炭疽病並並やや少 (-) やや多 ~ 並 降水並 ~ 少 (-) 8 月降水量多 チャ カンザワハダニ並並並 やや多 ~ 少 気温並 茶研予察ほ降水並 ~ 少少 (-) クワシロカイガラムシ 並並やや少 (-) 並 ~ やや少 気温並 降水並 ~ 少 カンキツ 黒点病並やや多少 (-) ミカンハダニ

Size: px
Start display at page:

Download "炭疽病並並やや少 (-) やや多 ~ 並 降水並 ~ 少 (-) 8 月降水量多 チャ カンザワハダニ並並並 やや多 ~ 少 気温並 茶研予察ほ降水並 ~ 少少 (-) クワシロカイガラムシ 並並やや少 (-) 並 ~ やや少 気温並 降水並 ~ 少 カンキツ 黒点病並やや多少 (-) ミカンハダニ"

Transcription

1 9 月予報 ( 全 16 枚 ) 各関係機関長様 病防第 79 号平成 26 年 8 月 29 日 熊本県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について ( 送付 ) 平成 26 年度発生予報第 6 号を下記のとおり発表しましたので送付します 平成 26 年度病害虫発生予報第 6 号 (9 月予報 ) Ⅰ 向こう 1 ヶ月の気象予報 : 平成 26 年 8 月 28 日福岡管区気象台発表 ( 単位 :%) 予報対象地域 要 素 低い ( 少ない ) 九州北部全域 ( 含 山口県 ) 平年並 高い ( 多い ) 気温 降水量 日照時間 Ⅱ 今後 注意すべき病害虫 1 発生の概要 作物病害虫名発生予想予想の根拠備考 平年比前年比巡回調査防除員報告気象要因 穂いもちやや多やや多並 葉いもち多 ~ やや多 気温並 降水並 ~ 少 (-) 普通期 水稲 トビイロウンカやや多やや少並 やや多 ~ 少 気温並 予察灯降水並 ~ 少やや少 (-) 斑点米カメムシ類並並並 並 気温並 予察灯降水並 ~ 少並 大豆 ハスモンヨトウ少やや少少 (-) 並 ~ 少 (-) カメムシ類 やや少やや少やや少 (-) やや多 ~ 並 フェロモントラッフ 調査気温並 八代市並降水並 ~ 少合志市 阿蘇市 山都町やや少 (-) 予察灯調査気温並 ミナミアオカメムシ降水並 ~ 少やや少 (-) アオクサカメムシ少 (-)

2 炭疽病並並やや少 (-) やや多 ~ 並 降水並 ~ 少 (-) 8 月降水量多 チャ カンザワハダニ並並並 やや多 ~ 少 気温並 茶研予察ほ降水並 ~ 少少 (-) クワシロカイガラムシ 並並やや少 (-) 並 ~ やや少 気温並 降水並 ~ 少 カンキツ 黒点病並やや多少 (-) ミカンハダニ並並並 やや多 ~ 並 やや多 ~ 並 ナシ黒星病やや多やや多やや多 やや多 ~ 並 果樹全般 果樹カメムシ類 やや多やや多 - 並 ~ やや少 (-) 降水並 ~ 少 (-) 果樹研ほ場多 気温並 果樹研ほ場降水並 ~ 少やや少 (-) 気温並 降水並 ~ 少 (-) 各予察灯 フェロモント気温並 ラッフ 調査降水並 ~ 少生産研並 果樹研やや多 天農研やや少 (-) すすかび病並並並 並 ~ やや少 降水並 ~ 少 気温並 夏秋トマト 葉かび病やや多多やや多 並 降水並 ~ 少 気温並 灰色かび病多多 果実やや多茎葉多 やや多 降水並 ~ 少 気温並 イチゴ うどんこ病並並並 ハダニ類やや少やや少少 (-) 並 ~ やや少 やや多 ~ 並 降水並 気温並 気温並 夏秋果菜類コナジラミ類並やや多 キュウリやや多トマトやや少 ナスやや多 ~ やや少キュウリ少トマトやや多 気温並 キュウリ巡回調査前年比

3 アザミウマ類並並 キュウリ並 ナスやや多 ~ やや少 メロン並 キュウリ少 (-) 気温並 キュウリ巡回調査前年比 野菜類全般 ハスモンヨトウやや少やや少 オオタバコガ トマト並イチゴ並 やや多やや多トマト並 イチコ 並 ~ やや少ナスやや多 ~ 並トマト並 イチコ やや多 ~ や や少ナスやや多 ~ 並トマト並 気温並 気温並 フェロモントラッフ 調査八代市並合志市やや少阿蘇市やや少阿蘇市一の宮やや少山都町やや少 (-) フェロモントラッフ 調査阿蘇市一の宮多八代市やや多合志市やや多山都町やや少 予想の根拠末尾の括弧書きは は発生を助長する要因 (-) は発生を抑制する要因 は影響が少ない要因であることを示す 2 予想発生量 根拠 対策等 普通期水稲 1) 穂いもち (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 葉いもちの発病株率 1.6%( 平年 1.9%) で平年並の発生であった (3) 対策ア粉剤 水和剤は 穂ばらみ期から穂揃い期に散布する 粒剤は 薬剤の種類によって使用時期が異なるので注意する イ QoI 剤を含有する育苗箱剤を使用したほ場で発生が認められた場合は 他系統の薬剤を選び追加 防除する (3 防除のポイント等の 水稲いもち病の耐性菌発生リスク低減のため以下の対策の徹底を図りましょう を参照 ) ウ防除の詳細は 平成 26 年 8 月 11 日付け発生予察注意報第 2 号 ( pn.ne.jp/kumamoto/h26/yosatu/14811tyui_2.pdf) を参照する 2) トビイロウンカ (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 1 株当たり寄生頭数 1.2 頭 ( 平年の発生量 :2. 頭 ) で 平年並の発生であった イなお 発生ほ場率は 4%( 昨年 65% 平年 4%) と高まってきている (3) 対策ア晩生品種はトビイロウンカが増殖しやすく 被害が拡大する恐れがあるので注意する 発病株率 (%) 月 7 月 8 月 9 月 普通期水稲葉いもちの発病株率の推移

4 発生ほ場率 (%) 月中旬 8 月上旬 8 月中旬 9 月上旬 9 月中旬 発生ほ場率 (%) 月中旬 8 月上旬 8 月中旬 9 月上旬 9 月中旬 普通期水稲におけるトビイロウンカ発生ほ場率の推移 普通期水稲におけるトビイロウンカ発生ほ場率の推移 イ飛来量は 地域やほ場あるいは移植時期により異なるので ほ場での発生状況を確認し 要防除水準 ( 収穫 3 日前で1 株当たり3 頭 ) に達したら直ちに防除を行う ウインディカ種由来の多収米品種 (WCS 飼料用 加工用 ) では 主食用品種に比べると 栽培期間が長いため世代数が多くなりやすく また トビイロウンカのピーク時密度が1.2~18. 倍と高くなりやすいので ほ場での発生状況に注意し 防除を行う (3 防除のポイント等の 多収米品種におけるトビイロウンカの発生の特徴と防除対策 を参照 ) エ水稲の株元に生息しているので 粉剤及び液剤で防除する場合は株元に達するように散布する オ防除の詳細は 平成 26 年 8 月 11 日付け発生予察注意報第 1 号 ( ppn.ne.jp/kumamoto/h26/yosatu/14811tyui_1.pdf) を参照する 3) 斑点米カメムシ類 (2) 根拠ア 8 月の早植え水稲での巡回調査では 25 株当たり.2 頭 ( 平年.22 頭 ) で平年並の発生であった イ病害虫防除所 ( 合志市 ) の予察灯調査では 8 月第 1~4 半旬の斑点米カメムシの誘殺数は アカスジカスミカメが 81 頭 ( 平年 267 頭 ) ミナミアオカメムシが 12 頭 ( 平年 39 頭 ) で平年より少なかったが クモヘリカメムシは 58 頭 ( 平年 7 頭 ) で平年より多く誘殺し 全体としては平年並みの発生であった (3) 対策ア常発地帯では 穂揃い期とその後 7~1 日後の 2 回防除を行う イイネ科雑草 ( エノコログサ ヒエ類 メヒシバ ) が繁茂し出穂している休耕地等が近くにある場合には被害を受けやすいので 本田での発生状況に注意する なお 出穂期以降に周辺の除草を行うと 雑草から水田へ飛来し被害を助長することがあるので 除草は控える 大豆 1) ハスモンヨトウ (1) 発生量 : 少 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 食害株率は 5. 4%( 平年 25.6%) で平年比少 白変葉株率は.8%( 平年 1.9%) で平年比やや少 1 株当たりの幼虫数は.2 頭 ( 平年 9.3 頭 ) で平年比少の発生であった (-) イ 8 月上旬に実施した指標作物であるサトイモでの発生状況調査では ()8 6 前年食平年害 4 株率 2 % 8 月 9 月 1 月 ハスモンヨトウによる食害株率の推移

5 平年比少の発生であった (-)( 平成 26 年 8 月 19 日付け技術情報第 1 号参照 ) ウフェロモントラップによる 8 月第 1~4 半旬の誘殺数は 八代市鏡町が 1, 6 頭 ( 平年 985 頭 ) で平年並 合志市栄が 616 頭 ( 平年 874 頭 ) 阿蘇市一の宮が 362 頭 ( 平年 856 頭 ) 阿蘇市波野が 62 頭 ( 平年 155 頭 ) 山都町鶴底が 44 頭 ( 平年 13 頭 ) で平年比やや少であった (-) (3) 対策ア防除対策は 平成 26 年 8 月 19 日付け技術情報第 1 号を参照する 2) カメムシ類 ( ホソヘリカメムシ アオクサカメムシ ミナミアオカメムシ イチモンジカメムシ ) (1) 発生量 : やや少 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 寄生は認めら 2. れず 平年比やや少の発生であった ( 平年.4 頭 /1 株 ) 頭 1.5 前年イ病害虫防除所 ( 合志市 ) の予察灯調 / 平年査では 8 月第 1~4 半旬の誘殺数 1 1. は ミナミアオカメムシが 12 頭 ( 平.5 年 39.4 頭 ) と平年比やや少 (-) 株アオクサカメムシが 12 頭 ( 平年 頭 ) と平年比少であった (-) 8 月 9 月 1 月 (3) 対策ア子実を直接吸汁するため 少発生でカメムシ類寄生頭数の推移も被害は大きい 開花終期から子実肥大期において 7~1 日おきに2~3 回の薬剤防除を行う イアオクサカメムシ ミナミアオカメムシに対する合成ピレスロイド系剤の効果は劣るので 発生の主体となる種に応じて薬剤を選択する チャ 1) 炭疽病 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では m2当たり病葉数が 1.9( 平年 6.8) と平年比やや少の発生であった (-) イ 8 月第 1~5 半旬の熊本市の累計降水量は 21mm( 平年比 14.8%) であり 秋芽生育初期の降水が多かった (3) 対策ア秋期の発生は翌春一番茶の収量や品質に及ぼす影響が大きいので 摘採残 葉の発病状況に注意し 新芽生育期 ( 萌芽 ~1 葉期と 2~3 葉期 ) に 2 回防除を行う イ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤をローテーションで使用する 病葉数 ( m2当たり ) 月 6 月 7 月 8 月 9 月炭疽病の病葉数の推移 2) カンザワハダニ (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 寄生葉率 1.5%( 平年 1.6%) と平年並の発生であった イ茶業研究所 ( 御船町 ) の 8 月 4 半旬の調査では発生を認めず 平年比少 ( 平年寄生葉率 1.2%) の発生であった (-) (3) 対策ア本虫の要防除水準は寄生葉率 5% である ほ場の発生を観察し 要防除水準を超える 寄生葉率 (%) 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月カンザワハダニの寄生葉率の推移 4 月は4ほ場平均の値

6 場合は秋整枝直後に 収穫使用前日数を考慮のうえ防除を行う なお 規定の散布量 (2~4l ) を葉裏まで薬剤が届くよう丁寧に散布する イ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤をローテーションで使用する 2) クワシロカイガラムシ (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 寄生株率 2.5% ( 平年 5.%) と平年比やや少の発生であった (-) イアメダス地点の有効積算温度シミュレーションによる第 3 世代ふ化最盛日は 鹿北 (9 月 22 日 ) 菊池 (9 月 13 日 ) 甲佐 (9 月 16 日 ) 水俣 (9 月 14 日 ) 上 (9 月 22 日 ) と予想される (8 月 26 日現在の気象データから算出 ) 寄生株率 (%) 前年 平年 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月クワシロカイカ ムシの寄生株率の推移 (3) 対策ア有効積算温度シミュレーションで予測されるふ化最盛日 ( 最新の予測は 病害虫防除所の web ページに情報を掲載 ) は 今後の気温により変動し 地域によってばらつきもあるので ほ場をよく観察するとともに発生状況に注意して防除時期を判断する イ幼虫は 苗木や農機具に付着して分散する場合もあるので 育苗 苗木購入 摘採等管理作業で分散しないように十分注意する ウ防除適期は ふ化最盛期 ( 卵塊全体の 6~8% になった時期 ) であるので ふ化状況をよく観察して防除する なお 規定の散布量 (1l ) を内部の枝まで薬剤が届くよう丁寧に散布する カンキツ 1) 黒点病 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では発病が見られず ( 平年の発病果率 5.%) 平年比少の発生であった (-) イ果樹研究所の予察ほ場では 8 月 5 半旬の発病度は 69.1( 平年 32.8) と 平年比多の発生であった (3) 対策ア保菌率が高い直径 5~1 mmの枯枝は 剪除し 剪除枝は伝染源になるので 園外で処分する イ前回の散布から累積降水量が 2 mm ~ 25 mmを越えた時期 または 25 日 ~3 日経過した時期を目安に防除する 発病果率 % 前年 平年 6 月 7 月 8 月 9 月 黒点病発病果率の推移 2) ミカンハダニ (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 雌成虫の寄生葉率 4.1%( 平年 7.%) 寄生頭数 1. 頭 /1 葉 ( 平年 1.3 頭 /1 葉 ) と平年並の発生であった イ果樹研究所の予察ほ場では 雌成虫の寄生葉率 2.%( 平年 6.%) 寄生頭数.2 頭 /1 葉 ( 平年.7 頭 /1 葉 ) と平年比やや少の発生であった (-) (3) 対策ア一部では多発している園が見られる 定期的に園を観察し 雌成虫の寄生葉

7 率が 3~4% または雌成虫の寄生頭数が 1 葉当たり 5~1 頭に達した場合は防除する イ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤をローテーション使用する 寄生葉率 % ナシ 1) 黒星病 (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では発病葉率 2.3% ( 平年.4%) と平年比やや多の発生であった (3) 対策ア 9 月以降葉の裏面に薄いスス状の秋型病斑を形成し 伝染源となる したがって 発病葉は剪除し園外で処分する イ鱗片に感染した場合は翌春の伝染源になるので 収穫後の防除を徹底する 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 ミカンハダニ寄生葉率の推移 率(3. 発前年病 2. 平年 葉 1. %). 5 月 6 月 7 月 8 月 黒星病発病葉率の推移 果樹全般 1) カメムシ類 (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月第 1~5 半旬の誘殺数は 下表のとおり合志市が平年並 宇城市が平年比やや多 天草市が平年比やや少 (-) であった イヒノキ球果の 1 果当たり口針鞘数は 8 月中旬の調査で 2.2 本 ( 平年 本 ) と平年より多かった ウヒノキ球果に寄生する成幼虫数は 5.3 頭 /5 枝 ( 平年 3.4 頭 /5 枝 ) と平年より多かった (3) 対策アヒノキ球果からの離脱は既に始まっていると考えられ 果樹園への飛来が懸念される 飛来初期は局在し 発見が遅れやすいので 園内をよく見回り 早期発見および発生初期の防除に努める イカメムシ類は夕暮れ時に園外から侵入し 翌朝飛び去るため 夕方や早朝の防除が有効である ウ使用する薬剤によっては ハダニ類 カイガラムシ類が増加する場合があるので注意する 表. 各地域におけるカメムシ類の誘殺状況 (8 月第 1~5 半旬合計 ) 地域名 チャバネアオカメムシツヤアオカメムシ予察灯フェロモントラッフ 予察灯フェロモントラッフ 合志 663 (654) 28 (196) 341 (234) ( 1) 松橋 1, (523) 28 ( 73) 392 (15) ( ) 天草 1,7 (4,26) 1 (229) 1,13 (1,847) ( 2) 単位 : 頭 ( ) は平年値

8 夏秋トマト 1) すすかび病 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 発病株率 36. 3%( 平年 32.7%) で 平年並の発生であった (3) 対策ア肥料切れしないように 適性な肥培管理に努める イ換気を良くし 過湿防止に努める ウ被害葉や被害果 老化葉は早めに除去する エ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 2) 葉かび病 (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 発病株率 27. %( 平年 9.5%) で 平年比やや多の発生であった (3) 対策ア抵抗性品種でも発病が確認されているため発生発生に注意に注意し し 早期に早期に防除を行う イその他対策は すすかび病に準じる 3) 灰色かび病 (1) 発生量 : 多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 発病株率が果実 1.% 茎葉 6.%( 平年果実.% 茎葉 5.6%) で それぞれ平年比やや多 平年比多の発生であった (3) 対策ア換気を良くし 過湿防止に努める イ被害葉や被害果 老化葉は早めに除去する ウ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 発病株率 (%) 発病株率 (%) 発病株率 (%) 月 7 月 8 月 9 月 すすかび病発病株率の推移 ( 夏秋トマト ) 6 月 7 月 8 月 9 月 葉かび病発病株率の推移 ( 夏秋トマト ) 6 月 7 月 8 月 9 月 灰色かび病発病株率 ( 茎葉 ) の推移 ( 夏秋トマト ) イチゴ 1) うどんこ病 2 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 発病株率.3% ( 平年.9%) で平年並の発生であっ 15 た 1 (3) 対策ア定植前までに発病葉や不要な下葉などを取り除く 取り除いた発病葉 5 などは 速やかにほ場外に出し 処分する (3 防除のポイント等の イチゴ 発病株率 (%) 前年 平年 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月うどんこ病発病株率の推移 ( イチゴ育苗床 )

9 定植前のうどんこ病 炭疽病およびハダニの防除対策 を参照 ) イ定植時までに防除を徹底し 罹病株を本ぽに持ち込まないようにする ウ定植後は 活着後から開花期までの防除に重点を置く エ薬剤防除は葉裏に十分かかるように散布する オ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 2) ハダニ類 (1) 発生量 : やや少 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では 寄生葉率 1.3%( 平年 19.8%) で平年比少の発生であった (-) (3) 対策ア寄生葉を早めに取り除き ほ場外で処分する (3 防除のポイント等の イチゴ定植前のうどんこ病 炭疽病およびハダニの防 除対策 を参照 ) イ本ぽへの持ち込みを防止するため 定植前の防除を徹底する ウ薬剤は下位葉の葉裏にも十分かかるように散布する エ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 寄生葉率 (%) 月 6 月 7 月 8 月 9 月ハダニ類寄生葉率の推移 ( イチゴ育苗床 ) 夏秋果菜類 1) コナジラミ類 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では キュウリでタバココナジラミ寄生葉率は8.7%( 前年 5.%) で前年比やや多の発生であった イオンシツコナジラミは トマトで寄生葉率 12.7%( 平年 22.%) で平年比やや少の発生であった (-) 寄生葉率 (%) 1 5 前年 寄生葉率 (%) 月 8 月 9 月 1 月 タバココナジラミ寄生葉率の推移 ( 夏秋キュウリ ) 6 月 7 月 8 月 9 月 オンシツコナジラミ寄生葉率の推移 ( 夏秋トマト ) (3) 対策ア気温が高いうち増殖しやすいため 現在発生しているほ場では 早期に防除する イタバココナジラミは トマト黄化葉巻病 ウリ類退緑黄化病 スイカ退緑えそ病の病原ウイルスを媒介するので トマト ウリ類では本虫の発生に注意し 防除対策を徹底する (3 防除のポイント等の 野菜のウイルス病まん延を防止しましょう を参照 ) ウ施設内部の雑草は 重要な増殖源となるので除去する

10 エ黄色粘着トラップ等を施設内に設置し 早期発見に努める オ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 2) アザミウマ類 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では キュウリで寄生葉率 2.% で ( 平年 2.3%) 前年並の発生であった (3) 対策ア気温が高い時期は施設内での発生が多いので 粘着トラップ等を設置し 早期発見に努め 発生初期からの防除を徹底する 粘着トラップの色は ミナミキイロアザミウマに対しては青色 ミカンキイロアザミウマに対しては青色または黄色を使用する イミナミキイロアザミウマはウリ類黄化えそ病の病原ウイルスを媒介するので ウリ類では本虫の発生に注意し 防除対策を徹底する (3 防除のポイント等の 野菜のウイルス野菜のウイルス病まん延を防まん延を防止し止しましょうましょう を参照 ) ウ施設内の雑草は 重要な増殖源となるので除去する エ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う 野菜類全般 1) ハスモンヨトウ (1) 発生量 : やや少 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では イチゴが寄生葉率.3% トマトは発生を認めず ( イチゴ平年.3% トマト平年.%) で平年並の発生であった イフェロモントラップによる 9 月第 1~4 半旬の誘殺数は 八代市鏡町が 1 5 頭 ( 平年 985 頭 ) で平年並 合志市栄が 616 頭 ( 平年 873 頭 ) 阿蘇市波野が 61 頭 ( 平年 155 頭 ) 阿蘇市一の宮が 362 頭 ( 平年 855 頭 ) 山都町鶴底が 43 頭 ( 平年 13 頭 ) で平年比やや少であった (-) 寄生葉率 (%) 前年 7 月 8 月 9 月 1 月 ミナミキイロアザミウマ寄生葉率の推移 ( 夏秋キュウリ ) 15 8 誘殺数 ( 頭 ) 1 5 前年 平年 誘殺数 ( 頭 ) 4 平年 前年 月 8 月 9 月 ハスモンヨトウ誘殺状況 ( フェロモントラップ ) 阿蘇市波野 月 8 月 9 月 ハスモンヨトウ誘殺状況 ( フェロモントラップ ) 八代市 (3) 対策ア老齢幼虫になると薬剤の効果が劣るため 早期発見に努め 若齢幼虫期に防除を行う イ施設栽培では 成虫の侵入を防ぐため 施設の開口部を防虫ネット等で被覆する なお ネット上に産卵し ふ化幼虫が施設内に侵入することもあるので注意する ウ卵塊や分散前の若齢幼虫を発見したらただちに除去する エ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を

11 行う 2) オオタバコガ (1) 発生量 : やや多 (2) 根拠ア 8 月の巡回調査では トマトで発生みられず ( 平年.%) 平年並の発生であった イフェロモントラップによる9 月第 1~4 半旬の誘殺数は 阿蘇市一の宮が2 9 頭 ( 平年 1 頭 ) で平年比多 八代市鏡町が 19 頭 ( 平年 4 頭 ) 合志市栄が 149 頭 ( 平年 115 頭 ) で平年比やや多 山都町鶴底が 1 頭 ( 平年 12 頭 ) で平年比やや少であった 15 2 平年 平年 誘殺数 ( 頭 ) 1 5 前年 誘殺数 ( 頭 ) 1 前年 月 8 月 9 月 オオタバコガの誘殺状況 ( フェロモントラップ ) 八代市 月 8 月 9 月 オオタバコガ誘殺状況 ( フェロモントラップ ) 山都町 (3) 対策ア施設栽培では 成虫の侵入を防ぐため 施設の開口部を防虫ネット等で被覆する イ 1 卵ずつ産卵するため 卵での発見は困難である 幼虫は 花や果実 頂芽を好んで加害するため よく観察し被害が拡大する前に防除する 果菜類では果実内部に 結球する葉菜類では結球内部に食入し 薬剤がかかりにくくなるため 食入前の早期防除を徹底する ウ老齢幼虫になると薬剤の効果が劣るため 早期発見に努め 若齢幼虫期の防除を行う エ薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う

12 3 防除のポイント等 水稲いもち病の耐性菌発生リスク低減のため以下の対策を図りましょう 本県では 昨年初めてストロビルリン系殺菌剤 (QoI 剤 ) 耐性いもち病菌の発生を確認しました 一旦耐性菌が発生すると防除が困難となりますので 以下の対策を行い防除効果の低減防止に努めましょう (1) 耐性菌発生リスクを低減するため QoI 剤の使用は育苗期から本田期を通じて年 1 回として下さい (2)QoI 剤を含有する育苗箱剤を使用したほ場で防除効果が低下したと疑われる場合は 他系統の薬剤を選び追加防除するとともに 病害虫防除所または関係指導機関に連絡をお願いします 詳細は 平成 26 年 1 月 22 日付け技術情報第 16 号 を参照して下さい 多収米品種におけるトビイロウンカの発生の特徴と防除対策 近年 本県では多収米品種 (WCS 飼料用 加工用 ) の栽培面積が増加しています 主食用米品種に比べて多収米品種の特徴は 栽培期間が長い 稲体が大きい 多肥栽培であること等から ウンカ類の発生に好適な条件であることから 以下の点に注意し防除対策を行いましょう (1) インディカ種由来の多収米品種におけるトビイロウンカの発生は 主食用品種に比べると 栽培期間が長いため世代数が多くなりやすく ピーク時密度が 1.2~18. 倍と高くなりやすい (2) 多収米品種における防除タイミングは主食用品種と同様とする (3)WCS で防除を行う際には 稲発酵粗飼料生産 給与技術マニュアル を参考にする 詳細は 平成 25 年 5 月農業研究成果情報 No 平成 26 年 5 月農業の新しい技術 No を参照して下さい 水稲病害虫病害虫防除にあたっての農薬危害防止の徹底防除にあたっての農薬危害防止の徹底についてについて これまでの日照不足や連続降雨等の天候不順により水稲病害虫の発生が予想されます 今後 県内各地で集中的に水稲防除が行われると思われますので 農薬使用に当たって 周辺住民や蜜蜂等への危害が発生しないよう 以下の指導事項を遵守し 危害防止対策を行いましょう (1) 農薬を使用する場合は 関係法令等を遵守するとともに 事前に農薬を散布する日時 使用する農薬の種類等について 周辺住民等へ周知を行うこと (2) 付近に蜜蜂の巣箱が設置してある場合は 蜜蜂飼育関係集計表 を基に 養蜂家と情報交換を行うこと (3) 農薬散布の際は 散布区域内及びその周辺における危害防止に万全を期すとともに 作業関係者の安全に十分留意すること

13 チャトゲコナジラミの防除対策 チャトゲコナジラミは 平成 23 年 11 月に県下で始めて発見されて以来 発生が拡大し現在では 6 地域で確認されています 県内では年 4 回程度の発生がみられ その年の気候や立地条件等により若干異なりますが 第 3 世代の成虫発生盛期は 8 月下 ~9 月中旬頃になります なお 本種は茶園の樹冠面上に黄色粘着シートを設置することで簡易に発生の有無を確認することができます チャトゲコナジラミの成虫が確認された茶園では 成虫の発生が見られなくなった時期に薬剤防除を行って下さい < 防除対策の留意点 > 1 化学農薬による防除は 薬剤の感受性が高い若齢幼虫期 (1~2 齢 ) に行う また マシン油乳剤は老齢 (3~4 齢 ) 幼虫にも効果が認められるが 夏秋期に使用する場合は秋冬番茶の摘採を控える 2 薬剤防除を行う場合は事前に裾刈りを行い 散布むらがないように裾部や葉層内部の葉裏まで薬液がかかるようにする ( 薬剤散布量 :4l /1a) 3 薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の違う薬剤のローテーション使用を行う 野菜のウイルス病まん延を防止しましょう 本県では トマト黄化葉巻病 キュウリ メロン黄化えそ病 キュウリ メロン退緑黄化病 スイカ退緑えそ病 などのウイルス病が発生しています これらの病気の原因となる各ウイルスは コナジラミやアザミウマ等の微小害虫により媒介されます この微小害虫は 気温が高い時期には活発に活動します また 今の時期は抑制栽培等の定植が行われているため 育苗期や定植直後にウイルスに感染するリスクが高まる時期です そこで 以下の対策を必ず行いましょう Ⅰ. 保毒虫を栽培ほ場に 入れない 対策上記のウイルス病は 微小害虫がいなければ感染拡大しません そこで 野外から微小害虫を施設内に入れないようにしましょう 感染が早ければ早い程 経済的被害は大きいので 特に育苗期の対策はしっかり行いましょう 育苗期 1 育苗ハウスは 本ぽと別に設け ハウスの開口部 ( サイド 換気部など ) には必ず目合い. 4mm以下の防虫ネットで 天井部は近紫外線除去フィルムで被覆する 2 雑草および野良生えは微小害虫のすみかとなるため 育苗開始 1 日前までにハウス内 周囲から除去する 3 ハウス内に粘着トラップを設置し 侵入した害虫の密度を低下させる 4 発病株は二次伝染源となるので 見つけ次第直ちに施設外に持ち出し処分する 5 定植 2~3 日前に 苗の株元に登録のある粒剤を処理する 6 育苗ハウスから本ぽへ苗を運ぶ際には 野外の微小害虫が付かないように運搬車等の荷台を防虫ネットや幌等で覆う また 定植作業中は 出入口をきちんと閉めて作業する 本ぽ定植以降 1 サイド開口部は目合い.4mm ( アザミウマ対策の場合は目合い 1mm以下 ) 防虫ネット 谷換気部は 目合い 1mm以下の防虫ネットで被覆する 2 ハウス周辺に雑草および野良生えが残っていると 微小害虫が飛び込みやすくなるため定植 1 日前までに除去する 3 育苗期後半に株元粒剤処理ができていない場合には 定植時に登録のある粒剤を必ず処理する

14 イチゴ定植前のうどんこ病 炭疽病およびハダニの防除対策 1. うどんこ病盛夏期には潜在感染し 菌そうが見えなくなっている 定植前に防除を徹底し 本ぽに罹病株を持ち込まないようにする < 防除対策 > 1 初期発見に努め 発病葉や不要な下葉は早めに取り除き処分する 2 定植前に薬剤防除を徹底する 薬剤は葉裏に十分かかるように散布する 3 薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の違う薬剤のローテーション使用を行う 2. 炭疽病降雨時や頭上潅水により保菌株からの炭疽病菌が飛散する 本ぽに罹病株を持ち込まないようにするため 以下の防除対策を徹底する < 防除対策 > 1 定植まで育苗床の雨よけを必ず行う ( 寒冷紗は雨よけにならない ) 2 育苗床は冠水しないように排水対策を講じる 3 上潅水は避け 株元に手潅水する 4 定植まで定期的に予防防除を行う 特に 降雨後 摘葉後 ランナー切除後は感染しやすいので必ず防除する 5 発病株は早期にほ場外に持ち出し ビニール袋に入れるか 土中深くに埋没処分する 6 定植までの薬剤防除や定植苗の選抜を徹底し 本ぽに罹病株を持ち込まないようにする 3. ハダニ類本ぽにおける発生は 主に寄生苗による持ち込みによるため 定植前の防除を徹底する < 防除対策 > 1 定植前の防除を徹底する 2 寄生葉や不要な下葉などを取り除き ほ場外で処分する 3 発生初期に下位葉を重点に防除する 4 薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の違う薬剤のローテーション使用を行う

15 Ⅲ その他の病害虫 作物 病害虫名 発生予想 ( 平年比 ) 発生概況及び注意すべき事項等 巡回調査は平年比少 (-) 普通期水稲 紋枯病 並 穂ばらみ期の発病株率が要防除水準 ( 発病株率 2%) に達し た場合は 粉剤 水和剤等で穂ばらみ期から出穂期にかけ て防除する チャノコカクモンハマキ やや少 巡回調査は 平年比やや少 (-) フェロモントラッフ 調査生産研 : 平年並 茶研 : 平年比少 (-) 球磨農研 : 平年比少 (-) チャ チャノホソガ チャノミドリヒメヨコバイ やや少並 巡回調査は 平年比少 (-) フェロモントラッフ 調査生産研 : やや多 茶研 : 少 (-) 球磨農研 : 少 (-) 巡回調査は 平年並 茶研調査 : 平年並 チャノキイロアザミウマ やや少 巡回調査は 平年比少 (-) トラッフ 調査生産研 : 平年並 茶研調査 : 平年比少 (-) カンキツ かいよう病 チャノキイロアザミウマ やや少やや少 巡回調査は 平年比やや少 (-) 果樹研究所の発生予察ほでは 平年並 伝染源となる発病葉や枝 果実は除去する ミカンハモグリガの食害痕に発生しやすいため 防除及び被害葉の除去に努める 巡回調査は 平年比やや少 (-) 黄色粘着トラップ調査では やや少 (-) 果実 (1 果 ) を薄めた展着液または洗剤で洗い 捕獲された虫数が 1 頭を超えた場合は防除を行う ナシ うどんこ病 ハダニ類 やや少並 巡回調査は 平年並 高温 乾燥が続くと多発する 早期落葉により樹勢が低下するので 予防防除を徹底する 巡回調査は 平年並 定期的に園を見回り 雌成虫の寄生葉率 2% 以上 1 葉当たり 1~2 頭に達したら防除する カキ炭疽病並 巡回調査は 平年並 発病枝は園外で処分し 病原菌の密度を下げる 発病後の防除では効果が低いので 予防散布を徹底する 夏秋 トマト うどんこ病 並 巡回調査は 平年並 乾燥条件でも発生するため 早期発見に努め 病勢が進行しないうちに 防除を行う

16 夏秋ナス ( 平坦地 ) すすかび病 並 防除員報告は 平年並 葉裏にも十分かかるよう薬剤散布を行う イチゴ炭疽病並 巡回調査は 平年並 病原菌の飛散を防止するため 育苗床はビニールで雨よけする 頭上潅水は避ける 育苗ポットの間隔を広げる等通風採光を良くする (3 防除のポイント等の イチゴ育苗床での病害虫の発生を防止しましょう を参照 ) 秋メロン べと病 うどんこ病 並 並 防除員報告は平年並 除去した病葉は 直ちにほ場の外へ持ち出す 防除員報告は平年並 初期発生を認めたら直ちに薬剤散布を行う 野菜病害虫の共通対策事項 換気や排水を良くし 過湿の防止に努める ( 病害 ) 多発後は防除が困難になるので 早期に発見し初期防除に努める 菌核病 細菌性病害等の被害残さは 次作への伝染源となるのでほ場外に持ち出し適正に処分する 薬剤抵抗性の発達を防ぐため 系統の異なる薬剤のローテーション使用を行う Ⅳ その他 農薬安全使用上の留意点 農薬を使用する際は 必ずラベルなどで使用方法を確認し 登録がある農薬を使うとともに 収穫前使用日数や使用回数 希釈倍数等を遵守しましょう また ミツバチや魚介類など周辺動植物及び環境へ影響がないよう 飛散防止を徹底するとともに 事前に周辺の住民や養蜂業者等へ薬剤散布の連絡を行なうなど 危害防止に努めましょう 詳しい内容等については病害虫防除所 ( 生産環境研究所病害虫研究室 ) (TEL: ) にお問い合わせ下さい なお 本文及び各種トラップのデータ等はホームページ 上に掲載しています

予報 岡病防第16号

予報 岡病防第16号 各関係機関長殿 岡病防第 1 6 号平成 28 年 9 月 1 日 岡山県病害虫防除所長 ( 公印省略 ) 病害虫発生予察情報について 病害虫発生予報第 6 号を下記のとおり発表したので送付します 平成 28 年度病害虫発生予報第 6 号 予報概評 平成 28 年 9 月 1 日岡山県 作物名病害虫名発生時期発生量 水稲穂いもちやや早並紋枯病 - やや多白葉枯病 - 並穂枯れ - やや多もみ枯細菌病

More information

「公印省略」

「公印省略」 公印省略 3 農林試第 566 号の 8 平成 3 年 11 月 3 日各関係機関団体の長各病害虫防除員殿 平成 3 年度病害虫発生予報第 9 号 (1 月 について 福岡県農林業総合試験場長 ( 福岡県病害虫防除所 このことについて 病害虫発生予報第 9 号を発表したので送付します 予報第 9 号 病害虫防除所の業務紹介 ~ 重要病害虫侵入の早期発見のために ~ 病害虫防除所では 国内未発生または国内でも限られた場所で発生している重要病害虫が県内に侵入した際に

More information

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気 元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気温降水量日照時間本年平年本年平年本年平年本年平年本年平年 1 22.1 21.5 26. 26.1 18.9

More information

病害虫発生予察情報(11月予報)

病害虫発生予察情報(11月予報) 1 予報概況 作物名 イチゴ 病害虫発生予察情報 (2 月予報 ) 病害虫名 うどんこ病 灰色かび病 アブラムシ類 予報 ( 県平均平年値 ) 発生量 : やや少 ( 発病株率 0.9%) 発生量 : やや多 ( 発病株率 0.9%) 発生量 : やや多 ( 寄生株率 1.2%) 平成 29 年 1 月 25 日 静岡県病害虫防除所長 予報の根拠 1 月中旬発生量 : やや多 (+) 1 月中旬発生量

More information

5月の病害虫発生予想と防除のポイント

5月の病害虫発生予想と防除のポイント 1 月の病害虫発生予想と防除のポイント 鹿児島県経済連 肥料農薬課鹿児島県病害虫防除所から発表された病害虫発生予報第 10 号 (1 月 ) を基に, 防除のポイントを下記に取りまとめましたので, 防除指導の参考にしてください Ⅰ. 野菜 発生量は平年比較, 発生予想の下段 ( 根拠 ) の (+) は多発要因,(-) は少発要因を示す キュウリべと病褐斑病うどんこ病 やや少 12 月の発生 : 少

More information

<4D F736F F F696E74202D D E836F C8816A5F955C8E86205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D D E836F C8816A5F955C8E86205B8CDD8AB B83685D> 平成3年度病害虫発生予報第1号 1月予報 お知らせ 平成3年3月末をもって 北部駐在は閉所となりました 平成3年度病害虫発生予察注意報第2号 イネヨトウ を発表しました 成 年度病害虫発生 察技術情報第 号を発表 ま た 平成3年度病害虫発生予察技術情報第8号を発表しました 今月のトピックス ナスミバエ ナス科 学 名 Bactrocera latifrons 成虫 産卵 mm 果実の被害 蛹 幼虫

More information

Microsoft Word 予報第9号

Microsoft Word 予報第9号 平成 27 年度病害虫発生予報第 9 号 平成 27 年 10 月 7 日鳥取県病害虫防除所 予報の概要 区分 農作物名 病害虫名 発生時期 予想発生量 果樹ナシ 黒星病 - やや多い 軟腐病 - 平年並 野菜 キャベツ ブロッコリー ネギ 黒腐病 - やや多い べと病 - やや多い コナガ 平年並 平年並 ハスモンヨトウ 平年並 平年並 黒斑病 - 平年並 さび病 平年並 平年並 ネギアザミウマ

More information

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1) **************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1) 可能ならば病害抵抗性品種や耐病性品種を栽培する 2) 病原菌の伝染源となる作物残渣や落葉 剪定枝あるいは周辺の雑草などは速やかに処分する

More information

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022-275-8410 FAX:022-275-0296 http://www.pref.miyagi.jp/sd-nokai E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

More information

情報01-1.xlsx

情報01-1.xlsx 農薬を使用する際は 使用基準を遵守するとともに飛散防止に努めましょう 掲載農薬は一般的な場合を想定し 防除効果を優先して選定しています 収穫期の作物が近接している場合など 個別に残留基準値の設定状況を考慮する必要がある場合は関係機関にご相談ください * 農薬に関する情報は 平成農薬に関する情報 25 年 12 月 18 日までの農 Ⅰ 1 2 月の主な病害虫の防除要否 発生 防除時期 防除の要点薬登録情報に基づいて記載しています

More information

5月の病害虫発生予想と防除のポイント

5月の病害虫発生予想と防除のポイント 2 月の病害虫発生予想と防除のポイント 鹿児島県経済連 肥料農薬課鹿児島県病害虫防除所から発表された病害虫発生予報第 11 号 (2 月 ) を基に, 防除のポイントを下記に取りまとめましたので防除指導の参考にしてください Ⅰ. 野菜 発生量は平年比較, 発生予想の下段 ( 根拠 ) の は多発要因,(-) は少発要因を示す キュウリべと病うどんこ病褐斑病 やや少 1 月の発生 : 少発生ほ場率 :

More information

平成19年度事業計画書

平成19年度事業計画書 2 難防除病害虫特別対策事業 (1) アスパラガス病害虫総合防除対策の実証 ア背景および目的本県におけるアスパラガスの栽培面積は 県内全域でここ数年急速に延び 重要品目となっている 近年の主流である雨よけハウスによる半促成長期どり栽培では 収穫量は以前の栽培方法に比べ増加している その反面 斑点病や褐斑病などの斑点性病害 アザミウマ類 ハスモンヨトウなどの重要害虫の発生に加え コナジラミ類の発生が増加している

More information

○H29-3 表紙_バジルべと病(案2)

○H29-3 表紙_バジルべと病(案2) 平成 28 年度病害虫発生予報第 12 号 (3 予報 ) < 今のコラム> 水稲( 一期作 ) 移植期におけるスクミリンゴガイの防除対策 オクラのトンネル栽培におけるアブラムシ類の防除対策 この春(3 ~5 ) と夏 (6 ~8 ) の気象予報 マンゴーにおけるチャノキイロアザミウマの発生推移について以下 URLに掲載しています http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/norin/byogaichubojo/documents/chanoki.html

More information

Microsoft Word - H30予報06号.docx

Microsoft Word - H30予報06号.docx 平成 30 年度農作物有害動植物発生予察情報発生予報第 6 号 (9 月 ) 平成 30 年 8 月 29 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 園芸作物 : りんご黒星病の発生量はやや多い予想です 発生の見られる園では散布間隔があかないよう防除を徹底してください 果樹共通害虫の果樹カメムシ類の発生はやや多い予想です 園内をよく見回り 成幼虫を確認した場合 直ちに防除してください ねぎのネギアザミウマ

More information

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ ⅩⅩⅩⅩⅡ キウイフルーツの病害虫 A カメムシ類果樹を加害するカメムシ類としてはチャバネアオカメムシ ツヤアオカメムシ クサギカメムシが主要種であるが 地域により また 果樹の種類により優占種が異なるので注意する いずれも加害期間が長く しかも発生変動が大きいので発生予察は難かしいが 越冬密度及び成幼虫の発生飛来消長の把握に重点をおく 1 調査ア越冬密度調査越冬成虫の密度を調査し 発生量の予察に利用する

More information

ネギ 防除法

ネギ  防除法 主要病害虫発生消長 1 月 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 病春まきさび病 害 黒斑病 秋まき さび病 黒斑病 虫アブラムシ類ネギハモグリバエ 害 ネギアザミウマ 作型 ; 栽培期 ; 収穫期 病害虫発生消長 ; 発生期 ; 発生盛期 べと病 1. 雨よけ栽培を行う 2. 発生初期から次の薬剤のいずれ 秋及び春の2 回発生するが 特に 4~5 月に かを散布する 降雨日が多いと発生しアミスター

More information

H27年度2月表紙チンゲンサイ白さび病

H27年度2月表紙チンゲンサイ白さび病 平成 27 年度病害虫発生予報第 11 号 (2 予報 ) < 今のコラム > 早期ロータリーによるケブカアカチャコガネの防除について < お知らせ > ニンガチ カジマーイ ( 二風廻り ) イネヨトウの性フェロモントラップにおける誘殺数の推移について以下 URLに掲載しています http://www.pref.okinawa.jp/site/norin/byogaichubojo/documents/ineyo-phero.html

More information

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版) 施設野菜の微小害虫と天敵カブリダニ 施設野菜での微小害虫問題 中央農業研究センター 石原産業 ( 株 ) 施設のイチゴではハダニ類が多発し 問題となる 施設のキュウリ ナス サヤインゲンでも アザミウマ類やコナジラミ類などの被害や媒介ウイルス病が問題となる これらの害虫は薬剤抵抗性が発達しやすく 農薬での防除は難しい カブリダニ類は有力な天敵であるが 放飼時期の見極めや農薬との併用などが難しく これらの施設作物では利用が進んでいない

More information

<4D F736F F D D836789A989BB97748AAA956182CC8CBB8FF382C691CE8DF42E646F63>

<4D F736F F D D836789A989BB97748AAA956182CC8CBB8FF382C691CE8DF42E646F63> トマト黄化葉巻病の現状と対策 野菜茶業研究所果菜研究部虫害研究室本多健一郎 1. トマト黄化葉巻病コナジラミ類によって媒介されるウイルス病で 発病初期は新葉が葉縁から退緑しながら葉巻症状となり 後に葉脈間が黄化し縮葉となる 病勢が進行すると 頂部が叢生し株全体が萎縮する なお 発病前に着果した果実は正常に発育するが 発病後は開花しても結実しないことが多い トマト黄化葉巻の病原ウイルス (TYLCV)

More information

Ⅱ 今後の管理について 1 水管理について (1) 気象変動に対応した水管理 幼穂形成期に入ったら間断かん水 出穂期から開花期にかけては湛水管理 その後は間断 かん水が水管理の基本になりますが 気象変動に対応した水管理を心がけましょう 1 減数分裂期の低温 減数分裂期 ( 葉耳間長 ±0cm 出穂期

Ⅱ 今後の管理について 1 水管理について (1) 気象変動に対応した水管理 幼穂形成期に入ったら間断かん水 出穂期から開花期にかけては湛水管理 その後は間断 かん水が水管理の基本になりますが 気象変動に対応した水管理を心がけましょう 1 減数分裂期の低温 減数分裂期 ( 葉耳間長 ±0cm 出穂期 稲作情報 発 発行日 : 平成 25 年 7 月 26 日 No.7 行 : 仙北地域振興局農業振興普及課 ~ 草丈長く 茎数 葉色はほ場間差大きい ~ ~ 減数分裂期の低温に注意! 深水管理を ~ Ⅰ 気象および生育状況 (7 月 25 日現在 ) (1) 気象経過 ( アメダスポイント大曲 ) (2) 水稲定点調査結果 7 月 25 日の調査の あきたこまち の生育は 草丈は 78.9cm( 平年比

More information

H17防除指針記入用ファイル

H17防除指針記入用ファイル 1 チャノホコリダニ 1 本種は 植物の生長点付近に多く寄生する 寄生された植物は 展開する葉が萎縮したり 奇形になるなど 一見ウイルス病と間違われることも多い 密度が高くなると芯止まりとなる 2 成虫は 0.25mm 内外で肉眼での確認は困難である 形態は 成虫は透明なアメ色で卵形 幼虫は乳白色である 卵は 楕円形で表面に白い顆粒が直線状に数列並んでいるのが特徴である 被害が現れた場合 卵 幼虫

More information

わかっていること トマトすすかび病について

わかっていること トマトすすかび病について 小型顕微鏡を用いた トマトすすかび病の ほ場での病害診断 2013 年 7 月 1 日農林水産省講堂 第 19 回農作物病害虫防除フォーラム 三重県農業研究所鈴木啓史 わかっていること トマトすすかび病について トマトすすかび病の初報告 1948 年岐阜県において初確認され 同じ頃 愛知県 静岡県 福岡県ても確認 この時点で全国的に広まっていたものと考えられている ( 山田,1951) 1996 年に宮崎県で再確認

More information

表紙

表紙 アスパラガス IPM 実践マニュアル 平成 3(209) 年 月栃木県農政部 IPM( 総合的病害虫 雑草管理 ) について () 環境にやさしい病害虫 雑草防除の基本的な考え方現在 病害虫 雑草防除は化学農薬による防除が主流です 化学農薬は最も容易で有効な防除手段のつであり 使用基準に定められた使用方法を遵守して使用する上では人や環境への悪影響はありません しかし 化学農薬が繰り返し使用されることで

More information

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC0123 3. 試験作物名オクラ品種名アーリーファイブ 4. 圃場試験場所 試験圃場名 試験圃場所在地 県農業研究センター 番圃場 号ハウス 県 市 町 - 5. 試験担当者氏名 6. 土性埴壌土

More information

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である 平成 26 年度普及に移す農業技術 ( 第 1 回 ) [ 分類 ] 普及技術 [ 成果名 ] リンゴ黒星病 うどんこ病防除にサルバトーレ ME フルーツセイバーが有効である [ 要約 ] リンゴ黒星病 うどんこ病防除にサルバトーレ ME の 3,000 倍液またはフルーツセイバーの 2,000 倍液を散布する サルバトーレ ME は EBI 剤 フルーツセイバーは SDHI 剤である 両剤ともに薬剤耐性菌が出現しやすいため

More information

水稲いもち病当面の対策                   

水稲いもち病当面の対策                    水稲いもち病当面の対策 平成 22 年 9 月 8 日北海道病害虫防除所 1 はじめに水稲の重要病害であるいもち病は 道内においては 平成 12 年と 13 年に多発生して以降 ほぼ少発生で推移してきました しかし平成 2 年にふたたび多発生し 平成 21 年も葉いもちおよび穂いもちとも 被害が拡大したところです 平成 22 年においても いもち病の感染源となる保菌した稲わらやもみ殻が 育苗ハウスおよび水田周辺に多く残っていたこと

More information

Microsoft PowerPoint - チャトゲシンポ

Microsoft PowerPoint - チャトゲシンポ 平成 23 年度農研機構シンポジウムチャの侵入新害虫チャトゲコナジラミの戦略的防除技術体系の確立を目指して [ 講演資料 ] 兼新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業 チャの新害虫ミカントゲコナジラミの発生密度に対応した戦略的防除技術体系の確立 成果発表会[ 講演資料 ] 平成 23 年 11 月 16 日キャンパスプラザ京都 我が国における IPM の推進と国際的な動きについて 消費 安全局植物防疫課

More information

2 ブドウの病害虫

2 ブドウの病害虫 1 黒とう病 ( ブドウ ) 1 病原菌は巻きづるやり病枝で越冬し 展葉初期から感染を始める 2 伝染源の除去と初期防除に重点をおく 1 巻きづる及びり病枝を除去する ( 休眠期ならびに 5 から 6 月 ) 2 新梢がおそ伸びしないよう施肥 せん定に考慮する 4 月 有機硫黄剤 M3 ( 開花前 ) ジチアノン剤 M9 5 月中旬 ~ 下旬 ( 開花期 ~ 落花期 ) ベンゾイミダゾール系チオファネート系

More information

平成16年度農作物有害動植物発生予察情報

平成16年度農作物有害動植物発生予察情報 平成 29 年度農作物有害動植物発生予察情報 発生予報第 1 号 (4 月 ) 平成 29 年 4 月 12 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 普通作物 : いねの育苗期間中の病害発生を防止するため 適正な温度管理 水管理に努めてください また 生籾殻 稲わら等は 葉いもちの伝染源になるので 絶対に置床や育苗資材に使用しないとともに 育苗施設周辺に放置しないようにしましょう 園芸作物 : 園内をよく観察し

More information

2018/08/06 注意報サツマイモシロイチモジヨトウ平成 30 年度第 3 号 徳島県 2018/08/03 注意報水稲斑点米カメムシ類平成 30 年度第 1 号 宮城県 2018/08/03 注意報りんご なしナミハダニ平成 30 年度第 2 号 宮城県 2018/08/01 注意報ネギシロイ

2018/08/06 注意報サツマイモシロイチモジヨトウ平成 30 年度第 3 号 徳島県 2018/08/03 注意報水稲斑点米カメムシ類平成 30 年度第 1 号 宮城県 2018/08/03 注意報りんご なしナミハダニ平成 30 年度第 2 号 宮城県 2018/08/01 注意報ネギシロイ 1. 注意報 警報平成 30 年度全国注意報 警報一覧 都道府県 2018/10/30 注意報パパイヤ グアバパパイヤコナカイガラムシ ( 仮称 ) 第 4 号 沖縄県 2018/10/16 注意報野菜類ヨトウムシ類 タバコガ類平成 30 年度第 4 号 長崎県 2018/10/12 注意報野菜 花き類シロイチモジヨトウ平成 30 年度第 3 号 愛媛県 2018/10/12 注意報カンキツ カキ

More information

平成16年度農作物有害動植物発生予察情報

平成16年度農作物有害動植物発生予察情報 平成 30 年度農作物有害動植物発生予察情報 発生予報第 1 号 (4 月 ) 平成 30 年 4 月 10 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 普通作物 :4 月の気象は高温で推移することが見込まれています いねの育苗期間中の病害発生を防止するため 適正な温度管理 水管理に努めてください また 生籾殻 稲わら等は 葉いもちの伝染源になるので 絶対に置床や育苗資材に使用しないとともに 育苗施設周辺に放置しないようにしましょう

More information

北病防第 平成 23 年 142 号 2 月 18 日 関係総合振興局産業振興部長 関係振興局産業振興部長 様 様 技術普及課長 病害虫防除所長 水稲いもち病防除の徹底について 水稲の重要病害であるいもち病は 平成 20 年以降 3 年連続して多発生し 平成 22 年の 葉いもち と 穂いもち の発

北病防第 平成 23 年 142 号 2 月 18 日 関係総合振興局産業振興部長 関係振興局産業振興部長 様 様 技術普及課長 病害虫防除所長 水稲いもち病防除の徹底について 水稲の重要病害であるいもち病は 平成 20 年以降 3 年連続して多発生し 平成 22 年の 葉いもち と 穂いもち の発 北病防第 平成 23 年 142 号 2 月 18 日 関係総合振興局産業振興部長 関係振興局産業振興部長 様 様 技術普及課長 病害虫防除所長 水稲いもち病防除の徹底について 水稲の重要病害であるいもち病は 平成 2 年以降 3 年連続して多発生し 平成 22 年の 葉いもち と 穂いもち の発生面積率は過去 3 年で最も高 くなるなど 被害が拡大しており 道産米の安定的な生産はもとより流通への

More information

令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 5 号 6 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )5 月 29 日 Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 )

令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 5 号 6 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )5 月 29 日   Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 ) 令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 5 号 6 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )5 月 29 日 http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/ Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 ) によれば 6 月の天気は数日の周期で変わり 気温は平年並または高い確率ともに 40% 降水量は平年並の確率が

More information

H26用改訂原稿

H26用改訂原稿 10 病害虫防除 (1) 病害虫防除対策の共通事項ア発生予察と効率的防除病害虫の防除を的確に行うためには 病害虫発生予察情報などを参考にして自ら調査を行いほ場の病害虫の発生状況を早期に把握することが重要である その上で防除要否 防除時期 使用薬剤など それぞれの場合によって適切な対策を講ずる必要がある また 普段から病害虫の発生生態や農薬の特性など基本的事項をできる限り認識することも必要なことである

More information

Microsoft Word - ビワ、~1

Microsoft Word - ビワ、~1 農林水産技術会議 技術指導資料 平成 24 年 3 月 ビワを加害するカメムシ類の 生態と防除対策 千葉県 千葉県農林水産技術会議 ビワを加害するカメムシ類の生活環 ビワを加害するカメムシ類はチャバネアオカメムシ ツヤアオカメムシ クサギカメム シの3種類です 最近までの研究により カメムシ類の1年を通じた生活環が明らかになってきました 図1に最も数の多いチャバネアオカメムシの生活環を示しました チャバネアオカメムシはビワの収穫が終わる6月下旬頃からスギやヒノキに移動して産

More information

令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 13 号 8 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )7 月 29 日 Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記

令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 13 号 8 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )7 月 29 日   Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 13 号 8 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )7 月 29 日 http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/ Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 ) によれば 8 月の天気は数日の周期で変わり 気温は 平年並または高い確率ともに 40% 降水量は平年より少ないか平年並の確率がともに

More information

140221_ミツバマニュアル案.pptx

140221_ミツバマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ミツバ編 1 ミツバ養液栽培における 病害管理のポイント ミツバに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を まないようにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

< F2D C18EEA95F182518D C834D E838D836F836C834C836D F E6A7464>

< F2D C18EEA95F182518D C834D E838D836F836C834C836D F E6A7464> 特殊報 9 病第 1 5 号 関係各位 平成 29 年 8 月 4 日 京都府病害虫防除所長 ( 公印省略 ) 病害虫発生予察情報について 下記のとおり発表しましたので 送付します 病害虫発生予察特殊報第 2 号 病害虫名チビクロバネキノコバエ Bradysia agrestis Sasakawa (Synonym: Bradysia difformis Frey 5の項参照 ) 作物名ネギ発生地域山城地域の一部

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 豊かな稔りに 日本の農業を応援します 平成 29 年 4 月 14 日発行 IBJ* 防除情報 第 70 号 (*IshiharaBioscienceJapan= 石原バイオサイエンスの略 ) 向こう 1 ヶ月の主要病害虫発生予報の発表はありませんでした ご説明します 今回の特集では 4 月 11 日付で適用拡大になりましたプロパティフロアブルの適用作物である ピーマン うどんこ病菌 うり科 うどんこ病菌の違いや生活環

More information

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

140221_葉ネギマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ネギ編 ネギ養液栽培における病害 管理のポイント ネギに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum ( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を ま い うにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

Microsoft Word - H30予報03号.docx

Microsoft Word - H30予報03号.docx 平成 30 年度農作物有害動植物発生予察情報発生予報第 3 号 (6 月 ) 平成 30 年 5 月 30 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 普通作物 : いねの葉いもちのは平年並の予想です 本田内に放置された取置き苗は葉いもちの伝染源となるので 直ちに処分してください また 水面施用薬剤の散布は遅くとも 6 月 20 日までに終了してください 斑点米カメムシ類のはやや多い予想です 雑草での増殖抑制のため

More information

殺虫数(頭(2) 京田辺市におけるフェロモントラップへの誘殺虫数 (7 月第 6 半旬 ~8 月第 5 半旬の合計値 ) は81.0 頭で 平年の22.4 頭を上回っている (+)( 図 1) また 本年度からフェロモントラップを設置した亀岡市および京丹後市でも 8 月第 4 半旬から誘殺数が急増し

殺虫数(頭(2) 京田辺市におけるフェロモントラップへの誘殺虫数 (7 月第 6 半旬 ~8 月第 5 半旬の合計値 ) は81.0 頭で 平年の22.4 頭を上回っている (+)( 図 1) また 本年度からフェロモントラップを設置した亀岡市および京丹後市でも 8 月第 4 半旬から誘殺数が急増し 注意報 3 0 病第 1 7 号平成 30 年 8 月 30 日 関係各位 京都府病害虫防除所長 ( 公印省略 ) 病害虫発生予察情報について 下記のとおり発表しましたので送付します 病害虫発生予察注意報第 4 号 ネギにシロイチモジヨトウが多発していますネギのほか 豆類および野菜類でも発生に注意してください 1 作物名ネギ 豆類 ( 黒大豆 エダマメ アズキ ) 野菜類 2 病害虫名シロイチモジヨトウ

More information

本年 10 月 11 日 ~11 月 10 日の間に登録登録されたされた新農薬 ( 適用拡大を含む は 次の通りですりです 下線部が適用拡大適用拡大になりましたになりました 登録日 薬剤名 10/24 テルスタ - フロアブル 登録内容 ( 適用拡大を含む のあらまし 対象作物内容 もも 対象害虫の

本年 10 月 11 日 ~11 月 10 日の間に登録登録されたされた新農薬 ( 適用拡大を含む は 次の通りですりです 下線部が適用拡大適用拡大になりましたになりました 登録日 薬剤名 10/24 テルスタ - フロアブル 登録内容 ( 適用拡大を含む のあらまし 対象作物内容 もも 対象害虫の 平成 24 年 11 月 12 日発行 第 21 号 農水省は 11 月 8 日 向こう 1か月の主要病害虫発生予報主要病害虫発生予報を発表発表しましたしました そのその中からから主な作物作物を対象対象に, 発生が 多い と発表発表されたされた病害虫病害虫とそのとその地域及地域及び防除農薬 ( 当社の推奨農薬 を一表一表に纏めましたのでめましたので推進推進のごのご参考参考にしてにして下さいさい 作物別

More information

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か 営農情報 あまおう 1 0 月の管理 第 76 号平成 30 年 10 月 3 日 南筑後普及指導センター福岡大城農業協同組合 1 0 a 当たり収量 5 t 以上を目指しましょう この資料は平成 30 年 9 月 12 日現在の登録資料に基づいて作成しています 農薬使用の際にはラベルや袋に記載されている適用作物などの登録内容と有効年月を確認してください 花芽分化のまとめ 8 月は平年より気温が高く

More information

(2) 新系統の発生状況平成 28 年 4~10 月にかけて府内 19 地点のネギ キャベツ及びタマネギほ場から採集したネギアザミウマの次世代を一頭飼育法 ( 十川ら, 2013) により調べた結果 南丹市以南の16 地点で新系統 ( 産雄性生殖系統 ) を確認した 山城地域では 産雄性生殖系統が優

(2) 新系統の発生状況平成 28 年 4~10 月にかけて府内 19 地点のネギ キャベツ及びタマネギほ場から採集したネギアザミウマの次世代を一頭飼育法 ( 十川ら, 2013) により調べた結果 南丹市以南の16 地点で新系統 ( 産雄性生殖系統 ) を確認した 山城地域では 産雄性生殖系統が優 (従来の系統(新系統防除所ニュース発行平成 29 年 3 月 27 日 平成 29 年第 4 号京都府病害虫防除所 ネギアザミウマ系統調査及び殺虫剤感受性検定の結果について 京都府内のネギ栽培地域では ネギアザミウマの多発生が続いています 本種はネギの葉を直接加害するだけでなく ネギえそ条斑病を媒介することによりネギの商品価値を低下させます 一方 本種には従来とは異なる新しい系統が存在し 殺虫剤の殺虫効果が異なると言われています

More information

190号.indb

190号.indb 水稲におけるいもち剤の現状とトップジン M の位置付けについて 武田敏幸 Toshiyuki Takeda はじめに いもち病は我が国の稲作において最も重要な病害である 苗いもち 葉いもち ( 写真 1) 穂いもち( 写真 2) と稲作の全ての段階で被害が発生する 一般に冷害年に大発生し 稲作に大きな被害を与えてきた その防除には 戦後直ぐには有機水銀剤が使用されたが 米への残留が問題となり 非水銀系殺菌剤の開発が行われた

More information

<4D F736F F D CA48B8689EF817A91DE97CE89A989BB956182CC F9C837D836A B F432E646F6378>

<4D F736F F D CA48B8689EF817A91DE97CE89A989BB956182CC F9C837D836A B F432E646F6378> - 1 - 退緑黄化病の診断および防除マニュアル はじめに九州北部では,2004 年の秋からメロンおよびキュウリの葉が黄化する原因不明の障害 黄化症 が発生して問題となった 発生当初は, 生理的な障害と考えられたが, 農林水産省の委託事業である先端技術を活用した農林水産高度化事業 果菜類の新規コナジラミ ( バイオタイプ Q) 等防除技術の開発 において, 九州沖縄農業研究センター, 熊本県, 大分県,

More information

展示圃要領1

展示圃要領1 2 普通作物 (1) イネいもち病 1) 面積, 区制 :1 区 1a 以上,2 反復 または,1 区 3a 程度の無反復 苗箱は 10 箱以上 2) 薬剤処理ア粒剤の苗箱施薬 : 所定薬量を均一に施用する イ粒剤 : 葉いもちは初発 10 日前に施用する 穂 節いもちは出穂前 20 日に施用する ウ茎葉散布剤 : 苗いもち, 葉いもちは初発期に散布する 穂いもち, 節いもちは穂ばらみ期及び出穂期に散布する

More information

< F2D817982E882F182B2817A82CC8EC091488E E6A7464>

< F2D817982E882F182B2817A82CC8EC091488E E6A7464> IPM 実践指標モデル ( りんご ) について IPM 実践指標モデルは 各都道府県においてIPM 実践指標を策定する際の参考となるように IPMを実践する上で標準的と考えられる必要な農作業の工程 ( 以下 管理項目 という ) と各工程における具体的な取組内容 ( 以下 管理ポイント という ) を指針として取りまとめたものです 管理項目は 実践指標で標準的と考えられるものを取りまとめたものであり

More information

中晩柑の病害虫

中晩柑の病害虫 柑きつの病害虫防除 山口県萩農林事務所野崎匠 黒点病 ( 甘夏 ) 黒点病 ( せとみ ) ボルドーの薬害 ( 高温時に散布すると発生 ) 銅水和剤の薬害 ( 高温時に散布すると発生 ) 黒点病の伝染源 樹冠内の枯れ枝 放置されたせん定枝 放任園の枯死樹 黒点病の発生しやすい条件 枝葉の過密 薬剤が良く着かない 風通しが悪い 樹の老化 枯れ枝の多発 樹のなかの湿度が高くなる 胞子形成 胞子発芽 侵入の好適条件

More information

茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成 活動期間 : 平成 22 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景鉾田地域は, メロン, ピーマン, イチゴ, トマト, 葉菜類などの野菜類の生産が盛んな, 県内有数の野菜園芸産地である 経営体の多くが複数の園芸品目を組み合わせ, 大規模な複合経営を行っている

茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成 活動期間 : 平成 22 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景鉾田地域は, メロン, ピーマン, イチゴ, トマト, 葉菜類などの野菜類の生産が盛んな, 県内有数の野菜園芸産地である 経営体の多くが複数の園芸品目を組み合わせ, 大規模な複合経営を行っている 茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成活動期間 : 平成 22 年度 ~( 継続中 ) 鉾田地域では, 複数の園芸品目を組み合わせた大規模複合経営体が多いなか, イチゴでは専作の経営体が増加している イチゴ専作経営においては,1 需要期の出荷,2 病害虫防除回数の削減が課題である このため,1 需要期出荷のための育苗期夜冷処理の推進,2IPM 技術の推進の 2 課題に取り組んだ 取り組みの結果,

More information

平成22年度農作物有害動植物発生予察情報

平成22年度農作物有害動植物発生予察情報 平成 29 年度農作物有害動植物発生予察情報発生予報第 2 号 (5 月 ) 平成 29 年 4 月 25 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 普通作物 : 今年の水稲の育苗期間は 気温が平年並か低く 日照時間は平年並か少ないと予報されています 適正な温度管理 水管理に努めてください だいずのネキリムシ類の発生量はやや多い予想です 播種前から圃場周辺の除草を徹底してください 園芸作物 : 園内をよく観察し

More information

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - 参考)((600 収穫量収穫量)1 水稲 ( 子実用 ) 平成 24 水稲の収穫量 ( 子実用 ) は36 万 8,700t で 前に比べ1 万 5,100t(4%) 増加した これは パイプラインの復旧等により作付面積が前に比べ1,800ha(3%) 増加したことに加え 10a 当たり収量が前を8kg(1%) 上回ったためである 作柄は 作況指数が 104で 10a

More information

スライド 1

スライド 1 豊かな稔りに 日本の農業を応援します 平成 29 年 7 月 14 日発行 IBJ* 防除情報 第 73 号 (*IshiharaBioscienceJapan= 石原バイオサイエンスの略 ) 農水省は 7 月 12 日に向こう 1 ヶ月の主要病害虫発生予報を発表しました その中から主な作物を対象に 発生が 多い と発表された病害虫とその地域及び防除農薬 ( 弊社の推奨農薬 ) を一表にまとめましたので

More information

果樹の生育概況

果樹の生育概況 平成 30 年度果樹情報第 号 ( 平成 30 年 8 月 21 日 ) 福島県農林水産部農業振興課 1 気象概況 (8 月前半 : 果樹研究所 ) 平均気温は 1 半旬が 28. で平年より 2.8 高く 2 半旬が 22. で平年より 2.8 低く 3 半旬が 2.3 で平年より 1.8 高く経過しました この期間の降水量は 3.mm で平年の 1% でした 2 生育状況 (8 月 1 日時点

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度 くまもと農業アカデミー 虫害の基礎 2 農業技術課農業革新支援センター杉浦直幸 害虫の発育は温度によって決まる 昆虫には ある温度以下では発育できない最低温度がある 発育零点 環境温度 ( 気温 ) から発育零点を引いた温度が昆虫の発育に利用される 発育有効温度 発育有効温度がある一定に積算されると次の発育ステージに移る 有効積算温度 発生予測の方法 Σ( 日平均温度ー発育零点 )

More information

CONTENTS Q1. の特長を教えてください... 2 Q2. の有効成分について教えてください... 2 Q3. 登録内容を教えてください... 3 Q4. 対象病害虫について教えてください... 3 Q5. 効果試験などあれば教えてください... 4 Q6. 使い方を教えてください... 6

CONTENTS Q1. の特長を教えてください... 2 Q2. の有効成分について教えてください... 2 Q3. 登録内容を教えてください... 3 Q4. 対象病害虫について教えてください... 3 Q5. 効果試験などあれば教えてください... 4 Q6. 使い方を教えてください... 6 CONTENTS Q1. の特長を教えてください... 2 Q2. の有効成分について教えてください... 2 Q3. 登録内容を教えてください... 3 Q4. 対象病害虫について教えてください... 3 Q5. 効果試験などあれば教えてください... 4 Q6. 使い方を教えてください... 6 Q7. 人畜や環境に対する安全性情報を教えてください... 6 Q8. 使用上の注意点があれば教えてください...

More information

Microsoft Word - H30予報02号.docx

Microsoft Word - H30予報02号.docx 平成 30 年度農作物有害動植物発生予察情報発生予報第 2 号 (5 月 ) 平成 30 年 4 月 25 日山形県病害虫防除所 [ 概要 ] 普通作物 : 今年の水稲の育苗期間は 気温が高く 日照時間は平年並と予報されています 適正な温度管理 水管理に努めてください だいずのネキリムシ類のはやや多い予想です 播種前から圃場周辺の除草を徹底してください 園芸作物 : 果樹の生育は早くなっています 園内をよく観察し

More information

殺虫剤 協友ダントツ 粒剤クロチアニジン 0.50% 種類名 / クロチアニジン粒剤登録番号 / 第 号 * 毒性 / 普通物有効年限 / 4 年包装 / 1kg 12 3kg 6 10kg 特 長 浸透移行性に優れ カメムシ目 ハエ目 コウチュウ目 チョウ目 バッタ目 アザミウマ目の各

殺虫剤 協友ダントツ 粒剤クロチアニジン 0.50% 種類名 / クロチアニジン粒剤登録番号 / 第 号 * 毒性 / 普通物有効年限 / 4 年包装 / 1kg 12 3kg 6 10kg 特 長 浸透移行性に優れ カメムシ目 ハエ目 コウチュウ目 チョウ目 バッタ目 アザミウマ目の各 殺虫剤 協友ダントツ 粒剤クロチアニジン 0.50% 種類名 / クロチアニジン粒剤登録番号 / 第 21645 号 毒性 / 普通物有効年限 / 4 年包装 / 1kg 12 3kg 6 10kg 特 長 浸透移行性に優れ カメムシ目 ハエ目 コウチュウ目 チョウ目 バッタ目 アザミウマ目の各種害虫に高い防除効果を発揮します 野菜 花き類の コナジラミ類 アザミウマ類等の吸汁性害虫に加えて難防除害虫であるマメハモグリバエ等のハモグリバエ類に対して高い防除効果を示します

More information

台風15号技術対策資料 H24年8月27日

台風15号技術対策資料 H24年8月27日 普及指導情報 台風第 18 号の接近に伴う農作物被害対策情報について 平成 29 年 9 月 14 日 佐城農業改良普及センター - 1 - ( 普及指導情報 ) 平成 29 年 9 月 14 日 ( 表題 ) 台風第 18 号の接近に伴う農作物被害技術対策情報について ( 担当 ) 佐城農業改良普及センター 気象庁によると台風第 18 号は 現在 ( 平成 29 年 9 月 14 日 8 時 40

More information

ミニトマト ( 野菜類 ) ( トマトモサ イクウイルス キュウリモサ イクウイルス ) 黄化えそ病 ( トマト黄化えそウイルス TSWV) 黄化葉巻病 ( トマトイエローリーフカールウイルス TYLCV) 1. 発病株は抜き取り 苗床や本畑に発病株の根をできるだけ残さないようにする 2. 摘心 摘

ミニトマト ( 野菜類 ) ( トマトモサ イクウイルス キュウリモサ イクウイルス ) 黄化えそ病 ( トマト黄化えそウイルス TSWV) 黄化葉巻病 ( トマトイエローリーフカールウイルス TYLCV) 1. 発病株は抜き取り 苗床や本畑に発病株の根をできるだけ残さないようにする 2. 摘心 摘 野菜 1( 果菜類 ) トマト [ ミニトマトを除く ]( 野菜類 ) ( トマトモサ イクウイルス キュウリモサ イクウイルス ) 1. 発病株は抜取り 苗床や本畑に発病株の根をできるだけ残さないようにする 2. 摘芯 摘芽等の作業中に発病株に触れたときは必ず石けんで手を洗う 3. 露地栽培ではポリエチレンまたはビニルフィルムでマルチする また 温室やビニルハウスでの秋作では 苗床期から 10 月下旬まで寒冷紗を張り

More information

ダイコン 防除法

ダイコン  防除法 主要病害虫発生消長 1 月 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 病春まきモザイク病 害 苗立枯病 虫 害 秋まきモザイク病苗立枯病アブラムシ類キスジノミハムシコナガアオムシ ( モンシロチョウ ) 作型 ; 栽培期 ; 収穫期 病害虫発生消長 ; 発生期 ; 発生盛期 べと病 次の薬剤のいずれかを予防的に散布する サンボルドー ( 水 ) 300~600 倍 Zボルドー ( 水 )*

More information

< F2D315F F95815F82E882F182B28D9590AF F9C2E6A746463>

< F2D315F F95815F82E882F182B28D9590AF F9C2E6A746463> [ 果樹部門平成 29 年度普及する技術 ] 事項名リンゴ黒星病菌の EBI 剤に対する薬剤感受性低下に対応したりんご病害の防除体系 平成 28 年に黒星病が津軽地域で多発して大きな問題となり その主要因が黒星病菌のE BI 剤に対する薬剤感受性低下であることが明らかになったので 本剤を防除体系から削 ね ら い除する また 落花 15 日後頃 を廃止し 落花 10 日後頃 及び 落花 20 日後頃

More information

アザミウマ類の薬剤検定1

アザミウマ類の薬剤検定1 園芸作物と花きに発生したアザミウマ類の薬剤感受性検定結果 ( 続報 ) 栃木県農業環境指導センター (1) 目的いちごを中心に トマト なす きゅうり にら キャベツ きくなど複数の園芸作物と花きで発生する数種のアザミウマ類を用いて薬剤感受性検定を行い 今後の防除の資とする (2) 材料および方法 1 供試虫採集地と採集時期は表 1に示す 採集した各種アザミウマはソラマメの催芽種子を餌として 25

More information

本剤の使用に当たっては 使用量 使用時期 使用方法を誤らないように注意し 特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをおすすめします 安全使用上の注意事項 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください 眼に入った場合には直ちに水洗し 眼科医の手当を受けてく

本剤の使用に当たっては 使用量 使用時期 使用方法を誤らないように注意し 特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをおすすめします 安全使用上の注意事項 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください 眼に入った場合には直ちに水洗し 眼科医の手当を受けてく 殺菌剤脂肪酸グリセリド 有機銅水和剤 ( フロアブル ) ビオネクト 有効成分 : 脂肪酸グリセリド 55.0% 8- ヒドロキシキノリン銅 (PRTR 1 種 ) 30% その他成分 : 界面活性剤 15.0% 農林水産省登録第 21020 号性状 : 暗黄緑色水和性粘粘稠懸濁液体毒性 : 普通物 ( 毒劇物に該当しないものを指していう通称 ) 消防法 : 第 4 類第 4 石油類有効年限 :3

More information

3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] ア導入すべき持続性の高い農業生産方式の内容 トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎

3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] ア導入すべき持続性の高い農業生産方式の内容 トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎 3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎 8 桃太郎ファイト などである 施肥標準の基肥窒素施肥量は 10kgN/10a 追肥は各花段ごとの 2 ~ 3 番果がピンポン玉大になった時点で

More information

病害虫発生予察情報(11月予報)

病害虫発生予察情報(11月予報) 1. 予 報 概 況 作 物 名 イチゴ 病 害 虫 発 生 予 察 情 報 (4 月 予 報 ) 病 害 虫 名 うどんこ 病 灰 色 かび 病 炭 疽 病 アブラムシ 類 ハダニ 類 アザミウマ 類 予 報 ( 県 平 均 平 年 値 ) 発 生 量 :やや 少 発 生 量 :やや 少 但 し 中 部 地 域 は 多 発 生 量 : 多 発 生 量 :やや 少 発 生 量 :やや 少 発 生 量

More information

主要産地における平成 29 年産水稲の収穫量及び作柄概況等について第 1 報 (8 月 31 日現在 ) 全国 道府県 全国 予想収穫量 (29 年 8 月 15 日現在 )1 収穫量 ( 早期栽培等 ) 予想収穫量 (28 年 8 月 15 日現在 )2 前年産との比較 (1-2) 作況 ( 早期

主要産地における平成 29 年産水稲の収穫量及び作柄概況等について第 1 報 (8 月 31 日現在 ) 全国 道府県 全国 予想収穫量 (29 年 8 月 15 日現在 )1 収穫量 ( 早期栽培等 ) 予想収穫量 (28 年 8 月 15 日現在 )2 前年産との比較 (1-2) 作況 ( 早期 主要産地における平成 29 年産水稲の収穫量及び作柄概況等について第 1 報 (8 月 31 日現在 ) 全国 道府県 全国 予想収穫量 (29 年 8 月 15 日現在 )1 収穫量 ( 早期栽培等 ) 予想収穫量 (28 年 8 月 15 日現在 )2 前年産との比較 (1-2) 作況 ( 早期栽培等 ) 作況指数 (29 年 8 月 15 日現在 ) 前年産 (28 年 8 月 15 日現在

More information

各都道府県知事 宛 25 消安第 175 号環水大土発第 号平成 25 年 4 月 26 日 農林水産省消費 安全局長 環境省水 大気環境局長 住宅地等における農薬使用について 農薬は 適正に使用されない場合 人畜及び周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある 特に 学校 保育所 病

各都道府県知事 宛 25 消安第 175 号環水大土発第 号平成 25 年 4 月 26 日 農林水産省消費 安全局長 環境省水 大気環境局長 住宅地等における農薬使用について 農薬は 適正に使用されない場合 人畜及び周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある 特に 学校 保育所 病 各都道府県知事 宛 25 消安第 175 号環水大土発第 1304261 号平成 25 年 4 月 26 日 農林水産省消費 安全局長 環境省水 大気環境局長 住宅地等における農薬使用について 農薬は 適正に使用されない場合 人畜及び周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある 特に 学校 保育所 病院 公園等の公共施設内の植物 街路樹並びに住宅地に近接する農地 ( 市民農園や家庭菜園を含む ) 及び森林等

More information

ナスにおける天敵の利用法

ナスにおける天敵の利用法 これからのウイルス病対策 2011 年 9 月 ~10 月説明会資料 宮崎県広域普及指導担当 今回の話 昨年の春に発生したキュウリの黄化えそ病の発生地区が拡大しつつあります ただし 実際の被害は 想定してよりずっと軽いうちに対応できてます 対策が長期間に及んでいますので そろそろ油断と対策への疲れが出てきています 県内の現状をお知らせします 夏から秋にしておく対策のお話をします 本県で発生した MYSV

More information

KASEAA 51(10)

KASEAA 51(10) 解説 昆虫ウイルスを利用した 害虫防除資材の現状と展望 1 693 1 * ** * ** 694 1 2 695 1 2 2 3 696 2 * ** * ** 697 し AgMNPV を使った技術が受け入れやすかった 2 公的普及事業が積極的に行われた 3 AgMNPV の病 原性が高く宿主間の水平伝播率が高いため少ない散布回 数で十分な効果を上げられた 4 ダイズの経済的被害 許容水準が高く

More information

・施肥

・施肥 イネいもち病の生態と防除に関する Q&A 平成 25 年 3 月 11 日 佐賀農業技術防除センター Q&A の項目 ( カッコの中はキーワード ) Ⅰ. いもち病の特徴編 Q1 いもち病は どのような病原菌によって引き起こされますか? ( かびの一種, 胞子で増える ) Q2 いもち病には いろいろな呼び方があるのですか? ( 葉いもち, 穂いもち, 枝梗いもち, 穂首いもち ) Q3 葉いもちの病斑には

More information

果樹の生育概況

果樹の生育概況 平成 30 年度果樹情報第 13 号 ( 平成 30 年 9 月 21 日 ) 福島県農林水産部農業振興課 1 気象概況 (9 月前半 : 果樹研究所 ) 平均気温は 平年と比較すると 1 半旬が 23.1 で 0.8 低く 2 半旬が 21.8 で 0.8 低く 3 半旬が 20.1 で 1.3 低く経過しました この期間の降水量は 89.0mm で平年の 113% でした 2 生育状況 (9 月

More information

生育が安定する ベンチの高さはランナーを伸長させる分必要になるが 150cm程度が作業 性の点ではよい 給液装置は2タンク式の液肥混入型を用いるのが一般的であるがコスト が高い 1タンク式など安価な給液装置もある ドリップチューブ クリプトモス混合培地 防根シ ト (ユニチカ製 ラブシート20701FD 給水シート (ユニチカ製 ラブマットU 防水シート (積水化成製 セルペットシート 約150cm

More information

(2018 年 10 月 31 日現在の内容 ) 住友化学の農業支援サイト :i- 農力 クロチアニジン粒剤 農林水産省登録第 号性状 : 類白色細粒毒性 : 普通物危険物 : ダントツ 粒剤有効年限 :5 年包装 :1kg 12 3kg 6 12 kg 1 有効成分

(2018 年 10 月 31 日現在の内容 ) 住友化学の農業支援サイト :i- 農力   クロチアニジン粒剤 農林水産省登録第 号性状 : 類白色細粒毒性 : 普通物危険物 : ダントツ 粒剤有効年限 :5 年包装 :1kg 12 3kg 6 12 kg 1 有効成分 (2018 年 10 月 31 日現在の内容 ) 住友化学の農業支援サイト https:// クロチアニジン粒剤 農林水産省登録第 20800 号性状 : 類白色細粒毒性 : 普通物危険物 : ダントツ 粒剤有効年限 :5 年包装 :1kg 12 3kg 6 12 kg 1 有効成分 : クロチアニジン 0.50% 適用と使用法 作物名適用害虫名使用量使用時期 * 総使用回数 * 使用方法 稲 カメムシ類

More information

平成 29 年度全国特殊報一覧 2018/03/30 特殊報イチジクラシオディプロディア落葉病 ( 仮称 ) 平成 29 年度第 4 号 福岡県 2018/03/29 特殊報ヤマノイモジャガイモクロバネキノコバエ平成 29 年度第 3 号 神奈川県 2018/03/29 特殊報ガーベラ茎えそ病 (

平成 29 年度全国特殊報一覧 2018/03/30 特殊報イチジクラシオディプロディア落葉病 ( 仮称 ) 平成 29 年度第 4 号 福岡県 2018/03/29 特殊報ヤマノイモジャガイモクロバネキノコバエ平成 29 年度第 3 号 神奈川県 2018/03/29 特殊報ガーベラ茎えそ病 ( 2. 特殊報平成 30 年度全国特殊報一覧 2018/04/11 特殊報トマト黄化病平成 30 年度第 1 号 徳島県 2018/04/10 特殊報ビワビワキジラミ平成 30 年度第 2 号 和歌山県 2018/04/10 特殊報トルコギキョウ斑点病平成 30 年度第 1 号 和歌山県 平成 29 年度全国特殊報一覧 2018/03/30 特殊報イチジクラシオディプロディア落葉病 ( 仮称 ) 平成

More information

平成 30 年 7 月 27 日 ( 表題 ) 台風第 12 号の接近に伴う農作物被害技術対策情報について ( 担当 ) 佐賀北部農業技術者連絡協議会事務局 気象庁によると台風第 12 号は 現在 ( 平成 30 年 7 月 27 日 6 時 45 分 ) 硫黄島の南 東約 80km を北東に向かっ

平成 30 年 7 月 27 日 ( 表題 ) 台風第 12 号の接近に伴う農作物被害技術対策情報について ( 担当 ) 佐賀北部農業技術者連絡協議会事務局 気象庁によると台風第 12 号は 現在 ( 平成 30 年 7 月 27 日 6 時 45 分 ) 硫黄島の南 東約 80km を北東に向かっ 普及指導情報 台風第 12 号の接近に伴う農作物被害対策情報について ( 第 5 号 ) 平成 30 年 7 月 27 日 佐城農業改良普及センター佐賀北部振興担当 平成 30 年 7 月 27 日 ( 表題 ) 台風第 12 号の接近に伴う農作物被害技術対策情報について ( 担当 ) 佐賀北部農業技術者連絡協議会事務局 気象庁によると台風第 12 号は 現在 ( 平成 30 年 7 月 27 日

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション マイマイガ防除マニュアル 目次 : マイマイガの生態について p1 マイマイガの防除について p2 孵化幼虫の防除について p3 幼虫の防除について p4 成虫の防除及び卵塊の除去について p5 岐阜県のマイマイガに関する相談状況について p6 本資料の内容は ( 地独 ) 北海道立総合研究機構林業試験場 2010 年 4 月作成 発行 最近大発生しているマイマイガの生態 被害 防除 及び マイマイガの生態

More information

平成 30 年産米づくりのポイント ~ 水稲種子の消毒時の注意点について ~ JA 全農ちば営農支援部今年も水稲栽培に向けた準備の時期がやって来ます イネばか苗病や細菌性の苗立枯病など種子伝染性の病害の発生を防ぐためには 薬剤による種子消毒を中心とした対策が必要不可欠のため しっかりとした対策を実施

平成 30 年産米づくりのポイント ~ 水稲種子の消毒時の注意点について ~ JA 全農ちば営農支援部今年も水稲栽培に向けた準備の時期がやって来ます イネばか苗病や細菌性の苗立枯病など種子伝染性の病害の発生を防ぐためには 薬剤による種子消毒を中心とした対策が必要不可欠のため しっかりとした対策を実施 今月の情報 1 平成 30 年産米づくりのポイント ~ 水稲種子の消毒時の注意点について ~ 2 園芸野菜病害虫防除情報 3 育苗期のサツマイモ病害虫防除 2 月の気象について ( 気象庁 2/1 発表長期予報 (1 か月 ) から ) 12 月中ごろまでは例年より気温が低い予報 作物の生育も停滞すると思われます降雨の際は 雪に変わる可能性にも注意 ( 長期予報 (1 か月 ) は毎週木曜日に発表されます

More information

予察情報等

予察情報等 Ⅵ) 情報の提供 諸報告に関する事項 1. 情報の提供方法及び提供先 1) 郵送 (* 印は注意報のみ ) 国関係 * 農林水産省消費 安全局植物防疫課 * 同中国四国農政局消費 安全部安全管理課植物防疫係 同島根農政事務所 ( 統計部 地域第一 二課 ) 気象庁松江地方気象台 独立行政法人農業環境技術研究所 農業 食品産業技術総合研究機構果樹研究所 同果樹研究所ブドウ カキ研究拠点 同野菜茶業研究所

More information

2. 青枯病 Ralstonia solanacearum 生態 ナスの青枯病の項参照 (1) 発病のおそれがあるほ場では栽培を避ける やむをえず栽培する場合は土壌消毒を行う (2) 抵抗性品種を選んで栽培する 詳しくは 指導資料 Ⅵ ナス トマト キュウリの主要品種の病害虫抵抗性 の項参照 青枯病

2. 青枯病 Ralstonia solanacearum 生態 ナスの青枯病の項参照 (1) 発病のおそれがあるほ場では栽培を避ける やむをえず栽培する場合は土壌消毒を行う (2) 抵抗性品種を選んで栽培する 詳しくは 指導資料 Ⅵ ナス トマト キュウリの主要品種の病害虫抵抗性 の項参照 青枯病 1. モザイク病タバコモザイクウイルス ( T M V ) キュウリモザイクウイルス ( C M V ) ジャガイモ X ウイルス ( P V X ) 生態 主な病原ウイルスにはタバコモザイクウイルス ( T M V ) キュウリモザイクウイルス ( C M V ) ジャガイモ X ウイルス ( P V X ) があり 一般には T M V と C M V が多い T M V は種子 土壌 汁液で伝染し

More information

イチゴの殺虫剤 ( 福岡県 ) 使用香港と同等台湾と同等共通 6 月アーデント WP (2,-ND,ND) ランネート 45DF (1,ND,2) 7 月ロディー EC (5,5,1) アタブロン EC (2,ND,0.5) マトリック FL (0.5,ND,ND) ランネート 45DF (1,ND

イチゴの殺虫剤 ( 福岡県 ) 使用香港と同等台湾と同等共通 6 月アーデント WP (2,-ND,ND) ランネート 45DF (1,ND,2) 7 月ロディー EC (5,5,1) アタブロン EC (2,ND,0.5) マトリック FL (0.5,ND,ND) ランネート 45DF (1,ND イチゴの栽培と病害虫 Ⅰ 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 寒冷地促成 収穫仮植定植保温加温 収穫 温暖地ポット育苗仮植親株定植収穫 定植保温 収穫 暖地普通作型 収穫仮植定植保温電照 収穫 電照終了 加温終了 加温 イチゴの栽培ステージごとに病害虫防除に使用する農薬を検討する必要性親株育成 仮植 ~ 定植までの育苗期 本ぽ定植 ~

More information

営農のしおり(夏秋キク)

営農のしおり(夏秋キク) 作型 秋植え夏ギク 春植え夏秋ギク 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 季咲栽培 電照栽培 * : 台狩り : 定植 : ピンチ : 開花期 *: 親株ピンチ : 親株仮植 1. 排水良好 日当たり良好な圃場を選定する 2. 定植苗は揃いの良いものを定植する 栽培のポイント 3. 病害虫防除はこまめに 発生初期の防除に重点をおく 4. 品種選定やエスレル処理 電照などで計画的な作付けを目指す

More information

イ農作物の野生鳥獣被害とりまとめ ( 調査対象期間平成 28 年 4 月 ~ 平成 29 年 3 月 ) 総被害面積 (ha) 総被害金額 ( 千円 ) ,152 ( 鳥害 獣害 ) ( 鳥害 34,673 獣害 133,479) ウ肥料に関する業務 (

イ農作物の野生鳥獣被害とりまとめ ( 調査対象期間平成 28 年 4 月 ~ 平成 29 年 3 月 ) 総被害面積 (ha) 総被害金額 ( 千円 ) ,152 ( 鳥害 獣害 ) ( 鳥害 34,673 獣害 133,479) ウ肥料に関する業務 ( 1 安全農業推進部の業務実績 (1) 指導 有機認証課の業務ア農薬に関する業務 ( ア ) 農薬販売届の受理 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 新規届出変更届出廃止届出販売者総数 33 33 23 1,210 ( イ ) 農薬販売者立入検査 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 立入検査延べ数 注意指導票による指導実件数 販売の制限 禁止 虚偽宣伝等の禁止 販売所の届出 帳簿の備付

More information

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm 簡易ハウスを活用した高収益体系 中山間地域では キュウリを始めピーマン ナスなど多くの作物が栽培されていますが 農家の所得は必ずしも高くありません この要因の1つに 冬季の寒さのため年間を通した作付けが行われていないことがあげられます 冬期に栽培するためにはビニールハウス等の施設の導入が効果的ですが 中山間地域は狭小で不整形な農地が多い上 施設導入には多額の経費が必要で 高齢農家には負担が大きく 施設の導入は思うように進んでいません

More information

untitled

untitled 34 カキのフジコナカイガラムシに対する殺虫剤の新処理法, 樹幹塗布による防除効果 清水信孝 * 手柴真弓 堤隆文 浸透移行性のあるネオニコチノイド系殺虫剤の1 種ジノテフラン顆粒水溶剤をカキ樹幹部に塗布する方法を考案し, フジコナカイガラムシ Planococcuskraunhiae(Kuwana) に対する防除効果およびフジコナカイガラムシの天敵の1 種フジコナカイガラクロバチ Alotropasubclavata

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北日本病虫研報 66( 別号 ):S1S6 Ann. Rept. Plant Prot. North Japan(Suppl.) 水稲品種 ひとめぼれ における薬剤茎葉散布による穂いもち防除効果 菅広和 1 冨永朋之 2 Efficacy of Foliar Fungicide Applications for Panicle Blast Control in Rice Cultivar Hitomebore

More information

08びわ

08びわ びわ ( 殺菌剤 殺虫剤 ) 指針採用農薬一覧表 ( 商品名 ) 病害虫名 がんしゅ病 白紋羽病 灰斑病 灰色かび病 たてぼや病 炭疽病 ナシヒメシンクイ カイガラムシ類 ( ナシマルカイガラムシ ( サンホーゼカイガラムシ ) など ) アブラムシ類ビワサビダニ カミキリムシ類 ( クワカミキリなど ) ICボルドー 66D アタックオイルアディオン水和剤アドマイヤーフロアブルアプロード水和剤アミスター

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

Title マンゴー葉に寄生するマンゴーハダニ Oligonychus coffeae (NIETNER) とシュレイハダニ Oligonyc biharensis (HIRST) の雌に対する有効薬剤の探索 Author(s) 鈴木, 優子 Citation 沖縄農業, 35(1):

Title マンゴー葉に寄生するマンゴーハダニ Oligonychus coffeae (NIETNER) とシュレイハダニ Oligonyc biharensis (HIRST) の雌に対する有効薬剤の探索 Author(s) 鈴木, 優子 Citation 沖縄農業, 35(1): Title マンゴー葉に寄生するマンゴーハダニ Oligonychus coffeae (NIETNER) とシュレイハダニ Oligonyc biharensis (HIRST) の雌に対する有効薬剤の探索 Author(s) 鈴木, 優子 Citation 沖縄農業, 35(1): 43-48 Issue Date 2001-06 URL http://hdl.handle.net/20.500.12001/

More information

麦 類 生 育 情 報

麦 類 生 育 情 報 平成 27 年産麦類技術情報 総括号平成 27 年 9 月 10 日宮城県美里農業改良普及センター TEL 0229-32-3115 FAX 0229-32-2225 URL http://www.pref.miyagi.jp/site/misato-index/ 1 気象経過 (10 月上旬 ~7 月中旬 : アメダス鹿島台 ) * 気温 :12 月上旬 ~1 月上旬は 最高気温が平年より 2 最低気温が

More information

施設キュウリ ( 抑制栽培 ) のミナミキイロアザミウマの IPM 体系マニュアル

施設キュウリ ( 抑制栽培 ) のミナミキイロアザミウマの IPM 体系マニュアル 施設キュウリ ( 抑制栽培 ) のミナミキイロアザミウマの IPM 体系マニュアル b) a) c) d) 表紙の写真 a) ミナミキイロアザミウマ成虫 b) 赤色ネットの展張 c) アザミウマ類幼虫を捕食するスワルスキーカブリダニ d) ミナミキイロアザミウマによるキュウリ果実の被害 = 問合せ先 = 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所食の安全研究部防除グループ 583-0862 大阪府羽曳野市尺度

More information

04_P36_67殺菌剤_cs6.indd

04_P36_67殺菌剤_cs6.indd 殺菌剤 (Zimandithane WP) 種類名 / マンゼブ水和剤 有効成分の種類及び含有量 / マンゼブ PRTR1 種 80.0% その他の成分の種類及び含有量 / 界面活性剤等 20.0% ( 内ヘキサメチレンテトラミン PRTR1 種 3%) 物理的化学的性状 / 淡黄色水和性粉末 45μm 以下 毒劇法 / 該当なし消防法 / 該当なし有効年限 /5 年 農林水産省登録第 22345

More information

毒 2 全面土壌散布 ( 注 : 対象雑草のはシバムギ レッドトップを示す ) 8 カイタック乳剤 [PL-10] -H7 9 カイタック細粒剤 F [PL-10] -H8 ヘ ンテ ィメタリン 15% リニュロン 10% ヘ ンテ ィメタリン 1.5% リニュロン 1.0% は種直後 ~ は種後

毒 2 全面土壌散布 ( 注 : 対象雑草のはシバムギ レッドトップを示す ) 8 カイタック乳剤 [PL-10] -H7 9 カイタック細粒剤 F [PL-10] -H8 ヘ ンテ ィメタリン 15% リニュロン 10% ヘ ンテ ィメタリン 1.5% リニュロン 1.0% は種直後 ~ は種後 雑草防除ガイド掲載農薬一覧 ( 除草剤 ) 3-2 畑作物 掲載農薬一覧の見方は p4~6 を参照すること 毒 -307-1 耕起前雑草茎葉散布 ( 注 : 対象雑草のはシバムギ レッドトップを示す ) 多年生雑草 1 クサトリキンク [WOC-01] -H10,H18,H20 2 サンフーロン液剤 [AK-01] -H17 3 サンタ ーホ ルト 007 [NH-007 フロアフ ル ] -H18

More information

03_P11_35殺虫剤_cs6.indd

03_P11_35殺虫剤_cs6.indd 2016 年 11 月現在 (Spinoace WG) 農林水産省登録第 20178 号 種類名 / スピノサド水和剤有効成分の種類及び含有量 / スピノサド 25.0% その他の成分の種類及び含有量 / 鉱物質微粉 界面活性剤等 75.0% 物理的化学的性状 / 淡褐色水和性細粒毒劇法 / 該当なし消防法 / 該当なし有効年限 /5 年 包装 /100g 20 本ダンボール箱 TM: ザ ダウ ケミカル

More information

<4D F736F F D CC936F985E95CF8D5895B68F E FB8DDC F F F E646F63>

<4D F736F F D CC936F985E95CF8D5895B68F E FB8DDC F F F E646F63> サンケイ化学農薬登録情報 サンケイスミチオン乳剤 登録番号 : 農林水産省登録第 5052 号 ( 登録会社 : サンケイ化学 ) 有効成分 :MEP 50.0% 毒 性 : 普通物 販売エリア : 全国 適用拡大登録取得のお知らせ 弊社登録商品 サンケイスミチオン乳剤 が平成 22 年 10 月 27 日付けで下記のように負の登録変更になりました 変更内容及び変更理由 変更内容 ( 今回の使用制限変更にかかる部分のみ

More information

67プログラム4( 修正)

67プログラム4( 修正) [ 一般講演 ] 1. 狭畦無培土栽培によるダイズ黒根腐病発病軽減効果 黒田智久 松澤清二郎 藤田与一 川上修 ( 新潟農総研作物研 ) 新潟県内ダイズほ場の黒根腐病発生状況と栽培環境 栽培法の調査結果から, 黒根腐病は培土によって助長される傾向が認められた. また, 阿賀野市の無培土栽培の現地農家ほ場では, 同地区の慣行栽培ほ場より黒根腐病の発生が軽微であった. そこで,1 筆のほ場内で慣行栽培と狭畦無培土栽培を実施し,

More information

る ( 久保田ら 2009) ことから 未知の伝染経路がある可能性は残るものの 本ウイルスの基本的な対策は 無病苗の育成と導入による発生防止 ハサミ等の消毒による蔓延防止 土壌中のウイルスを失活させることによるほ場内伝染環の遮断ということになる 3. 重要な残さの分解無病苗の育成と導入 ハサミ等の消

る ( 久保田ら 2009) ことから 未知の伝染経路がある可能性は残るものの 本ウイルスの基本的な対策は 無病苗の育成と導入による発生防止 ハサミ等の消毒による蔓延防止 土壌中のウイルスを失活させることによるほ場内伝染環の遮断ということになる 3. 重要な残さの分解無病苗の育成と導入 ハサミ等の消 キュウリ緑斑モザイク病防除対策としての残さ分解促進技術 宮崎県総合農業試験場 黒木 修一 Shuichi Kurogi 1. はじめにキュウリ緑斑モザイク病は キュウリ緑斑モザイクウイルス ( Kyuri green mottle mosaic virus, KGMMV) によって引き起こされる キュウリの主要産地である宮崎県にとっては 最も警戒している病害であり 毎年のように県内数カ所で発生し 発生ほ場では大きな被害が発生している

More information

目次 第 Ⅰ 章緒言 1 タバココナジラミ 1 2 タバココナジラミが媒介するウイルス 3 3 本研究の目的 7 第 Ⅱ 章タバココナジラミの生態解明第 1 節熊本県に発生しているタバココナジラミのバイオタイプ 1 緒言 9 2 材料および方法 栽培作物からのタバココナジラミ採集 2-

目次 第 Ⅰ 章緒言 1 タバココナジラミ 1 2 タバココナジラミが媒介するウイルス 3 3 本研究の目的 7 第 Ⅱ 章タバココナジラミの生態解明第 1 節熊本県に発生しているタバココナジラミのバイオタイプ 1 緒言 9 2 材料および方法 栽培作物からのタバココナジラミ採集 2- ウイルスを媒介するタバココナジラミの 生態および防除に関する研究 樋口聡志 2017 目次 第 Ⅰ 章緒言 1 タバココナジラミ 1 2 タバココナジラミが媒介するウイルス 3 3 本研究の目的 7 第 Ⅱ 章タバココナジラミの生態解明第 1 節熊本県に発生しているタバココナジラミのバイオタイプ 1 緒言 9 2 材料および方法 10 2-1 栽培作物からのタバココナジラミ採集 2-2 野外に設置したトマト苗からのタバココナジラミ採集

More information