区中央部地域リハビリテーション支援センター 在宅リハビリテーション寝たきり予防の第 1 歩 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中村高良 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 Ⅰ 在宅での過ごし方 病院を退院して在宅でどのように過ごせば良いのか

Size: px
Start display at page:

Download "区中央部地域リハビリテーション支援センター 在宅リハビリテーション寝たきり予防の第 1 歩 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中村高良 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 Ⅰ 在宅での過ごし方 病院を退院して在宅でどのように過ごせば良いのか"

Transcription

1 Ⅰをふやしたい 自分でできる身 自分でできる身の回りのことをふやしたい 自分でできる身の回りのことをふやしたい の回りのこと

2 区中央部地域リハビリテーション支援センター 在宅リハビリテーション寝たきり予防の第 1 歩 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中村高良 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 Ⅰ 在宅での過ごし方 病院を退院して在宅でどのように過ごせば良いのかと 不安かと思います 無理に特別なことを自宅でやらなければいけないと考えなくていいのです 大切なことは 現状の生活を維持すること これが第一歩です 怪我をしたり脳卒中になると 何らかの障害を持って生活していくことになります 障害と上手く付き合い 生活していくことが大切です リハビリテーションの効果は 長期に見てください 家族や回りの人の協力を得ながら 長い期間を見ながら進めていきましょう ここでは 在宅生活を送るためのリハビリテーションの考え方をお話しします Ⅱ 生活リズムを整えましょう 一日の始まりです 朝起きたら 着替えて洗面 食事など 生活にメリハリをつけましょう また 今日一日の行動や予定を考えて生活しましょう Ⅲ 行動範囲を広げましょう 在宅では 一つ一つの動作が訓練になります 日常的な動作の中に 練習として 立つ のではなく トイレに行くために立ち 歩く などと考えることが 訓練として継続として行うポイントです 1 食事は家族でテーブルへ 2 排泄はトイレで もしくはポータブルトイレで 家族との共通の話題や喜びを持ちましょう 必要ならば 家族の協力も得ながら動きましょう

3 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい 3 散歩に出ましょう 4 外との交流を持ちましょう 介護保険等も利用し デイサービス 訪問リハビリテーション 来客とのコミュニケーションを取りましょう 身体機能面での向上だけでなく 心身のリフレッシュも得られます 外に出て草木や花を見るなど 四季を感じましょう また 地域の人々との交流をもち 人との輪を作ることが 継続する楽しさをもたらします Ⅳ 運動をしましょう 体力を落とさないために運動することが大切です ここでは 体の中心であるお腹周辺の運動を紹介します この部分は 体の幹という意味で体幹 ( たいかん ) と呼ばれ 運動する上で非常に大切な役割を果たします 1 膝を立ててのへそのぞき ( 腹筋 ) 膝を立てた状態で おへそを覗くように顔を持ち上げます 2 ブリッジ ( 背筋をはじめとした背部の筋 ) あおむけから 上体を反らせます 3 四つ這い 左右の腕や足を持ち上げ その姿勢を約 3 秒間保持します バランスの練習です 足は無理に高く上げなくてもかまいません 4 頻度や回数 回数は自由です できれば頻度 回数ともに少しずつ増やしていきましょう Ⅴ 安心できる環境作りを 手すりの設置 段差の解消 住宅改修 生活用具の工夫 自助具の作成 ベッド ポータブルトイレ 福祉用具の選定 安心して生活するためにも 自宅の環境づくりは大切です 本人の障害や能力に合せ選定 紹介します 詳しくは 家屋評価のチェックポイント のパンフレットを参照するか リハビリテーションの専門家に相談してください Ⅵ 楽しむことが大切 生活も個人の能力もそれぞれで できる能力の差はあるかと思います しかし 在宅のリハビリテーションで大切なことは毎日継続することです 継続するには 焦らずに行い 目標を持つなどが良いかと思います そして何より楽しみましょう

4 区中央部地域リハビリテーション支援センター じょくそう褥瘡 ( 床ずれ ) 予防のためのポジショニング 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士川井謙太朗 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 褥瘡 ( 床ずれ ) を予防して リラックスできる姿勢を Ⅰ 褥瘡とは 探しましょう 褥 =しとね ( 寝床や敷物の意味 ) 瘡 =きずという意味を持つように 一般的には床ずれと呼ばれ 体重の集中する骨と寝具に挟まれた皮膚の組織が圧迫され 血の流れが悪くなり 皮膚やその下にある組織を損傷してしまうこと をいいます Ⅱ ポジショニングとは 褥瘡の予防 関節が固くなってしまうことを防ぐこと 筋肉の緊張 ( 突っ張り感など ) を調整 安定した姿勢 ( リラックスできる ) の確保 などの効果を目的に行われる姿勢のことをいいます 1 仰向けでの褥瘡が起きやすいところ 2 仰向けのポジショニング 肩甲骨 肘 枕などで 加圧の強い箇所は圧の分散を 肩関節の脱臼が多いためタオルや枕を入れることも大切です 手関節 指の変形を予防するために 握ったままにすることが多いです 後頭部仙骨 ( お尻にある骨 ) かかと 上記にあげた 体重の集中する骨付近を中心に褥瘡は起きやすいようです 頭部に枕を脇に挟むように枕を かかとを浮かせるように枕を お尻の骨を意識してクッションを 3 横向きでの褥瘡が起きやすいところ 体の右側とベッドの間で 体重が集中している部分 特に骨が突出している場所に褥瘡は起きやすいようです 側頭部 上腕骨 膝下側 例 : 右側を下に お尻の横に出ている骨 ( 大転子 ) 足首の外くるぶし ( 外果 )

5 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい 4 横向きのポジショニング 下側の頭に枕を 後方に枕 必要に応じて下側の股関節にクッションなど 上側の脇の下に枕上側の肩を前下方に 膝下を中心に枕を挟みましょう もしくは膝下を交互にクロスさせましょう 5 車椅子での褥瘡が起きやすいところ お尻にある 3 つの骨に体重が集中します 6 車椅子座位のポジショニング 枕やクッション 1. 座骨 2. 仙骨 3. 尾骨 4. お尻の横に出ている骨 ( 大転子 ) 5. 背骨 座っている姿勢は 体重がお尻に集中するため 右の臀部を中心に褥瘡は起きやすいようです 枕やクッション 車椅子上は 体重がお尻に集中するため 褥瘡の危険が増します 車椅子に しっかり深く腰掛けることが重要です 腕の下に枕などを入れ 体の傾きを抑えて正しい姿勢を取るように心がけましょう Ⅲ 姿勢変換 寝ているときは 2 時間毎の姿勢の変換 この際 体重が 1 点に集中することを避け 体重が分散されるように 枕やクッションなどを使用しましょう 座っているときは 15 分置きのお尻上げ 1 回お尻上げを行うだけで体重の圧は分散されます 2 時間程度で変換しましょう Ⅳ その人にあわせて 人によって 活動量や体格 スタイルは異なります そのため どなたでも同じように という訳にはいきません その人にあった適切なポジショニングを見つけましょう 少なくとも言えることは 姿勢の変換は 寝ているときは姿勢の変換を 2 時間毎に 座っているときはお尻上げを 15 分置きに行うことが重要であるということです お尻上げがお一人で行える方は車椅子の肘当てを持って行いましょう この際 車椅子が安定するように配慮してください お一人では困難な方は 介助する方に手伝ってもらうことをおすすめします 本人がリラックスすることが大切! 話をしながらコミュニケーションの一つの手段としてポジショニングをとらえてくだされば幸いです 褥瘡の起こりやすい場所に注意してください

6 区中央部地域リハビリテーション支援センター 移乗動作 車椅子やベッド間の乗り移り方法 執筆 東京慈恵会医科大学附属病院 リハビリテーション科理学療法士 中山恭秀 頻繁に行うことだから 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科教授安保雅博 基本は覚えておきましょう Ⅰ 移乗動作について 1 移乗動作は全ての活動の基本! 移乗動作は 排泄や歩行 入浴などに関連するため 生活空間を拡大するために重要な動作です そのため 動作獲得を目指した練習や 介助は積極的に行いたいものです しかし 行うにあたって どのように行ったらいいのか 障害の程度によって迷うものです ここでは 腰が立ちにくい方や 麻痺により乗り移りに難渋している方を想定して乗り移り方をまとめました 2 移乗動作を行う前に 乗り移る前に 寝ている姿勢から起きあがり 座るまでの動作も大切です 座っていられるかどうか 今一度確認してください もし 一人で座っていられない方でしたら 起きあがりのパンフレットにある起きあがり方法を参照してください Ⅱ 腰が立ちにくい方 1 腰が立ちにくい いわゆる両下肢の麻痺や 筋力低下がある方の移乗動作介助方法は まず 両上肢で介助者の首や背中に手を回してもらい しっかりと把持してもらいましょう 介助者は 自分の膝で対象者の両膝を固定したり 支えたりするなどの配慮をし また 両手で対象者の殿部や背部を固定します 2 いっせいーの せっ などの掛け声をして 一緒に立ちあがります まず一度立つことを意識しましょう 介助者は自分の足場をしっかり確保しましょう 3 足場をしっかりしていれば 比較的方向転換はらくです 車椅子に向きを変えて 一緒に座る様に声掛けを忘れずに 足場をしっかり確保

7 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい Ⅲ 片麻痺の方 遠い方の車椅子の肘のせを 1 片麻痺の方で 自力にて車椅子への乗り移りを行う際は 車椅子は麻痺の無い側に斜めに置くようにしましょう 麻痺の側では転倒の危険があります 装具を使用している方は装具をして 両足を揃えます 遠い方の車椅子の肘のせをしっかりと持ってもらいます 車椅子のブレーキがかかっている事を確認したら準備完了 2 ややお辞儀をする様に立ちあがります ゆっくりお尻を坐面に向ける様にしましょう 車椅子に座っているときは麻痺の無い側をベッドに 3 車椅子から 再度ベッドに乗り移る際は ベッドの手すりを使いましょう 手すりがしっかりしているかを確認してください 手順は同じですが 車椅子の位置が逆になりますのでご注意を 車椅子は麻痺の無い側に斜めに置くようにしましょう 4 介助者は はじめ近くで見守る様にしてください 勢いをつけて立ちあがると 車椅子が動いたり 膝折れを起こしたりします できるだけゆっくり 焦らずに行うように声掛けをしましょう Ⅳ 移乗動作の機器 介助で乗り移ることが困難な場合は いくつか乗り移りを目的とした機器が開発されております 1 これは ホイストと呼ばれるもので 座った状態からこの機器に覆い被さるように乗せて使います 介助者は 器械の てこの力 で容易に立ちあがりを助けてくれます ホイスト 2 これは リフターと呼ばれるもので 座ることもうまくできない方のために作られた機器です 布やアクリルでできた素材のたすきを体に通して 全身を持ち上げ車椅子やお風呂に移乗する機器です リフター Ⅴ 移乗動作の注意点 1 ベッドと車椅子の高さは出来るだけ同じ高さにしましょう 2 片麻痺のある方は 麻痺の無い側に乗り移る先を設定しましょう そのため 車椅子に乗る際と降りる際では車椅子の位置が逆になりますのでご注意ください 3 学習の障害や 高次脳機能障害 起立性低血圧 座位バランス不良 関節可動域の著しい障害 多関節痛などは 移乗動作を阻害する因子とされています これらの障害をもっている方は 医師にご相談ください 4 移乗動作は転倒の危険性を伴います 少しでも不安をおもちの方は 見守りや介助をいれて行うか 専門家に相談してみてください

8 区中央部地域リハビリテーション支援センター トイレ動作と入浴動作 ~ 安全な動作のために ~ 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士木山厚 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 Ⅰ トイレ動作について トイレ動作は 1 日に 6~8 回と頻繁に行われます できるだけ他人の力を借りたくない動作ですね ですから どこまでできるのかをしっかり把握することが大切です 1 入り口 トイレのドアは 引き戸や外開きの開き戸が動作を容易にしてくれます 車椅子で入る場合は 最低でも 90cm 以上の横幅が必要です 140cm の幅が確保できると多少の回転も可能となります 床面は滑りにくいよう トイレマットはない方が良いでしょう 95cm くらい 45cm くらい 1m40cm くらい 90cm くらい 2 トイレへの移乗 ( 車椅子の場合 ) 手すりを持って立ち上がります 立ち上がったら 手すりに体を向けながら体を回転 移動させるようにします 片麻痺の方の場合は便座に腰掛けたときに麻痺のない方に手すりを設置します ですので 便座と向かい合わせの時は麻痺の手と反対側に手すりが位置します 3 ズボンをおろして座る 足の力が弱い方は 片手で手すりを持ちながらズボンをおろします 片麻痺の方は壁にもたれかかったり いつでも手すりを持てるように配慮しましょう 立った状態では まずズボンと下着をお尻が完全に出るところまでおろします 次に手すりにつかまりながらゆっくりと腰かけます 腰かけたらズボンと下着をひざのあたりまでおろしましょう 立ちながらズボンをおろす行為は危険を伴います トイレは洋式で できれば温水シャワー付きが便利です 座ってから膝のあたりまでズボンをおろすといいでしょう お尻が完全に出るように注意しましょう ドアは引き戸が楽です L 字型の手すりを 十分に注意して行ってください また 足の力が弱い方や ひざや股関節のまがりの悪い方には 便座を高くする方法もあります 4 用が済んだら後始末トイレットペーパーは無理なく届く位置に設置しましょう 片麻痺の方は ペーパーホルダーの上に軽い重りを載せるか 水に流せるタイプのちり紙の利用も検討してください 上手く座っていられない場合や 片手が使えない場合は温水シャワー付き便座を使用することもひとつの方法です

9 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい 100 ~ 200g 程度の重りになるものをテープで貼りましょう 便利です トイレットペーパーが切り易くなります 麻痺のある方や力の弱い方には便利です 5 安全に立って外に出ましょう 手すりをしっかりとつかんで 立ちましょう ズボンをあげる時は 手すりをしっかり持つなど安全を考慮してください Ⅱ ポータブルトイレの使用 夜間や短い距離も歩くことができない場合には ベッドの横に設置できるポータブルトイレが便利です Ⅲ 豆知識 ポータブルトイレ ベッドで横になっている時間が長い人にとって トイレに起きることは大切な運動となります また 用をたす行為は寝た状態より 座った状態の方がおなかに力が入りやすくなります 介助者の負担が大きい場合は ポータブルトイレ使用などの選択肢もありますので お困りの際は専門家にご相談ください Ⅳ 入浴動作について 入浴動作は様々な運動が組み合わさっているため難しい行為です しかし入浴は からだの衛生面を保つ 温熱により循環を改善するなど 生活の上で欠かせません 福祉用具を上手に使用した安全な入浴動作の方法をご紹介いたします 1 入浴前に脱衣はバランスを崩しやすいので できるだけ椅子や手すりを使用して安全に行いましょう また 浴槽内外の極端な温度差は避けましょう 3 体を洗う浴室の床からの立ち座りや 低い台からの立ち座りは危険です シャワーチェアーの利用をお勧めします シャワーチェアーは背もたれ付きのものや肘あて付きのものなど様々なものがあります 選択の際には専門家にご相談ください 2 入り口 浴室内は滑りやすいので 注意が必要です まずは浴室内外の段差をできるだけ無くし 平坦にすることが大切です 浴室内に すのこ を敷くことをお勧めします すのこはしっかり固定して下さい 浴室内の移動や立ち座りには手すりを また歩いて移動できない場合は 脱衣所からシャワーキャリーを利用することをお勧めします 4 浴槽の出入りの方法 浴槽をまたぐ行為はバランスを崩しやすく 転倒の危険性が高い動作です バスボードや浴槽と同じ高さの椅子を設置することで 安定した状態で浴槽内に出入りが可能となります 浴槽内では手すりや浴槽の縁をしっかりとつかんで立ち座りを行いましょう また 浴槽内に浴槽台を設置することで さらに負担は少なくなります 乗り移りが自力で困難な場合は 浴槽の横に椅子を置きます 手すりを使ってしっかり座りましょう 一度 バスボードに腰掛けてから浴槽をまたぎます Ⅴ 立ち座り 移動が難しい場合は Ⅵ 注意事項 浴槽内昇降機 ( リフト ) を使用することで 入浴は可能です リフトは浴槽に設置します 利用者は座ったままで介助者のボタン操作によって 浴槽内の出入りができます 入浴は循環器疾患などのある方には 症状の悪化を引き起こす場合があります 入浴してよいかどうか 良い場合は お湯の温度や入浴時間など 必ず医師に確認してください

10 区中央部地域リハビリテーション支援センター わかりやすい更衣の仕方の指導方法 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科作業療法士竹内利江 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 自分で着られると いいですよね Ⅰ 衣服を着替えよう! 衣服を着替えるということは 昼と夜の生活にメリハリを付けるだけでなく 自分の身体を意識する良い機会となります 衣服を着替えるには 身体のバランスや手足の大きな動きが必要です これから着替えのポイントを一緒に押さえていきましょう Ⅱ 着替えの基本ルール 1 障害のある手足から先に着ましょう 脳卒中などにより片麻痺がある場合や骨折などにより関節の可動域に制限があったり 痛みがある場合 障害のある手足から先に衣服を通しましょう ( 脱ぐときは着るときの逆の順番になります ) 2 安全面に配慮しましょう 服を着替えるときには身体のバランス等が必要になってきます 足がきちんと床につくようにしたり つかまるところ ( 手すり等 ) があるところで着替えると安全です Ⅲ 上着を着ましょう 上着には様々な種類がありますが ここではかぶりシャツと前開きシャツの着方を紹介します 1 かぶりシャツの着方 障害のない手を袖に通します ( このとき 肘くらいまで袖を上げておくと脱げにくいです ) まず 障害のある手から袖を通します 頭にかぶって 服装を整えます

11 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい 2 前開きシャツの着方 まず 障害のある手から袖を通します 障害のない手を後ろに回し 袖を通して着ます 肩まで着ます ( 肘くらいまで袖口を上げておくと脱げにくいです ) 3 上着を介助するポイント 肩関節に制限があったり 痛みがある人の袖通しを介助するとき 手を引っ張るのではなく 衣服をたぐるようにしましょう 脱がせるときも障害のある肩関節に無理のかからないように逆の手順で行います 4 上着の工夫ボタンのつけ外しが困難だったり 時間がかかる場合は 衣服にマジックテープをつけるなどの工夫をします Ⅳ ズボンを履きましょう ここではズボンやパンツの履き方の一例を紹介します 1 横になって履きましょうまず 障害のある足にズボンを通し 次に障害のない足を通します 仰向けになって障害のない足で踏ん張り 腰を浮かせてズボンを引き上げます 2 座って履きましょう障害のある足を上にして膝を組みましょう 組めない場合は台を用意しましょう 障害のある足からズボンを通します 障害のない足を通します その後で立ち上がって引き上げます 3ズボンを介助するポイント特に立ち上がって履く場合 転ばないようにつかまるところがある ( 手すりなど ) か 壁に寄りかかれるようにすると安全です 4ズボンの工夫ズボンの前がチャック式の場合 ズボンの内側にゴムを縫い付けておくと立ち上がったときに下がらずに履きやすくなります Ⅴ 靴下を履こう Ⅵ 豆知識 靴下の口を障害のない手で広げて足先にかぶせて履きます 長い靴下は履き口を半分に折っておくと履きやすくなります 体を前にかがむとバランスが悪い人には ソックスエイドを使用します 届かない部分には先の曲がった棒 ( リーチャー ) や孫の手を使用することもできます 一度お試し下さい ソックスエイド

12 区中央部地域リハビリテーション支援センター 階段や段差の昇り降り ~ 方法と手順 ~ 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士平野和宏 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 Ⅰ 階段昇降について 階段の昇り降りは 筋力やバランスが低下している高齢者の方や 身体に障害のある方に難しい動作です 転倒や転落の危険を避け 安全に階段の昇り降りができるようにしましょう Ⅱ 階段昇降の方法 1お尻で昇降する家屋内で 階段に手すりがない場合や 立って階段を昇降することが難しい場合は お尻で昇降すると 転倒 転落の危険性が少なくなります 昇るときは 四つ這いも安全です 2 高齢の方の昇降 1) 手すりを持つ手や杖を持つ手は 体より後ろに行かないようにして下さい 2) 段差が高い場合は 身体と足を段差に対して斜めにした方が降りやすいです ( 横向きになって降りるイメージです ) 3) 息が上がる場合は続けて昇らず 一度立ち止まって 深呼吸してから昇りましょう 4) 昇りでは つま先が引っかからないように しっかりと足を持ち上げます 3 片麻痺の方の昇降片麻痺の方は 麻痺がある側と麻痺のない側の動きや力に差がある場合 昇るときは 麻痺のない足 ( 力が強い方の足 ) から先に昇り 降りるときは 麻痺のある足 ( 力の弱い方の足 ) から先に降りて下さい 1) 2) 3) 手すりを使用して昇る手順は 1) 麻痺のない手を手すりの上方に進めます 2) 麻痺のない足を一段上に上げます 3) 麻痺のある足を一段上げて麻痺のない足と揃えます 杖 (T 字杖や四点杖 ) を使用する場合は 1) 杖を一段上につきます 2) 麻痺のない足を一段上げ 杖と麻痺のない足を揃えます 3) 麻痺のある足を一段上げ 杖と麻痺のない足と麻痺のある足を揃えます ポイント 1 家屋内での手すりの設置は 両側に設置するのが望ましいですが 片側の場合は 降りる時に麻痺のない側に設置して下さい

13 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい 手すりを使用して降りる手順は 1) 麻痺のない手を手すりの下方に進めます 2) 麻痺のある足を一段下に下げます 3) 麻痺のない足を一段下げて麻痺のある足と揃えます 1) 2) 杖 (T 字杖や四点杖 ) を使用する場合は 1) 杖を一段下につきます 2) 麻痺のある足を一段下げ 杖と麻痺のある足を揃えます 3) 麻痺のない足を一段下げ 杖と麻痺のある足と麻痺のない足を揃えます 足に障害のある方で松葉杖を使用する場合の昇りの手順は 1) 障害のない足 2) 障害のある足 3) 松葉杖となります 降りは T 字杖や四点杖と同じ手順です ポイント 2 スロープの昇降も階段と同じ手順で行ってください Ⅲ 筋力トレーニング 1 大腿四頭筋 膝下にタオルを丸めて挟み 矢印方向に力を入れましょう もう少し強化をはかりたい方は 右図のように 立った状態から身体を真っすぐにしたまま膝を曲げる運動 ( スクワット ) をしましょう 身体が前後に倒れたり かかとが浮かないようにして下さい 無理に深く膝を曲げなくても十分効果はあります 2 大殿筋 うつ伏せになって膝を伸ばしたまま足全体を持ち上げましょう 3 下腿三頭筋 つま先で床を押し上げましょう 不安定な場合は 何かにつかまっても構いません Ⅳ 介助方法 階段では昇り降りも 介助者は常に一段下で介助して下さい 基本的に 階段では降りる方が不安定になりやすく 恐怖心が強いので 慎重に介助して下さい また 介助者自身の転倒にも注意して下さい Ⅴ 一口メモ かまちご自宅で 階段以外の大きな段差といえば 玄関の上がり框 でしょうね かまち上がり框では 1 式台 ( 踏み台 ) を使用して段差を分割する 2 土間に椅子を置いて段差を解消する 等の方法が有効です 家屋改修のチェックポイント に より詳細に記載してありますのでご覧下さい

14 区中央部地域リハビリテーション支援センター 家屋改修のチェックポイント 執筆 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士粂真琴 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科理学療法士中山恭秀教授安保雅博 快適に過ごしたいですね Ⅰ 家屋改修とは? 脳卒中で麻痺になったり 高齢になって足が痛くなったり 体が思うように動かなくなってくると 今までの住み慣れた家にも不便なことや 危険がたくさん出てきます 住みやすい生活の環境をつくり 転倒を避けるため 現在の住居に手を加えることが必要になったら 以下の項目を検討してみてください Ⅱ 玄関周り かまち日本の家では靴を着脱するため 上がり框があることが多く 段差が高いことが特徴です 1 歩いて出入りする方 2 車椅子で出入りする方手すり 踏み台 手すりを設置したり 段差を少なくするために 小さいブロックを数個利用することで 昇降が楽になります また靴の着脱のために 椅子を設置してもよいでしょう 段差解消機 ( 昇降機 ) スロープを設置することで可能になります 取り外しできるものもあります また 外階段があるときは 段差解消機を検討することもあります Ⅲ トイレ 麻痺があったり 股関節や膝関節が痛い方は 和式でなく洋式のトイレをおすすめします 和式にかぶせるタイプもあります 1トイレの出入りが難しい方 2 手すりの取り付け立ち上がりが大変なときや ズボンの上げ下げを安定して行うために 横 縦 L 字の手すりなどを設置します 主に利き手や麻痺の無い側に取り付けます L 字型縦型 股関節 膝関節の曲がる角度が違います 様式は楽ですよね 立ち上がりや 安定して座っているために 立ち上がりのために ポータブルトイレ ベッドの側にポータブルトイレを設置することがあります ご本人の身体に合わせて 安定して座れるものを選択しましょう 介助でも起き上がって座れる能力がある方は なるべくトイレに座る習慣をつけることをおすすめします

15 Ⅰ 自分でできる身の回りのことをふやしたい Ⅳ 浴室 体が動きにくくなっても 浴槽にゆっくりとつかりたい方は多くいらっしゃいます けれど 浴室での事故は決して少なくありません 安全で安らげる浴室にしましょう 1 浴室の椅子 シャワーチェアー 従来の浴室の椅子は低いタイプが多くみられます 立ち上がりが不自由な方や 座位が不安定な方 股関節や膝関節が痛い方などは 座面が高く安定したシャワーチェアーを利用してください 背もたれ有り なしのタイプがあります 2 浴槽の出入り 浴槽は高さのある据え置き式よりも 埋め込み式の方がまたぎ動作が楽に行えます 浴槽 据え置き式 またぐ高さが変わります 浴槽 半埋め込み式 浴槽の高さを少しでも解消するために 洗い場にすのこを敷いたり 踏み台を置くことがあります 踏み台 浴室入り口の段差 すのこ 浴槽 手すりを取り付けるときは またぎ動作には縦手すりを 浴槽からの立ち上がりには横手すりや L 字の手すりが適しています また 立って浴槽をまたぐ動作が不安定な場合は バスボードを浴槽に置いて 腰掛けてから浴槽に入る方法もあります Ⅴ 階段 1 車椅子を利用もしくは 階段昇降が難しい方階段昇降の際は 手すりを使用すると安定します また 滑りやすい場合は 段鼻に滑り止めのシールなどを貼るとよいでしょう 夜間の階段昇降は不安定になりがちです トイレに頻回に行かれる方は 寝室とトイレを同じ階にする方がいいと思います なるべく居室を 1 階にした生活環境に設定してください 段鼻に滑り止めを! 自宅の階段の横幅が広いときは 階段昇降機の設置も可能な場合があります Ⅵ 居室 寝室 麻痺があったり 下肢の関節が痛い方などは 布団から立ち上がる動作が非常に大変です 居室が和式で 畳やこたつを利用している方も同様に 床から直接立ち上がることは非常に労力を要します その際は ベッドや椅子を利用した洋式の生活に変更することで 楽に立ち上がりが行えます Ⅶ 手すりの設置 手すりを設置する際は 土台となる壁が頑強である必要があります 壁によっては 補強なども可能なので 専門業者に聞いてみてもよいでしょう 手すりの高さは 使う方の肘が軽く曲がる程度の高さに合わせるとよいでしょう Ⅷ 一口メモ 家の中には つまづきやすいものがたくさんあります ドアの段差 絨毯の端 電気コードなど小さな段差でもつまづくことがあります また歩行が不安定な方は 履き物にも気を配りましょう スリッパや滑りやすい靴下などは避け かかとまである室内履きの方が安定します もう一度 ご自宅を見回して 危ない箇所がないか チェックしてみてください!

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます 便器の前方に杖を立てかけられるようにしておくことが望ましい 2 壁側の手すりなどにもたれかかり 姿勢を保持したうえでズボン 下着の脱衣を行います 姿勢保持のための適切な位置への手すりの設置

More information

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ 腕を鍛える筋トレメニュー ダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを前に向けるようにして ( アンダーグリップ ) 両手にダンベルを持って立ちます 2. ひじを固定して ゆっくりと両ひじを曲げて胸のあたりまでダンベルを上げ ゆっくりと戻します リバースダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを後ろに向けるようにして ( オーバー グリップ

More information

5 1. 入院前に用意しておくもの手術の前から 手術を受けた後の自宅での生活 についてお考えいただき 退院後に安全に生活しやすいよう 事前に環境を整える必要があると思われます 例えば寝起きには布団よりベッドの方が楽で安全ですし トイレは洋式が便利です また椅子を使った洋式の生活の方が体にとっては楽で望ましいでしょう 歩くときは関節の保護や安全のため杖が必要です 必要に応じて廊下 階段 浴室などの手すりや

More information

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留 別紙 1-1 移乗介助ロボット技術を用いて介助者のパワーアシストを行う装着型の機器 介助者が装着して用い 移乗介助の際の腰の負担を軽減する 介助者が一人で着脱可能であること ベッド 車いす 便器の間の移乗に用いることができる 1 別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる

More information

問診票-1ol

問診票-1ol 参考 4 平成 21 年 4 月 9 日付け厚生労働省労働衛生課長事務連絡 介護作業者の腰痛予防対策のチェックリストについて 目的 介護作業者の腰痛予防対策チェックリスト チェックをする前に必ずお読みください この 介護作業者の腰痛対策チェックリスト ( 以下 チェックリスト という ) は 危険性又は有害性等の調査 ( リスクアセスメント ) の手法を踏まえて 介護作業におい て腰痛を発生させる直接的又は間接的なリスクを見つけ出し

More information

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50 わたしたちのやりたいケア介護の知識 50 介護の知識 食事ケアの第一歩は 高齢者が食事しやすい姿勢の確保です 正しい食事姿勢で食べることは誤嚥予防にもなります きちんとした食事姿勢がとれるようにケアをすれば それまでよりも食事の摂取量が増えることがあります 今回は イスとテーブルで食事をするときの 正しい食事姿勢のポイントについて紹介します 1. ずっこけ座り 仙骨座りに注意 施設でよく見る ずっこけ座り

More information

Microsoft Word - リハビリパンフ

Microsoft Word - リハビリパンフ 移植を受けられる方へ リハビリについて 大阪市立大学医学部附属病院 7 階血液内科病棟 2012 年 6 月 1 はじめに 移植を受ける患者さんはクリーンルームに入室していただくことになります クリーンルームは全てが個室になっており 活動範囲が限られます 限られた生活環境や治療により安静を強いられるため 活動範囲が限られ 運動量が減少し 身体機能が低下していきます また 移植前処置の影響で倦怠感等の症状が現れてくるとさらに

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63> 記入要領 住宅改修が必要な理由書 (P1) < 基本情報 > 利被保険者番号年齢歳生年月日年月日性別 男 女用要介護認定 ( 該当被保険者氏名申請中要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 者に ) 1 理由書作成者 現地確認日年月日作成日年月日 所属事業所 資格 ( 作成者が介護支援専門員 地域包括職員でない場合 ) 氏名印 連絡先 ( 電話番号 ) 2

More information

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き 1 なぜ体幹 腹筋のトレーニングが必要か? 体の構造上 お腹まわりは腰椎 ( 背骨 ) しか骨はなく その前は内臓 筋肉などで不安定な状態です 1 背筋の過剰な活動や腹筋の低下によって腰を反った姿勢になりやすい 2 腰が反った姿勢は腰痛になりやすい お腹の上下は肋骨や骨盤があり 比較的骨の構造として安定しています運動するときには不安定な場所に力が加わると さらに不安定となり痛みが生じやすくなります競泳選手で一番痛みが多い場所は腰痛!

More information

いずれも 日常の何気ない場面で転倒事故が起きています 家電の位置を変えたり カーペットがめくれないように固定したり 床に物を置かないなど 自分の動線を整理 工夫することで 転倒のリスクを減らすことができます 暮らしの点検高齢者の転倒予防というとすぐに住宅改修を検討しがちですが 住宅改修をする前に 暮

いずれも 日常の何気ない場面で転倒事故が起きています 家電の位置を変えたり カーペットがめくれないように固定したり 床に物を置かないなど 自分の動線を整理 工夫することで 転倒のリスクを減らすことができます 暮らしの点検高齢者の転倒予防というとすぐに住宅改修を検討しがちですが 住宅改修をする前に 暮 高齢者のための 住宅改修のポ イ ン ト 最新の高齢社会白書によると 高齢者の 8 割は 現在の住宅に満足しており 体が弱っても自宅に住み続けたいと思っていると報告されています 住みなれた我が家でできる限り暮らし続けたいとの思いは 多くの方の願いではないでしょうか しかし 高齢者の在宅生活を脅かすリスクのひとつに 転倒事故があります 転倒事故というと 屋外と思いがちですが 高齢者の場合は家庭内での事故が圧倒的に多い状況です

More information

目次 はじめに 1 Ⅰ 入浴動作時の注意点 1 1 入浴時の褥創予防に使用する用具 1 (1) 浴室用マット 1 (2) 浴室用ジェルクッション 2 (3) 特殊背もたれ 2 Ⅱ 入浴動作環境 3 Ⅲ 入浴動作 4 1 洗体具の改良 4 2 高床環境での入浴動作方法 5 (1) 入浴前の準備 5 (

目次 はじめに 1 Ⅰ 入浴動作時の注意点 1 1 入浴時の褥創予防に使用する用具 1 (1) 浴室用マット 1 (2) 浴室用ジェルクッション 2 (3) 特殊背もたれ 2 Ⅱ 入浴動作環境 3 Ⅲ 入浴動作 4 1 洗体具の改良 4 2 高床環境での入浴動作方法 5 (1) 入浴前の準備 5 ( 在宅生活ハンドブック No.32 自分で行う入浴動作 別府重度障害者センター ( 作業療法部門 2015) 目次 はじめに 1 Ⅰ 入浴動作時の注意点 1 1 入浴時の褥創予防に使用する用具 1 (1) 浴室用マット 1 (2) 浴室用ジェルクッション 2 (3) 特殊背もたれ 2 Ⅱ 入浴動作環境 3 Ⅲ 入浴動作 4 1 洗体具の改良 4 2 高床環境での入浴動作方法 5 (1) 入浴前の準備

More information

3 運動器の機能向上 ~ 運動機能向上を目指す考え方と評価 プログラムのあり方 ~ 1 介護予防での運動器の機能向上の意義と目的 グループ 平均年齢 1 年前 1 年後 筋量の変化 筋トレ週 2 回 65.2 歳 10.5 12.1 9.5% 増 筋トレ週 1 回 67.1 歳 11.7 11.5 1.7% 減 非実施 68.0 歳 10.3 9.5 8.4% 減 コラム 運動しましょう! さあ

More information

 転倒予防のすすめ

 転倒予防のすすめ 転倒予防のすすめ 監修 :IHI 播磨病院副院長兼リハビリテーション科部長小泉龍一編集 :IHI 播磨病院リハビリテーション科制作 :IHI 播磨病院リハビリテーション科医療安全ワーキンググループ なぜ転倒予防が必要なのでしょうか?! 高齢者で介護が必要となる原因の 1 つは 転倒 転落などによる骨折です! また骨折が要因で活動量が減り 認知症が進行した例もあることから いつまでも心身ともに健康で自立した生活を送る為には転倒予防が必要になります

More information

転倒予防は ふとんの中から どこでも出来る簡単体操 1 転ばない為のからだつくり ストレッチ 筋伸ばし体操 ① 伸ばす筋力を意識しながら行う ② はずみをつけずゆっくり伸ばす ③ 痛みのない範囲でその姿勢を保つ ④ 呼吸は自然にし 止めない 2 朝のストレッチング 寝床から起き上がる前に 個人に合った サービスを 提供します 一日の活動を始める前の筋伸ばしで 体が動きやすくなります ① 手 足の指をグー

More information

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日 バリアフリー体験住宅 福祉用具や住環境の調整による 自立生活と社会参加の促進を目指して 石川県リハビリテーションセンター ISHIKAWA PREFECTURAL REHABILITATION CENTER 事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療

More information

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ 別紙 -3 身体拘束実施のチェックシート P-1 利用者氏名 調査日任者 平成年月日 調査責任者 身体拘束の禁止となる具体的な行為 (11 項目 ) 1 徘徊しないように 車椅子や椅子 ベットに体幹や四肢を紐等で縛る 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 夜間以外の徘徊を防止 5 夜間の徘徊を防止 6 施設外への徘徊を防止の為 7 職員の見守りが出来ない時間帯のみ

More information

身体福祉論

身体福祉論 貯筋のすすめ 福永哲夫早稲田大学スポーツ科学学術院 2008 年度スポーツ科学研究センターシンポジウム メタボリックシンドロームをいかに予防するか 保健指導における運動の理論と実践 スポーツ科学研究, 6, 50-54, 2009 年, 受付日 :2009 年 5 月 22 日, 受理日 :2009 年 5 月 22 日 日常生活においては, 椅子から立ち上がる, 歩くなど様々な身体運動がなされる.

More information

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く 3 体力トレーニング はじめに 陸上競技をはじめとする多くのスポーツは 体力的要素と技術的要素の両方が求められます 体力には筋力 持久力 柔軟性 調整力など様々な要素がありますが 実は体力と技術は密接な関係にあり 相互に影響し合っています 走幅跳を例にあげると 脚筋力が高まって跳躍力が向上した結果 跳躍後の滞空時間が長くなり かがみ跳びからはさみ跳びに挑戦できるようになります 砲丸投では重い物体を扱うので

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 今回は 膝の痛み というテーマでお話をさせて頂きます よろしくお願いします 1 関節リウマチは全身の炎症性疾患ですが その病変の主な主訴は関節にあります 膝が急に痛くなった時 痛みの原因が何かを知ることが大切です リウマチによる滑膜炎と軟骨の劣化による関節痛か 骨折による痛みか またはスポーツなどで半月板損傷や靭帯損傷に伴う動揺関節から生じる関節の変形によるものかと 何が原因になって痛みを引き出しているかを鑑別することが重要になってきます

More information

415, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,00

415, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,00 51,84057,240 19,440 21,600 16,200 32,400 21,600 10,260 5,400 384,000 384,000 354,000 354,000 415,000 435,000 415,000 435,000 415,000 435,000 415,000 435,000 360,000 380,000 360,000 380,000 360,000 380,000

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

問診票-1ol

問診票-1ol 参考 6 作業標準の作成例 作業標準は様々な職場で作成されている ここでは介護 看護作業における作業標準を例示するが 介護 看護の質を確保し 対象者にとっても安全な作業標準 なおかつ 労働者にとって腰痛発生のリスクの小さい作業方法や作業手順に注目した作業標準の作成を考える 労働者の腰痛予防対策という観点から介護 看護作業における作業標準を作成するにあたり 時間に合わせて作業標準を定めると 腰痛発生のリスクが高まる結果となり

More information

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹 様 トレーニングチェック表 プログラムメニュー: P 日 月 火 水 木 金 土 日付の記入 チェック欄 パーキンソン病 症状別 ホームエクササイズ 兵庫県立リハビリテーション中央病院 パーキンソン病研究会 トレーニングを行ったら チェック欄に を付けてください 目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 2 5 10 16

More information

目次 はじめに 1 Ⅰ. 衣類について 1 1. 注意点 1 2. 衣類の改良 1 Ⅱ. 更衣動作の環境 2 1. ベッド環境 2 2. 高床環境 2 3. 端座位環境 2 Ⅲ. 更衣動作方法 3 1. グローブの着脱 3 (1) 着脱方法の一例 3 (2) ループ付きグローブの着脱の一例 3 2.

目次 はじめに 1 Ⅰ. 衣類について 1 1. 注意点 1 2. 衣類の改良 1 Ⅱ. 更衣動作の環境 2 1. ベッド環境 2 2. 高床環境 2 3. 端座位環境 2 Ⅲ. 更衣動作方法 3 1. グローブの着脱 3 (1) 着脱方法の一例 3 (2) ループ付きグローブの着脱の一例 3 2. 在宅生活ハンドブック No.24 自分で行う更衣動作 別府重度障害者センター ( 作業療法部門 2015) 目次 はじめに 1 Ⅰ. 衣類について 1 1. 注意点 1 2. 衣類の改良 1 Ⅱ. 更衣動作の環境 2 1. ベッド環境 2 2. 高床環境 2 3. 端座位環境 2 Ⅲ. 更衣動作方法 3 1. グローブの着脱 3 (1) 着脱方法の一例 3 (2) ループ付きグローブの着脱の一例 3

More information

02

02 http://www.meiyaku-kenpo.or.jp/ 02 59 1120 15 110 16 2130 9 3140 1 50 68 32 20 1 19 1 17 11 23 36 12 9 61 13 04 TOPICS 05 S 1 M T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

More information

患者さま用冊子

患者さま用冊子 患者さま用冊子 手術を受けられる患者さまへ 肩腱板損傷 ~ 手術前後のリハビリテーション ~ 注意事項 この冊子は 運動器ケアしまだ病院をご利用する患者さまが 担当の医師 療法士の指導のもとで 個別に運動療法を実施するための補足資料です 症状を悪化させることがありますので 自己判断でのご使用をご遠慮ください *** もくじ *** 1. 肩関節と腱板の構造と機能について P.2 2. 再断裂について

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

区中央部地域リハビリテーション支援センター 歩行練習のすすめ 毎日やってみましょう! 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科 理学療法士中山恭秀 教授安保雅博 Ⅰ 能力に合った練習方法を! 誰もが自分の足で歩けることを望んでいます しかし 歩行訓練は意欲を持って取り組みやすい練習でもある反面

区中央部地域リハビリテーション支援センター 歩行練習のすすめ 毎日やってみましょう! 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科 理学療法士中山恭秀 教授安保雅博 Ⅰ 能力に合った練習方法を! 誰もが自分の足で歩けることを望んでいます しかし 歩行訓練は意欲を持って取り組みやすい練習でもある反面 Ⅲ歩行練習 歩行練習 歩行練習 転ばぬ前に能力アップ 区中央部地域リハビリテーション支援センター 歩行練習のすすめ 毎日やってみましょう! 監修 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科 理学療法士中山恭秀 教授安保雅博 Ⅰ 能力に合った練習方法を! 誰もが自分の足で歩けることを望んでいます しかし 歩行訓練は意欲を持って取り組みやすい練習でもある反面 その環境や介助の方法によって 転倒を引き起こしかねません

More information

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技) < モデルプラン 11( 全 6 時間 )> 明日から使える体育学習 ~ 中学年器械運動 ( マット運動回転技 )~ 1 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き ゆりかご主運動 ( めあて1 めあて2) あごにものをはさんで前転 坂道マットで前転 細い幅で前転 前転 2 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き 大きなゆりかご主運動

More information

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾 姿勢評価姿勢評価 + 矯正プログラム + 矯正プログラム お名前 : お名前 : 北原有希様北原有希様 2008 年 2008 8 月年日 8 月 20 日 姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 152.0 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう 運動パンフレット解説 1. ストレッチングストレッチングは おもに筋肉の緊張をほぐし トレーニングをスムーズに行うための体と心をつくります また トレーニング後に行えば 血行をよくして 筋肉の疲れが回復しやすくなります くび 下を向く むね ストレッチのポイント ゆったりとした気持ちで 呼吸を止めないで ゆっくり伸ばす 伸ばす時間は8 秒 手で頭を引っ張ったり 抑えたりせず 自分の頭の重さを感じてみましょう

More information

< A957A8E9197BF88EA8EAE2E786264>

< A957A8E9197BF88EA8EAE2E786264> 28 2 20 10 00 12 30 14 00 16 30 10 2000 2 1 2 3 3 1 2 3 1 2 1 15 20 ( 40 2 3 1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 5 1 6 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 腿 腿 腿 9 腿 腿 10 1 2 p.1 p.12 3 4 1 2012 1,890 2 3 4 http://www.ijyoken.com/

More information

健康的な姿勢を目指そう

健康的な姿勢を目指そう 健康的な姿勢を目指そう 千賀グッドヘルスセミナー リハビリテーションの専門家です! 怪我 病気により 様々な動きや生活が不自由になってしまった @Yahoo! 画像 国家資格です! 運動療法をはじめとした各種の治療 身の回りの動作や家庭での生活指導などを行います 千賀グッドヘルスセミナーとは 皆様のもっと身近な存在でありたい 皆様がより良い生活を送るためのお手伝いをしたい そんな思いから発足しました!

More information

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB 改訂版テキストにおける 調査のポイント解説 評価軸と調査項目の関係 3 つの評価軸への分類 能力 介助の方法 有無 立ち上がり 排尿 麻痺 拘縮 歩行 排便 外出頻度 寝返り つめ切り 徘徊 起き上がり 整髪 作話 名前を言う 食事摂取 介護に抵抗 ポイント 1: 日頃の状況に基づく選択 ( 能力 麻痺拘縮の有無 ) 能力 有無 選択基準の修正 該当するすべての項目 (18 項目 ) 実際に行ってもらった状況で選択するより頻回な状況で選択肢を選択し

More information

股関節センター 股関節の手術を受ける方の リハビリテーション ストレッチ及び筋力トレーニングについて このパンフレットは 担当医師 理学療法士の指導のもと使用します 股関節疾患の方は 運動制限 活動制限が起こることで筋力が衰え 柔軟性が失われる事で 日常生活動作に制限が生じます 筋力トレーニングは関節への負担軽減 痛み軽減につながり ストレッチは筋肉の柔軟性を高め 関節運動の改善や筋力を発揮しやすくする効果があります

More information

患者さま用冊子

患者さま用冊子 患者さま用冊子 手術を受けられる患者さまへ 変形性股関節症 ~ 手術前後のリハビリテーション ~ 注意事項 この冊子は 運動器ケアしまだ病院をご利用する患者さまが 担当の医師 療法士の指導のもとで 個別に運動療法を実施するための補足資料です 症状を悪化させることがありますので 自己判断でのご使用をご遠慮ください もくじ 1. はじめに 2 2. 股関節の構造 3 3. 股関節の手術について 3 4.

More information

87.pdf

87.pdf タッチケアの手技 触覚刺激マッサージ 新生児を対象にしたタッチケアの手技をご紹介します 時間 回数については 赤ちゃんの様子を見ながら調整してください 最初のうちは一部だけでも良い ですし 肩と腕を一緒に行う 腕は片方すつでなく両方一度に行うなど 赤ちゃんやお母さんの好みに 合わせて工夫しても良いでしょう 大切なことは ゆっくり行うことです 表面をなでさするだけでな

More information

1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運

1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運 百歳体操 ( Vor, 2010.01.12 ) ~ 百歳までそして百歳からも元気な日々の為に ~ はじめに 健康維持および増進させるためには 規則正しい生活を送り 運動 栄養 休養をバランスよくとることが重要です 中高年になると運動面では 柔軟性 敏捷性 平衡感覚や全身の持久力が低下してきて これらを維持し増進させる運動法が必要です 健康の維持および増進に最適であり 誰でも無理なく実行出来て 長く続けられる運動法を

More information

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を使用開始される方が

More information

N P O 法人みんなのスポーツ協会

N P O 法人みんなのスポーツ協会 N P O 法人みんなのスポーツ協会 この動作チェックは皆様方が毎日を健康で過ごすための指標として行うものです 決して無理をしないでできるところまでの動作を調べて下さい 動作チェックは 10 項目あります ゆっくり進めて下さい 動作チェック表にご自身ができた動作チェック番号をご記入の上 ご提出下さい 結果は後日 運動処方とともに栄養指導をお付けしてお渡しいたします それぞれ できた動作のところ確認し

More information

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左 アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 1 TRXオーバーヘッドスクワット アンカーに向 かって立ち 両手を頭 上に上げて ストラッ プをぴんと張る 手の 位 置 を 変 え ず ス ト ラップの張りを保った まま お尻を後ろに落 としてスクワット か かとで床を押して立ち 上がる TRXヒップヒンジ オフセットスタンス アンカーに向かって立ち 両手 を胸の前に伸ばす 片足を一歩前に出し

More information

2

2 2 運動の大切さ運動の種類息が苦しくてパニックになったときには柔軟性トレーニング全身持久力トレーニング筋力トレーニングこの悪循環を断つために 運動することが大切です! COPD の発症 1 4 2 3 知識編運動の大切さ 可能な範囲で体を動かして 筋力や体力をつけて 日常生活を改善するために行うものです 運動を継続できるよう 医師とよく相談して ご自身に合った内容を把握することが大切です 運動療法とは運動はどうして大切?

More information

SSP膝 トレーニング編

SSP膝 トレーニング編 第 14 回 SSP 膝の痛みについて 変形性膝関節症のトレーニング 日常生活動作編 本日の CONTENTS 前回のおさらい 膝 OA 機能的な膝 今回のテーマ 安定した膝づくり 変形性膝関節症の動作のポイント 2014.7.26 千賀整形外科 これだけ抑えとけば 安定させるためのエクササイズ 変形性膝関節症 ( 膝 OA) とは 軟骨 半月板ってなんだろう? 有病率 40 歳以上男性の 45%

More information

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ より良い日常生活のためにパーキンソン病患者さんのための 症状日誌 病 医院名 お名前 記入期間 : 20 年月日 ~ 20 年月日 ユニバーサルデザイン (UD) の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています TRF-197-0-1302/12B154 2013 年 2 月作成 OGW 20 IFT 監修 : 高松神経内科クリニック院長山本光利先生 目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌

More information

Title 幼 児 期 の 気 になる 子 の 心 理 発 達 的 援 助 を 目 指 す のびのび どっしり 体 操 の 言 語 化 の 試 み Author(s) 榊 原, 久 直 ; 中 野, 弘 治 Citation 大 阪 大 学 教 育 学 年 報. 19 P.69-P.82 Issue 2014-03-31 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/26906

More information

制育Ⅰ チェックポイント まず, 下の表にチェックを入れてください 各項目は, 介護職場で行う安全衛生活動のうち, 介護者の腰痛予防に必要な 人力での抱え上げをしない や 無理な姿勢を取らない ことにつながる, 介助や福祉用具の使用に関する取り組みです 実施 不十分 未実施 のにレ印を入れて, 不十

制育Ⅰ チェックポイント まず, 下の表にチェックを入れてください 各項目は, 介護職場で行う安全衛生活動のうち, 介護者の腰痛予防に必要な 人力での抱え上げをしない や 無理な姿勢を取らない ことにつながる, 介助や福祉用具の使用に関する取り組みです 実施 不十分 未実施 のにレ印を入れて, 不十 腰痛で苦しんでいる介護職場のみなさまへ 介護者の腰痛予防のための 安全衛生活動チェックポイント 安全衛生活動を見直すことで 介護者の腰痛を予防できる ことがあります このチェックポイントは安全衛生活動を進めることにより介護者の腰痛を予防するお手伝いをします 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 制育Ⅰ チェックポイント まず, 下の表にチェックを入れてください 各項目は, 介護職場で行う安全衛生活動のうち,

More information

このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実

このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実 介護予防ハンドブック 貯筋体操シリーズ 保存版 膝が痛い 腰が痛い 肩こり 姿勢 バランスが取れない このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 3 3 3 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実施してください

More information

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ-

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ- 特殊寝台 ベッド サービスコード 171003 特殊寝台 171004 特殊寝台付属品 らくしょう 楽匠Zシリーズ ベッドの傾斜を組み合わせたまったく新しいあげ機構 を搭載した電動介護用ベッドです 視 界 が 広 い! 身 体 が 動かしやすい! 離床がしやすい! と膝 の 動きにベッドの 傾 斜を組 み 合わせたなら あげに伴う身 体 のずれを抑えて より安定した姿勢で起きあ がれます 1 2 身体がずれないように

More information

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする 退院時に具体的な食事姿勢情報がない イージースワロー ( 病院使用 ) とマイスワロー ( 個人使用 ) は 退院時に具体的な体位情報を提供するシステムです 従来の情報では 入院中の安全な頭頚部姿勢を退院後 作ることは難しい 入院中の 摂食嚥下リハビリテーション 退院時に渡される 従来の情報 具体的 1. 食形態 2. 摂食方法 3. 体位 1. 嚥下食 ( レシピ ) 2. 一口量 ( スプーン

More information

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ SUBARU 総合スポーツセンタートレーニング機器一覧表 有酸素運動機器種類台数説明ラボードLXE200 2 走りやすさと関節負担のかかりにくい有酸素運動器具です 安全性を重視するために 走行範囲センサー および段階式速度上昇を採用し 体力レベルや運動目的に応じてご利用いただけます コードレスバイク V77i 6 体力測定機能を有した V77i は測定結果を基に体力レベルや運動目的に応じた負荷でのトレーニングが容易に行えます

More information

体力向上のための実践事例集.pdf

体力向上のための実践事例集.pdf Ⅲ校Ⅲ 中学校 運動習慣の改善 運動の日常化を目指した事例 中学 座ってできる目的別簡単エクササイズ 本エクササイズの考え方 運動 というと, 体操服になって体育館やグラウンドで行うもの! というイメージだが, 今回は, 着替えずに, 教室や塾, 家など椅子に座ったままで, ちょっとした時間があればできるものを提案する 運動時間の確保や運動習慣の定着につなげたいと考えた 目的別エクササイズ である

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

起こりやすい 事 故 つい気がゆるみがちな家の中 大人では問題ない場所 物でも 赤ちゃんや子どもにとっては多くの危険が潜んでいます 普段から気をつけることで予防できる事故があります 実際に 事故の経験をしてしまった保護者の80 以上が 少しの気配りをすることで 事故を防ぐことができた とアンケートで回答しています 赤ちゃんや子どもを守るために 家の中こそ 気をつけましょう リビング ダイニング ベランダ

More information

75 ロールカーテンや停電時の非常降下スイッチ いたずら防止のキースイッチ など安全面には細心の注意を払っています 平らな場所があれば設置のた めの基礎工事は必要ありません 直進進入 次の各部の寸法をご確認ください ①地面から出入り口までの高さ 65cm 以下 ②出入り口の開口寸法 72cm 以上

75 ロールカーテンや停電時の非常降下スイッチ いたずら防止のキースイッチ など安全面には細心の注意を払っています 平らな場所があれば設置のた めの基礎工事は必要ありません 直進進入 次の各部の寸法をご確認ください ①地面から出入り口までの高さ 65cm 以下 ②出入り口の開口寸法 72cm 以上 移動用リフトの選び方 移動用リフトは使用場所と使用目的の確認をしましょう また使い場所により座位保持が可能かどうかという身体機能でリフトの使い分けをすることがあります 座位バランスがいいが立ち上がりが困難なのか 座位保持が困難なのかをまず確認するようにしましょう 移動用リフトの種類と特長 屋外で 居室で 浴室で 自立 外から中へ 中から外へ 段差 がある場所でも車いすに乗っ たまま安全に移動できます

More information

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1 三条市 いつでも どこでも 誰でも 手軽にできる筋トレ 目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1 筋力トレーニング [ 実施する上での注意事項 ] 運動の強度 常に 少しキツイかな と感じる程度が良い 楽々行えるようでは トレーニングにならない

More information

Microsoft Word 入浴介助手順.doc

Microsoft Word 入浴介助手順.doc ( 準備 介助 清拭 判断基準 ) 1. 目的 介護施設 園におけるご利用者の清潔を保持し ご利用者の身体的 精神的健康を促すようにする とともに 快適に入浴して頂くことを目的とする (1) 身体的な面 1 入浴により清潔を維持する 2 体が温まり血行の循環をよくする 3 新陳代謝を促進させる 4 褥瘡 感染を予防する 5 適度な疲労が 食欲を増進させ 便通を整え 安眠をもたらす効果もある (2)

More information

本文-25.indd

本文-25.indd 荒川ころばん体操 荒川ころばん体操ちぇあばんん 解説書 7 休憩 内 容 荒川ころばん体操 2回 反動をつけずにゆっくりと立上がり座 足を地面にしっかりつけ 息を 腰に痛みのあ人は無理しない はきながらゆっくりと前屈す 体幹の後屈 2回 前方の空中に向かっ て足で あ ら か わ の文字を一字ず 下肢の筋肉の柔軟性 と協調性を つ書く 13 大きな声で歌いながら できだけ大きく文字を書く 9 股関節の

More information

centernews_17

centernews_17 Vol 17 平成 20 年度は 介護予防を中心に現地指導と研修会を実施しました 運動機能向上に対しては 長寿きくちゃん体操 と いすに座ってできるきくちゃん体操 の指導者養成研修会を開催し 栄養改善 口腔機能向上に対しては 口腔機能 栄養改善研修会 を 認知症予防 支援に対しては 認知症研修会 を関係機関との共催で開催しました また 高次脳機能障害研修会も関係機関との共催で開催しました 平成 21

More information

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ 日常生活機能評価評価項目についての Q&A 平成 20 年 6 月 10 日 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 事務局に寄せられた質問について回答をまとめました 厚生労働省の手引き書に加えて確認をお願いします 1. 評価する項目について Q1 A 項目についても評価しなければならないのか A1 診療報酬上の加算等については関係がないが 当会としては 日常生活機能評価の際に合わせて A 項目についても評価していただくようにお願いをしている

More information

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況 平成 29 年度介護サービス事故発生状況報告 ( まとめ ) 本報告は 平成 29 年度中 (H29.4.1~H30.3.31) に介護保険の事業者において 介護サービスの利用中に発生した利用者等の事故について 事業者から鹿児島市に提出のあった 指定介護サービス事業者事故報告書 ( 以下 事故報告書 という ) の内容に関して集計を行ったものです 事故報告書は 事故が発生した場合に医療機関の受診を要したものなどを

More information

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 先行調査 腰痛に関する産業保健推進センターの調査は アンケート調査が中心である 職種により 突発性腰痛と徐々に発症する

More information

⒉ 食事介助 食事前の準備を行うことができる 声を掛けたり肩を叩いたりするなどして 利用者の覚醒状態を確認したか 嚥下障害のある利用者の食事にとろみをつけたか 禁忌食の確認をしたか 飲み込むことができる食べ物の形態かどうかを確認したか 5 食べやすい座位の位置や体幹の傾きはないか等座位の安定を確認し

⒉ 食事介助 食事前の準備を行うことができる 声を掛けたり肩を叩いたりするなどして 利用者の覚醒状態を確認したか 嚥下障害のある利用者の食事にとろみをつけたか 禁忌食の確認をしたか 飲み込むことができる食べ物の形態かどうかを確認したか 5 食べやすい座位の位置や体幹の傾きはないか等座位の安定を確認し 介護プロフェッショナルのキャリア段位制度の評価基準 参考資料 5 Ⅰ. 基本介護技術の評価 レベル 又は の認定を受けている者がレベル を申請する場合は 基本介護技術の評価 を受ける必要はない ⒈ 入浴介助 入浴前の確認ができる バイタルサインの測定や利用者へのヒアリング等による体調確認 意向確認を行い 入浴の可否について確認したか バイタルサインや医療職の指示 既往歴などに基づいて 利用者の状態に応じた入浴方法が選択できたか

More information

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) 傍線の部分は改正部分 新 旧 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 (

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 先天性股関節脱臼予防と 早期発見の手引き - 赤ちゃんの健やかな成長のために - 平成 28 年度日本医療研究開発機構研究費成育疾患克服等総合研究事業乳幼児の疾患疫学を踏まえたスクリーニング等の効果的実施に関する研究 この 手引き を作成するに至った経緯 先天性股関節脱臼の発生は予防啓発など先人の努力や 乳児健診の実施などにより 1970 年代以前との比較では10 分の1 以下に激減してきました

More information

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 1. 基本的考え方 身体拘束は 利用者の生活の自由を制限する事であり 利用者の尊厳ある生活を阻むものです 当法人では いずれの場所においても利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく職員一人ひとりが身体的 精神的弊害を理解し 拘束廃止に向けた意識をもち 身体拘束をしないケアの実施に努めます

More information

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位 1. 上肢のトレーニング~ 自重編 ~ 2. 上肢のトレーニング~ 用具使用編 ~ 3. 下肢のトレーニング 4. 体幹トレーニング 5. 上肢のダイナミックストレッチ 6. 下肢のダイナミックストレッチ 7. 上肢のスタティックストレッチ 8. 下肢のスタティックストレッチ (1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ

More information

Microsoft Word 運動プログラム.doc

Microsoft Word 運動プログラム.doc Ⅲ-1 運動器の機能向上プログラム 1 はじめに 運動器の機能向上プログラムは 運動機能が低下しているおそれのある高齢者が 要支援 要介護状態とならないよう 運動機能の低下を早期に発見するとともにその状態を早期に改善することで 高齢者の生活機能の維持向上と自己実現を支援します プログラムは通所 集団による事業実施 ( 通所型 ) を基本とします なお 実施にあたっての留意点 事前 事後アセスメント

More information

サラ最終PDF用_表1_4

サラ最終PDF用_表1_4 M E S S A G E 2 4 3 T h e P r o f e s s i o n a l 5 6 7 8 10 9 0 11 12 S A L A 渓仁会円山クリニック 2013年度版 健康セミナープログラム のご案内 しなやかな骨盤を作ろう 各種会議や行事などに合わせて 従業員の健康管理にお役立てください 今日からできる 不 眠とサヨナラできる 脱メタボ メタボ予防大作戦 快眠方法 安江

More information

I

I Copyright(C)2001 Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology All rights reserved 転倒予防と運動 日常生活の中に軽い運動を取り入れることによって からだは丈夫になり 転倒予防に効果的な足 腰 腹部の筋力アップやバランス能力 歩行能力が改善される それによって 日常生活の活動範囲が広がり 生活機能が高まる 健康 体力づくりの運動と言っても

More information

住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状

住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状 住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状況を把握し 最終的に改修項目や改修箇所を明確にしていきます P1 に記載 理由書作成の流れ 総合的状況

More information

銀和株式会社在宅ケア事業

銀和株式会社在宅ケア事業 住宅改修費の支給について ( 事前申請が必要です ) 介護保険制度では, 1 要支援 1,2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 2 自宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽くするために, 3 住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 段差の解消や手すりの取付けなど ) を行う場合申請により, その費用の一部が介護保険から住宅改修費として支給されます 改修の前には必ずご相談ください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの手帳 わたしの手帳 の使い方 この手帳は あなた が中心となり あなたの名前や連絡先 通っている病院 使っているサービスなどの情報を あなたやあなたの御家族 医療 介護に携わる方などで共有することで 安心して支援を受けられるようにと作られました 空欄にあなた自身のこと これからの希望などを 書き込んでください あなた自身で記入できない時は ご家族などに記 入してもらっても構いません 書き方に迷った時は

More information

留意点 1. 利用者 家族の生活状況と生活上の希望について 総合的に把握する P1-1: 利用者の身体状況 利用者の状況は 日常的に接していない者には見えにくい場合もあります 健康 疾病 日常生活動作等については利用者の了解のもと 主治医やリハビ 福祉用具との関係から どういった改修がお リテーショ

留意点 1. 利用者 家族の生活状況と生活上の希望について 総合的に把握する P1-1: 利用者の身体状況 利用者の状況は 日常的に接していない者には見えにくい場合もあります 健康 疾病 日常生活動作等については利用者の了解のもと 主治医やリハビ 福祉用具との関係から どういった改修がお リテーショ 住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状況を把握し 最終的に改修項目や改修箇所を明確にしていきます P1 に記載 P2 に記載 理由書作成の流れ

More information

移動用リフト [昇降式座いす] [段差解消機] サービスコード 介護予防 特殊寝台 特殊寝台付属品 独立宣言 ❶要介護2 5の方がレンタル対象です ローザ コムラ製作所 床ずれ防止用具 体位変換器 ポイント 座面をわずか1.5cmまで低くすることができるので 床からの乗り降りが らくら

移動用リフト [昇降式座いす] [段差解消機] サービスコード 介護予防 特殊寝台 特殊寝台付属品 独立宣言 ❶要介護2 5の方がレンタル対象です ローザ コムラ製作所 床ずれ防止用具 体位変換器 ポイント 座面をわずか1.5cmまで低くすることができるので 床からの乗り降りが らくら 移動用リフト [昇降式座いす] [段差解消機] サービスコード 介護予防 671012 特殊寝台 特殊寝台付属品 独立宣言 ❶要介護2 5の方がレンタル対象です ローザ コムラ製作所 床ずれ防止用具 体位変換器 ポイント 座面をわずか1.5cmまで低くすることができるので 床からの乗り降りが らくらく 座面の最高高さが61cmなので ひざが曲がらない方の立ち上がりを支援 1度設定すればいつも同じ高さで止まる最高位置設定ができるので

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63489F189EE8CEC8BB38EBA816989EE8CEC95DB8CAF82C6959F8E BEF816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091E63489F189EE8CEC8BB38EBA816989EE8CEC95DB8CAF82C6959F8E BEF816A2E707074> 第 4 回らくらく介護教室 ~ 介護生活を楽に! 楽しく!!~ 介護保険と福祉用具で 平成 22 年 6 月 19 日 ( 土 ) らくらく介護 春日部厚生病院 : リハビリテーション部担当 : 清水 山本 高山 松沼 協力 : 日本ケアシステム ( 土屋 ) 今日の流れ 1 介護保険について学ぼう 2どんなサービスがあるか知ろう 3 福祉用具を選ぼう 4 福祉用具に触れよう 介護保険誕生までの流れ

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

11 切 断 又 は 離 断 変 形 麻 痺 11 切 離 断 部 位 手 関 節 前 腕 肘 関 節 上 腕 肩 関 節 左 リスフラン 関 節 部 位 左 ショパール 関 節 足 関 節 下 腿 膝 関 節 大 腿 股 関 節 左 左 手 ( 足 ) 関 節 手 ( 足 ) 指 の 切 離 断

11 切 断 又 は 離 断 変 形 麻 痺 11 切 離 断 部 位 手 関 節 前 腕 肘 関 節 上 腕 肩 関 節 左 リスフラン 関 節 部 位 左 ショパール 関 節 足 関 節 下 腿 膝 関 節 大 腿 股 関 節 左 左 手 ( 足 ) 関 節 手 ( 足 ) 指 の 切 離 断 診 断 書 ( 肢 体 の 障 害 用 )[ 様 式 第 120 号 の3] 新 旧 対 照 表 ( 傍 線 部 分 は 改 訂 部 分 ) ( 表 面 ) (フリガナ) 氏 名 改 訂 案 現 行 ( 表 面 ) (フリガナ) 氏 名 昭 和 生 年 月 日 平 成 年 月 日 生 ( 歳 ) 性 別 男 女 昭 和 平 成 年 月 日 生 ( 歳 ) 男 女 住 所 住 所 地 の 郵 便 番

More information

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を 催眠状態では 脳性マヒの子供の強い緊張が緩んだり 動きにくかった手足がかなり自由動作法とはに動かせるようになったりすることをみつけ 不自由さが脳の障害によるものだけでは説明がつかないことがわかった 間違った動きをしているのは 子供が からだの動かし方を間違って学習してきたものと考えて 正しい動かし方を覚えていこうとしたもの 脳性マヒの子供の不自由を説明する時に 意図 努力 身体動作が使われる 飲みたいな

More information

運動と姿勢 り背中の筋肉に負担がかかり 腰痛がおこ 娠中正しい姿勢の取り方のチェックリストで りやすくなります 図1参照 重心の変化 す 参考にしてください 図2参照 による最も著しい弊害は お腹の筋肉が引っ 張られ弱くなることです 適 度の運動は硬 直した筋肉を弛緩し 姿勢の変化によって 弱くなった筋肉を補強してくれます かかとの高い靴は腰に負担がかかります 妊 娠中は 履きやすくかかとの低い靴を選びま

More information

2 REHABILITATION HANDBOOK 生活の質を向上させるリハビリテーション パーキンソン病の患者さんは いろいろな症状のため 運動不足になりがちです しかし長い間身体を動かさないでいると体力が低下し筋肉や関節も硬くなって ますます体を動かすことがおっくうになってしまいます こうした悪

2 REHABILITATION HANDBOOK 生活の質を向上させるリハビリテーション パーキンソン病の患者さんは いろいろな症状のため 運動不足になりがちです しかし長い間身体を動かさないでいると体力が低下し筋肉や関節も硬くなって ますます体を動かすことがおっくうになってしまいます こうした悪 パーキンソン病の治療をしている方の日常生活を応援する 監修 : 熊本機能病院総合リハビリテーションセンター山永裕明 中西亮二 野尻晋一 2 REHABILITATION HANDBOOK 生活の質を向上させるリハビリテーション パーキンソン病の患者さんは いろいろな症状のため 運動不足になりがちです しかし長い間身体を動かさないでいると体力が低下し筋肉や関節も硬くなって ますます体を動かすことがおっくうになってしまいます

More information

untitled

untitled 住宅改修方法の基礎知識 住宅改修編 住宅改修編住宅改修方法の基礎知識4 住宅改修の前に考えたいこと 住宅改修を希望する方の要望をみると 部屋別では浴室とトイレに集中する傾向があります これは この 2 室で行う生活動作は本人や家族が住宅改修の必要性に気づきやすいためです たとえば 浴槽を利用する入浴は身体に負担をかけやすい重労働ですから 大変さを自覚しやすいといえます また 排泄は毎日幾度となく行う生理現象で

More information

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依 介護保険の住宅改修費支給を申請される方へ 介護保険の要介護認定 要支援認定を受けている方が 在宅での生活に支障がないようにお住まいの住宅を改修した場合には 申請により改修費用が保険から給付されます ( 個人の資産形成につながらない比較的小規模な工事が前提です ) 介護保険の住宅改修費の支給を受けるためには 必ず事前に工事内容等について申請し 承認を受ける必要があります 事前申請をせず また承認前に着工した住宅改修は支給対象になりませんのでご注意ください

More information

2011ver.γ2.0

2011ver.γ2.0 Rehabilitation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction In any rehabilitation, the important factor is your belief. Without belief there can be no successful outcome. TABLE OF CONTENTS Continued

More information

自立活動ガイドブック

自立活動ガイドブック 第 2 版 広島県立福山特別支援学校 はじめに 本県では, 平成 26 年度より 学びの変革 アクションプランに取り組んでおり, 児童生徒の主体的な学びを促進することが重要な課題となっています 肢体不自由特別支援学校である本校において, 児童生徒の主体的な学びを促進するためには, 学習姿勢, 環境設定, 教材教具等についてきめ細やかな支援や配慮が必要となります しかし, 本校においては学習姿勢の支援に関する実践が十分蓄積していないという状況がありました

More information

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73>

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73> 1-1 麻痺の有無 下肢の筋力低下があって歩行できない 4)5) 両下肢 動作確認行なうと両下肢を持ち上げられず 下肢の筋力低下があって歩行ができない 麻痺等の有無の確認動作を行った状況を書く 1-4 起き上がり 布団に寝ていて畳で行ってもらうと手をつき起き上がっていた 2) 何かにつかまればできる 布団に寝ていて畳で行ってもらうと 手や肘を強くつき起き上がるまでかなり時間を要していたことから つかまればできる

More information

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術  (1).docx.docx ワード活用マニュアル レポート 論文の作成に欠かせない Word の使い方を勉強しましょう ワードはみんなの味方です 使いこなせればレポート 論文の強い味方になってくれます 就職してからも必要とされるスキルなのでこの機会に基本的なところをおさえちゃいましょう 各セクションの最後に練習問題があるので HP に添付されているワークシート (http://www.tufs.ac.jp/common/library/lc/word_work.docx)

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

はじめに 住み慣れた住まいで暮らせるために 今の家に住み続けたい 住み慣れた地域で暮らしたい という高齢者の願いに応えるために 継続して暮らせる住まいづくりが求められています 相談員やケアマネジャーの役割が重要 高齢者からの住まいの改善の相談に対応する 地域包括支援センターの相談員 ( 以下 相談員

はじめに 住み慣れた住まいで暮らせるために 今の家に住み続けたい 住み慣れた地域で暮らしたい という高齢者の願いに応えるために 継続して暮らせる住まいづくりが求められています 相談員やケアマネジャーの役割が重要 高齢者からの住まいの改善の相談に対応する 地域包括支援センターの相談員 ( 以下 相談員 はじめに 住み慣れた住まいで暮らせるために 今の家に住み続けたい 住み慣れた地域で暮らしたい という高齢者の願いに応えるために 継続して暮らせる住まいづくりが求められています 相談員やケアマネジャーの役割が重要 高齢者からの住まいの改善の相談に対応する 地域包括支援センターの相談員 ( 以下 相談員 ) や 居宅介護支援事業所に所属するケアマネジャー は 介護保険制度による住宅改修に携わるなど 高齢者の安心

More information

Interview 02 vol. 14 vol

Interview 02 vol. 14 vol MMH HISTORY 014 Mitsui Memorial Hospital vol. 14 Interview 02 vol. 14 vol. 14 03 vol. 14 05 vol. 14 04 Interview 01 14 診察編 筋トレに年齢制限なし 病院情報のネット検索 運動の習慣がない人にとって 筋トレ というと 非常にハードルが高く できれば避けて通りたい話かもしれません スマートフォンやパソコンの普及により

More information

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63>

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63> 身体拘束廃止に関するする指針 グループホーム うちんく I. 身体拘束廃止に関する考え方 身体拘束は利用者の生活の自由を制限することであり 利用者の尊厳ある生活を阻むものである 当グループホームでは 利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく 職員一人一人が身体的 精神的弊害を理解し 身体拘束廃止に向けた意識を持ち 身体拘束をしない介護を実践することとする (1) 介護保険指定基準に規定する身体拘束禁止の条文

More information

ホームの概要 名 称住宅型有料老人ホーム桜美苑岩木 所在地弘前市大字駒越字村元 開設日平成 24 年 11 月 5 日定員 35 名 ( 個室 35 室 ) 電話番号 空室確認 ( 吉本 ) 運営法人から入居を考えている方へのメッセージ

ホームの概要 名 称住宅型有料老人ホーム桜美苑岩木 所在地弘前市大字駒越字村元 開設日平成 24 年 11 月 5 日定員 35 名 ( 個室 35 室 ) 電話番号 空室確認 ( 吉本 ) 運営法人から入居を考えている方へのメッセージ ホームの概要 名 称住宅型有料老人ホーム桜美苑岩木 所在地弘前市大字駒越字村元 123-1 開設日平成 24 年 11 月 5 日定員 35 名 ( 個室 35 室 ) 電話番号 0172-34-6322 空室確認 0172-33-7150( 吉本 ) 運営法人から入居を考えている方へのメッセージ 桜美苑グループでは 在宅生活に不安を抱えている高齢者が安心して過ごすことができる住宅型有料老人ホームを運営し

More information

転倒教室評価項目について

転倒教室評価項目について 転倒 骨折予防について 超高齢社会の到来 2015年には国民の4人に1人が65歳以上 要介護者が2025年には倍増し600万人以上 高齢者の骨折 衰弱が増加の一途 運動の習慣化が重要とされている 貞松病院 理学療法士 大場 裕之 骨格筋量の変化 骨格筋量の変化 加齢に伴う筋量減少は ラテン語で サルコペニアと呼ばれ 早ければ30歳代 出典 中高年の元気長寿のための運動プログラム 理学療法 Vol.28

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

Microsoft PowerPoint - eda

Microsoft PowerPoint - eda 自宅で出来る簡単リハビリ! 決定版! ~ 脊髄小脳変性症 PT 編 ~ 吉野内科 神経内科医院理学療法士江田真紀 小脳性運動失調による一次性機能障害 バランスがとれない正確な運動ができない筋緊張の低下 頸部 肩甲帯周囲の過緊張手を広げたりする 適応的変化 代償動作 支持基底面を広げる自由度を下げる ( 固くする ) 不安による過剰な筋緊張筋緊張のアンバランス 体幹部 ( 腹部 ) の低緊張体幹部の動揺

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

<4D F736F F D2090D B98F9D C FC E30342E646F63>

<4D F736F F D2090D B98F9D C FC E30342E646F63> 村山医療センター脊髄損傷専門病棟のご案内 独立行政法人国立病院機構村山医療センター 208-0011 東京都武蔵村山市学園 2-37-1 Tel 042-561-1221 Fax 042-564-2210 URL http://www.murayama-hosp.jp/ ~ 医師から ~ 当センターの診療特色の一つに脊髄損傷専門病棟があります 脊髄損傷患者さんの初期治療から自立に向けてのリハビリテーション

More information