会長国土交通省九州地方整備局 副会長国土交通省九州地方整備局 副会長 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 平成 30 年度 ( 第 1 回 ) 所属役職 西日本高速道路株式会社九州支社 大分河川国道事務所長 佐伯河川国道事務所長 大分高速道路事務所長 副会長大分県土木建築部道路保全課長山本真哉 大

Size: px
Start display at page:

Download "会長国土交通省九州地方整備局 副会長国土交通省九州地方整備局 副会長 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 平成 30 年度 ( 第 1 回 ) 所属役職 西日本高速道路株式会社九州支社 大分河川国道事務所長 佐伯河川国道事務所長 大分高速道路事務所長 副会長大分県土木建築部道路保全課長山本真哉 大"

Transcription

1 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 大分県道路メンテナンス会議 資料 0 日時 : 平成 30 年 11 月 21 日 ( 水 ) 13 時 30 分 場所 : 大分河川国道事務所 別館 2 階 会議室 1. 開会 議事次第 2. 挨拶大分県道路メンテナンス会議会長 3. 議事 (1) 道路メンテナンス年報について (2) 平成 26 年度以降の点検実施状況について (3) 平成 26 年度以降の修繕着手状況について (4) 道路鉄道連絡会議 跨線橋の点検実施状況について (5) その他 4. 意見交換 5. 閉会 -1-

2 会長国土交通省九州地方整備局 副会長国土交通省九州地方整備局 副会長 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 平成 30 年度 ( 第 1 回 ) 所属役職 西日本高速道路株式会社九州支社 大分河川国道事務所長 佐伯河川国道事務所長 大分高速道路事務所長 副会長大分県土木建築部道路保全課長山本真哉 大分県道路メンテナンス会議大分県道路鉄道連絡会議 < 平成 30 年 11 月 21 日 ( 水 ) 13 時 30 分 ~> 氏名出席役職氏名役職氏名 跨道橋連絡会議 道路鉄道連絡会議 今田一典 技術副所長藤原史武 白田雅彦 北畑雅義 副所長岡澤祐三 副主幹主任 出席者名簿 委員出席代理出席随行者等 小野貴史釘宮大輔 専門部会 ( 重複 ) ( 同部署 他部署 ) 技術検討部会 委員大分市土木建築部長長野保幸 土木建築部審議官 広瀬淳三 参事参事補技師 後藤応寿副田泰二田口智也 委員別府市建設部長狩野俊之 主査山下恭助 委員中津市建設部長林克也 道路保全係主幹 ( 総括 ) 橋内俊道主任光根武宏 委員日田市土木建築部長梶原文男 主幹 ( 総括 ) 秦和徳主査岡部誠二郎 委員佐伯市建設部長益永朋幸 委員臼杵市建設課長高野裕之 総括課長代理村上和主査永松克己 委員津久見市土木管理課長宮近信隆 主査森本龍輝 委員竹田市建設課長志賀清隆 委員豊後高田市建設課長永松史年 委員杵築市建設課長羽田野陽一 道路係係長岩尾琢司道路係主査中島直紀 委員宇佐市建設水道部長麻生公一 主幹 ( 総括 ) 南哲哉副主幹東麻衣子 委員豊後大野市建設課長玉ノ井浩司 委員由布市建設課長佐藤洋 参事三ヶ尻郁夫 委員国東市建設課長栗林慎 管理係長土谷靖 委員姫島村建設課長中城正光 委員日出町都市建設課長松本義明 課長補佐中山雅広主査白水真 委員九重町建設課長小幡靖彦 委員玖珠町建設水道課長梅木良政 主任山田透 ( 整備局 ) 委員 国土交通省道路部国土交通省道路部 九州地方整備局 九州地方整備局 道路保全企画官浅井博海 地域道路調整官甲斐浩己 ( 参考 ) 大分県建設技術センター技術部長六角浩司 次長兼建設技術課長木元秀満 オブザーバー九州旅客鉄道 ( 株 ) 工務課長阿部俊浩 大分支社大分鉄道事業部 オブザーバー ( 道路鉄道 ) 国土交通省九州運輸局鉄道部技術課 技術課長白浜和之 土木第二係長川野達徳 事務局 国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所総括保全対策官国土交通省九州地方整備局佐伯河川国道事務所技術副所長西日本高速道路株式会社九州支社大分高速道路事務所統括課長大分県土木建築部道路保全課参事 ( 総括 ) 南部祥隆 日名子信広 藤田重幸 道路管理第二課長保全対策官 道路管理課長保全対策官 保全計画第一課長管理第一課長 神﨑博章坪内健 河野浩憲工藤賢二 濱崎貴志井本裕之 姫嶋啓始 -2-

3 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 大分県道路メンテナンス会議座席表 専門部会 平成 30 年度 ( 第 1 回 ) 大分県道路鉄道連絡会議 スクリーン 演台 音響 随行 随行 〆切 玖珠町 玖珠町 九重町 九重町主任建設水道課長建設課長 日出町 日出町 姫嶋村 姫嶋村課長補佐都市建設課長建設課長 日出町 由布市 国東市 国東市 主査 建設課長 建設課長 ( 代 ) 参事 ( 代 ) 管理係長 宇佐市 宇佐市 豊後大野市 豊後大野市 副主幹 建設水道部長 建設課長 ( 代 ) 主幹 ( 総括 ) 杵築市 杵築市 津久見市 津久見市 主査 建設課長 主査 主査 ( 代 ) 係長 豊後高田市 豊後高田市 臼杵市 臼杵市 建設課長 ( 代 ) 総括課長代理 主査 出入り口 竹田市 竹田市 日田市 日田市建設課長 ( 代 ) 主幹 ( 総括 ) 主査 佐伯市 佐伯市 JR 九州大分支社 JR 大分支社総括主幹建設部長鉄道事業部工務課長助役 ( 協議 ) 中津市 中津市 大分県建設技術センター 建設技術センター主任 ( 代 ) 主幹 ( 総括 ) 技術部長次長 別府市 別府市 大分県道路保全課 大分県主査建設部長参事 ( 総括 ) 主任 大分市 大分市 大分河川国道事務所 佐伯河川国道 参事 土木建築部長 総括保全対策官 保全対策官 ( 代 ) 審議監 ( 司会 ) 九州運輸局鉄道部 佐伯河川国道事務所 大分河川国道 技術課土木第二係長 副所長 ( 事務局 ) 副所長 出入り口 報道 大分高速道路事務所長 西日本高速道路 道路保全課参事 大分県土木建築部 佐伯河川国道事務所長 大分河川国道事務所長 九州地方整備局道路部 道路保全企画官 九州地方整備局道路部 地域道路調整官 会場係 報道 自治体等 ( 大分市 ) 事務局 (NEXCO) 事務局 ( 県 整備局 ) 参事補技師 NEXCO 県 -3-

4 大分県道路メンテナンス会議規約 ( 名称 ) 第 1 条本会は 大分県道路メンテナンス会議 ( 以下 会議 という ) と称する ( 目的 ) 第 2 条会議は 道路法第 28 条の2の規定に基づき設置するもので 大分県内の各道路管理者等が相互に連絡調整を行うことにより 適切な道路構造物の保全を行い 円滑な道路管理の促進を図ることを目的とする ( 所掌事項 ) 第 3 条会議は 第 2 条の目的を達成するため 次の事項について所掌する (1) 道路インフラの維持管理等に係る管理者意識の浸透 情報共有に関すること (2) 道路インフラの点検 診断及び措置等の集約 調整 支援に関すること (3) 道路インフラの維持管理技術に関すること (4) その他 道路の管理に関連し会長が妥当と認めた事項 ( 組織 ) 第 4 条会議は 別表 1に定める大分県内の各道路管理者で構成するものとする 2. 会議には 会長及び副会長を置くものとし 会長は 国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所長 副会長は 国土交通省九州地方整備局佐伯河川国道事務所長 大分県土木建築部道路保全課長及び西日本高速道路会社九州支社大分高速道路事務所長とする 3. 会議は会長の招集により開催するものとし 会議進行は会長が務める 4. 会長に事故等があるときは 副会長がその職務を代行する 5. 会議には 必要に応じ会長が指名するものを出席させることができる 6 本会議の下部組織として 作業部会 を設置するものとし 各道路管理者の実務担当者を充てるものとする ( 専門部会 ) 第 5 条会長は 個別課題等についての検討 調整を行うため 専門部会 を設置することができるものとする 2. 専門部会 として 大分県高速道路を跨ぐ橋梁の維持管理に関する連絡協議会 を置く 3. 専門部会 として 大分県跨道橋連絡会議 を置く 4. 専門部会 として 大分県道路鉄道連絡会議 を置く 5. 専門部会 として 大分県技術検討部会 を置く -4-

5 ( 事務局 ) 第 6 条会議の運営に関わる事務を行わせるため 事務局を置く 2. 事務局は 国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所道路管理第二課 国土交通省九州地方整備局佐伯河川国道事務所道路管理課 大分県土木建築部道路保全課及び西日本高速道路株式会社九州支社大分高速道路事務所が担うものとする ( 規約の改正 ) 第 7 条本規約の改正等は 本会議の承認を得て行うことができる ( その他 ) 第 8 条本規約に定めるもののほか必要な事項は その都度協議して定めるものとする ( 附則 ) 本規約は 平成 26 年 5 月 26 日から施行する 本規約は 平成 26 年 10 月 30 日から施行する 本規約は 平成 27 年 1 月 15 日から施行する 本規約は 平成 28 年 2 月 8 日から施行する 本規約は 平成 29 年 3 月 7 日から施行する 本規約は 平成 30 年 7 月 25 日から施行する -5-

6 ( 別紙 -1) 大分県道路メンテナンス会議名簿 平成 29 年 4 月 1 日 所 属 役 職 備考 会 長 国土交通省 九州地方整備局 大分河川国道事務所長 副会長 国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所長 副会長 西日本高速道路 ( 株 ) 九州支社 大分高速道路事務所長 副会長 大分県 土木建築部 道路保全課長 委員 大分市 土木建築部長 委員 別府市 建設部長 委員 中津市 建設部長 委員 日田市 土木建築部長 委員 佐伯市 建設部長 委員 臼杵市 建設課長 委員 津久見市 土木管理課長 委員 竹田市 建設課長 委員 豊後高田市 建設課長 委員 杵築市 建設課長 委員 宇佐市 建設水道部長 委員 豊後大野市 建設課長 委員 由布市 建設課長 委員 国東市 建設課長 委員 姫島村 建設課長 委員 日出町 都市建設課長 委員 九重町 建設課長 委員 玖珠町 建設水道課長 ( 整備局 ) 委員 国土交通省九州地方整備局道路部道路保全企画官 国土交通省九州地方整備局道路部地域道路調整官 オブザーバー ( 公財 ) 大分県建設技術センター技術部長九州旅客鉄道 ( 株 ) 大分支社大分鉄道事業部工務課長 ( 参考 ) 事務局 国土交通省 九州地方整備局 大分河川国道事務所 国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所 西日本高速道路 ( 株 ) 九州支社大分高速道路事務所 総括保全対策官 技術副所長 総括課長 大分県土木建築部道路保全課参事 ( 総括 ) -6-

7 大分県道路鉄道連絡会議規約 ( 名称 ) 第 1 条本会は 大分県道路鉄道連絡会議 ( 以下 会議 という ) という ( 目的 ) 第 2 条会議は 道路法第 28 条の2 及び道路法施行規則の一部改正 ( 平成 2 8 年 10 月 28 日付け国土交通省国道国発第 129 号道路局長通達 ) に基づき設置するもので 大分県道路メンテナンス会議規約第 5 条に規定の 専門部会 に位置付けるものとし 大分県内の安全かつ円滑な交通の確保及び効率的な道路管理を実現することを目的とする ( 事業 ) 第 3 条会議は 第 2 条の目的を推進するため 次の事業を実施する (1) 跨線橋の改修について 点検 修繕を計画的かつ効率的に進められるよう 関係者の意見調整 ( 点検及び修繕等に取り組むべき跨線橋に関する意見調整 対外協議に関する調整等 ) に関する事業 (2) 関係者との情報共有 ( 損傷事例や対応事例 点検及び修繕の措置状況等 ) に関する事業 (3) 国民 道路利用者等を対象とした広報 ( 点検結果や構造物の健全度に関する情報発信 メンテナンスに対する関心と理解の醸成等 ) に関する事業 (4) 前各号に掲げるものの他 会議の設立の目的に沿った活動の企画及び実施に関する事業 ( 必要に応じて 跨道鉄道橋に関するものも含むものとする ) ( 構成 ) 第 4 条会議は 別紙に掲げる関係機関をもって構成するものとする 2. 会議には 会長及び副会長を置くものとし 会長は 国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所長 副会長は 国土交通省九州地方整備局佐伯河川国道事務所長 大分県土木建築部道路保全課長及び西日本高速道路会社九州支社大分高速道路事務所長とする 3. 会長に事故等があるときは 副会長がその職務を代行する 4. 会長は 会員以外の者で メンテナンスに関わりが深い者をオブザーバーとして出席させることができる -7-

8 ( 事務局 ) 第 5 条会議の運営に関わる事務を行わせるため 事務局を置く 2. 事務局は 国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所道路管理第二課 国土交通省九州地方整備局佐伯河川国道事務所道路管理課 大分県土木建築部道路保全課及び西日本高速道路株式会社九州支社大分高速道路事務所が担うものとする ( 開催頻度 ) 第 6 条本会議の開催は 年 1 回を基本とし 必要に応じて適宜開催する ( 雑則 ) 第 7 条本規約の改廃は 会議で定める ただし 軽微な改正等については 会議事務局で行い 会議会員に通知するものとする ( 附則 ) 本規約は 平成 29 年 3 月 7 日から施行する -8-

9 ( 別紙 ) 大分県道路鉄道連絡会議 名簿 平成 29 年 4 月 1 日 所 属 役職備考 会 長 国土交通省 九州地方整備局 大分河川国道事務所長 副会長 国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所長 副会長 西日本高速道路 ( 株 ) 九州支社 大分高速道路事務所長 副会長 大分県土木建築部 道路保全課長 委 員 大分市 土木建築部長 委 員 別府市 建設部長 委 員 中津市 建設部長 委 員 日田市 土木建築部長 委 員 佐伯市 建設部長 委 員 臼杵市 建設課長 委 員 津久見市 土木管理課長 委 員 竹田市 建設課長 委 員 杵築市 建設課長 委 員 宇佐市 建設水道部長 委 員 豊後大野市 建設課長 委 員 由布市 建設課長 委 員 日出町 都市建設課長 委 員 九重町 建設課長 委 員 玖珠町 建設水道課長 委 員 九州旅客鉄道 ( 株 ) 大分支社大分鉄道事業部 工務課長 ( 整備局 ) オブザーバー 国土交通省九州地方整備局道路部道路保全企画官 国土交通省九州地方整備局道路部地域道路調整官 オブザーバー国土交通省九州運輸局鉄道部技術課課長 ( 参考 ) 事務局 国土交通省国土交通省 九州地方整備局九州地方整備局 大分河川国道事務所佐伯河川国道事務所 総括保全対策官技術副所長 西日本高速道路 ( 株 ) 九州支社大分高速道路事務所 総括課長 大分県 土木建築部 道路保全課 参事 ( 総括 ) -9-

10 平成 30 年度 ( 第 2 回 ) 大分県道路メンテナンス会議 -1-

11 (1) 道路メンテナンス年報について -2-

12 道路メンテナンス年報 ( 公表 ) -3-

13 -4-

14 -5-

15 (2) 平成 26 年度以降の点検実施状況について -6-

16 平成 26~29 年度点検実施状況 九州 平成 26~29 年度の累積点検実施率は 橋梁約 80% トンネル約 66% 道路附属物等約 80% 5 年間の点検計画 累積点検実施率 ( 全道路管理者合計 ) 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 -7- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

17 平成 26~29 年度点検結果 九州 平成 26~29 年度の点検の結果 早期に修繕が必要な施設の割合は 橋梁で約 8% トンネルで約 39% 道路附属物等で約 14% 橋梁 トンネル 道路附属物等の判定区分の割合 ( 全道路管理者合計 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 0% 20% 40% 60% 80% 100% 橋梁 (84,547) 49% 43% 8% 0.1% トンネル (1,126) 3% 58% 39% 0.4% 道路付属物等 (2,348) 38% 49% 14% 0.0% 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 -8- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

18 平成 26~29 年度最優先で点検すべき橋梁点検実施状況 九州 平成 26~29 年度の累積点検実施率は 緊急輸送道路を跨ぐ跨道橋約 85% 跨線橋約 80% 緊急輸送道路を構成する橋梁約 81% 最優先で点検すべき橋梁の点検計画と累積点検実施率 ( 全道路管理者合計 ) 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -9- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

19 平成 26~29 年度最優先で点検すべき橋梁点検結果 九州 跨線橋は 早期に修繕を行う必要があるものの割合が約 21% と 橋梁全体の割合約 8% を大きく上回っている 最優先で点検すべき橋梁の診断結果 ( 全道路管理者合計 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 0% 20% 40% 60% 80% 100% 緊急輸送道路を跨ぐ跨道橋 (1,441) 26% 61% 13% 0.00% 跨線橋 (852) 28% 51% 21% 0.00% 緊急輸送道路を構成する橋梁 (13,865) 45% 46% 9% 0.01% ( 参考 ) 全橋梁 (84,547) 49% 43% 8% 0.08% 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -10- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

20 平成 29 年度舗装の点検実施状況と点検結果 九州 舗装の平成 29 年度の点検実施率は約 9% アスファルト舗装で修繕段階 Ⅲ( 損傷レベル大 ) の延長の割合は約 38% コンクリート舗装で修繕段階 Ⅲ( 損傷レベル大 ) の延長の割合は約 0% 5 年間の点検計画と点検実施状況 ( 国土交通省管理 ) 健全性判定区分の割合 ( 国土交通省管理 ) アスファルト舗装の健全性判定区分 ( 延べ車線延長ベース ) コンクリート舗装の健全性判定区分 ( 延べ車線延長ベース ) 1% ( 約 4km) 17% ( 約 2km) 0% ( 約 0km) 37% ( 約 190km) H29 年度舗装 (As) 約 500km 47% ( 約 240km) 判定 Ⅰ 判定 Ⅱ 判定 Ⅲ-1 判定 Ⅲ-2 H29 年度舗装 (Co) 約 12km 判定 Ⅰ 判定 Ⅱ 判定 Ⅲ 延べ車線延長 : 点検対象となる車線延長の合計 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある < アスファルト舗装 > 区分 状態 Ⅰ 健全 損傷レベル小 : 管理基準に照らし 劣化の程度が小さく 舗装表面が健全な状態 Ⅱ 表層機能保持段階 損傷レベル中 : 管理基準に照らし 劣化の程度が中程度 修繕段階 損傷レベル大 : 管理基準に照らし それを超過している又は早期の超過が予見される状態 Ⅲ Ⅲ-1 表層の供用年数が使用目標年数を超える場合 ( 路盤以下の層が表層等修繕健全であると想定される場合 ) Ⅲ-2 表層の供用年数が使用目標年数未満である場合 ( 路盤以下の層路盤打換等が損傷していると想定される場合 ) Ⅰ Ⅱ 区分 健全 補修段階 16% ( 約 80km) < コンクリート舗装 > Ⅲ 修繕段階 % ( 約 10km) 延べ車線延長 : 点検対象となる車線延長の合計 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある 状態損傷レベル小 : 目地部に目地材が充填されている状態を保持し 路盤以下への雨水の浸入や目地溝に土砂や異物が詰まることができないと想定される状態であり ひび割れも認められない状態損傷レベル中 : 目地部の目地材が飛散等しており 路盤以下への雨水の浸入や目地溝に土砂や異物が詰まる恐れがあると想定される状態 目地部で角欠けが生じている状態損傷レベル大 : コンクリート版において 版央付近又はその前後に横断ひび割れが全幅員にわたっていて 一枚の版として輪荷重を支える機能が失われている可能性が高いと考えられる状態 または 目地部に段差が生じたりコンクリート版の隅角部に角欠けへの進展が想定されるひび割れが生じているなど コンクリート版と路盤の間に隙間が存在する可能性が高いと考えられる状態 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

21 平成 29 年度小規模附属物の点検実施状況と点検結果 九州 小規模附属物の平成 29 年度の点検実施率は約 10% 損傷が大きい ( 判定区分 e) の施設の割合は約 2% 平成 29 年の点検実施状況 ( 国土交通省管理 ) 損傷度の判定区分割合 ( 国土交通省管理 ) 管理者区分 管理施設数 詳細点検実施数 (H29) 点検実施率 22% 2% ( 約 200) 国土交通省 86,900 8,900 10% ( 約 2,000) 平成 29 年度 小規模附属物約 8,900 施設 a( 損傷が認められない ) c( 損傷が認められる ) e( 損傷が大きい ) 75% ( 約 6,700) 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.) -12-

22 平成 29 年度土工構造物の点検対象施設数 九州 約 1,500 施設の土工構造物を管理 土工構造物の管理施設数 ( 点検対象施設数 ) 管理者区分 管理施設数 国土交通省約 1,500 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.) -13-

23 平成 26~29 年度点検実施状況 大分県 平成 26~29 年度の累積点検実施率は 橋梁約 79% トンネル約 61% 道路附属物等約 79% 5 年間の点検計画 累積点検実施率 ( 全道路管理者合計 ) 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 -14- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

24 平成 26~29 年度点検結果 大分県 平成 26~29 年度の点検の結果 早期に修繕が必要な施設の割合は 橋梁で約 17% トンネルで約 44% 道路附属物等で約 14% 橋梁 トンネル 道路附属物等の判定区分の割合 ( 全道路管理者合計 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 0% 20% 40% 60% 80% 100% 橋梁 (8,675) 19% 64% 17% 0.1% トンネル (353) 2% 54% 44% 0.3% 道路付属物等 (253) 25% 60% 14% 0.0% 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 -15- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

25 平成 26~29 年度最優先で点検すべき橋梁点検実施状況 大分県 平成 26~29 年度の累積点検実施率は 緊急輸送道路を跨ぐ跨道橋約 86% 跨線橋約 83% 緊急輸送道路を構成する橋梁約 83% 最優先で点検すべき橋梁の点検計画と累積点検実施率 ( 全道路管理者合計 ) 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -16- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

26 平成 26~29 年度最優先で点検すべき橋梁点検結果 大分県 跨線橋は 早期に修繕を行う必要があるものの割合が約 25% と 橋梁全体の割合約 17% を大きく上回っている 最優先で点検すべき橋梁の診断結果 ( 全道路管理者合計 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 0% 20% 40% 60% 80% 100% 緊急輸送道路を跨ぐ跨道橋 (191) 12% 79% 9% 0.00% 跨線橋 (112) 26% 49% 25% 0.00% 緊急輸送道路を構成する橋梁 (1,601) 26% 60% 14% 0.00% ( 参考 ) 全橋梁 (8,675) 19% 64% 17% 0.10% 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -17- 出典 : 九州地方整備局調べ (H30.3 時点.)

27 (3) 平成 26 年度以降の修繕着手状況について -18-

28 九州の措置状況 平成 26~28 年度に点検を実施した橋梁のうち 次回点検までに措置を構ずべき橋梁 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ) における修繕に着手した割合は 現時点で 国土交通省管理で 81% 地方公共団体管理で 10% 程度 ライフサイクルコストの縮減に向け 予防保全型 ( 判定区分 Ⅱ) の修繕に移行する必要があるものの 現時点では事後保全型 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ) の修繕よりも予防保全型の修繕に着手した割合は低い状況 事後保全型 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ の修繕 ) (H26~H28) 橋梁 (5,071) トンネル (278) 道路附属物等 (222) 予防保全型 ( 判定区分 Ⅱ の修繕 ) (H26~H28) 橋梁 (25,329) トンネル (353) 道路附属物等 (890) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 15% 22% 41% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 2% 4% 8% 国土交通省 高速 都道府県 政令市等 市町村 Ⅲ Ⅳ 判定の橋梁における点検年次別修繕着手率 点検実施年度 修繕が必要な施設数 (A) 修繕に着手済みの施設数 (B) H H H H H H H H H H H27 1, H28 1, 着手率 (B/A) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 47% 47% 45% 14% 10% 6% 0% 29% 11% 6% 63% Ⅱ 判定の橋梁における修繕着手率 点検実施年度 修繕が必要な施設数 (A) 修繕に着手済みの施設数 (B) 国土交通省 H26~H 高速 H26~H28 1, 都道府県 政令市等 H26~H28 5, 市町村 H26~H28 17, % 着手率 (B/A) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 27% 1% 1% 2% H26~H28 81% H26~H28 37% H26~H28 5% H26~H28 13% 平成 26~28 年度に判定区分 Ⅱ Ⅲ Ⅳと診断された施設のうち 修繕 ( 設計を含む ) に着手した割合 (H29 年度末時点 ) 判定区分 Ⅰ: 健全 Ⅱ: 予防保全段階 Ⅲ: 早期措置段階 Ⅳ: 緊急措置段階 -19-

29 大分県の措置状況 平成 26~28 年度に点検を実施した橋梁のうち 次回点検までに措置を構ずべき橋梁 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ) における修繕に着手した割合は 現時点で 国土交通省管理で 84% 地方公共団体管理で 10% 程度 ライフサイクルコストの縮減に向け 予防保全型 ( 判定区分 Ⅱ) の修繕に移行する必要があるものの 現時点では事後保全型 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ) の修繕よりも予防保全型の修繕に着手した割合は低い状況 事後保全型 ( 判定区分 Ⅲ Ⅳ の修繕 ) (H26~H28) 橋梁 (1,166) トンネル (106) 道路附属物等 (30) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 7% 16% 予防保全型 ( 判定区分 Ⅱ の修繕 ) (H26~H28) 43% 国土交通省 高速 都道府県 政令市等 市町村 Ⅲ Ⅳ 判定の橋梁における点検年次別修繕着手率 点検実施年度 修繕が必要な施設数 (A) 修繕に着手済みの施設数 (B) H H H H H H H H H H H H 着手率 (B/A) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 0% 20% 19% 7% 4% 9% 1% 1% 60% 85% 100% H26~H28 84% H26~H28 30% H26~H28 13% H26~H28 3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 橋梁 (3,548) トンネル (120) 道路附属物等 (120) 0% 3% 3% Ⅱ 判定の橋梁における修繕着手率 点検実施年度 修繕が必要な施設数 (A) 修繕に着手済みの施設数 (B) 国土交通省 H26~H 高速 H26~H 都道府県 政令市等 H26~H 市町村 H26~H28 2, 着手率 (B/A) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 7% 1% 36% 平成 26~28 年度に判定区分 Ⅱ Ⅲ Ⅳと診断された施設のうち 修繕 ( 設計を含む ) に着手した割合 (H29 年度末時点 ) 判定区分 Ⅰ: 健全 Ⅱ: 予防保全段階 Ⅲ: 早期措置段階 Ⅳ: 緊急措置段階 -20-

30 (4) 道路鉄道連絡会議 道路鉄道連絡会議の位置付け -21-

31 -22-

32 -23-

33 (4) 道路鉄道連絡会議 跨線橋の点検実施状況について -24-

34 跨線橋の点検実施率及び点検結果 第三者被害の予防等の観点から最優先で点検を推進することとしている橋梁のうち 跨線橋の点検実施率は約 80% であり 点検した跨線橋のうち約 21% は早期に修繕が必要 点検計画と点検実施率点検結果 (H26~29 累積 ) ( 九州 ) ( 九州 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 跨線橋 (852) 28% 51% 21% 0.00% ( 参考 ) 全橋梁 (84,547) 49% 43% 8% 0.08% ( 大分 ) ( 大分 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 跨線橋 (112) 26% 49% 25% 0.00% ( 参考 ) 全橋梁 (8,675) 19% 64% 17% 0.10% Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -25-

35 跨線橋の点検実施率及び点検結果 ( 道路管理者別 : 九州 ) 点検計画と点検実施率 (H26~29 累積 ) 点検結果 (H26~29 累積 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 国 (163) 40% 43% 17% 0.00% 高速 (75) 0% 69% 31% 0.00% 都道府県等 (331) 31% 51% 18% 0.00% 市町村 (283) 24% 52% 24% 0.00% 跨線橋合計 (852) 28% 51% 21% 0.00% Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 各年度の点検実施率及び累計 ( 黒字 ) 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 構造物の機能に支障が生じていない状態構造物の機能に支障が生じていないが 予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態構造物の機能に支障が生じる可能性があり 早期に措置を講ずべき状態構造物の機能に支障が生じている 又は生じる可能性が著しく高く 緊急に措置を講ずべき状態 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -26-

36 跨線橋の点検実施率及び点検結果 ( 道路管理者別 : 大分県 ) 点検計画と点検実施率 (H26~29 累積 ) 点検結果 (H26~29 累積 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 国 (21) 38% 57% 5% 0.00% 高速 (8) 0% 88% 13% 0.00% 都道府県等 (37) 22% 41% 38% 0.00% 市町村 (46) 28% 46% 26% 0.00% 跨線橋合計 (112) 26% 49% 25% 0.00% Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 各年度の点検実施率及び累計 ( 黒字 ) 四捨五入の関係で合計値が 100% にならない場合がある H30 年 3 月末時点の施設数 (H31.3 末までに廃止予定等の施設数及び H31 以降点検予定の施設数は除く ) に対する点検実施率 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 構造物の機能に支障が生じていない状態構造物の機能に支障が生じていないが 予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態構造物の機能に支障が生じる可能性があり 早期に措置を講ずべき状態構造物の機能に支障が生じている 又は生じる可能性が著しく高く 緊急に措置を講ずべき状態 四捨五入の関係で合計値が100% にならない場合がある H26 年 ~H29 年度の点検結果の合計値による割合 跨線橋には 横断歩道橋 ( 跨線橋 ) を含む -27-

第2章

第2章 参考資料 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) 2 交通安全対策基本法施行令 ( 抜粋 ) 3 愛媛県交通安全対策会議条例 4 愛媛県交通安全対策会議委員一覧 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) ( 昭和四十五年六月一日法律第百十号 ) 最終改正 : 平成一八年五月一七日法律第三八号 ( 都道府県交通安全対策会議の設置及び所掌事務 ) 第十六条都道府県に 都道府県交通安全対策会議を置く 2 都道府県交通安全対策会議は

More information

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E > 機密性 2 これからの舗装マネジメント Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 これからの舗装マネジメントの方針 ( 案 ) 橋梁やトンネルと同様に メンテナンスサイクルを確立し 長寿命化 LCC 1 縮減を目指す 1: ライフサイクルコスト 舗装の耐久性は 大型車の影響が支配的 大型車が多いほど 舗装の損傷進行が早い LCC

More information

untitled

untitled 資料 1 道路行政マネジメントを実践する栃木県会議 設立趣意書 平成 17 年 11 月 16 日 1. 設立の趣意道路行政に対するニーズは 標準品の大量供給から 国民の選択に基づく良質なサービスの提供へと変化してきており 行政スタイルもこれに見合った形に変えていくことが必要となっています 今後は 道路の現状などを示す分かりやすいデータや指標を公表し 幅広く県民の意見を聞きながら 施策を進めることが重要と考えています

More information

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 特殊車両通行許可制度の必要性 道路法の道路は 道路構造令 により 1 重量 =25t( 旧基準は20t) 2 寸法 長さ=12m( 普通自動車 ) 幅 =2.5m 高さ=3.8 m の車両が安全 円滑に走行できるよう設計されている 上記 12を超える車両が走行すると下記の危険性が

More information

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画 記者発表資料 平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 幹事会の開催について 平成 17 年 4 月 1 日に施行された 公共工事の品質確保の促進に関する法律 に基づき 四国における公共工事品質確保の推進及び発注者支援に寄与することを目的に 国 県 市町村等で平成 18 年 7 月 12 日に 四国地方公共工事品質確保推進協議会 を設立しました これまで毎年協議会及び幹事会を開催し 国 県等が連携して自治体への支援施

More information

Microsoft Word - 資料-1 次第.docx

Microsoft Word - 資料-1 次第.docx 資料 -1 第 1 回平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害のあり方検討会 会議次第 日時 : 平成 30 年 8 月 9 日 ( 木 ) 10:00~11:00 場所 : 広島 YMCA 国際文化センター (2 号館 4 階大会議室 ) 1 開会 2 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた 今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会規約 ( 案 ) について 3 委員長挨拶 4

More information

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1. 小規模附属物点検要領の構成 目次 1. 適用範囲 2. 点検の目的 3. 用語の定義 4. 点検の基本的な考え方 5. 片持ち式 5-1 点検等の方法 5-2 点検の頻度 5-3 点検の体制 5-4 対策の要否の判定 5-5

More information

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市 豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市 目次 1. 現状把握... 1 1.1 計画対象の歩路橋... 1 1.2 健全性の診断... 3 2. 長寿命化修繕計画... 4 2.1 修繕優先度の考え方... 4 2.2 修繕計画... 5 1. 現状把握 1.1 計画対象の歩路橋 歩路橋は 豊中市独自の呼称です 一般的に歩行者が道路や河川を渡るための橋を人道橋と呼 びますが

More information

<4D F736F F D AB93EA8CA793B EF8B B4B96F FC90B394C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D AB93EA8CA793B EF8B B4B96F FC90B394C5816A2E646F6378> 沖縄県道路メンテナンス会議 設立趣意書 沖縄県の道路インフラは 昭和 47 年の本土復帰以降 沖縄振興開発計画により集中的に整備され 急速に老朽化が進むことが確実である 今後 これらの補修や更新を行う必要が急激に高まってくることが見込まれており 国 地方ともに厳しい財政状況にある中 これら老朽化した道路インフラの補修や更新を いかに的確に対応して行くかが重要な課題となっている 特に 沖縄においては

More information

26

26 4.優遇制度 ① 制上の優遇措置 過疎地域自立促進特別措置法 概 要 指 定 市町村 平成12年3月31日法律第15号 豊後高田市 大田村 真玉町 香々地町 宇佐市 院内町 安心院町 国見町 姫島村 国東町 安岐町 杵築市 山香町 臼杵市 津久見市 野津原町 庄内町 佐賀関町 佐伯市 弥生町 上浦町 本匠村 宇目町 直川村 鶴見町 米水津村 蒲江町 竹田市 野津町 清川村 緒方町 朝地町 大野町 千歳村

More information

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63>

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63> 第 14 回 長野県移動性 安全性向上検討委員会 議事次第 日時平成 28 年 8 月 4 日 ( 木 ) 15:30~ 場所長野国道事務所会議室 開 会 1 開催あいさつ 2 委員紹介 3 議事 1. 主要渋滞箇所について (1) これまでの検討経緯 (2) 渋滞対策の進捗状況確認 (3) 最新の交通状況による分析 (4) 渋滞対策箇所の効果確認 (5) 優先対策箇所の検討状況 (6) 道路を賢く使う取組みの実施状況

More information

Microsoft Word - 04設置規約改正案.docx

Microsoft Word - 04設置規約改正案.docx 河合町バリアフリー推進協議会設置規約の一部改正 ( 案 ) 河合町バリアフリー推進協議会設置規約の一部を次のように改正する 別表中 近畿日本鉄道株式会社鉄道事業本部大阪輸送統括部 を 近畿日本鉄道株式会社鉄 道本部大阪統括部 に改め 河合町婦人会 会 長 の次に 河合町企画部 部 長 を加える 附則 この規約は 平成 27 年 11 月 24 日から施行する - 1 - 河合町バリアフリー推進協議会設置規約

More information

高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 高浜町建設整備課

高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 高浜町建設整備課 高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 2016.03 高浜町建設整備課 目 次 橋梁長寿命化修繕計画の背景と目的 1 1 高浜町が管理する橋梁の状況 2 (1) 管理橋梁 (2) 建設年別の橋梁数分布 (3) 橋梁の年齢構成 2 予防保全の取り組み 4 (1) 予防保全とは (2) 予防保全による効果 3 橋梁長寿命化修繕計画の基本方針 5 4 橋梁長寿命化修繕計画 8 5 橋梁長寿命化修繕計画の効果

More information

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画 小樽市橋梁長寿命化修繕計画 平成 26 年 3 月 ( 平成 29 年 12 月改訂 ) 小樽市 80 年以上 70~80 年 60~70 年 50~60 年 0~50 年 30~0 年 20~30 年 10~20 年 10 年未満 1. 小樽市の橋梁の現状 現在 小樽市が管理する橋梁は 136 橋ありますが この 橋梁長寿命化修繕計画 において は 市道認定されていない橋や橋長 2m 未満の橋などを除く

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

講習会を企画する際に留意すべき点を挙げる 1) 定期点検要領 ( 案 ) への理解を深めること 2) メンテナンスサイクルという概念への理解 メンテナンスサイクルを定着させること 3) 受講者となる地方自治体職員の技術レベルを把握すること 4) 地方自治体職員が受講したい研修を自分で選ぶことが出来る

講習会を企画する際に留意すべき点を挙げる 1) 定期点検要領 ( 案 ) への理解を深めること 2) メンテナンスサイクルという概念への理解 メンテナンスサイクルを定着させること 3) 受講者となる地方自治体職員の技術レベルを把握すること 4) 地方自治体職員が受講したい研修を自分で選ぶことが出来る メンテナンス会議に於ける事務所の取り組みと保全対策についての一考察 浦西勝博 近畿地方整備局大阪国道事務所 ( 536-0004 大阪市城東区今福西 2 丁目 12 番 35 号 ) 道路メンテナンス会議は 平成 26 年 5 月 23 日に設立されて既に 2 年が経過しているが メンテナンス会議の構成員として メンテナンスサイクルを国 地方自治体のすべてに定着させるという大きな目標に向かって 大阪国道事務所が取り組んできた内容について紹介する

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課 相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課 - 目 次 - 1. 長寿命化修繕計画の目的 -------------------------------- 1 頁 2. 長寿命化修繕計画の対象橋梁 -------------------------------- 4 3. 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 -------------- 4

More information

untitled

untitled km2 () () () () () () () () () () () () () () () 13.5m 2008(H20) 1992(H4) 2005(H17) 1975(S50) 2009(H21) 2004(H16) 2012(H24) 2004(H16) 2011(H23) 2008(H20) 2013(H25)5 2014(H26)3 JCT SIC () No.1 No.4 No.1

More information

4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な

4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な 4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な方針 橋梁を常に良好な状況に保つため 定期的な巡回点検や清掃など日常的な維持管理を行っ ていきます 写真

More information

Microsoft Word 規約

Microsoft Word 規約 日本バイオプラスチック協会 規 約 日本バイオプラスチック協会 日本バイオプラスチック協会規約 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 日本バイオプラスチック協会と称する ( 目的 ) 第 2 条本会は 生分解性プラスチック及びバイオマスプラスチックの技術的事項および評価方法等に関する調査 研究を行うとともに 内外関係機関等との交流を促進すること等により 生分解性プラスチック及びバイオマスプラスチックに関する技術の確立および実用化の促進

More information

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は - 1 - 全国知事会規約昭二二 一〇制定(名称)第一条本会は 全国知事会という (組織)第二条本会は 全国の都道府県知事をもって組織する (目的)第三条本会は 各都道府県間の連絡提携を緊密にして 地方自治の円滑な運営と進展を図ることを目的とする (事業)第四条本会は 前条の目的を達成するため 次の事業を行う 一各都道府県の事務に関する連絡調整に関する事項二地方自治の推進を図るための必要な施策の立案及び推進に関する事項三国と地方の協議の場に関する法律に基づいて行う

More information

< F2D81698F CA7816A91E F189EF8B638E9F91E62E6A>

< F2D81698F CA7816A91E F189EF8B638E9F91E62E6A> 第 3 回秋田県道路メンテナンス会議 日時 : 平成 27 年 1 月 16 日 13:30~15:30 場所 : 秋田河川国道事務所 2F 大会議室 次 第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議事 (1) 各道路施設の 5 年間の定期点検計画について (2) 定期点検計画の提出について (3) こ道橋連絡会議の設置について (4) 包括発注について (5) これまでの取組について 4. 意見交換 5.

More information

§1 業務概要

§1 業務概要 48 号橋 ( 松の木橋 ) 平成 25 年度 松伏町 1. 橋梁長寿命化修繕計画の背景と目的 1.1 背景 一般的に橋梁の寿命は 50 年から 60 年と言われており 松伏町では 高度成長期 ( 昭和 30 年 ~ 昭和 48 年 ) に整備された多くの橋梁が近い将来に更新時期を迎え 今後 これらの橋梁に対する維持管理および架け替え費用が増加する傾向にある 橋梁の維持管理費や更新費が年々減少傾向にあるなかで

More information

義務化 支援策研究所及び土木研究所と連携した研究開発を推進 道路の老朽化対策の本格実施に関する取組状況 道路の老朽化対策の本格実施に関する提言 これまでの取組内容 [ 点検 診断] [ 措置] [ 予算] [ 体[ 技[ 国[ 記 橋梁 ( 約 70 万橋 ) トンネル ( 約 1 万本 ) 等は

義務化 支援策研究所及び土木研究所と連携した研究開発を推進 道路の老朽化対策の本格実施に関する取組状況 道路の老朽化対策の本格実施に関する提言 これまでの取組内容 [ 点検 診断] [ 措置] [ 予算] [ 体[ 技[ 国[ 記 橋梁 ( 約 70 万橋 ) トンネル ( 約 1 万本 ) 等は 機密 1 資料 5 道路の老朽化対策の本格実施に関する 取組状況について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 義務化 支援策研究所及び土木研究所と連携した研究開発を推進 道路の老朽化対策の本格実施に関する取組状況 道路の老朽化対策の本格実施に関する提言 これまでの取組内容 [ 点検 診断] [ 措置] [ 予算] [ 体[

More information

- 2 - 定を改正後欄に掲げるもののように改め 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

- 2 - 定を改正後欄に掲げるもののように改め 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える - 1 - 国土交通省令第号道路法等の一部を改正する法律(平成三十年法律第号)の一部の施行に伴い 道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律施行令(昭和三十四年政令第十七号)第一条第二項第三号 第三項及び同項第三号並びに第五項第三号並びに第二条第二項第三号 道路の修繕に関する法律の施行に関する政令(昭和二十四年政令第六十一号)第一条第一項及び同項第三号並びに道路法施行令(昭和二十七年政令第四百七十九号)第三十四条の二の三第一項第三号の規定に基づき

More information

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実 国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実させるために ボランティア活動に関する必要事項を定め もってボランティア活動の円滑な受入並びに一人ひとりの患者さまによりきめ細やかなサービス提供及び病院運営の推進を図ることを目的とする

More information

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政 国家安全保障会議設置法 ( 昭和六十一年五月二十七日 ) ( 法律第七十一号 ) 第百四回通常国会第二次中曽根内閣改正平成一一年七月一六日法律第一〇二号同一五年六月一三日同第七八号同一七年七月二九日同第八八号同一八年一二月二二日同第一一八号同二五年一二月四日同第八九号同二六年四月一八日同第二二号同二七年九月三〇日同第七六号 安全保障会議設置法をここに公布する 国家安全保障会議設置法 ( 平二五法八九

More information

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A> 国立大学法人小樽商科大学リスクマネジメント規程 ( 平成 24 年 3 月 9 日制定 ) 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章リスクマネジメント委員会 ( 第 5 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章リスク対策の実施体制等 ( 第 13 条 ~ 第 14 条 ) 第 4 章危機発生時の体制等 ( 第 15 条 ~ 第 20 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 21 条 )

More information

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに 笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに課題の解決やまちづくりの構想 計画の策定など 人びとが住み続けたいと願うまちづくりのための諸事業を行い

More information

平成23年度

平成23年度 橋梁長寿命化修繕計画 公表版 平成 26 年 6 月 長野県伊那市 1931 1974 2013 1 長寿命化修繕計画策定の背景と目的 背景 長野県伊那市が管理する橋梁は平成 25 年 10 月現在 793 橋 (959 径間 ) あります ( 径間とは橋脚などで支えられている上部工の一跨ぎを意味します ) 今回はその中から 重要な道路網にかかる橋梁または経年劣化の比較的大きい橋梁 171 橋を選定して長寿命化修繕計画策定を行います

More information

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477> 高根沢町橋梁長寿命化修繕計画 平成 26 年 4 月 高根沢町都市整備課 目 次 1. 長寿命化修繕計画の目的 1 2. 長寿命化修繕計画の対象橋梁 2 3. 維持管理に関する基本的な方針 5 4. 対象橋梁の長寿命化及び修繕 架替えに係る費用の縮減 6 5. 橋梁ごとの概ねの次回点検時期及び修繕内容 時期又は架け替え時期 7 6. 長寿命化修繕計画による効果 11 7. 計画担当部署及び意見聴取した学識経験者

More information

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は 港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令案新旧対照条文目次 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係) 1 宅地建物取引業法施行令(昭和三十九年政令第三百八十三号)(抄)(第二条関係) 2 地方道路公社法施行令(昭和四十五年政令第二百二号)(抄)(第三条関係) 3 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構法施行令(平成十五年政令第二百九十三号)(抄)(第三条関係)

More information

道州制基本法案(骨子)

道州制基本法案(骨子) 道州制基本法案 ( 骨子案 ) 自由民主党 道州制推進本部 平成 24 年 9 月 6 日 前文 第 1 総則 1 目的この法律は 道州制の導入の在り方について具体的な検討に着手するため 当該検討の基本的方向及び手続を定めるとともに 必要な法制の整備について定めることを目的とする 2 定義 1 道州 道州 は 道又は州をその名称の一部とし 都道府県の区域より広い区域において設置され 広域事務 ( 国から移譲された事務をいう

More information

本要領の位置付け 本要領は 舗装の長寿命化 ライフサイクルコスト (LCC) の削減など効率的な修繕の実施にあたり 道路法施行令第 35 条の2 第 1 項第二号の規定に基づいて行う点検に関する基本的な事項を示し もって 道路特性に応じた走行性 快適性の向上に資することを目的としています なお 本要

本要領の位置付け 本要領は 舗装の長寿命化 ライフサイクルコスト (LCC) の削減など効率的な修繕の実施にあたり 道路法施行令第 35 条の2 第 1 項第二号の規定に基づいて行う点検に関する基本的な事項を示し もって 道路特性に応じた走行性 快適性の向上に資することを目的としています なお 本要 舗装点検要領 平成 28 年 10 月 国土交通省道路局 0 本要領の位置付け 本要領は 舗装の長寿命化 ライフサイクルコスト (LCC) の削減など効率的な修繕の実施にあたり 道路法施行令第 35 条の2 第 1 項第二号の規定に基づいて行う点検に関する基本的な事項を示し もって 道路特性に応じた走行性 快適性の向上に資することを目的としています なお 本要領に記載された基本的な事項を踏まえ 独自に実施している道路管理者の既存の取組を妨げるものではありません

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌 3 北海道社会保険労務士政治連盟規約 目 次 第 1 章 総 ( 第 1 条 ~ 第 6 条の3) 第 2 章 役 員 ( 第 7 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章 会 議 ( 第 13 条 ~ 第 20 条 ) 第 4 章 事業及び会計 ( 第 21 条 ~ 第 24 条 ) 第 5 章 事務局 ( 第 25 条 ) 第 6 章 補 ( 第 26 条 ~ 第 27 条 ) 制 定 : 昭和 55

More information

参考資料1 委員会規約

参考資料1 委員会規約 参考資料 1 つくば市公共交通活性化協議会規約 ( 目的 ) 第 1 条つくば市公共交通活性化協議会 ( 以下 協議会 という ) は, 道路運送法 ( 昭和 26 年法律第 183 号 ) の規定に基づき, 地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り, 地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため, 並びに, 地域公共交通活性化及び再生に関する法律

More information

日本学術会議法

日本学術会議法 日本学術会議法 昭和二十三年七月十日法律第百二十一号改正昭和二四年五月三一日法律第一三三号同二四年一二月一二日同第二五二号同二五年三月七日同第四号同三一年三月二三日同第二一号同三一年三月二四日同第二七号同三六年六月一七日同第一四五号同三九年六月一九日同第一一〇号同五八年一一月二八日同第六五号平成一一年七月一六日同第一〇二号同一六年四月一四日同第二九号 日本学術会議法をここに公布する 日本学術会議法日本学術会議は

More information

Microsoft Word - kaisoku

Microsoft Word - kaisoku 会則の作り方 会則は自治会組織の適正な運営に欠かすことのできないものです 会員の意見を十分に聴いて 会の実情に合った会則を定めることが大切です コミュニティ組織のガバナンスのあり方に関する研究会 ( 総務省 ) が示している会則の例を引用し 以下に掲載します なお 法人格を持つ地縁団体 ( 認可地縁団体 ) には 地方自治法第 260 条の2から第 260 条の39までの規定が適用されます さらに詳細な事項が定められた規約を定めることが求められ

More information

< F31332D81798E9197BF A8B638E968E9F91E E68251>

< F31332D81798E9197BF A8B638E968E9F91E E68251> 資料 -1 第 2 回六角川学識者懇談会 日時 : 平成 23 年 4 月 28 日 ( 木 ) 9:30~ 場所 : ホテルグランデはがくれ 2Fフラワーホール 議事次第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議事 1) 第 1 回学識者懇談会での主な意見について 資料 -2 2) 河川整備計画の目標設定 資料-3 3) 治水整備メニューの検討について 資料-4 4. 今後のスケジュールについて 5. 閉会

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information

<4D F736F F F696E74202D F93B DB915382CC8DC58BDF82CC986291E B EF8B63816A205B8CDD8AB78

<4D F736F F F696E74202D F93B DB915382CC8DC58BDF82CC986291E B EF8B63816A205B8CDD8AB78 第 1 回 県道路メンテナンス会議 道路保全を取り巻く最近の話題 平成 26 年 5 月 中国地方整備局道路保全企画 G 1 1. 最近の動向 2. 点検に係る法体系 3. 道路メンテナンス会議 2 1. 最近の動向 3 出典 : 社会資本整備審議会 交通政策審議会第 12 回技術部会 (H25.5.21) 4 出典 : 社会資本整備審議会道路分科会道路メンテナンス技術小委員会中間とりまとめ (H25.6.5)

More information

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持 青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持管理 (5) 美化 清掃等区域内の環境整備 ( 名称 ) 第 2 条本会は 青葉台自治会と称する (

More information

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ 資料 1 大阪市 ICT 戦略の推進に関する規程 ( 抄 ) 平成 19 年 3 月 30 日 達第 18 号 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 本市の行政事務における情報通信の技術 ( 以下 ICT という ) の徹底的な活用及び適正な利用に関し 推進体制 ICTを活用した施策等の企画等 開発及び運用並びに情報通信ネットワークの整備及び運用について必要な事項を定めることにより ICTの活用及び利用における安全性及び信頼性を確保するとともに

More information

<4D F736F F F696E74202D20824F82565F8E9197BF335F F93B DB915382CC8DC58BDF82CC986291E B E

<4D F736F F F696E74202D20824F82565F8E9197BF335F F93B DB915382CC8DC58BDF82CC986291E B E 資料 3 第 1 回広島県道路メンテナンス会議 道路保全を取り巻く最近の話題 平成 26 年 6 月 30 日 中国地方整備局道路保全企画 G 1 1. 最近の動向 2. 点検に係る法体系 3. 道路メンテナンス会議 2 1. 最近の動向 3 出典 : 社会資本整備審議会 交通政策審議会第 12 回技術部会 (H25.5.21) 4 出典 : 社会資本整備審議会道路分科会道路メンテナンス技術小委員会中間とりまとめ

More information

参考資料 国土交通省所管分野における社会資本の将来の維持管理 更新費の推計 平成 30 年 11 月 30 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土交通省所管分野における維持管理 更新費の推計結果 ( 平成 30 年度 ) 予防保全の考え方によるインフラメンテナンスの実施を基本として 近年の取組の実績や新たな知見等を踏まえ

More information

- 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 相馬市の概要 計画

- 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 相馬市の概要 計画 相馬市トンネル長寿命化修繕計画 平成 30 年 12 月 福島県相馬市建設部土木課 1 - 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 ---------------------------------------------- 1 1.1 相馬市の概要 -------------------------------------------------------- 1 1.2 計画策定の背景と目的

More information

委員会は 資産運用部長から (1 ) により付議されたときは 情報の提供者が明確か 具体的な談合の内容が示されているか等から情報の信ぴょう性を点検し 調査の必要があるか否かについて審議しなければならない なお 契約担当者等は 委員会で 調査の必要がないと判断した場合は その理由を別紙様式に記載しなけ

委員会は 資産運用部長から (1 ) により付議されたときは 情報の提供者が明確か 具体的な談合の内容が示されているか等から情報の信ぴょう性を点検し 調査の必要があるか否かについて審議しなければならない なお 契約担当者等は 委員会で 調査の必要がないと判断した場合は その理由を別紙様式に記載しなけ 東京都交通局談合情報取扱要綱 9 交経第 3 1 4 号平成 9 年 6 月 1 日改正 9 交経第 1 0 8 2 号平成 1 0 年 3 月 1 0 日改正 12 交総第 2 8 5 1 号平成 1 3 年 3 月 3 0 日改正 13 交総第 2 7 7 7 号平成 1 4 年 3 月 2 9 日改正 15 交総第 2 2 7 6 号平成 1 6 年 3 月 3 0 日改正 2 2 交資第 7

More information

日本学術会議会則

日本学術会議会則 日本学術会議会則 改正 平成十七年十月二十四日日本学術会議規則第三号平成一八年二月二八日日本学術会議規則第一号平成一八年五月八日日本学術会議規則第二号平成二〇年五月七日日本学術会議規則第一号平成二三年七月二八日日本学術会議規則第一号平成二五年十月二八日日本学術会議規則第一号平成二八年五月一八日日本学術会議規則第一号 日本学術会議法 ( 昭和二十三年法律第百二十一号 ) 第二十八条の規定に基づき 日本学術会議会則

More information

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1 Ⅲ 監督 検査 1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1 土木交通部 委託業務監督 検査要領 第 1 章総則 ( 通則 ) 第 1 土木交通部の所掌する設計業務等の委託契約 ( 測量 設計業務等委託契約および建築設計業務委託契約を言う 以下同じ ) の監督及び検査の実施に関する取扱いについては 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 地方自治法施行令( 昭和 22 年政令第

More information

岩手県幹線道路協議会委員出席者名簿 日時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 )13 時 30 分 ~ 場所 : 岩手河川国道事務所 2F 大会議室 所属 役職 氏名 ( 敬称略 ) 備考 東北地方整備局企画調整官石井宏明欠席 東北地方整備局道路調査官永井浩泰欠席 東北地方整備局企画課長中

岩手県幹線道路協議会委員出席者名簿 日時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 )13 時 30 分 ~ 場所 : 岩手河川国道事務所 2F 大会議室 所属 役職 氏名 ( 敬称略 ) 備考 東北地方整備局企画調整官石井宏明欠席 東北地方整備局道路調査官永井浩泰欠席 東北地方整備局企画課長中 平成 30 年度 第 1 回岩手県幹線道路協議会 日時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 ) 13:30 ~ 場所 : 岩手河川国道事務所 (2F 大会議室 ) 次 第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議事 1) 規約改正について資料 1 2) 新たな広域道路交通計画について資料 2~3 3) 岩手県ブロックの現状と将来像 ( 案 ) について資料 4 4) 今後の検討体制 進め方 ( 案

More information

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73> . 基礎資料橋梁長寿命化修繕計画に伴う基礎資料として 道路橋に関する基礎データ収集要領 ( 案 ) ( 国土交通省国土技術政策総合研究所平成 19 5 月 ) に準じ対象橋梁の現地調査 ( 橋梁点検 ) が行われており この調査結果に基づき現橋梁の整理を行う.1 管理橋梁の現状 (1) 町内の橋梁数本町が管理する道路橋は 現在 159 橋 (1 3 月現在 ) あるが 架設次の分かっているものは7

More information

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 30 24 21 経度 130 54 5 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 鹿児島県熊毛郡南種子町 2017.9.26 河川 有

More information

勝浦市橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 3 月 勝浦市都市建設課

勝浦市橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 3 月 勝浦市都市建設課 勝浦市橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 3 月 勝浦市都市建設課 勝浦市橋梁長寿命化修繕計画 1. 長寿命化修繕計画の目的 1 2. 長寿命化修繕計画の対象橋梁 1 3. 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 2 4. 長寿命化及び修繕 架替えに係る費用の縮減に関する基本的な方針 2 5. 対象橋梁ごとの概ねの次回点検時期及び修繕内容と時期 2 6. 長寿命化修繕計画による効果

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63> 道路施設基本データ作成要領 ( 案 ) 平成 24 年 11 月 国土交通省東北地方整備局 目次 1. 概要 1-1 本要領 ( 案 ) の位置付け 1 1-2 目的 1 1-3 道路施設基本データ作成の流れ 2 1-4 対象工事 3 1-5 工事施工業者が作成する道路施設基本データ 4 2. 事務所各担当職員における作成上の注意事項 2-1 工事担当課長 7 2-2 主任工事監督員 7 2-3 管理担当課

More information

市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月

市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月 市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月 目 次 これまでの橋梁維持管理の取り組み 1 1 橋梁長寿命化修繕計画の策定 ( 平成 25 年 3 月 ) 1 2 橋梁長寿命化修繕計画の対象橋梁 1 3 橋梁長寿命化修繕計画に沿った維持管理の実施状況 2 4 橋梁長寿命化修繕計画に沿った維持管理の結果 3 5 今後の橋梁の維持管理に向けて

More information

インフラ老朽化対策 10

インフラ老朽化対策 10 インフラ老朽化対策 10 インフラ老朽化対策 インフラ老朽化により 荒廃する日本 とならないよう 一昨年を メンテナンス元年 とし 点検 診断等を集中実施 さらに 予防保全を基軸とする戦略的メンテナンスを徹底するため インフラ長寿命化計画を策定 インフラの安全性を確保しつつ 将来的に増加するメンテナンスコストの縮減 平準化を図る 高度成長期以降に整備されたインフラが今後一斉に老朽化 メンテナンス費用は

More information

地方公共団体の現状 ( 技術者 点検方法 ) 町の約 3 割 村の約 6 割で橋梁保全業務に携わっている土木技術者が存在しない 地方公共団体の橋梁点検要領では 遠望目視による点検も多く ( 約 8 割 ) 点検の質に課題あり 市区町村における橋梁保全業務に携わる土木技術者数 分類市 3 8% 92%

地方公共団体の現状 ( 技術者 点検方法 ) 町の約 3 割 村の約 6 割で橋梁保全業務に携わっている土木技術者が存在しない 地方公共団体の橋梁点検要領では 遠望目視による点検も多く ( 約 8 割 ) 点検の質に課題あり 市区町村における橋梁保全業務に携わる土木技術者数 分類市 3 8% 92% 老朽化の現状 老朽化対策の課題 全国約 73 万橋の橋梁のうち 7 割以上となる約 52 万橋が市町村道にあり 建設後 50 年を経過した橋梁の割合は 10 年後には 50% と増加 緊急的に整備された箇所や水中部など立地環境の厳しい場所などの一部も構造物で老朽化による変状が顕在化し 地方公共団体管理橋梁では近年通行規制等が増加 道路種別別橋梁数 市町村道 71% ( 約 516,000 橋 ) 橋梁約

More information

01協議会要綱提出版

01協議会要綱提出版 釧路根室地域医療情報ネットワーク協議会要綱 ( 名称 ) 第 1 条この協議会は 釧路根室地域医療情報ネットワークにおける協議会であり そのネット ワークの呼称を メディネットたんちょう とする ( 目的 ) 第 2 条協議会は 釧路根室地域において電子的データベースを保有する保険医療福祉関連施設 が メディネットたんちょうを介して 安全かつ効率的に保健医療福祉情報の伝達を行い さら にその情報を共有する施設間で連携して適切な情報管理及びシステム運営を行うことで

More information

規約

規約 東京都社会保険労務士政治連盟規約 社会保険労務士政治連盟は 母体である社会保険労務士会会員の総意の下に設立され 社会保険労務士会が行うことのできない政治活動を担って 社会保険労務士会の行う事業を円滑且つ効果的に実現するための組織である 社会保険労務士政治連盟の活動によってもたらされる利益は すべての社会保険労務士に等しく公平に享受されるものである 故に 社会保険労務士会の全員参加の意義が ここに存することを強く宣言し

More information

個人情報保護規定

個人情報保護規定 個人情報保護規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人日本医療社会福祉協会 ( 以下 当協会 という ) が有する会員の個人情報につき 適正な保護を実現することを目的とする基本規程である ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる ( 1 ) 個人情報生存する会員個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名 住所その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの

More information

<4D F736F F D CF6955C A97A4914F8D E738BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E D96A2969E816A>

<4D F736F F D CF6955C A97A4914F8D E738BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E D96A2969E816A> 陸前高田市橋梁長寿命化修繕計画 ( 橋長 14.5m 未満 ) 平成 30 年 2 月 陸前高田市建設部建設課 1. 橋梁長寿命化修繕計画 1-1 長寿命化修繕計画の目的 1) 背景陸前高田市が管理する道路橋は 241 橋あり このうち橋長 14.5m 未満の 151 橋において建設年が明確な 21 橋では 建設後 50 年を経過する高齢化橋梁は 6 橋 (29%) あります 20 年後には このまま架け替えを行わなければ全ての

More information

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更 平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更を促す情報提供を実施しています 昨年 12 月の松山外環状道路インター線の開通により 愛媛県庁から松山

More information

1. 国内主要観光都市の入込観光客数の比較 鎌倉市 ( 資料 ) 日本観光協会 全国観光動向 平成 15 年度 同 平成 4 年度 ( 資料 ) 鎌倉市観光基本計画 ( 平成 8 年度策定 ) 2. 主要観光施設の時間帯別入込み比率 34

1. 国内主要観光都市の入込観光客数の比較 鎌倉市 ( 資料 ) 日本観光協会 全国観光動向 平成 15 年度 同 平成 4 年度 ( 資料 ) 鎌倉市観光基本計画 ( 平成 8 年度策定 ) 2. 主要観光施設の時間帯別入込み比率 34 第 Ⅳ 章資料編 1. 国内主要観光都市の入込観光客数の比較 2. 主要観光施設の時間帯別入込み比率 3. 入込観光客数の月別割合 4. 観光客の来訪目的別の年齢構成 5. 鎌倉への来訪回数 6. 入込観光客数の居住地域別構成の比較 7. 観光客の旅行形式別の構成 8. 国民 1 人あたりの宿泊観光旅行回数及び宿泊数の推移 9. 国内観光都市の観光消費額 10. 鎌倉市の一般会計予算額と観光費予算額の推移

More information

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F63>

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F63> 門型標識等個別施設計画 2017 年度版 中国地方整備局道路保全企画 G 目 次 1. 門型標識等の現状と課題 1 1) 門型標識等の施設数 1 2) 建設年次毎の門型標識等の施設数 2 2. メンテナンスサイクルの基本的考え方 2 1) 定期点検 2 2) 診断 3 3) 措置 3 4) 記録 3 5) 個別施設計画 4 3. 対策の基本方針 4 4. 門型標識等の状態 5 1) 平成 27 年度点検結果

More information

市税収入率の推移 参考資料 1 % 98 リーマンショック ( 世界同時不況 ) の影響 バブル期 (H 元年度 ) と同水準に設定 過去最低の市税収入率 福岡市

市税収入率の推移 参考資料 1 % 98 リーマンショック ( 世界同時不況 ) の影響 バブル期 (H 元年度 ) と同水準に設定 過去最低の市税収入率 福岡市 平成 26 年 7 月 30 日財政局 市政記者各位 福岡市市税収入向上対策本部会議の開催について 本市では, 税務行政の適正な推進及び市税収入の向上を図るため, 副市長をトップとする 福岡市市税収入向上対策本部 を設置しておりますが, 平成 26 年度の第 1 回福岡市市税収入向上対策本部会議を下記のとおり開催いたしますので, 取材方よろしくお願いいたします 1 日時平成 26 年 8 月 1 日

More information

西日本化粧品工業会規約

西日本化粧品工業会規約 規 約 西日本化粧品工業会 大阪市中央区内本町 2 丁目 1 番 13 号 ( 540-0026) フェニックス内本町ビル 3 階 電話 (06)6941 2093( 代 ) FAX (06)6946 9190 西日本化粧品工業会規約 第 1 章総 則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 西日本化粧品工業会と称す ( 事務所 ) 第 2 条本会は 事務所を大阪市に置く ( 目的 ) 第 3 条本会は 会員相互の緊密な連携および啓発によって

More information

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供 名 形式 径間 00002 長根橋 ( 上流側 ) 2.05 3.85 66.9 H4.2 24 その他 ( 後打ちコンひびわれ ) e B 以外 その他 ( 型枠材剥がれ ) e B その他 ( 目地材はみだし ) e B 漏水 遊離石灰 d B 路面の凹凸 e M 舗装ひびわれ d B 土砂詰まり e M 中央分離帯 その他 ( フン害 ) e M 排水ます土砂詰まり e M 添架物その他 (

More information

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は 生駒市規則 3 5 生駒市空き家等の適正管理に関する条例施行規則をここに公布する 平成 2 5 年 6 月 2 4 日山下真 生駒市空き家等の適正管理に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 1 条この規則は 生駒市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 2 5 年 3 月生駒市条例 1 0 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 2 条この規則における用語の意義は

More information

平成 26 年 2 月 26 日改訂版 四国みなとオアシス協議会会則 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当協議会は 四国みなとオアシス協議会 ( 以下 本協議会 という ) という ( 目的 ) 第 2 条本協議会は 四国地方における みなとオアシス 相互の連携及び交流を図ることにより みなと

平成 26 年 2 月 26 日改訂版 四国みなとオアシス協議会会則 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当協議会は 四国みなとオアシス協議会 ( 以下 本協議会 という ) という ( 目的 ) 第 2 条本協議会は 四国地方における みなとオアシス 相互の連携及び交流を図ることにより みなと 四国みなとオアシス協議会会則 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当協議会は 四国みなとオアシス協議会 ( 以下 本協議会 という ) という ( 目的 ) 第 2 条本協議会は 四国地方における みなとオアシス 相互の連携及び交流を図ることにより みなとオアシス の知名度及び魅力度並びに運営力を高め もってみなとまちの活性化に寄与することを目的とする ( 活動 ) 第 3 条本協議会は 前条の目的を達成するため

More information

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc 国住指第 4102 号平成 20 年 2 月 26 日 都道府県建築主務部長殿 国土交通省住宅局建築指導課長 民間建築物における吹付けアスベストの飛散防止対策等の徹底について 民間建築物における吹付けアスベストの使用実態把握と飛散防止対策については かねてよりご尽力いただいているところであるが 最近になって 建築物の吹付け材からアクチノライト アンソフィライト及びトレモライト ( 以下 トレモライト等

More information

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案) 1. 獨協医科大学病院医療安全管理規程 ( 平成 11 年 5 月 18 日制定 ) 改正 2001 年 2 月 19 日 2002 年 1 月 22 日 2003 年 4 月 1 日 2004 年 4 月 1 日 2005 年 7 月 12 日 2006 年 4 月 1 日 2011 年 8 月 22 日 2013 年 10 月 1 日 2015 年 10 月 1 日 2016 年 4 月 1 日

More information

未整備 主要都市間の移動時間が約半分 別紙 1 東九州自動車道が北九州から繋がり 北部九州のミッシングリンクが解消されます 北九州市から大分市間や 北九州市から宮崎市間の所要時間が 高速道路未整備時と比べて約半分の時間に短縮されます 福岡 北九州 大分都市圏の連携軸が強化され 更に東九州域を中心に地

未整備 主要都市間の移動時間が約半分 別紙 1 東九州自動車道が北九州から繋がり 北部九州のミッシングリンクが解消されます 北九州市から大分市間や 北九州市から宮崎市間の所要時間が 高速道路未整備時と比べて約半分の時間に短縮されます 福岡 北九州 大分都市圏の連携軸が強化され 更に東九州域を中心に地 未整備 主要都市間の移動が約半 別紙 1 東九州自動車道が北九州から繋がり 北部九州のミッシングリンクが解消されます 北九州市から大市間や 北九州市から宮崎市間の所要が 高速道路未整備時と比べて約半のに短縮されます 福岡 北九州 大都市圏の連携軸が強化され 更に東九州域を中心に地域交流が活発になることが期待されます 未整備 (S63) 国道 10 号経由 開通後 短縮 北九州市 ~ 大市間 3 20

More information

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ イ河川現況台帳の整備等 勧告 図表番号 制度の概要等 河川管理者は 河川法第 12 条第 1 項に基づき 河川の現況を的確に把握し 表 (5)-イ-1 かつ 河川の使用関係を明らかにすることにより 河川行政の適正な執行を図るため 河川現況台帳を調製 保管することとされている 河川現況台帳の調製 保管については 一級河川 ( 指定区間 指定区間外 ) は国土交通大臣が 二級河川は都道府県等が行うこととされている

More information

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案) 獨協医科大学病院医療安全管理規程 ( 平成 11 年 5 月 18 日制定 ) 平成 13 年 2 月 19 日改正平成 18 年 4 月 1 日改正平成 14 年 1 月 22 日改正平成 22 年 4 月 1 日改正平成 15 年 4 月 1 日改正平成 23 年 8 月 22 日改正平成 16 年 4 月 1 日改正平成 17 年 7 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 獨協医科大学病院

More information

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

●空家等対策の推進に関する特別措置法案 法律第百二十七号 ( 平二六 一一 二七 ) 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 目的 ) 第一条この法律は 適切な管理が行われていない空家等が防災 衛生 景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることに鑑み 地域住民の生命 身体又は財産を保護するとともに その生活環境の保全を図り あわせて空家等の活用を促進するため 空家等に関する施策に関し 国による基本指針の策定 市町村 ( 特別区を含む

More information

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC> 唐津市橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 4 月 唐津市都市整備部道路河川課 - 目次 - 1. 橋梁長寿命化計画策定の背景と目的... 1 2. 管理橋梁の現状... 2 3. 唐津市の取り組み... 4 4. 橋梁長寿命化修繕計画策定... 5 5. 橋梁長寿命化修繕計画による効果... 7 6. 橋の継続的な維持管理に向けて... 9 7. 学識経験者からの意見聴取及び計画策定部署... 9

More information

5 改正条文の書式

5 改正条文の書式 岐阜市消防安全管理規程昭和 60 年 4 月 1 日消防本部訓令乙第 2 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 岐阜市における消防の職場及び職員の安全管理に必要な事項を定め 公務災害の防止及び軽減を図り もって安全な消防業務の推進に寄与することを目的とする ( 総括安全責任者の責務 ) 第 2 条総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理について総括し 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない

More information

8 会議内容 別紙 会議録要旨 のとおり 9 会議資料資料 1: ドライブレコーダーの設置に係る意見照会書及び説明資料資料 2: 平成 28 年度情報公開制度及び個人情報保護制度の実施状況資料 3: 平成 28 年度個人情報取扱事務各種届出一覧資料 4: 防犯等カメラ設置状況 ( 資料 4-1) 防

8 会議内容 別紙 会議録要旨 のとおり 9 会議資料資料 1: ドライブレコーダーの設置に係る意見照会書及び説明資料資料 2: 平成 28 年度情報公開制度及び個人情報保護制度の実施状況資料 3: 平成 28 年度個人情報取扱事務各種届出一覧資料 4: 防犯等カメラ設置状況 ( 資料 4-1) 防 平成 29 年度第 1 回越谷市情報公開 個人情報保護審議会会議録 1 日時 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~3 時 20 分 2 場所 越谷市中央市民会館 5 階特別会議室 3 出席者 ⑴ 委員荒木会長 九ノ里副会長 足立委員 神谷委員 後藤委員 髙山委員 田村委員 幸田委員 欠席 : 小林委員 渡邊委員 ⑵ 事務局総務部総務課 : 井上課長 莇副課長 相川主幹

More information

医療職俸給表 ( 二 ) 指導監の職務 困難な業務を行う所長の職務困難な業務を行う栄養士長 歯科衛生士長 検査技師.% 長 理学療法士長 作業療法士長 視能訓練士長の職務 適用 : 栄養士等 栄養士 歯科衛生士 検査技師 理学療法士 作業療法士 視能訓練士の職務困難な業務を行う栄養士 歯科衛生士 検

医療職俸給表 ( 二 ) 指導監の職務 困難な業務を行う所長の職務困難な業務を行う栄養士長 歯科衛生士長 検査技師.% 長 理学療法士長 作業療法士長 視能訓練士長の職務 適用 : 栄養士等 栄養士 歯科衛生士 検査技師 理学療法士 作業療法士 視能訓練士の職務困難な業務を行う栄養士 歯科衛生士 検 及びごとの職員数 ( 平成 8 年 4 月 1 日現在 ) 行政職俸給表 8 主事補 技師補の職務保育士の職務 主事 技師の職務困難な業務を行う保育士の職務 主任主事 主任技師の職務主任保育士の職務 長の職務主査の職務主査保育士の職務 課長補佐の職務副署長の職務所長の職務保育士長の職務主幹の職務主幹保育士の職務困難な業務を行う長の職務困難な業務を行う主査の職務 専門監 指導監の職務担当室長 課長代理

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx ますだ総合スポーツクラブ規約 第 1 章 総則 ( 名称及び所在地 ) 第 1 条名称をますだ総合スポーツクラブ ( 以下 クラブ という ) と称し 事務所を理事 宅に置く ( 的 ) 第 2 条クラブは 涯スポーツの確 を 援することにより地域スポーツの発展と 々の健康維持に寄与することを 的とする ( 事業 ) 第 3 条クラブは 前条の 的を達成するために 次の事業を う (1) スポーツチーム

More information

職員互助会会則

職員互助会会則 大阪府社会福祉事業団 職員互助会 会則 第 1 章 総則 ( 名称 ) 第 1 条この会は 大阪府社会福祉事業団職員互助会という ( 目的 ) 第 2 条この会は 大阪府社会福祉事業団 ( 以下 事業団 という ) 役職員の相互扶助と 福利増進を目的とする ( 会員 ) 第 3 条本会は 次の各号に掲げる者を会員とする (1) 常勤の役員 (2) 職員就業規則第 3 条に定める職員 但し 大阪府等から派遣された職員を除く

More information

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補 公益社団法人福岡県介護支援専門員協会 役員選出施行規則 ( 目的 ) 第 1 条この施行規則は 公益社団法人福岡県介護支援専門員協会 ( 以下 本会 という ) 役員選出規則 ( 以下 規則 という ) に基づき 役員選出施行に関する事項を定めることを目的とする ( 会員理事定数の細区分 ) 第 2 条 規則第 4 条に規定する理事の区分を基礎として 会員理事の定数を別表のとおり細区分する ( 立候補者の資格要件

More information

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43> http://www.townkamiita.jp - 1 - - 2 - 補助事業(1/2)/2)長寿命化修繕計画 第 1 章業務概要 1.1 業務目的本業務は 板野郡上板町が管理する橋長 15m 以上の橋梁において 橋梁修繕工事に先立ち 橋梁の点検調査を行うものである また この調査結果は これら管理橋梁の 長寿命化修繕計画 を策定するための基礎資料となるものである 長寿命化修繕計画 について

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案参照条文目次 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄)1 建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成七年法律第百二十三号)(抄)2 - 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は

More information

さいたま市PTA協議会西区連合会会則

さいたま市PTA協議会西区連合会会則 さいたま市 PTA 協議会西区連合会会則 第 1 章総則 ( 名称及び事務局 ) 第 1 条この会は さいたま市 PTA 協議会西区連合会 ( 以下 本会 という ) と称する 2 本会の事務局をさいたま市大宮区大門町 3-1 大宮区役所東館 1 階に置く ( 目的 ) 第 2 条本会は 家庭 学校及び地域における最善の教育を目指し PTA 活動の発展と児童 生徒の福祉を増進することを目的とする (

More information

1 本庁の部長又は局長の職務 本庁の部長 6 2 会計管理者の職務 オリンピック パラリンピック大会推進局長 1 3 委員会等の事務局の長の職務 国際経済 観光局長 1 4 極めて困難な業務を行う地方機関の長 事務局長 4 の職務会計管理者 1 9 級 地方機関の長 11 公務研修所,

1 本庁の部長又は局長の職務 本庁の部長 6 2 会計管理者の職務 オリンピック パラリンピック大会推進局長 1 3 委員会等の事務局の長の職務 国際経済 観光局長 1 4 極めて困難な業務を行う地方機関の長 事務局長 4 の職務会計管理者 1 9 級 地方機関の長 11 公務研修所, 級及びごとの職員数 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 行政職給料表 主事又は技師の職務 主事 技師 929 1 級 931 14.7 主任 2 計 931 1 困難な業務を行う主事又は技師の職務 主事 技師 880 2 警察本部, 市警察部又は警察署の主任 主任 40 の職務 920 14.5 2,007 31.7 計 920 1 主任主査の職務 主事 技師 52 2 主査又は技術主査の職務

More information

(1) 埼玉県道路メンテナンス会議規約の改正について

(1) 埼玉県道路メンテナンス会議規約の改正について 平成 27 年度第 2 回埼玉県道路メンテナンス会議 日時 : 平成 27 年 8 月 24 日 ( 月 ) 10:00~ 場所 : 5 階大研修室 5A 議事次第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議事 (1) 埼玉県道路メンテナンス会議規約の改正について (2) これまでの動き (3) 平成 26 年度の取り組み状況 (4) 平成 27 年度の見通し (5) その他 ( 一括発注 研修開催状況 )

More information

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案 注意 厳重注意および処分申請等に関する規則 ( 日本高等学校野球連盟 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 日本学生野球憲章 ( 以下 本憲章 という ) 第 7 章に基づき日本高等学校野球連盟が行う注意 厳重注意 処分申請および処分の解除 変更申請 ( 以下 注意 処分などの手続 という ) に関する手続を定める ( 手続における通信手段 ) 第 2 条この規則の定めにしたがい書面の提出を必要とする場合には

More information

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる ( 一関工業高等専門学校における人を対象とする研究倫理審査委員会規則 ( 平成 28 年 6 月 9 日制定 ) ( 設置 ) 第 1 条一関工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) に, 人を対象とする研究における研究倫理について審査するため, 人を対象とする研究倫理審査委員会 ( 以下 委員会 という ) を置く ( 目的 ) 第 2 条委員会は, 本校における人を対象とする研究が, 独立行政法人国立高等専門学校機構における研究者等の行動規範

More information

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9 普及展開検討のための基礎調査 建設業界団体での 普及状況 8 年 4 月 27 日 アンケートの概要 アンケートの目的各業界団体を通じて受注者におけるの普及状況を把握することで 今後の 普及展開検討の基礎資料収集を目的に実施 2 アンケートの対象 () 日本建設業連合会 ( 対象 : 社 回答 :53 社 ) (2) 全国建設業協会 ( 対象 :272 社 回答 :29 社 ) (3) 日本橋梁建設協会

More information

2 医療職給料表合計内訳職制上の段階ごとの職員数等級等級別基準職務表に規定する基準となる職務職制上の段階 1 級 医師及び歯科医師の職務主幹 級 次長及び公衆衛生総括主幹の職務保健所次長 2 計 保健所長及び公衆衛生監の職務保健所長

2 医療職給料表合計内訳職制上の段階ごとの職員数等級等級別基準職務表に規定する基準となる職務職制上の段階 1 級 医師及び歯科医師の職務主幹 級 次長及び公衆衛生総括主幹の職務保健所次長 2 計 保健所長及び公衆衛生監の職務保健所長 等級及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 市長部局等 1 行政職給料表等級合計内訳職制上の段階ごとの職員数等級別基準職務表に規定する基準となる職務職制上の段階 1 級 171 7.9 定型的な業務を行う職務 171 71 2 級 278 12.8 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 278 計 278 3 級 596 27.4 (1) 係長及び主査の職務主査

More information

座間市自治会総連合会規約 第一章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 座間市自治会総連合会 ( 以下 市自連 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条市自連本部は 座間市役所ふれあい会館内に置く 第二章事業と目的 ( 目的 ) 第 3 条市自連は 地区自治会連合会 ( 以下 地区自連 という

座間市自治会総連合会規約 第一章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 座間市自治会総連合会 ( 以下 市自連 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条市自連本部は 座間市役所ふれあい会館内に置く 第二章事業と目的 ( 目的 ) 第 3 条市自連は 地区自治会連合会 ( 以下 地区自連 という 座間市自治会総連合会規約 第一章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 座間市自治会総連合会 ( 以下 市自連 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条市自連本部は 座間市役所ふれあい会館内に置く 第二章事業と目的 ( 目的 ) 第 3 条市自連は 地区自治会連合会 ( 以下 地区自連 という ) 並びに単位自治会の自主性を尊重しつつ相互の緊密な連携のもとに 住民の安全安心とふれあいの精神をもって福利の増進に努める

More information

社会資本整備審議会道路分科会建議 道路の老朽化対策の本格実施 に関する提言 平成 26 年 4 月 14 日 社会資本整備審議会道路分科会 1

社会資本整備審議会道路分科会建議 道路の老朽化対策の本格実施 に関する提言 平成 26 年 4 月 14 日 社会資本整備審議会道路分科会 1 ( 大臣レク資料案 ) 道路の老朽化対策の本格実施に関する提言概要 1/31 26:00 1. 道路インフラを取り巻く現状 2. 国土交通省の取組みと目指すべき方向性 (1) 道路インフラの現状 (2) 老朽化対策の課題 (1) メンテナンス元年の取組み 全橋梁約 70 万橋のうち約 50 万橋が市町村道 直轄維持修繕予算は最近 10 年間で2 割減少 本格的にメンテナンスサイクルを回すための取組みに着手

More information

Microsoft Word - プレスリリース_2015

Microsoft Word - プレスリリース_2015 平成 27 年度自動車騒音の常時監視結果について県では 騒音規制法に基づいて自動車交通騒音の常時監視を行っており 平成 26 年度の環境基準達成状況の結果をまとめましたので 公表します 概要自動車交通騒音の常時監視は 騒音規制法第 8 条に基づき都道府県が自動車騒音の状況を監視し 同法第 9 条において結果を公表するものとされています 沖縄県でも平成 5 年度から自動車交通騒音の測定を行っています

More information

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工 事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工に要する通常妥当な経費について適正な積算を行う必要があります 今般 阿蘇地域および上益城地域において

More information