OK大友さん卒業論文 (修復済み)

Size: px
Start display at page:

Download "OK大友さん卒業論文 (修復済み)"

Transcription

1 M ポーターの競争戦略論 スタック イン ザ ミドルの有効性 指導教官 : 水越康介准教授学籍番号 : 氏名 : 大友茉莉子枚数 :23 枚 1

2 目次 1 章はじめに 2 章 スタック イン ザ ミドル とは 3 章 M ポーターの競争戦略論 3-1 競争戦略論 ポジショニング スクール リソース ベースト ビュー 3-2 競争の捉え方 3-3 ポジショニングの重要性とその定義 3-4 トレード オフ 3-5 フィット 3-6 基本戦略 コスト リーダーシップ 差別化戦略 集中戦略 4 章 スタック イン ザ ミドル を巡る論争 4-1 パンカジュ ゲマワット 競争戦略論講義 4-2 ハイブリット戦略併存論 競争優位性 低コスト と 品質 と競争優位性との関係 コスト- 品質のフロンティア ハイブリット戦略併存論と他議論との比較 5 章考察 参考文献 2

3 1 章はじめに技術革新が進み 市場の移り変わり 製品サイクルの回転などあらゆるスピードが増してきている現在 このような時代でも企業は 差別化戦略 低価格戦略 同質化戦略 模倣戦略 など様々な戦略を練り 日々競争している 現代にとって 競争はもはやビジネスを語る上で 避けられない項目である 競争とは一体ビジネスにおいてどんな存在なのだろうか 戦略とは一体何を意味するのだろうか そんな競争の根源を探りたいと感じたことが本論を書くこととなった契機である その中で出会ったのが 本論の中心議論となる競争戦略論とその理論の中核をなす M ポーターである 彼の理論が競争戦略論に多大なる影響を今日まで与えていること そして その理論の中の スタック イン ザ ミドル を巡る論争に対し 様々な学者から見解が与えられていることを知り 興味を持った この考えを巡っては 長年議論されながら未だ 明確な結論が出ていない 諸説を読み進めることで スタック イン ザ ミドル の有効性について自分なりの見解を与えていきたい 2 章 スタック イン ザ ミドル とは スタック イン ザ ミドル とは 複数のタイプの戦略を同時に追求することにより どっちつかずの状態となり パフォーマンスが低くなる状態のことをいう つまり 競争優位を獲得するためには トレード オフ ( 二者択一 ) を行い いくつかある戦略のうち 1つを一貫して追求することが必要であるということである この考えは 競争戦略論研究において 今日まで大きな影響を与えているM ポーターの競争戦略の核をなすものである 以下 3 章では中心議論となるM ポーターの競争戦略論について述べ 彼の考える競争戦略についての理解を深める 続く 4 章でポーターの スタック イン ザ ミドル に対する諸議論のうち パンカジュ ゲマワットの 競争戦略論講義 をもとに スタック イン ザ ミドル に対する諸議論の概要を把握した上で ハイブリット戦略併存論という スタック イン ザ ミドル 議論に新たな方向性を持たせた戦略について見ていく 以上の流れで 本論を構成し 本論の目的である スタック イン ザ ミドル の有効性について 論じていきたい 3 章 M ポーターの競争戦略論 3-1 競争戦略論本論の研究領域は競争戦略論である それがどのような分野なのか これを明らかにすることからこの章をスタートさせたい 競争戦略論とは 簡単に言えば企業がある事業分野で他社よりも競争優位を確立し ライバル企業との競争を勝ち抜いて より高い収益や利益を上げるためにはどんな行動や活動をとるかことが必要であるかについての研究である ( 新宅 淺羽 2001:1) この競争戦略論は 1970 年末から本格的に研究が始まり その後伝統的産業組織論の影響を受けて発展したポジショニング スクールと 資源に基づく企 3

4 業観として生まれたリソース ベースト ビュー ( 以下 RBV と省略 ) という二大理論を形成するに至った この2つの理論の大きな違いは 企業の持続的競争優位性の源泉を内部環境に求めるか 外部環境に求めるかである ( 崔 2002:165) 以下 ポジショニング スクールと RBV について述べ ポーターがどの立ち位置で競争戦略論を論じているのかを明らかにしていきたい ポジショニング スクールポジショニング スクールとは 企業が活動する産業構造や市場地位という外部環境がその企業の業績を決定するという立場をとる競争戦略論のことである このポジショニング スクールの代表格となる人物こそ 本章で扱う M ポーターであり この理論は 1980 年代に彼によって発展した ポーターは企業の利益を左右する外部環境要因を大きく分けて 以下の5つに分類し 説明している ( 新宅 淺羽 2002:5) 外部環境要因 (Porter 1999:37-51) (1) 新規参入の脅威新規参入企業は その市場に新しい生産能力 資源等を持ち込み 市場シェアを奪う そのため その市場に新規の企業が参入しやすい環境か否かという 参入障壁 ( 規模の経済 製品の差別化 資金の必要性 規模に関係ないコスト面での不利 流通チャネルへのアクセス 政府の政策の6 種類からなる ) が新規参入の脅威の度合を決める (2) 供給業者の交渉力供給業者の交渉力が強いと コストが上昇した分を価格に反映することができず 収益の減少を招くことがある 交渉力が強まる例としては 供給業者側が少数の企業に支配されている場合などが挙げられる (3) 買い手の交渉力買い手が価格の値下げを要求するなど 強い交渉力を買い手が持っていると収益の減少を招くことがある 買い手の影響力が強まる例としては 買い手側が大量購入している場合などが挙げられる (4) 代替品 サービスの脅威価格設定に上限が設けられることとなり 差別化を行わない限り 収益性が下がってしまう (5) 業界内のポジション争い競争優位のポジションを得るために 業界内の企業は各社 価格競争 新製品の投入 宣伝広告などといった方策を行い ポジション争いをする これら 5 つの外部環境要因が結集して とりわけ最も強力な要因が業界の長期的な収 益性を決定し 企業が特有のポジションを持った戦略をとるように導く つまり 戦略を 4

5 決めるにあたっては 企業が機能する市場構造に基づくべきであり 上記の外部環境要因を分析し それを最も重視し策定することが必要なのである ( 崔 2002:174) このように ポーターは 経済を企業 産業レベルで分析する産業組織論から導き出された成果を逆手にとって競争戦略の分析に適応し ポジショニング スクールを発展させた ( 新宅 淺羽 2002:4-9) リソース ベースト ビュー (RBV) RBV は 前項のポジショニング スクールよりも少し遅れをとった形で発展した理論で 1980 年代半ば以降に競争戦略論において1つの理論を形成した RBV は ポジショニング スクールが 企業の持つ独自性や異質性を軽視していると批判し 競争優位の源泉を企業それぞれが持つ資源の異質性にあると考えた これは ポジショニング スクールが 競争優位の源泉を競争圧力から回避できるポジションに求めていること つまり市場構造などの外部環境要因を重視していることに対し RBV は企業の強み 弱みや戦略実行者の個人特性という内部環境要因を重視している ( 新宅 淺羽 2002:9) では RBV のいう内部環境要因とは一体どのようなものなのであろうか RBV には 内部環境要因を資源ベースに捉える理論と能力ベースに捉える理論の大きく分けて2つが存在する 以下 それぞれについて みていくことで RBV についての理解を深めたい 資源ベース論は 持続的競争優位となる源泉を資源の属性を1 有価値性 2 希少性 3 模倣困難性 4 代替困難性の4つに分類している 中でも 1 有価値性と2 希少性が競争優位をもたらすとされている 有価値性は 顧客が享受する便益を大きくすること 顧客が負担するコストを小さくすること またはこの両方を実現させることで生じる価値のことである たとえこれを有していても 他社も同じように持っていたならば競争優位にはならない そのため 競争優位を獲得するためには1 有価値性と2 希少性が必要になるのである 残りの3 模倣困難性と4 代替困難性は持続的競争優位を獲得するために必要な要素である この2つの要素を組み入れることで 持続的競争優位が保たれると資源ベース論は主張している ( 興那原 2010:131) 一方 能力ベース論は 持続的競争優位の源泉を個々の資源ではなく 能力に着目している つまり 資源ベース論で述べた 4つの属性を持つものが資源ではなく 能力だとしている 能力とは さまざまな資源を協働させ それらを統合した結果生まれてくる 生産活動を遂行する力であるとこの能力ベース論は定義し ゆえに 資源は能力の源泉であり よって競争優位の源泉は能力であると主張している また 能力ベース論では この能力を個人の能力と区別するために 組織能力と呼んでいる ( 興那原 2010:132) この組織能力という言葉は4 章のハイブリット戦略併存論でも述べるので頭に入れておいてほしい 3-2 競争の捉え方 5

6 前節によって 競争戦略論とはどんな分野で その理論においてのポーターの競争戦略論の立場が理解されただろう ここでは 本章の主題であるポーターの競争戦略論に入る前に 競争に対する彼の考えについて 触れておきたい なぜなら ポーターの競争に対する考えを知ることで よりポーターの競争戦略論を深く理解することができると考えるからである ポーターの競争観は以下の彼の言葉から読み取れるだろう 安定性や市場独占が競争の導入よって脅かされていない業界は もうほとんど残っていない ( 中略 ) あらゆる企業 あらゆる国が競争を理解し 競争に熟達するための努力をしなければない (Porter 1999:2) 戦略策定の本質は競争への対応である (Porter 1999:33) つまり 競争が避けられない時代となった今 どのようにして競争に対応していていくかというのがポーターの競争観であるといえる ( 西谷 2007:13) このポーターの競争観は彼自身が 考え方も常に進歩しているし 時間が経つにつれて広がり新しい次元を取りこんでいる (Porter 1999:16-17) と語っているように 時代と共に発展している 初期の著作では 外部環境要因に着目し 競争を避けることがベストな戦略であるという考えであったが 1996 年に発表された論文では 競争の中で独自の選択をすることがベストの戦略であるとし 独自のポジショニングをとることの重要性を説いている ( 西谷 2007:14) 3-3 ポジショニングの重要性とその定義 企業が成長するうえでカギとなるのはポジショニングである ( Porter 1988:60) とポーターが言うように 彼の競争戦略の中で 重要なキーワードとなるのが ポジショニングという考えである ポーターが このポジショニングという考えを重要視するのは 競争戦略の本質は差別化である (Porter 1999:76) と考えるからである では ポーターのいうポジショニングとは一体どのようなものなのだろうか 彼は 戦略的ポジショニングが意味をするものは 競合他社とは異なる活動を行うこと あるいは同様の活動をライバルとは異なる手法で行うことを意味する (Porter 1999 :69) という言葉でポジショニングを定義している このようにポジショニングを定義した上で ポーターはこの戦略ポジショニングが生じる源泉を3つに分け 論じている (Porter 1999:82-90) (1) 製品種類ベースのポジショニング業界の製品 サービスの一部に特化することにより 生まれるポジショニング 顧客を絞り込むのではなく あらゆる顧客の持つ一部のニーズに特化した 製品やサービスを提供することにより得られるポジショニング 例としては 車のオイル交換専門店 靴の修理屋などが挙げられる (2) ニーズベースのポジショニング顧客のニーズを重視するポジショニング あらゆる顧客ではなく 特定の顧客のほとんど またはすべてのニーズを満たすことに得られるポジショニング 顧客セグメントのターゲティングに近い アプローチ方法 6

7 例としては 低予算でスタイルにこだわりを持つ顧客にアプローチをしている家具小売業者のイケアなどが挙げられる (3) アクセスベースのポジショニング顧客に対するアクセス方法に基づいて セグメンテーションをするポジショニング ニーズの点から出発するポジショニングではなく 顧客に到達するまでのアクセス方法によるポジショニング アクセスの手法は 顧客の郊外や都心などという地理的な所在や 規模で決まる 例としては 大都市の映画館と郊外の映画館などが挙げられる 以上が ポーターの定義するポジショニングである しかしながら グローバル化や技術革新などにより 急速な変化をし続ける市場の中では ポジショニングを確立しても 競合他社に模倣されてしまうとして 生産性の向上 スピードの追求 投入資源の改善などのといったオペレーション効率を上げることに力をいれている企業も実際には多い では オペレーション効率は戦略にはなり得ないのだろうか ポーターはその疑問にはっきりとオペレーション効率は戦略にはなり得ないと答えている 確かに オペレーションの効率化は コスト削減等により 収益の向上をもたらすことができる しかし オペレーション効率とは言い換えれば 競合他社も行っている同様の活動を彼らよりも効率的に行うということである それゆえ その一方では オペレーションの効率化は 模倣されやすく 継続的に相対的競争優位に立つことはできないのである つまり オペレーションの効率化は ポーターがいう 競争戦略の本質は差別化である (Porter 1999 :69) という要素には適さない これが オペレーション効率は戦略にはなり得ないという理由である しかし 決してオペレーション効率は競争優位に立つために不必要な要素であると否定しているのではない 必要ではあるがそれだけでは競争優位に立つためには不十分ということなのである ゆえに ポジショニングによる戦略が重要であるとポーターは言っているのである (Porter 1999:68-75) また オペレーションの効率化という内部環境ではなく ポジショニングという外部環境が持続的競争優位をもたらすというこの主張は ポーターがポジショニング スクールの立場をとっていることからも言うことができるだろう 最後に ポーターの定義する競争戦略について整理しよう 競争戦略とは 他社とは異なる活動を伴った 独自性のある価値あるポジショニングを創り出すことである もし理想のポジションが1つだけしか存在しないとしたのならば 差別化をする必要はなくなり ゆえに戦略も必要がなくなる ただ 誰よりも先に理想のポジションを確立することが唯一となり 模倣されやすいオペレーションの効率化だけが収益を左右することになる その結果 相対的競争優位を誰もが手にすることはできない よって 競争は収斂し 市場の成長や業界の成長さえ滞る (Porter1999:90) だからこそ ポーターはポジショニングによる競争戦略が重要であると述べているのである 7

8 3-4 トレード オフ独自性のある価値あるポジションを創り出し 選ぶことだけが 持続可能な相対的競争優位に立つために必要なことなのだろうか どんなポジションをとっても 他社に模倣されてしまうという問題はどうなるのだろうか そこで 登場するのがスタック イン ザ ミドルに通じるトレード オフ ( 二者択一 ) という考え方である トレード オフとは 一方を追及するためには 他方を犠牲にしなければならないことである 独自性のある価値あるポジションの選択は 模倣を免れることができず それだけでは不十分である そのポジションをより確固たるものにするためにトレード オフが欠かせない つまり トレード オフは模倣を阻むとポーターは述べている (Porter 1999:92-93) その理由をトレード オフに伴って選択が必要になる理由から ポーターは明らかにしている (Porter 1999:93-95) トレード オフに伴い 選択発生する3つの理由 (1) イメージや評判に整合性が失われてしまうからある価値を提供していることで有名な企業が 同時に2つの相反する価値を提供しようとすれば 顧客の信頼を失い 混乱させてしまう しかし これは言い換えれば 選択により1つの価値を提供し続けることは ライバル企業の模倣に対する強力な障壁となりえる 例えば 長年価格の安い商品を提供していた企業が 高価格で高級な商品を提供するということである (2) 企業活動のやり方 そのものが変わってくるから戦略が違えば 即ちポジションが違えば 製品仕様や設備 従業員の行動 経営システムなど 企業活動自体が違ってくる (3) 社内の調整と管理上の限界があるから選択を行わず あらゆるものをあらゆる顧客に提供しようとすると 明確な優先順位がないため その場その場での判断となり 現場レベルでの混乱がおきてしまう 以上の理由から トレード オフに伴って 選択が発生し 選択をする必要が企業には生まれる その選択を企業がすることで 企業が市場に対して提供できるものに明確な限界が生じ それが ライバル企業の模倣を阻む要因になるのである このように ポーターは述べている (Porter 1999:95) つまり 持続可能な相対的競争優位に立つためには そもそも他のポジションとのトレード オフが必要である なぜなら トレード オフを行わなければ あらゆる面で非効率は避けられず 非整合性が生まれるからである この非整合性こそ トレード オフであり 独自性あるポジションの選択を行うと それに伴い 企業活動の様々な場面で選択を迫られる 独自のポジションを確立するためには そのポジションに伴った選択を行うことこそが必要であり それが持続可能な相対的競争優位に繋がるのだ 8

9 ここで再度 ポーターの考える競争戦略論について述べておきたい 競争戦略とは 差別化であり 他社とは異なる活動を伴った 独自性のある価値あるポジショニングを創り出すことである また ポーターによれば 競争戦略とは 競争上必要なトレード オフを行うことである トレード オフを行うということは 企業が市場に対して明確な限界を持つこと つまり何を行って 何を行わないかという選択である もし トレード オフが存在しないとすれば 選択をする必要はなく 独自性のある価値あるポジショニングを創り出す必要もない したがって 差別化を行う必要もなく 戦略も必要がない オペレーション効率だけが 収益性を左右する唯一のものとなり 競争は収斂し 市場や業界の成長が滞ってしまう ゆえに トレード オフは持続的な戦略ポジションの確立にはトレード オフが必須なのであるとポーターは言っているのである (Porter 1999:74-75,98) 3-5 フィット次に紹介するのが 調和と訳されるフィットという考え方である ポーターは 持続的競争優位を維持可能とするには 独自性のある価値あるポジショニングを取ることやトレード オフを行うことだけでは不十分であり このフィットがあってこそ成せるものだとしている ポジショニングとトレード オフにより その企業の活動の在り方が決定する これに基づき 企業は生産やシステムなど各々の活動の方向性が定められ 実行される この諸活動のつながり 調和こそがフィットなのである 持続的競争優位を維持可能とする戦略は 部分的な活動の寄せ集めからではなく 活動全体を包含する活動 お互いに調和し強めあう状況から生まれるのである (Porter ) ライバル企業からすれば 特定の営業手法や製品の模倣などの部分的な企業の活動に対抗するのに比べ 強固に絡み合った活動に対抗する方が困難である ゆえに フィットによる包含された企業活動は ライバル企業の模倣を阻み 参入障壁を強固にし 持続的競争優位維持の可能性を高めるのである (Porter 1999:105) 3-6 基本戦略最後に 4 章以降でポーターの基本戦略について何度か取り扱うので ここであらかじめ基本戦略についてそれぞれ述べておきたい 基本戦略とは 3-1 のポジショニング スクールで述べた5つの外部環境要因 つまり競争要因に対処していくための基本戦略であり コスト リーダーシップ戦略 差別化戦略 集中化戦略の3つからなる 基本戦略の個々の内容について説明する前に 簡単に前節のポジショニング トレード オフ フィットと基本戦略との関係性を先にみておこう ポーターの競争戦略は 競争優位の源泉である外部環境を分析し それに基づきポジショニングを創出し トレード オフ フィットによって 外部に対して障壁を強固にしていくことで持続的競争優位を勝ち取るというものであった 下記の図は そのイメージ図である 一連の流れの中で 基本戦略はポジショニングとトレード オフの間に位置する つまり ポジショニングを創出 9

10 持続的競争優位ポジショニングトレード オフフィット外部環境 基本戦略 したのち またはそれと同時に基本戦略は決定されるのである それにより 企業活動におけるトレード オフが生まれ フィットへとつながる 以上のような関係がポジショニング トレード オフ フィットと基本戦略との間にはある この一連の流れをイメージするとポーターの競争戦略がよりわかりやすくなるだろう 次項からは3つの基本戦略についてそれぞれ述べていく 図 : 持続的競争優位獲得への流れ コスト リーダーシップ戦略コスト リーダーシップ戦略とは コスト面を最優先に考えるという基本目標にそった企業活動を実行することであり 言葉どおりコストのリーダーシップをとろうという戦略である 簡単に言えば この戦略の一貫したテーマは 同業者よりも低コストを実現することである 次にこの戦略を実行する意義を5つの外部環境要因に対する対応から説明する (1) 新規参入の脅威新規参入企業が低価格で対抗してきても 低コストである分 彼ら以上の収益を得ることができる (2) 供給業者の交渉力原材料などのコストが上昇しても その分だけ生産性を上げるなど臨機応変に対応でき 彼らの攻撃に対して防御可能である (3) 買い手の交渉力低コストであれば 買い手の値引き攻勢に対しても 防御が可能である (4) 代替品 サービスの脅威 10

11 同業者よりも低コストであるため 彼らよりも有利な立場にいることができる (5) 業界内のポジション争い同業者が低価格できても 彼ら以上の利益を上げることができ 同業者よりも低価格で販売できれば マーケット シェアを拡大することができる 上記 コスト リーダーシップ戦略が5つの外部環境要因のそれぞれに対処できることから この戦略を実行する意義が理解されたであろう では このコスト リーダーシップ戦略をとり 業界内で低コストの地位を占めるために必要な条件とは何であるのだろうか それは 相対的に高いマーケット シェアを持つこと 原材料が有利に手に入ることなど利点がなければならないということである そのために 生産しやすい製品設計 関連製品のラインナップの拡大 効率のよい生産設備の建設や厳しい経費 コスト管理などあらゆる面でコスト削減を追求する必要がある (Porter 1995:56-58) 差別化戦略差別化戦略とは自社の製品やサービスを他社とは差別化して 業界内で特異だと認識される何かを創造する戦略である しかしながら 取り違えてはならないのは 差別化戦略がコスト度外視の戦略なのではなく コストが第一の戦略目標ではない戦略だということである 差別化戦略の種類としては 製品設計の差別化 ブランドイメージの差別化 テクノロジーの差別化 製品特長の差別化 顧客サービスの差別化など多数存在する 次に 前項と同じように差別化戦略を実行する意義を5つの外部環境要因に対応をみていく (1) 新規参入の脅威新規参入するためには 差別化戦略を行う企業の持つ特異性を上回る何かを得なければならず それが参入障壁となる (2) 供給業者の交渉力差別化戦略がもたらす高マージンにより 供給業者に対抗できる能力を増やすことができる (3) 買い手の交渉力特異性を持つがゆえ 同じ商品を他社からは購入できない そのため 価格に対する圧力が弱まり 買い手の力を弱めることができる (4) 代替品 サービスの脅威差別化に成功し 顧客の忠実性を得られた企業は 同業者よりも代替品に対しても有利な立場にいられる (5) 業界内のポジション争い顧客からブランドに対する忠実性がもらえ そのため価格の敏感性が弱くなる それにより マージンも増え 低コストの地位を占める必要もないため 同業者 11

12 からの攻撃を回避することができる 上記から 差別化戦略の戦略意義が説明された しかし 差別化戦略に成功すると上記のように5つの外部環境要因に対応することができるが 差別化が極端になりすぎると一部の特定の市場のみをターゲットにしなくてはならなくなり マーケット シェアを確保することが困難になることもある (Porter 1995:59-60) 集中戦略集中戦略とは 特定の顧客グループ 製品の種類 特定の地域市場などへ 企業の持つ資源を集中させる戦略のことである この集中戦略は先に述べたコスト リーダーシップ戦略と差別化戦略が業界全体を戦略ターゲットにしているのに対し 特定のセグメントだけを戦略ターゲットにしている つまり ターゲットを広く設定した同業者よりも 狭いターゲットに絞った方が より効果的で かつ効率的な勝負ができるという前提がこの集中戦略の起点である 特定のターゲットのニーズを満たすことで 低コストや差別化が実現できていたり その双方を実現することができたりもする 市場全体から見た場合は 決して低コストも差別化も実現できていないけれども 狭く絞られた市場からみた場合 どちらも実現できていることがあるのだ それゆえ 集中戦略に成功した企業は 特定のセグメントに対して 低コストの地位か差別化に成功するか その両者を実現することができ 5つの外部環境要因にも対応することができるのである (Porter 1995:61-62) 4 章スタック イン ザ ミドルを巡る論争この章では 前章で理解された M ポーターの競争戦略を基に スタック イン ザ ミドル に対する諸説について触れていく ここで 再度 スタック イン ザ ミドル の意味を確認しておきたい スタック イン ザ ミドル とは 複数のタイプの戦略 例えばコスト リーダーシップと差別化戦略を同時に追求することにより どっちつかずの状態となり パフォーマンスが低くなる状態のことを言う この考えは 前章で述べたようにポーターの競争戦略論の核をなすものである では スタック イン ザ ミドル は一体どの程度有効性を持つのだろうか これこそ 本論の明らかにしたいことである はじめに パンガッシュ ゲマワットの 競争戦略論講義 を基に スタック イン ザ ミドル 議論の概要について論じ その後にハイブリット戦略併存論という スタック イン ザ ミドル 議論に新たな方向性を持たせた理論について論じていく 4-1 パンカジュ ゲマワット 競争戦略論講義 パンカジュ ゲマワットは 著書 競争戦略論講義 (2002) の中で ポーターの基本戦略で論じられているコストと差別化の関係についての諸議論を紹介している これは スタック インザ ミドル の中心議論を簡略的にまとめていると言えるだろう 以下で 12

13 それを紹介する 彼は ポーターの低コストと差別化による基本戦略の有効性とその限界をそれぞれ2つの理由から述べている まずは その有効性についてみていこう 基本戦略の概念が有効である理由 (Ghemawat 2002:85-86) (1) 低コストと差別化の間に共通の相対性がみられること通常 顧客が高いプレミアムを支払ってもよいと感じる商品を顧客に提供しようとすれば それに比例して企業はより高いコストを負担しなければならない 自動車業界で言えば トヨタ自動車とヒュンダイがその例として当てはまる (2) 戦略によって 企業として必要とする形 目指す形は異なってくる低コスト戦略を追求する企業と差別化戦略を追求する企業の間では 組織構造 報酬システム 企業文化など様々な面で 求める形が異なる 以上 2 点の理由から ポーターの基本戦略が有効性を持つと彼は説明している (1) については 想像に難くないであろう (2) は 前章で扱った トレード オフ フィットにつながる考え方であると言える ポーター自身が語っているように 独自性あるポジショニングを確立するだけでは 不十分であり トレード オフと フィットにより 企業の方向性を統一することで障壁が高くなり 競争優位を持続的に勝ち取ることができるのである (Porter 1999:91, ) ゲマワット他の(2) を主張する戦略家も上記の面では ポーターの基本戦略認め トレード オフ フィットという考えに共感を示していると考えられるだろう 次に ポーターの基本戦略の限界について ゲマワットは経験的問題点と論理的問題点の2つがあると述べている 以下の基本戦略の限界は 冒頭でも述べたように スタック イン ザ ミドル の批判的議論と捉えることができる 基本戦略の概念に限界が生じる理由 (Ghemawat 2002:86-88) (1) 経験的理由低コストと差別化の間の相対性は絶対的ではないようにみえるという点 例えば 1970 年代から 1980 年代の日本メーカーは不良品率を下げることで 高品質の製品をより低コストで生産できることを発見した (2) 論理的理由外部環境要因によって2つの戦略を同時に追求する状況に強いられることもある 例えば 顧客の嗜好や業界構造により 価格も品質も中程度の製品を提供することが利益を最大化にする戦略となる可能性がある 経験的理由は つまり基本戦略が有効である理由の (1) を絶対的ではないと捉えてい る ここで問題となるのが その程度である なぜなら この ( 基本戦略 ) うち二つ以上 を主目標しにてうまくゆくこともあるが ( 中略 ) これが可能になることはまれである 13

14 (Porter 1995:56) とポーターが述べていることから 低コストと差別化の間の相対性 つまり低コストであっても高品質の商品および サービスを提供できうることを例外とはするものの ポーターは認めていると言えるからである しかし ポーターが例外と捉えるのに対し ゲマワットが 企業はより優れた製品をより低コストで生産する方法を見つけ出せる (Ghemawat 2002:86) 低コストと差別化という二重の競争優位の事例は目を引く (Ghemawat 2002:87) と記述するように 経験的理由から基本戦略の限界を主張する側はその程度をポーターより大きく捉え 決して例外的ではないとしている ここで 両者の主張の間に 違いが生じている 論理的理由の主張については 次にあげるハイブリット戦略併存論の中心的議論に近い内容であるので ここでは詳しい説明を割愛するが 企業内部の一貫性を追求するあまり 外部環境要因を見落とすことを論理的理由では懸念している このように ゲマワットはポーターの基本戦略の低コストと差別化について有効性と限界を述べた上で 最適なポジショニングとは 相互に排他的な基本戦略のなかでの選択ではなく コストと差別化とのあいだの広い範囲でのトレード オフから成り立つ選択を反映している (Ghemawat 2002:88) と述べている つまり ゲマワットは 最適なポジショニングとは はっきりと境界線で分断された基本戦略の中から選択することではなく もっと境界線が曖昧な基本戦略上のなかにポジショニングを据えることだと論じていると言える 4-2 ハイブリット戦略併存論この節で 議論とするのは簡単にいうと 基本戦略のうち1つを追求していく戦略と複数の戦略を追求していく戦略のどちらもよしとする戦略についてである 興那原 (2008) は ポーターが主張する基本戦略のうち 1つを追求していく戦略をピュア戦略 複数の戦略を同時に追求していく戦略をハイブリット戦略 そしてそのどちらもよしをする戦略をハイブリット戦略併存論と呼んでいる ( 興那原 2008:152) この呼称を本論でも採用したい ここで再度ハイブリット戦略併存論を定義する ハイブリット戦略併存論とは ハイブリット戦略 ピュア戦略のどちらも否定しない理論である つまり どちらの戦略も有効であるとする理論であり ポーターと彼の スタック イン ザ ミドル を批判する主張の中間的存在の理論であると言える この戦略は 競争戦略論 (2002) でガース サローナー アンドレア シェパード ジョエル ポドルニーによって提唱された ハイブリット戦略併存論 および彼らの主張を深く理解するためにも サローナー他の競争優位性の捉え方を述べた上で ハイブリット戦略併存論について 詳しくみていきたい 競争優位性 ポーターが競争優位に立つためにはポジショニングが重要であると捉えたのに対して サローナー他は競争優位性には ポジショニングを基盤とする競争優位性と企業の組織能 14

15 力を基盤とする競争優位性の2つに分けられるという立場をとっている (Saloner/Shepard/Podolny 2002:51) しかし この 2 つはそれぞれ独立しているわけではなく 実際には両タイプの競争優位性を持ち 互いに強化し合うことによって成り立っている企業がほとんどである (Saloner/Shepard/Podolny 2002:55) サローナー他のポジショニングを基盤とする競争優位性と企業の組織能力を基盤とする競争優位性のそれぞれの特徴について以下述べていく まずは ポジショニングを基盤とする競争優位性の特徴からみていきたい 本題に入る前にサローナー他とポーターの捉えるポジショニングの違いについて先に確認しておく 繰り返しにはなるが ポーターのポジショニングの定義は前章の 3-3 で記述したとおり 戦略的ポジショニングが意味をするものは 競合他社とは異なる活動を行うこと あるいは同様の活動をライバルとは異なる手法で行うことを意味する (Porter 1999:69) である 一方 サローナー他はポジショニングを現在ある 地位 を獲得することとして捉え ポジショニングについて明確な定義を与えていない (Saloner/Shepard/Podolny 2002:53) つまり ポーターが ポジショニングを活動ののちにポジションを確立することとし プロセスを重視し 捉えているのに対し サローナー他は市場を支配しているリーダー企業のように 既にある地位そのものをポジションとして捉えている ゆえに ポーターの捉えるポジショニングは サローナー他よりも創造的なものであるといえ また明確な定義を与えているという点から彼の理論がしっかり構築されていることがうかがえるだろう ポジショニングに対する両者の違いが確認できたところで 本題へと戻ろう サローナー他のポジショニングを基盤とする競争優位性は以下の3つのタイプに分類される ポジショニングを基盤とする競争優位性のタイプ (Saloner/Shepard/Podolny 2002:55) (1) 魅力ある産業構造から生じる競争優位業界で競合する企業すべてが産業構造から得をする場合 複占市場など 例として 大型民間航空機業界のエアバス社とボーイング社などが挙げられる (2) 業界内の多様性から生じる競争優位支配的地位など業界内で ある特定の地位を築く企業はその地位から利益を得ることができる 中小企業ばかりの市場で支配的地位を持つ企業など (3) ネットワークから生じる競争優位買い手や売り手 競合他社との関係から得る競争優位 先行してネットワークの中心に位置し 自社に有利となる取引の流れをつくった企業など また これらポジショニングを基盤とする競争優位性が持つ一般的な特徴は 先に動いて機会を活用した先行企業に多くみられるという点 競合との比較によってのみ成立した企業であるという点の2つが挙げられる (Saloner/Shepard/Podolny 2002:57) 次に 企業の組織能力を基盤とする競争優位性について説明する サローナー他によれ 15

16 ば企業の組織能力 1とは 企業の持つ処理能力 生産性 組織内ルーチンなど特定の機能を競合他社よりも優れて行う能力のことを指す (Saloner/Shepard/Podolny 2002:54) ここで 比べたいのがポーターのオペレーション効率である 彼は オペレーション効率とは 同様の活動を競合他社よりも上手に行うことを意味する オペレーション効率とは 単に効率だけに限定される概念ではない ( 中略 ) 投入資源をより効率に活用するすべての実践を包含するものである (Porter 1999:69) と述べている 以上から サローナー他の企業の組織能力とポーターのオペレーション効率が非常に似ているということ点に気づいただろう 双方の違いは ポーターのオペレーション効率の方が 機能だけではなく実践を包含するとその範囲を広く捉えている点である言える しかしながら 資源ベースの見方は企業の能力がルーチンや組織といった企業の資源に依存しているという点では ( 中略 ) 組織能力を含む (Saloner/Shepard/Podolny 2002:68) とサローナー他が企業の組織能力を企業内部のものとして捉え ポーターもオペレーションの効率を企業内部のものとしている点では一致している ゆえに 企業の組織能力とオペレーション効率に対する双方の考えを見比べることには 競争優位性についての捉え方の双方の違いをみることができるという意義があると考えられるだろう 以上のように 企業の組織能力とオペレーション効率の関係性を捉え 以下比較しながら 企業の組織能力を基盤とした優位性について述べていきたい 前章で述べたように ポーターはオペレーションの効率化は卓越した収益性を実現するために必要ではあるが オペレーションの効率化単独で手に入れた競争優位性は競合他社に模倣されやすく オペレーション効率化による競争は誰も競争優位を獲得することはできないと主張しており いわばサローナー他の企業の組織能力による競争優位性の主張を否定していることになる (Porter 1999:73-74) これに対し サローナー他も どんなに優れた組織能力でも ライバル企業が対抗できるようなもの つまり模倣されうる要素を持っている場合 それは組織能力による競争優位性とはならないとし 模倣されうる可能性のある組織能力についてはその競争優位性は認めていない (Saloner/Shepard/Podolny 2002:60) しかし 組織能力を基盤とした競争優位性は たとえ競合他社がその企業の持つ組織能力を見極めることができたとしても 因果関係が不明瞭でまねすることはできないとサローナー他は述べている その理由は2つあり 1 つ目は 組織能力を基盤とした競争優位性の成り立ちに起因するものである 組織能力を基盤とした競争優位性は 企業の複雑な組織やルーチン 個人の特徴などの複雑な組み合わせから成り立っている そのため 求める結果を得るためには 個々の要素をバラバラに真似しただけでは不十分であり 各要素同士がどのように関係しているかを見極め どのように組み合わせたら求める結果が得られるかを判断し 実行しなければならない しかし それは組織能力の持つ複雑性の観点から実行することは不可能に近いのである (Saloner/Shepard/Podolny 2002:62) RBV での組織能力と ここでの組織能力には捉え方に差異があるので注意してほし い 16

17 2つ目の理由は 組織能力の知識の多くが暗黙知であり 因果関係が不明瞭だからである つまり 組織能力の多くの知識がコード化 体系化されておらず 文書化されていないため 伝達されにくいと述べているのである (Saloner/Shepard/Podolny 2002:63) 以上 2つの理由から 企業の組織能力は模倣されにくいとサローナー他は述べており オペレーションの効率化は模倣されやすいというポーターの主張とサローナーの主張は食い違っているといえるだろう また サローナー他は組織能力が持つ模倣されにくいという性質に依存するのではなく 組織能力を基盤として競争優位性を獲得するためには 企業がライバル企業より 優れた一連の活動を行い その競争手腕を実際にみせ 組織能力が独自能力を持つことが必要であると語っている (Saloner/Shepard/Podolny 2002:60) そして 競争優位を獲得するだけではなく それを持続的なものとするためには 競争優位の要因である組織能力を他社により分かりにくく模倣しにくいものにするか 他社に追いつかれる前に学習によってその組織能力をさらに改善して 他社が追随するその先に行くかの どちらかの行わなければならないとサローナー他はさらに述べている (Saloner/Shepard/Podolny 2002:61) このように ポーターの考える競争優位とサローナー他が考える競争優位は オペレーション効率化や企業の組織能力という企業の内部環境要因が競争優位の基盤と成りえるかという点で違いが生じているといえるだろう この違いは恐らく ポーターの競争戦略論がポジショニング スクールという外部環境を源泉としているのに対し サローナー他は競争優位の源泉をポジショニングという外部環境と 企業の組織能力という内部環境の双方 つまりリソース ベースト ビュー (RBV) とポジショニング スクールの両方に起因すると定義しているところからきているのだろう (Saloner/Shepard/Podolny 2002:54) だが サローナー他は RBV の見方から 企業の資産自体のみに着目することは間違いであるとし 企業が持つ資源が競争優位の基盤になるポジショニングや組織能力を創出してはじめて競争優位の源泉になると述べている (Saloner/Shepard/Podolny 2002:68-69) このように RBV の見方から競争優位性を見た場合 RBV にだけ偏った考えを否定していることから サローナー他の考えはどちらかと言えばややポーター寄りの考えを持っていると言えるであろう 低コスト と 品質 と競争優位との関係サローナー他の定義する 品質 とは 消費者が認識する品質 である つまり エンジニアが素材や原料が高品質である認識するような物理的特性を中心としたものではなく あるメーカーのミネラルウォーターが他のメーカーよりおいしいと消費者が納得しているというような心理的特性を中心とした 消費者の認識する品質 ということである いくら物理的特性が高品質であったとしても それを消費者が認識できなければ 残念ながらそれは高品質とは言えないのである 裏返していえば 物理的に低品質と認められる商品でも消費者が高品質と認識すればそれは高品質な商品となりえるのである 17

18 (Saloner/Shepard/Podolny 2002:72-73) では 本節の主題である低コストと品質が競争優位とどういった結びつきがあるのだろうか 簡単に言えば どちらも競争優位性の要因であるという結びつきである 低コストで製品やサービスが提供できれば 企業にとって当然それは有利なことである ライバル企業より 安い価格で商品を販売し マーケット シェアを増やすことができる またライバル企業と同程度の価格で商品を販売した場合も 低コストであれば他社よりも高い利益を得ることができる よって 競争優位性は低コストにあると言える ここで 勘違いしてはならないは 低コストの持つメリットが価格と結びつくことが多いが 決して競争優位性が低価格にあるということではない 次に 高品質であると製品やサービスが消費者から認識されている場合について考えてみよう 消費者が高品質と認識した製品はライバル企業よりも高い価格で販売し高い利益を上げることも 同程度の価格で販売し マーケット シェアを獲得することもできる このように 先に述べたように低コストと品質の間には それぞれ競争優位になりえるという関係がある ここで 4-1 パンカジュ ゲマワット 競争戦略論講義 (2002) で論じた ポーターの基本戦略の概念に限界が生じる 経験的理由について思い出して欲しい ゲマワットは 低コスト戦略と差別化戦略 つまり差別化による高品質戦略の間の相対性は絶対的でないようにみえると述べている (Ghemawat 2002:86-88) しかし ポーターは低コストかつ高品質な商品 サービスを提供は例外的であると捉えており 両者の間にはその程度において 違いが生じていた この低コストと高品質が同時に実現できるかという問題に対して サローナー他はどのように考えているのだろう 彼らの見解は 低コストと高品質がいずれも競争優位性になるなら いちばんよいポジションは高品質で低コストの企業になる ( 中略 ) これは理論的には正しいが 実際にはほとんど不可能である (Saloner/Shepard/Podolny 2002:73) という言葉に表れている つまり コストと品質の間のトレード オフは避けられないと述べ サローナー他はポーターと同じように 低コストで高品質が実現できる程度をゲマワットよりも低くみているといえるのである (Saloner/Shepard/Podolny 2002:73) コスト - 品質のフロンティア 18

19 消費者が認識する品質 可能なフロンティア 低コスト ( 出所 )Saloner/Shepard/Podolny 2002:74 コスト- 品質のフロンティアとは上記の図のことを指す 縦軸に消費者が認識する品質 横軸に低コストをとる したがって この図は原点から離れるほどコストも品質も良い状態であることを示すものである 次に 図の曲線は現時点での技術の限界を表しており 曲線の内側部分は業界全体が現時点で手に入れられる技術を用いて とりうることのできるコストと品質の組み合わせを表している つまり 曲線の内側部分に位置する企業は コスト または品質の面で改善する余地のある企業であることを指し 曲線状に位置する企業は 一定のコスト 品質において現時点で可能な最高値に値することを示している また この図はコストと品質の間のトレード オフも示している なぜなら フロンティアの内側の原点の近くの点 ( 低品質と高コストの組み合わせ ) で生産活動を行うのは容易だが 原点から離れるほどに コストと品質の組み合わせは困難になるからである (Saloner/Shepard/Podolny 2002:73) 19

20 消費者が認識する品質 A: 高品質戦略企業 D B: 中間ポジション企業 C: 低コスト戦略企業 低コスト ( 参考 )Saloner/Shepard/Podolny 2002:76 このコスト- 品質のフロンティアを用いながら ハイブリット戦略併存論について述べていきたい ハイブリット戦略併存論の基本は フロンティア上にある企業は競争優位性を持つという考えである つまり 簡単に言えば高品質 ( 上記の図では A に位置する ) や低コスト ( 上記の図では C に位置する ) などの一方の戦略を追求するピュア戦略や そのどちらも追求できるというハイブリット戦略 ( 上記の図では B に位置する企業 ) も競争優位性を持つということである フロンティア上の中間に位置する企業 ( 上記の図の B) は 高品質を売りにしている企業よりも価格を低く設定でき 低コストを売りにしている企業よりも高品質をアピールできる もしこの中間ポジションがその業界にとって 魅力的であるのなら この中間ポジションが競争優位性を獲得する可能性があり 競争優位性を得るために 高品質か低コストかのいずれかの選択に限る必要はない (Saloner/Shepard/Podolny 2002:73) これが ハイブリット戦略併存論である ただし この理論は単にピュア戦略とハイブリット戦略の両方を有効であるとしているのではない 第一の条件として フロンティア上にある企業が競争優位性を持つこと つまり フロンティア上にない企業については ハイブリット戦略併存論は成り立たない 第二に 中間ポジション ( 上記の図の B) が必ずしも競争優位を勝ち取るわけではないこと つまり フロンティア上にない企業よりは フロンティア上に位置する中間ポジション企業のほうが競争優位であるが 競争優位性を勝ち取ることができるかはその業界構造によるのである ハイブリット戦略併存論と他議論との比較 4-2 ハイブリット戦略併存論のまとめとして ここではサローナー他のこの理論とパンカジュ ゲマワット ポーターのそれぞれの考えとの比較を行い ハイブリット戦略併存論への理解を深めていく 20

21 先に ゲマワットとの比較を行う 重複になるが ゲマワットは 4-1 の基本戦略に限界が生じる経験的理由として 低コストと差別化の間の相対性は絶対的でないようにみえると述べている (Ghemawat 2002:86-88) これに対し サローナー他は低コストと差別化の同時実現は実際にはほとんど不可能であると述べている (Saloner/Shepard/Podolny 2002:73) がしかし 彼らはハイブリット戦略併存論で 低コストで高品質な企業が競争優位を勝ち取ることもあると述べている これは一体どのようなことなのだろうか サローナー他のハイブリット戦略併存論の主張は ゲマワットの基本戦略に限界が生じる経験的理由からではなく 論理的理由側からの主張なのである つまり 外部環境要因によって2つの戦略を同時に追求することが利益を最大化にする戦略となる可能性があるという論理的理由を支持しているのである 次に ポーターとの比較を行う 両者に共通していることは 基本戦略のうち1つを追求するピュア戦略を基本としていることである ポーターについてはいうまでもないであろう サローナー他のハイブリット戦略併存論は ハイブリット戦略そのものの有効性を認めるのではなく 前項でも述べたように一定の条件で満たす場合のみ認めている この点から サローナー他は基本戦略のうち1つを追及するピュア戦略 つまりポーターの考えを基本としていると言える ただし 何度も述べるようだがサローナー他は フロンティア上に位置することが競争優位獲得につながると強調している この点から 彼らのハイブリット戦略併存論に基づく スタック イン ザ ミドル は フロンティア上にない状態 の図の D ポジションに位置する状態のことを指している 一方 ポーターはフロンティア上からかけ離れた場所に企業が位置する場合や コスト- 品質のフロンティアの曲線の範囲そのものが拡大した場合には オペレーション効率により低コストと高品質を同時追及することが可能であるというように 彼もまた競争優位性を維持するためにはフロンティ上に位置することを重要視している しかし 企業がフロンティア上に位置する場合においては コストか差別化 つまり高品質かというトレード オフは避けられないと述べており 中間ポジション ( 図の B) の競争優位性を認めておらず ポーターの スタック イン ザ ミドル はフロンティア上にあることを一定の条件としている この点においてサローナー他の主張と食い違っている (Porter 1999:97) また ハイブリット戦略併存論は たとえフロンティア上にない企業であっても 業界構造によっては生き残る可能性は十分にあるとしている 例えば 高品質を売りにする企業と低コストを売りにしている企業しか競合がいないような場合である こういった観点からも ポーターのスタック イン ザ ミドルとハイブリット戦略併存論は異なった捉え方をしていると言える (Saloner/Shepard/Podolny 2002:77-78) 5 章考察 ポーターの競争戦略論 そして スタック イン ザ ミドル についての諸議論につ いて論じてきた この章では これまでに扱った議論を再度振り返り 考察をしていきた 21

22 い スタック イン ザ ミドル に対する諸議論を振り返り 私自身が感じることは ポーターの スタック イン ザ ミドル はやはり有効なのではないだろうかということである ポーターの理論が演繹法によって構築されており また本論では事例分析を行っていないことから 実社会において有効であるとまでは断言できないものの 理論としてはやはり一定の説得性があるといえると考える 先に扱ったパンカジュ ゲマワットの 競争戦略論講義論 は スタック イン ザ ミドル 議論を概要しているものといえ 経験的理由にせよ 論理的理由にせよ ある一部で生じた現象から理論を構築しているに過ぎず スタック イン ザ ミドル における例外とみえ 理論的には説得力に欠けているようにみえた 例えば 経験的理由で述べた不良品率を下げることで高品質の製品をより低コストで生産することを可能にした 1970 年代から 1980 年代の日本メーカーの例は 1980 年代に欧米企業に挑んだ日本企業の切り札もこのオペレーション効率だった オペレーション効率の点でライバルをはるかに上回っていたからこそ 日本企業は低価格と高品質を同時に提供できたのである (Porter 1999:70) とポーターが言うようにオペレーション効率の結果であり 現代においてまでその方針で成功している企業はほとんどいないであろう コスト- 品質のフロンティアの図を用いて言うなれば 低コストと高品質の同時実現が可能だったのは 企業がフロンティア上の内側に位置していたという その時代のオペレーション効率の低さが生んだ結果であったのである 何度も述べるようだが 企業がフロンティア上とはかけ離れたレベルから出発している場合や その曲線の範囲が拡大した場合に限れば 低コストと差別化は同時に追求が可能であるとポーターはおり フロンティア上に位置するという一定の条件において スタック イン ザ ミドル は成り立つと述べているのである (Porter 1999:97) ハイブリット戦略併存論においては スタック イン ザ ミドル に新たな方向性を持たせてはいたが 総じて考えると ポーターの スタック イン ザ ミドル を補完した理論のように感じた 確かに フロンティア上にある企業ならたとえ中間ポジションの企業でも競争優位を獲得できるという理論は説得力がある だがしかし それには一定 それも市場構造などのかなりの縛りのある条件でのみ成り立つものである また 曲線上に位置する中間ポジションの企業というのは ポーターの基本戦略でいう集中戦略を実践している企業といえるのではないだろうか なぜなら 集中戦略においては そのセグメントが特定の狭い範囲であるため コスト リーダーシップ戦略 差別化戦略の双方を追及することができ 低コストと高品質の同時実現が可能なのである 中間ポジションが競争優位を獲得できる条件である 当該業界にとって中間ポジションが魅力的であるとはこの限られた市場範囲を示していると解釈できるだろう 以上から ポーターの スタック イン ザ ミドル は一定の有効性を持つと考えられる 22

23 参考文献 興那原建 (2008) ポーターの スタック イン ザ ミドル 論再考 琉球大学経済研究 ( 第 75 号 ) 興那原建 (2010) ダイナミック能力論の可能性 競争戦略論の統合化に向けて 琉球大学経済研究 ( 第 80 号 ) 崔学林 (2002) 経営組織の環境適応と競争戦略論 - 文献の展望と研究課題 - 新潟大学現代社会文化研究 ( 第 23 号 ) 新宅純二郎 淺羽茂 (2001) 戦略のダイナミズム 日本経済新聞社西谷洋介 (2007) ポーターを読む 日本経済新聞出版社 Ghemawat, Pankaj(2001)Strategy and the Business Landscape: Core Concepts, Prentice Hall, Inc. ( 大柳正子訳 競争戦略論講義 東洋経済新報社 2002) Porter, Michael E. (1998) ON COMPETTION Harvard Business School Press ( 竹内弘高訳 競争戦略論 Ⅰ ダイヤモンド社 1999) Porter, Michael E.(1980)COMPETITIVE STRATEGY, The Free Press ( 土岐坤 中辻萬治 服部照夫訳 新訂競争の戦略 ダイヤモンド社 1995) Saloner, Garth /Andrea Shepard/Joel Podolny (2001) Strategic Management, John Wiley & Sons, Inc.( 石倉洋子訳 競争戦略論 東洋経済新報社 2002) 23

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座 はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座 競争優位のマーケティング の特徴 1. 主な基本的な理論を修得できる 4P 3C 2. 競争戦略の理論を修得する

More information

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx 経済学概論資料 5(2) 改訂版 吉川卓也 6.3 寡占 1. 寡占と複占 寡占とは ある産業で財 サービスを供給する企業の数が少数しかなく それぞれの企業が価格支配力をある程度もっており 他の企業の行動によって影響される状態をいう 寡占のなかで 企業数が2の場合を複占という たとえば 日本ではビール産業は事実上 4 社の寡占である 外国では多数の企業が生産をおこなっている 2 他方で 日本酒の市場は多くのメーカーが競合している

More information

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS 1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS わが国では BCP と BCM BCM と BCMS を混同している人を多く 見受けます 専門家のなかにもそうした傾向があるので BCMS を正 しく理解するためにも 用語の理解はきちんとしておきましょう 1-1 用語を組織内で明確にしておかないと BCMS や BCM を組織内に普及啓発していく際に齟齬をきたすことがあります そこで 2012

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

160524_11期本ゼミ_ストーリーとしての競争戦略

160524_11期本ゼミ_ストーリーとしての競争戦略 ストーリーとしての競争戦略 雄 栞 永岡真之介 Inoue Seminor 11th 2 偶数が表に書かれたカードの裏は である という仮説を検証するにはどのカードをひっくり返すべきか 3 8 Inoue Seminor 11th 3 本 の流れ 1. 的 2. ストーリーとしての競争戦略とは SPとOC 戦略ストーリーの5C 3. RQ 4. 解説 5. まとめ 6. 参考 献 Inoue Seminor

More information

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード] IT 経営 http://www.jri.co.jp IT 経営とは IT 経営とは インターネットの登場および コンピュータの普及 通信分野の規制緩和によるデータ通信手段の広がりなどに代表されるITインフラの拡充はIT 革命の初期段階の成功を示している その結果 消費者はITを活用した様々なサービスを享受し その果実を受け取っている そして次のステージとして 社会の 経済の 企業の仕組みがIT を活用した改革により再編される段階が想定されている

More information

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構 スキル領域と (1) マーケティング スキル領域と MK-1 2012 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構 スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK-2 2012 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構 専門分野 マーケティングのスキル領域 スキル項目 職種共通スキル 項目 全専門分野 市場機会の評価と選定市場機会の発見と選択 市場調査概念と方法論 市場分析 市場細分化

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 製品競争下での インストア広告サービスの 戦略的効果 慶應義塾大学大学院松林研究室 M2 小林春輝 目次 1. はじめに 2. モデルの定式化 3. 分析 考察 4. 結論 はじめに ICT の著しい発展 多様な消費者ニーズを把握しやすくなり 製品開発に活用 メーカー企業に製品ラインナップを拡大させるインセンティブを与え熾烈な品揃え競争 市場に存在する過剰な製品数 はじめに このメーカー内のそれぞれの製品を比較検討

More information

なぜ社会的責任が重要なのか

なぜ社会的責任が重要なのか ISO 26000 を理解する 目次 ISO 26000-その要旨... 1 なぜ社会的責任が重要なのか?... 1 ISO 26000 の実施による利点は何か?... 2 誰が ISO 26000 の便益を享受し それはどのようにして享受するのか?... 2 認証用ではない... 3 ISO 26000 には何が規定されているのか?... 3 どのように ISO 26000 を実施したらいいか?...

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx ISO 9001:2015 における リスク 1. 本文書の目的 - ISO 9001 でリスクがどのように扱われているかについて説明する - ISO 9001 で 機会 が何を意味しているかについて説明する - リスクに基づく考え方がプロセスアプローチに置き換わることに対する懸念に応える - 予防処置が ISO 9001 から削除されたことに対する懸念に応える - リスクに基づくアプローチの各要素を簡潔な言葉で説明する

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

Microsoft Word - keiei04.doc

Microsoft Word - keiei04.doc 初学者のための経営戦略論第 4 回アンゾフの 成長戦略 * 富山の薬売り * 製品コンセプト とは * アダム スミスの 神の見えざる手 について 砂田好正 1.H. イゴール. アンゾフ (1918~2002 年 ) とは 2. アンゾフの 成長戦略 マトリックス 3. 成長戦略としての多角化戦略 (1) 多角化の種類 (2) 企業が多角化戦略を採用する理由 ( 動機 ) (3) 多角化の利点 (4)

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プロジェクト研究 Ⅰ 不確実性の高い環境下における 新規ビジネスの成功要因モデルの構築 ダイナミック競争戦略と企業戦略との融合 2009 年 9 月 12 日 河合プロジェクト研究経営戦略グループ相川秋葉橋本千歳 目次 1. はじめに 2. 研究の目的 3. 研究のフレームワークと研究範囲 4. 先行研究 5. 仮説 6. 事例分析 -Case: ソフトバンク ( 株 ) 携帯電話ビジネス - 7.

More information

パラダイムシフトブック.indb

パラダイムシフトブック.indb 3. 記録管理プログラムの作成記録管理のプログラムとは 組織ごとの記録管理の方針からルール ( 管理規則 実施手順など ) 教育計画 監査基準まで すべてがセットになったものであり 組織における包括的な記録管理の仕組みである この項では ISO15489の考え方をベースに国際標準に基づいた記録管理プログラムとはどのようなものか示す 記録管理のプログラムを作成する場合 先に述べた基本的な記録管理の要求事項

More information

研修シリーズ

研修シリーズ info@m-advice.co.jp tel : 03-3356-6551 fax : 03-3356-6563 問題解決と課題形成概要 目的 管理者の役割である問題解決と課題形成の重要性を認識する 問題解決のアプローチの仕方を理解する 部門内の課題形成のステップを理解する 課題形成演習を通じて 自部門の課題形成を実施する 対象 課長 新任課長 同等職位の方 所要時間 2 時間 30 分 教材 シート1

More information

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図 産業組織 B 講義資料 (8) (8) 企業戦略 (ⅰ)- 価格差別 - 産業組織 A では主に寡占市場の構造について学びました ここからは企業の利潤最大化行動を詳しく分析していきましょう まず 価格差別 について学びます 映画館で映画を観るとき 大学生である皆さんは学生証を提示し 大学生料金 を支払いますよね? いわゆる 学割 というもので 普通の大人料金よりも安く映画を観ることが出来るわけです

More information

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc 日本品質管理学会規格 品質管理用語 JSQC-Std 00-001:2011 2011.10.29 制定 社団法人日本品質管理学会発行 目次 序文 3 1. 品質管理と品質保証 3 2. 製品と顧客と品質 5 3. 品質要素と品質特性と品質水準 6 4. 8 5. システム 9 6. 管理 9 7. 問題解決と課題達成 11 8. 開発管理 13 9. 調達 生産 サービス提供 14 10. 検査

More information

Microsoft Word - keiei07.doc

Microsoft Word - keiei07.doc 初学者のための経営戦略論第 7 回ポーターの競争戦略 砂田好正 * ジョークマクドナルド親子連れがアメリカに行ったときの話 * 現実に行われている経営の追認としての経営学 1. 企業の資金調達の方法 2. ゴーイング コンサーンとは 3. 企業の社会的責任 4. マイケル E, ポーター (Michael E.Porter 1947 年 ~) とは 5. ポーターの ファイブ フォース モデル (1)

More information

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査 甲府支店山梨県甲府市飯田 1-1-24 OSD-Ⅲ ヒ ル 4F TEL: 055-233-0241 URL:http://www.tdb.co.jp/ イノベーション活動 企業の 4 割超が実施 ~ イノベーション活動の阻害要因 能力のある従業員の不足が半数に迫る ~ はじめに 日本再興戦略改訂 2015( 成長戦略 ) においてイノベーションによる 稼ぐ力 の強化が掲げられているほか 女性の活躍推進政策のなかで

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx 金融論第 4 章金融取引が生み出す利益 1 交換の利益 中村学園大学 吉川卓也 1 2 重要なセンテンス POINT 金融取引は現在のお金と将来のお金の交換 金融取引は貸し手と借り手の双方に利益をもたらす 金融取引が生む第 1 の利益は交換の利益 互いに足りないものを交換しあうことで, 貸し手と借り手の双方の状態が改善します 3 4 5 6 1 2 実物投資を実現する金融取引 重要なセンテンス 金融取引が社会を豊かにするのは,

More information

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc 第 5 回市場の効率性 用語穴埋め問題次の文章を読んで, 内に適切な用語を記入せよ. 1 消費者余剰と生産者余剰を足し合わせたものを 社会的余剰 と呼ぶ. 2 社会的余剰は, 買い手の 便益 から売り手 費用 を差し引くことにより求め ることができる. 3 効率 性とは, 社会のすべての構成員が教授する社会的余剰を最大にするような資源配分の性質をいう. 4 社会的余剰のロスを 死荷重 という. 選択クイズ

More information

マーケティングスキルのベース

マーケティングスキルのベース マーケティング研修カリキュラム 2014 カリキュラム体系 2 目的日数概要 マーケティングの基本 マーケティングの基本的な思考 フレームワークを学ぶ社内における共通言語化 認識を深める ( 自社に当てはめる場合は 2 日間 ) 1 日 マーケティングの基本 環境分析と戦略展開 マーケティングミックスとブランド展開 基礎スキル BtoB マーケティング BtoB 企業のマーケティングを展開するためのフレームワーク

More information

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 概要3.doc 装い としてのダイエットと痩身願望 - 印象管理の視点から - 東洋大学大学院社会学研究科鈴木公啓 要旨 本論文は, 痩身願望とダイエットを装いの中に位置づけたうえで, 印象管理の視点からその心理的メカニズムを検討することを目的とした 全体として, 明らかになったのは以下のとおりである まず, 痩身が装いの一つであること, そして, それは独特の位置づけであり, また, 他の装いの前提条件的な位置づけであることが明らかになった

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt 経済学第 3 章の決定とその変化 3.2 需要曲線のシフトと財のの変化 中村学園大学吉川卓也 1 代替財のの変化 みかんのが上昇 ( 低下 ) すると みかんの代替財であるりんごの需要曲線は右 ( 左 ) へシフトする ( 第 2 章 ) 図 3.2は みかんのが上昇したことによりりんごの需要曲線が右シフトしたとき りんごがどのように変化するかを示している みかんの上昇前 : りんごの供給曲線 とりんごの需要曲線

More information

ビジネスプレゼンテーションⅠ

ビジネスプレゼンテーションⅠ マーケティング戦略の立て方 正岡幹之 マーケティングとは Kotler の定義 個人や集団が製品およびサービスを創造し 提供し 他者と自由に交換することによって 自分が必要とし求めているものを手に入れる社会的プロセスである ニーズに応えて利益を上げること 2 環境分析 - 敵を知り己を知らば百戦危うからず ( 孫子 )- 環境分析の構成 統合分析 内部環境分析 外部環境分析 4 内部環境分析 バリューチェーン

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 ( ISO/FDIS 14001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 13 日 17 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ

More information

実践版グローバル_本文.indd

実践版グローバル_本文.indd 第 1 章 グローバル BPO の変遷 BPOソリューションは過去 20 年にわたり進化を続けてきた その動きは日本にいる私たちにはなかなか見えてこないが 欧米のグローバル先進企業を中心に積極的に活用され続け その業務は 低付加価値 労働集約的なものから高付加価値なものへと広がってきている さらに近年のデジタル技術の進展も手伝い BPOサービスプロバイダーは 顧客企業の業務をそのまま継承するだけでなく

More information

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の ISO 9001:2015 改訂 よくある質問集 (FAQ) ISO 9001:2015 改訂に関するこの よくある質問集 (FAQ) は 世界中の規格の専門家及び利用者からインプットを得て作成しました この質問集は 正確性を保ち 適宜 新たな質問を含めるために 定期的に見直され 更新されます この質問集は ISO 9001 規格を初めて使う利用者のために 良き情報源を提供することを意図しています

More information

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ISO9001:2015内部監査チェックリスト ISO9001:2015 規格要求事項 チェックリスト ( 質問リスト ) ISO9001:2015 規格要求事項に準拠したチェックリスト ( 質問リスト ) です このチェックリストを参考に 貴社品質マニュアルをベースに貴社なりのチェックリストを作成してください ISO9001:2015 規格要求事項を詳細に分解し 212 個の質問リストをご用意いたしました ISO9001:2015 は Shall

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応 ISO/FDIS 9001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 14 日 23 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他

More information

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd 第7章57766 検定と推定 サンプリングによって得られた標本から, 母集団の統計的性質に対して推測を行うことを統計的推測といいます 本章では, 推測統計の根幹をなす仮説検定と推定の基本的な考え方について説明します 前章までの知識を用いて, 具体的な分析を行います 本章以降の知識は操作編での操作に直接関連していますので, 少し聞きなれない言葉ですが, 帰無仮説 有意水準 棄却域 などの意味を理解して,

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

第2章

第2章 第 2 章 企業の行動 : 第二部 ここでは 短期の供給曲線がなぜ右上がりになるのか述べます 企業は利潤を最大化すると仮定します (1) π = TR TC π : 利潤 TR : 総収入 TC : 総費用 企業は自己の生産物の価格 P に影響をしない と仮定します このことは 生 産物市場が完全競争市場であるということを意味します 詳しくは 完全競争 市場の定義について教科書などを参考にしてください

More information

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエンジンは質の高いウェブページをどれだけ上位に並べられるかということが重要です 従来の検索エンジンでは検索された単語とそのページの関連性を元に評価をしていましたが ここに どれだけ注目されているか という指標を盛り込んだことが特筆すべきポイントです 具体的には 質の良い ( ページランクの高い

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 8 回 井上智弘 2010/6/2 産業組織論第 8 回 1 注意事項 次回 (6/9) は, 講義のはじめに小テストを行う.» 内容は, 完全競争市場の均衡を求める問題と ( 本日講義を行う ) 独占市場の均衡を求める問題. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 9 回 井上智弘 2010/6/9 産業組織論第 9 回 1 注意事項 小テストを行う. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/6/9 産業組織論第 9 回 2 前回の復習 独占市場には, 他の企業の参入を防ぐ参入障壁が存在する. 1 生産要素の独占 2

More information

千葉大学 ゲーム論II

千葉大学 ゲーム論II 千葉大学ゲーム論 II 第五, 六回 担当 上條良夫 千葉大学ゲーム論 II 第五 六回上條良夫 本日の講義内容 前回宿題の問題 3 の解答 Nash の交渉問題 Nash 解とその公理的特徴づけ 千葉大学ゲーム論 II 第五 六回上條良夫 宿題の問題 3 の解答 ホワイトボードでやる 千葉大学ゲーム論 II 第五 六回上條良夫 3 Nash の二人交渉問題 Nash の二人交渉問題は以下の二つから構成される

More information

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

Microsoft Word - 11 進化ゲーム . 進化ゲーム 0. ゲームの理論の分類 これまで授業で取り扱ってきたゲームは 協 ゲームと呼ばれるものである これはプレイヤー同士が独立して意思決定する状況を表すゲームであり ふつう ゲーム理論 といえば 非協力ゲームを表す これに対して プレイヤー同士が協力するという前提のもとに提携形成のパタンや利得配分の在り方を分析するゲームを協 ゲームという もっとも 社会現象への応用可能性も大きいはずなのに

More information

表 1 調味料業界売上高 ( 単位 : 億円 ) 味の素 11,973 キューピー 4,864 キッコーマン 2,832 カゴメ 1,800 ヱスビー食品 1,273 理研ビタミン 753 ケンコーマヨネーズ 518 エバラ食品工業 490 アリアケジャパン 315 ジャパン フード & リカー ア

表 1 調味料業界売上高 ( 単位 : 億円 ) 味の素 11,973 キューピー 4,864 キッコーマン 2,832 カゴメ 1,800 ヱスビー食品 1,273 理研ビタミン 753 ケンコーマヨネーズ 518 エバラ食品工業 490 アリアケジャパン 315 ジャパン フード & リカー ア オイコノミカ第 49 巻第 2 号,2013 年,pp. 69-77 企業の基本戦略と収益性の関係についての研究 調味料会社のデータにもとづいて 斎藤孝一 1. はじめに本論文は, 企業の基本戦略と収益性の関係を, 調味料業界の企業である味の素株式会社 ( 以下 味の素 という.) とキューピー株式会社 ( 以下 キューピ という.), キッコーマン株式会社 ( 以下 キッコーマン という.) を比較することによって明らかにしようとするものである.

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技 1 フィンテックは 資本市場と経済構造をどう変えるか 東京大学大学院経済学研究科 柳川 範之 2 フィンテック 最近 急速に話題に ややバブル的な流行りになっている 定義もあいまい しかし 日本だけでなく世界的に注目が集まっている 単なる流行りではなく 本質的な変化を 金融産業および経済全体に もたらす可能性 32 フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現

More information

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 この手引書は 次の方を対象にしています 行政や観光協会 広域連携を含む 地域の観光振興に取り組む事業者 DMO 候補 法人 新たに効果的な観光施策を考えたい 観光による地域活性化 を図りたい 他の地域の事例や 見聞きしたエピソードを取り入れるので

More information

Microsoft PowerPoint - 05 資料5 白井委員

Microsoft PowerPoint - 05 資料5 白井委員 資料 5 消費者の価格判断について 白井美由里横浜国立大学 1 内容 価格判断に関連する理論 プロスペクト理論 順応水準理論 同化 - 対比理論内的参照価格とは 種類と水準価格変更に対する消費者の公平性評価 二重権利の原理メッセージの消費者への伝わり方 精緻化見込みモデル 2 消費者の価格判断 ( 価格の知覚 ) とは 価格についての消費者の解釈 高い 安い 妥当である 普通であるといった主観的評価実際には不正確であっても

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

Cカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

Cカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0 C. 営業 販売顧客拡大 提案型営業手法 049 初任層 新規顧客 新商品 サービスの開拓ができる提案営業の手法を学び 実際の顧客を想定し営業側から能動的 ( 自発型 ) な提案ができる営業手法を習得する 提案型営業とは 顧客ニーズと自社商品 サービスの強み分析 営業を取り巻く環境の変化 売る力と価値を提案する力 提案型営業の基礎知識 提案型営業の要素 ( 仮説設定の考え方 提案に求められるスキル

More information

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc ミクロ経済学の シナリオ 講義の 3 分の 1 の時間で理解させる技術 国際派公務員養成所 第 2 章 生産者理論 生産者の利潤最大化行動について学び 供給曲線の導出プロセスを確認します 2-1. さまざまな費用曲線 (1) 総費用 (TC) 固定費用 (FC) 可変費用 (VC) 今回は さまざまな費用曲線を学んでいきましょう 費用曲線にはまず 総費用曲線があります 総費用 TC(Total Cost)

More information

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達しますプレミアム PDF 版 no66 攻め 守りの新機軸 著作制作 :OYA 転載転用禁止です 2013/2/25 編 1, 攻め 守り後衛と対峙する前衛にとっては 相手後衛が攻撃してくるのか 守ってくるのかは とても重要な問題です 相手後衛が攻めてくるのであれば ポジション的に守らなければならないし 相手が守りでくるならば スマッシュを待ったり 飛び出したりする準備をしなければいけません

More information

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 ) プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 ) の一番下を参照してください 10 9 8 などで始まる文字列の 最後の 数字は その特定コピーの印刷を示します

More information

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート SWIM2012 年度第 4 回研究会 ビジネスモデルの記述に関する一考察 2013 年 2 月 20 日富士通研究所丸山文宏 Copyright 2013 Fujitsu Laboratories Ltd. 目次 ビジネスモデル記述法の提案 ビジネスモデルの記述例 考察 まとめ 1 Copyright 2013 Fujitsu Laboratories Ltd. ビジネスモデルの記述 新しいビジネスモデルとは

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一 ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか のれんの会計処理及び開示 に対する意見 平成 26 年 9 月 30 日 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会は 企業会計基準委員会 (ASBJ) 欧州財務報告諮問グループ (EFRAG) 及びイタリアの会計基準設定主体 (OIC) のリサーチ グループによるリサーチ活動に敬意を表すとともに ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか

More information

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc 品質マネジメントシステムを組織と事業の成功に整合させる 事業 品質 秀逸性 ( エクセレンス ) の間には 多くのつながりがあり 組織が使用できるモデルやツールも多々ある その数例を挙げれば バランス スコアカード ビジネス エクセレンス モデル ISO 9001 品質マネジメントシステム シックス シグマ デミングとジュランのモデル などがある 組織の使命と戦略を 戦略的測定とマネジメントシステムの枠組みを提供する包括的な一連のパフォーマンス測定指標に変換するシステム

More information

040402.ユニットテスト

040402.ユニットテスト 2. ユニットテスト ユニットテスト ( 単体テスト ) ユニットテストとはユニットテストはプログラムの最小単位であるモジュールの品質をテストすることであり その目的は結合テスト前にモジュール内のエラーを発見することである テストは機能テストと構造テストの2つの観点から行う モジュールはプログラムを構成する要素であるから 単体では動作しない ドライバとスタブというテスト支援ツールを使用してテストを行う

More information

160516_11期本ゼミ_イノベーションのジレンマ

160516_11期本ゼミ_イノベーションのジレンマ クリステンセン理論 の 理解を深めよう! イノベーションへの解 イノベーションのジレンマ 11 期担当 : 遠藤ま 遠藤り 本 1 次 1.3 の復習 (5 分 ) 2. 課題図書の復習 (8 分 ) 3. 主問 4. ワーク (12 分 ) 5. 解説 (10 分 ) 6. まとめ (3 分 ) 7. 参考 献 8. 講評 (10 分 ) 2 本発表の 的 ü なぜ 優良企業は破壊的イノベーションに対応できないのかを学ぶ

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63> 2. 厚生経済学の ( 第 ) 基本定理 2 203 年 4 月 7 日 ( 水曜 3 限 )/8 本章では 純粋交換経済において厚生経済学の ( 第 ) 基本定理 が成立することを示す なお より一般的な生産技術のケースについては 4.5 補論 2 で議論する 2. 予算集合と最適消費点 ( 完全 ) 競争市場で達成される資源配分がパレート効率的であることを示すための準備として 個人の最適化行動を検討する

More information

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸 第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸表 連結財務諸表を含む外部公表用の有価証券報告書を作成する一連の過程をいう ( 中略 ) 財務報告の信頼性に関して非常に重要な業務プロセスの一つである

More information

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ 農業者年金の加入者の皆様へ ( 資金運用に関するアンケートへのご協力のお願い ) 平成 28 年 11 月 ( 独 ) 農業者年金基金 日頃より 農業者年金の運営にご理解 ご協力を賜り 誠にありがとう ございます 農業者年金基金では 加入者の皆様からお預かりした保険料を法令等に従い 国内債券 国内株式等に分散投資することなどにより 安全かつ効率的に運用し 長期的に安定的な収益を確保することに努めております

More information

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 2018 年 11 月作成 医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 1. 各ステージゲートにおけるチェック項目 (1) チェック項目作成の目的従来個々の事業において実施されていた 事前 中間 事後の各ゲートにおける評価項目 Go/no-go の判断を 医療機器開発全期間を通して整理し 共通認識化する 技術的観点及び事業化の観点の双方を意識し 医療機器開発の特性を考慮したチェック項目を設定する

More information

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ 幹線道路沿線の商業地と幹線道路背後の住宅地で土地価格が逆転した事例 渡部 幸太郎 用地部用地企画課 ( 950-8801 住所新潟市中央区美咲町 1 丁目 1 番 1 号 ). 本件事例は 新潟市内における国道改良事業に必要な事業用地を取得するために 土地価格の算定を行った事例である 当該地をその用途地域により区分し 土地価格の算定を行ったところ 幹線道路沿線の商業地域の土地価格 よりも 幹線道路背後の住宅地域の土地価格

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 12 回 井上智弘 2010/6/30 産業組織論第 12 回 1 注意事項 次回 (7/7) は小テストを行う.» 範囲は価格差別. 第 1 種 ~ 第 3 種の分類 単一の独占価格を設定する場合と比べて, 価格や利潤, 余剰がどう変わるのか. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information

ソフォス ケイマン トラスト Ⅱ 米ドル建モルガン スタンレーグローバル プレミアム株式オープンケイマン諸島籍契約型外国投資信託 / 追加型 米ドル建米ドルヘッジクラス受益証券 / 米ドル建為替ヘッジなしクラス受益証券 販売用資料 お申込みの際には 必ず契約締結前交付書面 ( 投資信託

ソフォス ケイマン トラスト Ⅱ 米ドル建モルガン スタンレーグローバル プレミアム株式オープンケイマン諸島籍契約型外国投資信託 / 追加型 米ドル建米ドルヘッジクラス受益証券 / 米ドル建為替ヘッジなしクラス受益証券 販売用資料 お申込みの際には 必ず契約締結前交付書面 ( 投資信託 ソフォス ケイマン トラスト Ⅱ 米ドル建モルガン スタンレーグローバル プレミアム株式オープンケイマン諸島籍契約型外国投資信託 / 追加型 米ドル建米ドルヘッジクラス受益証券 / 米ドル建為替ヘッジなしクラス受益証券 販売用資料 2019.3 お申込みの際には 必ず契約締結前交付書面 ( 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) および補完書面 ) をご覧ください 投資信託説明書 ( 交付目論見書 )

More information

経済と社会

経済と社会 寡占 戦略的行動と経済取引 ( ゲーム理論入門 ) 9. 寡占競争 寡占 (olgooly): ある市場に 社以上のごく少数の企業のみが存在する状態 企業間に戦略的相互依存関係が存在 例 : ある企業が生産量 市場 他企業の利潤 その他の市場構造 : 独占 (monooly): 市場に存在するのは 社のみ 完全競争 (erfect cometton): 各企業は市場を与えられたものとして行動 独占的競争

More information

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews 品質マネジメントシステム規格国内委員会事務局参考訳 るために必要なすべてのプロセスが含まれる 実現化プロセス これには, 組織の望まれる成果をもたらすすべてのプロセスが含まれる 測定, 分析及び改善プロセス これには, 実施状況の分析並びに有効性及び効率の向上のための, 測定並びにデータ収集に必要となるすべてのプロセスが含まれる それには測定, 監視, 監査, パフォーマンス分析および改善プロセス

More information

DSOC_DSR-04

DSOC_DSR-04 DSOC Data Science Report データサイエンティストのつながり分析 November 9, 2018 Akihito Toda R&D Group Researcher, DSOC, Sansan, Inc. DSOC Data Science Report データサイエンティストのつながり分析 1 概要 ビッグデータの蓄積や計算技術の向上に伴い データを分析しビジネス上の課題に対してソリューションを導くデータサイエンティストが活躍している

More information

Microsoft Word 国家2種経済.doc

Microsoft Word 国家2種経済.doc NO.36 X 財と Y 財の 2 財について 所得変化及び価格変化が需要量に与える効果に関する次の記 述のうち妥当なのはどれか 1.X 財が下級財の場合には その財の需要の所得弾力性は1よりも小さくなり X 財と Y 財の間に描くことのできる所得 消費曲線は右上がりとなる 2.X 財 Y 財ともに上級財であり 両財が代替財の関係にある場合 X 財の価格が低下すると Y 財は代替効果によっても所得効果によっても需要量が減少するので

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Fujitsu Technology and Service Vision 2014 目次 1 あらゆるものがつながって情報がやりとりされ 人々が今までの垣根を越えて協働していく世界 これからの新たな世界 ハイパーコネクテッド ワールド 2 3 イノベーションへの新たなアプローチ ヒューマンセントリック イノベーション 人 情報 インフラ の 3 つの経営資源を融合させることによって 新たなイノベーションを生み出すこと

More information

2 年 5 月 9 日 ( 水曜 3 限 )/6 5. リンダール メカニズムと公共財の自発的供給 5. リンダール メカニズムとフリーライダー問題 本章では 4 章で導かれた公共財の供給関数や各個人の公共財に対する需要関数などを用い ての議論が進められる すなわち 公共財の供給関数 () (4-3) や 個人 の公共財に対する需要関数 ) (4-3) ( などが用いられる ( ) なお は公共財の量

More information

日本語「~ておく」の用法について

日本語「~ておく」の用法について 論文要旨 日本語 ~ ておく の用法について 全体構造及び意味構造を中心に 4D502 徐梓競 第一章はじめに研究背景 目的 方法本論文は 一見単純に見られる ~ておく の用法に関して その複雑な用法とその全体構造 及び意味構造について分析 考察を行ったものである 研究方法としては 各種辞書 文法辞典 参考書 教科書 先行研究として ~ておく の用法についてどのようなもの挙げ どのようにまとめているかをできる得る限り詳細に

More information

(CProcess-Club&Yukari Ando) VA/NVA 分析早わかり 実践マニュアル CProcess, Drastic, Reformation 経営プロセス改革アソシエイツ 1

(CProcess-Club&Yukari Ando) VA/NVA 分析早わかり 実践マニュアル CProcess, Drastic, Reformation 経営プロセス改革アソシエイツ 1 VA/NVA 分析早わかり 実践マニュアル 1 VA/NVA 分析 VA/NVA 分析とは 顧客視点から (Not 自社都合 ) 価値を生まないプロセスを明確にし ( ムダの排除 ) そのプロセスを排除する方策を実施し ( 排除するための改善策が必要 ) 結果として 価値のあるプロセス を構築 ( 筋肉質のプロセスを確立 ) するための視点を提供するものである 顧客視点から見て 価値を生む プロセスとは

More information

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券 会計 監査 収益認識に関する会計基準等 インダストリー別解説シリーズ (3) 第 3 回小売業 - ポイント制度 商品券 公認会計士 いしかわ 石川 よし慶 はじめに 2018 年 3 月 30 日に企業会計基準第 29 号 収益認識に 関する会計基準 ( 以下 収益認識会計基準 という ) 企業会計基準適用指針第 30 号 収益認識に関する会計 基準の適用指針 ( 以下 収益認識適用指針 といい

More information

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い 資料 9 ブロッキング法制化は 違憲の疑いが強いこと 弁護士森亮二 1 現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い 前回 ( 第 7 回 ) の提出資料 ( 資料 7) と席上での説明は 中間まとめの修正版では無視されました 完全に無視でした 3 違憲審査基準のあてはめ 1 違憲審査基準は以下のとおり アクセス制限 ( ブロッキング ) が合憲といえるのは 1 具体的 実質的な立法事実に裏付けられ

More information

プライベート・エクイティ投資への基準適用

プライベート・エクイティ投資への基準適用 ( 社 ) 日本証券アナリスト協会 GIPS セミナーシリーズ第 4 回 プライベート エクイティ投資への基準適用 2011 年 2 月 4 日 株式会社ジャフコ 樋口哲郎 SAAJ IPS 委員会委員 GIPS Private Equity WG 委員 本日の内容 リターン計算上の必須事項と実務への適用 プライベート エクイティ基準の適用 適用対象期間は 2006 年 1 月 1 日以降 開始来内部収益率の適用

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

untitled

untitled 2010 ANNUAL REPORT AXA GROUP > Strategic Narratives of the Group AXAのビジネスの根幹にあるもの Strategy AXAのビジネスは 損害保険 生命保険 貯蓄 資産運用という3 つの分野から成り立ってい ます 私たちの戦略とそのビジネスモデルがもたらしてきた実績は その有効性を証明する ものであり AXAが向かうべき方向性を示しています

More information

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ 中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクションを示したものである 具体的な事例を掲載した 知財活用企業事例集 と併せて活用いただきたい Libertas Consulting

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のペー

売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のペー 売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のページに限定しても 34 億ものページがヒットします (2011 年 2 月現在 ) 大変多くのページが存在する中から

More information

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって 085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって 負債の部に表示することは適当ではないため 純資産の部に記載される ただし 株主とは異なる新株予約権者との直接的な取引によるものなので

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション GSN を応用したナレッジマネジメントシステムの提案 2017 年 10 月 27 日 D-Case 研究会 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門第三研究ユニット 梅田浩貴 2017/3/27 C Copyright 2017 JAXA All rights reserved 1 目次 1 課題説明 SECI モデル 2 GSN を応用したナレッジマネジメントシステム概要 3 ツリー型チェックリスト分析

More information

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー ( 一般社団法人日本電機工業会 (JEMA) 2017 年 3 月 JIS C 9911 電気 電子機器の資源再利用指標などの算定及び表示の方法 の FAQ 適用範囲 Q1) 適用範囲を家電リサイクル法対象機器としている理由は? A1) 電気 電子機器の中で 家電リサイクル法対象機器は その回収 リサイクルのプロセスが法律で制度化されている 本規格は 機器製造業者 ( 特に設計者 ) が 機器の設計時に世代を跨る再生材料等の利用を促進させ

More information

Oracle Business Intelligence Suite

Oracle Business Intelligence Suite Oracle Business Intelligence Suite TEL URL 0120-155-096 http://www.oracle.co.jp/contact/ オラクルのビジネス インテリジェンス ソリューション オラクル社は世界ではじめて商用のリレーショナル データベースを開発し それ以来データを格納し情報として活かしていくということを常に提案してきました 現在は The Information

More information

<4D F736F F F696E74202D208D8296D889EB8DC65F C835B8393>

<4D F736F F F696E74202D208D8296D889EB8DC65F C835B8393> 非対称な資金制約の下での 多店舗出店競争と その社会効率性 慶應義塾大学大学院理工学研究科 開放環境科学専攻松林研究室 高木雅哉 修士 年 目次 本研究の目的 現状分析 分析の指針 モデル 先行研究の紹介 均衡戦略分析結果 先手優位 後手優位 社会効率性分析結果 N による比較静学 まとめ x x n x x x n 0 本研究の目的 先行研究 資金制約の下での多店舗出店戦略 Ida, T. and

More information

SQiP シンポジウム 2016 アジャイルプロジェクトにおけるペアワーク適用の改善事例 日本電気株式会社小角能史 2016 年 9 月 16 日 アジェンダ 自己紹介ペアワークとはプロジェクトへのペアワークの適用方法 スクラム適用ルール作成 最適化の流れ KPTを用いたふりかえり 適用ルールの改善事例 適用プロジェクトの概要ペアワーク適用ルール ( 初期 ) 改善例 1 - ペアのローテーション改善例

More information

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A> 第 3 章 GDP の決定 練習問題の解説 1. 下表はある国の家計所得と消費支出です 下記の設問に答えなさい 年 所得 (Y) 消費支出 (C) 1 年目 25 15 2 年目 3 174 (1) 1 年目の平均消費性向と平均貯蓄性向を求めなさい (2) 1 年面から 2 年目にかけての限界消費性向を求めなさい 解答 (1).6 と.4 (2).48 解説 (3 頁参照 ) (1) 所得に対する消費の割合が平均消費性向です

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E > 第 2 章では ソーシャルワーク実践を方向づけるものとして ソーシャルワークの価値を学習しました ソーシャルワーク専門職は ソーシャルワークの価値を深く理解し ソーシャルワーク実践のなかにしっかりと位置づけ 具現化していかなければなりません 1 価値 は 人の判断や行動に影響を与えます ソーシャルワーカーの判断にも 価値 が大きく影響します ソーシャルワークとしてどのような援助の方向性をとるのか さまざまな制約の中で援助や社会資源の配分をどのような優先順位で行うか

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景品の換金行為と 三店方式 について 1 景品の換金が行われる背景と法令の規定について 2 三店方式 の歴史について 3 三店方式 を構成する3つの要素について 4 三店方式 に関する行政の見解について 5 三店方式 に関する裁判所の見解について 6 三店方式 とパチンコ店の営業について 株式会社大商姫路 - 1 - 1 景品の換金が行われる背景と法令の規定についてパチンコは 遊技客が 遊技機で遊技した結果獲得した玉

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用 Q 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが 特許の量的側面 ( 件数 ) のみではなく 特許の質 価値的側面からの分析ができないだろうか? 1. 特許の質 価値を機械的 客観的 定量的に評価した情報として提供される特許スコア企業の知的財産戦略の策定にあたり 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

Microsoft Word - isonet_植村組.docx

Microsoft Word - isonet_植村組.docx 2017.06.01 ISO で進化する組織紹介 株式会社植村組 グループ企業と連携することで様々な課題を解決し 総合建設業を展開する 南九州地域を中心に 鹿児島県内に本社と 3 支店 福岡県に 1 支店を構える株式会社植村組は 土木 港湾工事 建築工事を 手がけ 総合建設業として事業を展開している2000 年の ISO9001 認証取得に続き 2005 年に ISO14001 2013 年 に OHSAS18001

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな NEWS RELEASE 各 位 08 年 5 月 8 日 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株 式 会 社 三 井 住 友 銀 行 三 井 住 友 カ ー ド 株 式 会 社 株 式 会 社 セ デ ィ ナ SMBC グループのキャッシュレス決済戦略 ~ キャッシュレス社会の実現に向けた着実な一歩 ~ わが国のキャッシュレス決済市場は 世界的に見ても多様性を伴いながら複雑な進化を遂げて おり

More information