1、核不拡散条約(NPT)

Size: px
Start display at page:

Download "1、核不拡散条約(NPT)"

Transcription

1 国際関係論演習 2006 年 1 月 13 日青木孝典 安部愛 多和田成子 2005 年 NPT 再検討会議決裂の原因の考察 2005 年 NPT 再検討会議 ( 以下 2005 年会議 ) は そこで核不拡散および核軍縮に関するあらゆる問題が議論され 条約の運用に関する検討を行い 条約の今後の方向を定めるという目標が設定されているにも拘らず なぜ決裂したのだろうか それについて まず NPT の歴史から今後の NPT 体制の重要性を考察する 次に 2000 年 NPT 再検討会議 ( 以下 2000 年会議 ) と比較して 2005 年会議では何が会議決裂の要因となったのかを見ていく そして それらの要因を生み出した主体にとって 2005 年会議がどのくらいの重要性を持ち 会議が決裂しないために相互に妥協がなされる余地が無かったのかについて考察する 一 核不拡散条約 (NPT) NPT は冷戦の流れの中で誕生した よって最初に冷戦における核兵器について述べる 核戦争によって人類の滅亡や文明の終焉をもたらす可能性が出てきた そのため 冷戦期には米ソ間における核戦争やそれに繋がり得るような紛争の防止が大きな目標となっていた 米ソの相互抑止と その他の国々 ( ここでは 小国 とする ) を含んだ小国統御がこの目標を達成させることとなった 実際に国際体系が維持され核戦争が回避される中で 相互抑止の効果によって国際危機の暴発が抑えられる中に 規則 制度の形成を通じて核戦争の危険そのものを減らすことが有益と考えられるようになった 1 そして 1960 年半ば代以降 米ソは勢力均衡をより安定的なものとする国際制度の創設を始めた 相互抑止のために 1972 年に戦略攻撃兵器制限暫定協定 (SALT Ⅰ 協定 ) 1979 年には戦略兵器制限条約 (SALT Ⅱ 条約 ) が署名された (SALT Ⅱ 条約は発効されなかった ) また 1972 年には弾道弾迎撃ミサイル (ABM) 制限条約を締結した 小国統御を確実にするためには 小国 による核兵器やその他の大量破壊兵器の取得を阻むことが必要であった その結果として 核兵器に関しては米ソ主導の下 既存の核保有国 ( 米ソ英仏中 ) の核軍備を差し当たり公認しつつ それ以外のすべての国 ( 非核兵器国 ) に対して核武装を厳禁するNPTの交渉が進み 1968 年に署名に至った 2 このように NPTは冷戦における核戦争防止のための制度化の流れの中で誕生したものであった 次に条約の基本構造について述べる NPTは 1965 年に交渉が始まり 1970 年 3 月 5 日に発効された この条約では核兵器国と非核兵器国が区分されている 3 条約に加盟することによって 非核兵器保有国は核武装しないことを約束するとともに 国内の核物質について平和利用を保障するための国際原子力機関 (IAEA) の保障措置 ( 査察等 ) を受け また核の平和利用について援助を受けることができ 石田淳他 (2004) 国際政治講座 4 東京大学出版会同上黒沢満 (1999) 軍縮問題入門 東信堂 1

2 る 一方 核兵器保有国は核武装について非保有国を一切援助しない 非核兵器国はIAEAとの間で NPT に基づく保障措置協定 を結ぶ この保障措置の義務違反がイラクなどで問題となっている NPTは発効時に条約の有効期限について意見が対立したため 発効の 25 年後に会議を開催し その後どのように延長するかを決定することになっていた 1995 年にニューヨークで延長会議が開催され 条約の無期限延長が決定された また条約はその運用を検討するための再検討会議を 5 年ごとに開いており ここでは前述の通り 2000 年と 2005 年の再検討会議に着目していく 現在 189 カ国がNPTに加盟している 加入せずに核兵器を保有または開発していると考えられている国は インド イスラエル パキスタンの三カ国である 今後の展望としては 無期限延長されたNPTを基礎とした核軍縮措置の早期達成が必要となってくる 具体的には 包括的核実験禁止条約 (CTBT) の発効やSTARTⅢの早期交渉開始 兵器用核分裂性物質の生産停止 (FMCT) の条約の作成 非核兵器地帯の設置 法的拘束力のある消極的安全保障などが上げられる 4 また上述したインド イスラエル パキスタンの加盟も今後の重要な課題となっている 二.2000 年 NPT 再検討会議 2005 年会議について検討する前に その比較材料として NPT が無期限延長された後の会議であり なおかつ最終文書の採択に成功した 2000 年会議について概観したい 2000 年会議はニューヨークの国連本部で 2000 年 4 月 24 日から 5 月 20 日まで開催され 議長はアルジェリア大使であるアブダラ バーリが務めた また 当時 NPT 加盟していた 187 カ国やキューバ IAEA 等の国際機関だけでなく 初めてオブザーバーとして NGO が参加して世間の注目を集めた この会議では前述の通り 最終文書がコンセンサスで採択されている さて 最終的には 成功 に終わった 2000 年会議であるが 会議開始前においてはむしろ 成果に対する悲観的な予測が一般的であった 年会議はどのような背景の下に行われたのだろうか 特に注目しておくべきこととして以下の3 点が挙げられる 6 まず 3 度にわたり事前に開かれた準備委員会において実質的事項についての合意ができていなかった そのため会議開始時においても どのような補助機関を設置するかについての合意がなく 会議の先行きが不透明であった 次に NPT 体制の無期限延長がこの会議に大きく影響していた 前述の通りNPT 体制とは核兵器国と非核兵器国を区別する不平等な体制であり この体制を核兵器国が正当化するためには自国の核軍縮状況をアピールする必要がある 1995 年 NPT 再検討会議 ( 以下 1995 年会議 ) 以前においては 核兵器国の核軍縮状況に不満であれば 非核兵器国はNPT 体制の消滅を武器に一層の核軍縮を求めるという行動が可能であった 7 しかし 1995 年会議によりNPT 体制の無期限延長が決定されたことで そのような戦術が取れなくなったため非核兵器国の交渉力が低下しているのではないかという懸念が存在していた さらに 1995 年からの世界情勢の変化もこの会議に影響をもたらしている 1995 年会議以来 1997 年までは 1996 年 9 月 4 黒沢満 (2001) 核不拡散体制の新たな展開 核不拡散条約 (NPT) の延長と今後の展望 人権法と人道法の新世紀: 竹本正幸先生追悼記念論文集 5 黒澤満 (2000) 2000 年 NPT 再検討会議と核軍縮 阪大法学 50 巻 4 号 517 頁 6 同上 頁 7 黒沢 前掲論文 (2001) 2

3 にCTBTの署名が開始されるなど核軍縮 核不拡散の分野において進展が見られたが それ以降は 1998 年 5 月のインド パキスタンによる核実験 1999 年 10 月の米上院 CTBT 批准拒否 8 などそれまでの流れに逆行し NPT 体制の正当性を傷つける出来事が立て続けに発生した そのなかで 戦力兵器削減交渉 (START) プロセスの停滞 FMCTの未交渉などの核軍縮分野における停滞がクローズアップされ 核兵器国に対する非核兵器国や国際世論の批判が高まっていた また その核兵器国もアメリカが進める戦域ミサイル防衛 (TMD) や本土ミサイル防衛 (NMD) 開発をめぐって他の核兵器国が批判するなど 一枚岩ではなかった そのような中 会議の初日において準備委員会では合意が達成されなかった補助機関について 核軍縮を扱う補助機関と中東問題を含む地域問題を扱う補助機関の設置が決定される これは議長の事前交渉のなかで中東問題を扱う補助機関の設置を求めるエジプトに対しアメリカが譲歩するとともに 中東問題以外の地域問題についても取り上げることにエジプトが譲歩した結果である 9 これにより 会議の構造 ( 図 1 参照 ) が決まった この会議では以前の再検討会議とは会議のアクターのあり方が大きく様変わりした 以前の再検討会議では 核軍縮分野においては冷戦構造を反映して西側と東側の対立の間に非同盟諸国 (NAM) が割って入るという構図であり 核不拡散の分野では核兵器国とNAMとの二極対立の構図であったのだが 2000 年会議ではどちらの分野においても 核兵器国と 1998 年 6 月に共同宣言を出して発足した7つの中堅国 ( アイルランド スウェーデン ニュージーランド エジプト ブラジル 南アフリカ ) の同志連合である新アジェンダ連合 (NAC) との対立を日本やカナダ オーストラリアなどの中間国が取り持 8 批准拒否の詳しい経緯についてはテリー L デイベル なぜ米上院は包括的核実験を拒絶したか 朝日総研リポートAIR 号 9 黒沢 前掲論文 (2000) 518 頁 3

4 つという構図がみられた 10 この構図の中でそれぞれのアクターがどのようなことを主張していたか 以下に概観しておきたい まず前述の通り一枚岩でなかった核兵器国だが 核軍縮の停滞に対しての非核兵器国や国際世論からの激しい批判に対し 釈明 のような形で会議 2 週目に 共同声明 を発表 11 その中で核保有国は NPTの強力かつ継続的支持を繰り返し 1995 年の決定 決議へのコミットメントを再確認し 普遍性の必要性と遵守の重要性を強調している また 核兵器の究極的廃絶と全面完全軍縮条約への明確なコミットメントを繰り返し 1995 年の行動計画には十分な進展があったと述べ 核兵器の照準をいかなる国からも外していることを宣言した さらに CTBT 早期発効を確保するための努力へのコミットメント 非核兵器地帯への支持 法的拘束力のない消極的安全保障の確認も謳っている 12 このような核兵器国の主張に対して NACは 1995 年会議からの核軍縮の停滞を指摘し 2005 年までの加速された核軍縮交渉プロセスに取り組むことを核兵器国に求めている また 核兵器廃絶の明確な約束 も核兵器国に対して求めており その暫定措置として 核兵器の使用を排除するような核政策の変更 警戒態勢解除や核弾頭の運搬手段からの除去 戦術核兵器の削減と廃絶 法的拘束力のある消極的安全保障の提供 透明性の向上 不可逆性の原則の適用 を行うよう要求した 13 この核兵器国と NAC の対立の中で各中間国は様々な提案をしているが 共通するものとしては CTBT の早期発効 FMCT の早期交渉開始 透明性の拡大 不可逆性の強化が挙げられる さて 互いの主張が相容れないものであればそこに衝突が生まれるが NPT 再検討会議ではコンセンサスでなければ最終文書が採択されないため 会議では全ての衝突に対して何らかの妥協が必要となる 5 月 20 日に最終文書が採択されるまでの流れ ( 図 2 参照 ) とは妥協の過程ともいえる 以下 この会議において重要な争点であった 核兵器廃絶の明確な約束 戦力の透明性 イラク問題 の 3 点においてアクターがどのように妥協したのかを整理する 核兵器廃絶の明確な約束 とは核兵器国が主張する 核兵器の究極的廃絶 に対する概念である そもそもこの 核兵器の究極的廃絶 という言葉は 1994 年に日本が国連総会議で提案した 核兵器廃絶という究極目標 がもとで 1995 年会議においても言及されており 当時画期的なこととして世界に迎えられた しかし その後核軍縮が停滞する中 この言葉は核廃絶を遠い将来の課題としてしまい 現在の核軍縮に結びつきにくいという批判が非核兵器国から出てくるようになる そこで 核兵器廃絶が現在の課題であることを核兵器国に認めさせるため NACは 核兵器廃絶の明確な約束 を核兵器国にせまったのである 核兵器国はこれに対し強く反発したが 補助機関 Ⅰにおいて草案にあった 2005 年までに核軍縮交渉を加速させる とのくだりの削除をNACが認めたのを受け 核廃絶の明確な約束 を受け入れた 14 核戦力の透明性 もまたNACが核兵器国に対し主張したものであり 中国が核兵器国の中でも戦力や安全保障状況が違うことを理由に一律の透明性確保に反対したため 大きな争点となった しかし 10 黒沢 前掲論文 (2000) 頁 11 毎日新聞 2000 年 5 月 3 日 12 黒沢 前掲論文 (2000) 525 頁 13 同上 頁 14 西村陽一 (2000) NPT 再検討会議穴だらけの合意 世界 677 号 頁 4

5 最終的には中国が孤立する結果となったため 中国はFMCTの議論において自国の主張を受け入れさせることを条件に妥協した 15 核開発疑惑がもたれていたイラクをIAEAの核査察に 非協力 であると名指しで批判する最終文書案へのイラクの反対により生じたアメリカと中東諸国の対立が イラク問題 である NPT 未加盟のイスラエルを名指しで批判する文書案をアメリカが受け入れる際 イラクへの批判も盛り込むことをその条件としたため 問題が複雑化した 結局 二カ国間の利益のみを追求し 会議をご破算にしてはならない と他の参加国に諭されてアメリカとイラクが歩み寄り 批判の表現を緩和することで決着がついた 16 このような経過をたどって採択された最終文書に対し 当時の世論は確かに成果文書の中で 核兵器廃絶の明確な約束 を含む 13 項目の核軍縮措置や核不拡散分野の一定の進展がとられたものの 核軍縮の具体的な日程が組まれておらず その後の努力に結果が左右される面が大きかったため 採択に成功したことを歓迎するとともに内容についてはある程度批判的に受け止めている 三.2005 年 NPT 再検討会議次に 2005 年 NPT 再検討会議について概観する 2005 年 NPT 再検討会議は 5 月 2 日より 27 日の 4 週間にわたってニューヨークの国連本部において開催された そこには 北朝鮮を脱退保留国としたNPT 加盟国 189 カ国とキューバ IAEA NGO 各団体が参加した しかしながら 2000 年会議での合意にもかかわらず この会議ではコンセンサスに達 15 登誠一郎 (2000) 2000 年 NPT 運用検討会議を振り返る 外交フォーラム 145 巻 38 頁 16 朝日新聞 2000 年 5 月 22 日 5

6 することはできず その結果 会議は実質的な最終文書を採択することができなかったため 会議は失敗であったと評価されている 17 それでは なぜ会議は決裂したのか その要因を検討する まず 2005 年会議が円滑に進むように 準備委員会において会議の議題について合意が達成される予定であった しかし 2001 年の同時多発テロ発生により アメリカにおいてブッシュ政策が強化され その結果アメリカはCTBTに強固に反対する立場になり 対弾道ミサイル (ABM) 条約からの脱退声明を出した そしてアメリカは米国安全保障戦略および大量破壊兵器と戦う国家戦略を発表した 18 そのため 準備委員会では非戦略核兵器を含む核軍縮 核不拡散義務の追従 条約の普遍化 地域問題 IAEA 保障措置 消極的安全保障 非核兵器地帯 核物質の輸送を含めた核燃料の平和利用 輸出統制が焦点問題として議論されるはずであった 19 が アメリカなどは核不拡散を最優先させ 条約違反の問題が最も緊急の重要課題であり この問題を中心に議論すべきだと主張した さらに進んでアメリカは 核軍縮の義務を遵守していると述べ 核軍縮義務の履行 不履行は問題にならないと述べた それに対してNACを中心とする非核兵器国は 核軍縮の進展に重点を置くことを主張した 20 この焦点問題の設定におけるもの別れのため 準備委員会で議題に合意をとりつけることは不可能になったと考えられる その後議長を中心に合意達成のための精力的な非公式協議がなされたが 会議開催までに合意は達成されなかった 21 前述の通り 本来ならNPTはいわゆる 不平等条約 であるため 核軍縮義務もバランスよく議題に織り交ぜることが この条約の体制を維持するための前提となるはずである そのため 今回の会議において核不拡散を最重要課題としようとしたアメリカなどの行動は 会議が決裂した直接的な要素だと考えられる そして アメリカなどが 2005 年会議において核不拡散に重きを置こうとしたのは 9.11 事件だけが原因ではないと考えられる それ以外に 条約締約国であるイラク イラン リビア 北朝鮮などが NPTを十分に遵守せず 条約の違反あるいは不遵守という状況が現れてきたことも含まれるであろう 北朝鮮は 2003 年 1 月にNPTからの脱退を表明し 2005 年 2 月には核兵器の保有を宣言するに至っている リビアは 2003 年 12 月に米英との交渉により 大量破壊兵器の放棄を約束し 問題解決へと至った イラクは 2003 年のイラク戦争で フセイン政権が崩壊したが その後大量破壊兵器を保有していなかったとの報告がなされている イランの核兵器開発疑惑は 2003 年にウラン濃縮計画が 18 年にわたり秘密裏に実施されてきたことが明らかになったが イランはあくまでもこれは締約国に認められている 原子力の平和利用 であると主張する 22 これらの中でも 特にイラン問題は 2005 年会議における対立の一つの軸となっており これらのいわゆる ならず者国家 と並んで テロリストな 黒沢満 (2005) 2005 年 NPT 再検討会議と核軍縮 阪大法学 55 巻 267 頁同上 269 頁 19 MCIS CNS NPT Briefing Book (April 2005 Edition), p 黒沢 前掲論文 (2005) 270 頁同上 274 頁同上 268~269 頁 6

7 ど非国家行為体が核兵器を取得し使用する可能性が危惧されるようになったのである 23 次に 2005 年会議自体を概観する ( 図 3 参照 ) 2005 年会議では まず手続問題が会議決裂の直接的な要因となっている 手続問題とは 議題の設定 補助機関の設置に関する問題であり 会議が開始されてもなお議題の設定に時間を要した 途中 議長案として暫定議題が示され そこで採択されることが予想されたが エジプトが異議を唱えたために協議はさらに継続されるという結果に終わり 最終的にエジプトが譲歩する形で 会議 2 週目終わりごろの 5 月 11 日に議題への合意が達成された 加えて 並行して2 日間の審議の期間が設けられたものの 各機関への議題の割り振りにさらに時間を要し 主要委員会での議論が開始されるのは 予定より2 週間遅れてからであった このような手続問題の背景に各国の意見の衝突があり それが会議決裂の間接的な要因になっていると考えられる ( 図 3) それでは 各国の意見の衝突がどのように会議の進行に影響したのだろうか 主要委員会での議論における主な争点を取り上げてみる 核軍縮全般に関しては 核兵器国は NPT 第 6 条の義務を遵守しており 核軍縮に積極的に取り組んできたと述べているが その中で中国は他の核兵器国の行動に対して批判的な態度を示した 他方 NAC や NAM は核軍縮義務の早期の遵守を求めている 特にアメリカが核軍縮に関する 13 項目を含む 2000 年最終文書への言及を拒否したのと 核軍縮と全面完全軍縮との関係に関する意見の相違が こ 23 同上 269 頁 7

8 こでは問題となった CTBT に関しては その早期発効と条約発効までの実験モラトリアムの維持が要請されているが アメリカは CTBT の批准について 一切拒否の態度を示している 戦略核兵器の削減に関してはアメリカ ロシアは START プロセスを放棄し 個別に 2002 年モスクワ条約を締結している そして 両国は 核軍縮は着実に進められているとコメントしているのに対し NAC NAM は核兵器削減の状況に対してきわめて否定的である 新型核兵器の開発に関しては 非核兵器国や中国は 新たな核兵器の開発は現存する兵器使用の敷居を低くさせ 国際安全保障政策に新たな不安定要素を付け加えるだけであると述べているのに対し アメリカはそれを真っ向から否定し 核兵器使用の敷居は常に高いものであると述べている さらに新型核兵器開発を否定する言明に対しては削除を求めている 消極的安全保障に関しては 法的拘束力のある消極的安全保障について核兵器国と非核兵器国との間で争いがある 核不拡散に関しては前述した問題と それに積極的に取り組むことを要請するアメリカの意見が付されている 原子力の平和利用に関しては IAEA の保障措置機能とのバランス調整が争点となり アメリカは権利としての原子力の平和利用を制限し 核燃料サイクル技術へのアクセスを制限すべきだと主張している このように会議の主要なアクターに妥協の姿勢が全く見られなかったこと 核兵器国の間でも共通の姿勢が提示されなかったこと NAMやNACは それぞれが他の議題との関係を利己的に主張し さらにそれらのグループの見解を明確に代表しているとは考えられないエジプトが 中東問題に固執し会議の進行を乱したこと そしてアメリカとその他の国とで 過去の再検討会議における合意に対して温度差が見られたことが 会議が決裂したと評価される理由として挙げられる 24 合意を達成するためには 会議の主要国が妥協する態度を示すことが必要であることは言うまでも無い 今回の会議で主要国がなぜ自らの立場に固執したのか 妥協する余地が果たしてなかったのかを 2000 年以後の世界動向と各国の立場とを絡めながら 後述する 四.2005 年 NPT 再検討会議失敗の原因の考察 2000 年会議は決裂を回避した しかし その結果としての最終文書は核兵器国とNACの双方にとって最良のものとはいえない では なぜ決裂しなかったのか 日本政府代表として 2000 年会議に参加した登誠一郎氏は (2000 年会議において ) 辛うじて合意が成立した背景には この会議の失敗がもたらすであろう影響についての懸念が深刻に感じられたことが想起される 25 と語っている つまり 2000 年会議の決裂により生じるコストが非常に大きかったことが決裂しなかった要因のひとつである 核兵器国にとって 当時核軍縮の停滞に対する国際世論の批判が強まる中 対立を抱え込んだまま 会議 同上 300~305 頁登 前掲論文 (2000) 34 頁 8

9 決裂になだれ込めば 核保有国の責任が問われるのは目に見えていた 26 また 非核兵器国にとってもこの会議はNPT 体制の無期限延長後最初の再検討会議であったため この会議で核軍縮に対して進展させることができなければ 交渉力の低下が証明された形となり 今後核兵器国に対し核軍縮を求めていくことがより困難になる可能性があった では 2005 年会議の決裂により生じるコストは低かったのか 日本の報道を見る限り 2000 年以降の国際情勢の変化を捉えてこの 2005 年会議を今後の NPT 体制のあり方にとって非常に重要なものとして位置づけている そのような会議の決裂するコストが低いとは考えにくい NPT 再検討会議は妥協の場であり 各アクターが自国の利益が最大になるように行動する つまり 妥協することにより支払うコストより妥協によって得られるメリットの方が大きければ妥協する しかし 登誠一郎氏の言葉によれば妥協によって得られるメリットよりも妥協せずに決裂することで生じるコストの方が重視されているようだ そこで NPT 再検討会議において各アクターは決裂を回避するための譲歩により生じるコストの総量と会議決裂により生じるコストの総量を比較して行動を決定する と仮定し この観点から 2005 年会議を捉える この仮定の下では アクターにとって譲歩するコストが決裂により生じるコストより高ければ そのアクターは譲歩せずに会議が決裂する しかし 逆の場合ではアクターが譲歩するため会議が成功することになる 2005 年会議において決裂に対して積極的に貢献した国としてアメリカ イラン エジプトが挙げられる 前述の通り 議題設定において激しく争ったのがアメリカとイランであり アメリカとイランが妥協した案を否定したのがエジプトであった その後エジプトが態度を軟化することにより議題の合意が達成されたものの 時間上の制約から主要委員会での議論が1 週間弱しか行えなかった 27 そしてそれは 2000 年会議においては非公式のものを含め3 週間強も主要委員会でぎりぎりの交渉が行われていた 28 ことを鑑みると 合意に至るためには短すぎるというほかない 29 よってここでは アメリカ イラン エジプトについてその譲歩するコストと決裂により生じるコストを調べ 比較することにする 全てのアクターにとって当てはまる決裂により生じるコストとして 国際世論からの批判 NPT 体制崩壊の危険性の上昇 テロ組織 破綻国家への核拡散に対する NPT 体制からの予防措置構築の失敗 ( 以後 共通する 3 項目 ) が挙げられる 各アクターを個別に検討する前に まず以上の 3 項目について考察する まず 国際世論からの批判 であるが これには 2 種類あると考えられる ひとつは核軍縮 核不拡散の現状について何も進展がなかったことに対する批判 そしてもうひとつは会議を決裂させるに至ら 西村 前掲論文 (2000) 30 頁紛糾が予想された 中東問題やイラン 北朝鮮の核開発問題を扱う第 2 委員会小委員会の討議時間はたったの 6 時間であり 主要委員会も計約 18 時間の討議時間しかなかった ( 毎日新 聞 2005 年 5 月 26 日 ) 28 具体的な会議の雰囲気は登 前掲論文 (2000) に詳しい 29 日本の美根慶樹ジュネーブ軍縮大使は 2005 年会議閉会後の記者会見で 決裂の理由について核保有国の責任に言及するとともに 日程の 3 分の 2 を手続きに消費し 実質審議にほとんど時間が取れなかった と指摘している また一方的な主張を続け 合意を阻んだ米国やエジプトの姿勢を 全会一致原則の乱用 と非難する声もある ( 読売新聞 2005 年 5 月 28 日夕刊 毎日新聞 2005 年 5 月 29 日 ) 9

10 せた行動そのもの 30 に対する批判である 前者の批判は会議時点での核軍縮 核不拡散の状態に対しての国際世論の満足度が小さいほど大きいものとなり 後者の批判はその会議の進展度 アクターの行動の悪質さの程度 または会議の成功の可能性が大きいほど大きなものとなる また両者は関係性を持ち 前者の批判が大きければ後者の批判も大きくなり さらに最終文書の内容によっては例え採択されたとしても前者の批判だけが発生することもありうる 31 核軍縮分野の状況は 2000 年会議最終文書の 核廃絶の明確な約束 を含む 13 項目の核軍縮措置の一部が遵守されていない アメリカが新世代の核兵器の開発を提案している 32 等 明らかに悪化している しかし世論の注目の希薄化も主張されるところであり 年会議の核軍縮分野における前者の批判は 2000 年会議と同程度であったと考えられる 核不拡散の分野においてはテロ組織 破綻国家が核兵器を手に入れる危険性がクローズアップされ 2005 年会議をその危険性に対処するための試金石とする見方から インド パキスタンが核実験を行いNPT 体制の正当性が危ぶまれた 2000 年会議よりさらに高かったと考えられる 一方 2005 年会議の準備委員会においてほとんど何も決まっていないという状況において 会議が成功する可能性が当初から 2000 年会議時に比べ低く見積もられており 後者の批判については非常に小さかったと考えられる 実際 2005 年会議が決裂した後 この 3 国の会議時の行動に対して国際世論が何らかの大きな行動をとったことはない 次に NPT 体制崩壊の危険性の上昇 であるが これも小さかったと考えられる なぜなら すでに NPT 体制の無期限延長が決定されているため 交渉の結果として直ちにNPT 体制が崩壊するとは 1995 年会議以前に比べ考えにくいからである NPT 体制崩壊のシナリオとしては核兵器国の核軍縮の不履行 または自国の安全保障環境の悪化等が原因で核兵器を持とうとする非核兵器国が増加し それに対し NPT 体制がなんらの打開策を打つことができず 結局事実上の核兵器国がNPT 体制から多数登場することによりNPT 体制の正当性がほぼ皆無になることによる事実上の崩壊というものが考えられる 一方核兵器国 特にアメリカが核軍縮を避けるためNPT 体制を積極的に崩壊させるというシナリオも考えられるが 現在のアメリカの核政策はテロ組織 破綻国家を念頭においてのものであり 核政策を重視し NPT 体制を崩壊させることは むしろ主権国家に核兵器が拡散してテロ組織 破綻国家対策に悪影響が及ぶ恐れがあるため 現実的でない やはり非核兵器国がNPT 体制を崩壊させるかどうかの鍵を握っていることになる その非核兵器国もNPT 体制による核不拡散から自国への核兵器による攻撃可能性の低 30 例としては 2005 年会議の一般演説を 1995 年会議のゴア副大統領 2000 年会議のオルブライト国務長官に比べ 明らかに格落ちな ラドメーカー国務次官補 ( 軍備管理担当 ) に行わせたアメリカの行為や 本国と連絡が取りたい と交渉を長引かせたエジプトの行為が挙げられる ( 朝日新聞 2005 年 5 月 16 日 ) 年会議について 土山秀夫 元長崎大学長は 2000 年の合意を反古にするような 後退した合意が成立してしまうぐらいなら 私はこの方 ( 決裂 ) が良かったと思う と述べている ( 田崎智博 (2005) 核廃絶を伝え続ける使命を再確認-NPT 再検討会議を取材して 新聞研究 649 号 ) 32 第 1 委員会においてジャッキー サンダース米大使は NPTは核戦力の近代化を禁じていない と発言している ( 読売新聞 2005 年 5 月 25 日 ) 33 阿部信泰 国連軍縮局長はインタビューで 1990 年代半ばをピークにNPTは衰退しているとし その理由を 一般の人が核軍縮の議論に興味を示さなくなった ことに求めている ( 世界週報 86 巻 22 号 頁 ) 10

11 下という利益を得ている 1995 年会議において 非核兵器国がNPT 体制の無期限延長に合意したのもこの利益を重視したからである 2005 年会議の中 核の平和利用の促進を主張していたイランに対して その主張が自国の核兵器保有への布石となっている危険性から 非核先進国からも懸念の表明が相次いだ 34 つまり 非核兵器国同士にも核兵器を新たに持とうとする国に対して抑止する力が働いている さらに 2005 年会議までに 6 回再検討会議は開催されているが 1980 年 1990 年 1995 年の再検討会議では合意が達成されていなかった つまり 合意が達成されなかったがNPT 体制がそのことによって崩壊しなかったという先例があるわけである また 2000 年会議は成功しているため NPT 体制が無期限延長になっても合意に至ることは可能であるという先例もすでに存在している よって 2005 年会議決裂による NPT 体制崩壊の危険性の上昇 は小さかったと考えられる 最後に テロ組織 破綻国家への核拡散に対するNPT 体制からの予防措置構築の失敗 であるが 再検討会議参加国の間ではそのコストが大きく見積もられたわけではないと考えられる というのも まずNPTは主権国家による核拡散防止を念頭に立ち上げられたものであり そもそもテロ組織のような非国家主体への核不拡散は念頭におかれていなかった また この問題に対しNPT 体制から何らかの処置をすることはもちろん有用であるが 2005 年会議の決裂を踏まえ 今後 核拡散防止等の活動は 米国を中心とする有志連合に期待する以外に 方策は無くなった 35 とする論調が見られたようにNPTだけがこの問題に対応しうる唯一の枠組みというわけではない 実際 NPT 以外の枠組みとしては 拡散に対する安全保障構想 (PSI) が 2003 年のブッシュ米大統領の呼びかけにより発足し 現在 60 カ国以上が支持を表明している PSIとは 大量破壊兵器開発懸念国 非国家主体から輸出 又は大量破壊兵器開発懸念国 非国家主体に輸入される大量破壊兵器もしくはその開発資材を輸送段階において阻止するというものであり 成功例としては 2003 年 10 月のドイツ フランスによるリビアの遠心分離器輸入の阻止が挙げられる この 活動 (activity) には 国際協定との調整が必要でその法的根拠もあいまいであるという問題点があり 核の平和利用の権利まで侵害しかねないとの批判もあるが NPT 体制とバランスをとりながら運用のあり方をつめていけば テロ組織 破綻国家への核拡散に対する予防措置のひとつになりえるだろう 36 しかし テロとの戦争 を宣言したアメリカにとって NPT 体制設立当初の想定外の事態であることや他の枠組みの可能性だけではNPT 体制を用いたテロ組織 破綻国家への核不拡散対策への期待を薄くする理由としては弱い そこで 不完全情報下では 核保有国や核不拡散体制の威嚇権力に十分な信頼性が確立している場合には 非核保有国は核開発を断念し 核保有国は核不拡散体制を安定することができる 37 という理論からアメリカにとっての現在のNPT 体制を考えてみたい 前述の理論によれば 以下の式が成り立てば核兵器国はNPT 体制を安定化することが可能になる 34 読売新聞 2005 年 5 月 4 日 35 年 1 月 11 日アクセス ) 36 PSIの限界 問題点については 中井良則 (2005) ブッシュ政権の核不拡散政策とPSI アジア太平洋研究 2 号に詳しい 37 詳しくは石黒馨 (2002) 核不拡散体制の安定条件-NPT 体制を超えて- 神戸大学経済学研究 48 巻 11

12 (d-c) x<θ (d: 核保有の利得 c: 核開発のコスト x: ペナルティの大きさ Θ: 威嚇権力の信頼性 ) つまり 核兵器国がNPT 体制をより安定化させることのできる状況を作るためにはc 又はx 又はΘを大きくするか dを小さくすればよい 以下に 2000 年からの 2005 年までの世界情勢によりこれらがどのように変化したのかを考察する まずdであるが これを減少させることで核不拡散体制を安定させようとするアプローチをディマンドサイドアプローチという dを減少させるための手段としては 例えば非核兵器国に対する法的拘束力のある消極的安全保障の付与や安全保障環境の改善が挙げられるが 法的拘束力のある消極的安全保障は与えられず 安全保障環境にいたっては 9.11 事件後むしろ悪化している 逆にcは増加する必要がある cを増加させることで核不拡散体制を安定化させるアプローチをサプライサイドアプローチといい CTBTやFMCTなどを発効させることにより 非核保有国が核開発しにくい環境を作り出すことが目標である 前述のPSIも核兵器又はその開発資材の入手経路を取り締まることでcを増加させる試みのひとつである 2000 年からの世界情勢を考えると 確かに PSIができるなど一定の進展も見られたが CTBTやFMCTについてはいまだ発効の見通しが立たない状態である また 核の闇市場 やロシアのずさんな核管理が発覚し 想定されていたよりもcが小さかったことが明るみに出たため 総合すると 2000 年会議時に比べて小さくなったと考えられる 次にx であるが 制裁には軍事制裁と経済制裁の 2 種類がある 軍事制裁においてはイラクが核兵器保持の疑いでアメリカを代表とする連合軍により攻撃された しかし その後イラクにおける核兵器開発がなかったことが明らかになるにつれて アメリカがその開戦の理由をイラクの圧政に求めるようになったため 軍事制裁としての側面があやふやなものになってしまった そのうえ 経済制裁については政治 経済のグローバル化の進展によりその実効性に疑問が呈されるに至っており 総じてこれも減少していると考えられる 最後にΘであるが これを増加するためにはNPT 条約不遵守国に対して核兵器国が常に制裁を与える必要がある しかし前述のイラク戦争を除いて核兵器保持が原因の軍事制裁はなく NPT 体制外で核兵器を保持しているインドとパキスタンに対しアメリカはアフガニスタン侵攻を境に黙認の方向に動いているとされ イスラエルに対するダブル スタンダートと相まってその信頼性は改善されていないようである 以上により全ての項目において悪化の傾向が見られるため 2000 年から見て 核兵器国が核兵器国や核不拡散体制の威嚇権力に対する十分な信頼を基にNPT 体制を安定化させる余地は小さくなっている このような場合 NPT 体制を超えて新たな国際レジームの形成を検討する必要ことが必要になる 38 PSIもこの流れの中でできたものだと考えられる つまり 現在のアメリカにとってNPT 体制はより扱いづらいものとなっており それを通したテロ組織 破綻国家への核不拡散対策は魅力が薄くなっている 39 これと前述の要素があいまって テロ組織 破綻国家への核拡散に対するNPT 体制からの予防措置構築の失敗 のコストは大きくなかったと考えられるのである 以上のことから 共通する 3 項目は各アクター間ではその個別的事由から大小が異なったにせよ 一 同上 17 頁前述した理由により アメリカにとって今のNPT 体制が扱いづらいものとなっているとはいえ 自らNPT 体制を積極的に崩壊させることはないと考えられる 12

13 様に大きくなかったことが分かる 以下ではとりあえずこれら 3 つを無視しえるほど小さいものであったと仮定して各アクターについて個別にみていくことにする 核兵器国であり 今回特に注目されたアメリカの譲歩するコストとしては 自国の核戦略の変更 ( 例 :CTBT の早期批准 核兵器の一律削減 ) 核の平和的利用の権利の維持 拡大 法的拘束力のある安全保障付与の約束 最終文書によるイスラエルへの NPT 加盟要求 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求という主張の取り下げ があり 決裂により生じるコストとしては共通する 3 項目のほかに 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求の失敗 や 最終文書による北朝鮮の核兵器保有問題に対する非難の失敗 が挙げられる さて 以上の列挙の中で最終文書によるイラン問題への対応についての項目が譲歩するコストと決裂により生じるコストの両方に入っている この 2 つのコストは同じものであり 相殺しえるのではないか しかし そうではない 妥協のために主張を取り下げるということは決裂により生じる他のリスクの方を重視したことを相手に示す 一方この問題を重視するあまり会議を決裂させたということは決裂することに生じる全てのリスクを犠牲にしてもこの問題について取り組む意思を相手に示すことになる イランが再検討会議のさなかウラン濃縮の再開を宣言し この問題の深刻さは増していた この状況下では 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求の失敗 よりも 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求という主張の取り下げ のコストの方が つまり譲歩するコストの方が大きかった それでは 最終文書による北朝鮮の核兵器保有問題に対する非難の失敗 のコストはどうか 北朝鮮は 2005 年会議に参加しておらず 北朝鮮に対する非難の採択に反対する国もなかったと考えられる また会議直前の 2 月に核保有を公式に認め その核兵器保有疑惑が深まるという状況の下 北朝鮮問題に対しても何らかの対策が求められていた しかしここで考慮しなければいけないのは 2000 年会議の最終文書でインド パキスタン イスラエルに対して NPT 体制への加盟が求められたが 全く問題が解決していないという前例の存在である このことにより最終文書による非難がどれだけの効果を持つかについて疑問が生じている また 北朝鮮問題のためだけに譲歩しなければならないコストは非常に大きい 例えば核の平和的利用の権利の制限の主張は IAEA や PSI を利用してテロ組織 破綻国家 核開発疑惑国に核兵器開発資材を渡さないためのものであり 北朝鮮問題だけのためにその主張を取り下げるとは考えられない イランにおいて比較はより容易である イランの譲歩するコストとしては 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求 法的拘束力のある消極的安全保障付与の主張の取り下げ 核の平和的利用の権利の制限 アメリカに対する 2000 年会議最終文書内容の履行要求の取り下げ であり 共通する3 項目以外の決裂により生じるコストとしては 最終文書によるイスラエルへの NPT 加盟要求の失敗 アメリカの核政策の維持 法的拘束力のある消極的安全保障付与の失敗 が挙げられる 前述の通り どちらにも共通する法的拘束力のある消極的安全保障の項目とアメリカの核政策の項目については譲歩するコストの方が大きい また最終文書による非難の効果が疑問であることから いかにイランがイスラエルの核兵器に脅威を持っていたとしても これだけのコストを回避するために自国のエネルギー安全保障の要とする原子力発電開発の障害となる 核の平和的利用の権利の制限 を受け 13

14 入れたとは考えにくい さらに 仮にイランが核兵器開発までも視野に入れていたとすると 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求 はそれ自体の効果が不明であっても この不履行を理由としてアメリカが攻撃するという可能性が出てくるためにそのコストは非常に大きいものとなる最後にエジプトについて検討したい その譲歩するコストは 最終文書によるイスラエルへの NPT 加盟要求という主張の取り下げ 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求という主張の取り下げ 以上の二つから発生する 中東の盟主としての立場低下 アメリカに対する 2000 年会議最終文書内容の履行要求の取り下げ 法的拘束力のある消極的安全保障付与の主張の取り下げ が主なものであり 決裂により生じるコストは共通する 3 項目のほかに 最終文書によるイランへの IAEA 検証措置の遵守要求の失敗 や 最終文書によるイスラエルへの NPT 加盟要求の失敗 以上の 2 つから発生する 中東の盟主としての立場低下 アメリカの核政策の維持 法的拘束力のある消極的安全保障付与の失敗 である 2005 年会議の報道はエジプトの行動の理由として 中東の盟主としての立場 を強調した エジプトはなぜそこまで中東の盟主としての地位にこだわるのか エジプトはエジプト文明の中心としてオリエント文化の発祥の地である また 現在も学術の中心であり 他国から留学生を多く受け入れている 自分たちが中東の盟主であるというプライドもあるだろう しかし それだけだろうか 中東の盟主であることによる実利はないのか 答えはエジプト政府の財政状況を見れば明らかになる エジプトの国家収入の約 5 割がスエズ運河通行料 出稼ぎ労働者の送金 観光収入 国際援助などの外生的な収入でまかなわれており 一種の レンティア国家 的性質を持っている この国際援助のもっとも大きな支出者がアメリカであり 他の先進国やアラブ産油国からの収入も合わせると観光収入と同程度の年間約 40 億ドルにもなる この援助が与えられるのは エジプトが中東の盟主としてイスラエルとパレスチナの 仲介役 を勤める等 中東地域の安全保障の安定に寄与することが期待されているからでもあり またアメリカとの密接な関係があるためである 40 つまり 中東の盟主としての地位が危うくなれば この国際援助が削減される可能性がでてくる しかしこの中東の盟主としての地位は確固としたものではない 第 4 次中東戦争後 イスラエルと和平を行ったことでアラブ諸国からの信頼を失い 現在では アラブ地域の中では比較的大きな人口構造と軍事力を有すること や 文明の中心地という意味での象徴的な重要性 に依存しているに過ぎない 41 イランなど他に盟主の地位を狙いえる国も存在する また 例え選挙に直接関係しないにせよ 落ち目である与党国民党にしては国家収入が減ることは避けたい 以上の理由によりエジプトは 中東の盟主としての地位の低下 には相当の危機感を持っていたと考えられる そもそも 2005 年会議ではイラン イスラエルの問題が注目されていた イランについては前述したが イスラエルについても 2000 年会議での最終文書でNPT 加盟を要求されながらそれに従うどころか 2002 年までに潜水艦に配備されるミサイルが核弾頭搭載可能なものに改良されるなどその軍拡が伝えられており 非難の対象となっていた また リビアがアメリカ等の圧力により核兵器を含む大量破壊兵器開発計画を放棄することを決定したことを受け イスラエルの核兵器保持疑惑については黙認 池内恵 (2004) アラブ政治の今を読む 中央公論新社 頁同上 頁 14

15 するというアメリカのダブル スタンダートが浮き彫りになることで よりイスラエルが非難の対象になりやすい状態であった この状態でイスラエルのことを最終文書に盛り込むことをアメリカと親密であるエジプトがあきらめた場合 その中東の盟主としての地位は間違いなく低下していただろう それではエジプトがイスラエル イラク問題で譲歩せずに決裂させた場合はどうなるのか その場合 イラン イスラエル問題について妥協はしないという姿勢を中東諸国にアピールすることができるうえ その問題で妥協しなかったアメリカの方が核軍縮問題とあいまって非難されることになる しかしその代わり 親米であるエジプトがアメリカの譲歩を引き出せなかったということはアラブ諸国にエジプトの力に対する疑念を生じさせ またアメリカとの仲にも悪影響が及ぶ どちらにせよ低下は避けられないという状況であるが アメリカの譲歩するコストが決裂により生じるコストより大きく 他の問題で決裂となる可能性が高いことを考慮すると譲歩する方のコストの方が若干高かったと考えられる 以上のことと他の項目も譲歩するコストと決裂により生じるコストで共通していることから 譲歩するコストの方が大きかったという結論になる 以上 各アクターを個別的に見てきたがその全てのアクターについて決裂を回避するための譲歩により生じるコストの総量が会議決裂により生じるコストの総量よりも大きくなる つまり検討した3 国は譲歩するよりも会議を決裂させようとする これは 2005 年会議では妥協がほとんどみられなかったことと整合する 以上の検討の問題点であり 今後 NPT 再検討会議を成功させていくための方策を考えさせてくれるものは 国際世論からの批判 NPT 体制崩壊の危険性の上昇 テロ組織 破綻国家への核拡散に対する NPT 体制からの予防措置構築の失敗 が無視しえるほど小さいものとした仮定である 無視しえないほどの大きさであったら 決裂により生じるコストが譲歩するコストより大きくなる可能性が出てくる そしてそれは この 3 項目のコストを大きくすれば決裂しにくい状態にすることができるということでもある 例えば 国際世論からの批判 を大きくするためには マスコミ等を通じ世論の注目を集めさせることも重要であるが 準備委員会で議題 会議の構造までは必ず決めるというようにすることも重要である また NPT 体制が核不拡散体制の中心であることを宣言させるなどして アメリカが他の枠組みに走ることを予防することは テロ組織 破綻国家への核拡散に対する NPT 体制からの予防措置構築の失敗 のコストを大きくする 3 項目とは直接関係ないが 決裂のコストを上げるものとして会議決裂に至った際 参加国に何らかのサンクションを与えるということも考えられる もうひとつ この理論には欠陥があり それはこの理論がコストの総量比較であることに起因する 妥協は All or Nothing ではない つまり一国がその問題に対し全てのコストを負うわけではない この理論では残念ながらこのような細かい譲歩についてはカバーしきれていない これについては展開型のゲーム理論を用いて補足する必要があり 今後の課題であろう 42 堀部純子 中東における大量破壊兵器不拡散問題 事件後 の変化の考察 (2005 年 12 月 8 日アクセス ) 43 エジプトが 議事妨害 の印象を薄めるため アメリカが譲歩しにくいイスラエル問題を主張したとの見方も存在する ( 毎日新聞 2005 年 5 月 27 日 ) 15

16 あとがき 2005 年 NPT 再検討会議の決裂の報道は当時福知山線の脱線事故があったにもかかわらず 新聞による報道がなされていたため 一介の大学生である私たちが知るところとなった しかし 他国において報道はさほどなされていないようである 確かに一回の会議が決裂したからといって NPT の枠組みそのものが突然崩壊するという状態は想定しにくい しかし 核軍縮 核不拡散のもっとも包括的な枠組みが NPT であるという重要性を考えたとき いたずらな決裂は回避すべきであるという思いにいたる 今回は前述したとおり総量比較であり十分な考察には至っていない しかし 会議を決裂に至らせないためにはどうすればいいかという問いに対する答えの一助になる可能性があると信じるところである ( 付録 :1995 年会議からの簡略年表 ) 1995 年 12 月東南アジア非核兵器地帯条約署名 (1997 年発効 ) 1996 年 4 月 アフリカ非核地帯条約署名 ( 未発効 ) 7 月 核兵器使用を違法とする ICJ 勧告意見 9 月 包括的核実験禁止条約 (CTBT) 署名 1997 年 5 月 IAEA モデル追加議定書が IAEA 理事会で採択 1998 年 5 月 インド パキスタンが核実験 6 月 新アジェンダ連合 (NAC) の結成 1999 年 3 月 NATO によるコソボ空爆 10 月 アメリカ上院が CTBT 批准を拒否 2000 年 4-5 月 2000 年 NPT 再検討会議 2001 年 9 月 同時多発テロが発生 ( ブッシュ政策が強化される ) CTBT に強固に反対 対弾道ミサイル (ABM) 条約からの脱退を声明 2002 年 6 月 モスクワ条約締結 9 月 アメリカが 米国安全保障戦略および大量破壊兵器と戦う国家戦略を発表 2003 年 1 月 北朝鮮が NPT 条約からの脱退を表明 4 月 イラク戦争終結 フセイン政権の崩壊 大量破壊兵器を保有していなかったと報告 5 月 ブッシュ米大統領が 拡散に対する安全保障構想 (PSI) を発表 8 月 イランのナタンズで高濃縮ウランが検出 イランでウラン濃縮計画が 18 年にわたり秘密裏に実施されてきたことが明らかとなる 10 月 仏独によるリビアへの遠心分離器流入阻止 12 月 リビアが英米との交渉により 大量破壊兵器の放棄を約束 2005 年 2 月 北朝鮮 核保有を宣言 5 月 2005 年 NPT 再検討会議 16

よる 誓約 への留意 ( パラ 139) 核兵器使用の影響は瞬時又は長期的な結末をもたらし, それが以前理解されていたよりもずっと深刻であることを確認 ( パラ 140) あらゆる核兵器の使用による壊滅的で非人道的な結末に関する深い懸念は, 核軍縮分野における努力を下支えし続けるべき鍵となる要因であ

よる 誓約 への留意 ( パラ 139) 核兵器使用の影響は瞬時又は長期的な結末をもたらし, それが以前理解されていたよりもずっと深刻であることを確認 ( パラ 140) あらゆる核兵器の使用による壊滅的で非人道的な結末に関する深い懸念は, 核軍縮分野における努力を下支えし続けるべき鍵となる要因であ 2015 年 NPT 運用検討会議 : 議長の最終文書案概要 平成 27 年 5 月 22 日外務省軍縮不拡散 科学部 1 核軍縮 [ 核戦力の透明性向上 ] 条約の義務の実施に関し, 透明性, 検証可能性, 不可逆性の原則を適用することの重要性を再確認 ( パラ 131) 核兵器に関する定義及び専門用語に関する議論の強化を含め, 透明性を向上させ, 相互信頼を醸成するための努力の構築 強化を慫慂

More information

NPT 体制の維持 強化 核軍縮 中国の核戦力増強への対応 核戦力の透明性 核兵器の非人道性 中東非大量破壊兵器地帯 包括的核実験禁止条約 (CTBT) 早期発効 2. 核軍縮 不拡散分野の当面の課題 2010 年 NPT 運用検討会議で行動計画を採択 2015 年 NPT 運用検討会議に向けて核軍

NPT 体制の維持 強化 核軍縮 中国の核戦力増強への対応 核戦力の透明性 核兵器の非人道性 中東非大量破壊兵器地帯 包括的核実験禁止条約 (CTBT) 早期発効 2. 核軍縮 不拡散分野の当面の課題 2010 年 NPT 運用検討会議で行動計画を採択 2015 年 NPT 運用検討会議に向けて核軍 1. 核軍縮 不拡散に関する世界の現状 仏核弾頭 300 (290) シリア 核開発疑惑の指摘あるも, 問題解決に向けた進展なし 化学兵器の廃棄に向けたプロセスが進行中 英国核弾頭 225 (160) ロシア核弾頭 8,500 (1800) イラン 2002 年以降核開発疑惑 2013 年 11 月 24 日, 長らく停滞していた EU3+3( 米英仏独中露 ) とイランとの協議において合意が成立し,

More information

中東非大量破壊兵器地帯を巡る見通しと課題 2015 年 4 月 11 日 2015 年度日本軍縮学会研究大会戸﨑洋史 ( 日本国際問題研究所 ) 1. 経緯 : 中東の拡散問題とNPT (1) 中東の WMD 拡散問題 WMD 拡散状況 イスラエル : 核兵器をおそらく保有 ;NPT BWC 未署名

中東非大量破壊兵器地帯を巡る見通しと課題 2015 年 4 月 11 日 2015 年度日本軍縮学会研究大会戸﨑洋史 ( 日本国際問題研究所 ) 1. 経緯 : 中東の拡散問題とNPT (1) 中東の WMD 拡散問題 WMD 拡散状況 イスラエル : 核兵器をおそらく保有 ;NPT BWC 未署名 中東非大量破壊兵器地帯を巡る見通しと課題 2015 年 4 月 11 日 2015 年度日本軍縮学会研究大会戸﨑洋史 ( 日本国際問題研究所 ) 1. 経緯 : 中東の拡散問題とNPT (1) 中東の WMD 拡散問題 WMD 拡散状況 イスラエル : 核兵器をおそらく保有 ;NPT BWC 未署名 ;CWC CTBT 未批准 イラン :IAEA 保障措置協定違反 ; 核兵器取得を模索? シリア :

More information

核軍縮 2017 年 7 月に核兵器禁止条約 (TPNW) が成立しました しかしながら 核軍縮の実質的な進展は依然として見通せない状況が続いています 核 兵器を保有する国々は核戦力の近代化 強化を進め また安全保障環境 が不安定化する中で 核抑止の役割を再認識しつつあります 核兵器 のない平和で安

核軍縮 2017 年 7 月に核兵器禁止条約 (TPNW) が成立しました しかしながら 核軍縮の実質的な進展は依然として見通せない状況が続いています 核 兵器を保有する国々は核戦力の近代化 強化を進め また安全保障環境 が不安定化する中で 核抑止の役割を再認識しつつあります 核兵器 のない平和で安 核兵器を巡る課題と国際社会の取り組み 核軍縮 核不拡散 核セキュリティをよりよく理解するために 1945 年 7 月に米国が世界初の核実験に成功し その翌月 広島 (8 月 6 日 ) と長崎 (8 月 9 日 ) に原子爆弾が投下されました 以来 70 年以上にわたって核兵器は実戦では使用されていません しかしながら 米国に続いてソ連 ( ロシア ) 英国 フランス 中国 インド パキスタンが核兵器を保有し

More information

第 9 部 宇宙空間における制度的枠組 第 1 章 総 論 国際社会は 宇宙空間における軍事利用を禁止又は制限する幾つかの国際的な枠組みを既に作成してきている 例えば 1967 年に発効した宇宙条約は 宇宙を宇宙空間と月その他の天体とに分け 宇宙空間については 核兵器及び他の種類の大量破壊兵器を運ぶ

第 9 部 宇宙空間における制度的枠組 第 1 章 総 論 国際社会は 宇宙空間における軍事利用を禁止又は制限する幾つかの国際的な枠組みを既に作成してきている 例えば 1967 年に発効した宇宙条約は 宇宙を宇宙空間と月その他の天体とに分け 宇宙空間については 核兵器及び他の種類の大量破壊兵器を運ぶ 第 9 部 宇宙空間における 制度的枠組 第 9 部 宇宙空間における制度的枠組 第 1 章 総 論 国際社会は 宇宙空間における軍事利用を禁止又は制限する幾つかの国際的な枠組みを既に作成してきている 例えば 1967 年に発効した宇宙条約は 宇宙を宇宙空間と月その他の天体とに分け 宇宙空間については 核兵器及び他の種類の大量破壊兵器を運ぶ物体を地球を回る軌道に乗せ ること 及び 他のいかなる方法によってもこれらの兵器を宇宙空間に配置

More information

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会 国際的な資金洗浄 テロ資金供与対策の遵守の改善 : 継続プロセス 2017 年 11 月 3 日 ( 於 : ブエノスアイレス ) ( 仮訳 ) FATFは 資金洗浄 テロ資金供与対策の基準の遵守に関する継続的な検証の一環として 今日までに 資金洗浄 テロ資金供与対策に戦略上の欠陥を有し かつそれらに対処するためのアクションプランをFATFとともに策定した国 地域として 以下を特定する これらの国

More information

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的 第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的及びグローバルな安全保障問題並びに日本とオーストラリアとの間の安全保障及び防衛協力を前進させるための方策について議論を行った

More information

86 また南シナ海での領有権をめぐりベトナムとならんで中国と激しく対立す るフィリピンでは オバマの同国訪問を機会に同年4月28日 米軍がフィリ ピンで向こう10年間軍事基地を使用できるようにする軍事協定が調印された この協定によって 1992年 米軍がスービック海軍基地 クラーク空軍基地 など在フィリピンの基地から全面撤退していらい はじめてフィリピンに大 規模に軍事的復帰を遂げる道が開けた 中国が南シナ海への進出を加速させ

More information

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW 平成 29 年度世論調査 RDD 方式による電話法 報告書 2018 年 3 月 株式会社アダムスコミュニケーション 目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組

More information

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378> NHK 平和に関する意識調査 単純集計結果 調査期間 2017 年 6 月 21 日 ( 水 )~7 月 25 日 ( 火 ) 調査方法 郵送法 調査対象 18 歳 19 歳限定地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で18 歳 19 歳の国民 1200 人 20 歳以上の成人地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で20 歳以上の国民 1200 人 いずれも住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出

More information

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い 資料 9 ブロッキング法制化は 違憲の疑いが強いこと 弁護士森亮二 1 現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い 前回 ( 第 7 回 ) の提出資料 ( 資料 7) と席上での説明は 中間まとめの修正版では無視されました 完全に無視でした 3 違憲審査基準のあてはめ 1 違憲審査基準は以下のとおり アクセス制限 ( ブロッキング ) が合憲といえるのは 1 具体的 実質的な立法事実に裏付けられ

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

The Status of Sign Languages

The Status of Sign Languages 世界の手話言語に関する法制度の状況 WFD 理事長コリン アレン WFD 理事カスパー ベルグマン 展望 生活のあらゆる面において手話言語が認知されることもろう者の人権 はじめに 憲法から単独の手話言語法または手話言語を位置づける法律まで 手話言語に関する法制度にはさまざまな種類がある 手話言語法と国連障害者権利条約の関係 手話言語法 誰がどのように法実施を監視するのか どんなツールや手段が使われるのか?

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21 自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 3 月 5 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,684 人 (56.1%) 調査時期 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 自衛隊の補給支援活動に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目

More information

撃のリスクが 全ての地域と加盟国に影響する可能性があることに懸念を表明し 民間航空に対するテロ攻撃について深刻な懸念を表明しそしてそのような攻撃を強く非難し 民間航空が 外国人テロ戦闘員による輸送手段として用いられる可能性があることにまた懸念を表明し そして 1944 年 12 月 7 日にシカゴで

撃のリスクが 全ての地域と加盟国に影響する可能性があることに懸念を表明し 民間航空に対するテロ攻撃について深刻な懸念を表明しそしてそのような攻撃を強く非難し 民間航空が 外国人テロ戦闘員による輸送手段として用いられる可能性があることにまた懸念を表明し そして 1944 年 12 月 7 日にシカゴで 安全保障理事会決議 2309(2016) 2016 年 9 月 22 日 安全保障理事会第 7775 回会合にて採択 安全保障理事会は あらゆる形態および表現におけるテロリズムは 国際の平和および安全に対する最も重大な脅威の一つを構成すること並びにテロリズムのどんな行為も その動機 何時 何処でまた誰により犯されたものかにかかわらず犯罪でありまた正当化できないことを再確認し そして地球規模レベルでこの悩みの種と闘う全体的な取組の有効性を高めることに対して更に貢献する決意を残し

More information

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一 ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか のれんの会計処理及び開示 に対する意見 平成 26 年 9 月 30 日 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会は 企業会計基準委員会 (ASBJ) 欧州財務報告諮問グループ (EFRAG) 及びイタリアの会計基準設定主体 (OIC) のリサーチ グループによるリサーチ活動に敬意を表すとともに ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか

More information

2008年6月XX日

2008年6月XX日 2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス...

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

1 次の文章を読み, 設問に答えなさい 1900 年 3 月, 治安警察法という法律が作られましたが, それは, 軍人 警察官 宗教家 教員 学生 女子 未成年者の政治的グループへの加入と, 女子 未成年者の政治演説集会への参加を禁止したほか, そのような集会に対する警察官の禁止 解散権を認めました

1 次の文章を読み, 設問に答えなさい 1900 年 3 月, 治安警察法という法律が作られましたが, それは, 軍人 警察官 宗教家 教員 学生 女子 未成年者の政治的グループへの加入と, 女子 未成年者の政治演説集会への参加を禁止したほか, そのような集会に対する警察官の禁止 解散権を認めました 2018 年度入学試験問題 ( 第 2 回 ) 社 会 (30 分 ) 注意 1 2 この試験の問題文 設問は, 1 ページから 7 ページに印刷されています 問題は 1 と 2 があります 解答は必ず 解答用紙 のきめられたわくの中にはっきり書きなさい 1 次の文章を読み, 設問に答えなさい 1900 年 3 月, 治安警察法という法律が作られましたが, それは, 軍人 警察官 宗教家 教員 学生

More information

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を IAIS 市中協議 会合参加 監督文書等の策定に係る手続きおよびステークホルダーとの協議方針 ( 概要 ) 一般社団法人日本損害保険協会国際企画部 (2014 年 9 月作成 ) ( ) 本資料を利用することにより発生するいかなる損害やトラブル等に関して 当協会は一切の責任を負いません Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

この長期にわたる紛争に対する政治的解決を達成することとマグレブ アラブ連合の加盟国間の協 力の強化は 安定および安全 同様にサヘル地域の全ての人々のための仕事 成長および機会を導き出 すことに貢献するであろうことを認識し 国際連合西サハラ住民投票監視団 (MINURSO) を含む 全ての平和維持活動

この長期にわたる紛争に対する政治的解決を達成することとマグレブ アラブ連合の加盟国間の協 力の強化は 安定および安全 同様にサヘル地域の全ての人々のための仕事 成長および機会を導き出 すことに貢献するであろうことを認識し 国際連合西サハラ住民投票監視団 (MINURSO) を含む 全ての平和維持活動 安全保障理事会決議 2440(2018) 2018 年 10 月 31 日 安全保障理事会第 8387 回会合にて採択 安全保障理事会は 西サハラに関する全ての安保理の従前の諸決議を想起しまた再確認し 諸決議 1754(2007) 1783(2007) 1813(2008) 1871(2009) 1920(2010) 1979(2011) 2044(2012) 2099(2013) 2152(2014)

More information

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc 外為法第 17 条により銀行等が確認義務を課せられている支払等 ( 別表 ) 対象となる取引根拠法令 1 タリバーン関係者等として外務大臣が定めるものに対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払 2 テロリスト等として外務大臣が定める者に対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払 3 リベリア前政権の高官又はその関係者等として外務大臣が定めるものに対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払

More information

公開シンポジウム 核の脅威にどう対処すべきか 核の傘 依存低減に向けて ~ 非核保有国の政策 ~ 長崎大学核兵器廃絶研究センター 広瀬訓

公開シンポジウム 核の脅威にどう対処すべきか 核の傘 依存低減に向けて ~ 非核保有国の政策 ~ 長崎大学核兵器廃絶研究センター 広瀬訓 公開シンポジウム 核の脅威にどう対処すべきか 核の傘 依存低減に向けて ~ 非核保有国の政策 ~ 長崎大学核兵器廃絶研究センター 広瀬訓 核の傘 依存国とは何か 1. 多国間 成文化モデル : 北大西洋条約機構 (NATO) 2. 二国間 成文化モデル : 日米安保体制 米韓安保体制 3. 二国間 非成文化モデル : 米豪 (ANZUS) 体制 拡大核抑止への依存 NPT 上の核軍縮義務 核兵器禁止条約

More information

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

Microsoft PowerPoint - ishida_handout 国際貿易とは? 国際貿易 (International Trade) = 国境 ( 国籍 ) を越えた製品 サービスの取引 明治学院大学国際学部岩村英之 2009 年 11 月 9 日於神奈川県立伊志田高等学校 国際貿易の政治経済学 製品の取引サービスの取引 あなたがiPodを購入するアメリカ人がソニーのWalkmanを購入する マイケル ジャクソンが日本でコンサートを開催するフランス人が東京駅のホテルに宿泊する

More information

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information

平和維持活動業績資料を含む 平和維持活動の有効性に関する資料が 明快で十分に特定された達成条件に基づいて 派遣団の活動の分析と評価を改善するために用いられることを確保するという事務総長への安保理の要請を想起し 派遣団が その職務権限を効果的に実行するために必要とされる技能と柔軟性を保持するような M

平和維持活動業績資料を含む 平和維持活動の有効性に関する資料が 明快で十分に特定された達成条件に基づいて 派遣団の活動の分析と評価を改善するために用いられることを確保するという事務総長への安保理の要請を想起し 派遣団が その職務権限を効果的に実行するために必要とされる技能と柔軟性を保持するような M 安全保障理事会決議 2414(2018) 2018 年 4 月 27 日 安全保障理事会第 8246 回会合にて採択 安全保障理事会は 西サハラに関する全ての安保理の従前の諸決議を想起しかつ再確認し 諸決議 1754(2007) 1783(2007) 1813(2008) 1871(2009) 1920(2010) 1979(2011) 2044(2012) 2099(2013) 2152(2014)

More information

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

出願人のための特許協力条約(PCT)    -国際出願と優先権主張- 特集 国際出願 - 国際出願と優先権主張 - 弁理士下道晶久 はじめに 日本の出願人は, 特許協力条約 (PCT) に基づく国際 出願をするとき, 多くの場合, 先の日本の国内出願に基 づきパリ条約による優先権を主張して国際出願する 2004 年 1 月 1 日以降の新しい指定制度の下では, 国際出願すると出願日時点における日本を含むすべての PCT 締約国を指定したものとみなされる そのため, 先の日本の国内出願に基づきパリ条約による優先権を主張して国際出願した場合,

More information

B5

B5 朝鮮戦争における米軍の細菌戦被害の実態 現地調査報告 朝鮮戦争における米軍の細菌戦被害の実態 現地調査報告 中嶋 啓明 キーワード 朝鮮戦争 米軍の細菌戦 被害 実態調査 国際冷戦史プロジェクト ティボ ー ミレイ れた1952年当時すでに 英国やスウェーデン 旧ソ連 ブラジルなどの医学者らからなる国際 科学委員会 ISC の現地調査などによって 自衛隊が戦後初めて 海外の戦地であるイラ 旧日本軍の細菌戦部隊731部隊の

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx 経済学概論資料 5(2) 改訂版 吉川卓也 6.3 寡占 1. 寡占と複占 寡占とは ある産業で財 サービスを供給する企業の数が少数しかなく それぞれの企業が価格支配力をある程度もっており 他の企業の行動によって影響される状態をいう 寡占のなかで 企業数が2の場合を複占という たとえば 日本ではビール産業は事実上 4 社の寡占である 外国では多数の企業が生産をおこなっている 2 他方で 日本酒の市場は多くのメーカーが競合している

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

高知県労連の平和運動方針 ( 案 ) 2010 年 6 月 3 日 はじめに 被爆 65 年 安保 50 年の節目の今年 人々の声と行動が 核兵器の廃絶 反戦平和 地球環境の保全 世界的規模の貧困と格差に対するたたかいなど人類の死活に関わる諸課題で大きな変化をつくり出しています とりわけ 核兵器完全

高知県労連の平和運動方針 ( 案 ) 2010 年 6 月 3 日 はじめに 被爆 65 年 安保 50 年の節目の今年 人々の声と行動が 核兵器の廃絶 反戦平和 地球環境の保全 世界的規模の貧困と格差に対するたたかいなど人類の死活に関わる諸課題で大きな変化をつくり出しています とりわけ 核兵器完全 高知県労連の平和運動方針 ( 案 ) 2010 年 6 月 3 日 はじめに 被爆 65 年 安保 50 年の節目の今年 人々の声と行動が 核兵器の廃絶 反戦平和 地球環境の保全 世界的規模の貧困と格差に対するたたかいなど人類の死活に関わる諸課題で大きな変化をつくり出しています とりわけ 核兵器完全廃絶 の課題では09 年 4 月の米オバマ大統領のプラハ発言 ( 核兵器のない世界 の実現 ) 10

More information

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の ISO 9001:2015 改訂 よくある質問集 (FAQ) ISO 9001:2015 改訂に関するこの よくある質問集 (FAQ) は 世界中の規格の専門家及び利用者からインプットを得て作成しました この質問集は 正確性を保ち 適宜 新たな質問を含めるために 定期的に見直され 更新されます この質問集は ISO 9001 規格を初めて使う利用者のために 良き情報源を提供することを意図しています

More information

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63> 目次の表 1 序... 11 1.1 データ共有に関する手引文書の目的... 11 1.2 概観... 11 1.2.1 登録義務... 11 1.2.2 段階的導入物質及び非段階的導入物質... 12 1.2.3 登録についての移行制度... 13 1.2.4 予備登録及び遅発予備登録... 13 1.2.5 登録に先立つ照会... 14 1.2.6 物質情報交換フォーラム... 14 1.2.7

More information

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除) 救済措置に関する Q&A 水俣病被害者の救済措置に申請をされ 対象者に当たらないとの関係県の判定を受けた方のうち それに対する異議申立てを出されている方がいらっしゃいます これについて 水俣病被害者救済特措法 ( 以下 特措法 ) を所管する環境省としては 救済措置の判定は行政処分ではなく 行政不服審査法に基づく異議申立ての対象には当たらないと法律の解釈をしております 詳細について以下をご参照ください

More information

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害 消費者担当大臣河野太郎様 2016 年 8 月 2 日 機能性表示食品に関する事後調査結果の詳細を公表すること ~ 商品名非公開は消費者の選択の権利を侵害します ~ 食品表示を考える市民ネットワーク 代表神山美智子 消費者庁は 7 月 7 日 先の 機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 (5 月 26 日開催 ) で報告した機能性表示食品制度の事後調査結果に関する 報告書

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

2015 2015 ユニセフの地域ごとの事業支出割合 2014年 計41億3,100万ドル 57 サハラ以南のアフリカ 18 アジア 14 中東と北アフリカ 4 ラテンアメリカとカリブ海諸国 3 中部 東部ヨーロッパ 独立国家共同体 残り4 は 地域間にまたがる事業 ユニセフ協会 国内委員会 がある国と地域 ユニセフ事務所とユニセフ協会の両方がある国 この地図は国境の法的地位についての何らかの立場を示す

More information

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS 1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS わが国では BCP と BCM BCM と BCMS を混同している人を多く 見受けます 専門家のなかにもそうした傾向があるので BCMS を正 しく理解するためにも 用語の理解はきちんとしておきましょう 1-1 用語を組織内で明確にしておかないと BCMS や BCM を組織内に普及啓発していく際に齟齬をきたすことがあります そこで 2012

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課 対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課 報告書の利用についての注意 免責事項 本報告書は 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所が現地法律コンサルティング事務所 Amereller に作成委託し 2016 年 11 月に入手した情報に基づくものであり

More information

< F31322D985F935F A6D92E8816A2E6A7464>

< F31322D985F935F A6D92E8816A2E6A7464> 子及びその他の親族に対する扶養料の国際的な回収に関する条約草案 及び 扶養義務の準拠法に関する議定書草案 についての論点メモ平成 19 年 10 月 16 日 ( 前注 ) 本論点メモに記載していない事項については, これまでの審議結果等に基づき主張してきた意見や, 提出してきた意見を原則として維持するという前提である 第 1 中央当局を介する申立てに関する手続の実効的な利用について ( 本条約草案第

More information

の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関 日 ASEAN 特別首脳会議共同声明 ( 仮訳 ) ~ 手を携え 地域と世界の課題に挑む ~ 1. 我々 日本及び東南アジア諸国連合 (ASEAN) 加盟国の首脳は 2013 年 12 月 14 日に東京にて 日 ASEAN 関係 40 周年を記念する日 ASEAN 特別首脳会議を行った この首脳会議には 安倍晋三日本国総理大臣及び ASE AN 加盟国の首脳が出席した 2. 我々は 日本と ASEAN

More information

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx ISO 9001:2015 における リスク 1. 本文書の目的 - ISO 9001 でリスクがどのように扱われているかについて説明する - ISO 9001 で 機会 が何を意味しているかについて説明する - リスクに基づく考え方がプロセスアプローチに置き換わることに対する懸念に応える - 予防処置が ISO 9001 から削除されたことに対する懸念に応える - リスクに基づくアプローチの各要素を簡潔な言葉で説明する

More information

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 68B 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (5) 目次 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非... 1 i 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第

More information

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9% 自衛隊 防衛問題に関する世論調査 の概要 平成 30 年 3 月 内閣府政府広報室 調査対象 全国の日本国籍を有する 18 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,671 人 ( 回収率 55.7%) 調査期間平成 30 年 1 月 11 日 ~ 1 月 21 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 自衛隊 防衛問題に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 1 自衛隊に対する関心

More information

山田 

山田  日印原子力協定と 1 インドへの原発輸出 1.31.2017 松久保肇 (NPO 法人原子力資料情報室研究員 ) 2 2016 年 11 月 11 日 日印政府は原子力協力協定に調印 今国会において協定の審議が行われる見込み 日印原子力協力協定は多くの問題を有する 特に重要と思われるのは 本協定が 現状を追認する形で形成されているという点 現状追認 1: インドがNPT CTBTに加盟しない核兵器保有国であること

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx 基礎マクロ経済学 (2015 年度 ) 10. マンデル = フレミングモデルと為替相場制度担当 : 小塚匡文 総需要分析の拡張 マンデル = フレミングモデルで国際金融や貿易を考える マンデル = フレミングモデルは IS-LM と非常に近い関係 ( 財と貨幣の 2 つの市場の相互関係 ) 小国開放経済を想定 ( かつ資本移動は完全 ) 例えばアメリカに対するカナダのような存在 国民所得モデル +

More information

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1 シンガポールにおける特許 審査での審査官面接 Ai Ming Lee ( 弁護士 ) Chang Jian Ming ( 弁理士 ) Dentons Rodyk 法律事務所 Willie Lim Dentons Rodyk 法律事務所は 1861 年に設立された シンガポールで最も歴史があり最大の法律事務所の一つである 約 200 名の弁護士が国内および海外の法律サービスを提供している Lee Ai

More information

xiv 概要 : 包括的行動計画 A. 本報告書の意義 核兵器は これまで考案された兵器の中でもっとも非人道的な兵器であり 本質的に殺 傷対象を選ばず また 長期にわたる致命的影響を伴う 核兵器は これまで発明された兵器の中で唯一地球上のすべての生物を殺戮する能力を有し 現保有量を用いれば何度も繰り

xiv 概要 : 包括的行動計画 A. 本報告書の意義 核兵器は これまで考案された兵器の中でもっとも非人道的な兵器であり 本質的に殺 傷対象を選ばず また 長期にわたる致命的影響を伴う 核兵器は これまで発明された兵器の中で唯一地球上のすべての生物を殺戮する能力を有し 現保有量を用いれば何度も繰り xiii 概要 : 包括的行動計画 xiv 概要 : 包括的行動計画 A. 本報告書の意義 核兵器は これまで考案された兵器の中でもっとも非人道的な兵器であり 本質的に殺 傷対象を選ばず また 長期にわたる致命的影響を伴う 核兵器は これまで発明された兵器の中で唯一地球上のすべての生物を殺戮する能力を有し 現保有量を用いれば何度も繰り返しそのような殺戮を行うことが可能である 核兵器の問題は 重大性という点では

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

2. 事前調査アンケートの実施方法 広島高校生徒へのアンケート 1. 実施理由私たちは核兵器の意識についてレポートを書くにあたり, 広島高校に在籍する生徒に意識調査をすることにより, 現状の問題点を発見しようとした 2. 実施方法アンケートが可能であった高校 1 年生 6クラスの計 237 人を対象

2. 事前調査アンケートの実施方法 広島高校生徒へのアンケート 1. 実施理由私たちは核兵器の意識についてレポートを書くにあたり, 広島高校に在籍する生徒に意識調査をすることにより, 現状の問題点を発見しようとした 2. 実施方法アンケートが可能であった高校 1 年生 6クラスの計 237 人を対象 さあ 考えよう 今のあなたに何ができるか 広島県立広島高等学校 2 年石井ゆみ山本千愛 1 年伊藤結稀 [ チーム名 HBC] 目次 1. 概要 ( 山本 ) 2. 事前調査アンケートの実施方法 ( 石井 ) 3. 事前調査アンケートの仮説 ( 山本 石井 ) 4. 事前調査アンケートの結果 ( 山本 ) 5. 事前調査アンケートの考察 ( 伊藤 ) 6. 北朝鮮の非核化とアメリカ ( 石井 山本

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

untitled

untitled 昭和 年 月 日第 種郵便物承認 年 ( 平成 年 ) 月 日 ( ) IPPNW( 核戦争防止国際医師会議 ) コーナー IPPNW 日本支部総会講演会 核軍縮への展望 : 核兵器禁止条約と米国の核態勢見直し 講師 : 大阪大学名誉教授 大阪女学院大学教授黒澤 満 IPPNW 日本支部事務総長片岡勝子 核兵器は戦略核兵器 ( 米 ロ間のような長距離に対応 ) 戦域核兵器 ( 欧州 ロシア間のような中距離

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

基本 CMYK

基本 CMYK 核兵器のない世界 実現への展望 4 特集 平和研究が直面する主要な課題 広島平和研究 創刊号では 今日の平和研究が直面している世界の多様な課題の中から 主要なテーマを3つ選んで特集とし 専門家に寄稿を依頼した 第 1のテーマは核軍縮 核廃絶 前 日本軍縮学会会長で大阪女学院大学教授の黒澤満氏に オバマ米大統領が掲げる 核兵器のない世界 が果たして実現可能なのか そのための条件や課題など 核を巡る世界の現状に関する包括的な分析をお願いした

More information

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 概要3.doc 装い としてのダイエットと痩身願望 - 印象管理の視点から - 東洋大学大学院社会学研究科鈴木公啓 要旨 本論文は, 痩身願望とダイエットを装いの中に位置づけたうえで, 印象管理の視点からその心理的メカニズムを検討することを目的とした 全体として, 明らかになったのは以下のとおりである まず, 痩身が装いの一つであること, そして, それは独特の位置づけであり, また, 他の装いの前提条件的な位置づけであることが明らかになった

More information

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文 SGEC 附属文書 2-8 2012 理事会 2016.1.1 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文この文書の目的は 生産拠点のネットワークをする組織によるCoC 認証を実施のための指針を設定し このことにより

More information

TPT859057

TPT859057 人身取引および奴隷制度対策に関するポリシー 目次 目的範囲ポリシー ステートメント調査および監査ポリシー コンプライアンス関連文書およびプロセス 2 人身取引および奴隷制度対策に関するポリシー 目的 Oracle は 人身取引および奴隷制度 ( このポリシーにおいて 強制労働および不法な児童労働を含む ) のない職場環境づくりに取り組んでいる 世界中のいかなる Oracle 組織においても 人身取引および奴隷制度が許容または容認されることはない

More information

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

Microsoft Word - 11 進化ゲーム . 進化ゲーム 0. ゲームの理論の分類 これまで授業で取り扱ってきたゲームは 協 ゲームと呼ばれるものである これはプレイヤー同士が独立して意思決定する状況を表すゲームであり ふつう ゲーム理論 といえば 非協力ゲームを表す これに対して プレイヤー同士が協力するという前提のもとに提携形成のパタンや利得配分の在り方を分析するゲームを協 ゲームという もっとも 社会現象への応用可能性も大きいはずなのに

More information

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 はじめに JAEA は 保有する原子力施設の安全強化とバックエンド対策の着実な実施により研究開発機能の維持 発展を目指すため 1 施設の集約化 重点化 2 施設の安全確保及び

More information

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部 前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部隊が補完してい るが これは専ら UNMISS の歩兵部隊が担うものである 2 我が国が派遣しているのは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 製品競争下での インストア広告サービスの 戦略的効果 慶應義塾大学大学院松林研究室 M2 小林春輝 目次 1. はじめに 2. モデルの定式化 3. 分析 考察 4. 結論 はじめに ICT の著しい発展 多様な消費者ニーズを把握しやすくなり 製品開発に活用 メーカー企業に製品ラインナップを拡大させるインセンティブを与え熾烈な品揃え競争 市場に存在する過剰な製品数 はじめに このメーカー内のそれぞれの製品を比較検討

More information

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma 地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Management: UNCE-GGIM) が開かれた 本稿はその出席報告であるが まず国連の地理空間情報管理への取り組みについて紹介したい

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc マネジメントシステム審査登録規則 FSSC22000Ver.4 特例 第 11.2 版改訂 :2017 年 9 月 15 日 発効 :2017 年 9 月 15 日 一般財団法人日本品質保証機構 マネジメントシステム部門 はじめに本特例は 一般財団法人日本品質保証機構 ( 以下 JQA という ) が運営する JQA マネジメントシステム審査登録制度 ( 以下 審査登録制度 という ) の詳細を規定した

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx 一般社団法人日本車いすカーリング協会アンチ ドーピング規程 第 1 条 世界アンチ ドーピング規程 1.1 一般社団法人日本車いすカーリング協会 ( 以下 当法人 という ) は ( 公財 ) 日本アンチ ドーピング機構 ( 以下 JADA という ) がドーピング コントロールの開始 実施及び実行することについて支援し 世界アンチ ドーピング規程 ( 以下 世界規程 という ) 及び国際基準 (

More information

勧誘行為を効果的に抑止するため, 罰則や必要な行政処分を設けるとともに, 規制に反してなされた勧誘行為により締結された契約につき消費者が無効ないし解除 ( または取消 ) を主張できる旨の規定を設けること 第 2 意見の理由 1 不招請勧誘の規制の必要性契約締結の勧誘を要請していないにもかかわらず行

勧誘行為を効果的に抑止するため, 罰則や必要な行政処分を設けるとともに, 規制に反してなされた勧誘行為により締結された契約につき消費者が無効ないし解除 ( または取消 ) を主張できる旨の規定を設けること 第 2 意見の理由 1 不招請勧誘の規制の必要性契約締結の勧誘を要請していないにもかかわらず行 特定商取引法の見直しにあたり, 不招請勧誘の禁止または規制強化を求める意見書 2015 年 ( 平成 27 年 )7 月 22 日兵庫県弁護士会会長幸寺覚第 1 意見の趣旨内閣府消費者委員会の 特定商取引法専門調査会 で行われている特定商取引に関する法律 ( 以下, 特定商取引法 という ) における訪問販売及び電話勧誘販売の勧誘規制の見直しに関し, 以下の立法措置を講ずることを求める 1 不招請勧誘の禁止契約の締結について勧誘の要請をしていない消費者に対する訪問及び電話による勧誘行為

More information

マーシャル諸島による国際司法裁判所 (ICJ) への提訴 メディアセミナー 核廃絶へ世界の今と日本の課題 2014 年 7 月 18 日 山田寿則 ( 明治大学 国際反核法律家協会 ) 1

マーシャル諸島による国際司法裁判所 (ICJ) への提訴 メディアセミナー 核廃絶へ世界の今と日本の課題 2014 年 7 月 18 日 山田寿則 ( 明治大学 国際反核法律家協会 ) 1 マーシャル諸島による国際司法裁判所 (ICJ) への提訴 メディアセミナー 核廃絶へ世界の今と日本の課題 2014 年 7 月 18 日 山田寿則 ( 明治大学 国際反核法律家協会 ) 1 マーシャル諸島共和国による提訴の概要 2014 年 4 月 24 日提訴 事件名 :Obligations concerning Negotiations relating to Cessation of the

More information

【セット(HP用)】中根大使ステートメント

【セット(HP用)】中根大使ステートメント ひろしまジュニア国際フォーラム中根大使ステートメント 核兵器のない世界を目指して ~ 日本外務省の取組 ~ ( 冒頭挨拶 ) 皆さん, おはようございます 外務省の中根猛です 今般, ひろしまジュニア国際フォーラム が上首尾に開催されますことを心よりお喜び申し上げます このフォーラム開催のために尽力された湯﨑広島県知事をはじめとする関係者の方々に深く敬意を表したいと思います また, 国内外からご出席されている若い皆さんの前で,

More information

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々 書面交付請求に係る仕組みについて 平成 30 年 7 月 4 日日本証券業協会 2011 0 1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々な意見が挙げられたが

More information

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺伝子組換え生物等の使用等による生物多様性影響を防止するための施策 の実施に関する基本的な事項等を定め

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

経済変動論 0

経済変動論  0 経済原論 Ⅱ(7/31) マンキュー第 10 章 1 第 10 章開放経済下の総需要 1 主要な目的 : 財政 金融政策が開放経済下の総所得にどのような影響を及ぼすかを分析すること 2 マンデル = フレミング モデル (Mundll-Flming Modl): - モデルの開放経済版価格が一定という想定の下で 小国開放経済の総所得の変動を引き起こす要因を分析 (3 最後に 大国の開放経済モデル について若干言及する

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に 平成 28 年度 米国における対日世論調査 結果 一般の部 設問 1: 日本に対してどのようなイメージをもっているか ( 注 ) この設問は2006 年より実施 項目 (7) 及び (8) は2010 年から追加 項目 (9) は2010 年に 不可解な国 から文言を修正 ( 項目 (4)(12) は2015 年から追 加 ) 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

More information

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード] 地方公共団体における情報公開 個人情報保護制度に関する考察 - 地方公共団体の組合における問題を中心に - 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科キリティ研究科 ( 博士前期課程 ) 静山直樹 地方公共団体の組合における条例制定義務 権利義務の享有主体としての組合の住民 構成する普通地方公共団体 特別区の条例による対応の可否 一部事務組合の制度に関する問題 はじめに 地方から始まった情報公開

More information

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63> 会社法研究会資料 13 株主総会資料の新たな電子提供制度に関する検討 ( 前注 1) 本資料における 新たな電子提供制度 とは, 概要として, 米国やカナダの Notice & Access 制度 ( その概要は参考資料 8を参照 ) を参考とした以下の1から3までに掲げるような内容の株主総会資料の電子提供制度をいう 1 株主総会の招集に際して法令上株主に対して提供しなければならない情報 ( 以下

More information

Contents

Contents Message 2011 2012 Contents 3 2 15 3 23 4 29 5 37 1 2011 2012 2 01 Shinji Asonuma Profile 510 20 Q&A Q A Q A 6 5 Q A 2 3 2011 2012 5 Q A Q A Q A Q A 4 02 Atsuko Muraki 33 30 Profile 5 2011 2012 03 Ryuichiro

More information

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲 報告 2018 年 11 月の 内閣 政党支持率 の動向 報道各社世論調査から 勝島行正 : 元神奈川自治研センター事務局長 11 月は 6 日にアメリカの中間選挙が行われ 上院は共和党 下院は民主党がそれぞれ過半数を制した 14 日に日ロ首脳会談が行われ 1956 年日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を行うことで合意した 北方 4 島の領土問題が焦点 19 日に東京地検特捜部は 日産のカルロス

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

であっても 取締役会ではなく 株主の皆様に判断していただきます また 取締役会の判断は 国際的評価を得ている法律事務所及び投資銀行等との協議又はその助言に基づくこととなっております 以上のことを踏まえると 現実的には 買収提案者が 悪質な買収者 であると判断されるのは極めて例外的なケースに限られると

であっても 取締役会ではなく 株主の皆様に判断していただきます また 取締役会の判断は 国際的評価を得ている法律事務所及び投資銀行等との協議又はその助言に基づくこととなっております 以上のことを踏まえると 現実的には 買収提案者が 悪質な買収者 であると判断されるのは極めて例外的なケースに限られると 株式の大量買付けに関する適正ルール ( 買収防衛策 ) に関する 10 の Q&A 当社は 2006 年 3 月 29 日付で 株式の大量買付けに関する適正ルール ( 買収防衛策 ) ( 以下 適正ルール ) を導入し 2012 年 3 月 26 日に更新しております 適正ルールの理解を深めるために 導入当初お問い合わせいただいた主な事項を 以下の通り10のQ&Aとしてまとめましたので お知らせいたします

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション < 防衛装備移転三原則と企業実務 > 一企業から見た実務的な側面 2014 年 9 月 20 日浜松ホトニクス株式会社製品管理統括部鈴木一哉 2 浜松ホトニクスの概要 主要製品 : 光センサー 光源 ( レーザー等 ) 光学機器 部品 カメラ 計測装置 主要用途 : 医療用途 産業用途 分析用途 売上高 :1,000 億円 ( 連結 ) 輸出比率 :60% 従業員数 :3,100 名 3 防衛装備とその部分品

More information

Security declaration

Security declaration 安全保障協力に関する日英共同宣言 日本国と英国の両首相は, 日英両国は, 戦略的利益並びに自由, 民主主義, 人権及び法の支配といった基本的価値を共有するグローバルな戦略的パートナーであることを認識し, アジア及び欧州におけるそれぞれ最も緊密な安全保障上のパートナーとして, ルールに基づく国際システムを維持すべく指導力を発揮していくことにコミットし, 日英間の歴史的つながりを想起し,2012 年に署名された日英間の防衛協力に関する覚書及び外務

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景品の換金行為と 三店方式 について 1 景品の換金が行われる背景と法令の規定について 2 三店方式 の歴史について 3 三店方式 を構成する3つの要素について 4 三店方式 に関する行政の見解について 5 三店方式 に関する裁判所の見解について 6 三店方式 とパチンコ店の営業について 株式会社大商姫路 - 1 - 1 景品の換金が行われる背景と法令の規定についてパチンコは 遊技客が 遊技機で遊技した結果獲得した玉

More information

憲章に従い 全ての国の主権 領土保全及び政治的独立への約束を強調するととも に 国際連合憲章の目的及び原則を想起し 事態の平和的かつ外交的な解決に対する要望を更に表明するとともに 対話を通じ た平和的かつ包括的な解決を容易にする理事国及びその他の加盟国の努力に対する 歓迎を改めて表明し 国際の平和及

憲章に従い 全ての国の主権 領土保全及び政治的独立への約束を強調するととも に 国際連合憲章の目的及び原則を想起し 事態の平和的かつ外交的な解決に対する要望を更に表明するとともに 対話を通じ た平和的かつ包括的な解決を容易にする理事国及びその他の加盟国の努力に対する 歓迎を改めて表明し 国際の平和及 国際連合安全保障理事会決議第 2375 号和訳 ( 外務省告示第 333 号 ( 平成 29 年 9 月 22 日発行 )) 安全保障理事会は 決議第 825 号 (1993 年 ) 第 1695 号 (2006 年 ) 第 1718 号 (20 06 年 ) 第 1874 号 (2009 年 ) 第 1887 号 ( 2009 年 ) 第 2087 号 (2 013 年 ) 第 2094 号 (2013

More information

ANNUAL REPORT

ANNUAL REPORT ANNUAL REPORT 218 218 3 31 1 1 2 3 5 9 11 13 13 15 16 17 18 19 21 23 25 26 27 28 28 29 31 32 33 34 35 37 39 4 41 42 43 44 2 214 215 216 217 218 218 483,112 54,153 49,314 451,627 438,26 $ 4,132,32 27,196

More information

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 1 回 ) ~ 特許付与までの基本的な手続きの流れと期限について ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 インド特許出願の基本的な手続きの流れを説明する 典型例として, 基礎日本出願に基づいてPCT 出願を行い, インドを指定する例を説明する 今回は特に出願から特許付与までの手続きにおいて, 注意を要する時期的要件について説明する 期限に対するインド特許庁の対応は比較的厳しく,

More information

Microsoft Word - mm1305-pg(プロマネ).docx

Microsoft Word - mm1305-pg(プロマネ).docx 連載プロマネの現場から第 125 回 PMBOKガイド第 6 版の改訂ポイント 蒼海憲治 ( 大手 SI 企業 上海現地法人 技術総監 ) 昨年秋に発行されたPMBOKガイド第 6 版ですが 今年の年明け早々に PMI 日本支部に注文し 日本側の同僚に預かってもらっていたものの その後 日本になかなか戻るタイミングがなかったこともあり きちんと読んだのはこの夏になってしまいました 手に取ろうとして

More information