<4D F736F F F696E74202D20945F90AD B A D EF8E9197BF DE290BC816A >

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D20945F90AD B A D EF8E9197BF DE290BC816A >"

Transcription

1 リグノセルロース系バイオマスからのバイオバイオ燃料製造技術燃料製造技術の現状と今後の展開 ( 独 ) 産業技術総合研究所 (AIST) バイオマス研究センター (BTRC) 研究センター長坂西欣也 バイオマス研究センター広島県呉市 我が国におけるバイオマス利用可能量 利用可能量合計 1,715 万 kl ( 原油換算 ) 家畜糞尿 26 万 kl/ 年 下水汚泥 81 万 kl/ 年 食品廃棄物 159 万 kl/ 年 木質系バイオマス 577 万 kl/ 年 農業残さ 229 万 kl/ 年 木質系 ( うち製紙系 ) 643 万 kl/ 年 :1PJ=1 15 J=2.58 万 kl, 1EJ=1 18 J 引用文献 : 新エネルギー等導入促進基礎調査 経済産業省委託調査

2 主なバイオマスの発生量と利用状況の変化 出所 : バイオマス ニッポン総合戦略 ( 平成 18 年 3 月 31 日策定 ) 世界のバイオマスエネルギー賦存量 アジアは世界で最も多くのバイオマスが賦存する地域である (87EJ は原油換算で約 22.6 億 kl に相当 ) 単位 :EJ 1EJ= kl( 原油換算 ) オセアニア 17 アフリカ 38 南アメリカ 3 北アメリカ 41 ヨーロッパ 41 アジア プランテーション系畜産系農業系林産系 出典 ) バイオマス資源を原料とするエネルギー変換技術に関する調査 (( 財 ) 地球環境産業技術研究機構 平成 1~12 年度 ) 1 2

3 準化市場価値(メタン 水素バイオマス利用技術マップ プラント利用技術 大規模プロセス バイオリファイナリー技術 黒液の利用 石炭との混焼 液体燃料 セメントキルン中での燃焼バイオマス地産地消コジェネ産業利用標薪の利用 メタン発酵 BDF ( ローカル利用 ) バイオケミカルズ 木質ペレット BDF ( 商業利用 ) 活性炭 木炭 高付加価値物質 ローカルエネルギー技術 小規模プロセス 有価物回収技術 )燃焼 -ST 電混焼気メタン発酵 - 燃焼炭化 RDF ペレット インフラ整備実用技術の成熟度原理実証熱液体燃料BDF( 廃食用油 ) BDF コンプレックス ( パーム油 ) ( グリセリン利用 トータルシステム化 ) アルコール発酵 ( 糖 デンプン ) 糖化 -アルコール発酵 ( 木質系 ) C5 発酵 固定化酵母 成分分離 - 糖化 - 発酵 ( 木質系 ) 遺伝子改変酵母 バイオ炭化水素生産 ( 遺伝子改変 ) 気体燃料メタン発酵 - 改質 ガス化 -FC( ガスクリーニング技術 ) ガス化 -GE MGT ガス化 - 液体燃料合成 (BTL) ( 触媒技術 ) ガス化 - 改質 二酸化炭素吸収ガス化 水素発酵 ( 有機酸 糖 汚泥へ拡大 ) ガス化 -IGCC( 収集システム ) 水素 メタン発酵 -GE MGT FC メタン発酵 -GE MGT FC 炭素燃料電池 メタン発酵 ( 後処理 NP 回収 ) 超 ( 亜 ) 臨界水ガス化 -GE MGT FC 潜熱回収乾燥 光合成水素生産 生物電池 直接発電 ( 糖 汚泥へ拡大 ) チップ化 (ST: スチームタービン GE: ガスエンジン MGT: マイクロガスタービン FC: 燃料電池 ) 1 3

4 バイオマスのエネルギー政策における位置付け 炭酸ガス低減と地球環境保全が最重要課題 国内対策 ; バイオマスニッポン総合戦略との連携 => 新エネ導入促進 ;RPS, バイオ燃料優遇税制等 海外対策 ; バイオマスアジア戦略の確立 =>CDM 活用 植林 砂漠化防止 CO2 排出権取引等 課題 : 化石資源 特に石油 ( 液体燃料 ) 代替のためのバイオマスのエネルギー利用最適システム開発 =>21 年新エネ導入目標 (191 万 KL 特に バイオ燃料 :5 万 KL) 達成とそれ以降の増産 食料と競合しないリグノセルロースからのバイオエタノール リグノセルロース由来バイオエタノールは化石資源消費量の低減と地球温暖化防止の切り札 石油消費量の低減二酸化炭素排出量の低減 Green Biomass for Cool Earth 1 4

5 我が国における輸送用バイオ燃料の利用状況 日本政府は 京都議定書目標達成計画 において 21 年度までに輸送用バイオマス由来燃料 ( バイオ燃料 ) を原油換算で 5 万 kl 導入することを目指している 我が国においては安全性及び排出ガスへの影響の観点から 揮発油等の品質の確保等に関する法律 ( 品確法 ) において ガソリンにエタノールを 3 体積 % まで ETBE を 7 体積 % まで混合することが認められている ETBE CH 3 CH 3 -CH 2 -O-C-CH 3 CH 3 エタノール CH 3 -CH 2 -OH 石油業界は 21 年度において 原油換算 21 万 kl 分の ETBE を導入することを決定している 経済性及び供給安定性の理由から 我が国におけるバイオエタノールの利用は 一部の自治体における実証的な利用に限定されているのが現状 バイオ液体燃料の現状 第一世代 BDF ( バイオディーゼルフューエル ) 原料 : 廃食油 植物油 実用化技術 資源量に限りがある バイオエタノール原料 : サトウキビ トウモロコシ 第二世代 バイオ原料油の水素化処理油 (Bio Hydrofined Diesel BHD) BTL ( バイオマスツーリキッド ) 原料 : 植物系バイオマス全般 研究開発段階の技術 研究開発段階の技術 バイオエタノール原料 : 草 木質 ディーゼル代替 B5 ガソリン代替 E3 1 5

6 実用化段階術開発の必要なバイオマス国産バイオ燃料生産可能量 原 料 生産可能量 (23 年度 ) エタノール換算 引用 : バイオマス ニッポン総合戦略会議 国産バイオ燃料の大幅な生産拡大 生産可能量 (23 年度 ) 原油換算 1. 糖 でんぷん質 ( 安価な食料生産過程副産物 規定外農産物等 ) 5 万 kl 3 万 kl 2. 草本系 ( 稲わら 麦わら等 ) 18 万 kl~2 万 kl 11 万 kl~12 万 kl 3. 資源作物 2 万 kl~22 万 kl 12 万 kl~13 万 kl 4. 木質系 2 万 kl~22 万 kl 12 万 kl~13 万 kl 5. バイオディーゼル燃料等 1 万 kl~2 万 kl 6 万 kl~12 万 kl 合計 6 万 kl 程度 36 万 kl 程度 ( 農林水産省試算 ) 国産バイオ燃料の生産拡大工程表 規格外農産物等廃棄物 ( 処理費用を徴収した上で原料として使用 ) ( 年度 ) 草本系 ( 稲わらなど ) 資源作物 木質系 ( 林地残材など ) ハ イオテ ィーセ ル燃料その他 目標生産コスト 制度等 実証底コスト収集技術 効率的糖化 発酵技術の確立システム実証 実用化底コスト収集技術 効率的糖化 発酵技術の確立生産拡大 施設整備技ゲノム情報を利用した多収品種の育成 生産拡大 施設整備 システム実証 実用化効率的な前処理技術の確立効率的糖化 発酵技術の確立システム実証 実用化 ( 製材工場等残材等 ) 収集 運搬機械の開発連続同時糖化発酵技術の確立システム実証 実用化 ( 林地残材 ) 生産拡大 施設整備効率的発酵技術等の確立食品廃棄物等からの燃料化 バイオエタノールの大規模実証等による普及促進 製材工場等残材稲わらなど 1 円 /L 程度 林地残材資源作物 1 円 /L 程度 現行制度下で更なる取組の本格化拡大を目指すハ イオエタノール3%( 含酸素 1.3%) 以上混合可能な社会インフラの整備バイオ燃料の理解を広げるための啓発 普及 引用 : バイオマス ニッポン総合戦略会議 国産バイオ燃料の大幅な生産拡大 生産拡大 施設整備 生産拡大 施設整備 他の燃料や国際価格等に対し競争力を有する価格 更なる拡大が可能か 1 6

7 一次エネルギー 平成 19 年度重点化方針 利用技術 Outcome 化石燃料高効率利用天然ガス石油石炭バイオマス 燃焼 電気化学反応燃料電池 バイオマスコンビナート CCS CO 2 の地中 海洋貯留に関する挙動予測 探査 安全影響評価等の技術を開発 バイオマスから化学製品を生産 分離 精製 変換プロセスの開発と全体設計 地球温暖化の回避 化石エネルギーの高効率利用 サステナビリティへの貢献 石油依存度の低下 原子力 ( 負荷変動に弱い ) 再生可能エネルギー ( 出力変動が課題 ) 新燃料自動車技術 新燃料の製造 使用技術開発 規格化 品質確保を推進 支援 排気ガス浄化技術の向上 蓄電技術 二次電池やキャパシタの高性能化 新規材料の開発 デバイス化 評価技術 石油依存度の低下 良好な大気環境の確保 エネルギーの需要ギャップの調整 自動車の電化促進 良好な大気環境の確保 プラグインハイブリッド電気自動車 産総研バイオマス研究センターの重点テーマ 平成 17 年 1 月設立 バイオマスエネルギー研究の COE を目指して 産総研第 2 期 (25~29) 基盤技術の確立及びプロセス設計 第 3 期 (21~211) 実用化へ 木質から液体燃料へ 非硫酸法糖化基盤技術の確立 革新的 BTL トータルシステムの開発 経済性 環境性評価技術の確立 重点課題 1) エタノール ETBE 製造技術の開発水熱 メカノケミカル発酵前処理と酵素糖化連結による非硫酸法糖化法の実用化 2) トータル BTL ディーゼル製造技術の開発小型ガス化 ホットガスクリーニング 触媒反応連結による高効率 BTL ディーゼル製造プロセス設計 3) シミュレーションによる経済性評価技術の開発バイオマス高効率利活用と経済性 環境性の評価 バイオ液体燃料製造技術の確立 産学ニーズ シーズのネットワーク化 バイオマス研究センター 水熱 成分分離チームエタノール バイオ変換チーム BTL トータルシステムチーム BTL 触媒チーム ( つくば ) バイオマスシステム技術チーム 1 7

8 バイオエタノールの原料について 第一世代 : お酒作りと同様の技術 サトウキビ 砂糖 容易 : 実用化技術 直接エタノール発酵可能 トウモロコシ デンプン 酵素糖化容易 実用化技術 アミラーゼ糖化 + エタノール発酵 酵母は グルコースやショ糖をエタノールに変換できる 第二世代 古紙 キャッサバパルプ セルロース セルラーゼ糖化 + エタノール発酵 木質 稲わら セルロース ヘミセルロース 前処理 + セルラーゼ糖化 + エタノール発酵 技術課題 : 糖化がより難しい 酵母が発酵できない糖 ( キシロース ) を含む 最近のプロジェクト ( 実証試験 ) 木質バイオマス 粉砕 水 濃硫酸法 ( 日揮 /NEDO) 鹿児島 出水 膜脱水 エタノール 建築廃材 ( おが屑 ) 反応器容量 6リットル 75% 硫酸濃縮硫酸水 糖化 蒸留 固液分離 固 連続式発酵 液 リグニン遺伝子組み換え凝集性酵母 CaO 中和 擬似移動層式クロマト分離 C5 糖 +C6 糖 CaSO 4 希硫酸固液分離希硫酸固液分離 二段希硫酸法フロー ( 月島機械 ) 第 1 段糖化 固 液 第 2 段糖化 固 液 リグニン C5 糖 C6 糖 粉砕 CaO 中和 CaSO 4 CaO CaSO 4 中和 建築廃材 4トン / 日木質バイオマスエタノール KO11 株遺伝子組み換え C5 糖発酵 酵母菌 C6 糖発酵 蒸留 膜脱水 希硫酸法 + 酵素法フロー ( 三井造船 /NEDO) 岡山 真庭 希硫酸 第 1 段糖化 粉砕 おが屑 2トン / 日木質バイオマスエタノール CaO 九州沖縄農業研究センター / アサヒビール ( 沖縄 伊江島 ) 3トン / 年サトウキビ砂糖 ( モンスターケーン ) 固液分離 酵素 固 液 第 2 段糖化 C5 糖中和 CaSO 4 酵母菌 C6 糖 C5 糖 蒸留 リグニン 膜脱水 燃料へ 圧搾 搾汁 バガス ( 絞りカス ) 結晶化 燃焼 / 発電 糖蜜 発酵 エタノール 蒸留 膜脱水 C5 糖 C6 糖同時発酵 砂糖, 熱 電力の併産による経済性向上 1 8

9 NEDO バイオマスエネルギー先導技術研究開発 / ワンバッチ式バイオエタノール製造技術の研究開発 前処理 糸状菌培養液添加 ( 糖化酵素 ) C6 C5 同時糖化 粉砕法 水熱法 木粉添加 一つの反応槽 組換酵母添加 エタノール 蒸留 特徴 :(1) 基本的に一つの反応槽で生産が進行するので プロセスがシンプルになる (2) 一つの反応槽で生産が進行し 中間生成物の分離工程がないのでロスが少ない 蒸留残渣 : リグニンの利用 C6 C5 同時糖化発酵 C6: グルコースなど六炭糖のことで 従来の酵母が発酵可能 C5: キシロースなどの五炭糖のことで 従来の酵母が発酵できない糖を含む 産総研のバイオエタノール生産技術の課題と解決法 前処理 酵素糖化 発酵 課題 解決法 粉砕動力の低減 投入エネルギーが 1/1 になる新規技術を開発中 課題 解決法 酵素コストが高い 酵素の工場内 ( オンサイト ) 生産と糸状菌の改良による生産性の向上 課題 解決法 遺伝子組み換え酵母のキシロース発酵速度が遅い さらに酵母の遺伝子を組み換える 1 9

10 ( 添付資料 - 産総研のバイオエタノール生産技術 ) メカノケミカル処理による酵素糖化促進のモデル ブナ 木質組織のモデル図 セルロース 木質構造の転換による酵素糖化性の向上 ヘミセルロース リグニン メカノケミカル処理 ( 乾式粉砕 ) 基礎実験装置 ( 遊星型ボールミル ) 容易に接近 セルラーゼ酵素 ( 約 3~5 nm) 粒径 :2μm, 分子運動 :5nm セルロースミクロフィブリル ( 約 3 nm) 水熱処理とメカノケミカル処理の複合効果 技術の融合 水熱処理技術 + メカノケミカル処理技術 処理時間の短縮 高効率化 木質系バイオマス ( ユーカリ ) 8 7 未処理 水熱処理 水熱処理技術 セルロース画分 ( 固体 ) ヘミセルロース画分 ( 溶液 ) セルロース糖化率 / % メカノケミカル処理技術 酵素糖化試験 min 3min 12min min 3min メカノケミカル処理時間 12min 1 1

11 ( 添付資料 - 産総研のバイオエタノール生産技術 ) 木質バイオマスの酵素糖化とエタノール発酵の実験結果 酵素糖化による収率 (g/kg 乾燥木粉 ) ガラクトースアラビノースマンノースキシロースグルコース 濃度 (g/l) グルコース ( 酵素加水分解物 ) エタノール ( 酵素加水分解物 ) グルコース ( コントロール ) エタノール ( コントロール ) ユーカリ ( 主にグロブリス ) コナラ ブナ ヒノキ ベイマツ ( ダグラス ファー ) 図. メカノケミカル処理物の酵素糖化 樹種によらず酵素糖化可能 糖収率はおよそ 7-8% 経済的な酵素生産技術は? 時間 (h) 図. メカノケミカル処理物の酵素糖化液のエタノール発酵 酵母を用いたグルコースの発酵収率は現時点で 9% 以上 五炭糖の発酵収率は? 広葉樹や草本は キシロースを多く含む 木質バイオマスの酵素糖化のための前処理技術の複合効果 水熱処理 + 脱リグニン処理 + メカノケミカル処理 グルコース生成量 (mg/g 基質 ) <4FPU/g 基質 > 技術の複合化による粉砕コストの低減 MC のみ 水熱 (2 )+MC 水熱 (22 )+MC 水熱 (2 )+ 脱リグニン +MC 水熱 (22 )+ 脱リグニン +MC MC: メカノケミカル処理粉砕時間 ( 分 ) 水熱処理および脱リグニン処理により粉砕時間が大幅に短縮 水熱 成分分離チーム 1 11

12 2 糖化 ベイマツ Arabinose Galactose ヒノキ ブナ 酵素カクテルを用いたボールミル処理バイオマスの糖化研究成果 Xylose Mannose Glucose C6 発酵酵母で高効率発酵 8 5%(w/v) BM 処理ベイマツ 1FPU/g DM セルラーゼ 1U/g DM マンノシダーゼ Arabinose Galactose 糖化反応条件 45, 48 h, (ph 5.) Xylose Mannose Glucose ユーカリ 6 C6 C5 発酵酵母の開発が必須 バガス稲わら 生成糖 (g/kg DM) 4 2 1% 8% 7% 原料中の糖組成 g/kg DM 理論値カクテルセルラーゼ Acremonium cellulolyticus による高効率糖化酵素生産 2 糖化 セルラーゼ生産菌アクレモニウム セルロリティカス C1 株 方法 1 目標 方法 2 アクレモニウムセルラーゼ生産を誘導物質の検索 セルラーゼの生産性を向上させる 高セルラーゼ活性を有する突然変異株の取得 オンサイト酵素生産 1 12

13 木質からのエタノール発酵に及ぼす重金属の影響 建築廃材 2, 万トン / 年 ( 廃木材リサイクル研究会 ) 防腐剤含有 ( 銅 クロム ヒ素 ) Ethanol (mg ml -1 ) Cr (mg l -1 ) Cu (mg l -1 ) 酵素糖化 発酵 図銅 クロムの共存下における酵母のエタノール生産 糖化に及ぼす重金属の影響 発酵に及ぼす重金属の影響 農産廃棄物からのエタノール発酵技術の開発 農産廃棄物 粉砕 5 酵素糖化 発酵 Time (h) 図酵素糖化処理したタマネギの酵母によるエタノール発酵 効率的な酵素糖化法の開発 発酵阻害物質の除去技術 1 13

14 タイとの共同研究 (a) (b) CrI (%) Glucan Xylan 2 1 CrI Time (min) Crl: セルロースの結晶度 Enzymatic digestibility (%) サトウキビバガスと稲わらの糖化に対する粉砕処理の効果 (a) サトウキビバガス (b) タイ産稲わら CrI (%) Time (min) Glucan Xylan J タイでの生産に適した糖化酵素の開発プロジェクトを実施中 CrI Enzymatic digestibility (%) 国産バイオエタノール実用化への課題 安価な原料の安定供給セルロース系原料の価格が 15 円 /kg とすると エタノール 1L 当たりの原料コストは 5~6 円程度となる 想定されるエタノール工場は 原料を 1 日当たり数百トン必要とする また 特に稲わらなど農産廃棄物は腐りやすく 季節性がある点が課題 経済性の高い生産技術前処理 : 低環境負荷 経済性 低酵素要求性糖化 : 酵素生産コストの低減発酵 : キシロース発酵速度の向上 1 14

15 2) 超低環境負荷クリーン燃料製造における BTL の重要性 2-21 Fuel technologies for urban environment *PM,NOx reduction *Advanced end-of-pipe technologies Petroleum Energy security Natural Gas Biomass Heavy Oils Coal S-free gasoline S-free diesel Syngas CO/H Fuel technologies for miniminimizing fuel consumption S-free low-aroma low- olefins and high octane gasoline S-free low-aroma diesel S-free, Aroma-free FT Synthesis, etc. H2 *CO2 reduction *New engine system/new fuel GTL / BTL DME Methanol 22- Designed fuel H2 for Fuel Cell BTL とは? バイオマスから FT 軽油を製造する技術 杉木部稲わら農業廃棄物など 合成ガス製造 H2/CO 比調整ガスクリーニング DME Fischer-Tropsch 合成 水素化分解 / 異性化 バイオマスから合成ガスを製造する技術 : * ガス化 ガスクリーニング 水素 /CO 比調整 FT Diesel 他に FT Naphtha FT Kerosene 多段階の反応 - 触媒を中心とした産総研の技術連携 合成ガスの液化技術 : *Fischer-Tropsch 合成, ワックス分解 / 異性化による軽油分への変換 * その他 :DME 合成 1 15

16 トータル BTL ディーゼル製造技術の開発活性炭による乾式ホットガスクリーニング BTL システム 活性炭を用いて 2~4 でタール 硫黄化合物を除去 CO 2 水蒸気 (N 2 を含まない ) ガス化 ~9 CO, H 2 タール,S 乾式ガス精製 装置がコンパクト N 2 を含まない ディーゼル燃料収率アップ CO, H 2 (1~4 ) 加熱不要 エネルギー効率アップ FT 合成 既存の工程 空気 (O 2 +N 2 ) ガス化 ~9 CO, H 2 タール,S,N 2 分離が困難な N 2 を含む ディーゼル燃料収率 : 低 水を用いた湿式ガス精製法 処理設備 : 大廃水処理コスト : 高 CO, H 2 N 2 ( 水温 ) 加熱必要 FT 合成 重量 % mol/ mol-c ガス化率 114% 杉木部のガス化 [O 2 ]/[C]= [H 2 O]/[C]=2.5 ガス化率 94% ガス化率 92% ガス化率 9% [H 2 O]/[C] [H 2 O]/[C]=2.5, [O 2 ]/[C]= is best. mol/mol-c 重量 % ガス化率 94% ガス化率 92% ガス化率 89%.1.3 [O 2 ]/[C] High gasification efficiency, low solid by-product, low tar [O 2 ]/[C]=, [H 2 O]/[C]=2.5: Gasification 94% [H 2 ]/[CO]=3.2 Good 1 16

17 新規 FT 合成プロセス用 Ru 系触媒 長寿命化と再生法が重要 Chromatogram of FT products by Ru/Al 2 O 3 catalyst Solvent(C16) Hydrocracking >C Retention time/min CO conv. and C5+ sel./% Effect of calcination temperature. CO conv. C5+ Sel Calcination Temperature/K 水素化分解 / 異性化反応の目標 Naphtha (C 1- ) MD C 2+ wax Hydrocracking/ isomerization catalysts MD Middle-distillate (C 1 -C 2 ) C 2+ wax Targets in C 2+ wax upgrading: * conversion >8% * selectivity to MD >75% * iso-paraffins in MD >65% Quality of MD: * Sulfur < 1ppm * Aromatics ~ * Cetane No.>7 R FT 粗油 (wax) 水素化分解 R R 異性化 C 1 - カ ソリン, ガス FT 軽油 1 17

18 BTL ベンチプラント ( 産総研バイオマス研究センター 27 年 ) 1) 常圧ガス化 ( 固定床 ダウンドラフト型 ) 2) 常圧乾式及び湿式ガス精製 3) 合成ガスの圧縮及び貯蔵 4) フィッシャ - トロプシュ (F-T) 合成反応器 ( スラリー床型 ) ガス化 乾式タール除去 ( 活性炭 ) F-T 合成 木質チップ (1~1 kg/ 日 ) 湿式ガス精製 ( 脱硫 脱水等 ) 圧縮及び貯蔵 合成炭化水素混合物 (1.6 ~ 16 L/ 日 ) BTL ベンチプラント写真 ガス化炉 ( 固定床 ) 部分 乾式 高温ガス精製部分 木質チップ供給速度 ~4 kg/h 生成ガス流速 2~6 Nm 3 /h 活性炭によるタール除去 1 18

19 合成ガスの貯蔵 圧縮 F-T 合成装置 ( スラリー床型 ) ボンベ ( 約 14MPa) 貯蔵 CO- 水素化触媒反応による液体燃料合成 産総研における BTL( バイオマスツーリキッド Biomass to liquid) プロセス開発 AIST 技術の特徴 ガス化 ガス精製 噴流床ガス化による H 2 /CO 比調整が不要なガス化技術の開発 フィッシャート FT 合成ロップシュ (FT) 合成 活性炭を用いた乾式ガス精製 水素化分解異性化反応 高ワックス / 水素化分解の 2 元機能触媒の開発 BTL ( ディーゼル燃料 ) 個々の目標値 1) H 2 /CO=2 2) CO 収率 >35% 1) S<.1ppm 1) CO Conv.> 7% 2) C5+Sel. > 85% 3) a >.9 トータルシステムの目標値生成量 :16L/ 日 セタン価 >7 S<1 ppm 中間留分収率 :2 wt% 以上 芳香族 ~% 27 年度に 1.6L/ 日規模の実験プラントをセンター内で稼働 可搬型プラントへ 実用化の一つのイメージ 1 19

20 木材水水水 固液 五炭糖第 1 第 2 熱交換分離 & 酵素貯蔵 4 粉砕粉砕 1 爆砕糖化炭酸ガス KG 蒸気 ETOH 六炭糖五炭糖空気水熱 ETOH 化空気蒸発酵素水 ETOH 圧縮 2 処理蒸留 糖化発酵冷却水クロマト 分離 温水 9.6 五炭糖 1. 第 2 水蒸気クロマト水熱交換 71 貯蔵 3 六炭糖 1.7 燃焼改質分離 2 炭酸ガス 水水 窒素 灰分 炭酸ガス 六炭糖第 1 発電 13.2 貯蔵 1 濾過貯蔵 2 ETOH 燃焼水灰分灰分 415 発酵冷却水 KG 蒸気 空気 MEOH 乳酸水熱交換炭化貯蔵 5 圧縮 1 合成水発酵 冷却水 乳酸 温水空気炭素材メタンフ ロハ ン水乳酸 MFOR 乳酸水熱交換水シ オール六炭糖 1.3 合成蒸留 82 4 発酵冷却水水六炭糖水 フ ロハ ンフ ロハ ンシ オール炭酸ガス貯蔵 7 ギ酸メチル炭酸ガスフ ロハ ンシ オールシ オール貯蔵 6 水 窒素メタノール六炭糖 水濃縮六炭糖 1.1 水 1.3 3) シミュレーションによるバイオマス転換システム評価技術 経済性 環境適合性評価 &ETBE BTL 製造システムの最適化 入力 シミュレーション 出力 木材組成 分子構造 分子組成 元素組成 熱物性値 燃焼熱 含水率 標準生成熱 エンタルピー 価格データ 装置 プロセス 生産物 物質収支前提条件 固液分離 酵素糖化 エタノール発酵 FT 合成 解析項目 エネルギー収支 物質収支 コスト分析 ETBE BTL 製造プロセスモデル 炭素収支 エネルギー収支 変換効率 環境負荷量 (LCA) トータルコスト 投資回収年 CO2 期待される成果 ; エタノール &ETBE 製造技術 : 水熱メカノケミカル糖化法の連続プロセスとしての優位性 エタノール &ETBE 製造技術 : 吸着アルコール分離式エタノール発酵技術の優位性 BTL 製造技術 : 活性炭利用クリーンガス化 FT 触媒 水素化触媒による合成プロセスの最適組み合せ Absorption of carbon CO 2 Harvest CO 2 CO 2 CO 2 BTL process This work Transportation Product Silviculture Fossil fuel CO 2 Collection Fossil fuel Fossil fuel Fuel production Fossil fuel Biofuel バイオ燃料生産によってどの程度の CO 2 削減が可能か? 1 2

21 ETBE BTL 生産システムの経済性検討 単純投資回収年 建設廃材 製材残材 林地残材 間伐材 木材価格 ( 円 / トン ) 単純投資回収年 = 投資総額 ( 固定費 :267 億円 )/ 単年度回収費単年度回収費 = 製品販売額 ( 液体燃料 :6 円 /L)- 人件費 保守費等 経済性評価の比較と特徴 バイオマス資源コスト ( /L) プラントコスト ( /L) 人件費 ( /L) 運転費維持費 1ポテンシャル推計特徴 バイオマスの最適輸送距離を半径 5km(Fujimoto, 26) 糖化発酵の技術革新を設定 (21 年 NEDO 22 年 AISTプロセス ) 既存研究 METI 日本全体のポテンシャル 不正確な生産コスト 2 生産コスト算出特徴 スケールファクター導入 (1 万 kl 7 万 kl) 人件費ファクター導入 山田ほか (26) より既存研究 METI(23)36kLに固定 技術革新の想定に学習曲線を用いた費用効果分析 (Kampman, 26) しかし 全く新規技術に学習曲線は適用不可能 3CO2 削減コスト算出 CO2 削減コスト (ton/ 円 ) EtOH 生産追加費用 / ガソリン消費削減によるCO2 削減量 EtOH 生産コストとガソリン生産コストの差額特徴 原油価格 2ドル / バレル~9ドル / バレルに設定 )

22 既存研究の経済性試算 METI(23) 三菱総研 (23) をベース 輸送距離 4km 試算結果はなぜかプラントの生産コストではなく 日本全体 設備規模 36kL に固定 43 日本におけるバイオエタノール ポテンシャル推計 1. 供給原料の設定 建築発生木材 製材副産物 枝条 間伐材 もみ殻 稲わら 2. バイオマス利用可能量と資源価格の設定 最適輸送距離 5km での利用可能量と資源価格 ( 日エネ学会編, 23) 3. 糖化 発酵プロセスの技術革新 1 21 年 NEDO( 硫酸法 ) プロセス :244L/dry-t wood 2 22 年 AIST プロセス :366L/dry-t wood

23 日本におけるバイオエタノール ポテンシャル推計 Yeary ethanol production and feedstock costs in the 5km radius of Japan 9 間伐材 8 Feedstock costs (Yen/ton) 背板 籾殻 建廃 枝 バーク 稲わら 2millionL plant 7 million L plant Ethanol production (million L/year) 45 日本におけるバイオエタノール ポテンシャル推計 半径 5km ではエタノール生産ポテンシャルは非常に限定的 最大規模プラント :21 年 2 万 kl 22 年 7 万 kl 糖化発酵の技術革新でエタノール生産量増加 国産バイオエタノール最大生産可能量 21 年 1 億 L 22 年 57 億 L( 輸送燃料 1%) million L / year Cellulose BioethanolPotentialin the 5 km radius Waste Timber from Construction By-product from lamwood manufacture Branche Logging Residue Rice Husk Thinned wood Rice S traw

24 G 小売価コストバイオエタノール生産コストの算出例 スケールファクターはプラントコスト削減に大きく寄与 生産コスト 68 円 /L~18 円 /L( ガソリン換算 ) ガソリン税免除があればガソリン価格に競合可能 (1 万 kl を除く ) 但し 生産コストはいずれもガソリンより割高 => より一層の技術革新が必要 (4 円 /L の目標例 ; 原料 :2 円 /L+ 生産コスト :2 円 /L) Ethanol Production Cost EtOH 純生産コスト (7 万 kl,22 年 ) JPY/Litre(petrol base) 生産格ガソリン税免除で競合可能 Petrol Tax Maintenance Costs Operation Costs Personal Costs CIF import cost Material Costs Plant costs. 1 m illion L (FY21) 2 million L (FY21) 2 million L (FY22) 5 m illion L (FY22) 7 million L (FY22) CIF oil price(jan 27) 47 CO2 削減コストの算出例 5 万 kl と 7 万 kl プラントで 7 ト ル /bbl 以上のケースのみ費用効果的 25 日本低炭素社会 PT(27)2,7 円 / CO2-t~34,7 円 /CO2-t 5 万 kl&7 万 kl プラント :7, 円 /CO2-t ~32, 円 /CO2-t CO2 削減コストは原油価格に大きく依存 原油輸入価格は変動大きい :24$/bbl(Jan.1997) 6$/bbl(Jan.27) CO2 削減コスト = エタノール純生産コスト /CO2 削減量 CO2 reduction costs (JPY/CO2-t) CO2 reduction costs by bioethanol in Japan CIF price in Jan 27 1 m illion L (FY21) 2 m illio n L (F Y 2 1 ) 2 m illio n L (F Y 2 2 ) 5 m illion L (FY22) 7 m illion L (FY22) C O 2 reductio n c o s ts in JP CIF oil import price (USD/bbl)

25 木質系バイオマスからの液体燃料製造トータルシステム開発 低環境負荷 低コスト 木質系バイオマス 総合システムの開発 前処理技術 + 酵素糖化技術 ガス化技術 セルロース, ヘミセルロース リグニン 発酵技術 ガス化技術 エタノール ETBE 合成ガソリン ディーゼル燃料,DME 輸送用液体燃料 波及効果 自動車等輸送用燃料の代替による二酸化炭素削減 国内資源によるエネルギー生産技術 バイオマス系新産業 新規雇用の創出 持続可能な成長のためのバイオマスアジア戦略 アジア資源, 技術 効率 経済性 日本知財 & 技術 R&D における Win/Win 協力体制 アジア全体基盤 バイオマス産業 新規産業 & 市場の創成 1. 新エネルギー製造 ( 輸送用燃料 : バイオエタノール BDF 等 ) 2. バイオマス利用による CO 2 削減 3. バイオマテリアル生産 1 25

26 東南アジア主要国の各種バイオマス資源量 アジアの二つの典型的なバイオマス利活用モデル バイオ燃料電池! 大規模プラント 高効率 & 利便性 地産地消型 工業化 小型分散型 高い経済性 原料バイオマス安定供給, 高い生成物需要 1 26

27 バイオマス アジアネットワーク < 概要 > アジアに大量に賦存するバイオマスの相互有効利用のため 資源 技術 人材育成のネットワークを構築 < 研究内容 > バイオマス利用は地域特性が高く また資源 技術も多種多様である 国別 資源別の賦存量等のデータベースを作成し 研究機関間の分散型ネットワークを構築 ( 例えば タイ ベトナムのライス シュガーエネギー コンプレックス マレーシア インドネシアのパームエネルギー コンプレックス ウッドリファイナリー構想を展開中 ) < 開発技術の波及効果 > CDM 事業展開へのガイドブック 支援 バイオエネルギー ケミカルズ輸出入事業支援等 => ASEAN バイオマスにおける農工連携の推進 中国 森林の育成 CO 2 排出源対策 ローカルエネルギー供給 マレーシア タイ 生産系バイオマスのエネルギー 物質変換 ネットワーキング ベトナム クレジット CDM CDM 技術供与 投資 フィリピン インドネシア 液体燃料 ケミカルズ アジア諸国 両者にメリットのある相互補完的な共同研究開発 日本 BDF は 植物油をメチルエステル化して製造 世界で大豆油生産量 3 万 t/ 年 パーム油 25 万 t/ 年 パーム油生産は マレーシアとインドネシアが大部分を占める 日本 バイオマス利活用による効果的な協力 技術移転投資 CDM ( クリーン開発メカニズム ) 地域エネルギー供給 森林保全 修復 CO 2 削減 炭素クレジットバイオ燃料バイオケミカル 1 27

28 アジアにおける持続可能なバイオマス利活用シナリオ 1) パームオイルエネルギーコンプレックス ; - 持続可能 かつ環境調和型のBDF 及び他のバイオ燃料の併産プロセス 2) シュガー & ライスエネルギーコンプレックス ; - 食料 バイオ燃料同時生産のための農産廃棄物からの大規模バイオエタノール製造プロセス 3) ウッドリファイナリーコンプレックス ; - 新しいビジネスモデルの木材 パルプ エタノール 及びケミカルズ併産トータルシステム アジアにおけるバイオマスネットワーキング & パートナーシップ 1) バイオマスアジアワーキンググループ編成 ; - アジアバイオマス協議会への展開 2) 今後のバイオマスアジアWSの手配と管理 ; - ホスト国イニシアティブと事務局機能 3) 人材交流プログラムの確立 - 学際的な技術 博士研究員トレーニング及び人材教育 養成の促進 1 28

29 25 年 今後のバイオマス研究展開 分散型エネルギー源 地域連携課題 国際展開 21 年 廃棄物系 ガス転換 水素転換 運輸用液体燃料製造 風力発電 国内ローカルエネルギー クバイオマスガス 重点課題 be ガス 水素ネットワー 水素 燃料電池 電力ネットワーク アジアのローカルエネルギー 太陽光 アジアのプランテーション 木質系草木系 ガス転換軽油転換 BTL 技術ディーゼル燃料 22 年 エタノール発酵 ETBE ガソリン添加剤 石油代替化学原料長期的課題 バイオリファイナリー バイオマス資源の利活用トータルシステムの構築 切り出しコスト 運搬コスト 製造コスト 保管コスト販売コスト 適材適所でコスト削減 ( 原料 製造 製品 ) 木質系バイオマス 間伐材丸太チップおが屑, カンナ屑建築系 ( 柱 ) 単一樹種高純度混合物樹皮廃棄物 事業形態 小規模分散型 高付加価値製品 輸送容易 地産地消 大規模集中型 低価格製品 輸送困難製品 廃棄物処理 リサイクル技術と融合 大規模製材所 海外展開 中国 ネットワーキングクレジット CDM 森林の育成 CO 2 排出源対策 ローカルエネルギー供給 マレーシア タイ ベトナム 生産系バイオマスのエネルギー 物質変換 CDM 技術供与 投資 フィリピン 液体燃料 ケミカルズ 日本 インドネシア 1 29

30 バイオマス高効率利活用 ( 今後の展開 ) 太陽と木陰と木炭 => 温木知薪 : エコ エネ都市 & 農林水産業振興のタイアップ産総研の社会貢献 ; 全国 & 国際戦略への展開 1) 化石資源代替の促進 2) 地球環境保全とエネルギー安定供給 3) 省エネ徹底 & 自然との共生 1)Biomass1(E1, BDF1, Jet1 等 ) への挑戦 2) クリーンガス ( 合成ガス 水素 メタン ) 製造と利用 3) エコカーボン バイオポリマー等による材料製造 & 再生 再利用トータルシステムの構築 Green Biomass for Cool Earth Thank you for your attention! 1 3

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

スライド 1

スライド 1 次世代火力発電協議会 ( 第 2 回会合 ) 資料 1 CO 2 回収 利用に関する今後の技術開発の課題と方向性 資源エネルギー庁 平成 27 年 6 月 目次 1. 次世代火力発電による更なるCO 2 削減の可能性 2. CO 2 の回収 貯留 利用に向けた取組 3. 次世代技術によるCO 2 回収コスト低減の見通し 4. CCUに関する技術的課題 5. 今後の技術的課題とロードマップの策定に当たり検討すべき論点

More information

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱 事業名 バイオマスの熱分解による低コスト型液体 気体燃料製造技術の研究開発 代表者 明和工業株式会社北野滋 実施予定年度 平成 25~27 年度 (1) 技術開発概要 1 技術開発の概要 目的 バイオマスの熱分解は エネルギーへ変換できる簡易な技術として期待されている だが 副生するタールや設備費が障壁となり普及していない 本技術開発では 簡易なアップドラフト型ガス化によりタールを副生 回収すると同時にガスを清浄化することで

More information

資料2 再生利用対象製品の追加について

資料2 再生利用対象製品の追加について 資料 2 再生利用対象製品の追加について 1. 食品リサイクル法において 食品循環資源の再生利用手法は4 手法 ( 肥料 飼料 油脂及び油脂製品 メタン ) が指定されているが 食品循環資源の再生利用を促進するためには 幅広い製品が指定され 食品関連事業者が食品循環資源の再生利用に積極的に取り組むことのできる環境を整備していく必要がある 2. このため 本合同審議会において昨年 12 月に取りまとめられた

More information

北杜市新エネルギービジョン

北杜市新エネルギービジョン 概 要 版 平 成 18 年 3 月 山 梨 県 北 杜 市 1 新エネルギーとは 深刻化する地球温暖化 心配される化石燃料の枯渇といった課題への対策として注目されているのが 新エネル ギー です 新エネルギー とは 太陽や風 森林などの自然のエネルギーなどを活用するもので 石油代替エネ ルギーとして導入が期待されているものの コストなどの制約から普及が十分でないため 積極的に促進を図る必 要があるもの

More information

3. 技術内容 (1) 亜臨界水とは水は 温度 圧力を MPaまであげると 液体 ( 水 ) でも気体 ( 水蒸気 ) でもない超臨界状態になります この Mpaの点を臨界点と呼び これより温度 圧力がやや低い熱水を亜臨界水と呼びます ( 図 2) 亜臨界水は高温 高圧で

3. 技術内容 (1) 亜臨界水とは水は 温度 圧力を MPaまであげると 液体 ( 水 ) でも気体 ( 水蒸気 ) でもない超臨界状態になります この Mpaの点を臨界点と呼び これより温度 圧力がやや低い熱水を亜臨界水と呼びます ( 図 2) 亜臨界水は高温 高圧で 参考資料 ありんかいすい亜臨界水処理による木質バイオマス連続分解システムの確立 ( 車載型 ) ( 委託先 : 山陽空調工業株式会社 ) 平成 20 年度森林資源活用型ニュービジネス創造対策事業 ( 小規模分散型製造システム : 亜臨界水処理タイプ ) 小規模分散型製造システムは 原料調達先に近い山間部や地域で活用できる機動性や操作性に優れた効率の良い製造システムの構築を目的としています 1. 事業内容林地残材等の木質バイオマスは

More information

< F31332D8E9197BF816991E F1816A2E6A7464>

< F31332D8E9197BF816991E F1816A2E6A7464> バイオエタノール実用化のための取組 ( 秋田県 ) 1 秋田県バイオエタノール推進会議の開催 平成 21 年 11 月に秋田県バイオエタノール推進会議を設置し バイオエタノールの流通 利用に関する具体的な検討を開始した 第 1 回 H21.11. 9 ( 社 ) 秋田県農業公社 カワサキプラントシステムズ ( 株 ) 第 2 回 H22. 1.25 ( 独 ) 森林総合研究所 ものつくり大学 秋田県立大学

More information

A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単

A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単 稲わらからのバイオエタノール製造技術開発 農林水産省 ソフトセルロース利活用技術確立事業 について 副島敬道 *1 山本哲史 *1 斎藤祐二 *1 屋祢下亮 *1 *2 五十嵐正 Keywords : bioethanol, soft cellulosic resources, saccharification, rice straw バイオエタノール, ソフトセルロース, 糖化, 稲わら 1. はじめに化石資源由来の

More information

大成建設技術センター報第 38 号 (2005) 廃食用油のバイオディーゼル燃料化 *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto proto

大成建設技術センター報第 38 号 (2005) 廃食用油のバイオディーゼル燃料化 *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto proto *1 *2 *3 瀧寛則 鈴木伸之 髙橋秀行 Keywords : biodiesel fuel, vegetable oil,carbon dioxide, green house gas, Kyoto protocol バイオディーゼル燃料 植物油 二酸化炭素 温室効果ガス 京都議定書 1. はじめに 平成 17 年 2 月に京都議定書が発効した 日本では 基準年である 199 年と比較して 二酸化炭素排出量は増加している

More information

Microsoft PowerPoint - (配布版)160204_JSTLCS&NEDOTSC共催ワークショップ(矢部彰)2

Microsoft PowerPoint - (配布版)160204_JSTLCS&NEDOTSC共催ワークショップ(矢部彰)2 JST LCS NEDO TSC 共催ワークショップ 再生可能エネルギーのコスト構造と低減に向けた方策 液体バイオ燃料製造の現状と課題 ー液体バイオ燃料の経済性分析ー 平成 28 年 2 月 4 日 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 技術戦略研究センターエネルギーシステム 水素ユニット再生可能エネルギーユニット ユニット長矢部彰 エネルギー基本計画と第 5 期科学技術基本計画 エネルギー基本計画

More information

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D> 石油業界のバイオ燃料への取組み と持続可能性等の課題について 2012 年 7 月石油連盟 1. これまでのバイオマス燃料への取り組み 2007 年 4 月より バイオガソリン ( バイオETBE 配合 ) の試験販売を開始し 2010 2011 年度の原油換算 21 万 KL( バイオETBE84 万 KL) のバイオ燃料の導入目標は完全達成しました この間 バイオ燃料の共同調達組織 (JBSL)

More information

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下 化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下流の分野がある 人間の健康にたとえると 上流は病気を未然に防ぐ予防の分野で 下流は治療の分野に相当する

More information

スライド 1

スライド 1 微生物の力だけ : 担子菌を用いた木質資源からのエタノール生成 宮崎大学農学部森林緑地環境科学科准教授亀井一郎 従来技術とその問題点 前処理 ( 脱リグニン ) 糖化 発酵 アルカリ処理 酸触媒, 高温, 高圧 酵素処理 発酵 ( 酵母 ) 課題 前処理への投入エネルギー 薬品の環境負荷糖化用酵素のコスト発酵効率 ( おもにヘキソースの発酵性 ) 新技術の特徴 従来技術との比較 バイオエタノール生産既存技術

More information

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6 藻バイオテクノロジーズ株式会社 ( 茨城県 ) File 15 バイオ樹脂 燃料 藻類の活 により 油依存からの脱却を 指す 藻バイオテクノロジーズ株式会社 ( 以下 同社 ) は 筑波大学藻類バイオマス エネルギーシステム開発研究センターの渡邉教授が代表取締役会長を務めており 藻類の生産及び加工並びに培養方法及び加工方法の研究開発を行う企業である 同社は 燃料 化学製品 化粧品などの原料である石油を藻から抽出した油に代替することで

More information

表紙01

表紙01 CONTENTS 1 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 2 3 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 山口県全域を対象とした 総合的複合型森林バイオマス エネルギー地産地消社会システムの構築 実証 実験事業 事業者 山口県 木材 (林地残材等) 1 研究開発の概要 山口県では平成13年度に やまぐち森林バイオマスエネルギープラン を策定し 森林バイオマスの利活用システ ムを地域全体で構築するための技術開発

More information

090108

090108 地球温暖化と食糧問題食糧問題からから見るバイオバイオ燃料 R105027 岩田瞬 1. 問題の背景 P.2 2. 報告の目的 P.2 3. バイオ燃料燃料とはとは何か P.2 4. バイオ燃料燃料に期待期待されているされている点 P.3 5. バイオ燃料燃料が引き起こすこす問題点 P.3-P.6 6. 考察 P.6 7. 結論 P.6 8. 参考文献 P.7 1/7 1. 問題の背景化石燃料が枯渇の危機に直面し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本のバイオマス利用の現状と課題 2015 年 2 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) 新エネルギー部バイオマスグループテクニカルコーディネーター只隈祐輔 本日の内容 1. バイオマスエネルギーについて 2. NEDO のこれまでの取り組み 3. 何故 バイオマス発電が進まないのか! 4. 国内に熱需要と資源は有るのか? 5. 地域自立システム化実証事業の概要

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

NEDOにおけるバイオ燃料製造技術開発コンセプト 2030 年頃のバイオ液体燃料製造事業確立を支援日本のエネルギー利用の24% を占める運輸部門は液体燃料でなければ代替できない 再生可能エネルギーではバイオマスだけが液体燃料製造が可能現状 液体バイオ燃料はサトウキビやパーム油等を原料としており 食料

NEDOにおけるバイオ燃料製造技術開発コンセプト 2030 年頃のバイオ液体燃料製造事業確立を支援日本のエネルギー利用の24% を占める運輸部門は液体燃料でなければ代替できない 再生可能エネルギーではバイオマスだけが液体燃料製造が可能現状 液体バイオ燃料はサトウキビやパーム油等を原料としており 食料 資料 3-1 NEDO におけるバイオ燃料製造技術開発の取組み 平成 27 年 7 月 7 日 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 新エネルギー部 NEDOにおけるバイオ燃料製造技術開発コンセプト 2030 年頃のバイオ液体燃料製造事業確立を支援日本のエネルギー利用の24% を占める運輸部門は液体燃料でなければ代替できない 再生可能エネルギーではバイオマスだけが液体燃料製造が可能現状

More information

Microsoft PowerPoint - 環境三四郎.ppt

Microsoft PowerPoint - 環境三四郎.ppt 環境三四郎環境の世紀プロジェクト 2008. 12. 1 バイオマスエネルギー変換技術の 将来展望 東京大学大学院農学生命科学研究科 横山伸也 バイオマス関連の国内施策動向 新エネルギー促進法の政令改正新エネルギーの利用等の促進に関する特別措置法 ( 平成 14 年 1 月 ) NEDO 平成 13 年度 バイオマスエネルギー高効率転換技術開発プロジェクト バイオマス ニッポン総合戦略 策定平成

More information

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件 平成 30 年 10 月 11 日大陽日酸株式会社国立大学法人広島大学国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車の燃料水素を 高効率で回収する水素精製装置を開発 注 1) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車用高純度水素を高効率で回収する水素精製装置を 10Nm 3 /h の規模で開発し 水素回収率注 2) 90% を初めて達成しました また 10% のオフガスをアンモニア分解用熱供給装置に供給することができ

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

<4D F736F F F696E74202D B9E AFC95A88A7789EF C838B93A2985F89EF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D B9E AFC95A88A7789EF C838B93A2985F89EF2E707074> 廃棄物学会リサイクルシステム 技術研究部会 : 京都大学 : 廃棄物系バイオマスの有効利用の現状 --- 木質系バイオマスのガス化 メタノール & 液体燃料製造 -- 独立行政法人産業技術総合研究所バイオマス研究センター小木知子 中西正和 5.3 発電分新エネルギー導入政策 野1999 実績 2010 目標 2030 想定 2010 H16/10 策定 H17/2 見直し ( 新エネ推進 ) 1999

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63> 第 3 章木質バイオマス発電 1 木質バイオマスバイオマスの現状 本県のバイオマスの賦存量は, 木質系が全体の約 3/4 を占めており, その中では, 製材残材 が最も多く, 次いで 建設資材廃材, 林地残材 の量が多い また, 製材残材 や 建設資材廃材 は, 原材料の確保やコスト面での優位性が高いことから, 既に活用が進んでいるものと考えられる 一方, 林地残材 については, 賦存量は多いものの,

More information

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc 第 35 回 優秀環境装置 日本産業機械工業会会長賞 株式会社タクマ 1. 開発経過 1.1. 開発の趣旨乙類焼酎 ( いわゆる本格焼酎 ) の生産において 蒸留過程で有機物を含む余剰廃液である焼酎粕が発生する 焼酎粕の利用としては飼料化 肥料化があるが エネルギーを加えて製造したにもかかわらず飼料 肥料は供給過剰になり 現状は未利用のまま廃棄されているものが多い 一方 焼酎製造には蒸留工程等で熱エネルギーを必要とする

More information

< F2D F827194C581698AAE91538DC58F4994C5>

< F2D F827194C581698AAE91538DC58F4994C5> 平成 19 年度 バイオマス関係予算概算決定の概要 平成 18 年 12 月 農林水産省大臣官房環境政策課 国産バイオ燃料の利用促進等バイオマスの利活用の推進 326(240) 億円 対策のポイントバイオマス ニッポン総合戦略に基づき バイオ燃料の利用促進やバイオマスの総合的な利活用に関する取組を推進します ( バイオマス ニッポン総合戦略について ) 地球温暖化の防止や循環型社会の形成 戦略的産業の育成

More information

Microsoft PowerPoint - 宮岡(先進機能).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 宮岡(先進機能).ppt [互換モード] 51 1 二酸化炭素からののメタンガス合成 広島大学 先進機能能物質研究センター 特任助助教 宮岡 裕樹 准教授 市川貴之 教授 小島由継 2 研究背景 新技術のコンセプト 新技術の基となるる研究成果 技術 従来技術とその問問題点 新技術の特徴 従従来技術との比較 想定される業界 実用化に向けた課題 企業への期待 研究背景 化石燃料の消消費にともなう 二酸化炭素濃度の上昇化石燃料資源の枯渇 現在 ~

More information

<4D F736F F F696E74202D F E93788E968BC695F18D9089EF E9197BF2897D1816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F E93788E968BC695F18D9089EF E9197BF2897D1816A2E > 平成 25 年度 JCOAL 事業成果報告会 NEDO バイオマスエネルギー技術研究開発 / 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業 / ABC(Advanced Biomass Co gasification) 次世代バイオマス液体燃料製造システム技術の開発 2014.7.24 一般財団法人石炭エネルギーセンター 技術開発部林石英 1 事業の目的 概要 研究開発の目的 : (1) バイオマスと補助石炭の共ガス化で

More information

産総研プレス発表資料

産総研プレス発表資料 テルペンを安全かつ高効率にエポキシ化する技術を開発 - 環境負荷の少ない過酸化水素を用いた酸化技術 - 平成 24 年 5 月 29 日 独立行政法人産業技術総合研究所 荒川化学工業株式会社 ポイント 再生可能な植物資源である松やにの成分 ( テルペン ) を酸化して化学品原料を製造 新たな酸化触媒の開発と生成したエポキシドの加水分解を防ぐ添加剤の発見により実現 非可食性植物資源からの高性能な各種電子材料の原料製造を期待

More information

バイオテクノロジーを利用した省エネ・資源循環技術

バイオテクノロジーを利用した省エネ・資源循環技術 電力中央研究所フォーラム2010 研究成果発表会環境部門 低炭素 持続可能な社会に向けたこれからの環境問題と対策技術 バイオテクノロジーを利用した 省エネ 資源循環技術 環境科学研究所 松本 伯夫 1 報告内容 低炭素社会に向けたバイオテクノロジー研究 研究の紹介 農業電化 : 次世代型植物生産技術の開発 資源循環利用 : 微生物を利用した革新的資源循環技術 社会動向 当所における研究成果 今後の展開

More information

目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2

目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2 資料 7 国際エネルギー消費効率化等技術 システム実証事業 / 酵素法によるバガスからのバイオエタノール製造技術実証事業 ( タイ ) 事業原簿 担当部 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構新エネルギー部 1-1 目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2 本紙 最終更新日 平成 29 年 7 月 24 日 事業名 国際エネルギー消費効率化等技術 システム実証事業 実証テーマ名 酵素法によるバガスからのバイオエタノール製造技術実証事業

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

循環型社会形成推進科学研究費補助金総合研究報告書概要版 研究課題名 : 木質系バイオエタノールのための環境低負荷型生産技術の開発 研究番号 :(K2024,)K2146,K22043 国庫補助金精算書要額 ( 円 ):73,356,000 円也 研究期間 2008~2010 代表研究者名森田昌敏 (

循環型社会形成推進科学研究費補助金総合研究報告書概要版 研究課題名 : 木質系バイオエタノールのための環境低負荷型生産技術の開発 研究番号 :(K2024,)K2146,K22043 国庫補助金精算書要額 ( 円 ):73,356,000 円也 研究期間 2008~2010 代表研究者名森田昌敏 ( 循環型社会形成推進科学研究費補助金総合研究報告書概要版 研究課題名 : 木質系バイオエタノールのための環境低負荷型生産技術の開発 研究番号 :(K24,)K2146,K243 国庫補助金精算書要額 ( 円 ):73,356, 円也 研究期間 8~1 代表研究者名森田昌敏 ( 愛媛大学 ) 共同研究者名本田克久 ( 愛媛大学 ) 川嶋文人 ( 愛媛大学 ) 河野公栄 ( 愛媛 大学 ) 秀野晃大 (

More information

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 能代市における水素エネルギーに関する 基本方針 平成 30 年 3 月 能代市 目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 1. 策定の趣旨水素は 利用段階ではCO2を排出しない低炭素型のエネルギーであり 無尽蔵に存在する水や多様な一次エネルギー源から様々な方法で製造することができます

More information

Microsoft Word - 第2章(通し)

Microsoft Word - 第2章(通し) テーマ3 木質バイオマスの総合利用サブテーマ1 木質系資源のエネルギー化 3.1 木質系資源のエネルギー化 秋田県立大学木材高度加工研究所山内繁 * 秋田県立大学木材高度加工研究所桒原正章秋田県立大学木材高度加工研究所澁谷栄長崎総合科学大学人間環境学部坂井正康長崎総合科学大学工学部村上信明有限会社農産戸田守有限会社農産米田栄作相澤銘木株式会社網幸太 *: 現在の所属は財団法人秋田県木材加工推進機構

More information

資料4-3 木酢液の検討状況について

資料4-3 木酢液の検討状況について 資料 -3 木酢液の論点整理 < これまでの合同会合の審議における論点 > 木酢液には 高濃度のホルムアルデヒドが含まれる可能性がある ( 実際に 3,ppm のホルムアルデヒドが検出されたサンプルがあった ) ホルムアルデヒドを含む物質の安全性については慎重に審議するべきであり ホルムアルデヒド低減化のための木酢液の製造方法等を検討する必要がある 今回関係団体からホルムアルデヒドを低減化するための木酢液の製造方法が提案されているが

More information

暮らしの中の石炭

暮らしの中の石炭 日本経済と九州の石炭 九州経済産業局 資源エネルギー環境部長 岩切俊一 1 もくじ 1. 暮らしの中で活かされる石炭 2. 石炭の歴史 3. 日本の発展を支えた産炭地 4. 石炭のメリットと有効性 5. 石炭の高効率利用はCO2 削減策の1つ 6. 九州の取り組み 2 石炭 と聞いて 何を想像しますか? 3 1 2 3 4 4 5 6 7 8 5 9 10 11 6 1. 暮らしの中で活かされる石炭

More information

< F31332D836F D A C D8D87>

< F31332D836F D A C D8D87> バイオマス ニッポン総合戦略 平成 18 年 3 月 31 日閣議決定 バイオマス ニッポン総合戦略について 平成 18 年 3 月 31 日閣議決定 バイオマス ニッポン総合戦略を別紙のとおり定める バイオマス ニッポン総合戦略 平成 18 年 3 月 目 次 まえがき 1 1 背景 1 (1) なぜ 今 バイオマス ニッポン か 1 1 地球温暖化の防止に向けて 2 2 循環型社会の形成に向けて

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供 水素社会実現の意義 1. 省エネルギー 2. エネルギーセキュリティ 3. 環境負荷低減 水素社会実現に向けた対応の方向性 水素社会の実現に向けて 社会構造の変化を伴うような大規模な体制整備と長期の継続的な取組を実施 また 様々な局面で 水素の需要側と供給側の双方の事業者の立場の違いを乗り越えつつ 水素の活用に向けて産学官で協力して積極的に取り組んでいく このため 下記のとおりステップバイステップで

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ Ⅷ. 中津市における新エネルギー導入プロジェクト検討案 1. 太陽エネルギー利用検討プロジェクト (1) 太陽光発電本市においては 既にいくつかの施設に太陽光発電が導入されており 今後建設される施設への導入も検討されており 今後も本市の新エネルギーの中心となると考えられます そこで 規模の異なる太陽光発電設備を導入した場合の効果について検討しました 太陽光発電設備 設備規模 50kW 30kW 3kW

More information

スライド 1

スライド 1 1. 工業用アルコールについて 2. 工業用アルコールの制度について 平成 23 年 2 月 1 工業用アルコールについて (1) アルコールの概要 (1) アルコールとは 炭化水素の水素原子(H) を水酸基 (OH) で置換した化合物の総称 工業用アルコールとして利用されているのはエチルアルコール:C2H5OH 飲用できるのはエチルアルコールのみ 製法別合成アルコール発酵アルコール エチレンを原料として化学合成反応によって作られたアルコール

More information

Microsoft PowerPoint - 3E ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 3E ppt [互換モード] これからのエネルギー技術 産業技術総合研究所 大和田野芳郎 2011 年 11 月 13 日 これからのエネルギーの方向 課題 化石資源 ( ウランを含む ) の枯渇への対処 地球温暖化の防止 + 当面の 原子力の減少 長期的な持続可能性を確立するには つなぎの 化石燃料低炭素化 高効率利用による省エネルギー 再生可能エネルギーの大量導入 2 日本のエネルギーの流れ CO2 排出と技術開発 2.15x10

More information

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ CKTB-313 東芝 21 シリーズ 東芝 は 環境への配慮 地球温暖化防止を目 指して 菜種油を採用した地球にやさしい変 圧器です 省エネ法特定機器の使命である地球環境保護のための省エネはもとより 化石燃料を使用しない 環境 調 和性 環境調和性と安全性を追求しました CO の削減 (カーボンニュートラル) ² 土壌汚染の防止 (生分解性があり 毒性がない) 難燃性に優れている 安全性 長寿命化が期待できる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 太陽光下 1 光触媒による水の分解で得た水素 / 酸素から 2 水素分離膜等を用いて水素を安全に分離し 3 合成触媒を用いて水素と二酸化炭素から化学品原料である低級オレフィンを製造する人工光合成 化学プロセスを確立し 化石資源からの脱却や資源問題 環境問題の解決を目指す 1) 光触媒水分解水素製造 hv H 2 O H 2 + 1/2O 2 目標 : 太陽光変換効率 η 10% (~2022) H

More information

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス L i q u e f i e d P e t r o l e u m G a s 3 第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス とも呼ばれ

More information

<4D F736F F F696E74202D F18D908F915F967B95D E291AB957482AB816A C A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D F18D908F915F967B95D E291AB957482AB816A C A2E707074> 石油連盟委託 ( 株 ) 野村総合研究所バイオ燃料レポート 2007 年 10 月 油価格の高騰/気候変動の顕在化第二世代原料作物へ糧か 燃導入加速エタノールバイオ燃料料か出典 :( 株 ) 野村総合研究所 の限界農業支援 振興 バイオエタノールは農業支援 振興バイオディーゼル ( 欧州で主流 ) は大気環境負荷の低減から それぞれ導入が進められた とうもろこしや小麦などの穀物を原料とするバイオエタノールの導入は

More information

バイオマスタウン構想

バイオマスタウン構想 バイオマス部会の活動 バイオマス活用推進のあゆみ バイオマス ニッポン総合戦略 ( 平成 14 年 ) により 利用可能なバイオマスを循環的に最大限活用することにより 将来にわたり持続的に発展可能な社会の構築を目指し 平成 16 年には ハ イオマスタウン構想 の取組みが始まり平成 23 年 4 月末目標 300 地区に対し 318 地区のバイオマスタウン構想の公表となった バイオマス活用推進基本法

More information

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火 NEDO フォーラムクリーンコール技術セッション CO 2 分離回収技術の現状と展望 2015 年 2 月 13 日 NEDO 環境部部長 安居徹 1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006

More information

Microsoft Word - 阿蘇市バイオマスタウン構想020210aso.doc

Microsoft Word - 阿蘇市バイオマスタウン構想020210aso.doc 4 バイオマスの総合利活用イメージ 7 バイオマスタウン構想の利活用目標及び実施により期待される効果 1 利活用目標 ① 廃棄物系バイオマス 家畜排せつ物については 良質堆肥の生産 利用を基本としつつ 生ごみなどと合わせて メタン発酵の原料として有効活用を図ることで 化石燃料の使用量削減に取り組む また その他のバイオマスについても積極的に有効活用を図り 循環型社会の形成に向けて 廃棄 物系バイオマスの

More information

- 目次 - Ⅰ 基本的考え方と目指すべき姿 1 1 基本的考え方 1 2 バイオマスエネルギーのポテンシャル 2 3 バイオマス利用技術の現状とロードマップ 2 Ⅱ バイオマスを活用した事業化のための戦略 3 戦略 1 基本戦略 3 戦略 2 技術戦略( 技術開発と製造 ) 3 戦略 3 出口戦略

- 目次 - Ⅰ 基本的考え方と目指すべき姿 1 1 基本的考え方 1 2 バイオマスエネルギーのポテンシャル 2 3 バイオマス利用技術の現状とロードマップ 2 Ⅱ バイオマスを活用した事業化のための戦略 3 戦略 1 基本戦略 3 戦略 2 技術戦略( 技術開発と製造 ) 3 戦略 3 出口戦略 バイオマス事業化戦略 ~ 技術とバイオマスの選択と集中による事業化の推進 ~ 平成 24 年 9 月 6 日 バイオマス活用推進会議 - 目次 - Ⅰ 基本的考え方と目指すべき姿 1 1 基本的考え方 1 2 バイオマスエネルギーのポテンシャル 2 3 バイオマス利用技術の現状とロードマップ 2 Ⅱ バイオマスを活用した事業化のための戦略 3 戦略 1 基本戦略 3 戦略 2 技術戦略( 技術開発と製造

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 環境と食糧 2008.11.13 35 億年前の化石 現代の藍藻 三葉虫の化石 カンブリア爆発 5 億 4500 万年 ~5 億 500 万年前 ジュラシックパーク 6500 万年前に絶滅 霊長類の出現 ジャワ原人 ネアンデルタール人 アイスマン Human (Homo sapiens) 億人 60 30 20 10 BC 8000 100 万人 BC 2500 1 億人 BC 0 2 億人 1000

More information

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に 取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議 の開催に係る国内での CO2 排出量のカーボン オフセット株式会社コングレ 2014 年 6 月 29 日 ~30 日に開催された 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議

More information

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発 次世代火力発電協議会 ( 第 1 回会合 ) 資料 2-1 火力発電技術 ( 石炭 ガス ) の技術開発の現状 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 平成 27 年 6 月 1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2

More information

資料1

資料1 P10010 平成 28 年度実施方針 P13011 P14025 新エネルギー部 1. 件名 :( 大項目 ) バイオマスエネルギー技術研究開発 2. 根拠法 1 バイオマスエネルギー等高効率転換技術開発 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構法第 15 条第 1 号ロ 2 セルロース系エタノール革新的生産システム開発事業 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構法第 15

More information

資料2 食品廃棄物系バイオマスのエネルギー利用システムについて

資料2 食品廃棄物系バイオマスのエネルギー利用システムについて 1 食品廃棄物系バイオマスのエネルギー利用システムについて - 現状 課題及び今後の方向性 - 1. 食品廃棄物系のバイオマスのエネルギー利用の検討の視点 家庭の生ごみ 外食産業 小売 卸売等流通過程での食品残さ 食品製造業等製造過程での食品残さの利用用途として 飼料 たい肥等の原材料利用に次ぎ ガス化 エタノール化等の燃料化 発電等のエネルギー利用がある このバイオマスのエネルギー利用は 地球温暖化防止にも貢献する意義の高いシステムである

More information

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt 2 3 / 2007 1973200712,152197312,001 200820099,65010 1 140 120 100 112 106 99 97 101 100 101 103 91 98 107 102 110 111 113 113 118 122 106 97 80 60 40 20 0 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

More information

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク

More information

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_ P17005 バイオジェット燃料生産技術開発事業 基本計画 新エネルギー部 1. 研究開発の目的 目標 内容 (1) 研究開発の目的世界の航空輸送部門では 今後も拡大する航空需要予測を背景に 地球温暖化対策や石油価格変動に対するリスクヘッジの確保が業界としての大きな課題となっている 国際民間航空機関 (ICAO) は 長期的な低炭素化目標を策定し その達成にバイオジェット燃料の導入が不可欠としている

More information

を増加させる際 当該グループ会社の中の他の一の特定石油精製業者は その増加させた数量に相当する数量を自らの利用の目標量から減少させることができる 2 特定石油精製業者が他の一の特定石油精製業者 ( 当年度におけるバイオエタノールの利用の目標量を達成できない正当な理由がある者に限る ) との契約に基づ

を増加させる際 当該グループ会社の中の他の一の特定石油精製業者は その増加させた数量に相当する数量を自らの利用の目標量から減少させることができる 2 特定石油精製業者が他の一の特定石油精製業者 ( 当年度におけるバイオエタノールの利用の目標量を達成できない正当な理由がある者に限る ) との契約に基づ 平成 30 年度以降の 5 年間についての非化石エネルギー源の利用に 関する石油精製業者の判断の基準 エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律 ( 平成 21 年法律第 72 号 以下 法 という ) 第 2 条第 7 項に規定する特定エネルギー供給事業者のうち エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律施行令

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

28年度バイオマス補助金

28年度バイオマス補助金 新エネルギー等導入促進基礎調査委託費平成 28 年度概算要求額 3.3 億円 (4.2 億円 ) 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部政策課 03-3501-1728 新エネルギー 省エネルギーに関する基礎的な情報収集 ( 導入状況実態調査 事例調査等 ) 当該情報を基にした政策課題の分析等を行い 新エネルギー 省エネルギー分野の政策立案に活かしていきます 具体的には 以下の分野について調査を実施します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 5 回 バイオマス 事 業 化 戦 略 検 討 チーム 資 料 1 JX 日 鉱 日 石 エネルギーにおける バイオマス 燃 料 に 対 する 取 組 み 2012. 4. 11 JX 日 鉱 日 石 エネルギー 株 式 会 社 執 行 役 員 研 究 開 発 企 画 部 長 吉 田 正 寛 1 ご 説 明 内 容 1.はじめに 2.バイオガソリンの 導 入 状 況 3.バイオマス 燃 料 の

More information

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産 JCM 実証案件組成調査 卸売市場における有機廃棄物メタン発酵及びコジェネレーション 2014 年 3 月 4 日 日立造船株式会社株式会社サティスファクトリーインターナショナル 1 プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する

More information

Microsoft PowerPoint 東京都水素社会推進会議

Microsoft PowerPoint 東京都水素社会推進会議 2016.6.27 東京都水素社会の実現に向けた東京推進会議 水素エネルギーと自動車 ( エネルギー密度の視点とメタノールという選択肢について ) 首都大学東京大学院理工学研究科機械工学専攻エネルギー環境システム研究室教授首藤登志夫 自動車における自然エネルギー利用 ( 簡略版 ) 太陽光などの自然エネルギー 電気エネルギー 水素 EV で利用 FCV 等で利用 ( 航続距離の点で有利 ) 液体燃料を合成して自動車で利用輸送用エネルギーキャリアとして利用

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

ecopro_maetuke_sample_j.indd

ecopro_maetuke_sample_j.indd Eco-products Directory 2009 2009 2009FSC Forest Stewardship Council FSC/ Forest Stewardship CouncilFSC/ VOC100 GPN GL-14 APO 102-0093 1-2-10 2F T EL03-5226-3920 FAX03-5226-3950 E-mail apo@apo-tokyo.org

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における 資料 4 次期判断基準のあり方に関する考え方 ( 案 ) 平成 29 年 12 月 27 日資源エネルギー庁資源 燃料部政策課 バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん 一般廃棄物会計基準 財務書類作成支援ツール ~ 入力のポイント ~ 46 ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん **t ペットボトル **t

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2009825 2 / 180 160 140 120 100 80 60 40 20 2030 2006 45% 2006 61% CO223% 0 1980 1990 2000 2010 2020 2030 World Energy Outlook 2008, IEA CO2 / 800 700 600 500 400 300 200 100 0 2000 2020 2040 50 2060

More information

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4 平成 22 年度豊川市役所地球温暖化対策実行計画の進捗状況 ( 報告 ) 平成 23 年 9 月 経済環境部環境課 市は 豊川市環境基本計画に基づき 事業者の立場から平成 23 年 2 月に豊川市 役所地球温暖化対策実行計画を策定し 環境負荷の低減と地球温暖化防止に向けて 温室効果ガスの総排出量の削減に取り組んでいます 計画の期間は 平成 22 年度から平成 26 年度までの 5 年間で 温室効果ガスの

More information

International Institute for Carbon-Neutral Energy Research 1 水電解による水素製造の展望 九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所 電気化学エネルギー変換研究部門 松本広重

International Institute for Carbon-Neutral Energy Research 1 水電解による水素製造の展望 九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所 電気化学エネルギー変換研究部門 松本広重 International Institute for Carbon-Neutral Energy Research 1 水電解による水素製造の展望 九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所 電気化学エネルギー変換研究部門 松本広重 WPI プログラムの目標 ( 世界トップレベル研究拠点プログラム (WPI)) きわめて高い研究水準を誇る 目に見える研究拠点 の形成を目指して - (1) 2

More information

酢酸エチルの合成

酢酸エチルの合成 化学実験レポート 酢酸エチルの合成 2008 年度前期 木曜 学部 学科 担当 : 先生 先生実験日 :200Y 年 M 月 DD 日天候 : 雨 室温 23 湿度 67% レポート提出 :200Y 年 M 月 DD 日共同実験者 : アルコールとカルボン酸を脱水縮合すると エステルが得られる エステルは分子を構成するアルキル基に依存した特有の芳香を持つ 本実験ではフィッシャー法によりエタノールと酢酸から酢酸エチルを合成した

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

家庭生ごみ 堆肥化 飼料化 バイオプラスチック化 水素化 炭化 固形燃料化 流体燃料化 ( メタン エタノール ) 3 廃食用油廃食用飼料化 BDF 化 4 木質系 5 汚泥系 製材廃材 建設廃材 剪定枝 堆肥化 木質材料化 堆肥化 木質材料化 堆肥化 飼料化 ボイラー発電 ( 薪 チップ ペレット

家庭生ごみ 堆肥化 飼料化 バイオプラスチック化 水素化 炭化 固形燃料化 流体燃料化 ( メタン エタノール ) 3 廃食用油廃食用飼料化 BDF 化 4 木質系 5 汚泥系 製材廃材 建設廃材 剪定枝 堆肥化 木質材料化 堆肥化 木質材料化 堆肥化 飼料化 ボイラー発電 ( 薪 チップ ペレット 第 3 章廃棄物系バイオマス利活用のための処方箋の作成 本章における今年度の研究内容 廃棄物系バイオマス利活用の実態を診断し その診断書を基に改善点を抽出した処方箋を作成するための診断フローを試案し いくつかの日本国内の事例について検証した 1. はじめに 社会的に廃棄物系バイオマスの利活用を推進する目的には 大きく分けて以下の 5 つが挙げられる 1) 地球温暖化防止 : 地球温暖化の要因である二酸化炭素排出量の抑制

More information

Sustainability Report 2007

Sustainability Report 2007 Cert no. SA-COC-1544 カラーユニバーサルデザイン この報告書は カラーユニバーサルデザインに配慮して制作するため NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 http://www.cudo.jp/ に依頼し 情報が正しく伝わるか色弱者モニターの方にご確認いただい ています 編集 製版 刷版 製作をCTP Computer To Plate 化し 製版工程での中間材料であるフィルムの使用を全廃しました

More information

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した 渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能 エネルギー導入計画策定業務報告書 ( 概要版 ) 平成 29 年 2 月 渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

More information

site_17(日本語版).xls

site_17(日本語版).xls 安全 環境報告書 2017 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =0.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (0.1t 未満四捨五入 )

More information

SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素 CH 3 CH 3 輸送 CH 3 CH 3 + 3H 2 ΔH= -205kJ/mol トルエン M

SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素 CH 3 CH 3 輸送 CH 3 CH 3 + 3H 2 ΔH= -205kJ/mol トルエン M 資料 5-2 経済産業省第 9 回水素 燃料電池戦略協議会向け資料 水素供給シナリオ 2017 年 6 月 1 日 千代田化工建設株式会社 All Right Reserved. CHIYODA 2017 SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素

More information

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が 1 石油精製 流通研究会説明資料 資料 4 国内外の石油製品需給と品質規制動向 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 Ⅱ. ガソリン 軽油及び船舶燃料の品質規制動向 Ⅲ. アジア 太平洋地域の石油精製設備の動向 Ⅳ. 日本の燃料油コストの位置づけ (2012 年 ) Ⅴ. まとめ 平成 28 年 10 月 24 日 ( 一財 ) 石油エネルギー技術センター 2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向

More information

記 者 発 表(予 定)

記 者 発 表(予 定) 平成 28 年 4 月 19 日 高効率で二酸化炭素を還元する鉄触媒を発見 ~2 つの近接した鉄原子が高活性の鍵 ~ 中部大学 Tel:0568-51-4852( 研究支援課 ) ポイント 従来の二酸化炭素還元触媒の多くは希少性の高い貴金属元素を使用し 触媒活性も高くなかった 安価で一般的な金属である鉄を用いて 一酸化炭素のみを生成する高い活性を持つ触媒の開発に成功した 太陽光など再生可能エネルギーを用いて

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 24 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年 83,931,438 11.5 73,135,920 8.6 10,795,518 36.6 20 年 81,018,088-3.5 78,954,750 8.0 2,063,338-80.9 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 25 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年度 85,113,381 9.9 74,958,073 9.5 10,155,308 12.7 20 年度 71,145,593-16.4 71,910,442-4.1-764,849-21 年度 59,007,879-17.1 53,820,852-25.2 5,187,027-22

More information

Microsoft PowerPoint - RITE-N-膜-岡崎

Microsoft PowerPoint - RITE-N-膜-岡崎 水素社会実現に向けた動向と課題 -CO2 フリー水素と無機膜の役割 - 岡崎健 Ken OKAZAKI 東京工業大学特命教授科学技術創成研究院グローバル水素エネルギー研究ユニット 未来を拓く無機膜環境 エネルギーシンポジウム RITE 地球環境産業技術研究機構東京大学伊藤謝恩ホール 2017 年 11 月 7 日 ( 火 ) 1 内容 1. 水素社会実現に向けた課題 地球環境問題 エネルギーセキュリティー

More information

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について 畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について 日本獣医生命科学大学名誉教授 表 1 1 1. 富栄養化 eutrophication T-NT-P SS みずはな (1) 水の華 water bloom Microcystis

More information