 別紙 14 QA QA 被災者生活再建支援法 Q&A 法の適用関係 全般 Q1( 支援法の改正について ) 改正後の制度概要如何 自然災害 Q2( 適用となる自然災害について ) 災害救助法施行令第 1 条第 1 項第 1 号又は第 2 号に該当する災害が発生した市町村について 支援法が適用されるとのことだが 災害救助法に基づく指定が行われなければ 支援法が適用されないという趣旨か 世帯 Q3(

More information

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F>

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F> 福智町地域防災計画 平成 27 年 3 月 福智町防災会議 - 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 - 町の現況資料 例規 基準 応援協定等 各種様式 福智町地域防災計画 - 本編 - 平成 27 年 3 月 福智町防災会議 -

More information

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に 第354 第 1 節災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関項目担当関係機関第 1 災害対策本部の設置 総括対策部 第 3 章 災害応急対策計画 廃止 第 2 職員の参集 配備 第 3 自主防災活動体制 第 4 災害救助法の適用 自助 共助の役割 第 1 市民事業所自治会自主防災組織等 1. 災害対策本部の設置 総括対策部 援護対策部 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所の防災組織を立ち上げ

More information

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63> 総合評価落札方式評価基準 ( 特別簡易型 ) 公告共通事項書 平成 26 年 1 月 1 本書で定める事項は 総合評価落札方式 ( 特別簡易型 ) について適用する 2 技術評価基準 (1) 企業の技術力 評価項目評価基準配点得点 1 施工実績 < 過去 10 年間の同種工事等の施工実績 > 実績件数 満点件数 12 /12 実績件数 満点件数 2 県工事成績 < 過去 5 年間の県工事成績 ( 同一業種

More information

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477>

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477> 川崎市災害時要援護者緊急対策 ( 二次避難所整備 ) 事業実施要綱 平成 19 年 3 月 29 日 18 川健庶第 2755 号 ( 目的 ) 第 1 条この事業は 一次避難所での避難生活において何らかの特別な配慮を要する高齢者及び障害者等の災害時要援護者 ( 以下 要援護者 という ) を 社会福祉施設等を利用した二次避難所に収容し保護することにより 何らかの特別な支援を実施し 要援護者の安定した避難生活を確保することを目的とする

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 - 発災前の準備 別記 1 体制整備 (1) 組織内 関係機関の体制と連携 関連計画等 ( 地域防災計画 災害時要援護者支援計画等 ) に沿った役割 連絡体制の整備と確認 災害時歯科保健医療活動指針 の策定と関係職員等への周知 災害時に行う口腔ケア活動に関する内容を含めた 災害時の保健師活動マニュアル の作成及びアセスメント表の整備 ( 他職種から歯科の困り事があがりやすいように整備する ) 連携体制の確立

More information

<8DD08A51944E95F12E786477>

<8DD08A51944E95F12E786477> 平成 28 年における 静岡県内で発生した 災害の状況 平成 29 年 4 月 静岡県危機管理部危機対策課 目 次 平成 28 年の災害発生状況 用語の解説 2 表 平成 28 年に発生した災害 4 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 2 気象警報の状況 表 3 平成 28 年中の気象警報の発表状況 5 静岡県警報 注意報発表区域図 9 特別警報とその発表基準 2 警報 注意報発表基準一覧

More information

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 災害復旧事業 ( 補助 ) の概要 災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助

More information

3-1 活動体制計画

3-1 活動体制計画 3-1-3 釜石市災害対策本部規程 昭和 40 年 1 月 8 日訓令第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この訓令は 釜石市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年釜石市条例第 19 号 ) 第 4 条の規定に基づき 釜石市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) に関し必要な事項を定め 災害対策の円滑かつ適切な実施を図ることを目的とする ( 本部長 副本部長及び本部員 ) 第 2 条本部に本部長及び副本部長を置き

More information

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 環廃対発第 110502005 号 平成 23 年 5 月 31 日 各都道府県災害廃棄物処理担当部 ( 局 ) 長殿 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 廃棄物対策課長 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の取扱いについては 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実施について ( 平成 23 年 5 月 2 日環廃対発第 110502002

More information

条例解説6~11条

条例解説6~11条 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 ( 第 6 条 ~ 第 11 条 ) 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 解説 一本条は 本章の規定が適用される 特殊建築物 の範囲を定めたものである 二第一号は 法別表第一( い ) 欄( 一 ) 項の劇場 映画館 演芸場 観覧場 公会堂 集会場その他これらに類するもので政令で定めるもの 法別表第一( い ) 欄( 二 ) 項の病院

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

掲載頁

掲載頁 帯広市地域防災計画 ( 地震災害対策編 ) 新旧対照表 追加修正分 掲載頁旧新備考 第 3 章第 1 節 50 頁 第 1 節帯広市災害対策本部 第 3 章地震応急対策計画 別表 2 部班の編成内容部名部長班名班長班に属する課 長 総務班総務課長総務課 給排水班 給排水課長 給排水課料金課 建設班建設課長建設課 第 1 節帯広市災害対策本部 第 3 章地震応急対策計画 別表 2 部班の編成内容部名部長班名班長班に属する課

More information

Ⅰ 地域防災計画とは 1 計画の目的 松前町地域防災計画 は 災害対策基本法に基づき 松前町の防災対策を定めたものです 今後 この計画に定めた内容を推進することによって 住民の生命 身体及び財産を災害から守ることを目的とします 2 計画の構成と内容 松前町地域防災計画 は 災害の種類を 風水害 (

Ⅰ 地域防災計画とは 1 計画の目的 松前町地域防災計画 は 災害対策基本法に基づき 松前町の防災対策を定めたものです 今後 この計画に定めた内容を推進することによって 住民の生命 身体及び財産を災害から守ることを目的とします 2 計画の構成と内容 松前町地域防災計画 は 災害の種類を 風水害 ( 松前町地域防災計画 ~ 概要版 ~ はじめに現在の 松前町地域防災計画 は 平成 18 年度に策定しました その後 東日本大震災の教訓を基に 大規模地震や原子力災害への対策を行う必要性が高くなりました また 近年全国的に増えている集中豪雨に対しても対策が必要です そこで 現在の 松前町地域防災計画 を見直し 新たな計画を策定しました 今後は この計画を中心に 住民の皆さんや地域で活動されている事業所

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504 ( 様式 1-3) 須賀川市復興交付金事業計画復興交付金事業等個票 本様式は 1-2 に記載した事業ごとに記載してください 平成 30 年 12 月時点 NO. 14 事業名市道 1504 号線外整備事業事業番号 D-2-1 交付団体須賀川市事業実施主体 ( 直接 / 間接 ) 須賀川市 ( 直接 ) 総交付対象事業費 157,000( 千円 ) 全体事業費 371,596( 千円 ) 事業概要 東日本大震災により

More information

イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県

イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県 別紙第 7 復帰段階の計画 要旨 避難住民の復帰は 当時の状況によるところが大きいため この段階については 大綱を計画します 復帰に当たっては 避難住民の復帰に関する要領を作成します 事態の緊急性が低いと考えられるので当時の最適な方法により行い復帰を行います 関連する計画 市 県 避難住民の復帰に関する要領 避難住民復帰計画 避難住民の復帰要領 避難タイプとの関連 大規模中規模小規模 避難タイプによる違いはなく

More information

羽村市地域防災計画

羽村市地域防災計画 第 2 章激甚災害の指定 激甚災害に対処するための特別な財政援助等に関する法律 ( 以下 激甚法 という は 著しく激甚である災害が発生した場合における国の地方公共団体に対する特別の財政援助または被災者に対する特別の財政措置について定めている 市の地域に大規模な災害が発生した場合 市としても迅速かつ適切な応急 復旧を実施するため 激甚法 による助成援助等を受けることが必要である 本章においては 激甚法

More information

111 その他 ( 廃校舎 ) (1) 施設概要 施設名称元湯川小学校所属課総務課 大分類その他中分類廃校舎 所在地湯川垣内硲 校舎 木造昭和 37 年 3 月 31 日旧 (3) 等 適切な管理ができておらず 施設に崩落の危険性があるため 除却を行う 除却等を行

111 その他 ( 廃校舎 ) (1) 施設概要 施設名称元湯川小学校所属課総務課 大分類その他中分類廃校舎 所在地湯川垣内硲 校舎 木造昭和 37 年 3 月 31 日旧 (3) 等 適切な管理ができておらず 施設に崩落の危険性があるため 除却を行う 除却等を行 第 4 章個別施設計画 111 その他 ( 廃校舎 ) 元湯川小学校元高根小学校元杖ヶ藪小学校 元西細川小学校元相ノ浦小学校元白藤小学校 元筒香小学校 112 その他 ( 公衆トイレ ) 一の橋公衆トイレ金剛峯寺前公衆トイレ金輪公園公衆トイレ ( 五の室 ) 女人堂公衆トイレ千手院公衆トイレ谷ヶ峯公衆トイレ 文化通り公衆トイレ弁天児童公園トイレ蓮花谷公衆トイレ 矢立公衆トイレ大門南駐車場公衆トイレ金剛峯寺前第二駐車場公衆トイレ

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD 平成 28 年熊本地震による災害見舞金の支給等について (H28.7.1 改定 ) 主な改定点 1 別居の被扶養者がいる組合員の当該被扶養者の住居を含む組合員の住居の損害の程度の判定について 組合員の住居と別居の被扶養者の住居の り災証明書 のいずれかが 半壊 以上の判定の場合は 組合員の住居と別居の被扶養者の住居のいずれか被害が大きい り災証明書 の判定により 災害見舞金の損害の程度を判定する 2

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

Microsoft Word - 09安城中部.docx

Microsoft Word - 09安城中部.docx 安 城 市 校 区 別 地 震 防 災 カルテ 学 区 : 安 城 中 部 小 学 校 区 自 助 共 助 公 助 自 分 たちが 住 んでいる 地 区 の 状 況 や 被 害 想 定 防 災 施 設 を 把 握 し 地 震 に 強 いまちづくりを 進 めていきましょう 安 城 市 目 次 安 城 中 部 小 学 校 区 のむかしと 今 1 1. 校 区 の 位 置 図 2 2. 校 区 の 構 成

More information

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd 出されたが 高潮被害が実際どのようなものなのかを体感するのは翌日以降となる 翌日8月31日早朝 高潮被害の規模が広範囲であり 浸水の被害の程度等が把握できず 総合的な 対策方針の検討や現場の状況把握のために 保健所職員が災害対策本部や現地に向かい 被害状況の 把握に努めた 松福 松島町などは深夜まで浸水被害が続いており 近づけない状態であった また 保健センターでは 被災地区担当の保健師が中心に被災地区の避難所に入り

More information

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告 BCP チェックリスト 大項目設問選択枝追加回答 (1 次チェック用 ) 根拠となる書類 エビデンス 数値等 ( 例 ) (2 次チェック用 ) 1 地域のなかでの位置づけ 地域での位置づけ あなたの病院は 地域防災計画や防災業務計画のなかで地域内での位置づけが明確ですか? 地域防災計画 防災業務計画等 2 組織 体制 常設委員会 あなたの病院内には災害対応について審議する常設の委員会がありますか?

More information

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36 熊本県熊本地方の震度 7 地震 ( 余震継続 ) に伴う対応状況 平成 28 年 5 月 6 日 15 時 00 分現在岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当電話 019(629)5155 5156 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に熊本県熊本地方に震度 7 の地震が発生した後も 震度 6 強等の余震が継続していることから 4 月 16 日 4 時 30 分に 平成 28 年熊本地震に係る岩手県情報連絡室

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画付属編その 2 応援派遣計画 第 1 章計画方針付 2-1 付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画第

More information

⑵ ⑵ ⑹ 2 1 2 3 4 5 6 7 2 8 9 10 11 12 13 47 12 5 55 7 15 9 55 4 1 62 12 1 1 62 12 1 9 3 12 1 11 6 22 1 11 4 1 15 7 7 25 3 11 1 25 4 1 1 2 27 ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵ ⑶ 21 4 1 21 4 1 22 4 1 23 5

More information

ワード文書

ワード文書 第 3 部 災害復旧 復興対策 震災対策編 [ 本編 ] 281 第 1 節災害復旧対策災害の復旧に際しては 市民の意向を尊重し 災害発生後の生活の安定 社会経済活動の早期回復を図るとともに 被災前の状態への復元に止まらず 将来の災害を予防するための施設等の復旧を目指すことを基本として対策を実施する また 男女共同参画の観点から あらゆる場 組織に女性の参画を促進するとともに 障がい者 高齢者等の要配慮者の参画を促進する

More information

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378> 第 1 章 第 1 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 3 節 第 1 章 第 3 節 簡便法による地震動検討の対象とする断層のモデル化簡便法の震度による影響範囲区分 詳細法による検討を行う断層のトレース 第 1 章 第 3 節 検討上の長さ 第 1

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上 重 要 技術者の資格要件等について 1. 大分市においては 競争入札参加資格一覧表に記載する技術者の有資格区分を限定 ( 全 107 種類 ) しています 詳しくは 有資格者一覧表 を参照してください 2. 測量業務 土木コンサルタント業務 地質調査業務 の 3 業種については 大分市土木設計業務等委託契約約款 等の規定により 照査技術者及び管理技術者 ( 当初設計金額 100 万円未満の 測量業務

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6 大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6 章災害復旧 復興対策 ( 第 26 条 ) 第 7 章雑則 ( 第 27 条 - 第 29 条 ) 附則第

More information

☆配布資料_熊本地震検証

☆配布資料_熊本地震検証 平成 28 年熊本地震の検証 目 的 南海トラフ巨大地震など 発生が懸念されている大規模災害に備えるため 熊本地震における県の対応について検証を行い 今後の災害対応に資することを目的とする 検証項目 (1) 災害情報について (2) 避難者支援について (3) 支援物資について (4) 災害対策本部について ワーキンググループで検証 検証にあたっては 熊本県におけるも対象とする 検証対象 検証の対象期間は発災(4/14)

More information

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

宮城県総合防災情報システム(MIDORI) 災害時等の情報伝達の共通基盤のあり方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 1-5 宮城県の取り組みについて 宮城県総務部平成 26 年 3 月 14 日 1 1 公共情報コモンズの導入について 2 事業目的 宮城県では平成 23 年 3 月 11 日に発生した未曾有の大災害 東日本大震災を受け, 災害時の緊急情報を県内住民に対して多様な手段で伝達できるよう, 県総合防災情報システム (MIDORI)

More information

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画) 第 3 編 東海地震防災強化計画 本編は 大規模地震対策特別措置法 の定めるところにより 地震防災に関する措置について 基本となる事項を定めたものである 第 1 章通報 連絡 第 1 節警戒宣言等の伝達 (1) 警戒宣言 地震防災応急対策に係る措置をとるべき旨の通知 並びに東海地震予知情報 東海地震注意情報 東海地震に関連する調査情報等 ( 以下 警戒宣言等 という ) の主務官庁からの受付は 全国ネットワークコントロールセンタ

More information

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法 七尾市地域防災計画の見直しの概要 ( 平成 30 年 7 月修正 ) 資料 1-1 経緯と趣旨 新たな津波浸水想定を踏まえた見直し 資料 1-2 津波防災地域づくりに関する法律 に基づき 平成 26 年 8 月に 国が日本海側における統一的な津波断層モデル60 断層を公表したことを受け 石川県では影響の大きい7 断層を決定し 平成 23 年度に作成した津波浸水想定区域図を見直し 石川県地域防災計画の大幅な見直しを行った

More information

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め 速やかに防災関係機関や住民に連絡するとともに 適切な避難対策を実施する また 必要に応じ 被災施設及びその周辺の危険区域への立入制限を実施する 第 10 節交通規制 緊急輸送活動 ( 実施機関 ) 住民部 建設部 総務部 富田林警察署 近畿地方整備局大阪国道事務所 大阪府 本町及び防災関係機関は 救助 救急 消火 医療並びに緊急物資の供給を迅速かつ的確に実施するための緊急輸送活動に努めるものとする

More information

<4D F736F F D208E4F8E9F8E73926E88E696688DD08C7689E E AEE967B95D2816A>

<4D F736F F D208E4F8E9F8E73926E88E696688DD08C7689E E AEE967B95D2816A> 第 4 章災害復旧計画 第 1 節基本方針災害に対する応急対策を行った後において, 災害復旧 復興の迅速かつ完全な実施を図るため, 被災者の生活, 生業の維持及び回復, 被害を受けた施設の復旧及びこれに要する資金等について必要な事項を定めるものであって, その内容は次のとおりとする 1 被災者等の生活再建の支援及び生業回復等の資金確保計画に関する事項 2 被災者の生活確保に関する事項 3 施設災害復旧に関する事項

More information

議案第 7 4 号 平成 30 年度八女市一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) 平成 3 0 年度八女市の一般会計の補正予算 ( 第 3 号 ) は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算の補正 ) 第 1 条歳入歳出予算の総額 3 5, 7 4 4, 8 2 3 千円に歳入歳出それぞれ 1, 0 4 2, 8 8 6 千円を追加し 歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 3 6, 7 8 7, 7

More information

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc 木曽広域消防本部消防署の組織等に関する規程 平成 11 年 4 月 1 日規程第 18 号 改正 平成 13 年 3 月 5 日平成 17 年 2 月 1 日平成 17 年 3 月 18 日平成 17 年 10 月 21 日平成 18 年 12 月 26 日 規程第 5 号規程第 1 号規程第 3 号規程第 14 号規程第 13 号 平成 25 年 3 月 1 日平成 25 年 11 月 27 日平成

More information

病院, 診療所 大西病院 対象外部分 ( 新耐震 ) 昭和 63 年以降増築 2,878 m2 5 階以下 (RC 造部分 ) 旭川市 4 条通 丁目 2230 番 ほか 病院 Is/Iso = 0.2 (.0 ) Z= 0.8, G=.0, U=.0 建替え C TU S D = 0.0 ( 0.

病院, 診療所 大西病院 対象外部分 ( 新耐震 ) 昭和 63 年以降増築 2,878 m2 5 階以下 (RC 造部分 ) 旭川市 4 条通 丁目 2230 番 ほか 病院 Is/Iso = 0.2 (.0 ) Z= 0.8, G=.0, U=.0 建替え C TU S D = 0.0 ( 0. 体育館 ( 一般公共の用に供されるもの ) 旭川市総合体育館 本館棟 ( 管理 観覧席部分 ) 本館棟 ( 大屋根部分 ) 旭川市花咲町 6 丁目 4040-8 ほか 体育館 Is/Iso =.20 (.0 ) C TU S D = 0.7 ( 0.30 ) Is = 0.30 ( 0.7 ) 屋内運動場等の耐震性能診断基準 q = 0.94 (.00 ) Is = 0.76 ( 0.7 ) 小体育館棟

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464> これまでの検討経過について 資料 -0 北陸防災連絡会議 検討項目と各機関の取り組み 検討項目 各機関の取り組み等 < 凡例 > 1 平成 24 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 24 年 7 月 24 日開催 ) 2 平成 24 年度北陸防災連絡会議 ( 平成 24 年 9 月 27 日開催 ) 3 平成 25 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 25 年 8 月 6 日開催 ) 4 平成

More information

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc 静岡県第 4 次地震被害想定 ( 第二次報告 ) の想定結果 ( 概要 ) 駿河トラフ 南海トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 1 交通施設等の被害... 4 生活支障等... 7 経済被害... 9 相模トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 10 交通施設等の被害... 13 生活支障等... 16 経済被害... 17 ライフラインの被害 < 駿河トラフ

More information

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc 地震 津波等災害防災対策の充実強化に関する重点提言 地震 津波等災害防災対策の充実強化を図るため 国は 特に次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 地震 津波 火山噴火対策の充実強化について (1) 地域における地震 津波等災害防災対策を着実に推進するため 地震 津波被害を最小限とする 減災 の視点を取り入れた社会資本整備を国直轄で推進すること (2) 発生が予測されている地震 津波の被害想定調査を早急に実施し

More information

2

2 那覇市地域防災計画 那覇市防災会議 平成 29 年 5 月修正 2 目次 ( 総則編 ) 目次 総則編 第 1 章総 則 第 1 節目的 1 第 2 節構成 1 第 3 節計画の基本方針 2 第 1 計画の基本方針 2 第 2 他の計画との関係 2 第 3 地域防災計画の修正 3 第 4 地域防災計画の周知徹底 3 第 4 節那覇市の概要 4 第 1 自然的条件 4 第 2 社会的条件 6 第 5

More information

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい 趣旨 高島市地域防災計画修正の概要 ( 地震対策編 風水害対策編 ) 災害対策基本法の改正内容を反映するとともに 防災拠点の代替施設の指定 広域避難所 福祉避難所の修正 大規模災害等検討結果を反映した修正を行いました 主な修正項目 1. 災害対策基本法改正の反映 (1) 指定緊急避難場所 指定避難所の指定について ( 第 49 条の 4 第 49 条の7) 東日本大震災においては 避難所の定義が明確ではなかったため

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

避難所講演資料

避難所講演資料 資料 5 避難所について 内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) 付 参事官 ( 被災者行政担当 ) 1 指定緊急避難場所と指定避難所の違い災害発生又は災害発生のおそれ自宅の安全を確認居住可能自宅で生活居住不可能災害発生後に 被災者等が一定期間避難生活をする施設 仮に 指定避難所として指定されていた施設であったとしても 避難生活をする施設としての安全性が確保されていない場合や ライフラインの回復に時間がかかる場合

More information

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と Ⅲ 1 調査の実施 を把握するために 平成 25 年度に西多摩保健所 管内の 給食を 1 日 3 食提供している施設を対象に アンケート調査とアンケート調査結果を基に施設を抽出した実地調査を実施しました ( 1 ) アンケート調査 高齢者施設 病院等における災害時の対応に関する調査 の結果概要 1 対象数と回収率対象施設 139 施設に調査票を郵送し 123 施設 (88%) から回答を得ました 施設種類

More information

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料 福島県県有建築物の耐震化の状況について 1 公表の目的 P1 2 公表する県有建築物 P1 3 建築物の耐震診断の基準 P2 4 平成 29 年度に実施した耐震改修 P3 5 県有建築物の耐震化の状況 P3 6 今後の対応について P4 7 県有建築物の棟別の耐震診断結果等について P4 8 本公表に関する問い合わせ先 P4 < 参考 > 1 防災上重要建築物及びその他の特定建築 物の区分による耐震化の現況

More information

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx 中部地方整備局 TEC-FORCE 活動記録 平成 28 年 5 月 3 日第 19 報 中部地方整備局 TEC-FORCE は 被災地の西原村を中心に砂防 河川 道路の現地調査を行ない 砂防及び河川の調査結果を西原村長に報告しました また 西原村村内で 県道 28 号の被災状況調査を行いました 西原村長への調査結果報告 県道 28 号被災状況調査 金山川被災状況調査 九州地方整備局との打合せ 中部地方整備局

More information

03_【公共施設に関する調書】 1~17

03_【公共施設に関する調書】 1~17 公共施設に関する調書 物件番号 01 旧勤労青少年ホーム 玉野市田井 5 丁目 22 番 2 号 3 地積 9,282.10 平方メートル ( 併設する他の施設の敷地面積も含む ) 4 地番 地目田井 5 丁目 760 の一部登記 : 宅地現況 : 宅地 第一種住居地域 市道田井 159 号線 ( 幅員 20.0m) に接道 16 公共交通機関 JR 備前田井駅徒歩約 20 分バス停 ( 福祉センター前

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

飯塚社協丁合.indd

飯塚社協丁合.indd 31 No. 2016年6月15日 発行日 社協だより 被災地 被災者のために何 この広報誌は 赤い羽根共同募金の配分金の一部 皆様方の寄付金により発行させていただいております か自分にできることはないだ ろうか その気持ちか ら 義援金を募金する活動 や 支援物資を送ること 現 地での災害ボランティア活動 など 少しでも力になりた い という思いの輪が飯塚市 でも広がっています 現地では 全壊 半壊家屋

More information

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 設計 工事監理等に係る業務報酬基準 ( 告示 15 号 ) の概要 ( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

( 本部の場所及び本部連絡員 ) 第 5 条本部は 庁舎 2 階総務課に置く ただし 庁舎の被災状況に応じて 文化会館又は本部長の指定する場所に置くものとする 2 本部室には 砥部町災害対策本部 の表示をするものとする 3 本部室には 原則として本部連絡員を置く 4 本部連絡員は 各班長がそれぞれの

( 本部の場所及び本部連絡員 ) 第 5 条本部は 庁舎 2 階総務課に置く ただし 庁舎の被災状況に応じて 文化会館又は本部長の指定する場所に置くものとする 2 本部室には 砥部町災害対策本部 の表示をするものとする 3 本部室には 原則として本部連絡員を置く 4 本部連絡員は 各班長がそれぞれの 砥部町災害対策本部運営要領 平成 17 年 1 月 1 日 告示第 49 号 ( 主旨 ) 第 1 条この要領は 砥部町災害対策本部条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 17 号 ) 第 5 条の規定に基づき 砥部町災害対策本部 ( 以下 町対策本部 という ) に関し必要な事項について定めるものとする ( 町対策本部の設置又は解散 ) 第 2 条町対策本部は次の各号に該当する場合で 町長が必要と認めたとき設置する

More information

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か 滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 平成 29 年 12 月 18 日条例第 28 号 滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において使用する用語の意義は

More information

参考資料 国土交通省所管分野における社会資本の将来の維持管理 更新費の推計 平成 30 年 11 月 30 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土交通省所管分野における維持管理 更新費の推計結果 ( 平成 30 年度 ) 予防保全の考え方によるインフラメンテナンスの実施を基本として 近年の取組の実績や新たな知見等を踏まえ

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information