現地ルポ はじめに 主食用米の消費量は 人口減少や高齢化 食生活の変化等によって国内で毎年約 8 万 tずつ減少しており こうした消費の減少に応じた主食用米の生産を進めていく必要があります 一方 畜産現場では輸入トウモロコシに依存する配合飼料原料の国産化を進めるため 飼料用米の需要は高まっています

Size: px
Start display at page:

Download "現地ルポ はじめに 主食用米の消費量は 人口減少や高齢化 食生活の変化等によって国内で毎年約 8 万 tずつ減少しており こうした消費の減少に応じた主食用米の生産を進めていく必要があります 一方 畜産現場では輸入トウモロコシに依存する配合飼料原料の国産化を進めるため 飼料用米の需要は高まっています"

Transcription

1 飼料用米への転換で新たな水田農業を切りひらく 茨城県農業再生協議会

2 現地ルポ はじめに 主食用米の消費量は 人口減少や高齢化 食生活の変化等によって国内で毎年約 8 万 tずつ減少しており こうした消費の減少に応じた主食用米の生産を進めていく必要があります 一方 畜産現場では輸入トウモロコシに依存する配合飼料原料の国産化を進めるため 飼料用米の需要は高まっています 飼料用米への転換は畜産サイドからの需要に応えるとともに 主食用米の需給の調整 価格の安定にも大変有効な手段であり 全国レベルでも主食用米から飼料用米への転換が推進されています 特に 麦やダイズ等の畑作物の導入が困難な湿田で作付できるとともに 主食用米と同じ機械 設備で生産できる飼料用米は取り組みやすいものと言えるでしょう この 飼料用米ガイドブック は いまなぜ飼料用米なのか から 多収栽培のポイント 栽培に関する疑問 などをわかりやすくまとめたものとなっています すでに飼料用米を栽培している方はもちろん これから栽培してみようと考えている方も ぜひご覧ください 茨城県農業再生協議会 飼料用米生産は 経営を拡大し 地域の田んぼを守る大きなチャンス! この歳になって 最後のチャンスが回ってきたっていう思いなんですよね と語る黒田久夫さん ( 稲敷市下須田地区 ) 68 歳 214 年から始めた飼料用米づくりに いま確かな手応えを感じている 黒田さんは耕作する2haの田んぼのうち4.3haで飼料用米生産を始めた 215 年にはこれを6ha に拡大 今年は さらに8ha まで広げる予定でいる 目次 はじめに 2 [ 現地ルポ ] 飼料用米生産は経営を拡大し 地域の田んぼを守る大きなチャンス! 3 いまなぜ飼料用米なのか? 6 飼料用米づくりに向けた手続き 9 多収性専用品種の導入にあたって 11 安定 多収栽培のポイント 13 [ インタビュー ] トウモロコシの代替原料として定着してきた飼料用米 17 飼料用米づくり Q&A 2 飼料用米に関する相談窓口一覧 24 通常の米づくりの感覚に近いから 安心してつくれる 黒田さんが飼料用米生産をどんどん拡大する理由のひとつは 田んぼのまま転作できるから 名前が示す通り 一面の田んぼが広がる稲敷市 霞ヶ浦と利根川に挟まれた湿田地帯だけに 転作には苦労してきた 黒田さんも かつては麦やダイズなどの畑作物づくりに取り組んだ しかし 麦は収穫時期の雨 ダイズは播種時期の雨によって収量が大きく左右される 暗渠はもちろん 明渠もきっちり掘らないと麦の単収は4 5 俵どまりだし ダイズは湿害による発芽不良で播き直しすることすらある 追い打ちをかけるように東日本大震災によって多くの田んぼで暗渠が詰まり 畑作物はますますつくりにくくなってしまった 対策として増えてきたのが イネ WCS( イネ発酵粗飼料 ) にする飼料用稲敷市下須田地区は飼料用米生産イネづくりである のモデル推進地区で 黒田さんをリーダーに9 人が生産に取り組むこれは田んぼのまま 転作できるので つくる人もどんどん増えた しかし 収穫や運搬に高価な専用機械が必要であるため 刈り取りできる人が限られる 畜産農家と大規模稲作農家でつくったコントラクターに刈り取りを委託する仕組みができたものの 面積は限界近くまで増えてしまっていた そんなタイミングで県の担当者から話を持ちかけられたのが 飼料用米づくりだった これなら飼料用イネ同様 田んぼのまま転作できる しかも栽培は 飼料用イネ以上に通常の米づくりの感覚に近い 黒田さん 安心してつくれるっていうのはいいことですよ としみじみ語る 交付金等と飼料用米販売を合わせて 1a 当収入 12 万円超 さらに黒田さんが気に入ったのは 交付金が数量払いでもらえることだった 一生懸命つくって収量を上げるほどたくさんお金がもらえるほうが やる気が出る それに慣れ親しんだ米づくりだったら 真面目につくれば1 俵くらいとれる自信はあった と黒田さん 仮に1 俵とれれば 交付金等と飼料用米の販売代金を合わせて1a 当収入は12 万円を超える (4 頁表 ) たとえ基準収量の529kg 程度だったとしても 1a 当収入は1 万円以上 黒田さん こ 2 3

3 図 表 主食用米と飼料用米の1a 当収入の比較 214年 収入合計 1俵に換算 すると 86,85 9,851 飼料用米 あきだわら 629 6,29 96,7 22, 5, 129,99 12,399 飼料用米 モミロマン 7 7, 15, 22, 5, 139, 11,914 参考 稲敷市の基準収量は529kg 1a 主食用米単価は9,円 6kg 飼料用米単価は1円 kg として試算 元肥 1a当チッソ約6kg 全層 側状で半々 坪 株植え 飼料用米 モミロマン 元肥 1a当チッソ約 8.6kg 全層 側状で半々 4月 1a 当チッソ約1kg 防除 三種混合 収量1a当54kg 坪 株植え 1a 当チッソ約1kg 5月 7月 6月 収穫 出穂 7,5 穂肥 79,35 田植え 529 タネ播き 主食用米 コシヒカリ 主食用米 コシヒカリ 収穫 市町村助成金 出穂 産地交付金 穂肥 水田活用 交付金 販売代金 田植え 米直接支払 交付金 収量 kg 黒田さんの主食用米 飼料用米の栽培管理 214年 8月 収量1a当6kg 9月 1 月 黒田さんの圃場で大きな穂をつけるモ ミロマン 214年9月29日 れを1俵当たりに換算して 飼料用米は1俵12,円 くなってくる時期なので 育苗期間が短めでもしっ マン どちらも多収性の品種なので施肥量はコシヒ 以上になるぞ と仲間に呼びかけた 交付金のしく かり稚苗ができるという つまり同じ苗箱と育苗ハ カリよりもやや多めにし 一発肥料の元肥で1a 当 間くらい 昨年は安い肥料の流し込み施用の試験を みにピンとこない農家も 1俵当たりに換算すれば ウス 田植え機をそのまま2度使えるというわけだ チッソ8.6kg ほどやった しかし それ以外の管理 行うなど JA や普及所とも協力しつつ さらなる パッと計算できる 次々と手を挙げる稲作農家が増 そして収穫も主食用米の刈り取りが終わった9月 はほぼ同じ もともとタネ代を節約するためにコシ 改善方法を探っている え 9軒で6.7ha の飼料用米団地をつくって栽培する 下旬からでいい コンバインや乾燥機等もそのまま ヒカリなども坪45 5株の疎植にしていたが 飼 ことになった 折しも214年は 主食用の米価が 使える 収穫期が後になることで 同じ機械を使っ 料用米でも同様に植えて問題なかった 大暴落 主力品種のコシヒカリでも1俵9,円まで ても主食用米へのコンタミの心配がないことも安心 飼料用米生産は地域の田んぼを守る チャンスにできる 下落した しかも単収8 9俵どまりでは 飼料用 だ さらに 作業的にもラクになった 主食用米では 米のほうがよっぽどお金になる そこで215年に 追肥もコシヒカリと同様 穂肥時期に色がさめた 残る課題は 多めに振る肥料代と追肥にかかる手 田んぼにだけ1a 当チッソ約1kg 振るくらい 肥料 米価下落と高齢化の影響で 黒田さんの近所でも の種類も とくに気にしない コシヒカリでは穂肥 田んぼをやめたい できれば続けたいが 田植え は飼料用米をつくる人も面積も急増 JA 稲敷管内 面積が増えるほど とくにタネ播き 田植え イネ 専用の化成肥料などを選んで使うが 飼料用米では とイネ刈りはもうできない という農家が増えてき で会員9名を超す飼料用米研究会も発足して 栽 刈りの負担が集中 母ちゃんや会社員の息子から 余っていた元肥一発肥料をとりあえず使用 そん ている これまでは設備的にも労力的にも限界で 培にも力が入ってきた も非難ゴウゴウ だった しかし作業時期がずれる なに気張らなくてもとれる のが 飼料用米 とく そんな農家の田んぼや作業を引き受けることに二の 新たな設備投資もほとんどなし 作業分散で体もラクに 飼料用米であれば 面積割合を増やす分 作業の負 に多収性品種のいいところだ 足を踏んだ しかし 飼料用米でならまだまだやれ 担は分散されてラクになる 金銭的にも心理的にも 施肥量アップでも防除いらずで 生産コストは安くなる る 自分でつくる主食用米の割合を減らしてでも 栽培面積をどんどん広げられたのは 設備投資が ほとんどいらなかったことも大きい 早場米産地の 稲敷市では コシヒカリ等の主食用米は4月下旬に 田植えして 9月初旬までに収穫するのが一般的 作業的にも まさに 負担がかからず規模拡大がで きる というわけだ そんなに気張らなくてもとれる 多収性品種の強み 飼料用米の田んぼや作業受託を増やすことで 収入 を増やすことだってできる 主食用米同様 水管理や雑草対策には気をつけた そうやって力を蓄えれば 新たな設備投資や規模 が 防除はなし 苗箱施用剤だけ基準より少なめに 拡大もできるだろうし 若い人に引き継ぐことだっ 振る程度で済ませている 唯一 注意するのはイネ て夢じゃない 飼料用米を軸にみんなで協力すれば いっぽう飼料用米にする多収性品種 あきだわら 栽培に関しても 当初の目論み通り そんなに戸 ツトムシ 田植えが遅れて6月に入ってから植える これからも広い稲敷の田んぼを守っていくことがで は コシヒカリの田植えが終わった4月末にタネ播 惑うことなく1俵以上の収量を上げられた 黒田さ と収量に影響が出るほど被害が出るそうだが これ きるはず そんな意味でも やっとチャンスが回っ きしても 5月中旬に田植えできる 5頁図 暖か んがつくった品種は 214年があきだわらとモミロ も早めに田植えすれば問題ない てきた と黒田さんは思っているのだ 防除がいらない分 肥料代を差し引いても生産コ ストは安くなる 飼料用米というと収穫時のコンバ モミすり機 イントラブルを心配する声も聞くが 黒田さんに言 わせれば カラカラに乾いてから収穫する分 ふつ うの米より刈りやすい くらい たしかに飼料用米 専用品種のモミロマンでは 止葉がものすごく長く 籾数も多いので脱穀部に負担がかかったが コンバ フレコンバッグには生産年 品種名 生産者名と数量を書いた紙と中身のサ ンプルを入れたタグを付ける インが壊れるなどのトラブルもなかった また 主 食用米品種のあきだわらならまったく心配なし ま た乾燥にかかる時間も 8月刈りのコシヒカリでは 飼料用専用品種は主食用品種よ り長くて頑丈な茎であるが 収 穫は同じコンバインで OK 4 飼料用米はモミすり機から直接大きなフレコンバッグに入 れて玄米で出荷する 1時間もかかるところ 9月下旬刈りの飼料用米な ら3 4時間で済むので低コスト 下須田地区の飼料用米作付圃場で現地検討会 214年7月17日 5

4 いまなぜ飼料用米なのか 主食用米から新規需要米の作付け拡大へ 主食用米の需要減少に対応して 平成2 28 年度から飼料用米や米粉用米など新規需要米に対する助 成が始まっています その結果 平成 年度産の新規需要米の作付けは前年度に比べて54,ha 増え 高度経済成長期半ばに約2俵 12kg あった国民1人当たりの年間米消費量は 現在1俵 6kg を切り 全国で125,haに とくに飼料用米は 関東や東北を中心に46,haも作付けが増え 8,haになっています 減少に歯止めがかかっていません こうした状況は主食用米の過剰作付といった事態を生み 主食用米の取引 茨城県でも作付面積は平成27年産で前年度より4,513ha 増の7,11ha と 181% の高い伸びとなっています 作 価格の低迷にもつながっています 付面積では栃木 青森に次ぐ全国3位 しかしながら 同年産の超過作付は前年産よりも改善されたものの この状況を打開してくれるのが飼料用米です 折しもトウモロコシのバイオ燃料化や世界中に広がる気候変 依然として大きく超過しているのが現状です 対生産目標3,8ha 超過 動等によってトウモロコシなど穀物価格が高騰し 輸入飼料に頼るわが国の畜産業は大きな打撃を受けること になりました こうしたなかで 平成2 28 年度から始まった新規需要米への助成制度は 多収性専 用品種の導入により 飼料用米の安定生産や畜産農家への安価な国産飼料の安定供給を促し 地域の水田のフ ル活用や畜産経営の安定化にも大きく寄与してくれることが期待されています 米の消費量の推移 1人当たりの年間供給純食料の値 昭和 年度をピークに 精米 計画生産量 79,766 作付面積 214 年度には半分以下の55 にまで減少 その下で主食用米の 1 7, 3 6, 25 5, 33,955 生産は毎年過剰状況が続き それ 9 に伴って米の相対取引価格は低め に推移しています し 高齢化も進むことから 米の 6 消費量が増えることは期待しづら 5 く このままでは主食用米の価格 は今後とも低い水準となることが 14,883 1,41 2, 1, 4,123 平2 21 昭 , 年度 資料 農林水産省 新規需要米等の用途別認定状況の推移 今後 わが国では人口が減少 4, 33,881 21, , , ha 9, 2 米の1人当たりの年間消費量は だった米の消費量は 平成 米の消費が減り続け 米の取引価格も低迷 減り続けています 当時年間118 飼料用米の生産量の推移 千t 平2 予想されます 手厚くなってきた 年度 資料 農林水産省 食料需給表 飼料用米への助成 水田をフル活用するための直接支払交付金の制度が整えられ 飼料用米生産にかなり手厚い助成が行われる ようになってきました しかも単収を向上させることで交付金の単価も増える数量払いが導入され 本気で取 り組む農家のヤル気に応える制度となっています 飼料用米への助成 ①戦略作物助成 相対取引価格の推移 平成18 27年産 収量に応じて 55,円 15,円 1a を 交付する 円/6 16,51 17, 16, 15,2 15,146 15, 14, 14,47 農産物検査機関による数量の認定を受けてい ることが条件 グラフの横軸の単収は市町村 15,215 14,164 13, 13, 万 8万 ②二毛作助成 11,979 11, 飼料用米と戦略作物 麦 飼料作物など を 平 年 資料 農林水産省 米穀の取引に関する報告 6 単収 を適用する 数量払いの単価 傾き 約167円 / 5.5万 12,711 12, 等が当該地域に応じて定めている単収 配分 14,341 助成額 円/1a 組み合わせて二毛作を行う場合 15,円 1a を交付する 標準単収値 68 単収 /1a 7

5 3 耕畜連携助成 飼料用米とともに 稲わらを畜産農家に供給する場合 13, 円 /1a を交付する 飼料用米づくりに向けた手続き 4 産地交付金の追加配分等 多収性専用品種の作付に対して12, 円 /1aを交付する さらに以下の取り組みに対して県設定の産地交付金が加算される 飼料用米の215 年度産地交付金 ( 茨城県設定分 ) 216 年度は未定 項目 加算の要件 交付単価 (1a 当たり ) 1. 新規需要米生産性向上等の取組 専門品種の導入 コスト低減のための取組 人 農地プランに掲げられた担い手など 7, 円以内 飼料用米に取り組む場合には まず 新規需要米取組計画書 を関東農政局茨城支局 ( 注 ) に提出し 審査 認定を受ける必要があります その際に 需要者 ( 畜産農家またはJA 全農茨城 飼料会社 ) と結んだ 販売契約書 の写しと需要者等からの 新規需要米の適正流通に関する誓約書 を添付しなければなりません ( 注 ) 茨城支局 ( 水戸市 ) 管内 : 水戸市 日立市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 笠間市 ひたちなか市 鹿嶋市 潮来市 常陸大宮市 那珂市 神栖市 行方市 鉾田市 小美玉市 東茨城郡 那珂郡 久慈郡 茨城支局土浦駐在所 ( 土浦市 ) 管内 : 土浦市 古河市 石岡市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 常総市 取手市 牛久市 つくば市 守谷市 筑西市 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 桜川市 つくばみらい市 稲敷郡 結城郡 猿島郡 北相馬郡 2. 主食用多収性品種の導入 3. 新規需要米の団地形成 ゆめひたち チヨニシキ あさひの夢について生産性向上の取組を実施 1との重複助成なし団地化の規模は約 5ha 以上 中山間地域は 3.5ha 以上 13, 円以内 3, 円 需要者 ( 畜産農家 JA 全農茨城 飼料会社 ) 飼料用米に取り組む際の手続きの流れ (1 4) 農業者等 ❶ ❷ 関東農政局茨城支局 4. 新規需要米の直播栽培直播による収量減少相当分を補填 1, 円 販売契約書 取組計画書 飼料用米 ( あきだわら ) 飼料用米 ( モミロマン ) 飼料用米の 1a 当収入の例 (214 年 / 稲敷市 黒田久夫さんの場合 ) 収量 (kg) 販売代金 水田活用交付金 ( 戦略作物助成 ) 産地交付金市町村助成金収入合計 629 6,29 96,7 22, 5, 129,99 7 7, 15, 22, 5, 139, ( 参考 ) 稲敷市の基準収量は 529kg/1a 主食用米単価は 9, 円 /6kg 飼料用米単価は 1 円 /kg として試算 配合飼料原料として飼料用米に大きな需要 ❹ 新規需要米取組計画書 の作成例用途 ( 飼料用 ) 取組の概要 取組計画( 生産計画 販売計画 ) 適正流通に関する事項( 主食用途流通防止の措置 ) 受検予定の農産物検査機関の住所及び名称を記入します ( 注 ) 以下は平成 27 年度の様式です 販売 審査 認定 ❸ 平成 25(213) 年度の段階で 飼料用に畜産農家や配合飼料メーカーに供給された飼料用米は約 6 万 t( うち飼料用米生産量は11 万 t) 家畜の生理や生産物に影響を与えることなく利用できる飼料用米の量は45 万 t 程度と見込まれていることから まだまだ大幅に拡大することが可能です 農業者コード : 経営所得安定対策等における 交付申請者管理コード を記入する なお 認定方針作成者が申請する場合は記載不要 現状の供給量 (25 年度 ) 飼料用米の供給拡大のイメージ 利用可能量 飼料用 と用途を記載する 飼料用米供給 飼料用米生産量 11 万 t 5 万 t 程度 需要先 畜産農家への直接供給 5 万 t 程度 利用可能量 45 万 t 程度 複数の管理方式によって出荷する場合は それぞれ行を分けて記載する その他 49 万 t 備蓄米 13 万 t ( MA 米 36 万 t) 6 万 t 程度 49 万 t 配合飼料メーカーへの供給 55 万 t 程度 飼料用トウモロコシの輸入量約 1, 万 t 数量 = 作付面積 生産数量目標の配分単収 端数は切り上げ MA 米については 一部は配合飼料 メーカーを通さず 大規模畜産農家に供給 ( 約 1 万 t) ( 資料 ) 農林水産省 飼料用米の推進について 8 9

6 多収性専用品種の導入にあたって 販売等に関する契約書 の作成例 農業者と需要者等との間で 新規需要米の種類 飼 料用米 引渡時の態様 販売契約数量のほか 適 正流通に関する条項や用途外使用に関する違約金条 飼料用米生産で農業者の手取りを確保していくた 項を設け 双方で契約します 飼料用 と用 途を記載する めには 単位面積当たりの収量を増やしていくこと までには出穂するように計画を立てる が基本であり そのためには多収性専用品種の導入 が有効です 以下 導入にあたってのポイントを解 飼料用に該当する場合は 違約金条項を必ず明記する 登熟に必要な温度を確保するにために 9月上旬 説します 主食用米との作期組み合わせ 主食用米と飼料用米を作付する場合には 以下の 点に配慮して作期を決めることが重要です 品種選定と作付計画 適正流通に関する誓約書 の作成例 主食用米の収穫や乾燥 調製作業などが重ならな 飼料用米の多収性専用品種は 主食用品種と比較 いようにする して生育期間が長く晩生品種が多いのですが 早生 主食用米の作期を基準に 作期がその前後や間に や中生の品種もありますので 下記の特性に関する ずれるように飼料用米の早生 中生 晩生の品種 者または仲介業者に誓約書の作成を依頼し 取組計 表を参照してください その上で 以下に注意して を組み合わせる 画書に添付します 作付計画を立てましょう 〇 需要者に直接販売する または仲介業者を介して 十分な登熟期間が確保できるように 地域の用水 培などの栽培方法を上手に組み合わせることに 期間や気象条件などを考慮して品種を選定し 田 よっても可能である ただし 遅く植えすぎると 植え時期などを決める 倒れやすくなったり 成熟までの生育期間がとれ 販売した飼料用米が適正に流通するように 需要 仲介業者が介在する場合は 仲介業者も 含めて契約を締結する 販売する場合 〇 需要者と飼料用米のとう精等に係る委託契約を締 作期の分散を図るには 移植時期の調整や直播栽 なくなったりするので注意する 結する場合 助成金が加算される多収性品種 仲介業者が介在す る需要者の誓約書 には 仲介業者 〇〇〇〇より買い受 けた と記載する 飼料用 と用途を記載する と う 精 配 合 飼料の製造な ど 委 託 し て いる加工内容 に よ っ て こ れらの部分の 誓約内容は適 宜変更する 委託している加工 内容によって 適 宜変更する 主食用米と組み合わせた飼料用米の作型例 飼料用 きたあおば クサノホシ クサホナミ タカナリ たちじょうぶ ふくひびき べこあおば べこ ごのみ 北陸193 ホシアオバ まきみずほ 北 瑞穂 いわいだわら ミズホチカラ みなゆた か モグモグあおば もちだわら モミロマン 夢あおば ゆめさかり オオナリ 4月 5月 6月 9月 1月 収穫 コシヒカリ コシヒカリ 早生品種 中生品種 中生品種 晩生品種 移植時期 主食用 加工用 知事特認品種 あきだわら 夢十色 以上は213年度認定 月の 光 215年度認定 8月 移植 収穫時期 早生品種 主食用品種の後に 主食用品種の収穫 乾燥終了後に 中生品種 主食用品種の前後に 晩生品種 主食用品種の前に 主な多収性専用品種の特性 品種名 試験場所 べこごのみ 夢あおば ホシアオバ モミロマン 移植期 月. 日 極早生 作物 研究室 クサホナミ べこあおば 早晩性 水田利用 研究室 早生 出穂期 ( 月. 日 成熟期 ( 月. 日 稈長 (cm) 粗玄米重 (kg/a) 乾物収量 ( 風乾重 ) 粗玄米 千粒重 (a) イネ縞 葉枯病 罹病性 籾重 (kg/a) わら重 (kg/a) 抵抗性 抵抗性 晩生 罹病性 極晩生 抵抗性 罹病性 中生 早生晩 注 農業研究所作物研究室 水戸市上国井町 水田利用研究室 龍ケ崎市大徳町 28 21年 1 11

7 コンタミ ( 異品種混入 ) の防止主食用米への飼料用米の混入を防ぐためには 以下の点に注意しましょう 収穫時期を主食用米とずらすなど作付計画を作成するとともに ほ場の準備から収穫 乾燥 調製まで さまざまな段階で混入防止対策を組み合わせる ( 右図参照 ) 作業後にコンバインや乾燥機等の清掃を徹底するなど 機械 施設の管理に注意する なお コンタミの発生を心配される方は 多収性の主食用品種 ( 茨城の知事特認品種 あきだわら など ) での取り組みを検討してください 種子の確保茨城県では独自に多収性専用品種の 夢あおば と ホシアオバ の種子を供給しています 入手したい場合には 地域の農業再生協議会まで (24 頁参照 ) それ以外の品種は( 一社 ) 日本草地畜産種子協会で供給しています 種子の購入にあたっては最寄りのJAなどにご相談ください 自家生産種子による確保を行う場合 農業者が自ら生産した籾の一部を翌年播種用の種子とすることも可能です ただし 発芽障害や異品種混入がないように栽培管理や収穫 乾燥 調製における前述の注意事項を遵守してください 自家生産種子を他人に譲渡することはできませんので この利用をお考えの方は必ず地域の農業再生協議会に採種方法等を確認のうえ取り組むようにしてください 間断かんがい中のモミロマン ( 稲敷市 214 年 7 月 31 日 ) 各段階におけるコンタミ防止対策ほ場の準備 ほ場の団地化 収穫を主食用米とずらす作付計画を設定する 前年と異なる品種を栽培する場合は移植栽培にする ( 特に多収性専用品種から主食用米に変わる際は注意する ) 耕起 代かき前 発生した漏生イネを鋤き込む 代かき後から移植前 代かきから田植えまでの期間は7 日以内とする 移植後 発生する漏生イネを防除するため 移植直後に初期除草剤を散布する 生育中 株と株の間が見えるうちに栽培品種以外の漏生イネを抜き取る 出穂後に形質の異なる穂の株を抜き取る 収穫 収穫作業を飼料用米と主食用米とに分散する 品種ごとに収穫する 品種の切り替え時にはコンバイン等の機械の清掃を徹底して行う 乾燥 調製 品種ごとに乾燥 調製する 品種の切り替え時には乾燥機 調製用機械の清掃を徹底して行う 機械等格納時 翌年に向けてコンバイン等の格納時に徹底して清掃を行い 残留モミを取り除く 安定 多収栽培のポイント 多くの収量をあげることにより 結果的に生産コストの低減につながります 多収性専用品種は主食用品種と比べて多収となる性質がありますので その違いをよく理解し 多収性専用品種の能力を最大限に発揮できるように それぞれの生育段階で適切な栽培管理を行い 収量向上を実現しましょう 播種 育苗 [ 種子量 ] 1a 当たり 3~4kg( 乾籾 ) とします ( 注 ) 多収性専用品種の種子サイズは主食用品種よ りも1~3 割大きいため 適正な苗立ち数が確保できるように品種に応じて播種量を増やす 品種別の 1 箱当たり播種量 ( 乾籾 ) 品種名 べこごのみ クサホナミ 夢あおば モミロマン べこあおば ホシアオバ 播種量 18g 19g 21g [ 浸種 ] 水温 1~15 で積算温度 12 を目標に行います ( 注 ) 夢あおば リーフスター などは積算温度が14 で 浸種をやや長めに行う品種もある [ 種子消毒 ] 使用する薬剤の登録や適用の有無を確認して適切に行いましょう ( 注 ) ばか苗病やいもち病 もみ枯細菌病 苗立枯細菌病 イネシンガレセンチュウなどの病害虫は 温湯消毒 (6 1 分 ) によって防除できる [ 播種時期 ] 稚苗にするまでの期間は 4 月上旬播種の場合で2 日間程度です 5 月上旬播種であれば15 2 日間です 田植え [ 作業時期 ] できるだけ5 月中に行いましょう 田植えが遅れると茎数確保が難しくなり 収量が低下したり 多収性専用品種でも茎が長稈化して倒伏しやすくなったりします [ 植付基準 ] 多収性専用品種は穂重型で分げつが少ない品種が多いため 極端な疎植は避けましょう 株間は18cm 程度 株数は坪当たり5~6 株とします 米収量1 a 当たり9 玄 水管理 倒伏程度 無 5 月 26 日 [ 分げつ発生期 ] 移植時期と収量 倒伏の関係 無 6 月 1 日 6 月 23 日 5 月 26 日 6 月 1 日 6 月 23 日 品種 : べこあおば 微 無 61 株植え ( 坪当たり ) 5 株植え ( 坪当たり ) 中 品種 : べこごのみ 田植え後 2~4 日間は2~3cmの浅水で管理して 茎数の発生を促します [ 中干し 間断かんがい ] 有効茎数が確保できたら中干しを行います そのあとは間断かんがいによって根に酸素を供給し 根の活力維持を図ります [ 落水 ] 収穫の1 日前を目安とします 施肥飼料用米は食味や玄米の外観品質を考慮する必要がないため 施肥量を増やし多収を狙います 多 12 13

8 [ 基肥 ] 雑草防除 [ 薬剤使用上の注意 ] 負荷を減らしましょう コシヒカリの 2 倍程度を目安に施肥します 使用薬剤の登録や適用の有無を確認のうえ適正に 籾米をエサ給与する場合は原則として出穂以降の薬 [ 穂肥 ] 使用しましょう 剤散布は控えます 防除の必要がある場合は 使用 乾燥 調製 保管 出穂前 2~25 日を目安として コシヒカリの 2~3 [ 薬害への注意 ] できる薬剤を 飼料用米の生産 給与技術マニュア [ 乾燥基準 ] 倍程度を目安に施肥します 多収性専用品種には ある特定成分を含む除草剤を ル ( 国立研究開発法人農業 食品産業技術総合研 籾米や玄米として長期保存する場合は 玄米水分が 使うと 枯れてしまうほどの薬害を生じるものがあ 究機構発行 /215 年度版が最新で同機構ホームペー 15% になるよう乾燥します 土壌型泥炭 黒泥土壌強グライ グライ土壌灰色 灰褐色土壌火山灰土壌 ( 陸田 ) 土壌型別の施肥量 ( 単位 :kg/1a) 施肥 N 基肥 P 2O 5 基肥 K 2O 基肥 粘質 壌質 粘質 壌質 砂質 粘質 壌質 砂質 粘質 壌質 ります 除草剤の使用にあたっては最寄りのJAや地域農業改良普及センターなどに確認して使用しましょう ( 例 ) モミロマン タカナリ ミズホチカラなどは ベンゾビシクロン や テフリルトリオン を含む除草剤に対して薬害を起こしやすい 病害虫防除抵抗性品種の導入や病害虫の発生予察を活用し 防除対策を行います 薬剤を使用する際は 薬剤の登録や適用の有無を確認のうえ適正に防除を行いましょう ジで公開 ) などで確認して適切に使用しましょう 収穫 [ 収穫適期 ] 穂首近くに緑色を残した籾が1% 程度になったとき以降です [ 作業上の注意点 ] 飼料用米の多収性専用品種は籾やわらの量が多く 茎も固くて太いため コンバインへの負荷が大きくなります コンバインのエンジン回転数が低下する場合は 作業速度を遅くするか 刈り取る条数を減らす 刈り取る位置を高くするなどしてエンジンの [ 立毛乾燥のすすめ ] 倒伏に強く脱粒しにくい品種を利用し 鳥害被害に注意しつつ田んぼで刈り取りを成熟期後 2 週間から 1カ月遅らせる 立毛乾燥を行うことによって 玄米中の水分を低下させ 乾燥時間や燃料費を抑えることができます [ 保管時の注意点 ] 飼料用米では過乾燥による食味の低下は問題になりませんが 乾燥が不十分な場合には保管時にカビなどが生じやすくなります [ 籾すり時の注意点 ] 多収性専用品種は籾が大きいため ロール開度に注意しましょう 夢あおばの栽培ごよみ ホシアオバの栽培ごよみ ( 茨城県農業再生協議会 茨城県農業総合センター 215 年 2 月作成 ) 14 15

9 インタビュー とれるぞ! 業務用米の多収性品種 あきだわら 本来は業務用米の多収性品種として育種された あきだわら ( 知事特認品種で多収性専用品種と同 等の助成対象 ) この品種で多収性専用品種に負けないくらいに多収しているのが坂東市の染野実さんだ 染野さんが代表を務める農事組合法人 ソメノグリーンファームでは 約 45haある水稲のうち 約 5haを飼料用米として地元の養鶏業者に出荷している 染野さんの例年の単収は玄米で約 72kgほどで 坂東市の基準収量 53kgより19kg 多い 登熟がよければ この品種で数量払いの最高金額 15, 円を十分ねらえる モミロマンよりつくりやすい これまでは専用品種として人気のモミロマンを米粉用米としてつくっていた染野さんだが この辺りでよく出る縞葉枯れ病に抵抗性がないこと イヌホタルイが多いほ場で使わざるをえないベンゾビシクロン系の一発処理除草剤がモミロマンにも効いてしまうこともあって 単収はせいぜい66kgだった また いつまでたっても登熟が進まず収穫できない のも不都合で 11 月まで待って刈っていた 一方のあきだわらは縞葉枯れに強く * 除草剤は何を使ったってよい 収穫もコシヒカリより2 日遅い程度なので面倒ではない 坪 (3.3 m2 )5 株植え秋に発酵鶏糞 1a15 kg ( チッソ 3%) 元肥一発肥料 1a チッソ 8 kg 植え5 月田あきだわら 染野さんの あきだわら のつくり方と元肥一発肥料の施肥設計 オリジナル元肥一発肥料のイメージ 速効性 中効き 遅効き 出穂元肥一発施肥で基準収量を突破! 収穫 あきだわらの元肥一発肥料は コシヒカリよりも分げつしにくいため速効性の肥料は多め また あきだわらは倒伏しにくいため 遅効きの被覆尿素は出穂 25 日前頃によく効くように設計 これで 1 穂の籾数を増やす オリジナル元肥一発肥料を側条で ダイズやジャガイモなどの畑作も5haほどある染野さんは ダイズの播種やジャガイモの収穫作業とピッタリ重なる追肥の作業をやめ 元肥一発施肥で対応している 秋 収穫後のロータリ耕の前にまず市販の発酵鶏糞 ( イセグリーン ) を全面散布する あきだわらのような多収性品種は大柄に育って根張りがよく 地力をめいっぱい吸うため 散布量は一般的な主食用品種の約 1.5 倍で 1a 当たり15kg( チッソ成分で 4.5kg) その後 春に元肥一発肥料 ( チッソ成分で1a8kg) を側条施肥する 使うのは地元の肥料屋さんを通して千葉県内の肥料会社につくってもらうあきだわら用のオリジナル肥料 ( 一袋 4, 円 ) だ この肥料は一般的な元肥一発肥料と同じように 速効性の三要素が入った肥料のほか リニア型とシグモイド型の緩効性の被覆尿素を二種類混ぜ合わせている あきだわらはコシヒカリよりも分げつがとれにくいため 速効性の成分を多めにしている また 籾数を増やすために 遅効きのシグモイド型肥料が出穂 25 日前頃に効くように設計している 穂肥を早く効かせれば籾数は増えても倒伏の危険は高まるが コシヒカリよりずっと倒伏しにくいあきだわらなら心配ない ( 現代農業 214 年 11 月号より作成 ) 8 月 31 日 収穫約 2 日前のあきだわら 分げつしにくいとはいっても 坪 5 株植えで 1 株 25 本以上あった ( 倉持正実撮影 ) 家畜の生理や生産物に影響を与えることなく利用できる飼料用米の量は45 万 t ともいわれています 現状での飼料用米の供給量が約 6 万 t(213 年度 8 頁参照 ) しかないことを考えると まだまだ飼料用米の伸び代は大きいといえそうです 一方 需要先の畜産農家や飼料メーカーも 輸入トウモロコシの代替原料として飼料用米に熱い視線を送っています この間 飼料業界の先頭に立って 飼料用米の受け入れや配合飼料への利用の拡大に取り組んできた鹿島地域飼料用米利用推進協議会会長の上甲栄基氏 ( 日清丸紅飼料株式会社 ) に 飼料用米利用の現状と今後の見通しについてお話いただきました 現在 どのくらいの飼料用米が配合飼料に使われているのでしょうか? 銘柄の5% 以上 生産量の65% に米を使用当工場 ( 日清丸紅飼料株式会社鹿島工場 ) では 215 年 12 月に36,tの配合飼料を生産しました その中で政府払下げ米を含むお米を4,2t( 約 12%) 使用し そのうち助成金制度の飼料用米を使用した量は 2,5t( 約 7%) でした お米は当工場の飼料銘柄の 5% 以上に使用されていて その生産量は全体の65 % を占めます 子豚用の人工乳や和牛用飼料など一部の例外を除くと 多くの配合飼料に飼料用米が使われていることになります 今や飼料用米は家畜の 原料受入 トウモロコシの代替原料として定着してきた飼料用米 飼料業界からみた飼料用米利用の現状と見通し 畜産用配合飼料製造工程図 原料粉砕ふるい分け 計量 配合液体添加 2 次加工 包装出荷 工場に運び込まれた原料は まず粉砕 ふるい分けされ 計量 配合されてから 2 次加工 その後包装され 出荷される 鹿島地域飼料用米利用推進協議会会長の上甲栄基氏 ( 日清丸紅飼料株式会社 ) 飼料としてなくてはならない貴重な飼料原料のひとつです 飼料用米はどの家畜でも使用できるのですか? 主な畜種で米使用が可能 配合率は平均 5.5% に 215 年 11 月の農林水産省の全国統計によると 飼料用米を含むお米を飼料原料として使用する畜種は 多い順にブロイラー ( 飼料へのお米の配合率 1.2%) 採卵鶏( 同 6.5%) 豚( 同 6.5%) 乳牛( 同 2.4%) 肉牛( 同 1.%) で 全畜種平均で配合率はついに5.5% に達しました 多くがニワトリやブタ用に向けられているのがわかります ニワトリ用飼料に使う飼料用米は 粉砕しない玄米丸粒のままでも消化されます むしろ 細かく粉砕しすぎると飼料の食い残しにつながるので注意が必要です 採卵鶏用の飼料ではトウモロコシを飼料用米に置き換えると卵黄の色が薄くなるので パプリカ等の添加量をアップして補正し これまで同様の色合いを出す 16 * あきだわらは本来 縞葉枯れ病への抵抗性はないため 染野さんの個別の事例として縞葉枯れ病に強かったことを意味している 17

10 インタビュー に当工場に近隣する営業倉庫ともタイアップして ェーンコンベアやベルトコンベアで飼料工場へ納入 これらのご希望に沿える体制も敷いています されます その搬送能力は時間当たり 2t 前後で ただし 今後飼料用米の数量が増えていく見込み す それに対し 飼料用米が産地からダンプ ( 純バラ ) であることを考えると 産地から飼料工場までの純バラでの輸送といった物流の合理化を目指していく必要があると思います それによって飼料用米サプライヤー ( 集荷業者さんや稲作農家さん ) の手取りも増えることにつながります で納入される割合は全体の 4 割にも満たず 主食用米に適した少量流通に有利な 1t フレコンや 3kg 紙袋が 6 割以上を占めています そのため 飼料工場近隣の営業倉庫を事前に確保し そこに一時保管したのちに解袋して飼料工場へ純バラで納入しなけれ カスタマイズされた特別発注の配合飼料をトラックに積み込む 飼料用米の受け入れにあたって問題はありますか? ばなりません またフレコンを直接飼料工場で解袋する場合でも 解袋するのに時間を要するために受入設備の能力をアップする工事が必要になることが また 既に設備面のところで触れたとおり フレコンや紙袋での流通が多いためにコストがかさみやすい点や 保管や解袋をするのに十分な能力をもっ 虫やカビの発生が無いことを取引の条件に しばしばです た営業倉庫に恵まれていない地域があることも指摘 215 年産飼料用米について言うと 8 月の盆明け また 解袋作業を行う人員も確保しなければなり しておきたいと思います 以降の長期にわたる天候不順によって 若干黒くや ません いずれにせよ フレコンや紙袋での物流に コスト面では けたお米が混入しているロットもありました 当然 対応するには それなりの費用がかかるということ 飼料用米を収穫した後 長期に保管すると当然保 ながら農水省の飼料用米規格は満たしており 検査 を忘れてはなりません 27 年度は粉砕能力を増強 管料がかさみ 飼料用米の価格は割高になっていき もパスされているのですが 飼料用米供給者に対し する工事を行った飼料工場も多かったのですが 今 ます 特に低温倉庫に保管するとその保管料は常温 日清丸紅飼料の工場ではフレコンでも バラでも受け入れを行っているが 受け入れ口は異なっている ( 上 : バラ / 下 : フレコン ) て注意喚起し 今後の品質悪化につながらないよう努めています また サプライヤーとの売買契約書 後も飼料用米の数量がどのくらい増えるのかを予測しながら設備投資を続けていくことになろうかと思 保管と比較して1.5 倍弱負担が膨らみます これにより 低温倉庫のキャパが少ないことと合わせて の中でも虫やカビの発生が無いことを取引の条件と います 飼料用米の大半は収穫後から翌年の 3 月末頃までに 場合もあります ブタや牛については丸粒のままで させていただいています 今後 国が定めた現行の 使用を完了しなければならず 逆に言うとその分し は消化できないので 適度に粉砕することが重要と 飼料用米規格についても適正かどうかを検証してい か手当てできないことになります こうした問題に なります く必要があるかもしれません ついて 生産農家さん 集荷業者さん 流通業者さ ブタの場合 飼料用米を給与すると肉色が全体に淡い色になり 脂肪がしまり甘くなると言われています また 3% 程度飼料用米を配合してもブタ 今後飼料用米の取扱量を増やすために どのような課題がありますか? んなどと協議し コストのかからない物流システムを構築して より多くの飼料用米を受け入れられる体制を整えていきたいと考えています の発育に問題はおこらないことを弊社の研究所で確認しています コストのかからない物流システムの構築が課題今後 飼料用米の取扱量を増やしていく上で 設 飼料用米の利用拡大に向けての抱負を 飼料工場では飼料用米をどのように受け入れているのですか? 備面 物流面 コスト面に関わるいくつかの課題があります 設備面では トウモロコシなど輸入飼料原料はパナマックス船からグレーンサイロに荷揚げされ コンベアで大量に各飼料工場に運ばれる 茨城は飼料用米生産に最適の県! 国としては主食用米の消費減少分を飼料用米への作付転換によって埋め合わせる方針ですので 飼料 純バラでなくても 1t 以上まとまれば受け入れ 飼料用米は主としてトウモロコシの代替です ト 業界としても飼料用米の利用拡大に向けた準備を着 弊社では 1t 以上まとまれば農家さんや集荷業者 ウモロコシは主に米国から 6 万 t 前後積載できるパ 物流面では 実に進めていきたいと思っています さんから飼料用米を購入しています ダンプ等によ ナマックス船で運ばれ 港にあるグレーンサイロに 飼料用米といえども 気温が 15 を超える時期 ( 関 最後に 茨城県は配合飼料の生産量が鹿児島県に る純バラでの飼料工場納入を希望していますが 約 荷揚げされ 一旦そのサイロに保管されたのち チ 東地区では 4 月中旬から 11 月中旬頃まで ) には定温 次いで第 2 位でありながら お米の主産地でもあり 1t のフレコンバッグでの受渡し希望も多く 一部 倉庫に保管しないと虫やカビの発生につながりま 飼料用米の生産量も栃木県 青森県に次いで第 3 位 は 3kg 紙袋での受渡しもあります そのため 工 す しかし 飼料メーカーに定温倉庫は無く 飼料 です 全国的に見ても稲作と畜産がうまくマッチン 場設備の改修や工場におけるフレコン解袋の人員確 団地周辺にある営業倉庫の定温倉庫のキャパには限 グできているバランスの良い県であり 飼料用米の 保 フレコンや紙袋の解袋 保管のための営業倉庫 界があります それは営業倉庫が政府払下げ米を優 生産に最適の県です 農家の皆さんが生産された飼 の確保に努めて 皆さんのご要望にお応えしています 早生種の生産が多い千葉県の産地からは地元保管倉庫スペースに限りがあるために早い時期での引取りを要望されることも少なくありません そのため フレコンや紙袋に入った飼料用米を中継基地となる倉庫で袋を開けてバラす 先して定温倉庫に保管しているという背景があるからです そうした理由で 集荷された飼料用米は翌年の3 月末頃までにその大半を消化する必要があります 料用米は 安定的な供給が見込まれる国産飼料原料として 私たち飼料メーカーが最大限利用して参ります ですから 皆さんもぜひ安心して飼料用米をつくっていただきたいと思います 18 19

11 Q&A 申請にあたって Q 飼料用米は 主食用品種 でも取り組めるのでしょうか? A 飼料用米は専用品種でなく 主食用品種でも取り組むことができます 本県では ゆめひたち や チヨニシキ あさひの夢 あきだわら などの多収性の主食用品種での取り組みも多くみられます コシヒカリ で取り組むことも可能です 慣れた品種で取り組みたい という方や 専用品種が主食用品種と混ざってしまうのが心配だ という方には 主食用品種での取り組みをお勧めします ただし 国の交付金は市町村の基準単収をもとに交付されますので 主食用品種の単収が市町村の基準単収よりも低い地域では 多収性専用品種での取り組みをお勧めします Q 飼料用米の一括管理と区分管理の違いは何ですか? A 飼料用米づくり Q&A 飼料用米の栽培や収穫 乾燥 調製 出荷に関するさまざまな疑問にお答えします 飼料用米の取り組みを申請する場合 管理方法を選択する必要があります 一括管理 は 主食用米と飼料用米とを分けずに一緒に収穫 乾燥 調製を行う方法です 調整後全生産物の一部を飼料用米として 出荷契約数量どおり出荷します 一方 区分管理 は作付段階のほ場を特定し 主食用米と区分して収穫 乾燥 調製する方法で す 作付けしたほ場の収穫物は ふるい下米を含めてすべて飼料用米として出荷する必要があります なお 区分管理に取り組むためには 次のいずれかに取り組むことが必要です 1 夢あおば ホシアオバ などの多収性専用品種を作付けること 2 主食用米として出荷する品種と異なる品種を作付けること 3 主食用米として出荷する品種と同一の場合は 主食用米の栽培方法と差異 ( 省力化 多収に向けた栽培の導入など ) をつけること Q 飼料用米の交付金が交付されないことはあるのでしょうか? A JAや普及センターの栽培基準などを参考にして 十分な収量を得ることができるよう生産してください 万が一 作付けや肥培管理などが明らかに不適切になされている場合 ( 捨てづくり ) には 交付金は交付されませんので 注意しましょう 低コストの栽培技術について Q 飼料用米の 生産コスト を下げるには? A まずは飼料用米の特徴を十分理解したうえで 品種の能力を最大限引き出すよう な施肥管理などを行い 収量を上げることが重要です また 提携する畜産農家などから安価な堆肥が手に入る場合には それを主体に施用しながら 土壌診断に基づいて足りない成分を化学合成肥料によって単肥施用するとよいでしょう これにより肥料代を下げることができます さらに 直播栽培や疎植栽培 流し込み施用などの省力栽培技術は労働時間を短縮し 人件費の低減に効果的です その際に 農地集積や団地化による規模拡大をあわせて行うことで 生産効率が上がり さらなる生産コストの低減が可能となります なお 農林水産省 ( 飼料用米生産コスト低減推進チーム ) では 現場で取り組みやすい飼料用米のコスト低減策を示した 飼料用米生産コスト低減マニュアル を作成しました (215 年 12 月 ) 以下の URLで全文公開されているので 参照するとよいでしょう 本マニュアルの問い合わせ先 農林水産省政策統括官付穀物課 TEL:( 直通 ) 関東農政局生産部生産振興課 TEL:( 直通 ) 異品種混入 対策について Q 翌年 主食用米を作付けする際に 異品種混入 を抑えるには? A 多収性専用品種を作付けするほ場は 毎年固定化することが重要です もし翌年 同じほ場に主食用米を作付けする場合には 必ず代かきを行い 移植栽培としましょう 多収性専用品種の中には収穫する際に脱粒しやすいものがあり こうした品種は収穫時には特に取扱いに注意が必要です 事前に品種の特性をよく確認してから 作付けする品種を決めるようにしましょう そのほか 以下のように秋の耕起や代かきの時期 除草剤の選定などでも工夫が必要です [ 秋の耕起 ] ひこばえ ( 再生イネ ) が発生しないように 収穫後は速やかに耕起する もし ひこばえが発生してし まった場合は 耕起を春まで遅らせて 冬の寒気に当てて発芽能力を下げるようにする [ 代かき ] こぼれ種子から発生する苗は耕起してすき込む 代かきから田植えまでの期間は1 週間以内とする [ 雑草防除 ] 移植直後に初期除草剤を散布する モミロマン タカナリ ミズホチカラ は 4-HPPD 阻害型除草剤 ( ベンゾビシクロンなど ) を含む除草剤によって除去することができる [ 異株抜き ] それでも除去できない異品種イネについては 株間が見えるうちに抜き取るとともに 出穂後にも形状の違うイネの株があれば抜き取る 出荷について Q 飼料用米の 農産物検査 が必要になるのですか? A 平成 26 年産から 国の助成を受けるために農産物検査が必要になりました 飼料用米の籾または玄米の検査は 登録検査機関が設定する生産もしくは流通 実需のいずれかの施設で行います 飼料用籾や飼料用玄米の等級区分は 合格 と 規格外 に区分されます 水分 被害粒( 発芽 異物 * 2% 1% 規格外飼料用米の農産物検査の規格 飼料用籾格麦 1% 異種穀粒 * 麦 1% 水分 * 14.5% 15.% 被害粒 * 25% 飼料用玄米合もみ 3% 玄米及び麦を除いたもの 1% 玄米及び麦を除いたもの 1% 合格の品位に適合しない籾及び玄米であって 異種穀粒及び異物を5% 以上混入していないもの ( 注 )* はそれぞれの規格の最高限度の数字で ( 数字 ) 以下 を表す 2 21

12 粒 病害粒 ( 芽 ) くされ粒 ) 異種穀粒 異物 の混入限度が規定され 粒の大きさなどの外観に関する規格は定めていません Q 飼料用米の 売り先 をどのように確保して出荷したらよいか? A 国や県 地域農業再生協議会が連携して 飼料米生産を行う稲作農家と畜産農家などを結びつけるマッチング活動を進めています 市町村農業再生協議会や最寄りのJAへご相談ください (24 頁 相談窓口一覧 参照 ) Q 飼料用米の出荷数量を出来秋に変更することはできますか? A 一括管理 での取り組みの場合は 当初の出荷契約量を出荷することが原則ですが 作柄等の事情によっては出荷契約量を変更することができます 一方 区分管理 での取り組みの場合は ほ場で生産した収穫量をすべて出荷することから その全収穫量が変更後の出荷契約数量となります 茨城県内の稲作生産者の皆様へ 需要に応えて飼料用米をさらに拡大しましょう! 飼料用米の生産は 作付段階で収入が見通せるため 経営安定につながります 茨城県における 27 年産米の生産は 飼料用米作付が前年の 3 倍弱となり さらに作柄の影響から主食用米の収穫量が減少したことで 米価は一定回復しました しかし 依然として主食用米の生産は過剰となっております 引き続き米価の回復を図るため 需要に余裕のある飼料用米を拡大しましょう 飼料用米の需要先を十分確保しておりますので 売り先は JA 集荷業者等におまかせください Q 栄養や機能性について トウモロコシと比べて飼料用米の良いところは? A それぞれの栄養成分をみるとほぼ同じで 飼料用米がトウモロコシの代替原料にふさわし いことがわかります しかも 以下のように飼料用米はトウモロコシよりも優れている点 が多くあるのです 栄養価の比較 平成 28 年産飼料用米等の支援策 収量に応じ 5.5 万円 ~1.5 万円 /1a を交付 ( 水田活用の直接支払交付金 ) 多収性品種 ( 国が認めた 2 品種 + あきだわら 夢十色 月の光 ) への取組で 1.2 万円 /1a を交付 ( 産地交付金 ) このほかに 県設定分産地交付金 が別途設定されます 米の生産数量目標に従って生産した販売農家又は集落営農に 7,5 円 /1a を交付 ( 米の直接支払交付金 は 29 年産米まで ) 脂肪が少なく エネルギー (TDN: 可消化養分総量 ) が多い トウモロコシ:93.6(%) 玄米:94.9(%) 脂肪分が少なく デンプン質が多いため 肉のサシの脂肪酸の不飽和度が高まる トウモロコシ 飼料用米 ( 玄米 ) 飼料用米 ( 籾米 ) [ 参考 ] 主食用品種及び多収性専用品種で飼料用米に取り組んだ場合の 1a 当たりの 28 年度産飼料用米の収入イメージ ( 試算 ) 品種収量品代 水田活用の 直接支払交付金 産地交付金 ( 国 ) 収入合計 一価不飽和脂肪酸が多い トウモロコシ:24.8(%) 玄米:35.1(%) 肉の舌触りや風味をよくし 動脈硬化や高血圧を予防 改善するといわれる一価不飽和脂肪酸のオレイン酸がトウモロコシより多い アミノ酸のリジンが多い トウモロコシ:15( mg /1g) 玄米:29( mg /1g) 動物の成長に欠かせないリジンがトウモロコシよりも多く タンパクの利用率がよいと考えられている 粗タンパク 8.8% 粗脂肪 4.4% 粗センイ 2.% 粗タンパク 8.8% 粗タンパク 7.5% 粗脂肪 3.2% 粗脂肪 2.5% 粗センイ.8% 粗センイ 1.% ( 現代農業 213 年 1 月号 26 頁より ) 主食用品種 6kg 6, 円 91,69 円 97,69 円 多収性専用品種 68kg 6,8 円 15, 円 12, 円 123,8 円 上記試算表では 市町村基準反収を 53kg/1a 作況指数 1 販売金額を 1 円 /kg として試算しています 水田活用の直接支払交付金は ほ場を特定する区分管理方式により試算 ( 一括管理の場合は 8, 円 /1a) また 28 年産より地域の作況指数により交付単価が変動します 飼料用米には このほか県及び市町村設定の交付金が上乗せされる場合があります 茨城県農業再生協議会 TEL ( 茨城県農林水産部産地振興課 ) TEL (JA 茨城県中央会県域営農支援センター ) 22 23

13 飼料用米に関する相談窓口一覧 ( 平成 28 年 1 月 31 日現在 ) 団体名 相談窓口 電話番号 内線又は直通 関東農政局茨城支局 経営所得安定対策チーム 左記が直通 土浦駐在所 左記が直通 茨城県農業再生協議会 JA 茨城県中央会営農支援センター 左記が直通 茨城県農林水産部産地振興課 左記が直通 水戸市農業再生協議会 水戸市役所農政課 左記が直通 日立市農業再生協議会 日立市農林水産課 ( 代表 ) 内線 43 土浦市農業再生協議会 土浦市農林水産課 ( 代表 ) 古河市農業再生協議会 古河市農政課 ( 代表 ) 内線 2132 石岡市地域農業再生協議会 石岡市農政課 ( 代表 ) 内線 1151 結城市農業再生協議会 結城市水田農業振興室 左記が直通 龍ケ崎市地域農業再生協議会 龍ケ崎市農業政策課 ( 代表 ) 内線 432 下妻市農業再生協議会 下妻市水田農業支援センター 左記が直通 常総市農業再生協議会 常総市水田農業支援センター 左記が直通 常陸太田地域農業再生協議会 常陸太田地域農業再生協議会事務局 ( 市役所内 ) 左記が直通 高萩市農業再生協議会 高萩市農林課 左記が直通 北茨城市農業再生協議会 北茨城市農林水産課 ( 代表 ) 内線 383 笠間市農業再生協議会 笠間市農政課 ( 代表 ) 内線 541 取手市農業再生協議会 茨城みなみ農業協同組合担い手支援センター 左記が直通 牛久市農業再生協議会 牛久市農業政策課 ( 代表 ) つくば市農業再生協議会 つくば市農業課 左記が直通 ひたちなか市農業再生協議会 ひたちなか市農政課 ( 代表 ) 内線 1333 鹿嶋市地域農業再生協議会 鹿嶋市農林水産課 ( 代表 ) 内線 382 潮来市農業再生協議会 潮来市農業再生協議会 (JA なめがた内 ) 左記が直通 守谷市農業再生協議会 茨城みなみ農業協同組合担い手支援センター 左記が直通 常陸大宮市農業再生協議会 常陸大宮市農業再生協議会事務局 ( 農協内 ) 左記が直通 那珂市農業再生協議会 那珂市農政課 ( 代表 ) 内線 234 筑西市農業再生協議会 筑西市水田農業振興室 左記が直通 坂東市農業再生協議会 坂東市農政課 ( 代表 ) 内線 222 稲敷市地域農業再生協議会 稲敷市農政課 左記が直通 かすみがうら市農業再生協議会 かすみがうら市農林水産課 ( 代表 ) 内線 256 桜川市農業再生協議会 桜川市水田農業振興室 左記が直通 神栖市農業再生協議会 神栖市農林課 左記が直通 行方市農業再生協議会 行方市農林水産課 ( 代表 ) 内線 243 鉾田市農業再生協議会 鉾田市産業経済課 ( 代表 ) 内線 1162 つくばみらい市農業再生協議会 茨城みなみ農業協同組合担い手支援センター 左記が直通 小美玉市農業再生協議会 小美玉市役所農政課 ( 代表 ) 内線 茨城町農業再生協議会 茨城町役場農業政策課 左記が直通 大洗町農業再生協議会 大洗町農林水産課 ( 代表 ) 内線 342 城里町農業再生協議会 城里町役場産業振興課 ( 代表 ) 内線 243 東海村地域農業再生協議会 東海村農業政策課 左記が直通 大子町農業再生協議会 大子町農業再生協議会事務局 ( 農協内 ) 左記が直通 美浦村農業再生協議会 美浦村経済課 ( 代表 ) 内線 218 阿見町農業再生協議会 阿見町農業振興課 ( 代表 ) 内線 182 河内町農業再生協議会 河内町経済課 ( 代表 ) 内線 151 八千代町農業再生協議会 JA 常総ひかり八千代地区センター転作推進センター 左記が直通 五霞町農業再生協議会 五霞町産業課 左記が直通 境町農業再生協議会 境町農政商工課 左記が直通 利根町地域農業再生協議会 利根町経済課 ( 代表 ) 内線 飼料用米ガイドブック 216 年 2 月 19 日発行発行 : 茨城県農業再生協議会 茨城県水戸市梅香 JA 茨城県中央会 ( 県域営農支援センター内 ) TEL FAX 茨城県農林水産部産地振興課 茨城県水戸市笠原町 TEL 編集 : 一般社団法人農山漁村文化協会

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1 地方局等担当説明用 稲作農業の体質強化緊急対策事業の概要平成 26 年度補正事業 平成 27 年 1 月農林水産省生産局 平成 26 年度補正予算 :200 億円 1 1. 内容及び助成対象者 平成 27 年産の主食用米の生産を行う農業者が 生産コスト低減計画を策定し それに基づいた肥料 農薬代などの資材費の低減や労働時間を短縮する取組 直播栽培 農業機械の共同利用など生産コスト低減の取組の実施を約束する場合

More information

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない 記載例 ( 取組の詳細 ) 取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない場合は適宜追加 ) 必須項目のため 様式に 記載済 ( 実績報告時には 申請者自身がこの内容について評価を実施

More information

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な ( 別記 ) 奈良県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本県における水田は 平成 28 年度で15,200ha( 内 本地面積 14,00 0ha) と 本県の全耕地面積 (21,400ha) の71.0% を占めている 平成 28 年度に本県水田で栽培された作物のうち 水稲が8,710ha( 主食用作付面積 8,680ha) と全体の57% を占めている その他の土地利用型作物としては

More information

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 63% と高く 依然として本県農業の基幹作物となっている また 本県の水田転作の状況は 加賀地域を中心に麦

More information

コシヒカリの上手な施肥

コシヒカリの上手な施肥 基肥一発肥料の上手な使い方 基肥一発肥料は 稲の生育に合わせて 4~6 回 必要な時期に必要量を施用す る分施体系をもとに 基肥として全量を施用する省力施肥体系として誕生しま した 1. 分施体系における各施肥チッソの役割 (1) 基肥 田植え前に全層にチッソ 4kg/10a を施用します 全層施肥では チッソの 利用率は 20% 程度ですが 側条施肥では 30% 程度に向上します (2) 早期追肥

More information

H30年産そば方針

H30年産そば方針 平成 30 年産そば生産振興方針 1 そばをめぐる事情 (1) そばをとりまく情勢国内の需給動向をみると, 平成 18 年度に消費量のピークを迎え, 以降は減少している 平成 28 年度の国内消費仕向量は約 133,000トンで, 平成 18 年度に比べ18,000トン減少した 平成 29 年度については, 国内生産量が34,400トンであるのに対し, 輸入量が52,100トンで, 自給率は40%

More information

( 別記 ) 大玉村地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン ( 案 ) 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 当該地域は 水田面積に占める主食用水稲の割合が 69% で 転作作物に占める割合としては飼料作物が多く 次にそば 野菜がある しかしながら 主食用米の需要が減少する中で さらに他の転作

( 別記 ) 大玉村地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン ( 案 ) 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 当該地域は 水田面積に占める主食用水稲の割合が 69% で 転作作物に占める割合としては飼料作物が多く 次にそば 野菜がある しかしながら 主食用米の需要が減少する中で さらに他の転作 ( 別記 ) 大玉村地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン ( 案 ) 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 当該地域は 水田面積に占める主食用水稲の割合が 69% で 転作作物に占める割合としては飼料作物が多く 次にそば 野菜がある しかしながら 主食用米の需要が減少する中で さらに他の転作作物の作付けに転換を促進することで 水田面積の維持を図っていく必要がある また 農業従事者の高齢化が進んでおり

More information

Microsoft Word - (HP用)H31年度募集要領

Microsoft Word - (HP用)H31年度募集要領 平成 31 年度 (2019 年度 ) 儲かる農業ステップアップ事業募集要領 平成 31 年度 (2019 年度 ) 儲かる農業ステップアップ事業 ( 以下 本事業 と記載 ) の企画書を募集いたしますので, 本事業の活用を希望する方は, この募集要領に基づきご応募下さい なお, 本事業は, 儲かる農業ステップアップ事業実施要領 ( 平成 30 年 4 月 10 日制定 以下 実施要領 と記載 )

More information

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期 High - yielding and palatable rice cultivar YAMADAWARA 業務 加工利用向け水稲品種 やまだわら 多収栽培マニュアル 目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 29 年 12 月 26 日総務部市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

第5回 農地・農村部会 資料 /8

第5回 農地・農村部会 資料 /8 品目ごとの進捗状況とその要因 ( 米 : 米粉用米 飼料用米除く ) 生産量 881 844 846 837 849 855 国内消費仕向量 887 876 892 877 846 895 4 C 評価 ( 目標が未達成 ) となった要因分析 目標設定の考え方 現行の目標は 米の需要が人口の減少等により減少していくことが見込まれる中 米の消費拡大の取組等により 1 人当たり消費量が相当程度拡大することを想定して設定

More information

水田活用の直接支払交付金実施要領 農林水産省生産局長通知 制定平成 26 年 4 月 1 日付け 25 生産第 3561 号 第 1 趣旨 水田活用の直接支払交付金の実施については 経営所得安定対策等実施要綱 ( 平成 23 年 4 月 1 日付け22 経営第 7133 号農林水産省事務次官依命通知

水田活用の直接支払交付金実施要領 農林水産省生産局長通知 制定平成 26 年 4 月 1 日付け 25 生産第 3561 号 第 1 趣旨 水田活用の直接支払交付金の実施については 経営所得安定対策等実施要綱 ( 平成 23 年 4 月 1 日付け22 経営第 7133 号農林水産省事務次官依命通知 水田活用の直接支払交付金実施要領 農林水産省生産局長通知 制定平成 26 年 4 月 1 日付け 25 生産第 3561 号 第 1 趣旨 水田活用の直接支払交付金の実施については 経営所得安定対策等実施要綱 ( 平成 23 年 4 月 1 日付け22 経営第 7133 号農林水産省事務次官依命通知 以下 要綱 という ) の定めによるほか この要領の定めるところによるものとします 第 2 水田フル活用ビジョンについて

More information

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく ( 別記 ) 兵庫県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 < 現状 (H29)> 本県は 摂津 播磨 但馬 丹波 淡路の五国からなる多様な気候風土を有する県であり 耕地面積の 90% 以上を水田が占めている また 水田の 6 割には主食用米と酒造好適米が作付けされており 主食用米では基幹奨励品種であるコシヒカリ キヌヒカリ ヒノヒカリ及びきぬむすめが多く作付されているほか

More information

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って 新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 豊郷町農業再生協議会 整理番号 1 産地戦略枠 従来枠 追加配分枠 分類 2 ア イ ウ 担い手二毛作大豆助成 二毛作大豆 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町農業再生水田ビジョンの担い手リストに位置づけられた担い手に対して 地域振興作物である大豆の作付面積の拡大を図るため 二毛作で作付けられた大豆について その作付面積に応じて助成する

More information

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 )

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 ) 山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,5 2, 1,5 1, 5 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 ) H8:351ha H18:782ha 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 年次 ( 平成 ) 山形県における水稲直播栽培面積の推移

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 27 年 12 月総務部地域支援局市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

資料 1 30 年産 生産の目安 の基本的な考え方に対する申し入れ事項 平成 29 年 9 月 15 日北海道農協米対策本部 1. 基本的な考え方 30 年産以降 急激な需給変動が発生した場合においても 生産者の経営安定と手取りの確保を図っていくことが重要であるが 一方で産地としての供給責任を果たし

資料 1 30 年産 生産の目安 の基本的な考え方に対する申し入れ事項 平成 29 年 9 月 15 日北海道農協米対策本部 1. 基本的な考え方 30 年産以降 急激な需給変動が発生した場合においても 生産者の経営安定と手取りの確保を図っていくことが重要であるが 一方で産地としての供給責任を果たし 資料 1 30 年産 生産の目安 の基本的な考え方に対する申し入れ事項 平成 29 年 9 月 15 日北海道農協米対策本部 1. 基本的な考え方 30 年産以降 急激な需給変動が発生した場合においても 生産者の経営安定と手取りの確保を図っていくことが重要であるが 一方で産地としての供給責任を果たし 北海道米を求める需要者の期待に応えていくためには 必要な水稲作付面積を確保し 北海道米の安定供給に併せて取り組んでいく必要がある

More information

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 ( ( 別紙 ) 久留米市水田農業推進協議会水田フル活用ビジョン 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本市は 筑後川の豊かな水と筑後平野の肥沃な大地 温暖な気候に恵まれ 米 麦 大豆をはじめ 野菜 果物 花 牛乳など質 量ともに豊かな農産物を生み出す県内最大の農業生産都市である 農業生産を地域別にみると 旧久留米市地域では 平野部を中心に米 麦 大豆 野菜 花など 旧久留米市東部地域及び田主丸地域を中心とした耳納山麓では

More information

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - 参考)((600 収穫量収穫量)1 水稲 ( 子実用 ) 平成 24 水稲の収穫量 ( 子実用 ) は36 万 8,700t で 前に比べ1 万 5,100t(4%) 増加した これは パイプラインの復旧等により作付面積が前に比べ1,800ha(3%) 増加したことに加え 10a 当たり収量が前を8kg(1%) 上回ったためである 作柄は 作況指数が 104で 10a

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1

1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1 市町村名 実施状況 採用予定第 1 次試験第 2 次 ( 第 3 次 ) 試験申込受付期間職種人数試験日合格発表日試験日合格発表日 問い合わせ先 ( 大学卒業程度 ) 1程度 水戸市 獣医師 5/30~6/17 7 月 24 日 8 月中旬 8 月 27 日 9 月上旬 薬剤師 総務部 029-232-9120 10 名程度 ( 社会福祉士 ) 4/20~5/23 6 月 11,12 日 7 月上旬

More information

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2 岐阜県主要農作物奨励品種決定要領 平成 4 年 1 月 16 日付け農技第 1193 号農政部長通知一部改正平成 12 年 4 月 3 日け農指第 3 号農林水産局長通知一部改正平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1582 号農政部長通知第 1 趣旨岐阜県主要農作物種子生産対策実施要綱 ( 平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1574 号農政部長通知 ) 第 2に規定する主要農作物 (

More information

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA> 窒素による環境負荷 窒素は肥料やたい肥などに含まれており 作物を育てる重要な養分ですが 環境負荷物質の一つでもあります 窒素は土壌中で微生物の働きによって硝酸態窒素の形に変わり 雨などで地下に浸透して井戸水や河川に流入します 地下水における硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の環境基準は 10 mg/l 以下と定められています 自然環境における窒素の動き 硝酸態窒素による環境負荷を減らすためには 土づくりのためにたい肥を施用し

More information

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手 大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに

More information

江府町地域協議会活用明細

江府町地域協議会活用明細 別紙 産地交付金の活用方法の明細 1. 地域農業再生協議会名 江府町地域農業再生協議会 2. 活用予定額の総括表 ( 単位 : 円 ) 配分枠 (A+B) 協議会等名 当初配分 (A) 追加配分 (B) 活用予定額 江府町地域農業再生協議会 5,986,000 5,986,000 5,986,000 ( 注 ) 追加配分が未定の段階にあっては 該当箇所を空欄により作成することとします 3. 活用方法

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) における飼料用米の位置づけ 飼料用米などの戦略作物については 生産努力目標の確実な達成に向けて 水田活用の直接支払交付金など必要な支援を行う旨を明記 食料 農業 農村基本計画 食料 農業 農村基本法 ( 平成 11 年 7

食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) における飼料用米の位置づけ 飼料用米などの戦略作物については 生産努力目標の確実な達成に向けて 水田活用の直接支払交付金など必要な支援を行う旨を明記 食料 農業 農村基本計画 食料 農業 農村基本法 ( 平成 11 年 7 4 新規需要米の取組状況 37 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) における飼料用米の位置づけ 飼料用米などの戦略作物については 生産努力目標の確実な達成に向けて 水田活用の直接支払交付金など必要な支援を行う旨を明記 食料 農業 農村基本計画 食料 農業 農村基本法 ( 平成 11 年 7 月制定 ) に基づき策定 今後 10 年程度先までの施策の方向性等を示す

More information

米に関するマンスリーレポート 新潟県版 2018 年 12 月 今月の特集 1 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 の見直しについて 農林水産省は 11 月 28 日に 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 ( 以下 国の基本指針 ) の変更を行い 平成 31/32 年の主食用米等需要量を

米に関するマンスリーレポート 新潟県版 2018 年 12 月 今月の特集 1 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 の見直しについて 農林水産省は 11 月 28 日に 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 ( 以下 国の基本指針 ) の変更を行い 平成 31/32 年の主食用米等需要量を 米に関するマンスリーレポート 新潟県版 2018 年 12 月 今月の特集 1 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 の見直しについて 農林水産省は 11 月 28 日に 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 ( 以下 国の基本指針 ) の変更を行い 平成 31/32 年の主食用米等需要量を 726 万トンと 平成 30/31 年主食用米等需要量 735 万トンから 9 万トン減少する見通しを示しました

More information

自給飼料と耕畜連携による WCS 用イネの違い 自給飼料 畑作物 栽培者 収穫者と利用者が同じ ( 畜産農家 ) 品質は自己責任 WCS 用イネ 水田作物 栽培者と利用者が異なる場合が多い栽培者 : 耕種農家収穫調製者 : 組織体 ( コントラクター ) 利用者 : 畜産農家 品質は換金作物であるな

自給飼料と耕畜連携による WCS 用イネの違い 自給飼料 畑作物 栽培者 収穫者と利用者が同じ ( 畜産農家 ) 品質は自己責任 WCS 用イネ 水田作物 栽培者と利用者が異なる場合が多い栽培者 : 耕種農家収穫調製者 : 組織体 ( コントラクター ) 利用者 : 畜産農家 品質は換金作物であるな 地域における耕畜連携の進め方 ( 独 ) 農研機構畜産草地研究所家畜飼養技術研究領域浦川修司 自給飼料と耕畜連携による WCS 用イネの違い 自給飼料 畑作物 栽培者 収穫者と利用者が同じ ( 畜産農家 ) 品質は自己責任 WCS 用イネ 水田作物 栽培者と利用者が異なる場合が多い栽培者 : 耕種農家収穫調製者 : 組織体 ( コントラクター ) 利用者 : 畜産農家 品質は換金作物であるなら 生産者の責任

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

4つの改革パンフ(中四局作成)

4つの改革パンフ(中四局作成) 27 年産から対象者要件が変わります! 畑作物の直接支払交付金 ( ゲタ対策 ) 及び 米 畑作物の収入減少影響緩和対策 ( ナラシ対策 ) の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農 認定新規就農者であればよく いずれも規模要件はかかりません 担い手の方が幅広く参加できるようになります まだ認定農業者等の担い手となっていない方は 27 年産の加入申請期限 (27 年 6 月末 ) までに

More information

A 基幹事業 道路事業 A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号大谷 BP バイパス L=2.60km 稲敷市 美浦村 3,800 - A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号古河拡幅現道拡幅 L=1.40km 古河市 17 - A 道路一

A 基幹事業 道路事業 A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号大谷 BP バイパス L=2.60km 稲敷市 美浦村 3,800 - A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号古河拡幅現道拡幅 L=1.40km 古河市 17 - A 道路一 社会資本総合整備計画社会資本整備総合交付金平成 30 年 04 月 02 日 計画の名称 22 交通拠点や産業拠点等を繋ぐ道路ネットワーク強化による活力あるいばらきづくり計画の期間平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 重点配分対象の該当〇交付対象茨城県, 常陸太田市, 日立市, 石岡市, 桜川市計画の目標高速道路 ICや重要港湾等と県内産業の重要拠点である工業団地等との連携を強化する道路整備を行うことにより,

More information

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63> 8 5 1 2 別紙 箇所別調書 ( 翌債承認に係るもの ) 畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業畜産 酪農収益力強化整備等特別対策事業 ( 施設整備事業 ) 補助金 事項箇所名事業概要 ( 当初計画 ) 変更計画 翌年度にわたる債務負担を必要とする額 左の額の支出見込額内訳 本年度分 翌年度分 事業完了予定年月日 備考 県 円 円 円 位置設計積算 入札期間畜産 酪農収益力強化整備等特別対 県

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

米及び畑作物の直接支払交付金を受ける方は 対象作物ごとに生産数量目標を必ず記入してください 経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書 主食用水稲の生産数量目標 主食用水稲は 生産調整方針作成者等から通知された 生産数量目標 単収 作付面積 ( 換算値 ) を記入してください 単収 が通知されていない

米及び畑作物の直接支払交付金を受ける方は 対象作物ごとに生産数量目標を必ず記入してください 経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書 主食用水稲の生産数量目標 主食用水稲は 生産調整方針作成者等から通知された 生産数量目標 単収 作付面積 ( 換算値 ) を記入してください 単収 が通知されていない 営農計画書の記載例 様式第 号 印字されている氏名 住所などを確認いただき 押印してください ( 認印でも構いません ) 訂正が必要な場合は訂正してください 交付対象農地区分 米及び水田活用の直接支払交付金の対象農地について 交付対象は 交付対象でない農地は です 地域農業再生協議会に確認の上 記入してください 作期 二毛作の場合は となります 例えば 大豆を基幹作物とし 小麦を二毛作とするときは

More information

平成30年播種用「飼料用イネの栽培と品種特性」

平成30年播種用「飼料用イネの栽培と品種特性」 30 平成年播種用 飼料用イネの栽培と品種特性 飼料用イネの生産には専用品種を使いましょう 飼料米用 耕畜連携 粗飼料確保 濃厚飼料の節減 用 一般社団法人日本草地畜産種子協会 http://souchi.lin.gr.jp/ 1 2 飼料用イネ専用品種の上手な栽培方法と利用 品種と播種量など [ 栽培の基本は食用イネに準ずるが 以下の点に留意 ] 品種の千粒重に応じて播種量を増やしましょう 食用イネ品種より多めにすることが必要です飼料用イネ専用品種は

More information

品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理

品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理 系 統 品目別の基礎指標 土地利用型畜産 酪農園芸 米大豆小麦乳用牛肉用牛豚鶏 ( ブロイラー ) 鶏卵野菜果樹 販売農家戸数 (2005 年 : 万戸 ) 140.2 15.2 8.6 2.7 8.0 0.6 0.2 0.6 51.1 27.6 農業産出額 (2009 年 百億円 ) 180 4 5 79 52 52 28 42 209 70 主要産地農業産出額の上位 5 都道府県の構成比 (%)

More information

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明 福島県主要農作物奨励品種決定要領 第 1 策定の趣旨 この要領は 福島県主要農作物種子生産取扱基本要綱 ( 平成 30 年 4 月 1 日施行 ) に基づ き 奨励品種の決定に関する基本的事項について定めるものである 第 2 奨励品種の区分 奨励品種の区分及びその名称を別記 1 のとおり定める 第 3 奨励品種の決定基準 県は 別記 2 に定める基準により採用 廃止 区分の変更を行うものとする 第

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC0123 3. 試験作物名オクラ品種名アーリーファイブ 4. 圃場試験場所 試験圃場名 試験圃場所在地 県農業研究センター 番圃場 号ハウス 県 市 町 - 5. 試験担当者氏名 6. 土性埴壌土

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - Ⅲ 経営計画の作成 4 機械選定の考え方 (1) 機械化計画の手順 前提条件整理 土地利用計画 耕種計画 作物別 作業ごよみ の作成 労働力計画使用機械計画 作業条件の設定 ( 機械利用条件 ) A 作業可能日数 ( 日 ) B 1 日の作業時間 ( 時間 ) C 実作業率 (%) 機械の選定 作業可能時間 ( 時間 ) A B C 必要作業能率 ( 時 /ha) 機械の種類 大きさの決定 ( 馬力

More information

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 (WA + AGRI) 平成 30 年 9 月 農林水産省技術政策室 データを活用した農業の将来像 農業現場における生産性を飛躍的に高めるためには

More information

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD>

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD> 汎用型不耕起播種機による 大豆不耕起狭畦栽培マニュアル 中央農業総合研究センター関東東海総合研究部総合研究第 1 チーム 目次 10 11 12 13 14 2. 不耕起狭畦栽培とは 3. 不耕起狭畦栽培のねらい フレールモア 溝堀機 ロータリ ロータリ ロータリシータ 乗用管理機 ロータリカルチヘ ータ 乗用管理機 コンハ イン 乾燥機 フレールモア 溝堀機 乗用管理機 汎用型不耕起播種機 乗用管理機

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

米とワラの多収を目指して2013.indd

米とワラの多収を目指して2013.indd ISBN978-4-904633-05-2 米とワラの多収を目指して 2013 - 飼料用米 稲発酵粗飼料用品種 - 平成 25 年 3 月 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構作物研究所農林水産省農林水産技術会議事務局 本資料は 農林水産省委託プロジェクト研究 粗飼料多給による日本型家畜飼養技術の開発 ( えさプロ 平成 18~21 年 ) 自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発

More information

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方 定温管理流通加工食品の日本農林規格に係る規格調査結果 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 1 品質の現況 (1) 製品の概要民間の高度な流通管理を促進するとともに 流通方法に特色のある農林物資について消費者の選択に資するため 流通の方法についての基準を内容とする JAS 規格として 平成 21 年 4 月 16 日に定温管理流通加工食品の日本農林規格が制定された 定温管理流通加工食品の流通行程とは

More information

水稲調査結果の主な利活用 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 ( 平成 6 年法律第 113 号 ) に基づき毎年定めることとされている米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針及び米穀の需給見通しのための資料 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 米

水稲調査結果の主な利活用 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 ( 平成 6 年法律第 113 号 ) に基づき毎年定めることとされている米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針及び米穀の需給見通しのための資料 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 米 平成 27 年産水稲の収穫量 ( 兵庫県 ) 平成 27 年 12 月 4 日公表 - 水稲の収穫量 ( 主食用 ) は17 万 8,900 t( 前年産に比べ1,100 t 増加 ) - 調査結果の概要 平成 27 年産水稲の作柄は 品種 地域によりばらつきはあるものの もみ数及び登熟が 平年並みとなったことから 10a 当たり収量は平年並みの 501 kgで 前年産に比べ 14kg 増 加 収穫量

More information

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先である担い手農業 ( 注者 1) を対象に平成 27 年 1 月に実施した 平成

More information

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc 企画書の記入例 ( 様式第 1-1 号 ) 提出先が市町村農政主管課窓口の場合は記入 平成 31 年 (2019 年 ) 月 日 市長殿 ( 住所 ) 市 町 番 ( 事業主体名 ) 農場 ( 代表者 ) ( 代表者印 ) 儲かる農業ステップアップ事業企画書 ( 事業計画 ) の承認申請の提出について 平成 31 年度 (2019 年度 ) 儲かる農業ステップアップ事業を実施するため, 別添のとおり

More information

従来の実施状況に関する情報の開示 別添 2 1 政府所有米穀の販売等業務委託契約の状況 (1) 参加者数契約年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 30 年度 参加申込者数 5( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共

従来の実施状況に関する情報の開示 別添 2 1 政府所有米穀の販売等業務委託契約の状況 (1) 参加者数契約年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 30 年度 参加申込者数 5( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共 従来の実施状況に関する情報の開示 別添 2 1 政府所有米穀の販売等業務委託契約の状況 (1) 参加者数契約年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 30 年度 参加申込者数 5( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 5( うち1 共同企業体 ) 5( うち1 共同企業体 )

More information

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン (

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン ( 3 施肥法施肥は 土壌中の養分供給不足を補うために行う 施肥にあたっては 施肥時期 施肥方法 肥料の種類および施肥量について検討する必要があり これらはお互い関連し合っている 特に窒素は 水稲生育に大きな影響を与え 土壌窒素の供給量だけでは目標収量を確保できないことから ここでは窒素成分を主に解説する ( 図 -1 図 -2) 1) 施肥時期施肥時期は 基肥と追肥に分かれる 基肥は初期生育を確保するために行うものである

More information

水戸市日立市古河市土浦市 筑西市 県内各市との給料月額 ( 条例上 ) の比較 笠間市 市長 石岡市牛久市神栖市取手市常総市 結城市高萩市那珂市鹿嶋市桜川市下妻市 坂東市守谷市潮来市稲敷市 行方市鉾田市 系列 1 1,75, 1,3, 97, 968, 963, 957,

水戸市日立市古河市土浦市 筑西市 県内各市との給料月額 ( 条例上 ) の比較 笠間市 市長 石岡市牛久市神栖市取手市常総市 結城市高萩市那珂市鹿嶋市桜川市下妻市 坂東市守谷市潮来市稲敷市 行方市鉾田市 系列 1 1,75, 1,3, 97, 968, 963, 957, 県内各市との市長等の給料月額及び市議会議員の報酬額の比較一覧 資料 2-1 団体名 人口 (H28.4.1 現在 ) 職員数議員定数等市長副市長教育長議長給料月給料月報酬月給料月額減額後減額後減額後実議員数額額額 職員 1 人当たり条例上の議員 1 人当た減額後報酬月額減額後報酬月額減額後一般職の人口定数りの人口千円千円千円千円千円千円水戸市 273,47 217.32 2,28 135 28 26

More information

岡山県農業研報 8:13-17(2017) 13 稲作経営の規模拡大過程とその対応 岡山県の事例から 河田員宏 Scale Expansion Process of Rice Farm Management and Its Response :A Case Study in Okayama Pref

岡山県農業研報 8:13-17(2017) 13 稲作経営の規模拡大過程とその対応 岡山県の事例から 河田員宏 Scale Expansion Process of Rice Farm Management and Its Response :A Case Study in Okayama Pref 岡山県農業研報 8:13-17(2017) 13 稲作経営の規模拡大過程とその対応 岡山県の事例から 河田員宏 Scale Expansion Process of Rice Farm Management and Its Response :A Case Study in Okayama Prefecture Kauhiro Kawata 緒言政府が2013 年 12 月に策定した 農林水産業 地域の活力創造プラン

More information

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県の主な農産物等の試算 ) 米 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 大豆 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 秋冬ねぎ ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 秋冬だいこん ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋ピーマン ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋トマト ( 夏秋ミニトマト

More information

画面遷移

画面遷移 生産者向け操作マニュアル 2018/02/02 1 目次 1. ログイン... 5 1.1. URL... 5 1.2. ログイン画面... 5 2. 生産履歴管理 編集機能... 5 2.1. メニュー画面... 5 2.2. 履歴情報を表示する... 7 2.3. 履歴の表示方法を変更する... 8 2.4. 履歴情報... 9 2.5. 耕種概要... 10 2.5.1 耕種概要を編集する...

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63> プレスリリース 解禁 TV ラジオはレクチャー後放送可 新聞は 11 月 26 日朝刊から掲載可 平成 23 年 11 月 25 日北海道農業研究センター 低アミロース 低タンパク含有率で食味が安定した 良食味水稲新品種 ゆきさやか を育成 ポイント アミロース含有率とタンパク質含有率の両方が低い 北海道向けの極良食味の水稲新品種 ゆきさやか を育成しました ゆきさやか のアミロース含有率は温度による変動が少なく

More information

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り 平成 19 年 4 月改訂 農林水産省 ( 独 ) 農業環境技術研究所 -1 - 目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り低減するという観点から

More information

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取 ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取り後のカリ肥料の増肥を行うことの効果について 平成 25 年 2 月 8 日に ふくしまからはじめよう

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

分娩後の発情回帰と血液生化学値との関係(第2報)

分娩後の発情回帰と血液生化学値との関係(第2報) 飼料用イネの生育特性と単少糖含量の推移 山田真吾 笹木教隆 Growth characteristics and the change of mono and oligo saccharide content of fodder rice Shingo YAMADA and Kiyotaka SASAKI 要 約 飼料用イネの生育特性を調査するため 飼料用と食用を用いて栽培試験を行い 生育性 収量性

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 4 日本酒をめぐる状況 平成 28 年 3 月 22 日農林水産省政策統括官 1 日本酒原料米の安定取引に向けた情報交換会 の開催について 情報交換会の開催に至る背景 原料となる酒造好適米の需要は 国内における特定名称酒の販売が堅調に推移していることや 輸出も増加傾向にあることから高まっている 政府では 農林水産物 食品の輸出拡大を推進しており 日本酒についても 関係者と一丸となって取り組んでいることから

More information

27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対

27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対 27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対策は 26 年産限りであり 27 年産からは米価等が下落した際に収入を補てんする保険的制度はナラシ対策のみとなりますので

More information

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63> 地域農業の維持を図る また 価格政策から所得政策への転換政策である水田経営所得安定対策が導入されたことを踏まえ 地域農業の担い手として集落営農組織の推進及び認定農業者をはじめとする大規模農家の支援に取り組む 第 3 主要作物の振興方向 1. 水稲 (1) 現状と課題本市の水稲は 平成 20 年産では 約 1,956ha の作付けがあり 主要品種は キヌヒカリ 36.6% ヒノヒカリ 45.8% コシヒカリ

More information

14 現行のナラシ対策では 集落営農が加入するには 法人化計画 (5 年以内の法人化 ) が必須であるが 意欲があっても法人化に時間を要するものもある 法人化はさせたいが 現在の法人化計画は実態に合っていないのではないか 15 平成 27 年度からの経営所得安定対策では 集落営農の法人化等については

14 現行のナラシ対策では 集落営農が加入するには 法人化計画 (5 年以内の法人化 ) が必須であるが 意欲があっても法人化に時間を要するものもある 法人化はさせたいが 現在の法人化計画は実態に合っていないのではないか 15 平成 27 年度からの経営所得安定対策では 集落営農の法人化等については 経営所得安定対策関係 Q&A ( 未定稿 :H26.2.28 版 ) 問番号の右肩に を付しているものは 今回 新たに追加したものです (1) 畑作物の直接支払交付金 ( ゲタ ) 1 27 年産は営農継続支払の交付対象面積を 当年産の作付面積に基づき支払う予定としているが 当年産の作付面積の確認は どのような手法で行うのか 2 当年産の作付面積の確認が困難で交付対象面積が確定できるまで期間を要する協議会と

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

08茨城県.基準

08茨城県.基準 平成 26 年度就学援助実施状況 1. 就学援助制度の周知方法 ア. 教育委員会のホームページに制度を掲載 イ. 自治体ウ. 就学の広報誌案内の書等に制度類に記載を記載 エ. 入学時に学校で就学援助制度の書類を配付 オ. 毎年度の進級時に学校で就学援助制度の書類を配付 カ. 各学校キ. 教職に対して制員向け説度を書面明会を実で周知施 ク. 保護者向け説明会を実施するよう各学校へ指導 ケ. その他ウェブサイトURL

More information

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10 平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10a 当たり生葉収量は 472kg で 前年産に比べ 14% 上回った これは おおむね天候に恵まれ 生育が順調に推移したためである

More information

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477>

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477> 予約相対取引 ( 枝肉 ) 取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条京都市中央卸売市場第二市場 ( 以下 第二市場 という ) における物品の円滑な供給と価格の安定を図るため, その需要量等が明らかなものについて, 京都市中央卸売市場業務条例 ( 以下 条例 という ) 第 37 条第 2 項第 5 号に規定する, 卸売業者と売買参加者との間においてあらかじめ締結した契約に基づいて確保した物品の卸売 (

More information

コントラクター及びTMRセンターの現状

コントラクター及びTMRセンターの現状 コントラクター及び TMR センターと 自給飼料を巡る情勢 平成 24 年 12 月 農林水産省畜産振興課 畜産経営と飼料 全畜種の TDN ベースでの飼料供給量は 粗飼料が 21.3% 濃厚飼料が 78.7% 飼料費が畜産経営に占める割合は高く 牛は約 40~46% 豚 鶏は 62~68% 粗飼料と濃厚飼料の割合 (TDN ベース ) 経営コストに占める飼料費の割合 23 年度飼料需給 (TDN

More information

スライド 1

スライド 1 (3) 飼料用米の利活用の推進 飼料用米は 水田で生産できる濃厚飼料として とうもろこしとほぼ同等の栄養価を有しており 耕種側の生産要望と畜産側の需要を背景に 平成 27 年度には作付面積が約 8 万 haに達するなど 順調に拡大 耕種側と畜産側とのマッチング活動を推進するとともに 耕種側における水田活用の直接支払交付金による生産助成やカントリーエレベーターなどの整備 畜産側における飼料用米の利用に必要な機械のリース導入や施設の整備に対する支援等により

More information

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc プレスリリース 独立行政法人 平成 23 年 8 月 3 日農業 食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター ソルガム新品種 を育成 - 牛が消化しやすく 出穂前収穫でも多収な晩生品種 - ポイント 牛が消化しやすく 晩生の飼料用ソルガム新品種を育成しました 出穂前収穫に適するため 穂に発生する糸黒穂病を回避することができることに加え 乾物収量も高い品種です 概要 1. 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構

More information

飼 料 用 イネ 専 用 の 上 手 な 栽 培 方 法 と 利 用 1 と 播 種 量 など [ 栽 培 の 基 本 は 食 用 イネに 準 ずるが 以 下 の 点 に 留 意 ] の 千 粒 重 に 応 じて 播 種 量 を 増 やしましょう 食 用 イネ より 多 めに 必 要 です 飼 料

飼 料 用 イネ 専 用 の 上 手 な 栽 培 方 法 と 利 用 1 と 播 種 量 など [ 栽 培 の 基 本 は 食 用 イネに 準 ずるが 以 下 の 点 に 留 意 ] の 千 粒 重 に 応 じて 播 種 量 を 増 やしましょう 食 用 イネ より 多 めに 必 要 です 飼 料 飼 料 用 イネ 専 用 の 上 手 な 栽 培 方 法 と 利 用 1 と 播 種 量 など [ 栽 培 の 基 本 は 食 用 イネに 準 ずるが 以 下 の 点 に 留 意 ] の 千 粒 重 に 応 じて 播 種 量 を 増 やしましょう 食 用 イネ より 多 めに 必 要 です 飼 料 用 イネ 専 用 は 食 用 よりも 種 子 の 大 きな が 多 く 食 用 と 同 じ 播 種 量

More information

p1_10月月報用グラフ

p1_10月月報用グラフ 札幌市場情報 1 月号 1 品目別入荷量と価格 (8 月下旬 ~9 月中旬札幌市中央卸売市場 ) 茨城県北海道事務所 単位 ( 数量 : トン価格円 /kg) 8 月下旬 8 月合計 9 月上旬 9 月中旬 品目 数量 価格 数量 価格 数量 価格 数量 価格 だいこん 871 69 2,16 68 828 69 845 83 にんじん 766 63 1,577 6 577 68 77 7 れんこん

More information

飼料用米の現状と課題

飼料用米の現状と課題 ISSUE BRIEF 飼料用米の現状と課題 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 716 (2011.6.16.) はじめに Ⅰ 飼料用米の概要 1 飼料用米とは 2 栽培 給与方法 3 栽培状況 Ⅱ 飼料用米の動向 1 取組みの始まり 2 飼料用米の再評価と振興に向けた期待 3 飼料用米の政策 Ⅲ 飼料用米の振興をめぐる課題おわりに ここ数年 飼料として トウモロコシなどの代わりに家畜にコメを与える取組みが拡大している

More information

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量 生産量 t 沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化活動期間 : 平成 23 年 ~( 継続中 ) 東村のパインアップルは県内 1 位の生産量である その中で加工用果実の生産が主体で 缶詰輸入自由化により加工用果実の買い取り単価が大きく下落した また 当村は中山間地域であり 生産者の高齢化が進み生産量が大きく低下したため 産地再生が課題であった 普及課では 産地再生を目的に付加価値の高い生食用果実のブランド化に取り組んだ

More information

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022-275-8410 FAX:022-275-0296 http://www.pref.miyagi.jp/sd-nokai E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

More information

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場 肉用牛売却所得の課税の特例措置に係る執務参考資料の周知について 平成 21 年 2 月 5 日付け 20 生畜第 1663 号一部改正平成 23 年 12 月 27 日付け 23 生畜第 2140 号一部改正平成 26 年 6 月 30 日付け 26 生畜第 437 号一部改正平成 29 年 11 月 6 日付け 29 生畜第 756 号一部改正平成 30 年 12 月 25 日付け 30 生畜第

More information

需要に応じた米の生産 販売の推進に関する要領 制 定 平成 18 年 11 月 9 日付け18 総食第 778 号 一部改正 平成 25 年 5 月 21 日付け25 生産第 543 号 一部改正 平成 19 年 3 月 30 日付け18 総食第 1925 号 一部改正 平成 25 年 10 月 1

需要に応じた米の生産 販売の推進に関する要領 制 定 平成 18 年 11 月 9 日付け18 総食第 778 号 一部改正 平成 25 年 5 月 21 日付け25 生産第 543 号 一部改正 平成 19 年 3 月 30 日付け18 総食第 1925 号 一部改正 平成 25 年 10 月 1 需要に応じた米の生産 販売の推進に関する要領 制 定 平成 18 年 11 月 9 日付け18 総食第 778 号 一部改正 平成 25 年 5 月 21 日付け25 生産第 543 号 一部改正 平成 19 年 3 月 30 日付け18 総食第 1925 号 一部改正 平成 25 年 10 月 11 日付け25 生産第 2154 号 全部改正 平成 20 年 1 月 31 日付け19 総食第 949

More information

(表紙)茨城県住宅・建築物の防災・安全対策の推進 第Ⅱ期(住宅課)

(表紙)茨城県住宅・建築物の防災・安全対策の推進 第Ⅱ期(住宅課) 茨城県住宅 建築物の防災 安全対策の推進第 Ⅱ 期 いばらきけんおよしちょうそん茨城県及び44 市町村 みとしひたちしつちうらしこがしいしおかしゆうきしりゅうがさきししもつましじょうそうしひたちおおたしたかはぎし ( 水戸市, 日立市, 土浦市, 古河市, 石岡市, 結城市, 龍ケ崎市, 下妻市, 常総市, 常陸太田市, 高萩市, きたいばらきしかさましとりでしうしくしししかしましいたこしもりやしひたちおおみやし北茨城市,

More information

様式集

様式集 規程様式第 4 号 -1 有機農産物生産行程管理者認定申請書 平成年月日 綾町長前田 穰様 住所 : 氏名 : 印 電話番号 : 携帯電話 : 有機農産物の生産行程管理者の認定を受けたいので 農林物資の規格化等に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 175 号 ) 第 14 条第 2 項の規定により 下記のとおり申請します 記 1 氏名又は名称及び住所 氏名又は名称 住 所 2 格付を行おうとする農林物資の種類及び農産物名

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 13 担い手の隣接農地を掘り起こし ( 奈良県五條市犬飼町地区ほか ) 中山間 農地所有者は小規模でも自ら耕作する傾向が強く 担い手にとって規模拡大のための農地の確保が難しい地区 借受公募に応募した法人は 水はけの良い水田を利用し青ネギの生産 加工 販売に取り組んでいた 奈良県 五條市 県内各地域で農地のマッチング促進のために設置している市町村農地マネジメントチーム ( 機構 県出先機関 市 ) が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響 農業生産工程管理 (GAP) をやってみよう ギャップ 近年注目されている農業生産工程管理 (GAP: ギャップ ) について紹介します 最初に 以下の質問に答えてみて下さい 食品安全についてあなたが出荷した農作物が残留農薬の基準違反となったら あなたの農業経営はどうなりますか? 農作業安全についてあなたが農作業中に事故を起こして働けなくなると 家族や田畑はどうなりますか? 環境保全について あなたが使った農薬や肥料で河川や地下水が汚染されたとしたら

More information

< B E C F B947A CBB8DDD816A92F18F6F97702E786C73>

< B E C F B947A CBB8DDD816A92F18F6F97702E786C73> 食料自給率向上と農業農業の多面的機能維持多面的機能維持のための 平成 24 年度版 生産数量目標の範囲内で米の生産を行う方を支援します 麦や大豆, 飼料作物, 野菜など主食用米以外の生産を行う方を支援します 水田, 畑地での麦, 大豆, そば, なたねの生産を行う方が, 単収増や品質向上の努力が反映されるように支援します 広島県農業再生協議会 < 概要 > 米の生産数量目標 ( 配分面積 の範囲内で生産する販売農家

More information

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み 機構の保管食肉の売渡し

More information

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 1993 年 1994 年 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 特集 アボカドの輸入 平成 26 年 2 月 27 日東京税関 2013 年の輸入数量 金額は 全国 東京港ともに過去最高を記録

More information

平成 31 年度 新潟県農業再生協議会 ( 平成 31 年 4 月 17 日開催 ) 議事録

平成 31 年度 新潟県農業再生協議会 ( 平成 31 年 4 月 17 日開催 ) 議事録 平成 31 年度 新潟県農業再生協議会 ( 平成 31 年 4 月 17 日開催 ) 議事録 平成 31 年度新潟県農業再生協議会議事録 日時 : 平成 31 年 4 月 17 日 午前 10 時 ~11 時 場所 : 県庁 201 会議室 開会 定刻となったので総会を開会する はじめに 本協議会のから 開会のごあいさつを申し上げる 開会あいさつ ( ) 本日は業務ご多忙のなか また 緊急な開催にも関わらず

More information

Microsoft Word _研修機関等認定要領

Microsoft Word _研修機関等認定要領 農業次世代人材投資事業に係る研修機関等認定要領 第 1 趣旨農業人材力強化総合支援事業実施要綱 ( 平成 24 年 4 月 6 日付け23 経営 3543 号農林水産事務次官依命通知 )( 以下 国実施要綱 という ) 別記 1の第 2の1 及び農業次世代人材投資事業実施要領 ( 平成 24 年 8 月 21 日担い手第 691 号制定 )( 以下 県実施要領 という ) 第 3の1に規定されている準備型の交付対象となる者が研修を受ける研修機関等の認定

More information

<8A C52E786C7378>

<8A C52E786C7378> 第 12 回 トラック運送業界の景況感 ( 速報 ) 平成 3 年 4 月 ~6 月期 平成 3 年 4 月 ~6 月期の日銀短観 ( 業況判断指数 ) は 原油等の原材料価格上昇によるコストアップ要因により 製造業 ( 大企業 ) の業況判断指数は2 四半期連続で悪化した こうしたなか トラック運送業では運賃 料金の水準が 一般貨物 19.( 12.2) 宅配貨物 76.9( 41.7) 宅配以外の貨物

More information

茨城県地震想定の見直しのデータ訂正について

茨城県地震想定の見直しのデータ訂正について 資料提供 平成 30 年 12 月 26 日 ( 水 ) 茨城県防災 危機管理部防災 危機管理課 ( 担当 ) 課長補佐関聡史電話 029-301-2880( 内線 2882) 茨城県地震被害想定の見直しのデータ訂正について 12 月 21 日に公表した標記の件につきまして, 次の理由からデータの一部を訂正い たします < 修正の理由 > 当初公表した被害想定の結果については, 数値の切り上げ処理を行って,

More information

有機JAS認定 申請書

有機JAS認定 申請書 特定非営利活動法人熊本県有機農業研究会 理事長様 有機農産物の生産行程管理者として認定を受けたいので 農林物資の規格化等に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 175 号 ) 第 14 条第 2 項の規程により 下記のとおり申請します 申請日 年 月 日 ふりがな 申請事業者名 ( 生産行程管理者名 ) 印 申請事業者住所 電話番号 FAX 番号 携帯電話番号 氏名 - - ( 氏名 : ) E-mail(PC)

More information

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

失敗しない堆肥の使い方と施用効果 失敗しない堆肥の使い方と施用効果 ( 財 ) 日本土壌協会専務理事猪股敏郎 耕種農家が堆肥施用する場合の動機として前回 農作物の品質向上 次いで 連作障害が起きにくくなる 収量が向上 農作物が作りやすくなる などが主な項目であることを紹介した 今後 こうしたニーズに応えていくには良質堆肥の施用は基本であるが そうした目的に添った堆肥の種類や使い方に十分留意していく必要がある 耕種農家としても農家経営としてメリットがあるから堆肥を用いているのであってその使い方によって期待した品質

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 日本酒をめぐる状況 平成 3 年 1 月農林水産省政策統括官 1 酒類別の出荷量の推移 アルコール飲料全体の出荷量は 消費者志向の変化等により 酒類間での移動はあるが 全体ではやや減少傾向で推移 近年では 日本酒 ビールなどが減少する一方で チューハイなどのリキュール 果実酒 ( ワイン ) ウイスキーなどは増加 ( 千kl ) 1, 酒類別の出荷量の推移 1, 8, その他 果実酒 6, リキュール

More information