オモテ・ウラ表紙_1

Size: px
Start display at page:

Download "オモテ・ウラ表紙_1"

Transcription

1 論文 1) 聖興寺明治再建とその資料について山崎幹泰 1. 研究の背景 聖興寺は 白山市中町 56 に位置する 真宗大谷派の寺院である その歴史は 明応 3 年 ( 1494) 明源法師により石川郡御手洗村徳光に中野山徳光寺を創立したことに始まる 明源法師は俗名を徳光弥二郎政明といい 加賀国守護 富樫政近の家臣であったが 文明年間に蓮如上人の弟子となった 第三世住職の文禄 4 年 (1595) に聖興寺と改称した 慶長 6 年 ( 1601) 石川郡宮保村に移転 慶安元年 (1648) 現在地に移転した 江戸時代中期に活躍し 朝顔や釣瓶とられてもらひ水 の句で知られる千代尼 ( 女 )(1703~1775) が在世中 同寺に足繁く通ったとされ 俳諧に縁が深い寺院としても知られる 境内には辞世の句を刻んだ千代尼塚や 百五十回忌に建てられた千代尼堂 草風庵などがある 明治 24 年 (1891)5 月 11 日早朝に失火 鐘楼のみを残して堂宇を全焼した 本堂再建にあたっては 幕末 明治の京都で活躍し 京都 東本願寺阿弥陀堂 ( 本堂 ) 再建の棟梁でもあった木子棟斎が棟梁を務め 棟梁代勤 荒木保太郎 ( 金沢市 ) 大工 武田弥平 ( 松任町 ) らが参加した このたび 平成 23 年度から 24 年度にかけ科研費の助成を受け 本堂を中心とする一連の建物と明治再建に関する資料の調査を行う機会を得た 2. 研究の目的と方法本研究の目的は以下の2 点である 1 聖興寺の建築遺構の実測調査を行って 詳細な図面記録を作成し その過程において 建築の特徴を明らかにする 2 聖興寺の建築に関する資料を収集 分析し 実測調査の記録とあわせて 設計変更の過程や竣工後の建物の改築経緯を明らかにし 建築遺構の歴史的 建築的価値の評価を行う 聖興寺明治再建に関する主要な図面は 棟梁代勤 荒木保太郎から資料一式を譲り受けた工事関係者の子孫である喜多卓郎家 ( 白山市 ) に残され ていた (1) 聖興寺には 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 という書類群があり 昭和 17 年当時の境内全建物の平面図を含む多くの資料と本堂の棟札が残る また 後述する通り 聖興寺本堂の再建は 東本願寺阿弥陀堂の明治再建と深い関わりがある その東本願寺阿弥陀堂明治再建については 明治造営百年東本願寺 (2) に詳しい これらの情報を整理 分析して 建築の評価を行う 3. 明治再建の経緯明治 24(1891) 年 5 月 11 日早朝 聖興寺は失火により 鐘楼以外の建物すべてを焼失した なおこの鐘楼は 元禄 8 年 (1695) 建築であることが 解体修理によって明らかになった 寺伝によると 当時の住職 中野厳華 (1868~ 1933) と俳句の句会で親交のあった東本願寺二十一世厳如からの紹介により 東本願寺阿弥陀堂再建の棟梁であった木子棟斎が 聖興寺の再建に携わったとされる 木子棟斎 (1827~1893) は幕末から明治半ばに京都で活躍した棟梁である 安政度内裏 ( 現在の京都御所 ) の造営で総肝煎を務め その功により正七位下 大和大椽に叙任された 慶応 3 年 (1867) の大宮御所の造営や 畿内の多くの寺社の造営に関与した 当時の京都を代表する大工棟梁であった (3) 東本願寺阿弥陀堂は 明治 13 年 (1880) に御影堂とともに釿初 明治 23 年 (1890) 立柱式 明治 25 年 (1892)11 月に上棟式が行われており 聖興寺の火災は東本願寺阿弥陀堂再建工事の最中であった 後述する図面 資料などから 25 年 8 月までに木子は聖興寺本堂の設計を終えたようである 本堂棟札によると 同 25 年 9 月 17 日釿初式が行われ 28 年 4 月 11 日に柱立始 31 年 11 月 7 日に上棟式が行われた しかし 木子はその完成を見ることなく 明治 26(1893) 年 4 月 13 日に 67 歳で亡くなった (4) 棟梁代勤( 代行 ) として 工事を引き継いだのが荒木保太郎である 本堂竣工後は 荒木が引き続き客殿 庫裏等の再建に関わったとされ 大正 7 年 (1918) に至って主要建物の再建工事が完了した

2 図 1. 聖興寺本堂 図 2. 聖興寺客殿大式台 図 3. 聖興寺庫裏 図 4. 聖興寺本堂内観 図 5. 聖興寺客殿 図 6. 本堂棟札 ( 表 ) 図 7. 本堂棟札 ( 裏 )

3 4. 聖興寺明治再建に関する資料の概要聖興寺明治再建に関する資料は 聖興寺所有の資料 荒木保太郎から譲り受けたとされる喜多家の資料が主なもので 京都大学所蔵木子棟斎和書にも関係資料を確認することができた これらの資料の中から まずは本堂ほかの再建経緯に関わるものを採り上げる まず 聖興寺には本堂上棟式の際に作成された棟札が 2 枚残されている ( 図 6 7) 一枚目には ( 表 天下和順日月清明 ) 天長地久徳自在棟上梁札棟梁京都市故木子棟斎棟梁代勤金沢市荒木保太郎大工松任町武田弥平 ( 裏 ) 明治二十五年九月十七日釿始式同二十八年四月十一日柱立始同三十一年十一月七日上棟式 と記されている 二枚目には ( 表 ) 聖興寺无量寿仏宝殿上棟式第十五世住持釈氏厳華 ( 裏 ) 明治三十一年十一月七日 と記されており 木子棟斎 荒木保太郎のほか武田弥平という地元の大工の名前が確認できる 聖興寺が所有する資料では 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 と 境内及建物明細図 に多くの資料がまとめられている 前者には 建物の明細 ( 構造 建坪 建築年代 ) を記した書類が含まれており 書院 庫裏などの建築年代は この記録を根拠としている (5) 後者には昭和 17 年時点の本堂 書院 庫裏などの平面図と境内配置図 ( 図 8) 当時の写真が含まれている 喜多家に残されていた図面資料は 419 点を確認できた 荒木から譲り受けたとされる資料と 大工であった喜多家に代々伝わる資料が混在しており 聖興寺に関する図面 資料と特定できたものは 18 点 建築名のない原寸図や絵様の下絵などで断定はできないものの聖興寺関係と思われる資料は約 80 点あった そのうちの 主要なものについて紹介する (a) 明治二十五年八月八日木子棟斎中野山聖興寺御本堂再建作事一件容十分一建絵図一枚相添 ( 図 9) 上辺で綴じた図面二枚が紙袋に入っている 紙袋の表に上記の通り記され 図面の一枚目に 聖興寺御本堂地絵図 と書かれている 十分一建絵図 に相当する図面は 見つからなかった 御本堂地絵図 の一枚目には 各柱間の心々距離が寸法と垂木枝数で記され 一枝 6 寸 2 分の枝割寸法 ( 下屋は 4 寸 9 分 6 厘 ) で設計されていることがわかる 身舎部分は 9 分割され 前方から外陣 柵内 御内陣 左右方向に中之間 脇間として 9 分割した各間に名称を付け 御内陣脇間のみ余間と記す ほかに 各間の組物や 虹梁の有無を記す 広縁には内室作と書かれ 化粧屋根裏天井のことを示している 上辺に右から子 丑 また右辺に上から一 二 とあるのは柱位置を示す番付であるが 十二支を番付に用いたのはちょうど 12 通りだったためであろう 一般的には文字番付であればイロハを用い また加賀地方では縦横とも数字番付とするのが一般的であることから やや特徴的な番付方法である この番付については 床下の柱において実際に使用されているのを確認した また 図面の下方に 桁行 梁行 軒の出などの主要寸法がまとめられている ただし 広縁柱間は正面側面とも 12 枝で計画されていたところに付箋が付けられ 広縁拭板真々改十三枝ニスル八尺〇六分 すなわち 13 枝に変更すると記し 梁行 桁行寸法のところも付箋で修正されている その箇所には あらき と記された印があり 荒木保太郎による設計変更であることを示している 二枚目は各間の中央に広さ ( 畳数 ) と天井の仕様 各間境に組物の位置と仕様 建具とその数が記されている 柵内 内陣境の彫刻欄間は唐狭間と記されている 広縁 落縁境の両側面とも前から二間目が忌戸口 ( 住職の出棺以外に使用しない戸口 ) とされている (b) 本堂五十分一之図明治第二十五年一月吉日番匠武田弥平政篤 ( 図 10) 武田弥平は木子 荒木とともに棟札に名前が記された松任町の大工である この図は 木子より

4 先に 武田によって作成された当初計画案の建図 ( 側面図 ) と伝えられる 木子設計案に対し 柱間が少なく 軒の組物や入母屋屋根の妻飾も控えめである ただし 別の寺院の図面である可能性も否定できない (c) 未六番柱の原寸図 ( 図 11) 内陣 柵内境に立つ未六番柱を中心に その周囲の納まりを示した原寸図 日付はないが 木子棟斎撰 とある 木子以外の人物が実施設計を行い 木子が承認していた様子がうかがえる 柱と方立をつなぐ材が赤線で鼓形に描かれているが 通常 蟻ほぞにするのが一般的で 手の込んだ手法と見られる また この図面の裏側に 明治三十三年十月中旬御書院庫裏等試之図 ( 図 12) が描かれている 本堂上棟式から二年が経過しているが 書院 庫裏は最終設計に至っていなかったようである 基本的な配置は現状と共通するものの 式台玄関がなく 客殿 座敷とも部屋数が少ない (d) 加賀国聖興寺庫裏改築工事設計書 罫紙 73 枚 紙縒り綴じ 前半が庫裏の工事に関する部材の内訳や職工 人夫数などをまとめた一覧表であるが 金額は記されていない 庫裏は 総建坪数 338 坪 7 合 5 勺が一 ~ 五部に分けられており 書院 座敷などを含むものと考えられる 後半は 聖興寺本堂天井内訳書明治四十三年十一月 になっており 明治 31 年に上棟式を行ったものの 明治 43 年まで天井が完成していなかったものと考えられる (e) 本堂瓦葺地割正寸書入之図明治三十二年二月上旬棟梁荒木保太郎 ( 図 13) 屋根伏図に瓦葺きの仕様を示した図 上棟式の翌年から瓦葺工事が始まったと見られる 荒木の肩書きが 棟札にあった棟梁代勤でなく 棟梁と記されている ほかに同時期の図面として 大棟獅子口正寸之図明治三十二年一月棟梁荒木保太郎撰 がある 巨大な獅子口の原寸図で 小屋伏図の裏面を利用して描かれている 京都大学所蔵木子棟斎和書においては 中野山聖興寺御本堂木寄積帳 ( 図 14) という資料が確認された 表紙に 明治二十五年七月棟梁木子棟斎 と書かれている 部材拾い出し集計表に相当するもので 部位ごとに樹種 寸法 本数がまとめられ 寸法は 削立正寸法 ( 鉋掛け後の寸法 ) と 黒掛寸法 ( 製材時の寸法 ) が上下に並べてある 極上木 ( 極上等の木材 ) 八角造り ( 円柱用に断面八角形にした材 ) などの指示も見られる 材種別に見ると 軸部は槻 すなわちケヤキを主に用い 下屋や後堂など人目に付きにくいところに 档 ( アテ ) 松を用いている 表紙の日付から この資料と 御本堂地絵図 が連続して作成されたものと見られる さらに 同資料中に明治 25 年 9 月 17 日の 釿始規式役付 ( 図 15) が挟み込まれていた 釿初の式次第と配役を記したもので 十八名の名前が記されている 大番匠に柴田匠之介 武田弥平 奉釿に荒木保太郎 木直シに荒木仁三郎の名がある一方で 木子棟斎の名前は記されていない 柴田匠之介 ( 匠之輔 ) 荒木仁三郎は 荒木保太郎とともに東本願寺阿弥陀堂再建に関わった大工であり 阿弥陀堂の上棟棟札に肝煎工匠として棟梁木子棟斎の下に名前が記された二十二名の大工のうちの三名である (6) 木子の代役を柴田が務めたと考えられるが 武田弥平が同じく大番匠であることは 先述の (b) 本堂五十分一之図 と合わせて考えると 釿初の時点では荒木より武田のほうが 聖興寺本堂再建への関わりが深かったのであろう これらの資料により 聖興寺本堂再建と東本願寺阿弥陀堂再建との 深い結びつきを見いだすことができる なおこのほかに 加能宝鑑 (7) に明治 30 年頃の境内の様子が描かれている ( 図 16) 記述に誇張が多く信頼性に欠けるものの 本堂の脇に描かれた建築群のうち 廊下 玄関 広間 庫裏には工事中とあり 書院 宝蔵は既存の建物として描かれている

5 図 8. 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類付図 図 10. 本堂五十分一之図 図 9. 聖興寺御本堂地絵図 ( 一枚目 )

6 図 11. 未六番柱の原寸図 図 12. 御書院庫裏等試之図 ( 図 11 の裏面 ) 図 13. 本堂瓦葺地割正寸書入之図 図 14. 御本堂木寄積帳 図 15. 釿始規式役付 図 16. 加能宝鑑 中野山聖興寺之景

7 5. 建物の概要現在 聖興寺の境内には 本堂を中心に数多くの建物が並び立つ ここでは 本堂および客殿 座敷 庫裏と 解体修理が行われた鐘楼について 資料の分析結果も踏まえて その評価を行う (8) [ 名称 ] 本堂 ( 図 1,3,17-20) [ 建築年代 ] 明治 31 年 (1898) 上棟本堂は 入母屋造平家建桟瓦葺きで南面する 平面は 正面九間側面八間の母屋の正側面に落縁を回し 背面には香部屋などが並ぶ下屋を設けている 後堂の左手に経蔵 右手に庫裏が接続する 平面は 正面七間側面二間の外陣の周囲に設けた幅一間半の広縁を室内に取り込んでいるが 拭板敷きのままとする 柱は側柱 入側柱とも円柱で区別はない 矢来内 ( 柵内 ) は幅一間半で両脇に端の間を設ける 内陣は後門形式で奥行き三間半 さらに半間下げて脇仏壇を設ける 内陣両脇に余間 御簾の間 飛檐の間を備え 左手余間の端に切戸口を設ける 近世後期に成立した真宗寺院本堂形式の典型的な間取りであり 規模は大きく異なるものの東本願寺阿弥陀堂とも共通する 内外陣境の欄間彫刻は 立体的で表現豊かな飛天の透彫彫刻で 越中井波の岩倉理八の作と伝えられるが 墨書などは見つからなかった 内外陣境と内陣の軸部は黒漆塗りとし 内陣壁面は金紙張りとする 内陣天井は 二重折上格天井を三手先組物の詰組で支える構成になっている 須弥壇が宮殿形式でなく 羅網付き天蓋とするのは珍しい形式で 須弥壇背後の壁面裏には木村杏園作の獅子の図が描かれている 内陣脇檀の菱形の装飾や余間の格狭間の意匠は 東本願寺阿弥陀堂のものと共通している 軒下の組物は二手先の禅宗様組物を詰組としており 広縁の化粧屋根裏に拳鼻が大量に並ぶなど 華やかである 隅木下の竜頭の尾垂木や 向拝の篭彫の手挟などにも優れた彫刻が見られる 堂内外陣周りなどの蟇股は内部に彫刻を施さず 空白としているが 輪郭や足先の彫刻は東本願寺阿弥陀堂のものと酷似する また脇障子の竹の節欄間の図柄にも共通するものが見られる 本堂軒廻りについては 木子棟斎による当初設計図面では広縁の柱間が正面側面とも 12 枝で計画されていたのに対し 先述の通り荒木によって変更され 竣工した建物では 13 枝となっている これは 1 枝分広縁を拡張したことを意味するが 理由については不明である 一方で その一点を除いては 木子の当初設計の寸法計画に忠実に従って建てられている なお 上棟式は明治 31 年 11 月 7 日に行われたものの 翌年に瓦葺工事 明治 43 年に天井工事が行われるなど 事実上の竣工は明治末頃であったと考えられる [ 名称 ] 客殿 ( 図 2,5,17,21) [ 建築年代 ] 大正 7 年 (1918) 本堂の東側に位置し 本堂とは二本の廊下で結ばれている 正面に大式台を構え その北側に華の間と呼ばれる二室続きの仏間 仏間の東は畳廊下を経て中庭 中庭の北に客殿 中庭の南に応接間を配置する 大正 7 年に庫裏 茶室などとともに再建された ただし 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 には 書院前口五間奥行九間大正七年庫裏再建ニ当リ之ヲ庫裏 ( 一 ) ノ中ニ収メ従テ別棟ナラズ との記述がある 明治 24 年の火災で鐘楼以外を全焼したことから その直後に最初に再建したのが書院で 客殿はこの書院を組み込んで大正 7 年に再建したということであろう 昭和 17 年の書類の付図では 現在の客殿 仏間 大式台 応接間を含む部分が庫裏 ( 一 ) に相当し 現在の客殿を 書院 と記していることから 客殿が当初の書院にあたると考えられるが 火災直後の再建とするにはやや疑問も残る 火災直後の再建であれば住居部分が優先されるであろうと考えると 現在の仏間が当初の書院であった可能性も考えられる 大式台は 間口二間 向唐破風造り銅板葺の式台玄関で 正面にはおさ欄間と虹梁の間に 獅子とボタンを描いた透彫彫刻をのせる 式台玄関の戸は舞良戸四枚引き違い 両脇一間は花頭窓型の格子窓とし 板庇を付ける 六畳間と廊下を経て 十二畳半の次の間と十畳の仏間で北側に床の間と

8 図 17. 聖興寺本堂 客殿現状平面図 図 18. 聖興寺本堂正面立面図 図 19. 聖興寺本堂側面立面図

9 図 20. 聖興寺本堂梁間断面図 図 21. 聖興寺客殿大式台正面立面図 図 22. 聖興寺庫裏正面立面図 図 23. 聖興寺鐘楼 図 24. 聖興寺鐘楼墨書

10 仏壇を設ける 仏壇は地袋付きの床脇に収めた背の低いもので 先述の通り当初の書院を改造したためとも考えられる 仏間と次の間の境は現在開放されており 長押の上は竹の節欄間とする 西側は板縁 東側は畳廊下の鞘の間とする 客殿は 鞘の間から続いた仏間の北東側にあり 十二畳半二室と土縁 四畳半の水屋 鞘の間からなる 北側の間は 北側に間口一間半の床の間とその脇に付書院を設け 向かって左側に花頭窓型の戸口を設け 赤い房を付けた襖を二枚入れる 南側の間は 西側一間半に地袋付きの違い棚を設ける この違い棚は 木口に中国風の飾り金物や鱗模様の漆塗りを施すなど 大変手の込んだものであり 明治の火災時にも持ち出して救出したものと伝えられる また畳は 二室とも赤縁の畳を用い 床の間の畳は繧繝縁としている これは 明治 7 年 5 月 31 日 順徳天皇の御神霊を収めた唐櫃を佐渡から伏見へ運ぶ奉迎使一行が当寺に宿泊したことにより 許可されたと伝えられる 建具は腰高障子とし 二室境の欄間は漆塗りと螺鈿を施した松皮菱欄間 壁紙には金紙を用い 蟻壁長押を回し 天井は黒縁の格天井とする 材はいずれも上質で 大変豪華かつ格式高い書院座敷として整えられている 西側には九畳の鞘の間 東側には四間の土縁を設け 中庭に面する 土縁の北は便所 南は四畳半の水屋とする 客殿の北側は廊下で 西へは鉤の手に折れて本堂の後堂へ 東へは茶室へと通じる 大式台の東には 八畳の応接間と五畳半の控えの間を設け その東側は廊下を経て座敷と 南側は中玄関と接続する 屋根は 大式台の部分が切妻造平入り千鳥破風付き 仏間から客殿にかけて切妻妻入の大屋根をかけ 客殿の北側は寄棟屋根とする なお 棟札は確認されていないが 本堂の図面 (c) 未六番柱の原寸図の裏に 客殿 庫裏の図面である 明治三十三年十月中旬御書院庫裏等試之図 が描かれているように 荒木保太郎が本堂に引き続き手掛けたものと思われる [ 名称 ] 座敷 [ 建築年代 ] 大正 7 年 (1918) 境内の東側に位置し 客殿 庫裏 および茶室と廊下で結ばれている 大正 7 年に客殿 茶室などとともに再建された ( 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 による ) 庫裏の中玄関から裏玄関へ向かう東西に走る廊下の北側に 一階は六畳から十畳の和室六室と 北側の中庭に面した土縁 東側の廊下を配置する 六室は 西側四室 ( 北西から反時計回りに 床の間付き十畳間 階段押入付き八畳間 押入付き六畳間 床の間付き八畳間 ) が建具を除けば一室になるのに対し 東側二室 ( 北に押入付き八畳間 南に押入付き六畳間 ) との境は押入と床の間で仕切られ 北側の土縁と板縁も同じく板戸で仕切られており 空間が明確に分けられている 各室とも長押は回さず 建具や壁にも装飾的な要素は少ないが 土縁の縁板の一部には船板が用いられ 土縁と板縁との境の板戸には四隅に飾り金具を付け 脇障子型の扉框を設けるなど やや装飾的である 昭和 17 年の書類の付図によると 西側の部屋は客間と事務室 東側二室は配膳所となっており 主に西側四室が客座敷 東側二室が食堂として用いられていたものと思われる 東西二ヶ所の階段は二階南側の廊下につながり 二階も一階と同じく六室からなり 北側にも廊下を設ける 東側階段の南に 後補の物干台と屋外通路を設けて 庫裏の二階と結ぶ 二階の屋根は 寄棟造桟瓦葺きとする [ 名称 ] 庫裏 ( 図 3,22) [ 建築年代 ] 大正 7 年 (1918) 境内の東側 客殿 座敷の南側に位置する 座敷と同じく 大正 7 年に再建された ( 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 による ) 西側に中玄関と玄関を設け その間を千代女に関する品を展示する遺芳館とする 中廊下に面した中庭の廻りに四室 その廻りにコの字型の廊下を配し さらに茶の間 食堂 厨房などを配置する ただし これらは後世の改造によるもので 昭和 17 年の時点では玄関から土蔵にかけて 広い土間 ( 一部石敷 ) が通り 井戸や釜場が設けられ 床上は多

11 くが板間で 広い炊事場や台所が設けられていた また 二階は西側半分が広い板間とそれに付属する押入で その東側に広い廊下を挟んでさらに二室を配する この板間は もとは床の間付き三十一畳半の間と板縁からなっており 講堂と宿泊所を兼ねていた部屋で 門徒の団体や北陸線が不通になった際 多くの旅客を宿泊させたことがあったという 現在の押入は 台所上の吹き抜けであった 屋根は切妻造桟瓦葺き妻入りで 妻面にはアズマダチのような梁組を見せ 梁の下には舟肘木を入れる 二階正面には四間にわたって 粗い格子付きの窓を設ける [ 名称 ] 鐘楼 ( 図 23) [ 建築年代 ] 元禄 8 年 (1695) 戸室石の基壇の上に建つ一間四方吹き放ちの鐘楼である 礎盤の上に内転びに柱を建て 腰貫 頭貫 台輪を廻らす 組物は大斗肘木で中備も同じ 天井は格天井 軒は一軒疎垂木 屋根は入母屋造桟瓦葺き 光沢のない赤褐色の桟瓦を用いる 明治の火災で焼失を免れた 本境内で現存する最も古い建物であり 平成 22~23 年に行われた解体修理の際に小屋から発見された墨書と棟札より 元禄 8 年 (1695) に金沢十三間町の大工 弥三左衛門によって建てられ 安政 7 年 (1860) に瓦葺きに改められたことが明らかになった 当初は柿葺きであったと考えられる かつてはより表門に近い位置にあったが 道路拡張により昭和 51 年 3 月に現在地へ移動した 梵鐘は戦時供出により戦後に製造されたものだが 画家の棟方志功が文様の原画を描いている 17 世紀に遡る鐘楼で建築年代が明らかなものは県下で数少なく 年代判定の指標となり得る貴重な建物である 6. 荒木保太郎についてさて 棟梁木子棟斎亡き後 棟梁代勤として活躍した荒木保太郎とは いかなる人物であろうか 荒木は 30 代から 40 代前半にかけて 東本願寺造営に関わった後 聖興寺再建に関わったと見られる 東本願寺明治度造営は 明治 13 年 10 月釿始 明治 22 年 5 月大師堂上棟 明治 25 年 11 月本堂上棟 明治 28 年遷仏式である 荒木の名前は 東本願寺明治造営百年 (9) によると 両堂釿始式次第 ( 明治 13 年 10 月 ) に加賀 荒木保太良とあるのが最も古く 表記が異なるが本人の可能性がある なお 同じく加賀 荒木乗階という名も見られ 釿初に名前があった荒木仁三郎も含め 一族であると考えられる (10) 同じく 両堂係大工姓名簿職人部 ( 明治十七年度 ) には 明治十五年十一月二十四日五等荒木保太郎 ( 三十五年 ) 石川県金沢区玉川町 とあることから 荒木の生年は嘉永 3 年 (1850) 頃と考えられる 明治 22 年 5 月 大師堂上棟式工匠参列 には 麻上下五等匠同 ( 本堂大工 ) 荒木保太郎 本堂立柱工匠参列書 ( 明治 23 年 5 月 ) には 奉水役大紋荒木保太郎 とある 本堂棟札 ( 明治 25 年 11 月 ) には肝煎工匠二十二名のうち 四人目として名前が記されており 10 年以上にわたる長い工事期間において 木子の片腕として存在感を高めていった様子がうかがえる また 荒木は明治 24 年 1 月に造家学会 ( 現在の日本建築学会 ) に準員として入会した (11) 入会時の住所は 西京下京区不明門通五條南木子方 となっており 同住所 同時入会が荒木のほかに 20 名いた いずれも 木子棟斎の元で東本願寺造営に関わった建築技術者とみられる 同年 7 月発行の建築雑誌 55 号に 荒木が投稿した寄書 琴堂 が掲載されている (12) 明治 27 年 12 月に学会を除名 除名時の住所は 西京下珠数屋町間ノ町西になっている 聖興寺本堂上棟棟札 ( 明治 31 年 ) には 荒木の名の脇に 金沢 と記されていることから 明治 27 年末以降 金沢に戻ったものと考えられる 聖興寺本堂竣工後の明治 33 年 松任金剣宮 ( 白山市西新町 ) の本殿屋根葺替えの棟札に 棟梁荒木保太郎 の名前を確認できた この本殿は平成元年に再建されたため現存していない 残念ながら これより後の荒木の活動については明らかにできなかった (13) 武田弥平についても その足跡は明らかにできなかった

12 一方 聖興寺再建の後 荒木から聖興寺に関する書類一式を託された喜多家では 二代 喜多源右衛門 ( 嘉永 4 年 (1851) 生まれ ) 三代 治三郎 ( 明治 15 年生まれ ) 四代 栄吉( 明治 36 年生まれ ) が聖興寺関係の営繕に代々携わってきた 喜多家では聖興寺のほか 地元の建築に多く携わった 喜多家図面のうち聖興寺関係以外の図面からは 北陸企業銀行松任支店 ( 洋風の土蔵造り ) 松任警察署 ( 明治 20 年 木造 ) 若宮八幡神社神輿ほか 数多くの神社 寺院建築を手がけていたことが明らかになった 7. まとめ聖興寺本堂は 幕末明治の京都を代表する大工棟梁 木子棟斎が 東本願寺阿弥陀堂再建と同時期に手がけた真宗寺院本堂であり 彼の弟子である荒木保太郎が 師匠の遺作を引き継いで竣工させた建物である 建物規模はもちろん大きく異なるものの 建設経緯から工事関係者のつながりも含め 東本願寺阿弥陀堂と非常に関係が深い点が 非常に貴重であるといえよう また 本堂に引き続き建てられた客殿 座敷 庫裏などは 建物同士のつながりも複雑で 空間の変化に富み 客殿の大式台の軒廻りや手の込んだ彫刻や 広間の格式高くかつ絢爛豪華な造りは 当時の大工技術の質の高さの現れと評価でき 本堂と一連の建築として評価すべき遺構である 本稿は平成 23~24 年度科学研究費補助金 ( 若手研究 B : 課題番号 ) を受けた研究の一部である 本稿作成にあたりご協力いただいた聖興寺 中野素住職 ( 有 ) 風建築設計工房 笠島理氏 喜多卓郎氏 長田和明氏 ( 株 ) 地域みらいに この場を借りて深く御礼申し上げます 註 (1) 平成 24 年中に 喜多家の図面資料の一部が 喜多卓郎氏から聖興寺に寄贈された 本稿では寄贈前の所蔵先を記している (2) 真宗大谷派本廟維持財団編 発行 明治造営百年東本願寺 1978 年 (3) 越前若狭の大工と絵図 道具 実行委員会編 発行 越前若狭の大工と絵図 道具 : 平成 1 9 年企画展図録 2007 年 pp (4) 故木子棟斉翁小伝 建築雑誌 no pp (5) 句集 流遺 ( 中野彰心 私家本 1934) 収録の略年表には 大正六年客殿 庫裏等ノ建築落成 / 大正七年三月宗祖大師六百五十回忌法会執行 とあり 同資料では庫裏は 大正七年再建 とある 六百五十回忌に向けて再建工事が進められ 大正 6 年中に工事が終わっていたとも考えられるが より公的な資料である 昭和十七年寺院規則認可申請関係書類 の記述を採ることとした (6) 明治造営百年東本願寺 p.163 (7) 渡辺市太郎 加能宝鑑 歴史図書社 1973 年復刻 原書は 1898 年刊 (8) 本節の建物の概要は 拙論 木子棟斉設計の聖興寺本堂について 日本建築学会学術講演梗概集 F 年 pp および 聖興寺客殿 庫裏ほかの大正 7 年再建について 日本建築学会北陸支部研究報告集 (54) 2011 年 pp において発表した原稿をもとに その後の調査で得られた知見を加えたものである (9) 明治造営百年東本願寺 pp (10) 加賀地方において多くの獅子頭を作成した金沢の彫刻師 荒木乗寛とも関係があると思われるが 出自は明らかにならなかった (11) 稲葉信子 木子清敬と明治 20 年代の日本建築学に関する研究 ( 学位論文 ) 1989 年 p.145 (12) 荒木保太郎 琴堂 建築雑誌 No 年 pp (13) 明治 13 年 (1880) 頃に建てられた真隆寺本堂 ( 白山市中ノ郷町 ) が荒木の作であるという情報があり調査を行ったが 棟札を確認することができなかった 図版出典図 17 ( 有 ) 風建築設計工房 笠島理氏作成図 18~22 金沢工業大学建築史研究室作成なお 立面図作成の補助として ( 株 ) 地域みらいの協力により 三次元レーザー計測による本堂の立面画像を作成した

IR177_p04-11_‰ß‚ã_0109.qx4

IR177_p04-11_‰ß‚ã_0109.qx4 1 Chikatada Kurata MITSUO OHKAWA 1950 1984 1992 1997 2008 281895226 219139 419159 91920 111922 11 2 5193061931 1 6 19261927 1927 9q werty 61920 192019281928 1929 1927 10 41930 1926 4 INAX REPORT No.177

More information

Reprinted ftom BULLETIN OF TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES Volumes 9 & 10 Mar. 2012 鳥取環境大学紀要 第9号 第10号合併号 図19 オモヤ 正面図 S 1 200 実測作図 森 ⑵ 屋敷配置と附属施設 しだしている 納屋兼作業小屋は オモヤの北西に位置 O邸の敷地は間口 南北

More information

- 7 - は板壁とする 内部は四畳半で 天井を折上小組格天井とし 貼付けには金砂子の山水画が描かれる 後方の仏壇には春日局像を安置する 細部意匠は 正側面三方の組物間中備と正面軒唐破風下及び内部仏壇上部にそれぞれ蟇股を置き 木鼻と実肘木の木口には透彫り金具を施す 前掲由緒書によると 霊屋は寛永一七

- 7 - は板壁とする 内部は四畳半で 天井を折上小組格天井とし 貼付けには金砂子の山水画が描かれる 後方の仏壇には春日局像を安置する 細部意匠は 正側面三方の組物間中備と正面軒唐破風下及び内部仏壇上部にそれぞれ蟇股を置き 木鼻と実肘木の木口には透彫り金具を施す 前掲由緒書によると 霊屋は寛永一七 - 6 - 麟りん祥しょう院いん三棟(指定 登録)京都市右京区花園妙心寺町宗教法人麟祥院霊屋一棟(指定)本堂一棟(登録)庫裏一棟(登録)構造形式霊屋桁行一間 梁行一間 一重 入母屋造 正面軒唐破風付 桟瓦葺本堂桁行一六 六メートル 梁行一二 〇メートル 一重 入母屋造 背面突出部附属 桟瓦葺附玄関一棟桁行折曲り四間 梁行一間 両端唐破風造 桟瓦葺庫裏桁行一二 九メートル 梁行一二 〇メートル 一重

More information

D論割付両面版

D論割付両面版 A Study on the History of Folk Houses in the Shounai Region 復原平面は 床上がチャノマを中心とした主要六室よりなるものであるが 座敷部分は江 戸時代後期5 に建て替えられており 当初の部屋の性格は不明な点が多い6 なお現状では 建物は直屋であったが 座敷の正面側に中門があったことがわかっており7

More information

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture 概要 Bentley Architecture は 図面の作図 3 次元モデルの作成 数量情報の算出機能を持つ MicroStation TriForma V8 をベースにした 3 次元設計システムです 1 Bentley Architecture

More information

スライド 1

スライド 1 愛媛県民間木造住宅耐震化促進事業 耐震改修事例集 ( 抜粋 : 西条市 ) 愛媛県建築物耐震改修促進連絡協議会 補強事例 27 1 ( 西条市 ) 建築年 昭和 53 年 2 階 約 23m2 1 階 約 64m2 延面積 約 87m2 耐震補強の概要耐力壁関係の補強 構造用合板新設 (1 階 31 箇所 2 階 13 箇所 ) 接合部関係の補強 補強箇所の接合部 ( 引き寄せ金物 かど金物など )

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF30315F8B678FE E096BE8E9197BF5F8DC58F498C602E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF30315F8B678FE E096BE8E9197BF5F8DC58F498C602E B8CDD8AB B83685D> Ⅱ. 吉城園周辺地区の価値の整理個別の建築物としても 歴史的な建築物が点在し 5. 吉城川を中心に建ち並ぶ旧邸宅等 保存管理 活用が図られている 1 知事公舎 建築年 : 1922( 大正 11) 年 建築面積 : 671.48m2 1951 年 (S26)9 月 サンフランシスコ講和会議で対日講和条約 日米安全保障条約が調印された 同年 11 月 19 日 行幸中の昭和天皇はその批准書の署名を知事公舎で行われた

More information

KOBAYASI_28896.pdf

KOBAYASI_28896.pdf 80 佛教大学 合研究所紀要 第22号 状況と一致していない 当地の歴 を幕末期に って 慶応4 1868 年に刊行された 改正 京町御絵図細見大成 を見ると 寺町通の東側に妙満寺 本能寺 誓願寺 歓喜光寺 金 寺といった大規模な寺院境内地が連続し 誓願寺以南では寺町通の東を走る裏寺町通の両側に 小規模な寺院境内地が展開しており 寺町と呼ばれた理由が良く かる 図1 図1 慶応4 1868 年の 寺町

More information

102-127

102-127 解題と考察 105 106 107 108 109 111 112 東 海 道 名 所 図 会 の 視 点 図 1 千葉正樹氏による 江戸名所図会 の視点分類 ④繁華の場 ⑤市場 生産の場 を描いた図は 東海道名所図会 の挿図全体で見れば 20 弱と 瓦の一枚一枚まで丹念に描かれている 2 中景 数十 m くらいからの視点である やや少ないが 近世後期の庶民の生産力向上と経済 目 鼻 口は一本の線で表現され

More information

02.xdw

02.xdw 日付 :0 年 0 月 3 日 4:3:00 4 分割法 建物名モデルプラン 4 分割法判定表 4 分割法存在壁量明細表 4 分割法平面図 4 分割法床面積根拠図 4 分割法床面積計算表 注意事項 平成 年建設省告示第 35 号 木造建築物の軸組の設置の基準を定める件 に基づき 壁量充足率および壁率比を用いて軸組を釣合い良く配置する方法に準拠した計算を行います 4 分割法と偏心率の判定結果については

More information

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5 8 屋根リフォームの設計 8-1 8-2 適用条件 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 8-4 屋根診断の手法 137 設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物

More information

名 称 中津市歴史民俗資料館 一棟 旧市立小幡記念図書館 所 在 地 中津市1385番地 殿町 所 有 者 中津市 建 築 年 代 昭和13年 1938年 登 録 平成9年12月12日 No.44 0018号 設 計 者 不 詳 施 工 者 合資会社 清水組 九州支店 構 造 木造2階建 瓦葺 規 模 建築面積 213 中津歴史民俗資料館は 1908 明治41 年に慶応義 塾の塾長であった小幡篤次郎宅跡に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 温暖地モデルプラン の情報です [ 充填断熱用 ] 2016 年 10 月 1 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 記入方法ご案内

More information

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ 8 屋根リフォームの設計 8-1 適用条件 1) 適合対象建築物 2) 建築物の構造 規模 8-2 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 1) 屋根診断 2) 木造住宅用耐震診断 1) 下地チェックシート 2) 屋根診断方法 161 設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1

More information

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編 これから建物を建てようとする敷地に対して 敷地境界線による斜線制限と建物高さ情報 ( 階数と軒高 ) をもとに 建築可能なボリュームを計画してみましょう 本書で計画する物件について 用途地域 第 種低層住居専用地域 建ぺい率 60% 容積率 50% 絶対高 0m における木造 階建ての建物を想定して ボリュームを計画します 最初は 階建てで検討し 計画段階で 階建てに変更する流れで解説します 敷地

More information

第 28 回 ( 2019 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 2019 年 10 月 6 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1.この問題用紙は 表紙を含めて5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験監理員に申

第 28 回 ( 2019 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 2019 年 10 月 6 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1.この問題用紙は 表紙を含めて5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験監理員に申 第 28 回 ( 2019 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 2019 年 10 月 6 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1.この問題用紙は 表紙を含めて5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験監理員に申し出てください 2. 受験番号と氏名を必ず解答用紙に記入してください 3. 解答にあたり適用すべき法令等については

More information

別添 1 カルテ記入例 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造建物の安全確認カルテ 記入例 建物名称 ビル 記入年月日 平成 26 年 月 日 住所 東京都千代田区永田町 - - 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4

More information

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3 平成 25 年 1 月 24 日 木造 3 建て学校実大火災実験実行委員会 木造 3 建て学校の実大火災実験 ( 準備実験 ) の結果概要 1. はじめに建築基準法では3 建ての学校について耐火建築物とすることを義務付けていますが 平成 22 年 1 月施行の木材利用促進法等を受け 一定の仕様等を満たした場合は準耐火建築物とすることが可能となるよう 実際の規模の建物の火災実験により検証を行うものです

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利 10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 -1 10. マンション等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 マンション ( 注 1) 及び事務所 工場等への充電設備設置事業 ( 注 ( 基礎充電 2) ) ( 注分譲または賃貸マンション等に属する駐車場 3) における基礎充電のための充電設備設置事業 申請できる方地方公共団体 法人 個人 ( 注 4) 補助対象経費

More information

<4D F736F F F696E74202D C834A B28DB882C D81698BE095A88D BA68B6389EF816A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C834A B28DB882C D81698BE095A88D BA68B6389EF816A B8CDD8AB B83685D> プレカット工場実態調査とこれからのプレカットシステム 調査の概要規模 工場数 加工能力 CAD 入力伏図作成プレカット構造部材の品質発注者 ( 納入先 ) 発注者への支援機械メーカー ソフトメーカー等のヒアリングプレカット工場のこれから 平成 25 年 12 月 4 日 職業能力開発総合大学校教授松留愼一郎 1 調査の概要 プレカット工場実態調査 ( 財 ) 日本住宅 木材技術センター内の プレカット工場等の実態調査委員会

More information

02report_chap2

02report_chap2 生活変化に対応できる計画 ひと昔前は 夫婦二人に子供二人の四人家族を標準世帯として住宅を造り また購入の基準としてい た しかし 少子高齢化の現在このような世帯は標準型とはいえない 仮にそのような標準型世帯を理 想とし将来設計を立てたとしても瞬時にそのような家族形態になることはそうそうない また家族形態 は多様化しその形態もフレキシブルである 自分自身でさえ 10 年後 20 年後のことを断定することはで

More information

ミニシンポジウム要旨集 検討旧岸家住宅 ~ 伝統建築 近代建築の視点から ~ 平成 17 年 3 月 19 日 ( 土 ) 主催 : 厚木市教育委員会 後援 : 日本民俗建築学会 1

ミニシンポジウム要旨集 検討旧岸家住宅 ~ 伝統建築 近代建築の視点から ~ 平成 17 年 3 月 19 日 ( 土 ) 主催 : 厚木市教育委員会 後援 : 日本民俗建築学会 1 ミニシンポジウム要旨集 検討旧岸家住宅 ~ 伝統建築 近代建築の視点から ~ 平成 17 年 3 月 19 日 ( 土 ) 主催 : 厚木市教育委員会 後援 : 日本民俗建築学会 1 本シンポジウムは 旧岸家住宅を文化財として 近代和風建築という枠組の中で また伝統建築との関係から広く論じることで この建造物がどのような文化財的価値を持つものかを学ぶことを目的として開催いたします * 表紙は 旧岸家住宅南立面図

More information

新築工事 建方施工計画書 平成 年 月 施工者株式会社 建設 現場代理人

新築工事 建方施工計画書 平成 年 月 施工者株式会社 建設 現場代理人 新築工事 建方施工計画書 平成 年 月 施工者株式会社 建設 現場代理人 目 次 1) 建方計画 2) 在来軸組工法の建方フロー 3) 足場の設置 土台の敷込み 4)1 階床下地の合板張り 5)1 階柱 胴差し 梁の組立て 安全ネットの取付け 6)2 階床下地の合板張り 7)2 階柱 桁 梁の組立て 安全ネットの取付け 8) 桁 梁上への作業床の設置 小屋組み 9) 下屋の小屋組み たる木の取付け

More information

untitled

untitled 16 297 297 297 297 14 140 13 13 169 81 32 32 24 409 P48 P54 P56 P50 P52 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 みちしるべ 調べるほどに興味深い Q&A 上総国分寺 国分尼寺 Q 国分寺という地名は全国に多数ありますが どうしてなのですか A てんぴょう しょうむてんのう 国分寺は 天平13年(741)に聖武天皇が国情不安を鎮めるため

More information

岐 阜 県 過去の地震と耐震基準 旧 耐震基準 明治24年 濃尾地震 烈震 大正12年 関東大震災 烈震 昭和53年 宮城県沖地震 震度5 新 耐震基準 昭和56年 建築基準法 改正 地震に対する強度の見直し 平成7年 旧耐震基準 昭和56年 1981年 5月31日まで 震度5強程度の地震でほとんど損傷しないこと を検証 新耐震基準 同年6月1日以降 震度5強程度の地震でほとんど損傷し ないことに加えて

More information

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc 許可による特例の技術基準 - 金沢都市計画高度地区計画書ただし書 - 平成 21 年 10 月 金沢市 目 次 Ⅰ 総則 1 Ⅱ 技術基準 1 Ⅲ 手続き 3 別紙 様式 6 許可による特例許可による特例の技術基準 - 金沢都市計画高度地区計画書ただし書 - 施行平成 17 年 月 1 日改正平成 21 年 月 1 日改正平成 21 年 10 月 1 日 Ⅰ 総則 1 目的金沢都市計画高度地区における

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 操作マニュアル 第 2 版 :2015 年 10 月 13 日 1. 目次 プランの作成方法を選択する プラン集から選ぶ 壁付収納をプランニングする 1) 画面 / ボタン説明 2) パーツを配置する ( キャビネット / 一枚棚 ) 3) パーツを配置する ( 棚板 ) 4) パーツを配置する ( 扉 / 引出 ) 5) 納まり部材を選ぶ 6) オプション品を選ぶ カウンター収納をプランニングする

More information

第1号様式(第9条第1項関係)

第1号様式(第9条第1項関係) 第 1 号様式 ( 規則第 4 条関係 ) 建築物の名称敷地の地名地番 建築計画のお知らせ 敷地建築物等の概要 用途地域 地域 高度地区 地区 指定建ぺい率 % 指定容積率 % 用 途 ( ワンルーム ) 住戸数 ( ) 戸 工事の種別 新築 増築 改築 移転構 造 敷 地 面 積 m2 階 数 地上 階 地下 階 建 築 面 積計画部分 m2 既存部分 m2 合計 m2 延 べ 面 積計画部分 m2

More information

旧高宮貝島家住宅主屋本座敷北面 旧高宮貝島家住宅南八条南面 2 旧高宮貝島家住宅の概要 かいじま 今回の登録文化財は 麻生 安川とともに 筑豊御三家 と呼ばれた貝島 かぞう たすけ太助 氏の弟, 貝島嘉蔵氏の邸宅です 現在は貝島家より寄付を受け, 福岡市が所有 しています 大正 4 年に直方市に建設

旧高宮貝島家住宅主屋本座敷北面 旧高宮貝島家住宅南八条南面 2 旧高宮貝島家住宅の概要 かいじま 今回の登録文化財は 麻生 安川とともに 筑豊御三家 と呼ばれた貝島 かぞう たすけ太助 氏の弟, 貝島嘉蔵氏の邸宅です 現在は貝島家より寄付を受け, 福岡市が所有 しています 大正 4 年に直方市に建設 福岡市政記者各位 平成 29 年 5 月 26 日 経済観光文化局文化財保護課 平成 28 年度福岡市登録文化財の登録について さえきこう 平成 29 年 2 月 3 日 ( 金 ) に開催された福岡市文化財保護審議会 ( 会長佐伯弘 かいじま じ次 ) において, 麻生 安川とともに 筑豊御三家 と呼ばれた貝島太助氏の弟, 貝島嘉蔵きゅうたかみやかいじまけじゅうたく氏の邸宅旧高宮貝島家住宅が 市内有数の大規模な近代和風建築であり

More information

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数 . 建築計画の事前届出について (1) 建築計画の事前届出の受理等について 届出は建築確認申請前に提出してもらいましょう 建築計画が建築協定に合っているかどうかを確認するために 建築計画の事前届出をしてもらいます 建築計画が建築協定に合っていない場合には計画を変更してもらう必要がありますので 法定手続きの 建築確認申請 前に提出をしてもらい 早めの対処をすることが重要です ( 様式 ) 例文 2 建築計画の事前届出

More information

ARCHITREND ZERO Ver.3の新機能

ARCHITREND ZERO Ver.3の新機能 ARCHITREND ZERO Ver.3 の新機能 3D カタログに対応 3D カタログコンテンツのご利用には 3D カタログ.com の会員登録が必要です 3D カタログ.com のプラン対応 3D カタログ.com の空間配置でシミュレートしたプランを取り込んで編集できるように対応しました ダウンロードしたファイルをインポート 3D カタログ.com の空間配置 3D カタログモードを追加 建具

More information

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱 古賀市告示第 1 4 号 古賀市都市計画関係法による建築等の許可又は承認の申請の手続等に関する 要綱を次のように定める 平成 2 4 年 2 月 9 日 古賀市長竹下司津男 古賀市都市計画関係法による建築等の許可又は承認の申請の手続 等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 都市計画法 ( 昭和 4 3 年法律第 1 0 0 号 以下 都計法 という ) 土地区画整理法 ( 昭和 2 9

More information

6-3

6-3 6-3 6-3-1 2 3 2 168 6-10 169 6-3-2 空間形成への影響要因 以上のような過程を経て白山 2 丁目地区の斜面地は現在の状況を呈するようになるわけだが 斜面地の空間形成に関わる要因としては 次の 3 点が挙げられる 例えば 白山地区の台地端に 向かって南北に伸びる袋小路周辺 以下 A 図 6-10 では 3 つの因子が複合作用しながら斜 面地空間を構造的に規定するとともに

More information

岐 阜 県 過去の地震と耐震基準 旧 耐震基準 明治24年 濃尾地震 烈震 大正12年 関東大震災 烈震 昭和53年 宮城県沖地震 震度5 新 耐震基準 昭和56年 建築基準法 改正 地震に対する強度の見直し 平成7年 旧耐震基準 昭和56年 1981年 5月31日まで 震度5強程度の地震でほとんど損傷しないこと を検証 新耐震基準 同年6月1日以降 震度5強程度の地震でほとんど損傷し ないことに加えて

More information

スライド 1

スライド 1 愛媛県民間木造住宅耐震化促進事業 耐震改修事例集 ( 抜粋 : 松山市 ) 愛媛県建築物耐震改修促進連絡協議会 補強事例 27-16 ( 松山市 ) 昭和 39 年 ( 昭和 52 年一部増築 ) 2 階約 30m2 1 階約 130m2 延面積約 160m2 耐力壁関係の補強 筋かい + 構造用合板新設 (1 階 6 箇所 2 階 0 箇所 ) 接合部関係の補強 補強箇所の接合部 ( ホールダウン金物

More information

9-最終.indd

9-最終.indd 岩手県立博物館研究報告 第30号 2013年3月 資料 19 22 社寺建築 写真 17 同 部分図 虹梁 写真 14 資料 19 一間社三つ斗流作正面之図 98623 写真 18 資料 21 唐様ノ三手崎平組揚図 98659 写真 15 同上部分図 木鼻 写真 19 資料 22 二軒隅木之図 98622 写真 16 資料 20 壱間社三つ斗流作妻之図 98624 109 瀬川 修 奥州市江刺区大工棟梁佐藤松之助の建築資料について

More information

ksk_h1_062

ksk_h1_062 2-2 2-3 集合 住宅 間取り 55m 2 65m 2 80m 2 の3つの大きさ 間取りがあります LDK 居間重視型 DK 個室重視型 の2種類があります 1LDK - 55m A 約 16 坪 2DK - 55m2 B 約 16 坪 高齢者見守り型 2DK - 55m2 C 約 16 坪 ファミリー向け 2LDK - 65m2 D 約 19 坪 3DK - 65m2 E 約 19 坪 3LDK

More information

2) 行政機能ゾーニングについて新庁舎の整備において 各部署の庁内配置については 来庁舎の利便性と職員の業務効率の向上等の観点から以下のように考えます 1 町民の利用頻度が高い部署の考え方 相談 窓口 情報提供 の機能を有する町民の利用頻度が高い部署は 町民の利便性と来庁のしやすさに配慮して 1 階

2) 行政機能ゾーニングについて新庁舎の整備において 各部署の庁内配置については 来庁舎の利便性と職員の業務効率の向上等の観点から以下のように考えます 1 町民の利用頻度が高い部署の考え方 相談 窓口 情報提供 の機能を有する町民の利用頻度が高い部署は 町民の利便性と来庁のしやすさに配慮して 1 階 新庁舎は 町民センターとの連携を考慮した中で 両施設のバランスを配慮した配置を要望します 新庁舎と町民センターの連携により 町民サービスのより一層の向上を図ることができ さらに災害時には一体性のある効果的な行動のとれる災害対策拠点としての機能の充実を目指し 配置により想定される敷地内の各種動線については安全性を確保するようしっかりと検討することを要望します 1. 新庁舎の内部構成 1) 町民サービス機能ゾーニングについて町民サービス機能については

More information

スライド 1

スライド 1 愛媛県民間木造住宅耐震化促進事業 耐震改修事例集 ( 抜粋 : 新居浜市 ) 愛媛県建築物耐震改修促進連絡協議会 補強事例 27-1 ( 新居浜市 ) 住宅概要 ( 木造住宅平家建て ) 建築年昭和 41 年 ( 昭和 55 年一部増築 ) 1 階約 80m2延面積約 80m2 耐震補強の概要耐力壁関係の補強 筋かい + 構造用合板新設 (6 箇所 ) 接合部関係の補強 補強箇所の接合部 ( アンカー

More information

スライド 1

スライド 1 よく分かる! 省令準耐火 ( 木造軸組工法 ) ~ 基準の概要 & よくある質問 ~ Web セミナー用テキスト 1 目次 省令準耐火構造の住宅 の特徴 木造軸組工法による省令準耐火構造 ( 概要 ) よくある質問 省令準耐火構造の住宅 のメリットとは? 2 省令準耐火構造の住宅 の特徴 3 省令準耐火構造の住宅 の特徴 特徴 1 外部からの延焼防止 特徴 2 各室防火 特徴 3 他室への延焼遅延

More information

旧鍋屋交番きたまち案内所 瀨渡章子 生活環境学部住環境学科教授 沿革旧鍋屋交番きたまち案内所 ( 以下 案内所 ) は 奈良警察署旧鍋屋連絡所を復元的に改修した建物で 1908( 明治 41) 年に設置された 鍋屋巡査派出所 を起源としています 当時は現在地より南へ約 50 メートルの鍋屋町にありま

旧鍋屋交番きたまち案内所 瀨渡章子 生活環境学部住環境学科教授 沿革旧鍋屋交番きたまち案内所 ( 以下 案内所 ) は 奈良警察署旧鍋屋連絡所を復元的に改修した建物で 1908( 明治 41) 年に設置された 鍋屋巡査派出所 を起源としています 当時は現在地より南へ約 50 メートルの鍋屋町にありま 旧鍋屋交番きたまち案内所 瀨渡章子 生活環境学部住環境学科教授 沿革旧鍋屋交番きたまち案内所 ( 以下 案内所 ) は 奈良警察署旧鍋屋連絡所を復元的に改修した建物で 1908( 明治 41) 年に設置された 鍋屋巡査派出所 を起源としています 当時は現在地より南へ約 50 メートルの鍋屋町にありましたが 1928( 昭和 3) 年に現在地に移転し その際にこの建物が新築されたようです 派出所建築としては珍しい洋風のこの建物は

More information

安養寺 本成寺 春光寺の特徴 森山学 安養寺本成寺春光寺の特徴 森山学 現在地の旧細工町 八代市本町三丁目4-41 へ移転され 8 る 年代は不詳である周囲には長福寺 のち東光寺 間であった本堂は桁行 7 間梁間 8 間で広横町の方角 東を正 正教寺円応寺善行寺 教覚寺があり松江城の裏鬼門 にあたる

安養寺 本成寺 春光寺の特徴 森山学 安養寺本成寺春光寺の特徴 森山学 現在地の旧細工町 八代市本町三丁目4-41 へ移転され 8 る 年代は不詳である周囲には長福寺 のち東光寺 間であった本堂は桁行 7 間梁間 8 間で広横町の方角 東を正 正教寺円応寺善行寺 教覚寺があり松江城の裏鬼門 にあたる 八 代 市 内 の 寺 院 である 安 養 寺, 本 成 寺, 春 光 寺 の 建 築 的 特 徴 論 文 森 山 * 学 ** 原 田 聰 明 *** 石 本 和 真 Architectural Characteristics of temples in Yatsushiro-shi ;Annyo-ji, Honjyo-ji and Syunko-ji Manabu Moriyama *, Toshiaki

More information

Microsoft Word - Hよよ _景観形成ガイドライン (最終)●●● - コピー

Microsoft Word - Hよよ _景観形成ガイドライン (最終)●●● - コピー 4 景観形成基準チェックシート 景観形成基準については 以下の点について協議を行います 都市景観形成地区 建築物 屋根 外壁 形態 意匠 門 塀 柵 平面駐車場 平面駐輪場 屋根の色彩は 周囲の景観との調和を図る 隣近所の屋根と似通った色相としましょう ソーラーパネルを使用する場合は 屋根の色彩と調和したものとする ソーラーパネルは 屋根と同じ色相としましょう 建築物の基調となる外壁の色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする

More information

簡易版メタデータ

簡易版メタデータ 簡易版メタデータ (OOMP:Oceanographic Observation Metadata Profile) エディタマニュアル 操作説明書 平成 20 年 3 月発行 東北沿岸域環境情報センター - 目次 - 1 はじめに...- 1-2 注意事項...- 1-3 操作全体フロー...- 2-4 メタデータ作成方法...- 2-4 メタデータ作成方法...- 3-4.1 エディタの起動...-

More information

N 施工位置 : 帯広市西 条南 丁目 番地 ( 帯広市民文化ホール ) N 工事用車両搬出入路 クロスゲート W = ガードフェンス H =. ( 総長. ) 道路境界線 < 敷地 建物概要 > 敷地面積:. 建築面積:. 延床面積( 全体 ) :. 附近見取図 道道八千代帯広線 ( 幅員. )

N 施工位置 : 帯広市西 条南 丁目 番地 ( 帯広市民文化ホール ) N 工事用車両搬出入路 クロスゲート W = ガードフェンス H =. ( 総長. ) 道路境界線 < 敷地 建物概要 > 敷地面積:. 建築面積:. 延床面積( 全体 ) :. 附近見取図 道道八千代帯広線 ( 幅員. ) 図面番号 図面名 尺 A - 表紙 図面目録 - A - A - A - 附近見取図 敷地配置図 仮設計画図 階 階改修平面図 / / / / A - 階 階改修平面図 / A - 改修平面詳細図 / E - 階 階電気設備平面図 / E - 階 階電気設備平面図 / 表紙 図面目録 尺 - H. A- N 施工位置 : 帯広市西 条南 丁目 番地 ( 帯広市民文化ホール ) N 工事用車両搬出入路

More information

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L 強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 LVL の同時穴あけ加工が容易に行えるため 現場での加工性と接合精度が非常に良くなる また 金物を用いたときの課題とされる火災安全性

More information

仕様 操作盤の位置 [ ] 操作盤は内観右側につきます 方立付の場合 操作盤は左右につきます [ ] 操作盤は内観左側につきます 操作盤逆勝手仕様は 特注対応となります ( 方立無のみ対応可 ) 特長 2 面格子シリーズ 取付可否表 シリーズ別の品種の有無はサッシ本体側でご確認願います 上下分割可動

仕様 操作盤の位置 [ ] 操作盤は内観右側につきます 方立付の場合 操作盤は左右につきます [ ] 操作盤は内観左側につきます 操作盤逆勝手仕様は 特注対応となります ( 方立無のみ対応可 ) 特長 2 面格子シリーズ 取付可否表 シリーズ別の品種の有無はサッシ本体側でご確認願います 上下分割可動 面格子シリーズ 羽根部を可動式にすることで 採光 通風効果と目隠しの両立を実現しました 開閉操作も室内側レバー操作で簡単に行えます 全開時 ( 内観 ) カラーバリエーションカラーは 6 色ご用意しています 全閉時 バリエーション シャイングレー オータムブラウンブラックブロンズホワイト デザインの刷新代表的なサイズまで中方立を無くし 縦枠はスリムで洗練されたフレームデザイン また組立ねじ穴等も隠してスッキリしたデザインを実現

More information

猪俣佳瑞美.indd

猪俣佳瑞美.indd 3 1978 25-220 6 1 1971 1972 706 654-684 1974 1 1982, p71 1982 71-73 2 2014 7-8 31 34 20 32 34 16 630 630 710 702 2007 p170 150 833 850 3 4 2 40 40 20 3 1982, p21 4 2010, p300 5 6 7 8 5 19 1972, p593 6

More information

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc)

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc) 3D 学校内地図システムの開発 松江工業高等専門学校情報工学科 研究者 : 錦織優子 指導教員 : 越田高志 2010 年 02 月 04 日 目次 1 はじめに...1 2 研究目標...1 3 システム開発について...1 3.1 要素技術について...1 3.2 システムの実装...2 3.2.1 外観の 3D モデルの作成...2 3.2.2 ウォークスルー可能な 3D モデルの作成...4

More information

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題条件としません 1.

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題条件としません 1. 第 26 回 ( 平成 29 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 平成 29 年 10 月 1 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1. この問題用紙は 表紙を含めて 5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験監理員に申し出てください 2. 受験番号と氏名を必ず解答用紙に記入してください 3. 解答にあたり適用すべき法令等については

More information

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637 博士学位論文リポジトリ登録に際しての留意事項 I. はじめに平成 25 年 4 月 1 日付け学位規則の一部改正により 博士学位論文のインターネット上での公表が義務化されました 学位を授与された方 ( 以下 学位授与者 とする ) は 原則として学位授与後一年以内に博士学位論文の全文をインターネットの利用により公表しなければなりませんが 知的財産権 ( 著作権や特許権等 ) の権利処理等 やむを得ない事由がある場合は

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い 第 4 で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 で接続されている場合の 取り扱い 156 第 3 章消防用設備等の設置単位 とが地階以外の階においてその他これらに類するもの ( 以下 とい う 同じ ) により接続されている場合は 原則として 1 棟であること ただし 次の 2 から 6 までに適合している場合 別棟として取り扱うことができる 1 この項において 吹き抜け等の開放式の とは

More information

登録番号 出願日 ( 出願基準日 ) 分類 意匠に係る物品 意匠に係る物品の説明 意匠の説明 部分意匠 意匠登録第 号 H7-725 W11 カメラ機能付き電子計算機 本物品はカメラ機能を備えた電子計算機である 正面図に表された画像は 撮影時に表示される水準器の

登録番号 出願日 ( 出願基準日 ) 分類 意匠に係る物品 意匠に係る物品の説明 意匠の説明 部分意匠 意匠登録第 号 H7-725 W11 カメラ機能付き電子計算機 本物品はカメラ機能を備えた電子計算機である 正面図に表された画像は 撮影時に表示される水準器の 付加機能を有する電子計算機の画像の例 1 意匠登録第 1571497 号カメラ機能付き電子計算機 2 意匠登録第 1575652 号電話帳機能付き電子計算機 3 意匠登録第 1584266 号指紋認証機能付き電子計算機 4 意匠登録第 1588677 号ファイルデータ閲覧機能付き電子計算機 5 意匠登録第 1590796 号投資信託残高損益グラフ表示機能付き 電子計算機 6 意匠登録第 1594796

More information

Microsoft Word - H29.6.説明.doc

Microsoft Word - H29.6.説明.doc 学びの変革 を先導的に実践する学校の施設設計について ( 教育長 ) 本日は, お集まりをいただきまして, ありがとうございます 学びの変革 を先導的に実践する学校 の施設設計について, お知らせいたします 本校につきましては, 平成 31 年 4 月の開校に向けて, 現在, 様々な準備に取り組んでいるところであり, 昨年 10 月には, 設計者を 株式会社シーラカンスアンドアソシエイツ 土井一秀建築設計事務所に決定したところでございます

More information

許可及び認定申請等

許可及び認定申請等 第四十八号様式 ( 第十条の四の二関係 )(A4) 認定申請書 ( 第一面 ) 建築基準法第 条 第 項第号の規定による認定を申請します この申請書 同法施行令第 条 第 項 及び添付図書の記載の事項は 事実に相違ありません 特定行政庁 様 平成年月日 申請者氏名 印 1. 申請者 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 設計者 イ. 資格 ( ) 建築士

More information

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477> 佐倉市住まいの安全 安心リフォーム支援事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 大地震における住宅の倒壊等による被害を軽減し 市民の生命と財産の保護を図り もって公共の福祉の増進に資するため 住まいの耐震性を向上する工事と同時にリフォームを行う者に対して 住まいの安全 安心リフォーム支援事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を予算の範囲内で交付することに関して 佐倉市補助金等の交付に関する規則

More information

全文 ですます 調でお書きください 推薦様式 3-2 課題情報シート テーマ名 : フリースペースリフォームへの取り組み 担当指導員名 : 黒瀬敏浩実施年度 : 26 年度施設名 : 関東職業能力開発大学校付属千葉職業能力開発短期大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 住居環境科課題の区分 : 総合

全文 ですます 調でお書きください 推薦様式 3-2 課題情報シート テーマ名 : フリースペースリフォームへの取り組み 担当指導員名 : 黒瀬敏浩実施年度 : 26 年度施設名 : 関東職業能力開発大学校付属千葉職業能力開発短期大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 住居環境科課題の区分 : 総合 全文 ですます 調でお書きください 推薦様式 3-2 課題情報シート テーマ名 : 担当指導員名 : 黒瀬敏浩実施年度 : 26 年度施設名 : 関東職業能力開発大学校付属千葉職業能力開発短期大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 住居環境科課題の区分 : 総合制作課題学生数 : 5 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント 開発( 制作 ) のポイント 何もない空間が提供され

More information

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C> 第一号様式 ( 第二条関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 認定申請書 年月日 申請者の住所又は主たる事務所の所在地申請者の氏名又は名称代表者の氏名 印 第 1 項 長期優良住宅の普及の促進に関する法律第 5 条 第 2 項 の規定に基づき 長期優良住宅建築等 第 3 項 計画について認定を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません ( 本欄には記入しないでください

More information

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145>

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145> カーフ ハッチを作ろう 根室農業改良普及センター カーフハッチは構造が簡単で 誰にでも 日曜大工 感覚でチャレンジできます 構造や大きさもさまざまなものがありますが 子牛を3ヵ月令くらいまで収容することを考えた構造とサイズで作ってみましょう 紹介するカーフハッチの作り方は 平成 年 5 月に根室地域で作成したものです カーフハッチ作成に当たってのポイントをまとめて見ましたので参考にしてください カーフ

More information

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者 様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者名 電話 FAX Email 建設業許可建設業の種類 : 各種資格 受付番号 K 平成年月日 技能士

More information

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73> 遠別町住宅リフォーム助成事業 Q&A Q1 どのような人が 対象者 となるのか? A1. 下記に該当する方が申請の対象となります 1 町内に居住し 住宅を所有している方 2 町税等を滞納していない方 Q2 子 親及び配偶者の親が所有している住宅に居住している場合に対象となるのか? A2. 子 親及び配偶者の親が住宅の所有者で 自ら居住している場合 本人が対象者となり申請を行うことができます ( この場合

More information

表紙1_4

表紙1_4 国土交通省官庁営繕部では 平成 23 年 6 月に 官庁施設の設計段階におけるコスト管理ガイドライン ( 以下 ガイドライン という ) をとりまとめました 今後 地方整備局等が実施する官庁営繕事業の新築 増築に係る設計業務におけるコスト管理についてはガイドラインに基づき実施することとしています 本稿では 国土交通省の官庁営繕事業における設計段階におけるコスト管理の取組みについて ガイドラインの内容を中心に紹介します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 寒冷地モデルプラン の情報です [ 充填 + 付加断熱用 ] 2016 年 10 月 11 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版

More information

長野県文化財保護審議会への諮問について

長野県文化財保護審議会への諮問について 長野県宝及び長野県天然記念物の指定等について ( 案 ) 文化財 生涯学習課 文化財保護条例 ( 昭和 50 年長野県条例第 44 号 ) 第 4 条第 1 項 第 30 条第 1 項及び第 31 条第 1 項の規定により 下記のとおり長野県宝及び長野県天然記念物に指定し 並びに長野県天然記念物の指定を解除するものとする 記 1 長野県宝に指定する文化財 名称員数等所在地 所有者の住所及び氏名又は名称

More information

タンニン酸を用いた師範RO/NF膜の酸化剤体制処理

タンニン酸を用いた師範RO/NF膜の酸化剤体制処理 戸建住宅の建物配置と通風量の関係に関する研究 竹本優貴 1* 竹林英樹 1* 1 工学研究科建築学専攻 キーワード : 戸建住宅 自然通風 CFD 換気回数 住宅団地 本研究では, 実在住宅モデルを対象として開口面積や主風向と換気回数の関係を分析した. 更に, モデル化した住宅街区を対象として隣棟間隔や角地などの住宅配置と平均通風量比の関係を分析した. 標準的な住宅団地では, 南側と北側の住宅間の換気回数に大きな差が生じるが,

More information

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引 宅地造成 区画形質変更届出の手引 あきる野 市 宅地造成 区画形質変更の届出について あきる野市では 緑の保全と緑化を推進し 水と緑に恵まれた自然環境を将来に引き継 いでいくために あきる野市ふるさとの緑地保全条例 が平成 7 年 9 月 1 日に施行されて います この条例に基づき宅地造成等の行為を行う方は届出をしてください 1 宅地造成等に関する届出書を提出する対象施設について宅地造成その他土地の区画形質の変更

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

賽の河原 の風景 - 摩尼山地蔵堂の考証と復元 - 浅川滋男 1. 序論 1.1. 摩尼山 - 日本最大の登録名勝鳥取砂丘に近接する市内覚寺の摩尼山 ( 山号は喜見山 標高 357m) は大山 三徳山と並ぶ天台宗の拠点的霊山であり 因幡で生まれた民の霊魂は没後いったん摩尼山に滞留ののち昇天すると信仰

賽の河原 の風景 - 摩尼山地蔵堂の考証と復元 - 浅川滋男 1. 序論 1.1. 摩尼山 - 日本最大の登録名勝鳥取砂丘に近接する市内覚寺の摩尼山 ( 山号は喜見山 標高 357m) は大山 三徳山と並ぶ天台宗の拠点的霊山であり 因幡で生まれた民の霊魂は没後いったん摩尼山に滞留ののち昇天すると信仰 賽の河原 の風景 - 摩尼山地蔵堂の考証と復元 - 浅川滋男 1. 序論 1.1. 摩尼山 - 日本最大の登録名勝鳥取砂丘に近接する市内覚寺の摩尼山 ( 山号は喜見山 標高 357m) は大山 三徳山と並ぶ天台宗の拠点的霊山であり 因幡で生まれた民の霊魂は没後いったん摩尼山に滞留ののち昇天すると信仰されてきた わたしたちは2009 年以来 おもに摩尼寺 奥の院 遺跡と境内建造物の調査研究に取り組み

More information

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 内容 Ⅰ はじめに 1) 木材 製材 集成材 CLT の特徴 テキスト p.45~5050 と燃えしろ の燃えしろを検討するにあたっての課題 1)CLT の燃えしろに関する実験的検討 壁パネルの非損傷性に関する実験的検討 等の防耐火性能に関する建築研究所のその他の取り組み Ⅳ

More information

四興行場の名称及び所在地 2 法第二条の二第二項の規定により営業者の地位の合併による承継の届出をしようとする者は 次の各号に掲げる事項を記載した届出書に規則で定める書類を添付して 知事に提出しなければならない 一届出者の名称 主たる事務所の所在地及び代表者の氏名二合併により消滅した法人の名称 主たる

四興行場の名称及び所在地 2 法第二条の二第二項の規定により営業者の地位の合併による承継の届出をしようとする者は 次の各号に掲げる事項を記載した届出書に規則で定める書類を添付して 知事に提出しなければならない 一届出者の名称 主たる事務所の所在地及び代表者の氏名二合併により消滅した法人の名称 主たる 興行場法施行条例 昭和五十九年七月二十日 条例第十九号 改正 昭和六一年三月二八日条例第七号平成一三年二月二三日条例第二六号 平成七年三月一〇日条例第一 四号 興行場法施行条例 ( 趣旨 ) 第一条この条例は 興行場法 ( 昭和二十三年法律第百三十七号 以下 法 という ) 第二条第一項の規定による許可 同条第二項の興行場の設置の場所及びその構造設備に係る公衆衛生上必要な基準並びに第三条第二項の興行場の換気

More information

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378> 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 委任状は不要です 図面に押印は不要です 根拠を示した図面を添付してください 追加資料として求める場合があります 届出書 平成 29 年 7 月 1 日 福岡市長 殿 工事に着手する日の 21 日前までに届け出てください 設計者ではなく, 建築主です 届出者が法人である場合, 代表者の氏名を併せて記載してください

More information

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝 設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第一面 ) 建築物の名称 : 部屋の配置等 段差 階段 手すり 勾配等 蹴込み 形状 階段 動作補助手すり バルコニー転落防止 便所 住宅工事仕様書 適 ( 特定寝室階 室名 : ) 平面図 不適 非接地住宅のみ記入 ( ) 20 ( ) 180( 内外の高低差 120 以下 ) + 手すり設置 ( ) ( ) 250 + 手すり下地設置

More information

第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 ISSN X

第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 ISSN X Title 人 文 第 63 号 Author(s) Citation 人 文 (2016), 63: 1-61 Issue Date 2016-06-30 URL http://hdl.handle.net/2433/216023 Right Type Article Textversion publisher Kyoto University 第 六 三 号 2016 京 都 大 学 人 文 科

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編 外皮平均熱貫流率 (U A 値 ) と平均 射熱取得率 (η A 値 ) を計算し 目標等級以上になるか確認します 住宅の改正省エネルギー基準の 建築主の判断基準 による外皮性能の評価方法となります 外皮等の面積を算定する際 寸法の取り方は特定 政庁 申請機関によって異なる場合があります 申請を う際には 必ず事前に地域の特定 政庁 申請機関に確認を ってから作業を進めてください 初期設定の確認 変更

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 63 JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は 第 1 号様式 申請者 印 道路の位置の指定事前協議申請書 建築基準法第 42 条第 1 項第 5 号の規定により 道路の位置の指定の事前協議を申請します この申請書及び添付図面に記載の事項は 事実と相違ありません 1. 申請者住所 2. 代理人 [ 設計に関する資格 ] 住所 3. 申請地の地名 地番 ( 位置指定道路の部分 ) 4. 用途地域 5. 道路部分の面積 6, 宅地部分の面積 7, 合計面積

More information

) 4 4) 5) 2

) 4 4) 5) 2 Maps Based Study on the Historical Transition of the Area Surrounding Kumamoto Station Yuki YAMADA Key Words: history, infrastructure improvement, Kumamoto Station, Kyushu Shinkansen, map. 1) 5 1 1 1 2)

More information

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし 一般住宅リフォーム補助金 Q&A 平成 30 年度版 一般住宅リフォーム補助金を活用する際にご確認いただき 申請の参考としてください 1. 申請区分と補助金の計算 Q1. 店舗等併用住宅の住居部分のみを改修したい場合は 一般住宅改修と店舗等併用住宅改修のどちらになりますか 店舗等併用住宅の改修箇所が住居部分のみの場合は 一般住宅改修となります Q2. 店舗等併用住宅の店舗部分のみ改修を行いたいのですが

More information

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基準新旧対照表 改正後 ( 案 ) 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 現行 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 審査基準 共通の事項 審査基準 共通の事項 第 2 条 第 2 条 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (5) 第 3 条 (5)

More information

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題内容の条件としません

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題内容の条件としません 第 25 回 ( 平成 28 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 平成 28 年 10 月 2 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1. 表紙を含めて問題用紙は 5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験 監理員に申し出てください 2. 受験番号と氏名を必ず解答用紙に記入してください 3. 解答にあたり適用すべき法令等については

More information

Microsoft Word - 旧三井鉱山要望書.doc

Microsoft Word - 旧三井鉱山要望書.doc 箱根町教育委員会 教育長小林恭一殿 社団法人日本建築関東支部 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 日頃より本会の活動につきましては多大なご協力を賜り 厚く御礼申し上げます さて 貴町木賀 953の旧三井鉱山保養所内に建つ田舎家風の山荘 環山 について 現在 茅葺き屋根の腐朽とそれに伴う建物の傷みが大きいことから 所有者がその保存方法を検討中であると聞き及んでおります ご存知のように 同建物は

More information

調査番号 5 調査年度平成 7 年度 施設名久米図書館棟名称本体棟 所管部課生涯学習部図書館 No 土地データ所在地津山市中北下 7 敷地面積 m 建物データ 行政機能図書館建築年度 99 年築年数 年 建物の主構造鉄筋コンクリート造延床面積 6.6m 階 図書館 書庫 展示室 事務室

調査番号 5 調査年度平成 7 年度 施設名久米図書館棟名称本体棟 所管部課生涯学習部図書館 No 土地データ所在地津山市中北下 7 敷地面積 m 建物データ 行政機能図書館建築年度 99 年築年数 年 建物の主構造鉄筋コンクリート造延床面積 6.6m 階 図書館 書庫 展示室 事務室 調査番号 5 調査年度平成 7 年度 施設名勝北図書館棟名称本体棟 所管部課生涯学習部図書館 No 土地データ 所在地津山市新野東 587 敷地面積 5,555. m 建物データ 行政機能図書館建築年度 997 年築年数 9 年 建物の主構造鉄筋コンクリート造延床面積 86.m 階 図書室 書庫 事務室 現地調査による建物老朽化診断 建物周囲 5 年 くもの巣グラフとも言われ グラフの面積が大きいほど評価が高い

More information

本試験は 本来は実際の建築物を使用して調査票の作成を行う試験であるが 実際の建築物を確保できない場合のみ 仮想の建築物と写真を使用して行っている 実際の建築物を使用するため 本来は 資料公開できない試験であるが 仮想の建築物と写真を使用する場合には 状況設定及び写真等の一部資料のみを公開する - 1

本試験は 本来は実際の建築物を使用して調査票の作成を行う試験であるが 実際の建築物を確保できない場合のみ 仮想の建築物と写真を使用して行っている 実際の建築物を使用するため 本来は 資料公開できない試験であるが 仮想の建築物と写真を使用する場合には 状況設定及び写真等の一部資料のみを公開する - 1 本試験は 本来は実際の建築物を使用して調査票の作成を行う試験であるが 実際の建築物を確保できない場合のみ 仮想の建築物と写真を使用して行っている 実際の建築物を使用するため 本来は 資料公開できない試験であるが 仮想の建築物と写真を使用する場合には 状況設定及び写真等の一部資料のみを公開する - 1 - 調査票試験問題 設問 ある建築物の石綿含有調査を行いました 事前に対象とする建築物の所有者に対してヒアリングを実施しました

More information

ARCHITREND ZERO 平面詳細図編

ARCHITREND ZERO 平面詳細図編 平面図のデータをもとに平面詳細図を自動作成し 仕上仕様などの追加 編集を解説します また 平面図からではなく 平面詳細図から部屋 建具などを入力して柱 壁 仕上などを一括作成する機能についても紹介しています 階平面詳細図の自動作成 初期設定の確認 変更 再度 自動作成 5 壁仕上仕様の入力 6 壁仕上仕様を入力する 6 仕上仕様の名称を変更する 6 5 階平面詳細図の自動作成 7 自動作成する 7

More information

20180308森の日県南支部 林

20180308森の日県南支部 林 NPO 法人いきいきネットとくしま第 116 回定例勉強会 森の日県南 平成 30 年 3 月 8 日担当 : 林暁子 PowerPoint を 学習やコミニケーション 生活の困難を助け楽しめるツールとして活用していきたいと思います 今回の学習は PowerPoint のハイパーリンクを利用して 問題の答えが合ってれば 〇 が表視されて次の問題に進む 間違っていれば が表示されて同じ問題に もう一度挑戦!

More information

Hプリント[C \EpoCADV3\Datalti\シェアハウス 設計図書 社名無し

Hプリント[C \EpoCADV3\Datalti\シェアハウス 設計図書 社名無し わさび平 Type 表紙 NON A-01 39,130 9,100 10,010 1,820 3,640 3,640 3,640 7,280 25,480 4,550 9,100 4,550 910 5,460 910 男子 WC ポーチ - 12 5-3 8 5-3 5-2 25 ホール 食堂 (1) 中庭食堂 (2) - 3 5 廊下 塗潰し部 : 内装既存のまま ±0 廊下 ± 0-3 5-1

More information

邸宅風の和風長屋 邸宅風の和風長屋 まず 伝統的な和風の近代長屋を見てみましょう 写真は 前庭のある和風長屋で 表には高塀をめぐらし それぞれ玄関があります 邸宅風になっています 長屋はそれぞれ間口 2 間の4 戸建てと 間口が2 間より大きく 瓦屋根が少し高い2 戸の合計 6 戸からなり いずれも

邸宅風の和風長屋 邸宅風の和風長屋 まず 伝統的な和風の近代長屋を見てみましょう 写真は 前庭のある和風長屋で 表には高塀をめぐらし それぞれ玄関があります 邸宅風になっています 長屋はそれぞれ間口 2 間の4 戸建てと 間口が2 間より大きく 瓦屋根が少し高い2 戸の合計 6 戸からなり いずれも 〇今昔館の近代展示室を愉しむ (5) 大大阪新開地 - 市街地の拡大と近代長屋 - シリーズ5 回目は 住まいの大阪六景 のひとつ 大大阪新開地 - 市街地の拡大と近代長屋 - を取り上げます 大正 14 年 (1925) の 大大阪 誕生とともに新しく市域に編入された新市街地は 大大阪新開地 と呼ばれました 新市域では 組合施行による土地区画整理事業によって土地会社が宅地を開発し その上に長屋建ての貸家を建設して大家に売却し

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西武立川駅南口地区地区計画を次のように決定する 名称位置 面積 地区計画の目標 西武立川駅南口地区地区計画立川市西砂町一丁目地内約 6.9ha 本地区は 北側を西武鉄道拝島線 南側を玉川上水に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 高い交通利便性と水と緑が豊かな自然環境を兼ね備えた地区である 立川市都市計画マスタープランにおいては 地域拠点に位置づけられており

More information

Microsoft Word - RSK2010_DOC-B5.doc

Microsoft Word - RSK2010_DOC-B5.doc Revit Starter Kit 2010 WORKFLOW - B ( Plan & Design ) B5-1 第 5 章レイアウト出力 5-0 第 5 章の目的 4 章までに作成したモデルを元に 出力用にビューを作成 調整します 平面図に カラースキームを設定します 断面図に 部屋タグを配置し カラースキームを配置します 平面図で部屋情報は設定済みなので 断面図でタグを配置すると自動的に部屋名が表示されます

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西国立駅西地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備 開発及び保全に関する方針 土地利用の方針 西国立駅西地区地区計画 立川市錦町一丁目 錦町三丁目 錦町四丁目及び羽衣町三丁目各地内 約 9.7ha 本地区は 立川市の南東部に位置し 地区の南側及び西側には立川南通り及び立川通りの地区幹線道路 東側には JR

More information

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71 70 草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71 3 建物をセットバックし 前面に塀を設け 街並みの連続性に配慮した集合住宅のイメージ 戸建て住宅で 通りに面した駐車場に門扉を設置した例 セットバックした集合住宅の前面に塀を設置した例 樹姿または樹勢が優れた樹木が敷地内にある場合は この樹木を修景に生かせるよう 配慮する 樹木の特徴を生かし 適切な維持管理を行うことで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

概観図面 展示 セミナー室フロア全体レイアウト 1F 2 北通用口 7 1 エレヘ ーターホール Mini Mori カ ーテ ン 6 正面出入口 6 談話室 7 1F 荷解倉庫 2F エレヘ ーターホール 3 ( 吹き抜け部分 ) 8 2F 倉庫 9 応接室 (1) 10 応接室

概観図面 展示 セミナー室フロア全体レイアウト 1F 2 北通用口 7 1 エレヘ ーターホール Mini Mori カ ーテ ン 6 正面出入口 6 談話室 7 1F 荷解倉庫 2F エレヘ ーターホール 3 ( 吹き抜け部分 ) 8 2F 倉庫 9 応接室 (1) 10 応接室 東北福祉大学仙台駅東口キャンパス展示 セミナー室 施設利用 ( ミニモリ ) 施設利用案内 利用できる時間 9:30~17:30 上記以外の利用については 事前に協議の上でお受けできる場合があります 利用できない日休館日 : 原則毎週火曜日 ( 祝祭日の場合はその翌日 ) 12 月 29 日 ~1 月 3 日 展示替え期間その他 東北福祉大学が必要と認めた日 ( 建物の総合点検等 ) 貸出単位と日数

More information

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設 229 安全上のご注意商品の選定設計基準 施工基準施工にかかる前に標準施工法施工部材の施工方法木造下地の納まり鉄骨下地の納まりその他各部位の納まり外張断熱工法装飾部材の施工方法軒天材の施工方法工事管理 維持管理参考資料9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 2 横張りサイディング各部納まり図 3 縦張りサイディング各部納まり図 ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準

More information