利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 高坂こども園 幼保連携型認定こども園 施設所在地 名古屋市天白区高坂町 74 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人高坂福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に

Size: px
Start display at page:

Download "利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 高坂こども園 幼保連携型認定こども園 施設所在地 名古屋市天白区高坂町 74 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人高坂福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に"

Transcription

1 運営情報 事業情報 施設所在地 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 前延長 ~ 後延長 16:00 ~ 18:00 対象 高坂こども園 幼保連携型認定こども園 名古屋市天白区高坂町 74 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 利用定員 利用定員の内訳 学級数 社会福祉法人高坂福祉会 135 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 40 人 80 人 15 人 3 歳児 4 歳児 5 歳児 1 学級 1 学級 1 学級 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:00 ~ 18:00 教育時間 10:00 ~ 14:00 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:00 ~ 16:00 短時間延長 6 ヶ月から 5 歳まで 乳幼児期の教育 保育がその人の長い人生におよぼす影響は極めて大きく 充実した教育 保育の重要性が叫ばれています 本園ではよりよい教育環境のなかで 健康であたたかい心豊かな人間性を培うことを目標に教育を行い また安心 安全 衛生的な環境を整え すべての子どもたちに温かなまなざしや豊かな愛情を注ぎ 健やかな成長を願って ひとりひとりにあわせた保育を進める また 子どもにとって親子の関係 時間はとても大切なものと考え 教育 保育は家庭と地域社会 そして園とが連携をして進める 具体的な教育方針 健康の増進 丈夫な体 明朗な性格の伸長 ほがらかな人間性 感謝の心の涵養 何ごとにもありがとう 社会性の自覚 他人に迷惑をかけない 自然愛護精神の育成 動植 自然物への慈しみ 知的好奇心の拡充 興味を持たせる 保育目標 豊かな情緒とたくましい体力と感謝の気持ちを育て 子どもの持つ無限の可能性を伸ばします 家庭や地域社会と連携しながら 生きる力 の基礎を育成します 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 長期休園日 (1 号認定子どものみ ) の事業の実施状況 年末年始 日曜日 祝日 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員全員 春季夏季冬季 3 月 25 日 ~4 月 6 日 7 月 21 日 ~8 月 31 日 12 月 23 日 ~1 月 6 日 事業名実施状況備考 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

2 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 高坂こども園 幼保連携型認定こども園 施設所在地 名古屋市天白区高坂町 74 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人高坂福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 副食費 通園バス費 設備の向上 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 1 号認定子どもの副食に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 1 号又は 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 上記に該当しない費用 教育 保育の質の向上を図る上で 保護者に負担を求めるもの 教育 保育の質向上質の向上に伴う必要な物品 経費に係る費用 職員の配置向上 配置基準を超える職員の配置等 配置に係る費用 設備更新の前倒し等に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収又は上乗せ徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 月額 1,000 円 3 歳以下 月額 300 円 3 歳以上 入園時約 30,000 円 3 歳以上 月額 420 円全員 年額 500 円 3 歳以上 年額 1,500 円 5 歳 年額 1,000 円 3 歳以上 月額 800 円 3 歳以上 月額 5,000 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 月額 1,000 円 3 歳以上 月額 500 円 3 歳以上 月額 300 円全員 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい

3 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 短時間延長 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 119 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 3 歳児 4 歳児 5 歳児 1 学級 名古屋植田ヶ丘こども園 幼保連携型認定子ども園 施設所在地名古屋市天白区植田本町 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人愛知水セイ会 43 人 67 人 9 人 1 学級 1 学級 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:30 ~ 18:30 教育時間 9:00 ~ 15:30 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:30 ~ 16:30 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 産休明けから5 歳まで 1 乳幼児期の教育及び保育は 子どもの健全な心身の発達を図りつつ生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものである 環境を通して行うものであることを基本とし 園児の生活全体が豊かなものとなるように努める 2 保育教諭等は 園児との信頼関係を十分に築き 園児が自ら安心して環境にかかわりその活動が豊かに展開されるよう環境を整え 園児と共によりよい教育及び保育の環境を創造するように努めるものとする 3 主体的な集団生活の中で自己を発揮し豊かな人間関係を育めるようにする ( 自分大好き みんな大好き ) 教育 保育の内容等 幼保連携型認定こども園教育 保育要領に基づき 養護のもとで教育 保育の提供等を適切に行う 一人ひとり 安定し充実した生活がすごせるよう保育環境を整え あたたかな雰囲気の中で一人ひとりの子どもの欲求を満たし 豊かな個性を育む 遊び 遊びを中心とする生活の中で様々なものに関心をもち 子ども自ら主体的に関わるようにする 自分や友達と遊びを深め合ったり 充実感を得るような 遊び を大切にする 人との関わり 様々な 人 と関わり 互いに認め合い影響しあい 豊かな人間性を持った子どもを育成する 事業情報 給食実施状況. 自園調理 休園日 長期休園日 (1 号認定子どものみ ) の事業の実施状況 対象 事業名実施状況備考 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 年末年始 日曜日 祝日 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員全員 春季夏季冬季 3 月 26 日 ~4 月 5 日 8 月 1 日 ~8 月 18 日 12 月 25 日 ~1 月 5 日 子育て支援センター事業産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

4 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 施設情報 名古屋植田ヶ丘こども園 幼保連携型認定子ども園 施設所在地 名古屋市天白区植田本町 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人愛知水セイ会 費目費用 対象者 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 入園時 約 5,000 円 3 歳以上児 文房具費 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 入園時 約 3,000 円 3 歳以上児 被服費 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 入園時 約 10,000 円 3 歳以上児 教材費 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 月額 400 円 3 歳以上児 上記に該当しない物品の購入に関する費用 約 4,000 円 行事への参加に要する費用 実費徴収 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 副食費 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 1 号又は 2 号認定子どもの主食に係る費用 1 号認定子どもの副食に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 年額 約 1,800 円 5 歳児 月額 1,000 円 3 歳以上児 月額 4,700 円 3 歳以上児 通園に要する費用 通園バス費 通園バスを利用するために必要な費用 通園バス以外の方法で通園に要する費用 上乗せ徴収 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 上記に該当しない費用 (1 号認定子どもの一時預かり事業 ) 日額 350 円 教育 保育の質の向上を図る上で 保護者に負担を求めるもの 教育 保育の質向上質の向上に伴う必要な物品 経費に係る費用 職員の配置向上 設備の向上 設備更新の前倒し等に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収又は上乗せ徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 配置基準を超える職員の配置等 配置に係る費用 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 日額 200 円利用者 日額約 250 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい

5 運営情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 植田にじの花保育園 型認定こども園 施設所在地名古屋市天白区元植田 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 社会福祉法人フィロス 99 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 30 人 60 人 9 人 3 歳児 4 歳児 5 歳児 1 学級 1 学級 1 学級 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:00 ~ 19:00 教育時間 9:00 ~ 14:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:00 ~ 16:00 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:00 後延長 16:00 ~ 18:00 産休明けから 5 歳まで 本園は 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 (H26 年内閣府 文部科学省 厚生労働省告示第一号 以下 教育 保育要領 という ) 等をふまえ 乳幼児の最善の利益を最優先し すこやかな心身と生きる力の素地を育みます 保育教諭 や職員も環境の一部と捉え 子どもにとってより良いものを与える為に自己研鑽に励み 保護者や地域と手を取り合い 愛情を込めて地域の宝である子どもたちを育てます 教育 保育の内容等 豊かな自然環境の中で 感じるこころ と 生活や遊びを通して人や物 事と かかわる力 を育てます 保育の基本方針は, 見守る ほめる 信じる 対話する 十分に愛された人は 自己肯定感や他者への信頼感が育ちます 様々な体験 ( 外部講師等 ) を通して 心も体も豊かに育ちます 安心安全な環境の中で 生きる知恵や自立心が育ちます 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 長期休園日 (1 号認定子どものみ ) の事業の実施状況 対象 年末年始 日曜日 祝日 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員全員 春季夏季冬季 3 月 25 日 ~4 月 4 日 8 月 1 日 ~8 月 31 日 12 月 21 日 ~1 月 6 日 事業名実施状況備考 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

6 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 植田にじの花保育園 型認定こども園 施設所在地 名古屋市天白区元植田 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人フィロス 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 入園時 4,000 円利用者 入園時 7,770 円 2 歳以上児 入園時 上記に該当しない物品の購入に関する費用 1,370 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 副食費 通園バス費 設備の向上 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 1 号認定子どもの副食に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 1 号又は 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 上記に該当しない費用 教育 保育の質の向上を図る上で 保護者に負担を求めるもの 教育 保育の質向上質の向上に伴う必要な物品 経費に係る費用 職員の配置向上 配置基準を超える職員の配置等 配置に係る費用 設備更新の前倒し等に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収又は上乗せ徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 29,400 円 2 歳以上児 入園時 400 円 2 歳以上児 月額 900 円 3 歳以上児 月額 3,600 円 3 歳以上児 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 月額 3,000 円 3 歳以上児 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい

7 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 野並保育園 名古屋市天白区福池二丁目 340 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人野並福祉会 302 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 122 人 180 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 18:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 産休明けから 5 歳まで 当は モンテッソーリ教育法により集中力 自立性 思考力を高め 園児それぞれの個性を伸ばすための援助を促し 子どもたち自らで 生きる力 を育むよう導いていく 当は 土に触れ苗植えから収穫そして調理を自ら行う体験等 食育を通して 健康なからだ を作っていく 当は 集団生活や遊びの中で 人との心のふれあいや楽しさを通して 守らなければならない きまり を身につける 教育 保育の内容等 1. 自然を愛し 強い意志や集中力 自立性 思考力などを身につけ 一人ひとりが個性を伸ばすための援助を行い 子どもたち自身による人格形成へと導いていく 2. 今現在が心地よく生き生きと幸せであり 未来を見据えて保護者と協力し 生涯にわたる 生きる力 の基礎を培うこと 併設の老人デイサービスセンターとの世代間交流から始まった地域交流が小学校や中学校へと広がっていき 子育てや介護が地域で楽しく無理なくできる拠点であるよう努めていきます 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

8 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 野並保育園 施設所在地 名古屋市天白区福池二丁目 340 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人野並福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用約 800 円 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 入園時約 3,000 円全員 年額約 4,500 円全員 入園時約 17,000 円希望者 月額約 900 円全員 年額約 6,000 円 3 歳以上 月額 1,200 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

9 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 めばえ保育園 名古屋市天白区平針一丁目 1808 番地 社会福祉法人天白福祉会 110 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 42 人 66 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 19:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 産休明けから 5 歳まで めばえ保育園は 1965 年 子どもを産んでも働きたい 子どもを集団の中で育てたい と願う人達の努力によって平針共同として生まれ 1973 年に認可されました 保育と運営の基本的視点は父母との共同です 日々の子どもの変化や成長を父母と共有し 意見を交換し合い保育に反映させ より良い保育と体制作りの為に共通の課題や意識をもって取り組んでいます 子ども達に豊かな生活環境を保障し 父母が安心して預けることのできる施設をめざします また保育者に働きやすい環境作りをし 地域に約立つ保育園でありたいと願っています 教育 保育の内容等 意欲的に生活を作りよく遊ぶ子ども自立と協力を育てる という子ども像を掲げ 生活作り 土と水と太陽の中での活動 あそび 集団作りを保育の柱として大切にしています 給食も離乳食 アレルギー食 幼児食を子どもの発達に合わせ手作りしています 看護師も子どもの健康管理のみならず保育園における健康教育を行い 保育 給食 保健の専門性を生かしながら 1 人 1 人の子どもの成長を見守り 子ども達が安心して楽しく過ごせることをめざしています また 障害のある子も受け入れ 仲間の中で共に育ち合う関わりを大切に保育しています 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業 年末年始 12 月 30 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 地域子育て支援センター事業産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

10 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 めばえ保育園 施設所在地 名古屋市天白区平針一丁目 1808 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人天白福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用約 2,000 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額 800 円 0 歳児 年額 2,000 円 3 歳以上 年額 900 円 3 歳以上 年額約 1,500 円利用者 月額 1,000 円 3 歳以上 エプロン 食器等食事の提供に要する費用年額 1,500 円 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用月額約 2,000 円 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

11 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 天白保育園 名古屋市天白区島田三丁目 110 番地 社会福祉法人広徳会 259 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 94 人 165 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 19:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 6 ヶ月から 5 歳まで 地域の信頼を得て保育福祉の事業に当たりたいと考えています 保育に対する要望が多様化するなかで 子育て支援と入所児に健やかな環境を提供するには適切な情報提供で 保育士 保護者の理解を深め 子育て意識の涵養を図る必要があります これには 保護者同士の相互理解も大きな影響があります 子どもの視線に立って人権を守り 保護者に適切なアドバイスをするには入所児対応はもとより 視野を広げて地域のとして信頼される存在であることが必要と考えています 教育 保育の内容等 仏教保育を基盤にして保育の充実を図り 情操豊かな子ども お互いを大切に仲良くできる子ども 健康な子ども を育てる 保育方針としては お互いの違いを理解して認め合い 仲良くできることを目標として具体化しながら保育を展開しています 27 年度の保育目標は 子どもの視線を守ろう です 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 一時保育事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

12 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 天白保育園 施設所在地 名古屋市天白区島田三丁目 110 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人広徳会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 入園時約 5,000 円 3 歳以上 入園時約 7,800 円 3 歳以上 月額約 400 円全員 年 1 回約 2,000 円参加者 年額約 400 円全員 月額約 850 円 3 歳以上 上記に該当しない費用月額約 800 円 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 月額 200 円 1 世帯 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

13 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 平針保育園 名古屋市天白区平針四丁目 1711 番地 社会福祉法人潤法福祉会 180 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 35 人 145 人 平日 7:00 ~ 18:00 土曜日 7:00 ~ 18:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 ~ 保育短時間 8:00 ~ 16:00 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:00 後延長 16:00 ~ 18:00 1 歳から 5 歳まで 福祉サービスを必要とする者が 心身ともに健やかに育成され 又は 社会 経済 文化あらゆる分野の活動に参加する機会を与えるとともに 園環境 年齢及び心身の状況に応じ 地域において必要な福祉サービスを総合的に提供されるように援助することを目的として 第二種社会福祉事業 平針保育園の設置経営の社会福祉事業を行う 教育 保育の内容等 望ましい経験への実践 思いやる心と感謝の心 愛護の実践 地域社会との連携 保育士と幼児の一体化 幼児の真の姿の確認 保育の一貫性 年齢ごとの関連 友達との協調性 実年齢間の関連 各年齢における生活習慣の確立及び独立心の啓蒙 室内では素足保育を通して土踏まずの形成を計り 保育活動と幼児の機能発達の系統化を行う 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 延長保育 短時間延長保育 日曜 祝日 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

14 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 平針保育園 施設所在地 名古屋市天白区平針四丁目 1711 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人潤法福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 7,000 円全員 年額約 7,000 円希望者 月額 500 円全員 1 回約 3,000 円希望者 月額 800 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

15 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 シャーローム保育園 ( 分園 : ぶどうのいえ ) 施設所在地天白区土原 2209( 分園 : 天白区植田南三丁目 302) 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人天成園 110 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 53 人 57 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 18:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 産休明けから 5 歳まで 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して 総合的に提供されるよう創意工夫をする 利用者が個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう キリスト精神に基ずいて支援する事を目的として社会福祉事業を行う 教育 保育の内容等 キリスト教の精神を教育 保育の基本としています ( 心 ) 目には見えない心の育ちを大切にしています ( 健康 ) 自然を感じながら主活動で公園にお散歩に行きます ( 食 ) 五感を意識した食育活動を年齢に応じて計画をし 食べることは楽しい 経験を大切にしています 離乳食 アレルギー食も対応 ( 縦割り保育 )4 歳 5 歳は個人をお互いに認めあえるようなかかわりを大切にします 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

16 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 シャーローム保育園 ( 分園 : ぶどうのいえ ) 施設所在地 天白区土原 2209( 分園 : 天白区植田南三丁目 302) 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人天成園 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 10,000 円全員 1 回約 700 円 4 5 歳児 月額 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 約 800 円 3 歳児以上 日額 0 円利用者 日額 100 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

17 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 音聞山保育園 施設所在地名古屋市天白区音聞山 1613 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 宗教法人仏地院 380 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 122 人 258 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:30 ~ 18:30 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 産休明けから 5 歳まで 当園は という環境の中で保育士の行き届いた養護の下 一人ひとりの子どもが自分なりの豊かな基盤をつくるために 心情 意欲 態度を育てることを目指します また 宗教法人立のとして幼児教育の責務を果たし 地域社会や家庭との連携を図り 保護者の協力の下に家庭養育の補完を行います そして 子どもの健康や情緒の安定した環境を用意し 養護と教育が一体となって 豊かな人間性を育めるよう支援します また 保護者や地域の子どもを持つ親などからの相談に応じる等子育て家庭の支援も当園の基本方針としています 教育 保育の内容等 子どもたちにとって 充実した生活の場となり 喜びの多い日々の体験から主体性が芽生え 伸々と育っていけるよう以下のことを保育目標としています 1 規則正しい生活による心身の健康を育む 2 自然の恵み 折々の変化に目をむけ豊かな感性 ( 五感 ) を育てる 3 理解力 思考力 創造性を培う 4 善悪の判断が出来る道徳性を養う 5 体験することで 好奇心 探究心を持ち 自分で考える力を養う 6 素直な気持ちで 有難う ごめんなさい と言える心を育てる 7 しっかりとした挨拶をすることでコミュニケーション能力を育む 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 地域子育て支援センター事業産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

18 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 音聞山保育園 施設所在地 名古屋市天白区音聞山 1613 電話番号 ( 問合せ先 ) 宗教法人仏地院 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 850 円全員 年額約 4,000 円希望者 入園時約 20,000 円 3 歳以上 月額約 1,000 円全員 上記に該当しない物品の購入に関する費用約 5,000 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 年額約 5,500 円全員 月額 1,260 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 月額 500 円全員 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

19 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 いぶき保育園 名古屋市天白区植田山 3 丁目 1007 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人あすなろ福祉会 66 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 30 人 36 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:30 ~ 18:30 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 産休明けから 5 歳まで 1. 子どもの発見と発達支援 ( それぞれの子どもの発達に応じて最も適切な支援を行う ) 2. 保育の基本姿勢 ( 知識 技術を磨き子どもが育つためのよい環境の一員として機能する ) 3. 開放的な事業運営 ( 情報を常に開示し 開放的な運営を行う ) 4. 保護者との連携 ( 家庭と保育園が連携して一貫した保育を行う ) 5. 地域子育て支援 ( 相談支援等保育参加の機会を設けて子育ての楽しさを発信していく ) 教育 保育の内容等 1 子ども一人ひとりが安心できる環境をつくる 2 子ども一人ひとりが自立できるよう援助する 3 子ども一人ひとりが 人や物 自然との関わりを通して豊かに育つことを援助する 以上の目標を掲げて子どもたちは個性豊かに 私は私 と主張し その年齢に相応しい体験をし 年齢別保育を経て異年齢保育の中で互いの意見の違いを経験し自治活動に発展していく保育を行っている 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 一時保育事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

20 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 いぶき保育園 施設所在地 名古屋市天白区植田山 3 丁目 1007 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人あすなろ福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 210 円 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 1 回 600 円全員 1 回 980 円 3 歳以上 1 回 1,500 円 3 歳以上 月額 1,000 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 200 円利用者 月額 300 円保護者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

21 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 みゆき山保育園 名古屋市天白区元八事 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人照心福祉会 50 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 50 人 0 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:00 ~ 18:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 産休明けから 2 歳まで 本園は 児童福祉法 ( 平成 22 年法律第 164 号 ) 及び名古屋子ども条例 ( 平成 20 年 3 月 27 日名古屋市条例第 24 号 ) の理念にのっとり 保育を必要とする乳児及び幼児の保育を行い その健全な心身の発達を図ることを運営の方針とする 教育 保育の内容等 本園は 入所する乳児及び幼児の作善の利益を考慮し その福祉を積極的に増進することにもっともふさわしい生活の場であるよう努める 本園の職員ならびに保育士は家庭や地域の社会的資源との厳密な連携の下保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行い 用語及び教育を一体的に行い 専門的知識 技術及び判断をもって 園児を保育するとともに 保護者に対する保育の指導を行いの役割及び機能が適切に発揮されるように努める 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 産休あけ 育休あけ等入所予約事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

22 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 みゆき山保育園 施設所在地 名古屋市天白区元八事 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人照心福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 入園時 2,000 円全員 年額 800 円希望者 年額 3,000 円希望者 月額 340 円希望者 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

23 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 あおぞら保育園 施設所在地名古屋市天白区中平 1 丁目 1902 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人天白福祉会 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 30 人 30 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 19:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 産休明けから 5 歳まで 保育園基本方針 : 1 人はみんなの為に みんなは 1 人の為に 法人の理念 : 子どもたちにとって豊かな保育環境づくりを目指します 父母が安心して預けることができる施設をめざします 保育者が働きやすい職場をめざします 地域の 子育て支援センター をめざします 保育園に関わるみんなに役割があり 誰もがこの保育園では大切なかけがえの無い一人として参加ます たくさんの手と想いで共に並んで歩いていきます 教育 保育の内容等 子ども像 : 意欲的に生活をし よく食べ よく遊び よく寝る子ども 1 丈夫な身体の子ども 2 情操豊かな子ども 3 自分で考え 表現する子ども 4 自分を大切にし 思いやりのある子ども 5 仲間を大切にし 力を合わせることのできる子ども この 5 項目のことを大事にしながら 0~2 歳児は年齢別保育 3~5 歳児は異年齢保育を行っています 生活や遊びや様々な活動を仲間と取り組むことで力を合わせてやりとげた充実感を味わい その中でお互いの力を認め合い思いやりの気持ちをもてる子ども達に育って欲しいと願っています 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

24 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 あおぞら保育園 施設所在地 名古屋市天白区中平 1 丁目 1902 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人天白福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 1 回 230 円利用者 年額約 410 円 3 歳児 1 回 910 円入園時 1 冊約 310 円全員 年額約 1,500 円 3 歳以上 年額約 2,000 円 5 歳児 年額約 2,000 円全員 月額 1,000 円 3 歳以上 エプロン 食器等食事の提供に要する費用年額 1,220 円 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用年額 240 円 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

25 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 にじの花保育園 施設所在地名古屋市天白区鴻の巣 2 丁目 119 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人フィロス 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 30 人 30 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:00 ~ 19:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:00 ~ 16:00 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:00 後延長 16:00 ~ 18:00 産休明けから 5 歳まで 児童福祉法及び社会福祉法 認可保育園に関する諸通知の内容を十分理解し 遵守すると共に 保育理念である乳幼児の最善の利益を最優先し養護と教育が一体となった保育を進めます また遊びや環境を通して すこやかな心身と生きる力の素地を育みます 保育者もまた環境の一部と捉え 子どもにとってより良いものを提供するために自己研鑽に励み保護者や地域と手を取り合い 愛情を込めて社会の宝物である子どもたちを保育します 教育 保育の内容等 周辺の自然の中で 感じるこころ と 生活や遊びを通して人や物 事と かかわる力 を育てます 保育の基本方針は, 見守る ほめる 信じる 対話する 十分に愛された人は 自己肯定感や他者への信頼感が育ちます 様々な体験 ( 外部講師等 ) を通して 心も体も豊かに育ちます 安心安全な環境の中で 生きる知恵や自立心が育ちます 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

26 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 にじの花保育園 施設所在地 名古屋市天白区鴻の巣 2 丁目 119 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人フィロス 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 1,930 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額 4,770 円 1 歳以上 年額 1,690 円 3 歳以上 1 回 30,340 円 3 歳以上 年額 2,770 円 3 歳以上 年額 2,000 円 3 歳以上 全員 全員 月額 900 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 上記に該当しない費用月額 3,000 円 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 月額 300 円全員 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

27 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 リーゴ植田保育園 施設所在地名古屋市天白区植田二丁目 109 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 一般財団法人こども財団 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 33 人 27 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 ~ 19:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 18:30 ~ 19:30 保育短時間 8:00 ~ 16:00 短時間延長 前延長 7:30 ~ 8:00 後延長 16:00 ~ 18:30 産休明けから 5 歳まで 希望に溢れ 自分に自信を持ち よりよく生きようとする意欲と姿勢を持ち 自分の将来を自ら切り拓いていくことができるこどもを育みます 教育 保育の内容等 少人数の担当制をとり 家庭的な雰囲気を大切にします 一人ひとりのペースを守り こどもの主体的な活動を保障します 自ら感じ考え学ぶ力を育てます こどもを真ん中にして 保護者や地域と共に子育てをしていきます 保護者の立場に立った子育てサポートを行います 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

28 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 リーゴ植田保育園 施設所在地 名古屋市天白区植田二丁目 109 電話番号 ( 問合せ先 ) 一般財団法人こども財団 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 2,000 円全員 月額 800 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 250 円利用者 年額 2,000 円全員 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

29 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 しらほ原保育園 施設所在地名古屋市天白区原三丁目 1108 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 社会福祉法人白帆会 80 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 35 人 45 人 平日 7:15 ~ 19:15 土曜日 7:15 ~ 19:15 保育標準時間 7:15 ~ 18:15 延長 18:15 ~ 19:15 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:15 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:15 産休明けから 5 歳まで こどもたちの健やかな成長を保障することを目的に職員の専門性の向上と環境整備を行い日々の保育を実践します 保育園は昼間の家庭であるという認識のもと 保護者と職員との信頼関係を醸成し 家庭と保育園とが連携して子どもたちの安心 安全 安定した生活環境を保障すると共に 子育てを中心とした様々な相談などの家庭への子育て支援を行います 教育 保育の内容等 一人ひとり異なる発達にあわせた課題に取り組み 一人ひとりの発達が確かなものとなるように関わります 子どもの安定した居場所を作りだし 様々な活動に十分に集中できる様に環境設定を行います また自己肯定感を持って過ごすことで 子どものなかに自信と他者への思いやりを育てていきます 四季折々の自然や動植物に触れ 節句などの行事を通じて 五感を通して体験から知識を深めていきます またこのような実体験から得た感動を創作活動で表現し 子どもの感性と創造性を培います 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

30 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 しらほ原保育園 施設所在地 名古屋市天白区原三丁目 1108 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人白帆会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 上記に該当しない物品の購入に関する費用約 500 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 一式 12,000 円 3 歳以上 1 冊 180 円 2 歳以上 1 回約 1,800 円 2 歳以上 月額 1,000 円 3 歳以上 日額約 200 円利用者 日額約 250 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

31 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 施設所在地 電話番号 ( 問合せ先 ) 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 30 人 30 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:00 土原の丘保育園 名古屋市天白区土原 社会福祉法人栄寿福祉会 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども ~ 19:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 産休明けから 5 歳まで 私達は子ども達に保育 ( 養護 ) と教育の両方を還元し幅広い保育を展開していくことを目指します 就学前までに基本的生活習慣の確立をし 子どもらしさを持った元気な子どもの姿を育んでいきます その中で子ども達に産まれてきてくれて ありがとう の気持ちで命の大切さを伝えていく保育を目指します また 食育 環境教育を中心にこれからの次世代を担う子ども達に自然の大切さ 素晴らしさを伝えていく保育を目指します 外部講師を課内 課外活動に導入し社会のニーズに応えていきたいと思います 教育 保育の内容等 信頼できる大人 仲間とともに自己肯定感を持つことができる 自ら考え 主体的に行動ができる しなやかで丈夫な心と身体をつくる 人と関わる楽しさを感じ 仲間とともに挑戦することができる 自然や社会の事象に興味 関心を持つことができる 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業名実施状況備考 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 日曜 祝日 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

32 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 土原の丘保育園 施設所在地 名古屋市天白区土原 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人栄寿福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 食事の提供に要する費用 主食費 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額 2,500 円 2 歳以上 年額約 2,500 円 3 歳以上 年額約 18,000 円 3 歳以上 上記に該当しない物品の購入に関する費用年額約 500 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 日額約 200 円利用者 日額約 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

33 運営情報 施設所在地 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 特定教育 保育施設 ( ) 情報 アスク平針北保育園 名古屋市天白区平針 1 丁目 113 番地 株式会社日本保育サービス 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 30 人 30 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 ~ 19:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 18:30 ~ 19:30 保育短時間 9:00 ~ 17:00 短時間延長 前延長 7:30 ~ 9:00 後延長 17:00 ~ 18:30 6 か月から 5 歳まで セーフティ ( 安全 )& セキュリティ ( 安心 ) を第一に お子様が一日を楽しく過ごし 想い出に残る保育を 本当に求められる施設であること 職員が楽しく働けること の 4 つの柱を運営理念とし より質の高い運営を目指します 教育 保育の内容等 保育計画を作成するにあたって 日々 子どもの生きる力を育むこと を基本目標とし 遊びや生活の中で子どもの 自ら伸びようとする力 を育てることを目指します また様々なプログラムや行事を通し 子どもたちの感受性や好奇心を伸ばし生涯にわたる基礎を作り 後伸びする力 を育てる保育を目指します 保育プログラム例 : クッキング保育 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 ( 業務委託 ) 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育〇 1 時間延長実施 短時間延長保育 〇 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

34 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 アスク平針北保育園 施設所在地 名古屋市天白区平針 1 丁目 113 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 株式会社日本保育サービス 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 1 回 915 円 3 歳以上児 1 回 1300 円 1 歳以上児 1 回約 1000 円利用者 月額 500 円全員 月額 1000 円 3 歳以上児 日額 200 円利用者 日額 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

35 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 30 人 30 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 オリーブの実保育園 施設所在地名古屋市天白区八事天道 301 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人聖英会 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども ~ 18:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 18:30 ~ 19:30 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:30 産休明けから 5 歳まで 1 子どもが持っている育ちの力を伸ばし子どもの認知 発達に応じた支援に力を入れて教育を行う 2 社会福祉法人として行政機関と関係機関とも連携を図り 社会への貢献を十分に行えるようにする 3 子どもの保育と教育を両論とした子ども主体の心と身体の育ちを支援する 教育 保育の内容等 キリスト教保育に基づいて人間形成を大切にする教育を行う ピアジェ理論に基づいた教育を行い自ら考える力を育てる 情緒の安定を図り 心身の健康の基礎を培う 自主 自立及び協調の態度を養い 道徳性の芽生えを培う 豊かな感性や表現力を育み 創造性の芽生えを培う 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 ( 業務委託 ) 休園日 の事業の実施状況 対象 事業名実施状況備考 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 日曜 祝日 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

36 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 オリーブの実保育園 施設所在地 名古屋市天白区八事天道 301 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人聖英会 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 8,000 円全員 年額約 6,000 円 2 歳以上 年額約 10,000 円 2 歳以上 年額約 16,500 円 3 歳以上 年額 1,000 円全員 年額 1,500 円全員 年額 1,500 円 2 歳以上 月額 830 円 3 歳以上 日額 200 円利用者 日額 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

37 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 キッズガーデン植田東 施設所在地名古屋市天白区植田東二丁目 610 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 株式会社 KidsSmileProject 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 30 人 30 人 平日 7:00 ~ 19:00 土曜日 7:00 ~ 19:00 保育標準時間 7:00 ~ 18:00 延長 18:00 ~ 19:00 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 6 ヶ月から 5 歳まで すべての子どもが安心し 安全に育まれるよう 一人一人を理解 尊重し その子どもの持っている力を育むよう日々の保育を行います 児童福祉法 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 保育指針 保育目標に基づいた より良い保育園運営を行います 安心 安全に保育ができるよう人材育成及び環境整備に努めます 教育 保育の内容等 保育目標 以下を目標として運営を進めてまいります 健康な子ども 仲間を大切にする子ども 創ることに喜びを感じられる子ども 自分で考えて行動する子ども 身近なものに愛情をもって接する子ども 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 日曜 祝日 延長保育 1 時間延長実施 短時間延長保育 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

38 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 キッズガーデン植田東 施設所在地 名古屋市天白区植田東二丁目 610 電話番号 ( 問合せ先 ) 株式会社 KidsSmileProject 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用約 1,000 円 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 200 円全員 月額約 800 円全員 年額約 1,000 円全員 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

39 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 施設所在地 マミーベア保育園やごとひがし 名古屋市天白区道明町 22 番地アリカンテ八事 1F 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 株式会社 Bears 26 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 26 人 0 人 平日 7:30 ~ 18:30 土曜日 7:30 ~ 18:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 ~ 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:30 産休明けから 2 歳まで 一人ひとりの子どもに細心の注意を払い 事故防止に努め 子どもたちの安全を守ります 思いやりの心 我慢する心を育み 一人ひとりの基本的生活習慣 ( 食事 睡眠 排泄 ) が身につくように努めます 教育 保育の内容等 食育 野菜の苗うえや収穫を楽しむ 未満児にもできる食育活動 ( クッキング ) 園外保育 芋ほり遠足 農業センターでの自然体験など 季節の行事 もちつき 豆まき ハロウィーンパーティー クリスマス会など 環境に配慮した取り組み 牛乳パックや空き箱などを使用して製作をします 既存施設との連携 系列園の園児との交流 地域交流 親子で体験できる ベビーマッサージ & ヨガ の開催 AED 講習会の実施 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 事業名実施状況備考 延長保育 短時間延長保育 日曜 祝日 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

40 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 マミーベア保育園やごとひがし 施設所在地 名古屋市天白区道明町 22 番地アリカンテ八事 1F 電話番号 ( 問合せ先 ) 株式会社 Bears 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 年額約 830 円全員 年額 3,100 円全員 年額約 530 円全員 1 回 1,500 円希望者 月額 1,000 円希望者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

41 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 スクルドエンジェル保育園ひとつやま園 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 42 人 18 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 60 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども ~ 19:30 保育標準時間 7:30 ~ 19:30 延長 18:30 ~ 19:30 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:30 6 ヶ月から 5 歳まで 施設所在地名古屋市天白区一つ山 1 丁目 55 番 1 電話番号 ( 問合せ先 ) 株式会社スクルドアンドカンパニー 当園では 働く保護者様の時間的 経済的負担を少しでも軽減し お家でのお子様と保護者様との時間をゆったりと楽しんでいただけるよう 様々な取り組みを行っております モンテッソーリプログラム 幼児英会話 リトミック 幼児体育等の授業料は全て無料でご提供 お昼寝のお布団一式は 専門の業者さんと提携をし 清潔な寝具を全て園で用意 ( リース代金は徴収しません ) 使用済み紙おむつは園で処理 など保護者様の子育てと仕事の両立を 心を込めて今後も応援してまいります 教育 保育の内容等 当園では 保育カリキュラムに専門講師による モンテッソーリ教育 幼児英会話 リトミック 幼児体育 等を導入しています これらの幼児教育プログラムを子どもたちが楽しんでできるように保育士たちがいろんな角度からの働きかけをします また 乳児は心の安定を重視し 包み込むような保育を心がけます そして 天気のいい日は外遊びを満喫できるよう 子どもたちの体も心も満足できるよう保育を目標とします 事業情報 給食実施状況提供方法自園調理 休園日 の事業の実施状況 対象 事業名実施状況備考 延長保育〇 1 時間延長実施 短時間延長保育 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日 全員 〇 日曜 祝日 事業 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 備考

42 利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 スクルドエンジェル保育園ひとつやま園 施設所在地 名古屋市天白区一つ山 1 丁目 55 番 1 電話番号 ( 問合せ先 ) 株式会社スクルドアンドカンパニー 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当しない物品の購入に関する費用 行事への参加に要する費用 遠足費 季節行事費 食事の提供に要する費用 主食費 上記に該当しない行事への参加に要する費用 2 号認定子どもの主食に係る費用 上記に該当しない費用 実費徴収には該当しないが に園が代行して徴収している費用 保護者会費 タオル 布団リース代 名札 カバンなどの費用 鉛筆 はさみ のり ペン 絵の具などの費用 スモック 制服 帽子 体操着などの費用 絵本 ひらがな帳 お絵かき帳 副教材などの費用 遠足 親子遠足等の移動等に係る費用 エプロン 食器等食事の提供に要する費用 通園に要する費用 通園バス費 運動会 生活発表 学芸会等 行事の開催に係る費用 通園バスを利用するために必要な費用 通園バス以外の方法で通園に要する費用 通常必要とされるものにかかるの費用であって 保護者に負担を求めるもの 短時間延長保育利用費実施園において定める費用 延長保育利用費実施園において定める費用 ( おやつ代を含む ) 保護者会 ( もしくは PTA 会など ) を組織している場合の会費 注 ) 利用者負担額の階層区分に応じて実費徴収の金額が異なる場合があります 1 回 3,996 円利用者 1 回 1,350 円利用者 年額 1,000 円利用者 年額 1,000 円 3 歳児 月額 670 円利用者 日額 100 円利用者 日額 200 円利用者 注 ) 上記の金額は入園後に係る費用の概ねの目安であり 費目によってはクラス年齢に応じ必要なもの 対象者等の 違いが有るため金額に増減が出る場合があります 各費用の詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) 原則 保育園においては上乗せ徴収を実施していません

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当 特定教育 保育施設 ( ) 情報 施設情報 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 20 人 55 人 平日 7:30 ~ 18:30 土曜日 7:30 75 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども ~ 18:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30

More information

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3 特定教育 保育施設 ( ) 情報 運営情報 大高保育園 施設所在地緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 0526212569 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 100 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 20 人 80 人 平日 7:30 ~ 19:30 土曜日 7:30 ~ 19:30 保育標準時間 7:30 ~ 18:30 延長 18:30 ~

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園道徳保育園 幼保連携型認定こども園 名古屋市南区観音町 6 丁目 20 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人道徳福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園道徳保育園 幼保連携型認定こども園 名古屋市南区観音町 6 丁目 20 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人道徳福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必 運営情報 事業情報 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 利用定員 利用定員の内訳 学級数 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 幼保連携型認定こども園道徳保育園 前延長 ~ 後延長 15:00 ~ 18:00 対象 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 幼保連携型認定こども園 名古屋市南区観音町 6 丁目

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園名古屋東幼稚園 幼保連携型認定こども園 施設所在地 名古屋市名東区亀の井二丁目 210 電話番号 ( 問合せ先 ) 学校法人名古屋東学院 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園名古屋東幼稚園 幼保連携型認定こども園 施設所在地 名古屋市名東区亀の井二丁目 210 電話番号 ( 問合せ先 ) 学校法人名古屋東学院 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 運営情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 幼保連携型認定こども園名古屋東幼稚園 幼保連携型認定こども園 施設所在地名古屋市名東区亀の井二丁目 210 電話番号 ( 問合せ先 ) 0527013191 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 学校法人名古屋東学院 230 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 30 人 49 人 151

More information

< FBA A8FEE95F18CF6955C B835E81698E8497A7816A4F4B2E786C7378>

< FBA A8FEE95F18CF6955C B835E81698E8497A7816A4F4B2E786C7378> 運営情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 南山ルンビニー園 幼保連携型認定こども園 施設所在地名古屋市昭和区南山町 5 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 0528326305 社会福祉法人愛知育児院 130 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 55 人 75 人 3 人 3 歳児 4 歳児 5 歳児 1 学級 1 学級

More information

< A8FEE95F18CF6955C B835E E88E6816A4F4B2E786C7378>

< A8FEE95F18CF6955C B835E E88E6816A4F4B2E786C7378> 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業 ) 情報 ポピンズ保育室植田 小規模保育事業 A 型 天白区植田 2 丁目 107 番地アーバンドエル植田 2101 電話番号 ( 問合せ先 ) 0528062101 開所時間 受入可能年齢 利用定員 利用定員の内訳 株式会社ポピンズ 10 人 3 号認定子ども 10 人 平日 7:30 ~ 土曜日 7:30 ~ 保育標準時間 7:30 ~

More information

事業所情報 開所時間 受入可能年齢 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業 ) 情報 事業所名称 事業類型 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 名古屋市ポピンズ保育室植田 小規模保育事業 A 型 事業所所在地名古屋市天白区植田 2 丁目 10

事業所情報 開所時間 受入可能年齢 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業 ) 情報 事業所名称 事業類型 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 名古屋市ポピンズ保育室植田 小規模保育事業 A 型 事業所所在地名古屋市天白区植田 2 丁目 10 開所時間 受入可能年齢 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業 ) 情報 利用定員 利用定員の内訳 保育短時間 8:30 ~ 16:30 短時間延長 ポピンズ保育室植田 小規模保育事業 A 型 天白区植田 2 丁目 107 番地アーバンドエル植田 2101 電話番号 ( 問合せ先 ) 0528062101 株式会社ポピンズ 10 人 3 号認定子ども 10 人 平日 7:30 ~

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 認定丘の上こども園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区高根山一丁目 1601 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) (1 号こども )/ (2 3 号こども ) 社会福祉法人聖英会 費目費用 対象者 実費徴収

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 認定丘の上こども園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区高根山一丁目 1601 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) (1 号こども )/ (2 3 号こども ) 社会福祉法人聖英会 費目費用 対象者 実費徴収 運営情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 認定丘の上こども園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区高根山一丁目 1601 番地 電話番号 ( 問合せ先 ) 0526248811(1 号こども )/0526248855(2 3 号こども ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 社会福祉法人聖英会 270 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 めぐみ保育園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区有松町大字桶狭間字愛宕西 23 番地の73 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人相和福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 めぐみ保育園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区有松町大字桶狭間字愛宕西 23 番地の73 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人相和福祉会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物 運営情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 利用定員 利用定員の内訳 学級数 短時間延長 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 めぐみ保育園 幼保連携型認定こども園 名古屋市緑区有松町大字桶狭間字愛宕西 23 番地の 73 電話番号 ( 問合せ先 ) 0526224520 社会福祉法人相和福祉会 144 人 3 号認定子ども 2 号認定子ども 1 号認定子ども 54 人 84 人

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園スカイ 幼保連携型認定こども園 名古屋市守山区桔梗平一丁目 408 番の1 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人中日会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 幼保連携型認定こども園スカイ 幼保連携型認定こども園 名古屋市守山区桔梗平一丁目 408 番の1 電話番号 ( 問合せ先 ) 社会福祉法人中日会 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物 運営情報 事業情報 特定教育 保育施設 ( 認定こども園 ) 情報 前延長 7:00 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 18:00 対象 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 幼保連携型認定こども園スカイ 幼保連携型認定こども園 名古屋市守山区桔梗平一丁目 408 番の 1 電話番号 ( 問合せ先 ) 0527391112 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針

More information

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 小規模保育事業保育ルームルナⅡ 丸の内 中区丸の内 2 丁目 155ライオンス マンション丸の内第 号室 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 小規模保育事業保育ルームルナⅡ 丸の内 中区丸の内 2 丁目 155ライオンス マンション丸の内第 号室 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 上乗せ徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物 運営情報 事業情報 小規模保育事業保育ルームルナⅡ 丸の内 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 対象 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) における卒園後の受け皿に関する支援は 連携する施設への優先的な利用を保障するもの ではありません 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業 ) 情報 中区丸の内 2 丁目 155 ライオンス

More information

事業所情報 運営情報 連携施設 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 連携施設 その他の事業の実施状況 ( 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) 前延長 7:30 ~ 8:30 - 後延長 16:30 ~ 18:30 - 対象 注 ) 事業

事業所情報 運営情報 連携施設 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 連携施設 その他の事業の実施状況 ( 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) 前延長 7:30 ~ 8:30 - 後延長 16:30 ~ 18:30 - 対象 注 ) 事業 運営情報 事業情報 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 教育 保育の内容等 給食実施状況 休園日 の事業の実施状況 前延長 7:30 ~ 8:30 後延長 16:30 ~ 対象 注 ) 事業の実施状況等 詳細については各施設へお問い合わせ下さい 注 ) における卒園後の受け皿に関する支援は 連携する施設への優先的な利用を保障するもの ではありません 特定地域型保育事業 ( 家庭的保育事業及び小規模保育事業

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名 園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 769-2302 香川県さぬき市長尾西 1601-1 連絡先 TEL 0879-23-6134 FAX 0879-23-6177 12 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名 2 3 号認定 71 名 ) 敷地面積 4673.55 平方メートル 構造面積 鉄骨造一階建 1312.17

More information

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間 公立保育所 石岡市立第 1. 第 2 保育所 設置者石岡市電話番号 0299-22-3122 石岡市総社一丁目 2 番 10 号 2 号計 69 名 (3 歳 :14 名 4 歳 :25 名 5 歳 :30 名 ) 3 号計 28 名 ( 0 歳 7ヵ月 ~:6 名 1 歳 :10 名 2 歳 :12 名 ) 標準時間 7:30-18:30 短時間 9:00-17:00 開所時間 7:30-18:30

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

乳児期からの幼児教育について   大阪総合保育大学 大方美香 資料 2 乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香 背景 ( 保育をめぐる近年の状況 ) 量 と 質 の両面から子どもの育ちと子育てを社会全体で支える 子ども 子育て支援新制度 の施行 ( 平成 27 年 4 月 ) 子育て世帯における子育ての負担や孤立感の高まり 児童虐待相談件数の増加 (42,664 件 (H20) 103,286 件 (H27)) 等 0~2 歳児を中心とした保育所利用児童数の増加

More information

25_01_02_19koudahoikuen

25_01_02_19koudahoikuen 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類 名称 所在地 電話番号 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 認定年 事業開始年 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 保育所幸田保育園茨城県稲敷市幸田 1349 番地 299-79-2296 https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page979.html

More information

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18: 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 施設関係者評価結果公表シート 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 学校法人豊中キリスト教会学園 幼保連携型認定こども園豊中愛光幼稚園 1. 教育方針 キリスト教精神に基づき 自由遊びを中心とした保育と異年齢保育を大切にした教育 保育を行います また 主体性と社会性等 さらに体育活動を加えて 心身ともに調和のとれた子どもに成長するよう願い 子どもを真ん中に置いた教育

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

2部.indd

2部.indd 幼児教育 11 幼稚園教育要領 等(*) の改訂 ( 定 ( 定 ) 及び実施上のポイント ) * 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 保育所保育指針 (1)3 つの施設 ( 幼稚園 幼保連携型認定こども園 保育所 ) 等において重視すること 基本原則は 環境を通して行う ものであること 生きる力の基礎を育むため 資質 能力を育むこと 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 を明確にして取り組むこと

More information

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について 子ども農山漁村 自然体験活動プログラム研修 農山漁村での宿泊体験活動の 教育効果について 平成 22 年 8 月 2 日 文部科学省 初等中等教育局児童生徒課 小学校学習指導要領第 6 章特別活動 望ましい集団活動を通して 心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り 集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的 実践的な態度を育てるとともに 自己の生き方についての考えを深め 自己を生かす能力を養う

More information

を生かした環境を構成することも求められます 3 安全で保健的な環境次に 施設などの環境整備を通して 保育所の保健的環境や安全の確保などに努めること としています 子どもの健康と安全を守ることは保育所の基本的かつ重大な責任です 全職員が常に心を配り 確認を怠らず 子どもが安心 安全に過ごせる保育の環境

を生かした環境を構成することも求められます 3 安全で保健的な環境次に 施設などの環境整備を通して 保育所の保健的環境や安全の確保などに努めること としています 子どもの健康と安全を守ることは保育所の基本的かつ重大な責任です 全職員が常に心を配り 確認を怠らず 子どもが安心 安全に過ごせる保育の環境 と活動できる場となるように配慮すること エ子どもが人と関わる力を育てていくため 子ども自らが周囲の子どもや大人と関わっていくことができる環境を整えること 1 環境を通して行う保育の重要性保育の環境については 前項までに何度か述べられていますが それは 保育の環境が多岐にわたるものであるとともに 様々な事柄との関連性があり たいへん重要であるからです 保育所における保育の基本は 環境を通して行うことです

More information

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ 平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携による療育 医療モデルの構築を目指す 2 南区の中核的療育支援センターとしての役割保育所等への専門職の派遣や専門職による講演会や研修会を開催し

More information

南山ルンビニー園運営規程 ( 施設の目的 ) 第 1 条南山ルンビニー園 ( 以下 本園 という ) は 就学前の子どもに関する教育 保育の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) 及びなごや子ども条例 ( 平成 20 年名古屋市条例第 24 号 ) の理念と愛知育児院

南山ルンビニー園運営規程 ( 施設の目的 ) 第 1 条南山ルンビニー園 ( 以下 本園 という ) は 就学前の子どもに関する教育 保育の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) 及びなごや子ども条例 ( 平成 20 年名古屋市条例第 24 号 ) の理念と愛知育児院 南山ルンビニー園運営規程 ( 施設の目的 ) 第 1 条南山ルンビニー園 ( 以下 本園 という ) は 就学前の子どもに関する教育 保育の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) 及びなごや子ども条例 ( 平成 20 年名古屋市条例第 24 号 ) の理念と愛知育児院基本指標 いのちの輝きを追求する に基づき よりよい環境下 保育と教育の場として一人ひとりを尊重しながら適切な発達援助をするとともに

More information

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63> 安芸太田町人権教育推進プラン 平成 20 年 8 月 安芸太田町 安芸太田町人権教育推進プラン 平成 2 0 年 8 月策定 安芸太田町教育委員会 はじめに国は 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 147 号 ) に基づき 人権教育 啓発を総合的かつ計画的に推進していくため 人権教育 啓発に関する基本計画 ( 平成 14 年 3 月 ) を策定した 広島県は この法律及び基本計画に基づき

More information

「運営規程」

「運営規程」 運営規程 社会福祉法人清明会 清明保育園 清明保育園運営規程 ( 事業所の名称等 ) 第 1 条社会福祉法人清明会が設置するこの保育園の名称及び所在地は 次のとおりとする (1) 名称清明保育園 (2) 所在地京都市右京区西院清水町 28 番 3 ( 施設の目的及び運営方針 ) 第 2 条清明保育園 ( 以下 当園 という ) は 保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ 保育事業を行うことを目的とする

More information

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に 認定こども園事業計画に関する 説明会資料 2016.8.27 河合町福祉部認定こども園準備室 資料については 現時点での内容であり 今後の協議等により変更することがありますので 御了承ください 説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ 平成 30 年度 入園児募集要項 学校法人川崎学園 学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に 平成 31 年度園児募集要項 学校法人山田学園幼保連携型認定こども園有瀬幼稚園 651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬 854-1 TEL(078)974-4600 はじめに当園は 平成 28 年度より幼保連携型認定こども園として 平成 27 年 4 月 1 日から始まった 子ども 子育て支援新制度 の 特定教育 保育施設 として運営しています 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行う施設として

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

hyoushi_ol

hyoushi_ol 次世代育成支援行動計画とは 次世代育成支援行動計画とは 次世代育成支援行動計画は 次世代育成支援対策推進法に基づき 市町村 都道府県が策定する計画です この法律は 急速な少子化の進行等を踏まえ 子どもが健やかに生まれ育つ環境の整備を図るため 地方公共団体及び事業主に対し 子育て環境の整備や 仕事と子育ての両立のための取組について行動計画として策定することを義務付けています 平成 27 年 3 月 3

More information

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備 第 3 章子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備 基本方針幼児の心身の健全な発達を促進するため 幼児教育の質的な向上に努めるとともに 良好な教育環境の整備に努めます また 家庭や地域との連携を深めながら ボランティア活動などの多様な 生活体験 お手伝い 自然体験 等体験活動の推進 道徳観 正義感 を身に付ける教育機会の充実を図ります 施策の方向具体的な施策事業名 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

More information

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と 職員名簿 専任 非常勤保育 職名氏名資格免許等の種類担当業務 兼任 士の常勤換 1 非常勤 算値 2 園長 田 男 幼稚園教諭 種保育士 施設長 園運営 専任 教諭 川 子 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (5 歳 ) 専任 教諭 田 子 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (4 歳 ) 専任 教諭 本 男 幼稚園教諭 種保育士 学級担任 (3 歳 ) 専任 教諭 島 郎 幼稚園教諭 種保育士 長時間預かり担当

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378> 資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について 今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園 新制度開始に当たっての幼児教育の実施方針 ~ 大分市幼児教育振興計画 の当面の実施方針 ~ 平成 27 年 3 月大分市教育委員会 目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章現状と課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 10 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3 歳から小学校に入る前 幼児教

目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章現状と課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 10 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3 歳から小学校に入る前 幼児教 資料 1 仙台市幼児教育の指針 ~ 子どもたちの心身の根っこを育てよう ~ ( 中間案 ) 平成 29 年 月 仙台市子供未来局 目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章現状と課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 10 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378> 横浜市教育大綱 平成 27 年 9 月 はじめに このたび 地方教育行政の組織及び運営に関する法律 の改正に伴い 本市では初となる 横浜市教育大綱 を策定いたします 策定に当たっては 今後の横浜の教育をより良いものにするという観点から 総合教育会議 において 教育委員会の皆さんと十分な議論を行いました 開港の地 横浜で育つ子ども達には 夢や希望を持ち 文化や芸術 スポーツなど本物に触れる豊かな体験を通して感性を磨き

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378> 第 7 回保育士養成課程等検討会 平成 24 年 10 月 22 日 参考資料 3 保育士と履修科目一覧 1 社会福祉 1 現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷 (1) 社会福祉の理念と概念 (2) 社会福祉の歴史的変遷 2 社会福祉と児童家庭福祉 (1) 社会福祉の一分野としての児童家庭福祉 (2) 児童の人権擁護と社会福祉 (3) 家庭支援と社会福祉 3 社会福祉の制度と実施体系 (1)

More information

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書 富良野市子どもの読書推進プラン 第 2 次計画 ( 富良野市次世代育成支援第 3 期地域行動計画 ) 平成 27 年 3 月 富良野市教育委員会 目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進

More information

2 教育及び保育の 標 Q17 認定こども園法第 9 条に規定する6つの教育及び保育の目標の達成に努めるとともに これらが満 3 歳未満の園児の保育にも当てはまることを理解している Q18 第 2 教育及び保育の内容に関する全体的な計画の作成 教育及び保育の内容に関する全体的な計画は 教育及び保育を

2 教育及び保育の 標 Q17 認定こども園法第 9 条に規定する6つの教育及び保育の目標の達成に努めるとともに これらが満 3 歳未満の園児の保育にも当てはまることを理解している Q18 第 2 教育及び保育の内容に関する全体的な計画の作成 教育及び保育の内容に関する全体的な計画は 教育及び保育を めぐみこども園の教育 保育のチェックリスト 100 No. チェックシート Ⅰ 園の基本姿勢について (10 項 ) 教育 保育理念や 標の理解 Q1 Q2 園の教育 保育理念や目標を理解している 教育 保育要領と教育 保育理念及び目標の関係を理解し 教育 保育の全体的な計画 教育課程 及び子育ての支援計画に基づいて 指導計画を立てている 認定こども園としての社会的責任の理解 Q3 Q4 園児の人権に十分配慮し

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行 札幌市幼児教育振興計画 ~ 豊かな育ちを実現するために ~ 概要版 平成 17 年 12 月 第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行う 第

More information

人権教育の推進のためのイメージ図

人権教育の推進のためのイメージ図 第 1 章人権教育について 第 1 節学校教育における人権教育の改善 充実の基本的考え方 第 1 節では 学校における人権教育の改善 充実を図るための基礎的な事項を 人権教育の指導方法等の在り方について [ 第三次とりまとめ ]~ 指導等の在り方編 ~ をもとにまとめています 第 1 節学校教育における人権教育の改善 充実の基本的考え方 1 人権教育とは 指導等の在り方編 pp.4 5 2 人権教育を通じて育てたい資質

More information

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0> 概要版 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 平成 27 年 3 月 宍粟市 計画の概要計画策定の背景と趣旨 わが国の少子化は急速に進む一方 夫婦が理想とする子どもの人数と実際の子どもの人数の間には開きがあり その理由として 子育てに関する不安感や 仕事と子育てとの両立に対する負担感があると指摘されています 宍粟市では 平成 22 年 3 月に 第 2 次宍粟市少子化対策推進総合計画 ( しそう子ども

More information

資料4 幼児教育無償化に係る食材料費の取扱いについて

資料4 幼児教育無償化に係る食材料費の取扱いについて 資料 4 幼児教育無償化に係る食材料費 の取扱いについて 平成 30 年 11 月 6 日 1. 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会報告書 ( 平成定価格30 年 5 月 )( 抜粋 ) 2. 保護者の自己負担の仕組み ( 現状 ) (1) 保護者の自己負担の方法 1 保護者が施設 ( 保育所は市町村 ) に支払う ( 子ども 子育て支援法 ) 2 保護者が施設に実コストに応じて支払う

More information

3 職員及びクラス等について (1) 職員について園長 保育士 調理員等の職員については 認可保育園では 園児の数や年齢に応じて人数の基準があります 今年度は園長 1 名 主任保育士 1 名 保育士 7 名 非常勤保育士 5 名 調理員等 4 名 嘱託医 1 名 嘱託歯科医 1 名 嘱託眼科医 1

3 職員及びクラス等について (1) 職員について園長 保育士 調理員等の職員については 認可保育園では 園児の数や年齢に応じて人数の基準があります 今年度は園長 1 名 主任保育士 1 名 保育士 7 名 非常勤保育士 5 名 調理員等 4 名 嘱託医 1 名 嘱託歯科医 1 名 嘱託眼科医 1 高家保育園 重要事項説明書 高家保育園 ( 以下 本園 という ) が市町村の委託を受け 日々お子さまを保育するにあ たり 保護者の皆様に次のような内容を説明させていただきます 1 施設運営の目的及び運営の方針 (1) 施設の概要 名 称 : 高家保育園 所在地 : 大分県宇佐市大字東高家 899 番地の1 電話番号 :0978-32-6969 (2) 目的本園は 宇佐市の委託を受け 保育 ( 養護

More information

目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章子どもの育ちをめぐる課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 9 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3 歳から小学校に入

目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章子どもの育ちをめぐる課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 9 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3 歳から小学校に入 仙台市幼児教育の指針 ~ 子どもたちの心身の根っこを育てよう ~ 平成 30 年 3 月 仙台市子供未来局 目次 第 1 章策定の趣旨 1 第 2 章子どもの育ちをめぐる課題 2 第 3 章基本理念と基本目標 4 第 4 章基本方針 6 第 5 章担い手とその役割 9 用語の定義 本指針において使用する用語の定義は以下のとおりとします 乳幼児期 生後から小学校に入る前まで 幼児期 概ね3 歳から小学校に入る前

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続の在り方について ( 報告 ) のポイント < 幼小接続の課題 >( 文部科学省調査より ) ほとんどの地方公共団体で幼小接続の重要性を認識 ( 都道府県 100% 市町村 99%) その一方 幼小接続の取組は十分実施されているとはいえない状況 ( 都道府県 77% 市町村 80% が未実施 ) その理由 接続関係を具体的にすることが難しい (52%) 幼小の教育の違いについて十分理解

More information

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭 幼児教育科 履修モデル について幼児教育科は2 年間で短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター等の資格が取得できる科です 科の目的は 就学前の子どもの教育や保育についての専門教育と研究を行い 教育 保育実践力の向上と一人ひとりの個性を伸ばして 社会のニーズに応えられる資質の高い教諭 及び保育士の育成 としています これは 二種免許状 保育士などの資格を取得するとともに 教育や保育について考える力を養うための基礎的研究を行い

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

第4章 道徳

第4章 道徳 1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し,

More information

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則をここに公布する 平成 26 年 10 月 28 日静岡県知事川勝平太静岡県規則第 47 号幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する条例 ( 平成 26 年静岡県条例第 77 号 ) 第 3 条の規定に基づき 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定めるものとする

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

新しい幼稚園教育要領について

新しい幼稚園教育要領について 新しい幼稚園教育要領について 文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼児教育調査官 河合優子 目次 1 第 1 章総則の改訂 2 第 2 章ねらい及び内容の改訂 3 第 3 章教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動などの 留意事項の改訂 幼稚園教育において育みたい資質 能力の明確化第 1 章総則第 2 幼稚園教育において育みたい資質 能力及び 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 1 幼稚園においては,

More information

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感 第2章 基本施策第 2 章基本施策 前章で掲げた基本理念 三重の教育宣言 を具体的に展開するために 次の7つの 基本施策 を推進します 1 夢や希望をかなえる学力と社会参画力の育成 子どもたちが 学ぶ喜び わかる楽しさ を実感しながら主体的 協働的に学び 自らの夢や希望をかなえられるよう 他者と協働しながら社会を生き抜いていける確かな学力と社会参画力が育まれています 上記の を実現するために 学力の育成

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

1

1 大津市幼児教育 保育共通カリキュラム わくわくのびのびいきいき めざす子どものキーワード 大津市 大津市教育委員会 0 1 はじめに ~ カリキュラムの作成にあたって ~ 大津市幼児教育 保育共通カリキュラムは 幼稚園教育要領と保育所保育指針を基本に 就学前の子ども達が過ごす場所が異なっていても 子どもにとっての質の高い教育と保育を保障することを目的に 市立幼稚園 保育園の保育者を中心メンバーとした策定会議により策定されました

More information

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の 第 1 章 小学校学習指導要領案 2008 年 2 月 小学校学習指導要領 2003 年 12 月 一部改正 総則 第 1 章総則 第 1 教育課程編成の一般方針 1 各学校においては, 教育基本法及び学校教育法その他の法令並びにこの章以下に示すところに従い, 児童の人間として調和のとれた育成を目指し, 地域や学校の実態及び児童の心身の発達の段階や特性を十分考慮して, 適切な教育課程を編成するものとする

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 2 平成 26 年 7 月文部科学省 のイメージの位置付けについて 新制度におけるについては 世帯の所得の状況その他の事情を勘案して定めることとされており 現行の幼稚園 保育所のの水準を基に国が定める水準を限度として 実施主体である市町村が定めることとなる に関して国が定める水準は 公定価格と同様 最終的に平成 27 年度予算編成を経て決定するものであるが 新制度の円滑な施行に向けて

More information

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED > 保育所は 乳幼児が 生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期に その生活の大半を過ごすところです 保育所における保育の基本は 家庭や地域社会と連携を図り 保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い 子どもが健康 安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図るところにあります したがって 認可外保育施設の開設にあたっては

More information

13邑南

13邑南 邑南町 1. 保育所 施設名 ページ番号 阿須那保育所 1 口羽保育所 2 東光保育園 出羽保育園 4 5 6 東保育所 7 いわみ西保育所 8 日貫保育所 9 施設の名称阿須那保育所種別保育所事業所番号 24495191 施設の所在地 69651 邑南町邑智郡邑南町阿須那 166 1 電話番号 855884 山本由美子 認可年月日 21 年 11 月 26 日確認年月日 215 年 4 月 1 日

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの 文京区版 幼児教育 保育カリキュラム 男女協働子育て支援部 教育推進部 基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかのように伝わっているのが現状である

More information

Taro-募集要項(正式版).jtd

Taro-募集要項(正式版).jtd 北海道大学事業所内保育所 ともに 募集のしおり 運営委託 NPO 法人北海道子育て支援ワーカーズ 保育所の紹介働く父母の願い 安心して預けられる保育所 当保育所は, 子どもを持つ本学教職員等の仕事と家庭の両立 ( 特に女性研究者のキャリア中断の防止 ) を支援し, 子育てに対する不安のない安定した育児環境を提供するために, 福利厚生の一環として, 平成 22 年 5 月に設置されます 保育所ともにに入所される児童は,

More information

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会 総また 本カリキュラム改訂版において生きる力の基礎として択えた 確かな学力につながる 学びの芽生え 豊かな人間性につながる 人との関わり 健康 体力につながる 生活習慣 運動 を身に付けた子供像を 以下のように設定しました なお これらの子供像は 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 を 学びの芽生え 人との関わり 生活習慣 運動 の視点で分類したものであると言えます 確かな学力につながる 学びの芽生え

More information

<4D F736F F D208A9D83968DE88E738CF68BA48E7B90DD94928F912E646F6378>

<4D F736F F D208A9D83968DE88E738CF68BA48E7B90DD94928F912E646F6378> 6 保育園 施設番号 施設名複合施設賃借 6-1 小和田保育園 - 6-2 室田保育園 - 6-3 浜見平保育園 - 6-4 鶴が台保育園 - 6-5 香川保育園 - 6-6 浜須賀保育園 - 6-7 中海岸保育園 高砂コミュニティセンター には 20 園以上の保育園がありますが そのうち7 園が市の施設 ( 公立 ) です 中海岸保育園は 指定管理者制度を導入し 民間の力を活用して運営しています

More information

61.8%

61.8% 人権教育における部落問題学習の推進上の課題 人権教育における部落問題学習を進めるに当たって大切にしたいことこれまでの具体的な取組の中で常に大切にされてきたのは 目の前にいる子どもたちの姿をその生活背景まで含めて捉えるということでした そのことを通して 多くの教職員は よりよく生きたい 幸せに生きたい 勉強がわかるようになりたい といった子どもたちの思いや願いにふれ その願いが差別により妨げられていることを目の当たりにしてきました

More information

( 総則 ) 第 1 条 学校法人秋津学園が設置運営する認定こども園 ( 以下 園という ) の運営管理について は 法令に定めるもののほか この規程に定めるところによる ( 事業の設置運営主体 ) 第 2 条 (1) 事業者名称 学校法人秋津学園 (2) 代表者 理事長 小島聖 (3) 所在地 東

( 総則 ) 第 1 条 学校法人秋津学園が設置運営する認定こども園 ( 以下 園という ) の運営管理について は 法令に定めるもののほか この規程に定めるところによる ( 事業の設置運営主体 ) 第 2 条 (1) 事業者名称 学校法人秋津学園 (2) 代表者 理事長 小島聖 (3) 所在地 東 重要事項説明書 平成 29 年度 幼保連携型認定こども園秋津幼稚園運営規程 閲覧用 ( 総則 ) 第 1 条 学校法人秋津学園が設置運営する認定こども園 ( 以下 園という ) の運営管理について は 法令に定めるもののほか この規程に定めるところによる ( 事業の設置運営主体 ) 第 2 条 (1) 事業者名称 学校法人秋津学園 (2) 代表者 理事長 小島聖 (3) 所在地 東京都東村山市秋津町

More information

-218-

-218- -217- -218- -219- -220- -221- -222- -223- -224- 52-225- -226- -227- -228- 2007 1-229- -230- -231- -232- -233- -234- 1 2-235- -236- -237- -238- -239- -240- -241- -242- -243- -244- -245- -246- -247- 95.69

More information

高松っ子いきいきプラン策定の趣旨 本プランは, 就学前の子どもが幼稚園 保育所 幼保一体化施設など, どこに在籍していても, 等しく質の高い教育 保育を受けられるよう, 各施設が積み上げてきたものを生かしつつ, 今後, 重点的に取り組むための方針や具体的な取り組みを示しています さらに小学校との連携

高松っ子いきいきプラン策定の趣旨 本プランは, 就学前の子どもが幼稚園 保育所 幼保一体化施設など, どこに在籍していても, 等しく質の高い教育 保育を受けられるよう, 各施設が積み上げてきたものを生かしつつ, 今後, 重点的に取り組むための方針や具体的な取り組みを示しています さらに小学校との連携 概要版 夢中になって遊び豊かな心と体を育む ~ たのしさいっぱいかがやく瞳でまあるい心とつよい体の高松っ子 ~ 平成 23 年 2 月高松市 高松市教育委員会 高松っ子いきいきプラン策定の趣旨 本プランは, 就学前の子どもが幼稚園 保育所 幼保一体化施設など, どこに在籍していても, 等しく質の高い教育 保育を受けられるよう, 各施設が積み上げてきたものを生かしつつ, 今後, 重点的に取り組むための方針や具体的な取り組みを示しています

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 就学前施設における教育 保育と子育て支援計画 ( 公立の認定こども園の整備 ) 市民説明会 八尾市 八尾市の現状と課題 1 八尾市の現状と課題 7,000 6,000 ( 人 ) 幼稚園在園児数推移 14,000 5,000 4,000 13,000 13,654 13,520 13,360 4 年で約 800 人減 13,197 12,877 3,000 12,000 2,000 1,948 4

More information

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する条例をここに公布する 平成年月日 加須市長 加須市条例第 号 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する 条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に規定する特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業を利用する小学校就学前子どもの保育料 預かり保育料及び延長保育料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時 認定こども園の認可 認定基準について 1 幼保連携型認定こども園の認可基準について (1) 学級編成について 幼保連携型認可基準 ( 下線 : 必須 ) 資料 2 園長の資格 幼稚園教諭免許状と保育士資格 ( 両方の保有が必要 ) 5 年以上の教育職又は児童福祉事業の経験 ( ただし 同等の資質 を有する者についても認める ) 職員の資格 ( 教育 保育に従事する者 ) 幼稚園教諭免許状と保育士資格

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

スライド 1

スライド 1 10 子どもの教育 医療無償都市大阪 をめざした取組み 子育て 教育環境の充実 大阪市のめざすべき将来像 すべてのこどもが等しく教育 医療が受けられる 子どもの教育 医療無償都市 こどもの教育 未来への投資 幼児期における教育 こども本人の能力に資することは当然として 将来を担うこどもたちが 社会を支える人材となるよう 教育を受けることが必要 特に 道徳心 社会性 知性や体力の基礎を培う重要な時期であり

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

<4D F736F F F696E74202D A81798F64817A926D82E882BD82A295B782AB82BD82A289C692EB FAC8B4B96CD81958E968BC68F8A93E DB88E789808FEE95F1202E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D A81798F64817A926D82E882BD82A295B782AB82BD82A289C692EB FAC8B4B96CD81958E968BC68F8A93E DB88E789808FEE95F1202E B8CDD8AB B83685D> 家庭的保育事業園情報 福田保育室 045-641-4263 心身共に豊かな子 自分もおともだちも大切にできる明るく元気な子 思いやりのある優しい子 JR 山手駅から徒歩 5 分 緑に囲まれた自宅の専用保育室で少人数のお子様をきめ細かく保育します 庭の畑で花や野菜を育てたり 近所の公園に散歩に出かけたり子供たちは四季折々の自然にふれ元気いっぱいに育ちます 標準時間月 ~ 金 ~ 短時間月 ~ 金 8:30~16:30

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学 国東こども園園則 第 1 章総則 ( 施設の目的 ) 第 1 条本幼保連携型認定こども園は 就学前の教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 以下 認定こども園法 という ) 第 2 条第 7 項に基づき 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満 3 歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

認定こども園とは 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち 地域の子育て支援も行う施設です 幼稚園 保育所 認定こども園 0~2 歳児 利用できる方 3 号認定 : 保護者の就労等の理由により 保育所等での保育を希望する方 (3 歳未満の子 ) 利用時間 夕方までの保育の他 延長保育を実施 3~5 歳

認定こども園とは 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち 地域の子育て支援も行う施設です 幼稚園 保育所 認定こども園 0~2 歳児 利用できる方 3 号認定 : 保護者の就労等の理由により 保育所等での保育を希望する方 (3 歳未満の子 ) 利用時間 夕方までの保育の他 延長保育を実施 3~5 歳 ( 写真は 現高滝保育所 ) 市原市子育て支援部保育課電話 0436-23-9829 FAX 0436-24-2365 E-mail hoiku@city.ichihara.chiba.jp 認定こども園とは 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち 地域の子育て支援も行う施設です 幼稚園 保育所 認定こども園 0~2 歳児 利用できる方 3 号認定 : 保護者の就労等の理由により 保育所等での保育を希望する方

More information

笹ヶ瀬川中国学園大学 中国短期大学附属たねのくにこども園では 就学前の子どもに関の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規定に基づき 小学校就学前定に基づき 小学校就学前の子どもに対する教育及び保育並びに保護者の子どもに対する

笹ヶ瀬川中国学園大学 中国短期大学附属たねのくにこども園では 就学前の子どもに関の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規定に基づき 小学校就学前定に基づき 小学校就学前の子どもに対する教育及び保育並びに保護者の子どもに対する 笹ヶ瀬川中国学園大学 中国短期大学附属たねのくにこども園では 就学前の子どもに関の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規定に基づき 小学校就学前定に基づき 小学校就学前の子どもに対する教育及び保育並びに保護者の子どもに対する教育及び保育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行うことを目的とし 中国学園の教育理念のもと0

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information