問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

Size: px
Start display at page:

Download "問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である"

Transcription

1 文部科学省後援 平成 27 年度前期情報検定 < 実施平成 27 年 9 月 13 日 ( 日 )> 情報システム試験 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~11:40) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後, 次のページを開いてください < 受験上の注意 >が記載されています 必ず目を通してから解答を始めてください 試験問題は, すべてマークシート方式です 正解と思われるものを1つ選び, 解答欄のをHBの黒鉛筆でぬりつぶしてください 2つ以上ぬりつぶすと, 不正解になります 辞書, 参考書類の使用および筆記用具の貸し借りは一切禁止です 電卓の使用が認められます ただし, 下記の機種については使用が認められません < 使用を認めない電卓 >.. 1. 電池式 ( 太陽電池を含む ) 以外の電卓 2. 文字表示領域が複数行ある電卓 ( 計算状態表示の一行は含まない ) 3. プログラムを組み込む機能がある電卓 4. 電卓が主たる機能ではないもの * パソコン ( 電子メール専用機等を含む ), 携帯電話 (PHS), スマートフォン, タブレット, 電子手帳, 電子メモ, 電子辞書, 翻訳機能付き電卓, 音声応答のある電卓, 電卓付腕時計等 5. その他試験監督者が不適切と認めるもの 一般財団法人職業教育 キャリア教育財団 1

2 < 受験上の注意 > 1. この試験問題は31ページあります ページ数を確認してください 乱丁等がある場合は, 手をあげて試験監督者に合図してください 問題を読みやすくするために空白ページを設けている場合があります 2. 解答用紙 ( マークシート ) に, 受験者氏名 受験番号を記入し, 受験番号下欄の数字をぬりつぶしてください 正しく記入されていない場合は, 採点されませんので十分注意してください 3. 試験問題についての質問には, 一切答えられません 自分で判断して解答してください 4. 試験中の筆記用具の貸し借りは一切禁止します 筆記用具が破損等により使用不能となった場合は, 手をあげて試験監督者に合図してください 5. 試験を開始してから30 分以内は途中退出できません 30 分経過後退出する場合は, もう一度, 受験番号 マーク 氏名が記載されているか確認して退出してください なお, 試験終了 5 分前の合図以降は退出できません 試験問題は各自お持ち帰りください 6. 試験後にお知らせする合否結果 ( 合否通知 ), および合格者に交付する 合格証 認定証 はすべて,Webページ(PC, モバイル ) での認証によるデジタル 合否通知, デジタル 合格証 認定証 に移行しました 1 団体宛にはこれまでと同様に合否結果一覧ほか, 試験結果資料一式を送付します 2 合否等の結果についての電話 手紙等でのお問い合わせには, 一切応じられませんので, ご了承ください 2

3 < 問題の構成 > 必須問題全員解答 問題1~問2 ページ~16 ページ題4選択問題次の問題から1 問選択し解答せよ... ( 選択した問題は解答用紙 選択欄 に必ずマークすること) 選択欄にマークがなく, 解答のみマークした場合は採点を行いません C 言語の問題 18 ページ ~22 ページ 表計算の問題 23 ページ ~28 ページ アセンブラの問題 29 ページ ~31 ページ 1

4 必須問題 問題 1 次の二分木に関する記述を読み, 各設問に答えよ 二分木とは,1 つの親ノードが最大 2 つの子ノードを持つデータ構造である 親 子 子 図 1 二分木の構造 二分木を走査する考え方に, 幅優先探索と深さ優先探索がある 幅優先探索は, ノードの深さが同じレベルを走査する 図 2のような構造であった場合,A B C D E Fの順に走査される 走査開始 A B C D E F 走査終了 図 2 幅優先探索 深さ優先探索は, ノードを縦方向 ( 深さ ) に走査し, 行き止まりになったら, 後戻りして別のノードを縦方向に走査する 操作する順序により, 次の3つに分けられる 1. 先行順 ( 前順, 行きがけ順とも言う ) ノード 左部分木 右部分木の順に走査する A A B C の順に走査 B C 図 3 先行順の走査 2. 中間順 ( 間順, 通りがけ順とも言う ) 左部分木 ノード 右部分木の順に走査する A B A C の順に走査 B C 図 4 中間順の走査 2

5 須問題必3. 後行順 ( 後順, 帰りがけ順とも言う ) 左部分木 右部分木 ノードの順に走査する オ.D B C カ.E C D A B C Aの順に走査 B C 図 5 後行順の走査 < 設問 1> 次の二分木の操作に関する記述中の (1) に入れるべき適切な字句を 解答群から選べ A B E C D 図 6 二分木 図 6の二分木をルートから走査するときの順番を考える 幅優先探索で考える場合は,A B (1) の順に走査される 深さ優先探索で考えると, 先行順 :A B (2) 中間順 :C B (3) 後行順 :C D (4) の順に走査される (1) ~ (4) の解答群 ア.A D B イ.B E A ウ.C D E エ.D A E 3

6 < 設問 2> 二分木を使ったデータ表現に関する記述中の (1) に入れるべき適切 な字句を解答群から選べ 図 7は数式を二分木で表現したものである 深さ優先探索の中間順で走査すると A+B と走査できる また, 深さ優先探索の後行順で走査したものは (5) と なる + A B 図 7 数式を二分木表現 (5) の解答群ア.+AB ウ.AB+ イ.+BA エ.BA+ 4

7 問題 2 次の表探索に関する記述を読み, 各設問に答えよ [ 線形探索法の説明 ] 線形探索法は,1 次元配列に対して, 先頭要素から順に探索する手法である 配列中に, 探したいデータと等しい値が見つかれば探索を終了し, 末尾要素まで探索しても等しい値が見つからないときは, 配列中に探したいデータが存在しないことになる 1 次元配列に格納されるデータの並び順は関係ない [ 二分探索法の説明 ] 二分探索法は, 整列済みの1 次元配列に対して行われる手法である ここでは, 配列の大きさは n に, 探したいデータは X に,1 次元配列は,DAT[0]~DAT[n-1] に昇順に格納済みとする 1 探索範囲の先頭要素の添字を L, 末尾要素の添字を H とする なお, 初期値は, L=0,H=n-1 である 2 探索範囲の中央要素となる DAT[i] と X を比較する ただし,i=(L+H) 2 とし, 小数点以下は切り捨てる DAT[i]<X なら,L=i+1 とし, 次の探索範囲を, 配列の要素位置が i より大きい方 とする X 30 L i H DAT 次の探索範囲 図 1 比較例 1 DAT[i]>X なら,H=i-1 とし, 次の探索範囲を, 配列の要素位置が i より小さい方 とする X 10 L i H DAT 次の探索範囲 図 2 比較例 2 DAT[i]=X なら, 見つかった時の処理をする 3 L>H となるまで,2を繰り返す L>H の場合は, 探したいデータ X と同じ値が配列 DAT に存在しないことになる 5

8 < 設問 1> 次の表探索における比較回数に関する記述中の (1) に入るべき適切 な字句を解答群から選べ 添字 DAT 図 3 1 次元配列 DAT の例 線形探索法を用いて, 図 3の1 次元配列から, 23 を探索したときに X と1 次元配列の要素を比較する回数は, (1) 回である 二分探索法を用いて, 図 3の1 次元配列から, 15 を探索したときに X と1 次元配列の要素を比較する回数は, (2) 回である (1),(2) の解答群ア.3 イ.4 ウ.6 エ.7 オ.9 カ.10 < 設問 2> 次の流れ図の説明を読み, 流れ図中の (1) に入るべき適切な字句を 解答群から選べ [ 流れ図の説明 ] 要素数がn 個の1 次元配列 DAT[i](i=0, 1,, n-1) から二分探索法によりデータを探索する流れ図である なお, 見つかった場合はその位置 ( 添字の値 ) を, 見つからなかった場合は-1 を, 変数 P に設定するものとする (3) の解答群ア.L < H ウ.L > H イ.L H エ.L H (4),(5) の解答群 ア.H i - 1 イ.H i + 1 ウ.L i - 1 エ.L i + 1 6

9 [ 流れ図 ] 開始 H n 1 L 0 P -1 探索データを X に読み込む ループ P = -1 かつ (3) の間繰り返す i (L + H) 2 小数点以下切り捨て < X : DAT[i] = > (4) P i (5) ループ 終了 7

10 問題 3 次の流れ図の説明を読み, 各設問に答えよ [ 流れ図の説明 ] あるラーメンチェーン店における1 日の売上を集計する処理である 店舗には券売機が設置されており, 来店者は券売機で商品のチケットを購入して注文する 各店舗の売上情報は券売機に蓄積されており, 営業終了時間である午後 10 時過ぎに, その日の売上情報を一括で本部に伝送し, 夜間バッチ処理により売上累積に追加する なお, 商品の単価は全店で同じであり, 必ず1 日分のデータのみ伝送され, その日に売り上げが無い商品のデータは伝送されない また, 新規店舗の開店や既存店の閉店はないものとする 店舗売上 1 店舗売上 2 店舗売上 n 併合処理 1 売上ファイル 整列処理 商品マスタ 整列済み売上ファイル 突合せ処理 作業ファイル エラー 集計処理 売上累積 集計ファイル 併合処理 2 新売上累積 図 1 1 日の売上集計作業の流れ 8

11 [ 各ファイルについて ] 店舗売上店舗から伝送される順編成ファイルで, 売上日付, 売上時間の昇順に整列されている 売上ファイル各店舗の売上を併合した順編成ファイルである 整列済み売上ファイル売上ファイルを整列した順編成ファイルである 作業ファイル整列済み売上ファイルに売上金額を付加した順編成ファイルである 売上金額は商品の単価に数量を掛けたものである 集計ファイル作業ファイルを商品コード, 店舗コードごとに売上金額を集計した順編成ファイルである 商品マスタ商品名と単価を記録している順編成ファイルで, 商品コードの昇順に整列されている なお, 同じ商品コードを持つレコードは存在しない 売上累積商品, 店舗, 売上日付ごとの売上金額を蓄積するもので, 商品コード, 店舗コード, 売上日付の昇順に整列済みである 新売上累積売上累積と集計ファイルを併合したもので, 売上累積と同じ並びで生成される [ 各ファイルの形式について ] 店舗売上, 売上ファイル, 整列済み売上ファイル 店舗コード 商品コード 数量 売上日付 売上時間 t_tenpo t_code suryo t_hizuke t_jikan 作業ファイル 商品コード 店舗コード 売上日付 売上金額 w_code w_tenpo w_hizuke w_kingaku 集計ファイル 商品コード 店舗コード 売上日付 売上金額 g_code g_tenpo g_hizuke g_kingaku 商品マスタ 商品コード 商品名 単価 m_code m_name tanka 売上累積, 新売上累積商品コード店舗コード売上日付売上金額 注 ) 項目の下に記述してある名称は流れ図で使用する変数名である 9

12 [ 各処理について ] 併合処理 1 店舗の売上を店舗 1から店舗 nまで, 順番に売上ファイルへ出力する 整列処理突合せ処理の準備のため, 売上ファイルを整列する 突合せ処理売上ファイルと商品マスタを突合せ, 売上金額を求めて作業ファイルへ出力する 集計処理商品コード, 店舗コードごとに売上金額を集計し, 集計ファイルに出力する 併合処理 2 売上累積と集計ファイルを併合し, 新売上累積ファイルに出力する < 設問 1> 併合処理 1の後に生成される売上ファイルのレコードの並び順を解答群から選べ なお, 項目名の並び順は, 左から第 1キー, 第 2キー, 第 3キーである (1) の解答群ア. 売上日付, 売上時間, 商品コードウ. 商品コード, 売上日付, 売上時間 イ. 売上日付, 売上時間, 店舗コードエ. 店舗コード, 売上日付, 売上時間 < 設問 2> 整列処理の並び替えのキーを解答群から選べ なお, 項目名が複数ある場合は左から順に第 1キー, 第 2キーとする (2) の解答群ア. 商品コード, 店舗コードウ. 店舗コード, 売上日付 イ. 店舗コードエ. 店舗コード, 商品コード < 設問 3> 図 2は突合せ処理の流れ図である 流れ図中の (1) に入れるべき適切な字句を解答群から選べ なお, 流れ図中で使用している 最高値 は, システムで表現できる一番大きな値であり, コードとして使用しない (3) の解答群ア.m_code : t_code ウ.t_code : m_code イ.m_code : 最高値エ.t_code : 最高値 (4) の解答群ア.w_kingaku tanka suryo イ.w_kingaku w_kingaku + suryo ウ.w_kingaku w_kingaku + tanka エ.w_kingaku w_kingaku + tanka suryo 10

13 商品マスタ入力 整列済み売上ファイル入力 商品マスタを読む 整列済み売上ファイルを読む ファイルの終わり Yes ファイルの終わり Yes No m_code 最高値 No t_code 最高値 出口 w_tenpo t_tenpo w_code t_code w_hizuke t_hizuke 出 口 開始 商品マスタ入力 整列済み売上ファイル入力 突合せループ m_code 最高値または t_code 最高値の間繰り返す < (3) > = 商品マスタ入力 (4) エラー出力 作業ファイル出力 整列済み売上ファイル入力 整列済み売上ファイル入力 突合せループ 終了 図 2 突合せ処理の流れ図 11

14 < 設問 4> 図 2 の流れ図で, エラー出力になる場合を解答群から選べ (5) の解答群ア. 数量に数字以外の文字があったイ. 整列済み売上ファイルのレコードを読み終えたウ. 商品マスタの商品コードが整列済み売上ファイルの中に見つからなかったエ. 整列済み売上ファイルの商品コードが商品マスタの中に見つからなかった < 設問 5> 図 2の流れ図で出力される作業ファイルに関する記述として適切なものを解答群から選べ (6) の解答群ア. 売上金額が0になるデータが含まれる場合もあるイ. 同じ商品コードの売上金額は合算してから出力されるウ. 最高値が出力されるエ. 作業ファイル中の商品コードは商品マスタに全て存在する < 設問 6> 次の図 3は集計処理の流れ図である 流れ図中の (1) に入れるべき 適切な字句を解答群から選べ (7),(9) の解答群ア.0 イ.g_kingaku ウ.gokei エ.w_kingaku (8) の解答群ア.gokei gokei + g_kingaku イ.gokei gokei + w_kingaku ウ.g_kingaku g_kingaku + gokei エ.g_kingaku g_kingaku + w_kingaku 12

15 開始 作業ファイル入力 作業ファイル入力 作業ファイルを読む 集計ループ 1 w_tenpo 最高値の間繰り返す ファイルの終わり No Yes w_tenpo 最高値 w_code 最高値 old_tenpo w_tenpo old_code w_code old_hizuke w_hizuke gokei 0 (7) 出口 集計ループ 2 w_tenpo = old_tenpo かつ w_code = old_code の間繰り返す (8) 作業ファイル入力 集計ループ 2 g_tenpo old_tenpo g_code old_code g_hizuke old_hizuke g_kingaku gokei (9) 集計ファイル出力 集計ループ 1 終開始了 図 3 集計処理の流れ図 13

16 問題 4 次のプログラムの説明および擬似言語の記述を読み, 各設問に答えよ [ プログラムの説明 ] データが記録されている1 次元配列 data の先頭要素から順に目的のデータXを探索し, 見つけた位置を返す関数 senkei である 図の探索の例の場合, 目的のデータ Xは 14 であり, 配列 data[4] に格納されているので,4を返す 1 次元配列 data の大きさは充分に確保されており, データ数はN 個とし, 添字は 0から始まる なお, 要素中に存在する目的のデータは1つであり, 存在しない場合は-1 を返す N-2 N-1 配列 data 先頭要素から順番に比較をし, 目的データと一致した,4を返す データX 14 図探索の例 [ 擬似言語の記述形式の説明 ] 記述形式説明 手続き, 変数などの名前, 型などを宣言する 変数 式変数に式の値を代入する /* 文 */ 注釈を記述する条件式 処理 1 選択処理を示す 条件式が真の時は処理 1を実行し, 処理 2 偽の時は処理 2を実行する 条件式 処理 前判定繰り返し処理を示す 条件式が真の間, 処理を実行する 14

17 [ プログラム1] senkei( 整数型 :N, 整数型 :data[], 整数型 :X) 整数型 :k, m /* 配列の中から X を探索する */ k 0 k < N α data[k] = X β (1) break /* 繰り返し処理から抜け出す */ k k + 1 k = N (2) return m < 設問 1> プログラム 1 中の (1) に入れるべき適切な字句を解答群から選べ (1),(2) の解答群 ア.m -1 イ.m 0 ウ.m k エ.m k + 1 オ.m N - 1 カ.m N 15

18 < 設問 2> 次のプログラムの改良に関する記述を読み, プログラム 2 中の (1) に 入れるべき適切な字句を解答群から選べ プログラム1では, 繰り返すたびに α と β の比較を行っている この比較回数を減らすため, 探索前に配列 data の末尾へ目的のデータXを追加して探索を行うようにしたものがプログラム2である [ プログラム2] senkei( 整数型 :N, 整数型 :data[], 整数型 :X) 整数型 :k, m /* 末尾に X を追加 */ (3) /* 配列の中から X を探索する */ k 0 (4) k k + 1 k < N (5) m -1 return m (3),(5) の解答群 ア.data[0] X イ.data[N] X ウ.data[N-1] X エ.m 0 オ.m k カ.m k + 1 (4) の解答群ア.data[k] = X ウ.data[N] = X イ.data[k] X エ.data[N] X 16

19 < 選択問題 > 選択問題は問題から1つ選択し解答せよ 選択した問題は必ず, 解答用紙 選択欄 にマークすること 選択欄にマークがなく, 解答のみの場合は採点を行いません 各構成は以下のとおり 選択問題 C 言語の問題 18 ページ ~22 ページ 表計算の問題 23 ページ ~28 ページ アセンブラの問題 29 ページ ~31 ページ 17

20 選択問題 C 言語の問題 次の C 言語プログラムの説明を読み, 各設問に答えよ [ プログラムの説明 ] ボイヤー ムーア法により文字列を探索するbm_searchである ボイヤー ムーア法とは,1 文字ずつ探索位置を移動しながら判断する方法に対して, 探索位置の移動量をその都度変化させることにより効率化したアルゴリズムである [ ボイヤー ムーア法について ] ボイヤー ムーア法では, 文字列の探索は探索パターンの末尾の文字から1 文字ずつ前方に比較する 全ての文字が一致すれば探索パターンが存在したことになるが, 一致しない文字が出現した場合, その文字が探索パターンに含まれている形態により, 次に探索を開始する位置を調整する 図 1の場合は, 一致しない位置の探索対象文字列は Z であり, 探索パターンに含まれていない この場合は, 一致しない位置に, 探索パターンの文字数である4を加えて次の探索開始位置とする 一致しない位置 次の探索開始位置 探索対象文字列 X Y Z A B C A B 探索パターン A B C A 探索 1 A B C A 探索 2 A B C A 図 1 探索パターンに不一致文字が含まれない場合 図 2の場合は, 最初に比較する探索対象文字列の C と探索パターンの E は一致しないが, C は探索パターンに含まれている この場合, C は探索パターン内では末尾から2 文字離れているので, 一致しなかった位置に2を加えて次の探索開始位置とする 18

21 選択問題C言語一致しない位置 次の探索開始位置 探索対象文字列 A B C D E F G H 探索パターン C D E 探索 1 C D E 探索 2 C D E 図 2 探索パターンに不一致文字が含まれる場合つまり, 一致しない文字が見つかった場合に次の探索を開始する位置のために移動する量は, 一致しない文字が探索パターンに含まれていれば探索パターンの末尾から離れている数で, 含まれていなければ探索パターンの文字数で決定する なお, 探索パターンの中に同じ文字があった場合, 値の小さい方を採用する 例えば, 探索パターンが abac であれば, 移動量は図 3のようになる 文字 a b c その他 移動量 図 3 移動量 なお, 移動量のみを使用すると, 無限ループになる場合があるので, それまで調べた文字数と移動量を比較して大きい方の値を使用する 図 4は, 一致しない場所は探索対象文字列が A で検索パターンが X である 移動量は A が0になるため,0を加えても次の探索開始位置は変化せず, 無限ループになる このような場合, 一致しない位置まで2 文字を調べたので,2を加える 一致しない位置次の探索開始位置 探索対象文字列 A A B B 探索パターン X A 探索 1 X A 探索 2 X A 図 4 無限ループを考慮した探索 19

22 [ ボイヤー ムーア法の実装 ] 次の探索開始位置を求めるために使用する移動量は, あらかじめテーブルに用意しておく 具体的には, 探索パターンの中に出現する文字と, その文字に対する移動量を対応付けたテーブルである 該当する文字をテーブルから探索し, 対応する移動量と調べた文字数を比較し, 大きい方の値を探索対象文字列の添え字に加えて, 次の探索開始位置とする なお, 本問において, 文字と移動量が対応付けられたテーブルは既に作成されているものとし, その値を取り出すには関数 bm_index を利用する [ 関数の説明 ] bm_search 関数引数 : 探索対象文字列, 探索パターン機能 : ボイヤー ムーア法により探索対象文字列の中から探索パターンを探索する 探索に成功した場合は, その先頭位置を0から始まる整数値で返す また, 検索に失敗した場合は-1 を返す 戻り値 : 探索結果の整数値 max 関数引数 : 整数値, 整数値機能 :2つの整数値のうち, 大きい値を返す 同値の場合は2つ目の引数を返す 戻り値 : 整数値 bm_index 関数引数 : 文字, 整数値機能 : 文字に対応する移動量をテーブルから探索して返す なお, テーブル中に文字が存在しない場合は引数の整数値を返す 戻り値 : 整数値 bm_index は問題に掲載しない < 設問 1> 次のプログラム中の に入れるべき適切な字句を解答群から選べ [ プログラム ] #define NOTFOUND (-1) int bm_search(unsigned char txt[], unsigned char ptn[]) { 0000int t_idx, p_idx, t_len, p_len, i, flg1, flg2, skip, chars; 0000t_len = strlen(txt); /* 探索対象文字列の長さ */ 0000p_len = strlen(ptn); /* 探索パターンの長さ */ 0000flg1 = 0; /* 探索結果のフラグ初期化 */ 0000t_idx = p_len - 1; /* 探索対象文字列の添え字初期化 */ 20

23 0000while( t_idx < t_len && flg1 == 0) { p_idx = p_len - 1; /* 探索パターンの添え字初期化 */ flg2 = 0; while( p_idx >= 0 && flg2 == 0) { if (txt[t_idx] == ptn[p_idx]) { (1) ; } else { (2) ; } } if ( (3) ) { flg1 = 1; /* 探索成功 */ } else { /* 一致しない文字に応じて移動 */ skip = bm_index(txt[t_idx], p_len); /* 移動量 */ chars = p_len - p_idx; /* 調べた文字数 */ (4) += max(skip, chars); /* 次の探索開始位置の計算 */ } 0000} 0000if (flg1 == 1) return (t_idx + 1); 0000else return NOTFOUND; } int max(int value1, int value2) { if ( (5) ) return value1; else return value2; } (1) の解答群ア.t_idx-- p_idx-- ウ.t_idx++ p_idx-- イ.t_idx-- p_idx++ エ.t_idx++ p_idx++ (2) の解答群 ア.flg1 = 1 イ.flg2 = 1 ウ.p_idx = 0 エ.t_idx = 0 21

24 (3) の解答群 ア.p_idx < 0 ウ.t_idx < 0 イ.p_idx > p_len エ.t_idx > t_len (4) の解答群 ア.p_idx ウ.t_idx イ.p_len エ.t_len (5) の解答群 ア.value1 == value2 ウ.value1 > value2 イ.value1!= value2 エ.value1 < value2 < 設問 2> 次の文字列を bm_search に与えた時, 破線で囲まれた命令 ( 次の探索開始位置の計算 ) を実行する回数を解答群から選べ なお, 移動量を持つテーブルは, その都度再構築される (6) 検索対象文字列 A B A B C A B C D 検索パターン A B C (7) 検索対象文字列 A B C D E F G H I 検索パターン E F G (8) 検索対象文字列 A A C C A A 検索パターン C A (6) ~ (8) の解答群ア.1 イ.2 ウ.3 エ.4 22

25 択問題表計算選択問題表計算の問題 次の表計算ソフトの記述を読み, 各設問に答えよ この問題で使用する表計算ソフトの仕様は下記のとおりである COUNTIF 関数範囲のセルの中で条件に一致するセルの数を返す 書式 :COUNTIF( 範囲, 条件 ) IF 関数条件が真の時に真の場合, 偽の時に偽の場合の計算結果や値を返す 書式 :IF( 条件式, 真の場合, 偽の場合 ) IFERROR 関数式にエラーが無ければ式の値を, エラーがあればエラー処理の結果を返す 書式 :IFERROR( 式, エラー処理 ) ROUNDUP 関数指定した桁で値を切り上げる 桁を 0 にすると, 小数点以下第 1 位で切り上げる 書式 :ROUNDUP( 式または値, 桁 ) ROUNDDOWN 関数指定した桁で値を切り捨てる 桁を 0 にすると, 小数点以下第 1 位で切り捨てる 書式 :ROUNDDOWN( 式または値, 桁数 ) SUM 関数指定した範囲の合計値を求める 書式 :SUM( 範囲 ) VLOOKUP 関数検索値を左端に含む行を範囲の中から検索し, 指定した列位置の値を返す 検索の型に0を指定すると検索値と完全に一致する値を検索し,1を指定すると検索値と一致する値がない場合に, 検索値未満で一番大きい値を検索する なお, 該当する行が検索できなかった場合は, エラーになる 書式 :VLOOKUP( 検索値, 検索範囲, 位置, 検索の型 ) 式 = に続けて計算式や関数などを入力する 選23

26 アンパサンド (&) 演算子文字列を連結して1つの文字列にする セル番地の参照セル番地に $ を付けることで, 絶対番地 ( 絶対参照 ) を表す 他のワークシートの参照 ワークシート名! セル番地 とすることで他のワークシートのセルを参照することができる 自動車の販売を行っているJ 社では, 表計算ソフトを利用して簡易的な見積書を作成している 営業担当者が必要事項を入力することにより, 見積書が作成される A B C D E F G 1 2 XXXX 年 9 月 16 日 御 見 積 書 郷 覚 様 5 販売会社 J 社 K 営業所 6 下記の通り御見積申し上げます 担当者 須藤 わたる 御見積金額 2,500,120 9 上記お見積もりは XXXX 年 9 月 30 日まで有効です 車種 カルア 12 グレード V 車体本体価格 2,480,000 ディーラーオプション明細 金額 16 お値引き額 200,000 ロアガーニッシュ フロント 43,200 X 17 車両店頭引渡価格 2,280,000 ロアガーニッシュ サイド 45,000 X 18 ディーラーオプション合計 220,120 ロアガーニッシュ リア 43,200 X 19 オートDナイトミラー 25, メーカーオプション明細 金額 フロアマット 18,000 X 21 カーナビ B 150,000 ドアバイザー 10, フォグランプ 80, ボディーカラー A 50, 小計 184, 点検パック 41, 延長保証マモル 13, お値引き額 18, メーカーオプション合計 280,000 ディーラーオプション合計 220, 図 1 見積書 ワークシート 日付は, 見積書作成日が自動的に表示されるように関数が設定されている は, 営業所ごとに連番が自動的に設定される 車種とグレード, メーカーオプション, ディーラーオプションは, お客様が希望するものが入力される 24

27 自動車に標準で装備されていない部品等はオプションとして用意されており, 自動車製造時に取り付けるメーカーオプションと, 販売店で取り付けるディーラーオプションがある メーカーオプションの金額は, 車両本体価格に合算される セルC16 の お値引き額 は, 営業担当者によって入力される 点検パック と 延長保証マモル は, ディーラーオプションとして入力される < 設問 1> 見積書 ワークシートの担当者の表示に関する次の記述中の (1) に 入れるべき適切な字句を解答群から選べ セル G6 に入力された社員番号を 社員表 ワークシートから検索し, 氏名を表示するため, セル F6 に次の式を入力する なお, 社員表 ワークシートには 100 行までデータが入力されており, セル G6 が未入力であれば空表示にする また, 社員表 ワークシート中に社員番号が存在しなければ "ERROR" と表示する = (1) A B 1 社員番号氏 名 吾川 聡 斉藤 良文 福田 浅子 工藤 雄三 安西 絵美 高橋 敬 渡辺美奈子 図 2 社員表 ワークシート (1) の解答群ア.IF(G6="", "", IFERROR(VLOOKUP(G6, 社員表!A2:B100, 2, 0), "ERROR")) イ.IF(G6="", IFERROR(VLOOKUP(G6, 社員表!A2:B100, 2, 0), "ERROR"), "") ウ.IF(G6="", "ERROR", IFERROR(VLOOKUP(G6, 社員表!A2:B100, 2, 0), "")) エ.IF(G6<>"", IFERROR(VLOOKUP(G6, 社員表!A2:B100, 2, 0), ""), "ERROR") < 設問 2> メーカーオプションの表示に関する次の記述中の (1) に入れるべき 適切な字句を解答群から選べ セル B21 以降に入力されたメーカーオプション明細の品名を メーカーオプション ワークシートから検索し, 金額を表示するため, セル C21 に次の式を入力し, セル C22 ~C30 まで複写した なお, メーカーオプション ワークシートには 30 行までデータが入力されており, メーカーオプション ワークシート中にオプション品が存在しなければ空表示にする = (2) 25

28 A B 1 品名 金額 2 カーナビ A 120,000 3 カーナビ B 150,000 4 カーナビ C 220,000 5 バックカメラ 30, インチアルミホイール4 本セット 80, インチアルミホイール4 本セット 120, インチアルミホイール4 本セット 150,000 9 エアロセット 200, フォグランプ 80, シートカラー C 38,000 図 3 メーカーオプション ワークシート また, セル C31 にメーカーオプションの合計金額を求めるため, 次の式を入力した = SUM(C21:C30) (2) の解答群ア.IFERROR(VLOOKUP(B21, メーカーオプション!A2:B30, 2, 0), "") イ.IFERROR(VLOOKUP(B21, メーカーオプション!A$2:B$30, 2, 0), "") ウ.IFERROR(VLOOKUP(B21, メーカーオプション!$A2:$B30, 2, 0), "") エ.IFERROR(VLOOKUP(B21, メーカーオプション!$A2:B30, 2, 1), "") < 設問 3> ディーラーオプションの表示に関する次の記述中の (1) に入れるべ き適切な字句を解答群から選べ セル E16 以降に入力されたディーラーオプションの品名を ディーラーオプション ワークシートから検索し, 金額を表示するため, セル F16 に次の式を入力し, セル F17 ~F26 まで複写した なお, ディーラーオプション ワークシートには 50 行までデータが入力されており, ディーラーオプション ワークシート中にオプション品が存在しなければ空表示にする = (3) A B C 1 品名 金額 割引パック 2 ロアガーニッシュフロント 43,200 X 3 ロアガーニッシュリア 43,200 X 4 ロアガーニッシュサイド 45,000 X 5 フロントグリル 51,000 X 6 テールゲートスポイラー 29,900 7 エンブレムイルミネーション 29,900 8 ゴールドエンブレム 5,250 9 ドアライニングイルミネーション 32, ドアバイザー 10,000 図 4 ディーラーオプション ワークシート また, ディーラーオプションには割引が適用される場合がある ディーラーオプション ワークシートの 割引パック に "X" が入力されているものを購入した場合, 26

29 その個数によって割引率が決まる この商品が3または4 個含まれていれば 10%,5 個以上含まれていれば 15% をディーラーオプションの合計金額から割引く そこで, 対象となるオプション品かをセル G16~G26 に "X" で表示するため, セル G16 に金額を表示するための式と同様の式を入力し, セル G17~G26 まで複写した なお, 付属品明細ワークシート中に付属品が存在しなければ空表示にする ディーラーオプションの割引が適用された場合, セル E30 に お値引き額 と表示し, その金額をセル F30 に表示する 割引が適用されない場合は, 両方とも空表示にする セル E30 には次の式を入力した = IF( (4), " お値引き額 ", "") セル F30 には次の式を入力した なお, 小数点以下が発生する場合は, お値引き額 が大きくなるように整数値に調整する = IF(COUNTIF(G16:G26, "X")>4, (5), IF( (4), (6), "")) セル F31 は, 値引き額を考慮したディーラーオプションの合計を求める次の式を入力した = IF(E30="", (7), (7) - F30) (3) の解答群ア.=IFERROR(VLOOKUP(E16, ディーラーオプション!A2:C50, 2, 0), "") イ.=IFERROR(VLOOKUP(E16, ディーラーオプション!A$2:C$50, 2, 0), "") ウ.=IFERROR(VLOOKUP(E16, ディーラーオプション!$A2:$C50, 2, 0), "") エ.=IFERROR(VLOOKUP(E16, ディーラーオプション!$A2:C50, 2, 1), "") (4) の解答群ア.COUNTIF(G16:G26, "X")>2 ウ.COUNTIF(G16:G26, "X")>4 イ.COUNTIF(G16:G26, "X")>3 エ.COUNTIF(G16:G26, "X")>5 (5),(6) の解答群 ア.ROUNDUP(F27*0.1, 0) イ.ROUNDUP(F27*0.15, 0) ウ.ROUNDDOWN(F27*0.1, 0) エ.ROUNDDOWN(F27*0.15, 0) (7) の解答群ア.SUM(F28:F30) ウ.SUM(F27:F29) イ.SUM(F16:F29) エ.SUM(F27:F30) 27

30 < 設問 4> 車体本体価格の表示に関する次の記述中の (1) に入れるべき適切な 字句を解答群から選べ セル C15 に車体価格とメーカーオプションを加算した車体本体価格を求める 車体価格は 価格表 ワークシートから車種とグレードにより検索する なお, 価格表の A 列は, 検索に使用するために車種とグレードを結合した文字列である 価格表に車種とグレードが存在しなければ空表示にする また, 価格表 ワークシートには 50 行までデータが入力されている = (8) A B C D 1 検索キー 車種 グレード 車体価格 2 MOCOTTOB MOCOTTO B 1,200,000 3 MOCOTTOSパッケージ MOCOTTO Sパッケー 1,360,000 4 MOCOTTOXパッケージ MOCOTTO Xパッケー 1,400,000 5 MワゴンX Mワゴン X 1,500,000 6 MワゴンZ Mワゴン Z 1,650, スーパースター E スーパースター E 4,700,000 図 5 価格表 ワークシート セル C17 は, 車体本体価格から値引き額を引いた値を計算するため, 次の式を入力 した = C15-C16 セル C18 は, セル F31 の値を参照するため, 次の式を入力した = F31 セル D8 には見積金額として, セル C17 と C18 の和を計算するため, 次の式を入力した = C17+C18 (8) の解答群ア.IFERROR(VLOOKUP(D11&D12, 価格表!A2:D50, 3, 0) + C31,"") イ.IFERROR(VLOOKUP(D11&D12, 価格表!A2:D50, 3, 0) + F31,"") ウ.IFERROR(VLOOKUP(D11&D12, 価格表!A2:D50, 4, 0) + C31,"") エ.IFERROR(VLOOKUP(D11&D12, 価格表!A2:D50, 4, 0) + F31,"") 28

31 択問題アセンブラ選択問題アセンブラの問題 次のアセンブラ言語 CASLⅡ プログラムの説明を読み, 各設問に答えよ [ プログラムの説明 ] 要素数 Nの1 次元配列 DATを, 挿入法により昇順に整列するプログラムである 配列 DATは,DAT+0 番地以降に連続して格納済みであり, 要素数はN 番地に格納済みである ただし, 要素数は,2 以上 100 以下とする [ 挿入法の手順 ] 1 次元配列 DATが,DAT+0~DAT+i-1 番地まで昇順に整列されているとき,DAT+i 番地の内容を格納すべき位置を見つけて挿入する手順は, 次のようになる なお,iの値は1~N-1とする 1 DAT+i 番地の内容をwに退避する 2 jをi-1とする 3 DAT+j 番地の内容 wであれば格納すべき位置を見つけたことになる ( 繰り返しを終了して4へ ) そうでなければ,DAT+j 番地の内容をDAT+j+1 番地へ格納してj から1を引き,3へ戻る 4 wをdat+j+1 番地へ格納する DAT+i-1 番地まで整列済み i W 9 DAT+i 番地まで整列する i 図 1 挿入法の例 (N=10) 29

32 [ プログラム ] 行番号 ラベル 命令 オペランド コメント 100 ISORT START 110 LD GR1,=1 ; i の設定 120 LOOP1 LD GR0,DAT,GR1 ; W へ退避 130 (1) ; j の設定 140 LOOP2 LD GR3,GR2 150 SUBA GR2,=1 160 (2) ; 整列済範囲の比較終了 170 LD GR4,DAT,GR2 180 CPA GR0,GR4 190 JPL FIND ; 挿入位置見つかる 200 JZE FIND ; 挿入位置見つかる 210 (3) 220 JUMP LOOP2 230 FIND ST GR0,DAT,GR3 240 (4) 250 CPA GR1,N ; i の終了判定 260 JMI LOOP1 270 RET 280 N DS DAT DS END < 設問 1> プログラム中の (1) に入れるべき適切な字句を解答群から選べ (1) の解答群 ア.LD GR2,=1 イ.LD GR2,=2 ウ.LD GR2,GR0 エ.LD GR2,GR1 (2) の解答群ア.JMI FIND ウ.JZE FIND イ.JMI LOOP1 エ.JZE LOOP1 (3) の解答群ア.ST GR0,DAT,GR2 ウ.ST GR4,DAT,GR2 イ.ST GR0,DAT,GR3 エ.ST GR4,DAT,GR3 30

33 (4) の解答群 ア.ADDA GR1,=1 ウ.SUBA GR1,=1 イ.ADDA GR3,=1 エ.SUBA GR3,=1 < 設問 2> 行番号 140 の命令は, 他の命令に置き換えても結果に影響しない 置き換え可能な命令を解答群から選べ ただし, ラベル (LOOP2) はそのままとする (5) の解答群 ア.LD GR3,=1 イ.LD GR3,=2 ウ.LAD GR3,-1,GR1 エ.LAD GR3,0,GR2 < 設問 3> 次の実行回数に関する記述を読み, 記述中の (1) に入れるべき適切 な字句を解答群から選べ 1 次元配列 DAT の要素数が 10 の場合, 行番号 180 の実行回数を考える 実行回数が最小となるのは配列が昇順に整列済みの場合であり, (6) 回である また, 実行回数が最大となるのは配列が降順に整列済みの場合であり, (7) 回である (6),(7) の解答群ア.1 イ.9 ウ.10 エ.45 オ.55 31

34 < メモ欄 > 32

35 < メモ欄 > 33

36 34

模擬試験問題(第1章~第3章)

模擬試験問題(第1章~第3章) 基本情報技術者試験の練習問題 - 第 8 回 この問題は平成 19 年度秋期の問題から抜粋しています 問 1 次のプログラムの説明及びプログラムを読んで, 設問 1,2 に答えよ プログラムの説明 スタックを使って, 実数値を 10 進数字列 ( 文字列 ) に変換する副プログラム FloatFormat である (1) FloatFormat は, 実数 Float の値を 10 進数字列に変換し,

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 23 年度前期情報検定 < 実施平成 23 年 6 月 19 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 24 年度後期情報検定 < 実施平成 24 年 12 月 9 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 章表計算 B(Excel 2003) ( 解答と解説 ) 6B-1. 表計算ソフトの操作 1 条件付き書式の設定 1. ( ア )=E ( イ )= お 条件付き書式とは セルの数値によりセルの背景に色を付けたり 文字に色を付けたり アイコンをつけたりして分類することができる機能です 本問題では 以下の手順が解答となります 1 2 ユーザー定義の表示形式 1. ( ア )=2 ( イ )=4

More information

平成29年度後期 情報システム試験 システムデザインスキルの問題

平成29年度後期 情報システム試験 システムデザインスキルの問題 文部科学省後援 平成 29 年度後期情報検定 < 実施平成 30 年 2 月 11 日 ( 日 )> 情報システム試験 ( 説明時間 14:30~14:40) ( 試験時間 14:40~16:10) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後, 次のページを開いてください

More information

模擬試験問題(第1章~第3章)

模擬試験問題(第1章~第3章) 基本情報技術者試験の練習問題 - 第 10 回 この問題は平成 19 年度春期の問題から抜粋しています 問 1 次のプログラムの説明及びプログラムを読んで, 設問 1~3 に答えよ プログラムの説明 整数型の 1 次元配列の要素 A[0],,A[N](N>0) を, 挿入ソートで昇順に整列する副プログラム InsertSort である (1) 挿入ソートの手順は, 次のとおりである (i) まず,A[0]

More information

平成28年度前期 情報システム試験 基本スキルの問題

平成28年度前期 情報システム試験 基本スキルの問題 文部科学省後援 平成 8 年度前期情報検定 < 実施平成 8 年 9 月 11 日 ( 日 )> 情報システム試験 ( 説明時間 1:00~1:10) ( 試験時間 1:10~14:10) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後, 次のページを開いてください

More information

情報処理Ⅰ

情報処理Ⅰ Java フローチャート -1- フローチャート ( 流れ図 ) プログラムの処理手順 ( アルゴリズム ) を図示したもの 記号の種類は下記のとおり 端子記号 ( 開始 終了 ) 処理記号計算, 代入等 条件の判定 条件 No ループ処理 LOOP start Yes データの入力 出力 print など 定義済み処理処理名 end サンプルグログラム ( 大文字 小文字変換 ) 大文字を入力して下さい

More information

memo

memo 計数工学プログラミング演習 ( 第 6 回 ) 2016/05/24 DEPARTMENT OF MATHEMATICAL INFORMATICS 1 今日の内容 : 再帰呼び出し 2 分探索木 深さ優先探索 課題 : 2 分探索木を用いたソート 2 再帰呼び出し 関数が, 自分自身を呼び出すこと (recursive call, recursion) 再帰を使ってアルゴリズムを設計すると, 簡単になることが多い

More information

平成24年度後期 情報システム試験 プログラミングスキルの問題

平成24年度後期 情報システム試験 プログラミングスキルの問題 文部科学省後援 平成 24 年度後期情報検定 < 実施平成 25 年 2 月 10 日 ( 日 )> 情報システム試験 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~11:40) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後, 次のページを開いてください

More information

第 1 節 関数とは 関数とは 与えられた文字や数値に対し 定められた処理を行って結果を返す命令のことです 例えば パンをホームベーカリーで作るには 最初に材料となる小麦粉などを入れ 次いでドライイースト 最後に水を入れるという順序があります そして スタートボタンを押すとパンが完成します ホームベ

第 1 節 関数とは 関数とは 与えられた文字や数値に対し 定められた処理を行って結果を返す命令のことです 例えば パンをホームベーカリーで作るには 最初に材料となる小麦粉などを入れ 次いでドライイースト 最後に水を入れるという順序があります そして スタートボタンを押すとパンが完成します ホームベ 第 5 回 Excel 関数 141 第 1 節 関数とは 関数とは 与えられた文字や数値に対し 定められた処理を行って結果を返す命令のことです 例えば パンをホームベーカリーで作るには 最初に材料となる小麦粉などを入れ 次いでドライイースト 最後に水を入れるという順序があります そして スタートボタンを押すとパンが完成します ホームベーカリーは関数 材料などを投入する順序は命令 パンはその命令の結果に当たります

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 23 年度後期情報検定 < 実施平成 23 年 12 月 11 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

スライド 1

スライド 1 6B-1. 表計算ソフトの操作 ( ) に当てはまる適切な用語とボタン ( 図 H 参照 ) を選択してください ( 選択肢の複数回の選択可能 ) (1) オートフィルオートフィルとは 連続性のあるデータを隣接 ( りんせつ ) するセルに自動的に入力してくれる機能です 1. 図 1のように連続した日付を入力します *( ア ) は 下欄 ( からん ) より用語を選択してください セル A1 クリックし

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 25 年度前期情報検定 < 実施平成 25 年 6 月 16 日 ( 日 )> 情報活用試験 2 級 ( 説明時間 11:05~11:15) ( 試験時間 11:15~12:15) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

Prog1_10th

Prog1_10th 2012 年 6 月 20 日 ( 木 ) 実施ポインタ変数と文字列前回は, ポインタ演算が用いられる典型的な例として, ポインタ変数が 1 次元配列を指す場合を挙げたが, 特に,char 型の配列に格納された文字列に対し, ポインタ変数に配列の 0 番の要素の先頭アドレスを代入して文字列を指すことで, 配列そのものを操作するよりも便利な利用法が存在する なお, 文字列リテラルは, その文字列が格納されている領域の先頭アドレスを表すので,

More information

関数とは 関数とは 結果を得るために 処理を行う仕組み です Excel2010 には あらかじめ関数が数式として組み込まれています たとえば SUM 関数 は 指定した値をすべて合計する 仕組みです 長い計算式や複雑な計算式を作成せずに 簡単に結果を求めることができます 例合計 =A1+A2+A3

関数とは 関数とは 結果を得るために 処理を行う仕組み です Excel2010 には あらかじめ関数が数式として組み込まれています たとえば SUM 関数 は 指定した値をすべて合計する 仕組みです 長い計算式や複雑な計算式を作成せずに 簡単に結果を求めることができます 例合計 =A1+A2+A3 エクセル Ⅱ( 中級 ) 福岡市私立幼稚園連盟 Microsoft Excel 2010 Ver,1.0 関数とは 関数とは 結果を得るために 処理を行う仕組み です Excel2010 には あらかじめ関数が数式として組み込まれています たとえば SUM 関数 は 指定した値をすべて合計する 仕組みです 長い計算式や複雑な計算式を作成せずに 簡単に結果を求めることができます 例合計 =A1+A2+A3+A4+A5+A6+A7+A8+A9

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 24 年度後期情報検定 < 実施平成 24 年 12 月 9 日 ( 日 )> 情報活用試験 1 級 ( 説明時間 13:20~13:30) ( 試験時間 13:30~14:30) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

平成28年度前期 情報活用試験2級 試験問題

平成28年度前期 情報活用試験2級 試験問題 文部科学省後援 平成 28 年度前期情報検定 < 実施平成 28 年 6 月 19 日 ( 日 )> 情報活用試験 2 級 ( 説明時間 11:05~11:15) ( 試験時間 11:15~12:15) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

始めに, 最下位共通先祖を求めるための関数 LcaDFS( int v ) の処理を記述する. この関数は値を返さない再帰的な void 関数で, 点 v を根とする木 T の部分木を深さ優先探索する. 整数の引数 v は, 木 T の点を示す点番号で, 配列 NodeSpace[ ] へのカーソル

始めに, 最下位共通先祖を求めるための関数 LcaDFS( int v ) の処理を記述する. この関数は値を返さない再帰的な void 関数で, 点 v を根とする木 T の部分木を深さ優先探索する. 整数の引数 v は, 木 T の点を示す点番号で, 配列 NodeSpace[ ] へのカーソル 概略設計書 作成者築山修治作成日 2012 年 10 月 1 日 概要 ( どのような入力に対して, どのような出力をするかの概要説明 ) * 木 T および質問点対の集合 P が与えられたとき, 各質問点対 p = (v,w) P の最下位共通先祖 ( すなわち木 T において点 v と w の共通の先祖 a で,a の真の子孫には v と w の共通の先祖が無いような点 ) を見出す関数である.

More information

コンピュータリテラシ 第 6 回表計算 2 このスライド 例題 /reidai6.xlsx /reidai6a.xlsx 課題 12 /reidai6b.xlsx /table12_13.xlsx

コンピュータリテラシ 第 6 回表計算 2 このスライド 例題   /reidai6.xlsx /reidai6a.xlsx 課題 12 /reidai6b.xlsx /table12_13.xlsx コンピュータリテラシ 第 6 回表計算 2 このスライド 例題 http://cobayasi.com/jm/6th/6th.pdf /reidai6.xlsx /reidai6a.xlsx 課題 12 /reidai6b.xlsx /table12_13.xlsx 今日の学習要点 ( テキスト P152-167) IF 関数の使い方 IF 関数による条件判定 複合条件による判定 順位付け (RANK.EQ)

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 章表計算 A(Excel 2010/2007 共通 ) ( 解答と解説 ) (1) オートフィル 6A-1. 表計算ソフトの操作 < 解答 > ( ア )=2 ( イ )=I ( ウ )=3 ( エ )=6 ( オ )=7 オートフィルの設定は マウスで操作する方法と リボンから操作する方法があります マウスで操作する方法セルの右下のフィルハンドル をポイントしドラッグすると 自動的に連続データが入力されます

More information

Section1_入力用テンプレートの作成

Section1_入力用テンプレートの作成 入力用テンプレートの作成 1 Excel には 効率よく かつ正確にデータを入力するための機能が用意されています このセクションでは ユーザー設定リストや入力規則 関数を利用した入力用テンプレートの作成やワークシート操作について学習します STEP 1 ユーザー設定リスト 支店名や商品名など 頻繁に利用するユーザー独自の連続データがある場合には ユーザー設定リスト に登録しておけば オートフィル機能で入力することができ便利です

More information

Microsoft PowerPoint - 05.pptx

Microsoft PowerPoint - 05.pptx アルゴリズムとデータ構造第 5 回 : データ構造 (1) 探索問題に対応するデータ構造 担当 : 上原隆平 (uehara) 2015/04/17 アルゴリズムとデータ構造 アルゴリズム : 問題を解く手順を記述 データ構造 : データや計算の途中結果を蓄える形式 計算の効率に大きく影響を与える 例 : 配列 連結リスト スタック キュー 優先順位付きキュー 木構造 今回と次回で探索問題を例に説明

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 情報システム試験 平成 18 年度情報処理活用能力検定 < 実施平成 18 年 9 月 10 日 ( 日 ) モニターテスト > ( 説明時間 12:50~13:00) ( 試験時間 13:00~14:00) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください

More information

10. セル範囲に名前を定義します シート : 利用者リスト 1. セル A2:A5 を選択する 2. 名前ボックスに 利用者と入力 3. 続いて B2~B5 を選択 名前ボックスに続柄と入力 名前ボックスを記入するため 余分に選択するとどこまでしたか忘れますので最後のセルに下線を引いておくと解りや

10. セル範囲に名前を定義します シート : 利用者リスト 1. セル A2:A5 を選択する 2. 名前ボックスに 利用者と入力 3. 続いて B2~B5 を選択 名前ボックスに続柄と入力 名前ボックスを記入するため 余分に選択するとどこまでしたか忘れますので最後のセルに下線を引いておくと解りや 医療費控除管理表の原簿作成 1. シートの名前変更 医療費明細 2. セルに入力 列幅の調整はあとで A1 利用者 B1 続柄 C1 病院名 薬局名等 D1 支払金額 E1 交通費 F1 保険金などで補填される金額 セルの書式設定折り返して全体を表示 G1 領収書 No H1 備考 I1 月日 3. シート 2 の名前を変更利用者リスト 4. セルに入力 列幅はあとで 5. シート 3 の名前を変更病院リスト

More information

Microsoft PowerPoint - kougi10.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi10.ppt C プログラミング演習 第 10 回二分探索木 1 例題 1. リストの併合 2 つのリストを併合するプログラムを動かしてみる head1 tail1 head2 tail2 NULL NULL head1 tail1 tail1 があると, リストの併合に便利 NULL 2 #include "stdafx.h" #include struct data_list { int data;

More information

第 29 回全国高等学校情報処理競技大会 主催愛媛県教育委員会 愛媛県商業教育研究会 愛媛県予選競技問題 (2017.6.17) 第 Ⅱ 部 表計算とアルゴリズム ( 解答時間問題 1, 2, 3, 4 とあわせて 40 分 ) 注意事項 (1) 筆記用具は, 鉛筆またはシャープペンシルと消しゴムとする (2) 筆記用具などの物品の貸借はできない (3) 電卓の使用は認めない (4) 解答は明瞭に記入すること

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プログラミング初級 第 7 回 2017 年 5 月 29 日 配列 ( 復習 )~ 文字列 1 配列とは 2 配列 : 複数の変数をグループとしてまとめて扱うもの 配列 変数 int data[10]; 整数型の配列 同種のデータ型を連続して確保したものを配列とよぶ = 整数がそれぞれにひとつずつ入る箱を 10 個用意したようなもの int data; 整数型の変数 = 整数がひとつ入る dataという名前の箱を用意したようなもの

More information

6 文字列処理 ( 教科書 p.301p.332) 今回は 言語の文字列処理について復習し, 文字列の探索手法について学びます. 文字列とはプログラム上での文字の並びを表すのが文字列です. これは中身が空であっても同様に呼ばれます. 言語では "STRING" のように文字の並びを二重引用符 " で囲んだものを文字列リテラルと呼びます. SII コードの場合, 割り当てられる数値は図 1 のようになっています.

More information

Microsoft PowerPoint - C4(反復for).ppt

Microsoft PowerPoint - C4(反復for).ppt C 言語プログラミング 繰返し ( for 文と while 文 ) 例題 (10 個のデータの平均を求める ) 手順 入力データをx1,x2,,x10 として, (x1+x2+x3+x4+x5+x6+x7+x8+x9+x10)/10 を計算する データ数が,1000 個,10000 個, となったらどうする? データ数個分の 変数の宣言, scanf 関数の呼出し, 加算式の記述 が必要 1 総和を求めること

More information

memo

memo 計数工学プログラミング演習 ( 第 4 回 ) 2016/05/10 DEPARTMENT OF MATHEMATICA INFORMATICS 1 内容 リスト 疎行列 2 連結リスト (inked ists) オブジェクトをある線形順序に並べて格納するデータ構造 単方向連結リスト (signly linked list) の要素 x キーフィールド key ポインタフィールド next x->next:

More information

平成29年度前期 情報システム試験 基本スキルの問題

平成29年度前期 情報システム試験 基本スキルの問題 文部科学省後援 平成 29 年度前期情報検定 < 実施平成 29 年 9 月 10 日 ( 日 )> 情報システム試験 ( 説明時間 13:00~13:10) ( 試験時間 13:10~14:10) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後, 次のページを開いてください

More information

Excel2013 データベース1(テーブル機能と並べ替え)

Excel2013 データベース1(テーブル機能と並べ替え) OA スキルアップ EXCEL2013 データベース 1( テーブル機能と並べ替え ) 1 / 8 Excel2013 データベース 1( テーブル機能と並べ替え ) データベース機能概要 データベース機能とは データベース とは売上台帳 顧客名簿 社員名簿など 特定のルールに基づいて集められたデータを指します Excel のデータベース機能には 並べ替え 抽出 集計 分析 といった機能があります

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 27 年度前期情報検定 < 実施平成 27 年 6 月 21 日 ( 日 )> 情報活用試験 1 級 ( 説明時間 13:20~13:30) ( 試験時間 13:30~14:30) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

変更履歴 版数変更日変更内容 /9/1 初版設定

変更履歴 版数変更日変更内容 /9/1 初版設定 EXcel データ出力ガイドブック 第 1.0 版平成 30 年 9 月 1 日制定 株式会社中電シーティーアイ 変更履歴 版数変更日変更内容 1.0 2018/9/1 初版設定 目次 1 はじめに... 1 1.1 本書の位置付... 1 2 Excel テンプレートの作成... 2 2.1 キーファイルの準備... 2 2.2 テンプレートエリアの宣言... 3 2.3 テンプレートに記述する内容...

More information

スライド 1

スライド 1 (6A-1) 1 条件付き書式の設定 英語 数学 国語 の点数が 80 点より高い場合は セルの数字を 太字斜体 の 赤 にする 1. 条件の設定 以下の問の ( ) に当てはまる適切なものを選択してください セル [B3:D5] を範囲選択 [ ホーム ] タブ ( 図 A) の ( ア ) ボタンをクリック 一覧から図 1の ( イ ) をクリックし さらに図 2の ( ウ ) をクリック 2.

More information

Microsoft PowerPoint - algo ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - algo ppt [互換モード] ( 復習 ) アルゴリズムとは アルゴリズム概論 - 探索 () - アルゴリズム 問題を解くための曖昧さのない手順 与えられた問題を解くための機械的操作からなる有限の手続き 機械的操作 : 単純な演算, 代入, 比較など 安本慶一 yasumoto[at]is.naist.jp プログラムとの違い プログラムはアルゴリズムをプログラミング言語で表現したもの アルゴリズムは自然言語でも, プログラミング言語でも表現できる

More information

平成29年度前期 情報活用試験 2級の問題

平成29年度前期 情報活用試験 2級の問題 文部科学省後援 平成 29 年度前期情報検定 < 実施平成 29 年 6 月 18 日 ( 日 )> 情報活用試験 2 級 ( 説明時間 11:05~11:15) ( 試験時間 11:15~12:15) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk

Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 1-1 32bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk-8u65-windows-i586.exe 2. jre-8u65-windows-i586.exe

More information

ビ Ⅱ4-2 (1-2) 検索関数 VLOOKUP 関数 VLOOKUP 関数は 指定した範囲の表を縦 ( 列方向 ) に検索する関数です [ 関数の挿入 で 検索 / 行列 の分類中にある 書き方 VLOOKUP( 検索値, 範囲, 列番号, 検索方法 ) 検索値... 検索したい値 または値が入

ビ Ⅱ4-2 (1-2) 検索関数 VLOOKUP 関数 VLOOKUP 関数は 指定した範囲の表を縦 ( 列方向 ) に検索する関数です [ 関数の挿入 で 検索 / 行列 の分類中にある 書き方 VLOOKUP( 検索値, 範囲, 列番号, 検索方法 ) 検索値... 検索したい値 または値が入 ビ Ⅱ4-1 [1 色々な関数 ( その 2) [ ビジネスコンピューティング Ⅱ (No.4) いろいろな関数について さらに学んでみましょう 練習 前回使用した自分の No3 関数練習.xlsx ファイルを開く 前回欠席した人は データをあらかじめ用意してあるので ファイルをコピーして使う ckc-kyouzai (K:) ドライブ > ビジネスコンピューティング 2 > 教材 > No3 関数練習.xlsx

More information

ExcelVBA 実技 問題集

ExcelVBA 実技 問題集 ExcelVBA 問題集 全 64 問 第 1 章シート上で VBA 入門 11 問 P 1 第 2 章シート上で VBA 応用 16 問 P 4 全商 2 級対応第 3 章ユーザーフォームでVBA 入門 21 問 P 9 全商 2 級対応第 4 章ユーザーフォームでVBAファイル処理 8 問 P16 全商 1 級対応第 5 章ユーザーフォームでVBA 全商検定 1 級 8 問 P20 実技を通してプログラミングの楽しさを知ろう!

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation プログラミング基礎 第 2 週 (4,5,6 回 ) 2011-10-07 出村公成 この資料の再配布を禁止します 予定 プログラミング入門 (45 分 ) 変数 入出力 分岐 演習 (90 分 ) タッチタイプ練習 統合開発環境 Codeblocksの使い方 教科書例題の打ち込みと実行 プログラミング入門 C 言語の簡単な例を体験 変数 入出力 分岐 プログラムの例リスト 2.1 改 #include

More information

平成29年度前期 情報活用試験 3級の問題

平成29年度前期 情報活用試験 3級の問題 文部科学省後援 平成 29 年度前期情報検定 < 実施平成 29 年 6 月 18 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

平成30年度後期 情報活用試験 3級の試験問題

平成30年度後期 情報活用試験 3級の試験問題 文部科学省後援 平成 30 年度後期情報検定 < 実施平成 30 年 12 月 16 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

平成28年度後期 情報活用試験 3級の問題

平成28年度後期 情報活用試験 3級の問題 文部科学省後援 平成 28 年度後期情報検定 < 実施平成 28 年 12 月 18 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

プレポスト【解説】

プレポスト【解説】 コース名 : シェルの機能とプログラミング ~UNIX/Linux の効率的使用を目指して ~ 1 UNIX および Linux の主な構成要素は シェル コマンド カーネルです プロセスとは コマンドやプログラムを実行する単位のことなので プロセスに関する記述は誤りです UNIX および Linux のユーザーインターフェースは シェル です コマンドを解釈するという機能から コマンドインタープリタであるともいえます

More information

データ構造

データ構造 アルゴリズム及び実習 7 馬青 1 表探索 定義表探索とは 表の形で格納されているデータの中から条件に合ったデータを取り出してくる操作である 但し 表は配列 ( 連結 ) リストなどで実現できるので 以降 表 の代わりに直接 配列 や リスト などの表現を用いる場合が多い 表探索をただ 探索 と呼ぶ場合が多い 用語レコード : 表の中にある個々のデータをレコード (record) と呼ぶ フィールド

More information

データ構造

データ構造 アルゴリズム及び実習 9 馬青 1 文字列の探索 文字列探索 (string searching) は文字列照合 (string pattern matching) ともいう テキストと呼ばれる文字列の中に パターンと呼ばれる文字列に一致する部分があるかどうかを調べる問題である そのような部分が見つかった場合には その場所を答えとする テキストエディターにおける探索コマンドやテキストデータベースにおける検索などに使われる

More information

Microsoft PowerPoint - 5Chap15.ppt

Microsoft PowerPoint - 5Chap15.ppt 第 15 章文字列処理 今日のポイント 15.1 文字列処理の基本 strcpy strcat strlen strchr などの使い方をマスターする strcpy はなんて読むの? 普通はストリングコピー C のキーワードの読み方に悩んだら下記サイトを参考 ( 前回紹介とは別サイト ) http://www.okakogi.go.jp/people/miwa/program/c_lang/c_furoku.html

More information

Excel データ出力ガイドブック 第 1.0 版平成 30 年 9 月 1 日制定 株式会社中電シーティーアイ

Excel データ出力ガイドブック 第 1.0 版平成 30 年 9 月 1 日制定 株式会社中電シーティーアイ Excel データ出力ガイドブック 第 1.0 版平成 30 年 9 月 1 日制定 株式会社中電シーティーアイ 変更履歴 版数変更日変更内容 1.0 2018/9/1 初版設定 目次 1 はじめに... 1 1.1 本書の位置付... 1 2 Excel テンプレートの作成... 2 2.1 キーファイルの準備... 2 2.2 テンプレートエリアの宣言... 3 2.3 テンプレートに記述する内容...

More information

memo

memo 計数工学プログラミング演習 ( 第 6 回 ) 2017/05/16 DEPARTMENT OF MATHEMATICAL INFORMATICS 1 今日の内容 : 再帰呼び出し 2 分探索木 深さ優先探索 課題 : 2 分探索木を用いたソート 2 再帰呼び出し 関数が, 自分自身を呼び出すこと (recursive call, recursion) 再帰を使ってアルゴリズムを設計すると, 簡単になることが多い

More information

改訂履歴

改訂履歴 EXCEL 関数の利用 2015.01.16 改訂履歴 目次 使用可能な EXCEL 関数 論理関数統計関数数学 三角関数検索 行列関数文字列操作関数 入れ子の計算式 年月日 / 時刻の計算 年月日 / 時刻の計算結果表示 計算結果データ型 旧形式と新形式の計算式クラスター 旧形式から新形式への計算式クラスターの変更 EXCEL 計算式におけるConMas i-reporterの仕様制限 EXCEL

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 27 年度前期情報検定 < 実施平成 27 年 6 月 21 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

平成30年度前期 情報活用試験 1級の試験問題

平成30年度前期 情報活用試験 1級の試験問題 文部科学省後援 平成 30 年度前期情報検定 < 実施平成 30 年 6 月 17 日 ( 日 )> 情報活用試験 1 級 ( 説明時間 13:20~13:30) ( 試験時間 13:30~14:30) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

3. ワークシート 入力データの検証 の完成 ワークシート 入力データの検証 には 入力データの検証表 があります セル範囲は セル A2 からセル G22 までで 2 行目が項目見出しとなっており A 列が入力データ B 列が点検値無し C 列が入力された点検値 D 列が分類コード E 列が製品コ

3. ワークシート 入力データの検証 の完成 ワークシート 入力データの検証 には 入力データの検証表 があります セル範囲は セル A2 からセル G22 までで 2 行目が項目見出しとなっており A 列が入力データ B 列が点検値無し C 列が入力された点検値 D 列が分類コード E 列が製品コ 課題 視覚障害者対象 パソコン操作競技課題説明 競技課題 Microsoft Excelによるデータ処理とインターネットによる検索を行います 対象者 スクリーンリーダー または画面の文字を拡大する必要のある方を対象とします 制限時間 90 分です 問題は Excelデータで用意しています 課題概容 アウトドア商品をインターネットで販売する企業に関する問題です 年末年始の特売 による売り上げ記録を元に集計処理をします

More information

2

2 問題 1 次の設問 1~5 に答えよ 設問 1. Java のソースプログラムをコンパイルするコマンドはどれか a) java b) javac c) javadoc d) jdb 設問 2. Java のバイトコード ( コンパイル結果 ) を実行するコマンドはどれか a) java b) javac c) javadoc d) jdb 設問 3. Java のソースプログラムの拡張子はどれか a).c

More information

講習No.9

講習No.9 日本語は通常 2 バイトの文字コード.JIS コード, シフト JIS コード, Unicode (UTF-8) 等の様々な文字コードがある. アスキーコード表 (ASCII code) アスキーコード ( 値 ) 漢字変換無しでキーボードから直接入力できる半角文字 32 48 0 64 @ 80 P 96 ` 112 p 33! 49 1 65 A 81 Q 97 a 113 q 34 " 50

More information

メソッドのまとめ

メソッドのまとめ メソッド (4) 擬似コードテスト技法 http://java.cis.k.hosei.ac.jp/ 授業の前に自己点検以下のことがらを友達に説明できますか? メソッドの宣言とは 起動とは何ですか メソッドの宣言はどのように書きますか メソッドの宣言はどこに置きますか メソッドの起動はどのようにしますか メソッドの仮引数 実引数 戻り値とは何ですか メソッドの起動にあたって実引数はどのようにして仮引数に渡されますか

More information

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1 4. ソート ( 教科書 p.205-p.273) 整列すなわちソートは アプリケーションを作成する際には良く使われる基本的な操作であり 今までに数多くのソートのアルゴリズムが考えられてきた 今回はこれらソートのアルゴリズムについて学習していく ソートとはソートとは与えられたデータの集合をキーとなる項目の値の大小関係に基づき 一定の順序で並べ替える操作である ソートには図 1 に示すように キーの値の小さいデータを先頭に並べる

More information

Java講座

Java講座 ~ 第 1 回 ~ 情報科学部コンピュータ科学科 2 年竹中優 プログラムを書く上で Hello world 基礎事項 演算子 構文 2 コメントアウト (//, /* */, /** */) をしよう! インデントをしよう! 変数などにはわかりやすい名前をつけよう! 要するに 他人が見て理解しやすいコードを書こうということです 3 1. Eclipse を起動 2. ファイル 新規 javaプロジェクト

More information

(Microsoft Word \224N\223x_Excel_\212\326\220\224\225\322_.doc)

(Microsoft Word \224N\223x_Excel_\212\326\220\224\225\322_.doc) Microsoft Excel ~ 関数編 ~ 2007 年度版 駿河台教育メディアグループ 目 次 1. 関数の入力 2 1.1. 関数とは 2 1.2. 関数の基本構造 2 1.3. 関数の入力方法 3 2. よく使う関数 4 2.1. SUM 関数 4 2.2. AVERAGE 関数 5 2.3. RANK 関数 5 2.4. IF 関数 6 2.5. VLOOKUP 関数 8 3. その他の関数

More information

2011 年度春学期基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) A コース 1 / 18 コンピュータリテラシー A コース 第 10 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 同志社大学経済学部 DIGITAL TEXT コンピュータリ

2011 年度春学期基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) A コース 1 / 18 コンピュータリテラシー A コース 第 10 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 同志社大学経済学部 DIGITAL TEXT コンピュータリ A コース 1 / 18 コンピュータリテラシー A コース 第 10 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 第 10 講データ処理 5 10-1 ブック ( ファイル ) を開く第 8 講で保存した meibo.xlsx を開きましょう 2 / 18 10-2 行列の非表示と再表示 E 列 と F 列 を非表示にしましょう 1. 列番号

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 3 4 週 プログラミング言語の形式的な記述 2014 年 4 月 23 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週

More information

Microsoft Word - ExcelTable.docx

Microsoft Word - ExcelTable.docx EXCEL 0 表計算機能について ワークシートを用いて処理すべきデータ ( 表 ) を作成するのが基本です データの入力 ワークシートの設定 関数の入力 書体や書式の設定 表示形式の設定 列幅の変更 表の呼び出しと保存などを行います 関数は330 種類用意されており 財務 数学 / 三角 統計 検索 / 行列 データベース 論理などがあります 書体 書式の変更は MS-WORD 等と同様に行えるので

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 24 年度前期情報検定 < 実施平成 24 年 6 月 17 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

(5) 作業グループの設定 < 解答 > ( ア )=2 作業グループは 複数のシートにカーボン紙のように 同じ編集ができる機能です 先頭 Sheet1 をクリックしてから Shift キーを押しながら 末尾 ( まつび ) の Sheet3 をクリックすると Sheet1 ~ Sheet3 がグル

(5) 作業グループの設定 < 解答 > ( ア )=2 作業グループは 複数のシートにカーボン紙のように 同じ編集ができる機能です 先頭 Sheet1 をクリックしてから Shift キーを押しながら 末尾 ( まつび ) の Sheet3 をクリックすると Sheet1 ~ Sheet3 がグル 第 6 章表計算 A(Excel 2013/2010/2007 共通 ) ( 解答と解説 ) (1) オートフィル 6A 1. 表計算ソフトの操作 < 解答 > ( ア )=2 ( イ )=I ( ウ )=3 ( エ )=6 ( オ )=7 オートフィルの設定は マウスで操作する方法と リボンから操作する方法があります マウスで操作する方法セルの右下のフィルハンドル をポイントしドラッグすると 自動的に連続データが入力されます

More information

メソッドのまとめ

メソッドのまとめ 配列 (2) 2 次元配列, String http://jv2005.cis.k.hosei.c.jp/ 授業の前に自己点検 配列変数に格納される配列の ID と配列の実体の区別ができていますか 配列変数の宣言と配列の実体の生成の区別ができていますか メソッドの引数に配列が渡されるとき 実際に渡されるものは何ですか このことの重要な帰結は何ですか 引数の値渡しと参照渡しということばを例を挙げて説明できますか

More information

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt C プログラミング演習 第 7 回メモリ内でのデータの配置 例題 1. 棒グラフを描く 整数の配列から, その棒グラフを表示する ループの入れ子で, 棒グラフの表示を行う ( 参考 : 第 6 回授業の例題 3) 棒グラフの1 本の棒を画面に表示する機能を持った関数を補助関数として作る #include "stdafx.h" #include void draw_bar( int

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用

RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用 RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用体型のローカル変数を文字列操作関数で操作する場合の注意事項 (RXC#013) 配列型構造体または共用体の配列型メンバから読み出した値を動的初期化に用いる場合の注意事項

More information

Excel2013基礎 数式と表編集

Excel2013基礎 数式と表編集 OA ベーシック Excel2013 基礎数式と表編集 1 / 8 Excel2013 基礎数式と表編集 数式と表編集前編 ( 数式 ) 数式の入力 Excel では 等号 (=) で始まるデータを数式として認識します 数式を入力する場合は 数値を直接入力するのではなく 数値が入力されたセルを参照する形で式を立てます 基本的な 四則演算を行う場合は 四則演算子を使用します 操作数式を入力します 前月比を求める数式

More information

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for 4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for 文 ) */ int i, no; for (i = 0; i

More information

kiso2-09.key

kiso2-09.key 座席指定はありません 計算機基礎実習II 2018 のウェブページか 第9回 ら 以下の課題に自力で取り組んで下さい 計算機基礎実習II 第7回の復習課題(rev07) 第9回の基本課題(base09) 第8回試験の結果 中間試験に関するコメント コンパイルできない不完全なプログラムなど プログラミングに慣れていない あるいは複雑な問題は 要件 をバラして段階的にプログラムを作成する exam08-2.c

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 27 年度後期情報検定 < 実施平成 27 年 12 月 13 日 ( 日 )> 情報活用試験 3 級 ( 説明時間 10:00~10:10) ( 試験時間 10:10~10:50) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

Microsoft PowerPoint - 説柔5_間勊+C_guide5ï¼›2015ã•’2015æŒ°æŁŽæš’å¯¾å¿œç¢ºèª“æ¸‹ã†¿ã•‚.pptx

Microsoft PowerPoint - 説柔5_間勊+C_guide5ï¼›2015ã•’2015æŒ°æŁŽæš’å¯¾å¿œç¢ºèª“æ¸‹ã†¿ã•‚.pptx 情報ネットワーク導入ユニット Ⅰ C 言語 配列 5 章 : 配列同じ型 (int, double など ) の変数の集まりを 番号 ( 添字 ) で管理する変数 int vc[5]; // 要素数が 5 の配列 vc[0] = 1; vc[1] = 2; vc[2] = 3; vc[3] = 4; vc[4] = 5; printf("vc[0] = %d n", vc[0] ); printf("vc[1]

More information

Microsoft Word - 3new.doc

Microsoft Word - 3new.doc プログラミング演習 II 講義資料 3 ポインタ I - ポインタの基礎 1 ポインタとは ポインタとはポインタは, アドレス ( データが格納されている場所 ) を扱うデータ型です つまり, アドレスを通してデータを間接的に処理します ポインタを使用する場合の, 処理の手順は以下のようになります 1 ポインタ変数を宣言する 2 ポインタ変数へアドレスを割り当てる 3 ポインタ変数を用いて処理 (

More information

簡単な検索と整列(ソート)

簡単な検索と整列(ソート) フローチャート (2) アルゴリズム論第 2 回講義 2011 年 10 月 7 日 ( 金 ) 反復構造 ( 一定回数のループ処理 ) START 100 回同じ処理を繰り返す お風呂で子供が指をおって数を数える感じ 繰り返し数を記憶する変数をカウンター ( 変数名 I をよく使う ) と呼ぶ カウンターを初期化して, 100 回繰り返したかどうか判定してそうならば終了そうでなければ処理を実行して

More information

gengo1-8

gengo1-8 問題提起その 1 一文字ずつ文字 ( 数字 ) を読み込み それぞれの文字が何回入力されたかを数えて出力するプログラム int code, count_0=0, count_1=0, count_2=0, count_3=0,..., count_9=0; while( (code=getchar())!= EOF ){ } switch(code){ case 0 : count_0++; break;

More information

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている 1 / 16 ページ コンピュータリテラシー B コース 第 7 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 2 7-1 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2.

More information

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63> C 言語講座第 2 回 作成 : ハルト 前回の復習基本的に main () の中カッコの中にプログラムを書く また 変数 ( int, float ) はC 言語では main() の中カッコの先頭で宣言する 1 画面へ出力 printf() 2 キーボードから入力 scanf() printf / scanf で整数を表示 / 入力 %d 小数を表示 / 入力 %f 3 整数を扱う int 型を使う

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 平成 21 年度後期情報検定 < 実施平成 21 年 12 月 13 日 ( 日 )> 情報活用試験 1 級 ( 説明時間 13:20~13:30) ( 試験時間 13:30~14:30) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください 試験開始の合図の後,

More information

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. クイックアクセスツールバーには アプリケーション名やファイル名が表示される 設問 2. 数式バーのる ボタンを

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. クイックアクセスツールバーには アプリケーション名やファイル名が表示される 設問 2. 数式バーのる ボタンを EL3_2007_SampleA Microsoft Excel 表計算処理技能認定試験 3 級 2007 サンプル問題 A 知識試験 制限時間 30 分 試験監督者の指示に従い 注意事項を読みなさい 試験終了後 問題冊子を回収します 受験会場 受験番号 氏 名 問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし

More information

プログラム言語及び演習Ⅲ

プログラム言語及び演習Ⅲ 平成 28 年度後期データ構造とアルゴリズム期末テスト 各問題中のアルゴリズムを表すプログラムは, 変数の宣言が省略されているなど, 完全なものではありませんが, 適宜, 常識的な解釈をしてください. 疑問があれば, 挙手をして質問してください. 時間計算量をオーダ記法で表せという問題では, 入力サイズ n を無限大に近づけた場合の漸近的な時間計算量を表せということだと考えてください. 問題 1 入力サイズが

More information

Taro-ファイル処理(公開版).jtd

Taro-ファイル処理(公開版).jtd ファイル処理 0. 目次 1. はじめに 2. ファイル内容の表示 3. ファイル内容の複写 3. 1 文字単位 3. 2 行単位 4. 書式付き入出力 5. 文字配列への入出力 6. 課題 6. 1 課題 1 ( ファイル圧縮 復元 ) - 1 - 1. はじめに ファイル処理プログラムの形は次のようになる #include main() { FILE *fp1,*fp2; ファイルポインタの宣言

More information

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. 数値データが入力されている複数のセルを選択すると 選択した範囲のデータの個数や合計が ステータスバー上に表示さ

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. 数値データが入力されている複数のセルを選択すると 選択した範囲のデータの個数や合計が ステータスバー上に表示さ EL2_2007_SampleA Microsoft Excel 表計算処理技能認定試験 2 級 2007 サンプル問題 A 知識試験 制限時間 30 分 試験監督者の指示に従い 注意事項を読みなさい 試験終了後 問題冊子を回収します 受験会場 受験番号 氏 名 問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし

More information

ex04_2012.ppt

ex04_2012.ppt 2012 年度計算機システム演習第 4 回 2012.05.07 第 2 回課題の補足 } TSUBAMEへのログイン } TSUBAMEは学内からのログインはパスワードで可能 } } } } しかし 演習室ではパスワードでログインできない設定 } 公開鍵認証でログイン 公開鍵, 秘密鍵の生成 } ターミナルを開く } $ ssh-keygen } Enter file in which to save

More information

Taro-最大値探索法の開発(公開版

Taro-最大値探索法の開発(公開版 最大値探索法の開発 0. 目次 1. 開発過程 1 目標 1 : 4 個のデータの最大値を求める 目標 2 : 4 個のデータの最大値を求める 改良 : 多数のデータに対応するため 配列を使う 目標 3 : n 個のデータの最大値を求める 改良 : コードを簡潔に記述するため for 文を使う 目標 4 : n 個のデータの最大値を求める 改良 : プログラムをわかりやすくするため 関数を使う 目標

More information

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること C プログラミング演習 1( 再 ) 4 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順

More information

問題 1 次の文章は Access データベース およびデータベースの概要について述べたものである にあてはまる適切なものを解答群 { } より選び その記号で答えよ 設問 1. Microsoft Access 2007 データベースのテーブルでは 表す としてデータを { ア. レコードを列 フ

問題 1 次の文章は Access データベース およびデータベースの概要について述べたものである にあてはまる適切なものを解答群 { } より選び その記号で答えよ 設問 1. Microsoft Access 2007 データベースのテーブルでは 表す としてデータを { ア. レコードを列 フ Microsoft Access ビジネスデータベース技能認定試験 3 級 2007 サンプル問題 知識試験 制限時間 30 分 受験会場 受験番号 氏 名 問題 1 次の文章は Access データベース およびデータベースの概要について述べたものである にあてはまる適切なものを解答群 { } より選び その記号で答えよ 設問 1. Microsoft Access 2007 データベースのテーブルでは

More information

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま 暮らしのパソコンいろは 第 3 章表の作成 2007 資料 B を開いて 次の表を作成しましょう 1. - 関数の入力 1) 関数とは 関数 とは 決まりごとにしたがって計算する数式のことです 演算記号を使って数式を入力する代わりに カッコ内に必要な引数を指定して計算を行います = 関数名 ( 引数 1 引数 2 ) 1 2 3 1 先頭に = を入力します 2 関数名を入力します 3 引数をカッコで囲み

More information

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 2017.12.7 前回の演習問題の解答例 1. 四則演算のできる計算機のプログラム ( 括弧も使える ) 2. 実数の扱える四則演算の計算機のプログラム ( 実数 も というより実数 が が正しかったです ) 3. 変数も扱える四則演算の計算機のプログラム ( 変数と実数が扱える ) 演習問題 1 で行うべきこと

More information

ボタンメンバーを追加登録入力項目をクリア一つ前に戻る 説明社員を閲覧者に追加します アンケートのタイトル部分 閲覧者を登録します その後 質問登録画面を表示します 入力した内容をクリアし 元の状態へ戻します 入力した内容をキャンセルし 一覧画面に戻ります アンケート完成時のタイトル 説明文 画像の表

ボタンメンバーを追加登録入力項目をクリア一つ前に戻る 説明社員を閲覧者に追加します アンケートのタイトル部分 閲覧者を登録します その後 質問登録画面を表示します 入力した内容をクリアし 元の状態へ戻します 入力した内容をキャンセルし 一覧画面に戻ります アンケート完成時のタイトル 説明文 画像の表 Web 上でアンケートフォームが簡単に作成でき 社内外に URL 付きメールで送信できます 集計結果はテキストファイルに出力したり グラフ化して閲覧する事が可能です アンケート ( タイトル部 閲覧者設定 ) を作成する MagicHat より アンケート をクリックするとアンケート一覧画面が表示されます 一覧画面 新規作成 をクリックして下さい タイトル 閲覧者設定作成画面が開きます タイトル 閲覧者設定作成画面

More information

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 ) 2005 年度茅ヶ崎市情報教育研修会 < 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード... 2 2. 表計算ソフト Excel の基本... 3 2-1 Excel でできること... 3 2-2 Excel の画面... 3 2-3 セル 行 列の選択... 4 2-4 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )... 4 2-5 セルにデータを入力する ( 日本語の場合

More information

Taro-再帰関数Ⅲ(公開版).jtd

Taro-再帰関数Ⅲ(公開版).jtd 0. 目次 1 1. ソート 1 1. 1 挿入ソート 1 1. 2 クイックソート 1 1. 3 マージソート - 1 - 1 1. ソート 1 1. 1 挿入ソート 挿入ソートを再帰関数 isort を用いて書く 整列しているデータ (a[1] から a[n-1] まで ) に a[n] を挿入する操作を繰り返す 再帰的定義 isort(a[1],,a[n]) = insert(isort(a[1],,a[n-1]),a[n])

More information

暮らしのパソコンいろは早稲田公民館 ICT サポートボランティア

暮らしのパソコンいろは早稲田公民館 ICT サポートボランティア 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 2019.03.23 Excel の活用編 出欠表 いろんなサークルで必ずといっていいほど必要になってくるのが出欠表です Excel で便利な出欠表を作成しましょう 資料_ サークル出席表 を開きましょう 時間節約の為 通し番号 項目 氏名 活動予定日 罫線 シート名の変更 など最小限必要事項の入力済みです 氏名と活動予定日に関しては後でご自分のサークル内容に変更しましょう

More information

「不動産リスト」を解く

「不動産リスト」を解く Microsoft2010 不動産リスト を解く IF 関数 VLOOKUP 関数 CHOOSE 関数 LEFT 関数 MOD 関数 INT 関数 INDEX 関数 2015/01/27 パソコン技能検定 Ⅱ 種試験 Excel 1 級検定過去問題 ここで使用する関数の種類 よく使われる関数として SUM IF,AVERAGE AND,OR などがありますが そのほかにも 今回次のような関数を単独で

More information

program7app.ppt

program7app.ppt プログラム理論と言語第 7 回 ポインタと配列, 高階関数, まとめ 有村博紀 吉岡真治 公開スライド PDF( 情報知識ネットワーク研 HP/ 授業 ) http://www-ikn.ist.hokudai.ac.jp/~arim/pub/proriron/ 本スライドは,2015 北海道大学吉岡真治 プログラム理論と言語, に基づいて, 現著者の承諾のもとに, 改訂者 ( 有村 ) が加筆修正しています.

More information

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

Microsoft PowerPoint - 11.pptx ポインタと配列 ポインタと配列 配列を関数に渡す 法 課題 : 配列によるスタックの実現 ポインタと配列 (1/2) a が配列であるとき, 変数の場合と同様に, &a[0] [] の値は配列要素 a[0] のアドレス. C 言語では, 配列は主記憶上の連続領域に割り当てられるようになっていて, 配列名 a はその配列に割り当てられた領域の先頭番地となる. したがって,&a[0] と a は同じ値.

More information

Microsoft Word A08

Microsoft Word A08 1 / 12 ページ キャリアアップコンピューティング 第 8 講 [ 全 15 講 ] 2018 年度 2 / 12 ページ 第 8 講関数とデータベース処理 8-1 旧バージョンのデータとの互換性 Office2007 以降のファイル形式は 旧バージョンと異なる新しい形式となっています Excel の場合 旧バージョンの拡張子は.xls Excel2007 以降では.xlsx となっています ネット上のブック

More information

プログラミングA

プログラミングA プログラミング A 第 5 回 場合に応じた処理 繰り返し 2017 年 5 月 15 日 東邦大学金岡晃 前回の復習 (1) このプログラムを作成し実行してください 1 前回の復習 (2) このプログラムを作成し実行してください 2 前回の復習 (3) 3 前回の復習 演算子 代入演算子 インクリメント シフト演算子 型変換 4 場合に応じた処理 5 こういうプログラムを作りたい 5 教科のテスト

More information