平成27年度第1回調布市都市計画審議会

Size: px
Start display at page:

Download "平成27年度第1回調布市都市計画審議会"

Transcription

1 平成 29 年度第 2 回調布市都市計画審議会議事録 平成 29 年 11 月 14 日 ( 火曜日 ) 午後 4 時 00 分開会午後 5 時 50 分閉会場所 : 市役所 4 階全員協議会室 出席委員 1 条例第 3 条第 1 号委員 (2 人 ) 伊藤成人委員, 長田加奈子委員 2 条例第 3 条第 2 号委員 (5 人 ) 大橋南海子委員 ( 会長 ), 杉﨑一三六委員, 栁澤勇委員岡村祐委員, 小林新委員 3 条例第 3 条第 3 号委員 (5 人 ) 雨宮幸男委員, 大須賀浩裕委員, 狩野明彦委員須山妙子委員, 宮本和実委員 4 条例第 3 条第 4 号委員 (4 人 ) 北多摩南部建設事務所長 坂口淳一委員 調布消防署予防課長 松本欣也 ( 園部秀智委員代理 ) 調布警察署生活安全課長 井上直也 ( 本田英昭委員代理 ) 多摩建築指導事務所長 金子博委員 案 件付議第 1 号調布都市計画用途地域の変更について ( 都市計画課 ) 付議第 2 号調布都市計画高度地区の変更について ( 都市計画課 ) 付議第 3 号調布都市計画防火地域及び準防火地域の変更について ( 都市計画課 ) 付議第 4 号調布都市計画生産緑地地区の変更について ( 都市計画課 ) - 1 -

2 事務局 ( 寺田 ) それでは, 定刻となりましたので, ただいまから平成 29 年度第 2 回調布市都市計画審議会を始めさせていただきます 本日は, ご多忙の中ご出席を賜りまして, 誠にありがとうございます 初めに, 副市長の木村から本審議会開会のご挨拶を申し上げます 副市長, よろしくお願いいたします 木村副市長 皆様, こんにちは 副市長の木村でございます 本日は, 大変お忙しい中, また, ちょっと雨が降ってきまして, あいにくの天候の中お集まりいただきまして, 誠にありがとうございます 本来であれば市長 長友よりご挨拶を申し上げるべきところでございますが, あいにく公務の都合によりまして, 私からご挨拶をさせていただきます 本日は, 今年度第 2 回ということでございまして, 第 1 回目に引き続きまして, それぞれ専門的な立場から活発なご意見を賜れればと思います さて, 街づくりに関係する話題で申し上げますと,9 月 29 日に, 調布駅前に3 棟の商業ビルが建ち上がりました トリエ京王調布という形でありますけれども,9 月 29 日の初日で来場者数が約 10 万と聞いております ちょうど調布駅の乗降客が1 日平均 12 万と聞いておりますので, それにほぼ匹敵する方が来場されたということで, 大変なにぎわいであったということでございます また, 待望のシネマコンプレックスもオープンいたしまして, こちらも当初の想定を上回る入場者数があったと聞いております 今後は本当に広く調布中にこのにぎわいが相乗効果として伝わるように期待をしているところでございます また, 何回も申し上げますけれども,2019 年のラグビーワールドカップですとか, それから2020 年のオリンピック パラリンピックも開催されます また, その関連で申し上げますと, ちょうど東京スタジアム, 味の素スタジアムのある向かい側に, 東京都の施設ではございますけれども, 武蔵野の森 - 2 -

3 総合スポーツプラザというものが今月の25 日にいよいよオープンするということでございます こうしたこともあって, 内外から多くの方が訪れるということでございますので, こうしたにぎわいを街の活性化につなげていくためにも, 街づくりは非常に重要になってくると考えているところでございます さて, 本日は, お手元にございますように,4つの議題を用意してございます このご審議をいただいた後に, その他というところで, 本日の付議事項の第 4 号にもかかわることでございますけれども, いわゆる都市緑地法の改正にかかわりまして, 今後の農地のあり方とか緑地のあり方, 新たにこれを活用していこう, あるいは残していこうという発想で変わってきているわけでございますが, これに関しました市の取り組みの一端をご説明させていただきたいと思いますので, また活発なご意見を頂戴できればと思っております それでは, 限られた時間ではございますけれども, どうかよろしくご審議のほうをお願い申し上げまして, 簡単ではございますが, 私からのご挨拶とさせていただきます 本日はどうぞよろしくお願いいたします 事務局 ( 寺田 ) ありがとうございました ここで, 副市長の木村におきましては他の公務により退席をさせていただき ますので, お許しください 木村副市長 では, どうぞよろしくお願いいたします 失礼いたします 事務局 ( 寺田 ) それでは, これより審議に入らせていただきますが, 初 めに, 資料の確認をお願いいたします 本日は付議案件が4 件となります 本日, 席上にお配りした資料といたしましては, 一番上に, 先ほど前回の議事録にご署名いただきましたものを置かせていただきました それから, 本日の次第, 委員名簿, 席次表がございます その次に, 付議第 1 号 調布都市計画用途地域の変更について は, 議案のかがみ, それから都市計画の案の理由書, その後ろが都市計画図書となっております 続きまして, 付議第 2 号 調布都市計画高度地区の変更について は, 議案のかがみ, 都市計画の案の理由書, その後ろが同じく都市計画図書となってございます 続きまして, 付議第 3 号 調布都市計画防火地域及び準防火地域の変更につ - 3 -

4 いて も, 同じく議案のかがみ, 都市計画の案の理由書, 都市計画図書となってございます その後ろに3 件のパワーポイントを打ち出した資料がございます 続きまして, 付議第 4 号 調布都市計画生産緑地地区の変更について も, 議案かがみ, 都市計画の案の理由書, 都市計画図書, そして最後にパワーポイントの打ち出し資料となっております それから, 先ほど副市長からもありましたが, 最後に, 関連資料といたしまして 今後の都市農地の保全 活用に関する市の取組について とありますA 3の資料を添付させていただいております また, 席上に付議資料のほか, 調布市都市計画マスタープラン, それから都市計画図, 地域別街づくり方針, そして調布市用途地域等に関する指定方針及び指定基準を置かせていただいております 以上の資料はおそろいでしょうか よろしいでしょうか それでは, 大橋会長, よろしくお願いいたします それでは, 改めまして, 平成 29 年度第 2 回調布市都市計画審 議会を開催させていただきます まず, 定足数ですが, 事務局から報告をお願いします 事務局 ( 寺田 ) 本日, 調布消防署長の園部委員におかれましては, 他の 公務のため, 予防課長の松本様が代理出席をされ, 委任状が提出されております また, 調布警察署長の本田委員におかれましては, 他の公務のため, 生活安全課長の井上様が代理出席される旨, ご連絡をいただいておりますが, まだ到着が遅れているという状況でございます また, 岡村委員におかれましても, 遅れてご出席をされる旨のご連絡をいただいております つきましては, 本日の審議会には, 代理出席を含めまして, 現在 14 名の方がご出席されておりますので, 調布市都市計画審議会条例第 8 条第 1 項に規定されております定足数に達しております 以上です ありがとうございます 定足数に達しているということですの で, 次に, 非公開とすべき議案があるかどうかお諮りいたします 本日の案件 ですが, 議案は付議案件として, 調布都市計画用途地域の変更, それから高度 - 4 -

5 地区の変更, 防火地域及び準防火地域の変更について, 生産緑地地区の変更, 以上の4 件となっております これらにつきましては非公開とする理由がないと思われますので, 公開とすることにご異議ありませんでしょうか よろしいですか ( 異議なし の声あり ) では, 公開とさせていただきます 次に, 本日の傍聴者の定員ですけれども, 会場の広さを考慮して10 名といたします 今日の傍聴者の方の有無につきまして事務局からご報告ください 事務局 ( 寺田 ) 現在,4 名の方の傍聴希望がございます では, 入っていただくようにお願いいたします ( 傍聴者入室 ) 傍聴いただく方にお願いいたします お手元に, 資料が配付さ れていると思うのですけれども, 運営規程第 14 条のところに傍聴者が守っていただく事項というのが記載されておりますので, よろしくご協力のほどお願いいたします よろしいでしょうか では, 審議会を再開いたします 先ほど申し上げましたように, 今日は案件として付議 4 件です 前回の審議会でも申し上げましたが, 当審議会の議事の順序ですけれども, 運営規程第 8 条の規定によりまして, 順番が決まっております 1つ目に議題の宣言,2つ目に案件担当者からの議案の説明,3つ目に議案に対する質疑,4つ目に討論, 最後,5つ目に議案についての可否を採決して決定するということになっておりますので, 質問等に関しましては, 意見と区別して審議していただきますようにお願いいたします また, 本日の案件ですが, 議事次第のところにありますように, 付議第 1 号から第 3 号までにつきましては, 用途地域の変更とこれに伴います高度地区, 防火地域及び準防火地域の変更であり, 密接不可分な関係にありますので, 効率的な審議を図る上から, これら3 件につきましては, 一括して説明, 審議を - 5 -

6 させていただいて, 採決は個別に行うということで進めたいと思いますが, よろしいでしょうか ( 異議なし の声あり ) では, そのようにさせていただきます それでは, 早速, 審議に入りたいと思います まず, 事務局から付議第 1 号から第 3 号までの議題の宣言を行ってください ( 事務局朗読 ) ありがとうございます 続きまして, 担当者からご説明くださいますようお願いします 山田課長 都市計画課課長をしております山田でございます よろしくお 願いいたします 手嶋担当係長 都市計画課都市計画担当係長の手嶋と申します よろしく お願いいたします では, これから付議第 1 号, 調布都市計画用途地域, 第 2 号, 調布都市計画高度地区, 第 3 号, 調布都市計画防火地域及び準防火地域の変更について, 一括してご説明をいたします まず, 地域地区等を変更する理由でございます 用途地域に係る都市計画決定権限が, 平成 24 年に東京都から多摩 26 市に移譲されたことを受けて, 調布市では平成 26 年に, 調布市用途地域等に関する指定方針及び指定基準 を定め, 社会状況の変化による土地利用の動向や都市計画事業等の進捗状況, 都市基盤等の公共公益施設の整備状況等に応じ, 適時適切に用途地域等を見直すこととしております 今回は, 平成 16 年に実施した用途地域の一斉見直し以降, 都市計画道路について整備が完了したものや用地買収の目途が立ち, 間もなく整備が完了する見込みとなった5 路線について, 地形地物の変化に合わせて用途地域, 高度地区, 防火 準防火地域の指定を変更するものです 見直し検討の経過でございます - 6 -

7 調布市では, 平成 27 年度からの3か年にわたり, 用途地域等の見直しに向けた検討を進めているところですが, この検討作業において,1 番に記載しておりますように, 都市計画, 建築指導行政上の問題点として, 平成 16 年以降の用途境界根拠としていた地形地物の変化に対応するため, 都市計画道路の整備進捗に合わせて, 用途地域等を即時的に見直して, 沿道地域の有効利用を誘導するものであります なお,2 番,3 番に掲げております将来にわたり継続して行う見直しの検討状況については, 後日改めてご報告を予定しております 即時的見直しの3か年のスケジュールについてです 平成 27 年度は, 用途地域等の課題を抽出し, 課題ごとの見直し方針を決定しました 昨年, 平成 28 年度には, 今回見直す5か所について都市計画素案を作成し, こちらの都市計画審議会へもご報告をさせていただきました 今年度は, この5か所の都市計画案について都市計画手続を進めてきたところでございます 今回の即時的な見直しの考え方についてご説明をいたします 用途地域の境界線の根拠となっていた地形地物の変化, 道路の拡幅によるもので見直しのパターンは2つです 1つ目は, 左側の図, 例 1をご覧ください 上の図は変更前の状態, 既存道路の中心線が用途地域の境界線です 左下の図のように, 既存道路の右側が拡幅されたことにより, 道路中心線も右に移動したことから, これに合わせて用途地域の境界線を変更します 2つ目は, 右の図, 例 2でございます 上では既存道路の境界から左右それぞれ20mの範囲が近隣商業地域となっています これが右下図のように道路が左右に拡幅されたことにより, 左右ともに拡幅後の道路境界から20mの位置まで用途地域の境界線として変更するものでございます 今回, 用途地域等の見直しの対象箇所については, ご覧の5 路線,5か所でございます - 7 -

8 1 番, 都市計画道路調 号線, 鶴川街道です 該当地は, 府中用水との交差部分から多摩川小学校西方の区間です 点線が拡幅前の道路中心線, 用途地域境で, これを実線, 拡幅後の道路中心線に変更するものです 図の1,2の青線で囲まれた部分の用途地域を準工業地域から第一種中高層住居専用地域に変更します なお, 高度地区及び防火地域の指定については, 変更前後ともに25m 第二種高度地区, 準防火地域でございます 続きまして,2 番, 都市計画道路調 号線, 市役所前通りでございます 品川通りの小島町 3 丁目交差点から京王線までの区間です 先ほどと同様, 点線は現在の用途地域境で, 拡幅前の道路境界から西側へ20mの位置となっています これを実線, 拡幅後の道路境界から西側へ20mの位置に変更します 図の青囲み部分 1が, 第一種住居地域, 建蔽率 60%, 容積率 200%,25 m 第二種高度地区から, 近隣商業地域,80%,300%,31m 高度地区へ変更 また,2が, 近隣商業地域,80%,300%, 準防火地域だったものを, 商業地域,80%,500%, 防火地域に変更します 続きまして,3 番, 都市計画道路調 号線, 蓮慶寺通りです 京王線から国道 20 号線調布ケ丘交差点までの区間です この道路は, 調布市施行による都市計画道路であり, 道路整備が間もなく完了する見込みであることから, 今回あわせて見直しします 現在の用途地域境は, 拡幅前の道路境界から東へ20mの位置となっています これを実線のとおり, 拡幅後の都市計画道路の境界から20mの位置に変更します 図の青囲み部分 1が, 第一種住居地域,60%,200%,25m 第二種高度地区, 準防火地域の指定となっておりましたが, 商業地域,80%,500%, - 8 -

9 高度指定なし, 防火地域に変更します また,2は, 近隣商業地域,80%,300%, 第三種高度地区, 準防火地域の指定でございましたが, 商業地域,80%,500%, 高度指定なし, 防火地域に変更 また,3については, 第一種住居地域,60%,200%,25m 第二種高度地区でしたが, 近隣商業地域,80%,300%,31m 高度地区に変更いたします 4 番, 都市計画道路調 号線, 佐須街道です 東京都施行による都市計画道路であり, 道路整備が間もなく完了する見込みの御塔坂交差点から武蔵野市場前交差点までの区間について, 今回見直しをいたします 点線が現在の用途地域境, 実線が見直し後でございます 1,2,6,8,9,10は, 拡幅前の道路境界から20mの位置だった用途地域境を, 拡幅後の都市計画道路から20mの位置に変更するもの, また,3,4, 5,7は, 用途地域境が拡幅前の道路中心線だったものを拡幅後の道路中心線に改めるものです 1が, 第一種低層住居専用地域,40%,80%, 第一種高度地区, 防火指定なしから, 第一種中高層住居専用地域,60%,200%,25m 第二種高度地区, 準防火地域へ 2が, 用途地域としては変わらず第一種中高層住居専用地域ですが, 容積率が 150% から200% へ,15m 第一種高度地区が25m 第二種高度地区へ 3は, 第一種中高層住居専用地域から第一種住居地域へ 4は, 第一種住居地域から第一種中高層住居専用地域へ 5は, 近隣商業地域,80%,200%, 第二種高度地区から, 第一種中高層住居専用地域,60%,200%,25m 第二種高度地区へ 6は, 第一種住居地域,60%,200%,25m 第二種高度地区から, 近隣商業地域,80%,200%, 第二種高度地区へ 7は, 近隣商業地域,80%,200%, 第二種高度地区から, 準工業地域, 60%,200%,25m 第二種高度地区へ - 9 -

10 8は, 第一種中高層住居専用地域,60%,200%,25m 第二種高度地区から, 近隣商業地域,80%,200%, 第二種高度地区へ 9は, 第一種低層住居専用地域,50%,100%, 第一種高度地区から, 近隣商業地域,80%,200%, 第二種高度地区へ 10は, 第一種低層住居専用地域,50%,100%, 第一種高度地区から, 第一種中高層住居専用地域,60%,200%,25m 第二種高度地区へ, それぞれ変更します 5 番目, 都市計画道路調 号線, 狛江通りになります 国領町 8 丁目交差点の東, 狛江市境までの区間です 点線が現在の用途地域境で, 拡幅前の道路中心線ですが, これを実線, 拡幅後の都市計画道路中心線に変更するものです 図の1の部分が, 第一種中高層住居専用地域,60%,200%,25m 第二種高度地区の指定でございますが, 近隣商業地域,80%,300%, 第三種高度地区に変更します 今回の即時的見直しの対象の予定は, 以上の5か所となります これら地形地物の変化や都市計画道路の整備の進捗に合わせて行うべき即時的な見直しについては, 今後も適時適切に行っていきたいと考えております 今年度は, ご覧のスケジュールで都市計画手続を進めてまいりました 6 月 25 日日曜日午前中と夜間, それから6 月 28 日水曜日の午後と夜間の計 4 回, 見直し箇所に関する素案説明会を開催し, 参加者は合計で25 名でございました 説明会では, 今回の用途地域見直しに対する賛否のご意見はなく, 用途地域の境界線が自己所有地にかかるかどうかについてが5~6 人, 用途地域の変更が土地評価や固定資産税にどのように影響するのかといったことが2 人 ~3 人, また, 建築敷地の一部が都市計画道路用地として買収されると, 敷地面積減少により既存不適格建築物となってしまう対象者なのだけれどもというようなご質問がございました 用途地域の境界線の位置についてはそれぞれ個別に対応したほか, 土地の評価

11 については周辺地の地価変動に追随した動きになること, また, 道路用地買収については, 事業を実施しております北多摩南部建設事務所にご相談いただくようお話しし, それぞれご了解をいただいております また, 都市計画法第 19 条に基づく東京都との協議については,9 月 6 日付で都として意見がない旨の協議結果通知を受理しております その後,9 月 21 日から10 月 5 日までの2 週間, 都市計画法第 17 条に基づく案の縦覧を行い, 縦覧者が1 名となっております なお, 縦覧期間終了時点で意見書が1 件提出されておりましたが, 後日, その提出者より, 都市計画法に基づく意見書の提出を取り下げる旨の意思表示がなされたことから, 実質意見書の提出はなしということで, ゼロ通になっております 本日の都市計画審議会の付議を経た上で,12 月 1 日の都市計画決定, 告示を予定しております 説明は以上でございます ありがとうございました 引き続きまして, この 3 議案に対す る質疑応答を行います 質疑応答を行いましてから討論に入りますので, ご意 見のある方は討論のときにお願いいたします 質問がある方は挙手をお願いい たします ( 雨宮委員の挙手に対して ) どうぞ 雨宮委員 まず,2 つほどですか,1 つは, 冒頭に説明がありました指定 方針及び指定基準 これです この中の12ページに, 用途地域の変更及び決定に当たって留意すべき事項というのがずらずらと述べられていて,(3) 区域の設定の2のところに, 標準面積及び路線式指定の区域という項目があります 用途地域等を路線式指定とする場合, 原則として, その区域の幅は道路境界線より20mとする ただし, おおむね15m 以上の幅員を有する道路沿いの区域を路線式指定とする場合は, 道路境界線よりも30mとすることができるという規定があるのです 今回の5 路線について, それぞれ20m, あるいは30mはどういう関係になっているのかという問題が第 1 点目です それから, 今回の5 路線の見直しについては, 説明があったとおり地形地物の変更が既に終わっているところ, あるいはおおむね完了するところです 現状追認というと言葉は悪いけれども, 現状に合わせた用途地域の変更という理

12 解を私はしているのですが,2つ目の質問として, こういった地形地物の変更に伴う用途地域の変更の今後の見通しは, どれくらい対象箇所数を今考えられているのか 精密な数でなくても結構なのですけれども, ちょっとそれがわかれば教えてほしいと思っています まずは以上 2 点 山田課長 ( 山田課長の挙手に対して ) お願いいたします まず 1 点目でございますけれども, 用途地域の路線指定という ことで, これまで, 平成元年,8 年度,16 年度と東京都の一斉の見直しをしてきた中では, 東京都の指定基準に基づく指定を行ってきたところです この中で, 現状で30mの幅をもつ路線式が指定されている路線が, 鶴川街道, 品川通り, 甲州街道, あと東八道路といわれている4 路線が30mの路線指定されているところであります これらは国道を初め, 都道という広域な路線でもございますので, 地域間をつなぐ重要な路線ということもあって, 現状このような指定となっております その他につきましては, 調布市内においては20mを原則として指定をしておりますところから, 今回の地形地物の変更においては, これまでの従前の指定幅による見直しを, 進めさせていただいているというのが1 点でございます 2 点目は, 今後の見込みでありますけれども, 東京都及び調布市において, 都市計画道路等の整備の方向性を示す計画をもっておりますが, おおむね平成 37 年度末までに東京都が都市計画道路として整備を進めていく路線が4 路線と示されております 調布市の施行路線としては6 路線ということで, 調布市内においては, 向こう10 年間で合計 10 路線の都市計画道路の整備を進めていくということで計画をもっているところでございます 事業を効果的に進めるため, 集中して調布市のほうでは1 路線ずつ進めているところではございますけれども, それらの工事の完了時期や, 今後の買収後の沿道地権者の生活再建上の観点からも, 適切な時期に, 用途の見直しを進めるべきと考えております 予定としては10 年間でおおむね10 路線の変更を想定しているところであります 以上でございます 雨宮委員 ありがとうございました それで, 向こう 10 年間でおおむね

13 10 路線の整備ということのようですけれども, これは道路事業ですから, 進捗は今の段階で予断はもてません ただ, 用途地域の見直し自体についていうと, 事業が完了した都度になるのですか それとも定期的に, 例えば3 年ごととか5 年ごとというような見直しのかけ方になるのでしょうか 山田課長 今回は 16 年度の一斉見直し以降, 整理がされなかった 5 路線 を整理してきたということでございます 今後は路線ごとにスケジュール感も大きくずれる場合もございますので, 整備が完了した後, 適切に用途地域の変更等を行うべきではないかと思っております 今年度は3か年調査の最終年度でもあり, どういう段階で見直しをしていくのかというところも整理をしてまいりたいと思っております 3か年とか5か年おきとなりますと, その間お待たせするようなところも生じてしまうというのが課題かなと認識しております 以上でございます 雨宮委員 そうすると, 当面の考え方としては, 一定の期間ごとの見直し ということなのだが, 場合によってはその都度に変更する場合もあると理解し ておけばよろしいですか 山田課長 ここも私どものほうでもう一度, 東京都さんの見解をお聞きし ながら整理をしていきたいと思っておりますけれども, それぞれの事業の進捗がおおむね見えてまいりますので, その時点で, 路線ごとの終了期間の差といいますか, 期間の長さも考慮しながらというところもあって, 本来, 我々業務的には3か年に1 度とか集約をさせていただきたいという思いはあるものの, 沿道の所有者の方の生活再建状況を考えますと, 一路線一路線, 事業期間としてもかなりかかるものでもありますので, 場合によっては, 完了したものについては路線ごとに適切に都市計画審議会にお諮りして,1 路線ずつではあるかもしませんが, 対応も可としていきたいと思っております 以上でございます 雨宮委員ありがとうございます それで, 個別の路線の問題で,3 4 11, 佐須街道を出してもらえると これは全部で10ヵ所というか,10 路線というか, 非常に複雑な見直し変更になっているのですが, 特に3と10の関係になるのかな いわゆる北側と南側の変更幅が違っていますよね これは道路センターがもともとあって, 南北

14 両側に同じ幅で拡幅がされたのではなくて, 拡幅によって道路センターがずれ たことによって生まれた現象と考えればよろしいのですか ( 手嶋担当係長の挙手に対して ) どうぞ 手嶋担当係長 おっしゃるとおり, ここは南側に多く拡幅されております その関係で道路端から 20m は大きく変わっておりますけれども, 道路センタ ー自体はそれほど大きくずれていないということで, 幅としては小さなものに なっております おっしゃるとおりでございます 雨宮委員 済みません では, 最後になるかどうかわからないですけれど も, これから10 年間で10 路線の計画というか予定ということがさっき説明でありました 10 年間で10 路線といいますと, 施行主体が都や市であるにせよ, 大変なスピードの整備になるのではないかと, ちょっと懸念があるのですが, その辺についての今の段階での見通しはどういうことかということとあわせて, 指定基準の中にも, 道路整備については地区計画とセットにするということが基本的な考え方として述べられていると思うのです 予定されている 10 路線全部でなくてもいいのですが, 地区計画との関係は現時点ではどのようにお考えになっているのでしょうか 山田課長 ちょっと説明が不足していたのかもしれませんが, 第四次事業 化計画におきましては, 平成 28 年度から37 年度の計画で, 現在, 事業着手しているところも一部含まれております また,37 年度に全てが完了ということではなく, 最終年度をもって事業化することも含めていますので少し幅があるとご理解いただければと思っています それと地区計画の関係でいいますと, 私どもは今現在,13 地区の地区計画を展開させていただいております 例えば駅近傍の商業の誘導とか, 駅に隣接するエリア等については適切な沿道の土地利用も含めて, その周辺の街づくりの方向性も明らかにすべきかなということで, 駅周辺においてはまだ全てが適用されておりませんけれども, 街づくりの地元の機運も含めてではありますが, 面的な展開をすべきところと, 単に道路として交通ネットワーク上必要になって整備がされていくというところの, 状況の差があるのではないかなと思っていますので, 地元の皆さんのお声もいただきながら展開していきたいと思っております

15 以上でございます 雨宮委員 質問の部分はよろしいですか では, 質問はとりあえず ほかにご質問ありますでしょうか ( なし の声あり ) なければ, 討議のほうに移りたいと思います ご意見のある方は挙手をお願いいたします ( 雨宮委員の挙手に対して ) どうぞ 雨宮委員今回の見直しそのものについては異存はないところなのですが, 37 年度までの10 年間で10 路線の整備という, ここがやはり私自身としては懸念されます 道路整備についての進捗管理については, 私, 議員ですけれども, 議会のほうでもいろいろとやりとりがあることは承知しておりますが, 既に事業中のものもあるし, この期間中に着手するもの, あるいは最終年度までに事業着手, いろいろなスケジューリングができると思いますが, 財政面の問題もありますので, 進捗管理については十分慎重に対応していっていただきたいというように, これは意見ということです 意見を賜りました ほかに議案についてのご意見ございますか なければ採決に移らせていただきますが, よろしいでしょうか ( なし の声あり ) ないようでしたら, 当審議会といたしまして, 付議案件に対する議決を行いたいと思います 採決につきましては, 最初にお話ししましたとおり,3 議案個別で行いますので, よろしくお願いいたします まず1つ目の, 付議第 1 号, 用途地域の部分です 了承される方は挙手をお願いいたします ( 賛成者挙手 ) 全会一致ということで第 1 号議案は完了いたしました 付議第 2 号, 高度地区の変更に対しまして採決をいたします 賛成の方は挙手をお願いいたします ( 賛成者挙手 ) これも満場一致ということでよろしくお願いいたします

16 次に, 付議第 3 号, 防火地域と準防火地域の変更についてです 賛成される方は挙手をお願いいたします ( 賛成者挙手 ) これも全会一致ということでよろしくお願いいたします それでは, 次に, 付議第 4 号の議題宣言を行ってください ( 事務局朗読 ) ありがとうございます この4 号の生産緑地地区の変更につきましては, 先ほど副市長からも, あるいは事務局からもちょっとご説明させていただきましたけれども, 都市緑地法等一部を改正する法律の施行に関しまして, 最後のA3の紙に書いてありますが, 今後の都市農地の保全 活用に関する市の取り組みについてという部分に関しましては, 付議 4 号議案が終わってから, 市からご説明いただきたいと思います 今後の生産緑地に関します政策の部分のご意見は, その説明が終わってから意見交換したいと思いますので, その旨ご了承くださいますようにお願いいたします それでは, 担当からご説明ください 山田課長 髙木主事 山田でございます 引き続きお願いいたします 都市計画課都市計画係の髙木と申します よろしくお願いいた します それでは, 付議第 4 号 調布都市計画生産緑地地区の変更について ということでご説明いたします お手元に配付してございますこちらのスライドをもちましてご説明をさせていただきますので, よろしくお願いいたします では, まず生産緑地地区の変更の概要でございます 3ページでございます 変更理由としましては, 公共施設等の設置または買取り申出に伴う行為の制限解除により, 生産緑地の機能を維持することが困難となった生産緑地地区の一部を削除する あわせて, 良好な都市環境の形成に資する

17 ため, 市街化区域内に存在し, 周辺の生産緑地地区と一体的に管理されている農地等について, 新たに生産緑地地区として指定するというのが理由でございます 続いて, 変更概要ですが, 公共施設の設置として削除するものが6 地区, 0.425haございました 続いて, 買取り申出に伴う削除をする地区につきましては26 地区,3.943haございます 合計で32 地区, 約 haとなりました また, 新たに指定する地区としましては,3 地区, 約 0.1haとなっております 続いて,4ページです 変更前後における面積及び地区数でございますが, 今回の変更によりまして424 地区, 面積としましては約 haとなっておりまして, 昨年度に比べ約 4.03haの減少となっております 続いて, 変更する地区の概要についてご説明いたします まずは, 公共施設の設置に伴って削除する地区,6 地区についてご説明いたします ご覧のように, 左上から390 番の深大寺北町, 時計回りに423 番の深大寺東町, それから306 番の緑ケ丘,213 番の菊野台,39 番の上石原, 最後に549 番の北町となっております まず,39 番, 上石原からご説明いたします こちらは場所としましては, 西調布駅から南に下りまして, 品川通りをさらに南へ下って, 第三小学校のすぐ西側になっております こちらは, 学童クラブの整備として生産緑地を削除するものです 面積は約 644m2の削除となっております 続いて,213 番の菊野台です 柴崎駅から北側, 甲州街道よりさらに北上したところでございますが, 約 1,013m2を保育園の整備事業として削除するものです 続いて,306 番の緑ケ丘です 仙川の東側になりますが, 外かく環状道路の

18 整備に伴って, 約 3.53m2を削除するというものです 続いて,390 番の深大寺北町です 武蔵境通りから少し東側になりますが, こちらの一部,5.82m2について, 狭隘道路整備として生産緑地を削除するものです 続いて,423 番の深大寺東町です 神代植物公園通りの北側になりますが, こちらの1,515m2について, 保育園の整備ということで今回削除となっております 続いて,549 番, 深大寺北町です こちらは三鷹通り沿いになりますが, 東京都の神代公園の整備に伴って削除するというものになっておりまして, 面積が 1,061m2となっております 続きまして, 主たる従事者の死亡, 故障に伴う買い取り申し出によって削除された地区,26 地区についてご説明いたします まず,24 番の飛田給です こちらは中央自動車道のすぐ南側, 飛田給小学校の少し西に位置しており,651m2削除ということになります 続いて,73 番, 下石原です 品川通りのすぐ北側になりますが, こちらの 829m2について削除するというものでございます 続いて,111 番, 布田です 品川通りから北側に京王線のほうに上っていった途中にありますが, こちら1,421m2について削除するものでございます なお, 青色で562 番と囲っておりますのが, 今回の削除が生じたために, 新たに地区を分割して発生させたものとなっております 続いて,115 番, 布田です 品川通りからすぐ北側のところになりますが, こちら746m2の削除

19 また, 少し品川通りを東側に行ったところの145 番については,1,723 m2の削除となっております 続いて,161 番の染地です 羽毛下通り沿いにありますが, こちらが, 約 580m2の削除となっております 続いて,87 番の下石原です 品川通り沿いにありますが, 約 1,879m2の削除となります また, 当該地から南側に行ったところ, 鶴川街道から少し入ったところにありますが,179 番の多摩川, こちらで653m2の削除となります 続いて,244 番, 東つつじケ丘です こちらは2,960m2の削除となっております 続きまして, 図の真ん中,326 番, 若葉町, こちら1,228m2について削除するものです さらに, その東側,328 番の若葉町, こちらも2,554m2の削除となります 続いて,289 番, 入間町です こちらが約 959m2の削除となります 続いて,507 番, 入間町ですが,1,158m2の削除となります 続いて,297 番の仙川町です 甲州街道から少し北側にありまして, 第八中学校の南側ですが, こちら3,715m2の削除となります 続いて,315 番の緑ケ丘です こちらが緑ケ丘団地の少し北側にありますが, 2,375m2の削除です 続いて,313 番の緑ケ丘, こちらも1,662m2の削除となります 続いて,352 番, 深大寺元町です 深大寺通りの南側にありますが, こちらが1,211m2の削除となります

20 続いて,396 番の, 深大寺北町です こちらが三鷹通りの北側にありますが, 2,213m2の削除となります 続いて,408 番の深大寺北町です 東八道路の南側にありますが,673m2の削除となります 続いて,441 番, 深大寺東町です 原山通り沿道にありますが, 約 52m2の削除となります 続いて,444 番の深大寺東町, 三鷹通りの東側にありますが,833m2の削除 それから,460 番については1,138m2の削除となります 続いて,462 番, 深大寺東町です こちらが2,853m2の削除 それから, 隣接する463 番については2,202m2の削除となります 続いて,470 番, 深大寺南町, こちらが1,406m2 それから,472 番の同じく深大寺南町, こちらが1,755m2となります この2 地区につきましては, 調布市の環境部のほうで所有者さんと協議の上, 市が買い取らせていただいたというケースです 続いて, 新たに追加する3 地区についてご説明いたします まず,242 番, 東つつじケ丘です 第四中学校の西側に位置しておりますが, 884m2について新たに指定をするものです 次に,352 番の深大寺元町です 生産緑地の中の赤道を所有者さんに払い戻し, 今回新たに生産緑地として指定するものです

21 続いて,429 番です こちらも現状の生産緑地の中に赤道があったものについて払い下げを行い, 今回指定となっております 変更する地区については以上です 続いて, 生産緑地地区の推移ですが, 平成 4 年に生産緑地指定をしてから25 年ほどが経過しておりますけれども, ご覧のように地区数, それから面積について, 年々減少しているというのがおわかりいただけるかと思います 最後に, 都市計画手続についてご説明いたします 平成 29 年 9 月 12 日付で東京都知事との協議を終了させております その後,9 月 21 日から10 月 5 日までの2 週間において, 都市計画法第 17 条に基づく縦覧を行っておりまして, 縦覧者がゼロ, 意見書の提出もありませんでした その後, 本日の都市計画審議会を経て, 今年の12 月 1 日の告示を予定しております 説明については以上です ありがとうございました では, 次に, 今の説明に対します質 問を受けたいと思います ご質問のある方は挙手をお願いします ( 雨宮委員 の挙手に対して ) どうぞ 雨宮委員 何点かあるのですけれども,1 つは, 削除する地区の削除理由 が公共施設についてです 従来, 公共施設というと大体道路用地というのが多かったように記憶しているのですが, 今回はいわゆる公共施設といっても建物, 保育園だったり学童であったりがちょっと目立つのですけれども, これは何か政策的な展開との関係があるでしょうか それが1つ もう一点は, いわゆる買い取り申し出があった削除地区について, 結局市のほうでは全部買い取るなどということはできませんから, 所有者が処分, 売り渡すということになると思いますけれども, その売り渡された後が宅地開発されているところがちょっと気になっているのですが, 今回, 買い取り申し出が出た地区のうち, 例えば宅地開発のような開発事業に使われているところ, あるいは使われる予定とされているようなところをもし把握していたら, 教えていただければと思います まずは ( 髙木主事の挙手に対して )2 点についてお願いいたします

22 髙木主事 まず 1 点目の 8 条 4 項の削除があった地区でございますが, 確 かに従来は道路用地として削除するというものが多かったのですけれども, 例えば保育園事業につきましては待機児童対策として市が掲げているところですし, ほかにも学童クラブも課題として上がっていると認識をしておりますので, そういった種地として, 市としても活用していくということだと思います あとは, 行政のほうで活用していただければという土地所有者様の思いもあったのだろうとは推測しておりますけれども, その辺が一致したところではないかなと考えております 2 点目の買い取り申し出の後のお話ですけれども, ちょっと実数は把握しておりませんが, 大多数の地区が結果として宅地化されてしまっているものと認識しております 以上でございます 雨宮委員前段の件なのですけれども, 都市整備部の事務処理というのは, 結果として削除したもののいわば事後処理ということになろうかと思いますが, 先ほど説明があった調布市としての政策的な方向性, 待機児の問題だったりなんなりかんなり, そういう場合の生産緑地所有者に対する働きかけというのは所管の課なり部でまずはトリガーを起こすのですか 山田課長 どうですか ( 山田課長の挙手に対して ) どうぞ 所管課である保育課なりという部門において, 保育園の適地と か周辺に必要な適切な場所というところでいろいろ調査をかけていると聞いています 私ども, 直接的には相談ということではないですが, そういった担当セクションにおいて今後展開する子育て支援ということでの待機児童解消に向けてアプローチをいただいている その結果, 公共用地による生産緑地法の8 条の申請がなされ, 我々としては事後処理的な行為となりますが, 行為の制限解除後の処理というところに入っているというのが現状かなと思っております 以上です 雨宮委員 わかりました よろしいですか ほかにご質問ありますでしょうか ( なし の声あり ) なければ, 討議に移りたいと思います よろしいでしょうか ご意見のある

23 方はお願いいたします ありませんでしょうか よろしいですか ( なし の声あり ) 採決に入ってよろしいでしょうか それでは, 付議 4 号に関しまして賛成をなさる方は挙手をお願いいたします ( 賛成者挙手 ) これも満場一致ということでお願いいたします 以上で議案は4 案全て終わりましたので, 議決書は事務局のほうで作成してくださいますようにお願いいたします それでは, 引き続きまして, 農地 生産緑地等についての市の政策についてお話をいただいて, その後, 意見交換をしたいと思います よろしくお願いいたします 八田部長 それでは, 都市整備部長 八田のほうから触れさせていただき ます 机上に配付させていただいておりますA3 判のペーパーがございますが, 裏面になっているかもしれませんが, 今後の都市農地の保全 活用に関する市の取り組み という表題部がございます 右のほうをご覧いただきますと, 生活文化スポーツ部は農政課が所属しています 環境部においては公園の関係, 緑と公園課, それから都市整備部は都市計画課ほかのセクションとなっております この3 部が連携をしながら, 現時点で今後の都市農地の保全, 活用に向けて, 制度の変更もありましたので, 現時点で庁内で連携を図りながら, 今後に向けて取り組むところであります 表の左側にありますとおり, 都市農業振興基本法,27 年 4 月の内容において, 下のほうにありますけれども, 新鮮な農産物の供給という観点と防災空間, 非常に有用な形になっておりますが, 農業体験, 学習, 交流の場とあります 下には景観の関係等ありますけれども, 良好な都市農業の振興という点で, それぞれの役割がございます 下のほうに振興基本計画 これは閣議決定がなされている中で, 特に宅地化すべきものとあったものから, 都市にあるべきものと農地の位置づけが非常に重要視, 重点的な保全という観点に移行しております 中央部をご覧いただきますと, 今年 5 月に交付されました都市緑地法の一部

24 改正の内容があり, 赤字でありますとおり, 緑地の定義に農地が含まれることとなっています これまでも貴重な用地, 緑地でありますけれども, 明確化をし, 今後において農地を政策的に緑地としても位置づけして残していく方針にある 下のほうに都市農地の保全, 活用とありますが, これまでの間, 生産緑地に関しては500m2を1つの基準としておりましたが, 新たに面積要件を300 m2まで引き下げが可能となりました これによって調布市においても, その保全に向けて制度を構築していきたいと考えています 下のほうには, 加工所, それから直売所, 農家レストラン これは結構地方都市において農家レストランが農家の活力源となって, それがコミュニティの醸成にもつながっている内容がありますが, 市内においても, 先ほどの都市計画道路に面するところに市場的な内容が少し, まだ農家レストランには発展しておりませんけれども, いい連動性のある事例があります 下のほうに特定生産緑地制度とありますけれども, 平成 4 年に指定を受けてから30 年が経過をする時点, 平成 34 年 これに関しては裏面をご覧ください 左側でありますが, 先ほど担当からありましたとおり, 平成 34 年の時点で平成 4 年から30 年が経過いたしますので, この時点で新たな制度設計ということに相なります 現時点での内容としては, 今までの30 年を10 年という形で, なお指定を延長し, その後, 同様に繰り返していくという流れになります 先ほど4haほどの今年度の減少の内容のご報告がありましたが, これまでの10か年で見ますと, 平均的に2haほどの減少傾向に現在あります 市において貴重な緑地, 都市農地の保全に向けて, 新たに面積要件の関係も含めまして, ぜひ農政課, それから緑と公園課, 緑地的な内容を連動させる形で取り組んでいきたいと思っています 下に主な計画として, 市の基本計画が平成 30 年度までとなっておりますので,31 年度以降, この位置づけを明確化する中で, 保全をいかに進めていくのかということを具現化していきたいと考えています あわせて, 今から農政課, それから緑と公園課のほうで, 現時点での取り組み内容に関して触れさせていただきます

25 大平課長 農政課長の大平と申します どうぞよろしくお願いいたします 私からは, 農政関係についてご説明させていただきたいと思います 調布市におきましても, 農業委員会, また他の団体と連携いたしまして, 国などへ財政的, また制度的, 税制的な措置を要望しまして, 農地を守るための, 農業経営の向上のための施策等を要望しているところであります また, 調布市におきましても, 農業経営向上のための施策, それから市民の農業理解のための農地に親しむ場の提供, 例えば市民農園とか体験ファームとかそういう場の提供等々しているところでございます また, 今度, 土日で行いますけれども, 農業まつりなどを行いまして, 市民が農業と触れ合う場をつくる等, さまざまな事業を行っているところでございます また, 市の次の基本計画が平成 31 年に始まるということから, この計画にあわせまして, 農業施策につきましても, 農業振興, 農地の保全のための施策を今後さらに検討してまいりたいと思います 国におきましては, 先ほど部長から申し上げました都市農業振興基本法の中で定められた都市農業振興基本計画を発表いたしました また, 東京都におきましても農業振興プランというのを発表しております 市といたしましても, 先ほど申し上げました31 年度から始まります市の基本計画に合わせた形での, 今後さらなる農業振興施策を検討してまいりたいと思います また, 庁内におきましても, 農政課, それから緑と公園課, 都市計画課等々の他の部署と連携しながら, 農地を含む緑地についての保全を今後とも図ってまいりますので, どうぞよろしくお願いいたします 以上でございます 代田課長 続きまして, 環境部緑と公園課になります 私は, 緑と公園課 長の代田と申します よろしくお願いいたします A3の資料表面の右下のところが環境部緑と公園課ということで, 調布市の主な取り組みについてということで2 点上げさせていただいています 1つ目が, 次期緑の基本計画の策定というものになります 現在の私ども緑と公園課では, 平成 11 年に策定しました現行の緑の基本計画に基づきまして, さまざまな緑施策の取り組みを進めています 平成 32 年が目標年次でありますが, 中間年次の平成 22 年にいったん改定しております その段階で, 調布

26 市内の緑の量をみどり率ということで表現しておりますが, 平成 22 年度にみどり率 36% でありましたが, これを平成 32 年, 目標年次まで維持していこうということで, 目標の具体的な数値を掲げています この36% の維持の中でも特に大きな要因となってくるものが農地であると認識しておりまして, 現行の緑の基本計画の中でも農の里計画というようなタイトルで, 重点計画の1つに位置づけをしながら進めているところであります 先ほど触れておりましたが, 大もととなる都市緑地法の中で, これまで都市農地については緑地の一部という定義から外れておりましたが, 今回, 都市緑地法の一部を改正する法律の中で, 都市農地については緑地の定義に含まれるということになりましたので, 次の緑の基本計画を改定する中では, 特にそのあたり重点的に取り組みについては記載することとなると認識しておりますので, また都市計画審議会の中でもさまざまな議論を進めながら, 次期緑の基本計画の策定作業を進めてまいりたいと考えています 具体的なスケジュールについては, 裏面の取り組みの一番下のところに, 主な計画の中の一番下の緑の線が緑の基本計画になりますが, 次は平成 33 年度からということになりまして, 恐らく31,32,2か年をかけながら, 次期緑の基本計画の策定作業を進めていくかなと考えております もう一点の取り組みといたしまして, 済みません, 表面にまた戻っていただいた一番右下です 深大寺 佐須地域環境資源保全 活用基本計画区域内の生産緑地等の適用検討ということで上げさせていただいております こちらの深大寺 佐須地域につきましては, 私ども緑と公園課だけではなくて, 環境部内で, これまで保全, 活用に向けたさまざまな検討作業を進めてきております 平成 25 年度には, 深大寺南町, それから佐須地区, このあたりの国分寺崖線から佐須の用水路を含めた全体で17.6haについて保全, 活用を進めていこうということで基本計画を策定いたしました 今回の都市計画審議会の先ほどの生産緑地の付議のところにもちょっと触れておりましたが, 深大寺南町の生産緑地の削除の中の一部, 手元に資料があれば, 生産緑地の30ページ 今, 手前のスライドのほうにあります, こちらの生産緑地,470 番, それから472 番の2つの地区につきまして, 先ほどの深大寺 佐須の基本計画区域内の土地ということもありまして, 今回, 市

27 のほうで取得をいたしました 今後, こちらの取得をした土地の具体的な活用については, 庁内のさまざまな部署と連携しながら検討を進めていくことになりますが, こちらの区域の中はまだかなり生産緑地が残っておりますので, 今後, こういったところの生産緑地の取り扱いについても検討を進めていく必要があるかなと考えています 生産緑地が解除になってしまったときにいかに保全をしていくか, 守っていくかというところで大きなポイントとなるのが財源の問題かなと認識しておりまして, 平成 27 年には新しい基金として, ふるさとのみどりと環境を守り育てる基金を立ち上げました 平成 28 年度末の基金残高としては約 15 億円ということで, これらの生産緑地はどうしても1 地区当たりの面積がかなり広いところもありますので,15 億円あれば何とかなるかという次元では, まだまだ不足しているかなという認識はございますので, これから進めていく取り組みの中ではこういった財源の充実についてもあわせて進めてまいりたいと考えております 緑と公園課からは以上です 八田部長今,3 部の報告をさせていただき, 都市計画においては, 今後, 300m2という下限の適用を市制度として検討しているという状況にあります 今日, 生活文化スポーツ部長 田波君が来ておりますけれども, 今現在, お手元に調布の市報を配らせていただいています 傍聴の方に関してはお手元にないかもしれませんが, 当該内容に関しては, 元気な都市農地の保全における農業従事の方たちのご案内をさせていただいたり, 生産緑地の保全に向けた内容もあったりと, 特に今回, 特集号的に1 面を飾っておりますので, ご案内となっています 特に生産緑地の関係に関しては, 今まで主たる従事ということが必須の条件だったものが, 当該内容に関して, 市民農園ですとかほかの利活用において, 継続という点も含まれてまいります このことに関して, 制度の適用としては大分柔軟性が増してくるのかなと しかしながら, 税制における非常に厳しい内容がありますので, これは国基準ではありますけれども, 税制面での緩和措置もセットでないと, なかなか難しいところがあるかなと思っています 一団体というよりは全国的な農地の保全に向けた活動の中で, より良い税制度を求

28 めていくということもあわせてやっていく必要があると思っています 加えて, 先ほど委員からありました生産緑地に関しての故障その他が発生した場合の買い取り申し出の関係であります 先ほどありましたとおり, 宅地開発で一般的には分譲型になったりということが例として多いところでありますが, 政策誘導的に庁内もしくは公共的なニーズに呼応する形で有効活用できることを庁内一丸となって, その有効活用に向けた協議, 調整を図って, 結果, 児童館ですとか保育園という展開もなされておりますので, 今後においても, 今申し上げました3 部だけではなく, 庁内, 学校だとか子育て施策的な内容も含めて, 公共活用の点も配慮した上で, 展開していきたいと思っております 内容は以上であります 丁寧なご説明ありがとうございました 意見交換をする前に, 先ほどお話しいただいている間に傍聴者の方が1 人見えられましたので, 追加でご了承願いたいと思います それでは, 意見交換に入りたいと思います いろいろとご意見とか聞きたいこととかありましたら, どうぞお願いいたします ( 宮本委員の挙手に対して ) どうぞ 宮本委員ちょっとお尋ねをしたいと思うのですけれども, 生産緑地は, 平成 3 年からということは33 年に30 年経過するわけですよね ここで一区切りみたいな形になるのだろうと思うのですけれども, そのときに, 今市内である424 地区の全体の中で, この30 年を区切りに売却をしてしまおうとか, かなりの動きがあるのではないのかなという気がするのですが, 行政側としては今どういう受けとめをしていて, どういう予測をされていて, いろいろなお話も農地の方からお伺いしていると思うのですが, その辺の現状をお聞かせいただけますか 大平課長 ( 大平課長の挙手に対して ) お願いいたします 指定から 30 年が過ぎます平成 34 年に買い取り申し出ができ るということであります その30 年が過ぎた後に, この法律の中で通ったのが, それ以降, 特定生産緑地というまた別の形の制度でございます こちらにつきましては, 今後の議論で税制がどうなるかわからないという中で, 農家の方のアンケートを東京都のほうでとったことがございます その中でほとんど

29 の方がまだ回答していないという, 無回答という状態でございました そういうことで, 今農家の方は, この制度の周知もそうなのですけれども, それ以降のことをまだお考えになっていないのではないかというのがこちらの受けとめ方であります ただ, 実際には生産緑地の中で肥培管理がなかなか難しいという方も中にはいらっしゃいますし, また後継者がいらっしゃらない, そういうところもございます そういう方についてはもしかしたらそれ以降続けられる方がいないのではないかと, ちょっと懸念しているところでございます ですが, やはり税制, いわゆる納税猶予という制度を適用しているところもございますので, そういうところについては, 納税猶予については終身ですので, そこの方については多分, 平成 34 年になっても当然買い取り申し出は出ないと思いますが, それ以外の方については今後また注視しながら, できればその次の特定生産緑地に乗っていただくような啓蒙をしていかなければいけないかなと今思っております 以上でございます ( 田波担当部長の挙手に対して ) どうぞ 田波担当部長 生活文化スポーツ部の農政を担当しております産業振興担 当部長の田波と申します 先ほどのご質問でございますけれども,30 年経過した後, 宅地化されるのではないか, あるいは乱開発が懸念されているということでは, 新聞, マスコミ報道でもなされているということであります また, 住宅メーカーも, この機に宅地開発のために, かなり農家の方々に対するセミナーでありますとか, いろいろなアプローチをされているというのは承知しているところであります そういったところから, 特定生産緑地という制度がなされるわけでありますが, まず制度の周知がまだ十分なされていないという点がございますので, これから私ども農政課, あるいはJAとタッグを組みながら, まず制度の周知をしっかりとしていこうと考えております なおかつ,500m2という基準が300m2に引き下がってまいりますので, 新たな追加指定ということも当然可能となってまいります これから農地の保全, 活用, あるいは都市農業の推進という観点では, 先ほど申し上げた3 部連

30 携して取り組んでいくということとあわせて, 今回の懸念されているようなこ とがないように, 市としても取り組んでまいりたいと考えております 以上です 宮本委員 よろしいですか ありがとうございます 私はかなり考えているのではないかと思 うのです 当然, 不動産業者さんもここぞとばかり来る あと4~5 年ですからね ですから一気に売却などという可能性もあるので, やはりこれは行政としてはかなり真剣に考えていかなければいけないなと それと同時に, 今日は警察署の方も来られていますけれども, 詐欺とか, こういう大きい話のときには必ず来ますから, やはりそういう部署も一緒になってやるしかないと思います 逆に, 今後例えば10 年単位と短くなれば, 農地が保全されるのかななどと, 私はそんな気もしますので, やはり税制しかないのかな だからやはり農家の方々, 土地をもっている方々がそれに魅力をもってもらえるように調布独自で考えていただきたいと思いますので, ここはかなり力を入れていただきたいと思います 以上です 力を入れていただきたいということですが, ほかにご意見 た くさんあると思いますので どうぞ, 杉﨑さん 杉﨑委員 農業委員会の会長として, また, 調布市の農家の一応代表とし て, ちょっと懸念する事項もあるのです 皆さん本当に心配してくださるのはありがたいと思っています 特に行政さんは500を300にすると, 本当にありがたい話でございます ここで一番問題になっているのが,30 年たったときに, 例えば, 銀行, 信用金庫だとか不動産, あと建築会社 建築会社に携わっている方もおられるので, 特定しませんけれども, そうした業界が, 売り出されると, 需要と供給のバランスが崩れて土地の価格が安くなってしまうから, 売ったほうがよろしいですよと 一方, 私たちは, まだ決めかねている農家の皆さんはたくさんおります ただ, やってくださいというのは, やはり市民のために ちょっと戻りますけれども, 昔, 私が15~16の農業高校に上がったときに首都圏整備法というのが制定されたのです これは怖かったですよ 東京都

31 に農家は要らない サラリーマンの方々のために土地, 宅地を提供するのだということから始まりました それから曲がり角の農業 何回どこへ行っても曲がり角なのです 当時は援農制なのです これはやはり高度経済成長期には必要だったかもしれません ただ,60 年,70 年たってみますと, やはりそれはちょっと間違いだったのではないかと, やっと今になって, 結局大都市であっても, 潤いと農空間をもたらす農地 農地イコール今は緑地という都市計画の中に組み入れられました 本当にありがたいことで, これから守っていく農家も必死でございます ただ, 一番障害になっていくのは, 先ほど雨宮議員さんがおっしゃった, どうしてこんな宅地化されるのだろう それは, 一遍に簡単にいえば, やはり相続税が重くなっているのです それと, 兄弟によって, 遺産分割協議書を一番最初に作成するということになりますと, とり合ったりなんかしてしまうのです それですから, 親の面倒を見る 本当は本家, 宗家というのですが, 本家を預かる者は, あんちゃん, 俺たちはこれだけでいいよということではなくて, 地方都市へ行きますと, 俺は要らないよとみんないうのです だって1 反 10 万か20 万ですから 大都市にいますと, そんなもの重荷だと お父さん, もういいから, そんなもの要らないわとお嫁さんもいってくれるわけです ところが, そうではなくて, この辺は, 土地は財産ですから, 遺産イコール財産 本当は負債も抱えている場合もあるのですけれども, とにかく土地が値上がりする 土地が高くて, 財産をもらえればもらい得だというのが多いのです 中には,4 人いると4 分割です これでは土地が減って, 緑地が減って当たり前のことです とにかく今, 資本主義の原理原則で, 投下した資本が戻らなければいけないのが, 例えば相続税のためになりますよ 借金を抱えていますと, 相続税は除外されます 控除してくれます マンションなどをつくりますと何億ですよ ところが, 借金はいいのだけれども, 回収できない, 当てにならない借金ですから, それで全国的に空き家でしょう もっとひどいことをいいますと, よくテレビでいっていますけれども, 現実には憲法 9 条ではなくて, そっちのほうを変えてほしいのがあるのです 例えば土地の所有権です どこまでできるか 所有者がわからない土地が九州全土

32 ぐらいあるのだそうです あと 20 年しますと北海道だそうです それを皆さ んの知恵を使って何とかしてください 以上です 農業振興と都市計画と緑と公園, 緑地の 3 課だけではなくて, 議 員さんも, それから都計審もいろいろな人の知恵を結集しないとなかなか 調布の場合は生産緑地しか残っていません ほかの市ですと調整区域の農地があるので, まだ生き延びるすべがあるのですけれども, 調布の場合は生産緑地しかないので, ぜひ皆さんのいろいろなお知恵をおかりしながら, いろいろな御提案がありましたが, 相続問題とかのQ&Aみたいなものをつくって, うまく農家の方々をサポートするような体制をつくっていったほうがいいのかなと, 今伺っていて私も思いました ほかにご意見あると思いますので ( 長田委員の挙手に対して ) どうぞ 長田委員 市民委員の長田です 私は調布にずっと住んでいるので, 目の前で小さいときに田んぼがいっぱいあったところが, 今は家がいっぱい建っていて, 今, 布田 5 丁目に住んでいるのですけれども, 近くも宅地化されたところが近年でもいっぱいあります そういうところで, 小さいときは緑地として捉えてはいなかったのですけれども, 今, 子育てする立場になってみると, 近くで作物が育っていく様子とか, そういうものは自然と一緒で, 子どもの食育に関することとかそういったものにもすごく大切な空間だなというのを実感しております そうやって振り返ると, なくなっていった生産緑地はたくさんあるのだと今すごく実感しています 今回報告していただいた資料の中でも, 従事者の方の死亡, 故障などによって1 年でたくさんなくなっていったのだというのを改めて見させていただくと, 今, 杉﨑さんから相続の話とかもあったのですけれども, 相続の話とかは私, 詳しい話がわからないので, 今からいうことがどうなのか, ちょっとわからないのですが, どうしても都合によって, 農業は続けたいという意思がおありで, 農地として残したいと思っていても, 次世代につながる人材がいないとか, そういった理由があって悩まれている農家の方がもしいるとしたら, 調布は結構若者というか, 子育て世代とか, そういった世代にはとても住みやすい街だと思うのです なので, 調布だったら農業をやってみたいとか, 先ほどいった農

33 業レストランとかが併設されるということであれば, そこでおいしい料理を振る舞いたいとか, そういう若い労働力みたいなのは, 希望としてはあるのではないかなと個人的には思うのですけれども, リサーチをかけて, そういう希望がある方と今農地をもっておられる方のマッチングをもし調布市のほうでしていただけるようだったら, 今後, 生産緑地も農地として残っていけるのかなと個人的に思うのですが, 今そういった動きは何かあるのでしょうか 大平課長 ございますか ( 大平課長の挙手に対して ) はい 今言われたとおり, 農地につきましては, 農地の貸し借りとい うのが農地法で制約されている部分がかなりあります 地方のほうなどに行きますと, まだまだ新規就農とかそういう形のものが都内に比べればできやすい環境ではあるのですけれども, そういう中で, 制度のいろいろな改正なども, やはり先ほど私が申し上げましたとおり, 国等に要望しているところであります 例えば, 後継者が今会社に入っていて, 定年になったら農業を続けたいけれども, 定年になるまでの間, 誰か人に貸したいという方もいらっしゃいます 実際に40 代,50 代ぐらいまでは会社に勤めていて, その後, 会社をやめて新しく就農されたという方も, 農家のお子さんですといらっしゃいます ですから, その次の, 自分が退職して農業をやる間, 例えば親がもう動けなくなって, なかなか農業が難しくなった その間, もうちょっと簡単に誰かに貸し借りができるような制度の創設につきましても, 国等にいろいろ要望はしているところでございます 都内の都市計画区域内は, 農地を利用するだとか活用するというのは農地法の関係でかなり制約されているところがございます もう1つ, 先ほどの農家レストランにつきましては, 今回の法律の改正の中で, 一定規模のものを農家レストラン, それから, 農業の例えば工場とか出荷場とか, そういうことができるというような法律にもなりましたので, そういう方がいらっしゃれば, そういうこともできるような制度には今なっているところでございます 田波担当部長 済みません, ちょっと補足だけ いろいろな制約がある中 ではありますけれども, 先ほどご説明した, 今年度, 来年度から都市農業振興 施策を検討していく中において, 調布の中で約 230 戸の農家の方がいらっし

34 ゃいますので, そういった方々にどこまでリサーチさせていただけるか これはまた杉﨑会長ともご相談しながらという点はございますけれども, いろいろなご意向を伺いながら, あるいは後継者がいらっしゃるのかどうかでありますとか, いろいろな状況を把握した上で, 先ほどご提案いただいた内容ができるかどうかも含めて検討してまいりたいと思っています 都市農業の営農環境をいかに改善していけるのかという点もしっかりと取り組んでいきたいと思っておりますので, これからでありますけれども, しっかりと取り組んでいきたいと思っております ご提案ありがとうございます 長田委員 雨宮委員 ということでよろしいですか はい ほかにご意見 ( 雨宮委員の挙手に対して ) どうぞ 生産緑地をめぐってようやく大きな山が動き出したかなという 実感をもっています 毎年この時期の都計審は生産緑地でどうするのだという話が繰り返されてきている意味から見ても, 大きな進展なのかなという感想はもっているところです それで, 何点か質問なのですが, このシートの都市緑地法等の一部を改正する法律という囲みの中の一番下, 用途地域の関係で田園住居地域の創設というのがありますけれども, さっきの用途地域の見直しではありませんが, 今後, 調布市としても田園住居地域という用途地域を導入していく方向性があるのかどうかというのが1つ それから, その裏に, 公共用地確保に向けた検討という括弧書きの中の集約型土地区画整理事業とあるのですけれども, これは従来の土地区画整理事業と同じなのか違うのか それが2つ目です またもとへ戻りまして, 今の同じ都市緑地法の囲みの一番下のところに, あるべき市街地像として都市計画に位置づけ, 開発 / 建築規制を通じてという記述がありますけれども, 基礎自治体レベルでこういった規制なり誘導なりがどの程度まで可能なのか, 現時点でわかっている範囲で結構ですから, 教えていただければと思っています 最後, 意見なのですけれども, この表の中に, さっきからずっと3 部 3 課による横の連携というお話が繰り返しされていると思って, 私も全く同感なので

35 すが, 単なる連携にとどめないで, むしろ3 部 3 課によるプラットフォーム的な位置づけをつくったらどうかなと, いろいろ議論を聞いていて思ったのです 例えば, さっきの子どもの関係であるとか教育の関係は, そのプラットフォームに対する衛星みたいな位置づけ 必要に応じて一緒にさらに連携を広げていくみたいなシステムをこの際検討し, 構築していったらどうかなと思っているのですが, これは意見でも, もし回答いただければ, お答えいただければと思います 以上 何か市のほうからありますか ( 山田課長の挙手に対して ) どう ぞ 山田課長 都市計画課 山田でございます 私から今ご質問いただきまし た点についてお答えさせていただきます まず, 田園住居地域でございますが, これまで12 種類の用途地域から, これが1つ加わりまして13 種類ということになってまいります 今現在定めております指定方針, 指定基準は12 種類でございますので, 今後, これらの田園住居地域の創設に伴って, それらの指定方針についても整理していきたいと考えているところです それと, 適用については農地, 生産緑地等がかなり密集しているところを想定しているのだろうと思いますけれども, 今回の創設において, 良好な居住環境, 営農環境の保全に重きを置いて, これまで第一種低層住居専用地域等で住宅とか限定されたものしか建たなかった用途制限の中で, 直売所とか農家レストランというのが第一種低層住居専用地域の用途に適合しないものでした そこをあわせて緩和するような仕組みになっていると思っています ただ一方で, 土地の造成とか宅地の大きな開発というところにおいて, 許可制であったりとか,1つフィルターをかけてできるだけ保全をしていこうというようなイメージで示されているところであります また私どもも詳細を研究しながら, 適時ご報告をさせていただければと思っております 2 点目の, 裏面にございます集約型土地区画整理事業と書かせていただいたのは,1つには, 調布市内で平成 24 年あたりに国領でも区画整理事業を適用してやっております北浦地区でございます 将来的に徐々に相続が想定しない

36 順番で発生しますと, 乱開発になってしまうということを皆さん危惧された そんな思いが一つになって, 生産緑地を集めて, さらには農業公園ということで整理をしながら, 市民の皆さんにも触れ合っていただくような場をつくる そんな中で農と住の調和した整理をしてきたところもございますし, 今もって他地区においてもそういった検討の動きがあるように伺っておりますので, 生産緑地の集約により耕作などの要素を高められるような整理の仕方として生産緑地をイメージしたものですから, 集約型と記載したところでございます 八田部長 それでは, 最後の部分でありますけれども, これからの展開に おいて, 部横断的な連携だけではなくて位置づけをという話であります ぜひその部分に関しては, プラットフォーム化という形が望ましい姿と思いますので, ぜひそれに近づけられるように, 連携をさらに強化して, ワンストップサービスもできるような形もあるべきかなと思いますので, 今後取り組んでいきたいと思っています 以上です 雨宮委員 岡村委員 結構です ありがとうございます ほかにご意見 どうぞ, 岡村委員さん 岡村です 今日はおくれてきまして済みません 質問になってしまうのですが, 都市マスの64ページを見ますと, 公園, 緑地の方針がありまして, その中で農の里というようにゾーニングというのですか, エリア設定されているものがあると思うのです ここでは積極的に都市農地を保全して活用してということだと思うのですが, 今日のお話の中で余りここが触れられていなかったのですが, 実際に都市マスで書かれている部分, 要は空間的に戦略的にやる部分があって, 今後考えていくのかどうかというところをちょっと教えていただきたいと思うのです 代田課長 ( 代田課長の挙手に対して ) お願いします 緑と公園課になります 今, 都市計画マスタープランの 64 ペ ージの公園, 緑地等の関連方針図のところで, 農の里は, 緑の基本計画の中でも同じような農の里計画というものを策定しておりまして, それと同じように全部で4か所, 位置づけをしております その中でも特にこれまで重点的に取り組んできておりますのが, 深大寺 佐

37 須地域と呼んでいる野川の北側, それから深大寺自然広場や国分寺崖線の崖線樹林地から野川にかかる区域について重点的に取り組みを進めてきておりまして, 先ほどもご説明しておりますが, 今回の生産緑地の解除のところでもありましたが, そちらの土地について保全, 活用していこうということで市のほうで取得しております ほかの残る3 地区について, 現在具体的に精力的に取り組んでいるところではありませんが, 今の深大寺 佐須地域の取り組みをいろいろ検証しながら, 次の緑の基本計画の改定が平成 33 年度からということになっておりますので, その中でもその部分について触れていければと思っております 以上です よろしいですか ご意見は尽きないかと思うのですけれども, 今日がスタートラインということで, これからいろいろな施策等につきまして, その都度都計審のほうにも報告していただけるとありがたいです ほかにご意見がなければ, 一応, 審議会としては閉じたいと思いますが, よろしいでしょうか ( なし の声あり ) 事務局から連絡事項はございますか 事務局 ( 寺田 ) 次回の開催予定でございますが, 本年度の調布市都市計 画審議会は現在未定となっております 開催が決定いたしましたら改めてご連絡をさせていただきますので, よろしくお願いいたします もう1つ重要な点が, 本日席上にお配りさせていただいております資料のうち, 左手のほうにあります1 束になった都市計画マスタープランと都市計画図, 街づくり方針, 先ほどありました用途地域等に関する指定方針及び指定基準については, お持ち帰りにならないようお願い申し上げます 以上です ありがとうございます 委員の方から何かございますか よろ しいですか 以上をもちまして, 平成 29 年度第 2 回調布市都市計画審議会を終了いたし ます 長時間にわたってありがとうございました

38

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会 1 生産緑地に関する説明会 平成 30 年 8 月 所沢市広報マスコットひばりちゃん 所沢市街づくり計画部都市計画課連絡先 04-2998-9192( 直通 ) 説明内容 2 1 生産緑地制度の概要 2 生産緑地法改正の概要 3 特定生産緑地について 4 生産緑地の区域の規模に関する条例の制定について 5 生産緑地の追加指定について 1 生産緑地制度の概要 3 1 生産緑地制度の概要 生産緑地とは

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑 稲沢市都市計画審議会平成 30 年 11 月 5 日 ( 月 ) 生産緑地の運用方針について 生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑地は軽減措置が講じられている

More information

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ 平成 30 年度第 2 回豊岡市国民健康保険運営協議会会議録 1 日時平成 30 年 5 月 15 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分開会午後 2 時 20 分閉会 2 場所豊岡市役所本庁 3 階庁議室 3 出席者 9 名 11 名 4 議事 協議事項 (1) 平成 30 年度豊岡市国民健康保険事業の基本方針 1 国民健康保険税率算定結果について 2 答申 ( 案 ) について 1/5 会議録

More information

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります 平成 28 年度第 1 回宮崎市子ども 子育て会議議事録 日時平成 28 年 7 月 7 日 ( 木 ) 13:30~14:30 会場本庁舎 2 階全員協議会室 1 あいさつ ( 福祉部長 ) 2 報告 3 議 事 (1) 地域子ども 子育て支援事業について (2) 子ども 子育て支援給付について (3) 推進施策について (4) 施策提言について 4 その他 5 閉会 < 議事録 > 司 会 皆様

More information

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな 柏インター西地区の都市計画の説明会 日 時 : 平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) PM6:30~PM8:00 日 時 : 平成 30 年 10 月 6 日 ( 土 ) AM10:00~AM11:30 場 所 : 柏市立田中北小学校屋内運動場 参加者 :25 名 (10 月 5 日 ) 29 名 (10 月 6 日 ) 説明者 : 柏市都市計画課, 市街地整備課 内 容 :1. 変更する都市計画

More information

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目 7 議事 それでは 会議に入ります前に 事務局に人事異動がありましたので 所長 の山田からお知らせいたします 7 月 1 日付で職員に人事異動がありましたので紹介をさせていただきます 建設局長の舟久保が異動になりまして 後任として配属されました大石でございます ( 事務局大石局長 ) よろしくお願いいたします 人事異動のご報告は以上でございます 本日は 議案第 27 号 としまして 諮問事項でございます

More information

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C > 沖縄市都市計画 用途地域等を見直しました 用途地域等見直しの経緯 沖縄市は 昭和 6 年に旧コザ市で初めて用途地域を決定し 昭和 9 年の合併後に新用途地域を決定以降 必要に応じて一部見直しを行いながら市街地の秩序ある土地利用の規制と誘導に取り組んできました 近年 社会 経済情勢の変化等に伴い 用途地域見直しの必要性が高まっています そのため 平成 5 年度より今後の土地利用 用途地域のあり方について検討を始め

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと 第 151 回山梨県開発審査会 議事録 1 日時平成 27 年 1 月 29 日 ( 木 ) 午後 2 時 00 分 ~4 時 00 分 2 場所ホテル談露館アンバー 3 出席委員北原委員 荻野委員 武藤委員 三好 4 :( 山梨県 ) 都市計画課長 総括課長補佐 まちづくり推進企画監 甲府駅南口周辺計画 開発担当職員 ( 中央市 ) 都市計画課職員 5 次第 (1) 開会 (2) 出欠確認 (3)

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

6. 会議録 ( 要約 ) 東條部長 : 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会を開催します 廣田会長 会議の進行をよろしくお願いします 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会を開会します 本日の出席委員は 13 名ですので本会議は成立しています 次に 日程第 1 会議録署名委員

6. 会議録 ( 要約 ) 東條部長 : 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会を開催します 廣田会長 会議の進行をよろしくお願いします 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会を開会します 本日の出席委員は 13 名ですので本会議は成立しています 次に 日程第 1 会議録署名委員 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会会議録 1. 会議名 平成 30 年度第 2 回習志野市都市計画審議会 2. 開催日時 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 ) 14:20~15:00 3. 開催場所 習志野市役所 5 階会議室 2 4. 出席者氏名 委員飯生 ( 良 ) 委員 宍倉委員 瀬戸川委員 高橋 ( 君 ) 委員 寺木委員 廣田委員 荒原委員 飯生 ( 喜 ) 委員

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

5. 農業委員会職員 長 佐々木忠道 主 査 泉山弘道 主 査 照井和歌子 2

5. 農業委員会職員 長 佐々木忠道 主 査 泉山弘道 主 査 照井和歌子 2 矢巾町農業委員会総会議事録 1. 開催日時平成 30 年 10 月 22 日 ( 月 ) 午後 1 時 30 分から 2. 開催場所矢巾町役場 2-2 会議室 3. 出席委員 (15 人 ) 会長会長職務代理者委員 16 番米倉孝一 15 番藤原由明 1 番佐々木昭英 2 番白澤和実 3 番中川和則 4 番阿部江利子 5 番藤原弘也 6 番藤原幸藏 7 番藤井満 8 番藤原啓師 9 番吉田力 10

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^)

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^) 平成 27 年度 第 1 回釧路市教科用図書調査委員会 会議録 平成 27 年度第 1 回釧路市教科用図書調査委員会会議録 日時平成 27 年 6 月 22 日 ( 月 ) 15:30 から 15:45 まで 会場釧路教育研究センター大会議室 出席者 調査委員 事務局 釧路市教育委員会 議事録署名人 平成 27 年度第 1 回釧路市教科用図書調査委員会会議録 事務局 ( 司会 ) 只今から 平成 27

More information

Taro-議事録.jtd

Taro-議事録.jtd 袋井市都市計画審議会 会議録 ( 情報公開用 ) 開催日平成 27 年 2 月 20 日 ( 金 ) 場所袋井市役所 5 階第 1 委員会室 袋井市都市計画審議会会議録 1 開催日時平成 27 年 2 月 20 日 ( 金 ) 午前 10 時 00 分から午前 11 時 25 分まで 2 開催場所袋井市役所 5 階第 1 委員会室 3 出席者都市計画審議会委員 12 名及び事務局 袋井市都市計画審議会条例第

More information

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ 資料 平成 年 1 月 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 地区の土地区画整理事業は 平成 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ土地の引渡しが行われると それぞれの生活再建プランに基づいた土地利用が行われますが 土地の引渡し完了に伴い地権者による維持管理が必要になるとともに

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日 都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日の説明項目 1. 本説明会の主旨 2. 背景と目的 3. 変更の内容 4. 今後の予定 2 - P1

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

8 分筆の必要性 所有している生産緑地が一筆の一部である場合 所有者の費用負担が大きいため 分筆しなくてもよい運用にしてもらえますか 現時点では 分筆が必要と考えています 都市計画運用指針の記載内容や 皆さまの考え方も考慮して今後整理し 平成 31(2019) 年度の指定手続きに係る説明会時において

8 分筆の必要性 所有している生産緑地が一筆の一部である場合 所有者の費用負担が大きいため 分筆しなくてもよい運用にしてもらえますか 現時点では 分筆が必要と考えています 都市計画運用指針の記載内容や 皆さまの考え方も考慮して今後整理し 平成 31(2019) 年度の指定手続きに係る説明会時において 説明会における主な質問と市の考え方 番号分類キーワード質問立川市の考え方担当課 1 申出基準日 所有する生産緑地の決定時期や申出基準日を教えてもらえますか 申出基準日到来通知にて生産緑地の所有者全員にお知らせする予定です 2 到来通知 平成 34 年よりあと ( 例えば平成 44 年頃 ) に申出基準日が到来する人については どのように市から案内がくるのですか 少なくとも申出基準日が到来する数年前から意向確認としてご案内する予定です

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

午後 3 時 00 分開会 近藤会長それでは ただいまから 平成 28 年度第 7 回 東京都私立学校審議会 を開催いたします 初めに 本日の出席委員について 事務局から報告願います 私学行政課長本日の出席委員は 委員 20 名のうち17 名でございます 開会定足数は11 名でございますので 本審議

午後 3 時 00 分開会 近藤会長それでは ただいまから 平成 28 年度第 7 回 東京都私立学校審議会 を開催いたします 初めに 本日の出席委員について 事務局から報告願います 私学行政課長本日の出席委員は 委員 20 名のうち17 名でございます 開会定足数は11 名でございますので 本審議 平成 28 年度第 7 回 東京都私立学校審議会 ( 第 758 回 ) 平成 28 年 11 月 22 日 ( 火 ) 都庁第一本庁舎 42 階特別会議室 B 午後 3 時 00 分開会 近藤会長それでは ただいまから 平成 28 年度第 7 回 東京都私立学校審議会 を開催いたします 初めに 本日の出席委員について 事務局から報告願います 私学行政課長本日の出席委員は 委員 20 名のうち17

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡って支払う必要がありますか A2 固定資産税の遡り徴収はありません 〇買取り申出 Q1 どのような場合に買取り申出ができるのでしょうか

More information

第 5 回土地区画整理事業準備会会議要旨 日時 :2018 年 1 月 27 日 ( 土 )14:00~14:40 場所 : 和光大学ポプリホール鶴川 3 階多目的室出席者 :21 名 ( 地権者ほか ) 町田市 : 都市づくり部地区街づくり課職員 東京都都市づくり公社職員日本測地設計株式会社職員

第 5 回土地区画整理事業準備会会議要旨 日時 :2018 年 1 月 27 日 ( 土 )14:00~14:40 場所 : 和光大学ポプリホール鶴川 3 階多目的室出席者 :21 名 ( 地権者ほか ) 町田市 : 都市づくり部地区街づくり課職員 東京都都市づくり公社職員日本測地設計株式会社職員 第 5 回土地区画整理事業準備会会議要旨 日時 :2018 年 1 月 27 日 ( 土 )14:00~14:40 場所 : 和光大学ポプリホール鶴川 3 階多目的室出席者 :21 名 ( 地権者ほか ) 町田市 : 都市づくり部地区街づくり課職員 東京都都市づくり公社職員日本測地設計株式会社職員 次第 1. 鶴川駅周辺の街づくりについて 2. 鶴川駅南土地区画整理事業区域について 3. 鶴川駅南地区地区計画

More information

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計 Ⅱ 用途地域等に関する指定基準 (1) 第一種低層住居専用地域 指定 配置及び規模等の基準 1. 指定すべき区域低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域 (1) 良好な低層住宅地として その環境を保護する区域 (2) 土地区画整理事業その他の市街地開発事業等により低層住宅地として 面的な市街地整備を図る区域 2. 建ぺい率と容積率の組合せ建ぺい率と容積率の組合せは 指定標準のとおりとする

More information

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整 西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整区域につきましては 開発を抑制し自然を保全することを基本としており 自然や風景など豊かな緑を育む貴重な空間となっています

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

2 平成 24 年 12 月 10 日 建築基準法等の規定により特定行政庁が指定する事項等について 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下法という ) 及び建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下令という ) の規定により特定行政庁が定めることとされる事項等をまとめています 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下都計法という ) の規定による 都市計画

More information

スライド 1

スライド 1 新曽中央西地区における 戸田都市計画の変更 ( 原案 ) の 説明公聴会 平成 24 年 11 月 戸田市都市整備部都市整備課 1 説明公聴会の内容 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 2. 準防火地域の指定 ( 原案 ) について 3. 新曽中央西地区地区計画の策定 ( 原案 ) について 2 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 3 (1) 用途地域の概要 用途地域とは 住宅地としての生活環境を守ることや

More information

スライド 1

スライド 1 それでは議第 83 号 北部大阪都市計画道路の変更について 及び 議第 84 号 北部大阪都市計画用途地域の変更について 並びに 府案件第 33 号 北部大阪都市計画道路の変更について につきまして ご説明申し上げます これらの案件は 都市計画道路の見直しでございます 茨木市決定と大阪府決定の路線があり 都市計画決定権者は異なりますが 都市計画道路の見直しに関する考え方は同じですので一括してご説明申し上げます

More information

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1 市街化調整区域の公共下水道整備について 改めて 下水道整備をする理由として まず 私たちは日常生活で さまざまな形で水を使用しています しかし 一旦使われた水は汚れてしまい このまま流してしまうと生活環境が悪化し 河川や海が汚染される原因となってしまいます そのような観点から 下水道整備は 下水道のような水を処理場に集めて きれいな水にして川や海に戻す役割があります 私たちが健康で文化的な生活を営むためにも

More information

1 敦賀市 土地利用調整計画 平成 21 年 8 月 敦賀市 目 次 1 敦賀市土地利用調整計画の概要 1 (1) 敦賀市土地利用調整計画策定の目的 1 (2) 敦賀市土地利用調整計画の位置付けと役割 1 2 敦賀市土地利用調整計画 2 (1) 土地利用区分 2 (2) 土地利用区分ごとの計画 2 3 地区ごとの土地利用調整のルールづくり 5 (1) 地区まちづくり協議会 5 (2) 地区まちづくり計画

More information

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\) 用途地域の指定のない地域の建築形態規制 ( 容積率 建ぺい率 道路斜線 隣地斜線 ) 平成 16 年 6 月 宇部市土木建築部建築指導課 0 1. 建築形態規制見直しの趣旨 都市計画区域内の用途地域が指定されていない地域 ( 以下 白地地域 という ) は 一般的に市街化の程度が低い地域として ゆるやかな建築形態規制値を 原則として全国一律に定めておりました しかし 白地地域では 近年のモータリゼーションの進展に伴い

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると 原子力規制庁記者ブリーフィング 日時 : 平成 30 年 2 月 23 日 ( 金 )14:30~ 場所 : 原子力規制委員会庁舎記者会見室 対応 : 大熊長官官房総務課長他 < 本日の報告事項 > 司会定刻になりましたので ただいまから原子力規制庁の定例ブリーフィングを始めます 大熊総務課長それでは 私から本日は2 件御報告がございます まず 1 件目は日程の関係でございます お手元の広報日程につきまして

More information

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま 地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度があります 有償譲渡の届出 ( 第 4 条 ) 公拡法第 4 条は 土地所有者が民間取引によって 以下の要件を満たす土地を有償で譲渡しよう

More information

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 高度地区 とは都市計画法に基づく地域地区の一種で 市街地の環境の維持又は土地利用の増進を図るために 建築物の高さの最高限度又は最低限度を定めるものです 絶対高さ とは 建てることができる建築物の高さの最高限度のことをいいます 1 背景 市は 無秩序な開発の抑制や適切な土地利用の誘導など計画的な市街地の形成を図るため

More information

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc 平成 26 年 7 月 1 日市長定例記者会見の要旨 1 久留米市の自殺対策について 市長 平成 20 年度から取り組んできた市の自殺対策の概要について説明 保健担当部長 自殺対策のこれまでの主な取り組み 久留米市における自殺の状況 取り組みの成果 今後の取り組みについて説明 記者 セーフコミュニティの自殺予防対策委員会では 具体的にどういった取り組みを行ったのですか 保健担当部長 医師会をはじめ

More information

1

1 資料 -1 騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域並びに騒音及び振動の規制地域の変更について ( 案 ) 1 騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域並びに 騒音及び振動の規制地域の変更について 1 変更の理由 釜石市及び紫波町において 都市計画法第 8 条第 1 項第 1 号に規定する用途地域が変更されたこと に伴い 標記の変更を行うものである 2 変更案 今回の変更は 都市計画の用途地域に応じた原則どおりの指定

More information

再販入札⇒先着順物件調書

再販入札⇒先着順物件調書 Ⅴ [ 物件調書 ] 9 街区 7 画地 物件名 流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業 所在地千葉県流山市 ( 木地区一体型特定土地区画整理事業区域内 9 街区 7 画地 ) 保留地面積 860.25 m2 用途地域第一種中高層住居専用地域建ぺい率 :60% 容積率 :200% 地区計画 造成履歴概要 交通 保留地接道状況 上水道 雨水排水 汚水排水 木地区地区計画地区名称 : 中層住宅地区

More information

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 三郷市地域地区指定の基本的な考え方 平成 29 年 12 月 目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 1-3. 幹線道路等の沿道 [ 第一種中高層住居専用地域

More information

1 会名 ( 審会等名 ) ( 担当課 ) 開催日時 開催場所 平成 28 年第 11 回小金井市農業会の会 農業会 平成 28 年 11 月 18 日 ( 金 ) 15:30~17:00 小金井市役所第二庁舎 801 会室 出 席 者 その他 杉山薫 本橋隆 高橋堅治 大澤利之 山中保二 高橋正彦 橋本尚幸 湯沢綾子 高橋金一 渡辺ふき子 鈴木沢七 大久保政男 森戸洋子 中川德三郎 渡邉泰広 高橋 島田係

More information

国領町 1-9 地下室浸水 2005/9/4 集中豪雨 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 3-13 床下浸水 2005/9/4 集中豪雨

国領町 1-9 地下室浸水 2005/9/4 集中豪雨 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 3-13 床下浸水 2005/9/4 集中豪雨 調布市内浸水風害箇所一覧 ( 住所順 ) 住 所 状 況 被害発生日 備考 特定不能 床上浸水 1974/9/1 昭和 49 年台風 16 号 飛田給 1-33 床下浸水 1972/7/15 昭和 47 年台風 6 号 飛田給 1-52 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 飛田給 3-24 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 飛田給 3-5 床下浸水 1976/9/9

More information

多摩川 3-10 床下浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-31 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-36 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-50 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17

多摩川 3-10 床下浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-31 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-36 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-50 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 調布市内浸水風害箇所一覧 ( 被害発生日順 ) 住 所 状 況 被害発生日 備考 飛田給 1-52 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 飛田給 3-24 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 上石原 1-42 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 上石原 3-10 床下浸水 1972/7/12 昭和 47 年 7 月豪雨 多摩川 5-17

More information

平成17年度第1回市民評価委員会議事録

平成17年度第1回市民評価委員会議事録 平成 30 年度新居浜市行政改革推進懇話会議事録 1 開催日時平成 30 年 7 月 24 日 ( 火 )16:00~16:55 2 開催場所市役所 3 階応接会議室 3 出席者 7 名 ( 近藤 戸田 染谷 神野 ( 恭 ) 曽我部 神野 ( 勝 ) 草薙 ) 副市長 4 名 ( 企画部原 総合政策課亀井 近藤 篠﨑 ) 4 傍聴者なし 5 会議内容 (1) 開会 (2) 副選出 (3) 新居浜市行政改革大綱

More information

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d) 市街化調整区域における地区計画の運用基準 千葉市 平成 27 年 1 月 260-0026 千葉市中央区千葉港 2 番 1 号千葉市都市局都市部都市計画課 TEL 043-245-5305 FAX 043 E-mail keikaku.uru@city.c 目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2

More information

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc)

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc) 第 8 回網走市農業委員会総会議事録 1. 開催日時平成 24 年 2 月 27 日 ( 月 ) 午後 2 時 27 分から午後 2 時 52 分 2. 開催場所網走市役所西庁舎会議室 3. 出席委員 16 人 会長 17 番 乾 英二 会長職務代理者 3 番 馬場 倉藏 委員 1 番 太田 智博 2 番 藤田 洋子 4 番 空 英雄 5 番 山田 健一 6 番 竹内 敏幸 7 番 立崎 聡一 8

More information

<4D F736F F D BC90CE82DC82BF8BA6817A8B638E E7C288CDC8D5A292E646F6378>

<4D F736F F D BC90CE82DC82BF8BA6817A8B638E E7C288CDC8D5A292E646F6378> 両石地区復興まちづくり協議会 ( 両石地区地権者会 両石町内会説明会 ) 議事要旨記 日時平成 30 年 5 月 27 日 ( 日 ) 14 時 00 分 ~15 時 17 分 場所鵜住居地区生活応援センター 次第 1. 市長挨拶 2. 本日の主旨とこれまでの経緯 3. 最新の土地利用計画について 4. 消防屯所の整備について 5. 今後の事業実施スケジュールについて 6. 土地の引渡しについて 7.

More information

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63> 武蔵野市用途地域等に関する 指定方針及び指定基準 平成 25 年 9 月 武蔵野市 はじめに 平成 23 年 8 月 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 2 次一括法 ) の公布に伴い 都市計画法が一部改正され 用途地域等に係る都市計画決定権限が 平成 24 年 4 月 1 日より東京都から多摩 26 市に移譲された これを受け 本市では

More information

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会 ( 第 1 回 ) 会議録要旨 日時 : 平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 )15:30~16:40 場所 : 麹町出張所 区民館 B1F 洋室 AB 出席者 : 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会委員 18 名二番町町会 :2 名四番町町会 :2 名五番町町会 :1 名六番町町会 :2 名麹町三丁目町会 :1 名麹町四丁目町会 :1 名九段四丁目町会 :1

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用 越谷市用途地域指定の基本方針 指定基準 平成 25 年 3 月 18 日策定 Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用地域 13 第一種住居地域

More information

7. 会の概要 ただ今より第 15 回江戸川区農業委員会を開会します 本日皆さんご出席です 日程第 1の事録署名委員ですが 私からお願い申し上げますので よろしくお願いいたします 田嶋正剛委員さんと芦田委員さんに事録署名委員をお願いいたします それでは 日程第 2の事に入ります 報告第 1 号を 報

7. 会の概要 ただ今より第 15 回江戸川区農業委員会を開会します 本日皆さんご出席です 日程第 1の事録署名委員ですが 私からお願い申し上げますので よろしくお願いいたします 田嶋正剛委員さんと芦田委員さんに事録署名委員をお願いいたします それでは 日程第 2の事に入ります 報告第 1 号を 報 第 15 回江戸川区農業委員会定例会 事録 1. 開催日時平成 30 年 9 月 27 日 ( 木 ) 午前 10 時 00 分 ~ 2. 開催場所グリーンパレス 5 階 常盤 3. 出席委員 (13 名 ) 会 11 番岩楯重治 会職務代理 12 番眞利子隆 委員 1 番松丸直義 2 番 村山 雅美 3 番関口賢一 4 番 大塲 幸一 5 番山嵜一男 6 番 佐久間 梅吉 7 番田嶋正剛 8 番

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6 甲府市市街化調整区域における工業系の地区計画制度要綱平成 21 年 6 月 1 日都第 1 号 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより 良好な工業用地環境の形成及び維持に寄与し 周辺環境と調和した本市にふさわしい市街化調整区域の土地利用を図ることを目的とする

More information

和泉市の宅地開発における制度

和泉市の宅地開発における制度 和泉市の宅地開発制度について はじめに みなさんは 日ごろ身近なところで造成工事などが始まったとき 何ができるのだろう? どんな工事がされるのだろう? と思われたことはありませんか 都市計画法では 無秩序な市街化を防止し計画的な市街化を図ることや 安全で良好な宅地環境の整備を図るため 開発許可制度が設けられています さらに 和泉市では 宅地の開発等を行おうとする個人や事業者に対し 安全で良質な宅地となるよう

More information

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の 平成 28 年 5 月熊野市教育委員会会議録 1. 日時平成 28 年 5 月 26 日 ( 木 ) 午後 4 時 00 分から 2. 場所熊野市役所 2 階第 2 会議室 3. 出席者倉本教育長大久保委員 小山委員 糸川委員 4. 欠席委員高見委員 5. 事務局説明員林総務課長 楠学校教育課長 杉本社会教育課長小瀬総務課庶務係長 6. 教育長報告 (1) 一般経過報告 (2) 事件 事故 問題行動等

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ 市街化調整区域における地区計画ガイドライン 平成 25 年 4 月 大津市 都市計画部都市計画課 1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つとして

More information

<4D F736F F D20342E E F192C3926E8BE6926E88E690528B6389EF>

<4D F736F F D20342E E F192C3926E8BE6926E88E690528B6389EF> 審議会等の会議結果報告 1 会議名 第 1 回津地区地域審議会 2 開催日時 平成 24 年 4 月 13 日 ( 金 ) 午後 3 時 15 分から午後 4 時 00 分まで 3 開催場所 津市役所 4 階庁議室 ( 津地区地域審議会委員 ) 池澤庸子 市川律子 内田秀哉 大森裕志 小野寺正義 杉本清治竹之内映子 東福寺一郎 冨永毅 林照夫 東尚子 ( 事務局 ) 4 出席した者の氏名 政策財務部長

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

13調都計審発第 号

13調都計審発第 号 平成 25 年度第 3 回調布市都市計画審議会議事録 平成 26 年 2 月 7 日 ( 金曜日 ) 午前 10 時開会場所 : 市議会全員協議会室 出席委員 1 条例第 3 条第 1 号委員 (2 人 ) 岩崎直明委員久保田弘子委員 2 条例第 3 条第 2 号委員 (5 人 ) 大橋南海子委員, 杉﨑一三六委員, 玉川英則委員 ( 会長 ) 原島芳一委員, 村岡政子委員 3 条例第 3 条第 3

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生緊急整備地域の概要 名古屋市住宅都市局 はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生の拠点として 都市開発事業等を通じて 緊急かつ重点的に市街地の整備を推進するものです

More information

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30 農地等に対する課税制度について 参考資料 3 土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30% となる 注 1) 土地等の譲渡所得は 他の所得と分離して課税される

More information

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要 新たな高度地区のあらまし 平成 18 年 4 月 3 日に都市計画変更の告示を行った調布都市計画高度地区の概要 です 平成 18 年 4 月 調布市 高度地区対象表 用途地域種別 建ぺい率 (%) 容積率 (%) 高度地区 ( 変更前 ) 新高度地区 ( 変更後 ) 第一種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 30 50 30 60 40 80 50 100 50 100

More information

議事録

議事録 第 7 回加古川市人権教育啓発推進審議会議事録概要 会議名称平成 29 年度加古川市人権教育啓発推進審議会 ( 第 7 回 ) 開催日時平成 30 年 2 月 9 日 ( 金 ) 午後 2 時 00 分から午後 3 時 05 分まで 開催場所加古川市役所新館 10 階大会議室 出 席 者 < 委員 > 石元清英会長 岸本敏和副会長 本多彩委員 岡田賢二委員 馬田寿雄委員 上田博紀委員 大西武美委員

More information

議事概要 : 柘植会長 定刻になりましたので ただいまから 評価専門調査会第 53 回を開催いたします なお 前回の当会議の終了後もご案内いたしましたように 本会議終了後も評価システムの改革についての懇談会を設けさせていただきたいと思いますので 引き続きおつき合いいただければと思います まず 本日の

議事概要 : 柘植会長 定刻になりましたので ただいまから 評価専門調査会第 53 回を開催いたします なお 前回の当会議の終了後もご案内いたしましたように 本会議終了後も評価システムの改革についての懇談会を設けさせていただきたいと思いますので 引き続きおつき合いいただければと思います まず 本日の 総合科学技術会議第 53 回評価専門調査会 議事概要 日時 : 平成 18 年 3 月 23 日 ( 木 )14:00~15:45 場所 : 中央合同庁舎 4 号館第 4 特別会議室 (4 階 ) 出席者 : 柘植会長 阿部議員 薬師寺議員 岸本議員 黒田議員 原山議員伊澤委員 大石委員 垣添委員 笠見委員 北里委員 小林委員 中西 ( 準 ) 委員 中西 ( 友 ) 委員 西尾委員 平澤委員 平野委員

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

市街化調整区域内における地区計画について

市街化調整区域内における地区計画について 草津市市街化調整区域内における地区計画制度運用基準 1. 目的 この運用基準は 本市の市街化調整区域内における地区計画制度の運用および当該地区計画の原案の作成に関し必要な事項を定めることにより 市街化調整区域の良好な居住環境の維持および形成を図り 農林漁業との調和のとれた適正な土地利用の整序を図ることを目的とします 2. 基本方針 市街化調整区域内における地区計画は 都市計画運用指針 ( 国土交通省

More information

開 会 それでは 定刻少し前でございますけれども ただいまから情報通信行 政 郵政行政審議会電気通信事業部会 第 46 回を開催いたします 本日は委員 8 名中 6 名が出席されておられますので 定足数を満たしております 会議に先立ちまして 総務省において人事異動があったということでございますので

開 会 それでは 定刻少し前でございますけれども ただいまから情報通信行 政 郵政行政審議会電気通信事業部会 第 46 回を開催いたします 本日は委員 8 名中 6 名が出席されておられますので 定足数を満たしております 会議に先立ちまして 総務省において人事異動があったということでございますので 情報通信行政 郵政行政審議会 電気通信事業部会 ( 第 46 回 ) 議事録 第 1 開催日時及び場所平成 25 年 6 月 28 日 ( 火 ) 16:59~17:11 於 第一特別会議室 第 2 出席した委員 ( 敬称略 ) 東海幹夫 ( 部会長 ) 酒井善則 ( 部会長代理 ) 川濵昇 辻正次 長田三紀 宮本勝浩 ( 以上 6 名 ) 第 3 出席した関係職員等吉良裕臣 ( 総合通信基盤局長

More information

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基準新旧対照表 改正後 ( 案 ) 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 現行 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 審査基準 共通の事項 審査基準 共通の事項 第 2 条 第 2 条 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (5) 第 3 条 (5)

More information

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会会議録 ( 概要 ) 1. 開催日時平成 28 年 12 月 20 日 ( 火 ) 午後 1 時 25 分 2. 閉会日時平成 28 年 12 月 20 日 ( 火 ) 午後 3 時 00 分 3. 場所平川市尾上総合支所庁議室 4. 出席委員 5 名 1 番委員 佐々木幸子 2 番委員 柴田正人 3 番委員 工藤甚三 4 番委員 内山浩子 5 番委員 葛西万博

More information

(第14回協議会100630)

(第14回協議会100630) 資料 5 本日の討議事項 : 主要な生活道路 等の整備方針について 1. 検討テーマ 本日の班別討議では 交通の整備方針 ( 案 ) で示した 主要な生活道路 等の整備方針について検討を進めます 対象とする 主要な生活道路 等は 以下の 4 路線とします 1 住工共存地区内の主要な生活道路 ( 路線 A): 班 2 住宅地内の主要な生活道路 ( 路線 C): 班 3 商業地内の主要な生活道路 ( 路線

More information

目次 1 運用基準策定の目的 1 2 市街化調整区域の地区計画の類型 2 3 市街化調整区域の地区計画の基本事項 3 4 地区計画の技術的な基準 4 5 都市計画の提案制度のフロー 7 6 地区計画と開発行為の手続きフロー 8 7 市街化調整区域における地区計画の運用基準の見直し 9

目次 1 運用基準策定の目的 1 2 市街化調整区域の地区計画の類型 2 3 市街化調整区域の地区計画の基本事項 3 4 地区計画の技術的な基準 4 5 都市計画の提案制度のフロー 7 6 地区計画と開発行為の手続きフロー 8 7 市街化調整区域における地区計画の運用基準の見直し 9 市街化調整区域における地区計画の運用基準 7 白井市平成 29 年 1 月 目次 1 運用基準策定の目的 1 2 市街化調整区域の地区計画の類型 2 3 市街化調整区域の地区計画の基本事項 3 4 地区計画の技術的な基準 4 5 都市計画の提案制度のフロー 7 6 地区計画と開発行為の手続きフロー 8 7 市街化調整区域における地区計画の運用基準の見直し 9 1. 運用基準策定の目的 平成 18 年

More information

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全 久喜市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 平成 22 年 3 月 23 日条例第 205 号改正平成 25 年 3 月 26 日条例第 26 号平成 27 年 12 月 28 日条例第 44 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 平成 25 年 8 月 大阪府豊能郡能勢町 目 次 1. ガイドラインの趣旨 1 2. 地域づくりの基本的な考え方 1 3. 地区計画の基本的な考え方 1 4. 地区計画策定にあたっての留意点 2 5. 対象外区域 2 6. 地区計画の内容 3 1) 地区計画において定める内容 3 (1) 地区計画の目標 3 (2) 区域の整備 開発及び保全に関する方針

More information

<4D F736F F D208D9195AA8B6388F58EBF8B5E95F18D E646F63>

<4D F736F F D208D9195AA8B6388F58EBF8B5E95F18D E646F63> 平成 21 年 3 月 平成 21 年条例予算特別委員会 補足質疑 質疑項目 1 戸建て住宅地の容積率 建ぺい率の緩和 について 2 民有地の緑化推進 について 要望をお受けいたしておりました件について 3 月 6 日の本会議場において質疑を行い 別添のとおりの回答内容を得ました また 容積率 建ぺい率の緩和 の実現 及び 緑化推進 の早期取り組みについて 市当局に強く要望も伝えておりますので 併せて

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事 平成 26 年 3 月 17 日 25 文都計第 10304 号 東京都市計画高度地区 ( 文京区決定 ) 特例の認定に関する基準 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 8 条第 1 項第 3 号の規定により 定める東京都市計画高度地区 ( 文京区決定 ) 計画書 ( 以下 計画書 という ) 第 3 項に関する基準 を 以下のとおり定める 第 1 用語の定義

More information

Microsoft Word - takaraura-gaiyou.DOC

Microsoft Word - takaraura-gaiyou.DOC 都市計画の見直しの方針と整備プログラムに関する説明会 ( 多加良浦公園 ) 1. 開催概要日時 : 平成 20 年 10 月 31 日 ( 金 ) 午後 7 時 ~ 午後 8 時 35 分場所 : 神宮寺小学校体育館出席者 :83 人 2. 記録等別紙のとおり 3. 結果説明会でいただいたご意見を踏まえ 今後以下のような予定で進めてまいります 時期事項内容 平成 21 年度以降 平成 40 年度から平成

More information

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1 山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が

More information

Microsoft Word - 05-議事録

Microsoft Word - 05-議事録 亀岡市新火葬場整備検討審議会 ( 第 8 回 ) 議事録 日時 : 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 13 時 15 分 ~16 時 00 分 場所 :1 現地視察余部町丸山 13:15~15:00 2 審議会亀岡市役所別館 3 階会議室 15:00~16:00 内容 :1 現地視察 2 審議 : 亀岡市新火葬場整備構想 ( 案 ) について 出席者 : 槇村会長 武田副会長 井上委員

More information

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<303195F18D908E9197BF2E786C73> 都市再開発方針等 ( 都市再開発の方針 住宅市街地の開発整備の方針及び防災街区整備方針 ) の改定について報告資料 都市再開発方針等とは 都市計画法に定める都市計画の一つ 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 を踏まえ 具体的な方針を示す 個別の都市計画 ( 地域地区 地区計画等 ) の上位計画に位置づけ 改定の目的関連する計画等との整合を図ることにより 市街地の計画的な再開発や良好な住宅市街地の形成

More information

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等 都市再生特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案新旧対照条文 都市再生特別措置法施行令(平成十四年政令第百九十号)(抄)(第一条関係)1 建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)(抄)(第二条関係)3 都市開発資金の貸付けに関する法律施行令(昭和四十一年政令第百二十二号)(抄)(第三条関係)5 宅地建物取引業法施行令(昭和三十九年政令第三百八十三号)(抄)(第四条関係)8

More information

練馬区まちづくり条例運用報告書

練馬区まちづくり条例運用報告書 平成 19 年度練馬区まちづくり条例運用報告書 練馬区まちづくり条例 ( 平成 17 年 12 月練馬区条例第 95 号 以下 条例 という ) は 練馬区のまちづくりにおける区民 事業者および区の責務を明らかにするとともに まちづくりの基本となる事項 都市計画やまちづくりにおける住民参加の仕組みおよび開発事業に当たっての基準等を定めることにより 区民の福祉の向上と良好で魅力的なまちづくりの実現に寄与することを目的として

More information

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378> 城内地区 曳山通り景観まちづくり 第 4 回住民説明会 (3 日目 ) 結果報告 ( 議事要旨 ) 1 日時平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 )19:00~20:45 2 場所唐津市民会館 4 階大会議室 3 参加者 ( 事務局除く ) 21 名 4 議事要旨 ( = 市民 = 事務局 ) マンションなどの 町内住民理解は全員の同意など基準があるのか 現実に住民が知らないうちにマンションが建ってしまうケースがある

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針 市街化調整区域における土地利用の方針 ( 案 ) 市街化調整区域における開発行為の方向性 目次 1 背景 目的... - 2-2 方針の位置づけ... - 3-3 現状の問題と課題... - 4-4 今後の方針... - 14 - - 1 - 1 背景 目的 近年 地方自治体を取り巻く環境は 社会情勢の著しい変化の中にあり 人口減少 少子高齢化 厳しい財政運営などの課題が山積しています 本市の都市計画行政においては

More information

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区域の整備 開発及び保全の方針 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区分の名称 区分の面積 ( 平成 24 年 7 月 6 日城陽市告示第 78 号 ) ( 平成 27 年 6 月

More information

富市生第  号

富市生第  号 平成 29 年度第 2 回富士宮市女性応援会議議事録 日時平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 )10 時 20 分 ~11 時 50 分 場所富士宮市役所 721 会議室 配布資料 カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告資料 イクボス宣言実施報告資料 イクボス講座資料次第 1 開会 2 挨拶 3 議事 (1) 女性応援のための取組報告について カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告

More information

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項 日 時 安城市農業委員会議事録 ( 総会 ) 平成 29 年 7 月 20 日 ( 木 ) 開会午後 2 時 10 分閉会午後 3 時 00 分 会場第 10 会議室 委員会を構成 する委員数 法第 8 条による委員数 法第 18 条による委員数 14 名 28 名 出席委員数 法第 8 条による委員数 法第 18 条による委員数 14 名 28 名 欠席委員 なし 仮議長 黒柳幹保委員 議長 農業委員会長杉浦英彦

More information