千葉市議会大規模災害対応指針 平成 25 年 12 月 11 日議長決裁 1 目的この指針は 千葉市域に大規模災害が発生した場合 市民の安全を確保し 被害を最小限に留めるために 千葉市議会及び議会議員がどのように対応をすべきか 共通の認識を持ち 非常時に即応した行動が取れるよう定めるものである 2

Size: px
Start display at page:

Download "千葉市議会大規模災害対応指針 平成 25 年 12 月 11 日議長決裁 1 目的この指針は 千葉市域に大規模災害が発生した場合 市民の安全を確保し 被害を最小限に留めるために 千葉市議会及び議会議員がどのように対応をすべきか 共通の認識を持ち 非常時に即応した行動が取れるよう定めるものである 2"

Transcription

1 千葉市議会 大規模災害対応ハンドブック 平成 29 年 4 月

2 千葉市議会大規模災害対応指針 平成 25 年 12 月 11 日議長決裁 1 目的この指針は 千葉市域に大規模災害が発生した場合 市民の安全を確保し 被害を最小限に留めるために 千葉市議会及び議会議員がどのように対応をすべきか 共通の認識を持ち 非常時に即応した行動が取れるよう定めるものである 2 基本方針大規模災害時 * においては その災害の規模 種類 事態の推移等に応じ 迅速かつ的確に行動することが求められる 本市議会は 下記の基本方針に基づき対応を図るものとする (1) 議会は 災害の状況に応じ 必要な体制をとりながら 当局が災害対応に全力で専念し 応急活動を円滑 迅速に実施できるよう 必要な協力 支援を行う (2) 議長は 会派及び議員へ適切な情報提供を行うとともに 会派及び議員から提供された情報と要望を一元化し 災害対策本部長へ要請する (3) 議員は 地域の一員として市民の安全確保と応急対応等に最大限の協力を行う * 大規模災害 : 市 区災害対策本部が設置される規模の災害を想定 1 地震 市域に震度 5 強以上の地震 東京湾内湾に大津波警報 東海地震予知情報 警戒宣言等 2 風水害 3 大規模事故災害 3 大規模災害発生時の対応 (1) 初動期 発生から概ね 24 時間 1 会議開催時の対応ア議長又は委員長は 直ちに休憩又は散会を宣言する イ自身の安全を確保し 状況を確認し避難誘導に従い避難する ウ議会事務局は避難状況を確認し 議長に報告する エ議会事務局は災害 被害状況の把握に努め 議長に報告し指示を受けるとともに 議員に対し必要な連絡調整を行う オ議員は状況及び今後の対応に応じて 適宜退庁する 議事堂からの避難方法は資料編 1 ページ 議事堂からの避難誘導マニュアル 参照 2 会議閉会時及び議会退庁後の対応ア議長は千葉市議会災害対策会議 ( 以下 災害対策会議 ) を設置し 関係議員を招集する イ議員は議会事務局に自らの安否 所在を明らかにし 連絡体制を確立する ウ議員は地域において市民の安全確保や応急対応等にできる限り協力する エ議員は地域の被災状況や被災者の要望等について 災害対策会議に情報提供する

3 オ災害対策会議は寄せられた情報 要望を一元化し 災害対策本部へ提供する カ災害対策会議は災害対策本部から災害 被害情報の報告を受け 議員に情報を提供する (2) 初動期経過後ア初動期に引き続き 連絡体制を継続し 地域の被害状況等の収集 提供 避難所支援に努める イ災害対策会議において 今後の対応について協議を行う ウ災害対策会議は必要に応じ 国 県 関係機関等に対し要望活動を行う 対応のイメージ図 地域 1 議員 2 3 災害対策会議正副議長会派代表議会事務局 国 県関係機関 災害対策本部 1 安全確保 応急対応 避難所支援 地域の情報収集 2 安否 所在報告 連絡体制の確立 地域の被害情報等提供 3 災害対策本部からの情報提供 報告等 4 情報提供等 5 一元化した情報の提供 要請 6 要望活動 ( 数字は 活動の順序を示すものではない ) 4 その他 (1) 議長に事故あるときは下記の順により対応する 1 副議長 2 議会運営委員会委員長 3 議会運営委員会副委員長 4 総務委員会委員長 5 総務委員会副委員長 (2) 議会事務局への連絡方法 1 電話 FAX 電子メール somu.as@city.chiba.lg.jp 4ショートメール ( 事務局防災用携帯電話 ) (3) この指針を変更すべき事由が生じたときは 適宜 適切な見直しを行う

4 千葉市議会災害対策会議設置要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉市議会災害対策会議 ( 以下 災害対策会議 という ) の設置に関し 必 要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条議長は 次の場合に災害対策会議を設置することができる (1) 市域に震度 5 強以上の地震が発生したとき (2) 東京湾内湾に大津波警報 高潮特別警報が発表されたとき (3) 大雨 洪水 暴風等により 市内に災害が発生し かつ 拡大するおそれがあるとき (4) 市内に大規模な火災 爆発その他重大な災害が発生したとき (5) その他議長が必要と認めるとき 2 議長は 災害対策会議を設置した場合 市長に通知するものとする 3 議長に事故等がある場合は 副議長がこれを設置することができる ( 組織 ) 第 3 条災害対策会議は議長 副議長 各会派の代表をもって組織する 2 議長は 災害対策会議を代表し その事務を統括する 3 副議長は 議長を補佐し 議長に事故等があるときはその職務を代理する 4 議長は その他必要と認める者の参加を求めることができる ( 所掌事務 ) 第 4 条災害対策会議は 次に掲げる事務を所掌する (1) 議員から提供された被災情報を一元化し 千葉市災害対策本部 ( 以下 市本部 という ) へ提供を行うこと (2) 市本部から災害 被害情報の報告を受け 議員に情報提供を行うこと (3) 市本部からの依頼事項に関すること (4) 市本部へ要望及び提言を行うこと (5) 国 県 関係機関等に対し 要望活動を行うこと (6) その他 議長が必要と認める事項に関すること ( 議会事務局の役割 ) 第 5 条議会事務局は 議長の命を受け 災害対策会議の事務を補佐する ( その他 ) 第 6 条この要綱に定めるもののほか 必要な事項は議長が定める 附則 この要綱は 平成 25 年 12 月 11 日から実施する

5 資料編 目 次 議事堂からの避難誘導マニュアル 1 市民への情報伝達体系 4 避難所の開設 運営のフロー 5 市 区災害対策本部の連絡先 6 避難所 避難場所一覧 7 広域避難場所一覧 14 拠点的福祉避難場所一覧 15 津波避難ビル一覧 18

6 議事堂からの避難誘導マニュアル 大規模災害 議事堂からの避難 議会 1. 安全確保 避難後 5. 災害 被害状況 把握 2. 現場状況確認 4. 避難場所での安否確認 行方不明者 負傷者の対応 災害対策会議設置 6. 退庁 3. 指示に従い避難 地震発生時の各段階での対応 7. 地域への支援活動 情報収集 提供等 1. 安全確保 1 自身の命を守るための行動をとる 2 ヘルメットの着用を促し 落下 転倒の危険のあるものや 窓ガラスからできるだけ離れ 机の下に潜り 机の脚をしっかり持つよう指示する 3 身を隠すところがない場合は 手近にある物で頭を覆い しゃがんで身を守るよう指示する 4 パニックを防ぐため 落ち着くように呼びかける 5 ドアや窓を開け 脱出口を 1 箇所以上確保する 6 出火防止に努める 2. 現場状況確認 1 人数確認をする 2 負傷者の有無を確認する 3 避難経路の安全を確認する 4 火災が発生している場合 初期消火活動を行う 3. 指示に従い避難 1 自主防災組織 の庁内放送等による指示に従い 議会棟から避難する ( 本会議中については 次ページ 議場からの避難誘導手順 のとおり ) 2 頭部を覆い 避難場所へ避難する 3 火災が発生している場合 出火場所を迂回して避難する 4 煙が発生している場合は ハンカチなどで鼻 口を覆い 姿勢を低くして避難する 5 負傷者がいる場合 歩行等の介助を行う 4. 安否確認 行方不明者 負傷者対応 1 避難場所に集合後 整列させて点呼をとる 2 行方不明者 負傷者の有無を自主防災組織に報告する 3 津波警報が発表された場合など 自主防災組織の指示に従い二次避難する 5. 災害 被害状況把握 ( 一次災害の状況 交通情報等 ) 6. 退庁 7. 地域への支援活動 情報収集 提供等 風水害 大規模事故災害の対応は上記地震発生時の対応を準用する 自主防災組織 : 庁舎管理者が組織する 1

7 議場からの避難誘導手順 1 役割 (1) 議事課長 議事課長補佐 議事班長 議員 説明員の誘導 1 議事課長 議長席後ろ扉から2 階階段への誘導 2 議事課長補佐 国道側扉から千葉銀側階段への誘導 3 議事班長 本庁舎側扉から中央 CC 側階段への誘導 (2) 調整卓 傍聴者 議員の誘導 1 委員会班長 傍聴席右側階段から3 階への誘導 残存者の確認 2 班員 A( カメラ ) 傍聴席左側階段から3 階への誘導 3 班員 B( マイク ) 3 階へ降り 2 階階段への誘導 ( 傍聴ロビーにいる人も ) 4 班員 C( 切替 ) 3 階へ降り 2 階階段への誘導若しくは議事班長の補助 (3) モニター室 傍聴者 議員の誘導 1 班員 D 班員 B 若しくは議事課長補佐の補助 (4) 要介護者がいた場合 1 委員会班長 要介護者の誘導 2 班員 A (2) と同じ 3 班員 B 委員会班長の補助 4 班員 C 傍聴席右側階段から3 階への誘導 残存者の確認 5 班員 D( モニター室 ) 2 階階段への誘導 (5) 総務課 2 階以下の誘導 (2 階千葉銀側階段から1 階玄関へ誘導 ) 1 総務課長 総務課長補佐 2 階千葉銀側階段から降りてくる避難者を 1 階玄関へ誘導 2 総務班長 秘書班長 千葉銀側階段から2 階へ上がり 1 階へ誘導 3 班員 A~F 総務課長 総務課長補佐の補助 (6) 調査課 2 階以下の誘導 (2 階中央 CC 側階段から1 階傍聴人出入口へ誘導 ) 1 調査課長 調査班 2 階中央 CC 側階段から降りてくる避難者を 1 階傍聴人出入口へ誘導 2 調査課長補佐 広報班 A 中央 CC 側階段から2 階へ上がり 3 階から降りてくる避難者を1 階へ誘導 3 広報班 B C( 調整卓 ) 3 階調整卓から2 階中央 CC 側階段へ降り 1 階へ誘導 ( ただし 要介助者がいた場合には委員会班長の指示により行動 ) 2

8 2 手順 (1) 議長発言 緊急地震速報が出されましたので 暫時休憩いたします 局長発言 扉付近の方は 扉を開放し 避難経路を確保してください その他の方は ヘルメットを着用し 揺れが治まるまで身をかがめ 安全を確保してください 傍聴人の方はヘルメットを着用願います 傍聴人にヘルメットの着用を促す ヘルメットを傍聴席後方の左右両端の席に各 5 個ずつ置いておく (2) 局長発言 事務局の指示に従い 避難してください (3) それぞれ1の配置につき 誘導する 落ち着いて避難してください 階段にご注意ください 等適宜声をかける (4)2 階以下の誘導は 総務課及び調査課職員が行う (5) 残存者がいないことを確認後 避難する 3

9 市民への情報伝達体系 情報連絡体制災害発生時の情報連絡体制は 最優先で確立される必要があります 市及び防災関係機関は あらかじめ連絡責任者を定め 各所属及び関係機関相互の通信連絡を統轄させるとともに 受信専用電話を確保し通信従事者を配置するなど 迅速かつ円滑な通信連絡を確保します 災害時の本部と区本部 各部出先機関及び防災関係機関との情報連絡はあらゆる通信手段を活用します 市民への情報伝達体系図 情報元 市 伝達手段 提供先 国 県 消防庁内閣府気象庁 ウエサ ーニュース 民間気象協会 市 消防区役所 市民市民等 Jアラート Em-net HP 他 J アラートは防災行政無線へ自動起動放送有り 県防災情報 一斉受令県防システム 水防対策注 警報等 被害情報 被害情報 災害対策本部 直接広報 間接広報 送無な線ど放 インターネット等 紙媒体 電波媒体 防災行政無線 ( 屋外 戸別 防災ラシ オ ) 広報車 ヘリコプター 電話( 自動音声応答 ) 市政だより 広報板( 掲示板 ) 回覧板 CATV(J:COM)( テ ータ放送含む ) テレビ( 千葉テレビ ) ラジオ( ベイエフエム ) 安全 安心メール 緊急速報メール LINE Twitter Facebook メールサービス等 ソーシャルメディア ウェブサイト 市公式 Web サイト ちば減災プロジェクト 紙媒体( 新聞等 ) 電波媒体( テレビ ラジオ等 ) インターネット媒体( 検索サイト等 ) 公共情報コモンズ(Lアラート ) 市民 自治会 自主防災組織 一時滞在者等 相互に知らせ合う 近隣 者 要 援護者 一時滞在者等 4

10 避難所の開設 運営のフロー 災害発生直後の混乱期 召集参集 自動参集 災害の発生の恐れがある場合等で区災害対策本部長の参集指示 1 避難所の安全点検区災害対策本部へ報告 市域で震度 6 弱以上の地震が発生 避難所の被害状況調査 ( 安全点検が完了するまで 避難者は一時待機 ) ( 学校開校時 ( 平日昼間 ) は 児童生徒の安全確保のため避難者と区別する ) 2 避難所開設準備 区災害対策本部へ報告 避難所使用 居住スペース等を決定 避難所内事務所を設置 3 避難所開設 避難者の受け入れ 区災害対策本部へ報告 避難者の誘導 避難者 傷病者カードを配布 居住組別避難者名簿を作成 負傷者等へ個別に対応 4 避難所運営会議の開催 5 避難者への物資の配給 情報提供等 区災害対策本部からの情報 指示を伝達 避難者から代表者 応援者を適宜募集 決定 避難所運営方針 ( 配給 ルール等 ) を決定 確認 避難生活期 ( 短 ~ 長期 ) 6 長期避難生活への対応等 必要な食糧 物資を配給 避難者等へライフライン等の情報を提供 帰宅困難者へ交通機関等の情報を提供 区災害対策本部へ報告避難生活終盤期 7 避難所の閉鎖区災害対策本部からの指示区災害対策本部へ報告 仮設トイレの設置 不足物資 ボランティアの要請を行うなど長期避難生活へ対応 避難所運営組織 ( 委員会 ) の立ち上げ 災害時要援護者支援窓口の設置 自宅避難者への対応 避難者の状況把握 ( 現状 退所後等 ) 避難所の縮小 自宅避難者の状況把握 避難者を仮設住宅 他避難所へ移動 避難者の減少 全員退所等により閉鎖 通常業務への職務復帰 5

11 市 区災害対策本部の連絡先 市災害対策本部 ( 本庁 ) 市災害対策本部 (PST) 電話番号 内線 FAX FAX 内線 地域防災無線 中央区災害対策本部 花見川区災害対策本部 稲毛区災害対策本部 若葉区災害対策本部 緑区災害対策本部 美浜区災害対策本部

12 避難所一覧 中央区 H 時点 名称所在地電話番号 1 新宿小学校中央区新宿 ,720 4,790 2 本町小学校中央区本町 ,660 4,470 3 寒川小学校中央区寒川町 ,260 4,070 4 登戸小学校中央区登戸 ,150 3,070 5 院内小学校中央区祐光 ,470 3,510 6 蘇我小学校中央区今井 ,630 5,250 7 都小学校中央区都町 ,390 4,330 8 大森小学校中央区大森町 ,540 5,350 9 生浜小学校中央区浜野町 ,210 5, 鶴沢小学校中央区鶴沢町 , 松ヶ丘小学校中央区松ヶ丘町 ,290 3, 宮崎小学校中央区宮崎 ,520 4, 川戸小学校中央区川戸町 ,200 3, 星久喜小学校中央区星久喜町 ,340 5, 弁天小学校中央区弁天 , 生浜西小学校中央区塩田町 ,160 5, 仁戸名小学校中央区仁戸名町 ,110 3, 大巌寺小学校中央区大巌寺町 , 生浜東小学校中央区生実町 ,250 5, 末広中学校中央区末広 ,350 5, 葛城中学校中央区葛城 ,170 5, 椿森中学校中央区椿森 ,340 5, 新宿中学校中央区問屋町 ,030 5, 蘇我中学校中央区白旗 ,850 5, 生浜中学校中央区南生実町 ,290 6, 松ヶ丘中学校中央区松ヶ丘町 ,270 4, 川戸中学校中央区川戸町 , 星久喜中学校中央区星久喜町 ,120 7 屋内のみ 屋外含む 29 県立生浜高等学校中央区塩田町 , 県立千葉高等学校中央区葛城 , 県立千葉商業高等学校中央区松波 ,190 8, 県立千葉工業高等学校中央区今井町 ,020 11, 県立千葉南高等学校中央区花輪町 , 都市緑化植物園中央区星久喜町 , 松ヶ丘公民館中央区松ヶ丘町 新宿公民館中央区新宿 葛城公民館中央区葛城 末広公民館中央区末広 椿森公民館中央区椿森 川戸公民館中央区川戸町 星久喜公民館中央区星久喜町 生浜公民館中央区生実町 宮崎公民館中央区宮崎 蘇我コミュニティセンター中央区今井 ,210 2, 中央コミュニティセンター中央区千葉港 ,990 2, 南部青少年センター中央区白旗 千葉ポートアリーナ中央区問屋町 ,630 1, 千葉公園体育館中央区弁天 ,500 1, 武道館中央区末広 ハーモニープラザ中央区千葉寺町 市民会館中央区要町 ,390 2, 子ども交流館中央区中央 ビジネス支援センター中央区中央 科学館中央区中央 子育て支援館中央区中央 京葉銀行文化プラザ中央区富士見 千葉明徳学園中央区南生実町 ,250 2, 青葉の森公園芸術文化ホール中央区青葉町 中央区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 58, ,

13 花見川区 H 時点 名称所在地電話番号 1 検見川小学校花見川区検見川町 ,280 4,140 2 畑小学校花見川区畑町 ,880 3 花園小学校花見川区花園 ,180 3,900 4 犢橋小学校花見川区犢橋町 ,140 3,970 5 横戸小学校花見川区横戸町 ,080 5,870 6 幕張小学校花見川区幕張町 ,310 3,650 7 長作小学校花見川区長作町 ,130 3,870 8 幕張東小学校花見川区幕張町 ,060 5,560 屋内のみ 屋外含む 9 花見川小学校花見川区花見川 , 旧花見川第二小学校花見川区花見川 ,080 4, こてはし台小学校花見川区こてはし台 ,420 4, 花見川第三小学校花見川区花見川 ,330 3, 西小中台小学校花見川区西小中台 ,050 3, さつきが丘東小学校花見川区さつきが丘 ,170 5, さつきが丘西小学校花見川区さつきが丘 ,350 5, 作新小学校花見川区作新台 ,410 4, 柏井小学校花見川区柏井 , 幕張南小学校花見川区幕張町 ,260 4, 上の台小学校花見川区幕張本郷 ,420 4, 朝日ヶ丘小学校花見川区朝日ヶ丘 ,400 4, 西の谷小学校花見川区幕張本郷 ,290 3, 花園中学校花見川区花園 ,140 5, 犢橋中学校花見川区三角町 , 幕張中学校花見川区幕張町 ,380 5, 花見川中学校花見川区花見川 ,370 5, こてはし台中学校花見川区こてはし台 ,260 7, さつきが丘中学校花見川区さつきが丘 ,240 8, 緑が丘中学校花見川区犢橋町 ,360 6, 旧花見川第二中学校 ( 跡施設 ) 花見川区天戸町 , 天戸中学校花見川区天戸町 ,280 6, 朝日ヶ丘中学校花見川区朝日ヶ丘 ,280 5, 幕張本郷中学校花見川区幕張本郷 ,600 5, 瑞穂小学校花見川区瑞穂 ,370 3, 花島小学校花見川区花見川 ,220 5, 県立柏井高等学校花見川区柏井町 ,180 11, 県立犢橋高等学校花見川区千種町 ,180 9, 花園公民館花見川区花園 幕張公民館花見川区幕張町 検見川公民館花見川区検見川町 花見川公民館花見川区柏井町 こてはし台公民館花見川区横戸町 朝日ヶ丘公民館花見川区朝日ヶ丘 さつきが丘公民館花見川区さつきが丘 長作公民館花見川区長作町 幕張本郷公民館花見川区幕張本郷 畑コミュニティセンター花見川区畑町 幕張コミュニティセンター花見川区幕張町 ,240 1, 花島コミュニティセンター花見川区花島町 花見川区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 50, ,

14 稲毛区 H 時点 名称所在地電話番号 1 都賀小学校稲毛区作草部町 ,320 4,940 2 稲毛小学校稲毛区稲毛町 ,130 2,820 3 園生小学校稲毛区小仲台 ,420 5,460 4 稲丘小学校稲毛区稲丘町 ,320 4,500 5 弥生小学校稲毛区弥生町 ,040 2,830 6 轟町小学校稲毛区轟町 ,330 4,630 7 緑町小学校稲毛区緑町 ,420 4,100 8 山王小学校稲毛区山王町 ,380 5,540 9 小中台小学校稲毛区小仲台 ,610 4, 千草台小学校稲毛区天台 ,240 4, あやめ台小学校稲毛区園生町 ,280 4, 宮野木小学校稲毛区宮野木町 ,550 4, 草野小学校稲毛区園生町 ,200 4, 柏台小学校稲毛区園生町 ,030 5, 小中台南小学校稲毛区小仲台 ,150 4,600 屋内のみ 屋外含む 16 千草台東小学校稲毛区作草部町 ,110 4, 緑町中学校稲毛区緑町 , 小中台中学校稲毛区小仲台 ,510 5, 轟町中学校稲毛区轟町 ,590 4, 稲毛中学校稲毛区稲毛町 ,390 6, 千草台中学校稲毛区千草台 , 草野中学校稲毛区園生町 ,280 5, 都賀中学校稲毛区作草部町 ,120 5, 市立第二養護学校稲毛区轟町 , 県立千葉女子高等学校稲毛区小仲台 , 県立千葉東高等学校稲毛区轟町 ,050 7, 県立京葉工業高等学校稲毛区穴川 ,020 9, 県立千葉北高等学校稲毛区長沼町 ,030 9, 稲毛公民館稲毛区稲毛 黒砂公民館稲毛区黒砂 草野公民館稲毛区園生町 小中台公民館稲毛区小仲台 山王公民館稲毛区六方町 千草台公民館稲毛区天台 都賀公民館稲毛区作草部 轟公民館稲毛区轟町 緑が丘公民館稲毛区宮野木町 穴川コミュニティセンター稲毛区穴川 ,060 1, 長沼コミュニティセンター稲毛区長沼町 ,060 1, 長沼原勤労市民プラザ稲毛区長沼原町 宮野木スポーツセンター体育館稲毛区宮野木町 市立千葉高等学校稲毛区小仲台 ,780 13,980 稲毛区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 42, ,

15 若葉区 H 時点 名称所在地電話番号 1 千城小学校若葉区大宮町 ,210 7,360 2 若松小学校若葉区若松町 ,460 5,540 3 坂月小学校若葉区坂月町 ,440 4 白井小学校若葉区野呂町 ,180 4,080 5 更科小学校若葉区更科町 ,710 6 大宮小学校若葉区大宮台 ,880 7 小倉小学校若葉区小倉台 ,350 6,090 8 桜木小学校若葉区桜木 ,520 4,150 9 千城台北小学校若葉区千城台北 ,050 5, 千城台西小学校若葉区千城台西 ,000 5, 北貝塚小学校若葉区貝塚町 ,280 3, 大宮台小学校若葉区大宮町 ,230 6, 千城台東小学校若葉区千城台東 ,120 4, 千城台南小学校若葉区千城台南 ,140 4, みつわ台北小学校若葉区みつわ台 ,480 5,600 屋内のみ 屋外含む 16 千城台旭小学校若葉区千城台東 ,040 4, みつわ台南小学校若葉区みつわ台 ,230 5, 若松台小学校若葉区若松台 , 都賀の台小学校若葉区都賀の台 ,130 3, 源小学校若葉区源町 , 加曽利中学校若葉区加曽利町 ,800 5, 白井中学校若葉区野呂町 , 更科中学校若葉区更科町 , 千城台西中学校若葉区千城台西 ,230 7, 大宮中学校若葉区大宮町 ,090 6, 千城台南中学校若葉区千城台南 ,210 6, みつわ台中学校若葉区みつわ台 ,590 8, 若松中学校若葉区若松町 ,690 5, 山王中学校若葉区若松町 ,350 4, 貝塚中学校若葉区貝塚町 ,290 6, 市立養護学校若葉区大宮町 ,430 5, 県立若松高等学校若葉区若松町 ,020 16, 県立千城台高等学校若葉区千城台西 ,100 10, 県立泉高等学校若葉区高根町 ,160 9, 県立千葉大宮高等学校若葉区大宮町 ,210 10, 更科公民館若葉区更科町 白井公民館若葉区野呂町 加曽利公民館若葉区加曽利町 大宮公民館若葉区大宮町 若松公民館若葉区若松町 みつわ台公民館若葉区みつわ台 千城台公民館若葉区千城台西 桜木公民館若葉区桜木 千城台コミュニティセンター若葉区千城台西 ,030 2, 都賀コミュニティセンター若葉区都賀 ,000 1, みつわ台体育館若葉区みつわ台 県立桜が丘特別支援学校若葉区加曽利町 ,080 若葉区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 47, ,

16 緑区 H 時点 名称所在地電話番号 1 椎名小学校緑区茂呂町 ,600 2 誉田小学校緑区誉田町 ,240 3,800 3 平山小学校緑区辺田町 ,040 4,590 4 土気小学校緑区土気町 ,300 3,730 5 誉田東小学校緑区誉田町 ,020 4,540 6 大木戸小学校緑区大木戸町 ,090 4,420 7 越智小学校緑区越智町 ,400 8 泉谷小学校緑区おゆみ野中央 ,250 6,110 9 土気南小学校緑区あすみが丘 ,450 4, 小谷小学校緑区おゆみ野 ,420 4, 大椎小学校緑区あすみが丘 ,390 3, 有吉小学校緑区おゆみ野 ,730 5, 誉田中学校緑区誉田町 ,490 5, 土気中学校緑区土気町 ,510 6,470 屋内のみ 屋外含む 15 越智中学校緑区越智町 ,210 8, 泉谷中学校緑区おゆみ野中央 ,380 8, 土気南中学校緑区あすみが丘 ,520 5, あすみが丘小学校緑区あすみが丘 ,410 4, 金沢小学校緑区おゆみ野南 ,360 4, 扇田小学校緑区おゆみ野中央 ,370 4, 有吉中学校緑区おゆみ野 ,110 7, 大椎中学校緑区あすみが丘 ,680 5, おゆみ野南小学校緑区おゆみ野南 ,510 4, 県立土気高等学校緑区あすみが丘東 ,120 14, 誉田公民館緑区誉田町 椎名公民館緑区富岡町 越智公民館緑区越智町 土気公民館緑区土気町 おゆみ野公民館緑区おゆみ野中央 土気あすみが丘プラザ緑区あすみが丘 ,830 1, 鎌取コミュニティセンター緑区おゆみ野 ,090 1, 古市場体育館 古市場公園野球場緑区古市場町 土気市民センター緑区土気町 おゆみ野南中学校緑区おゆみ野南 ,850 6,810 緑区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 39, ,

17 美浜区 H 時点 名称所在地電話番号 1 稲毛第二小学校美浜区稲毛海岸 ,140 4,580 屋内のみ 屋外含む 2 旧幸町第一小学校 ( 跡施設 ) 美浜区幸町 ,570 3 旧幸町第二小学校 ( 跡施設 ) 美浜区幸町 ,420 4 高洲小学校美浜区高洲 ,030 4,340 5 幕張西小学校美浜区幕張西 ,680 5,000 6 高等特別支援学校美浜区真砂 ,770 7 幸町第三小学校美浜区幸町 ,300 3,490 8 真砂西小学校美浜区真砂 ,250 3,900 9 高洲第三小学校美浜区高洲 ,250 5, 高洲第四小学校美浜区高洲 ,070 4, 真砂第五小学校美浜区真砂 , 高浜第一小学校美浜区高浜 ,130 3, 稲浜小学校美浜区稲毛海岸 , 幸町小学校美浜区幸町 ,100 4, 磯辺第三小学校美浜区磯辺 ,090 3, 高浜海浜小学校美浜区高浜 , 磯辺小学校美浜区磯辺 ,320 4, 打瀬小学校美浜区打瀬 ,550 4, 幸町第一中学校美浜区幸町 ,390 5, 高洲第一中学校美浜区高洲 ,100 6, 真砂中学校美浜区真砂 ,160 6, 真砂東小学校美浜区真砂 ,380 5, 幕張西中学校美浜区幕張西 ,370 6, 高洲第二中学校美浜区高洲 ,000 6, 高浜中学校美浜区高浜 ,230 10, 幸町第二中学校美浜区幸町 ,360 5, 磯辺中学校美浜区磯辺 ,450 8, 稲浜中学校美浜区稲毛海岸 ,240 6, 打瀬中学校美浜区打瀬 ,670 8, 稲毛高等学校 同附属中学校美浜区高浜 ,430 13, 海浜打瀬小学校美浜区打瀬 ,550 3, 美浜打瀬小学校美浜区打瀬 ,690 4, 県立千葉西高等学校美浜区磯辺 ,150 11, 県立磯辺高等学校美浜区磯辺 , 県立検見川高等学校美浜区真砂 , 県立幕張総合高等学校 ( 看護科校舎 ) 美浜区若葉 , 県立幕張総合高等学校美浜区若葉 ,120 24, 幕張西公民館美浜区幕張西 磯辺公民館美浜区磯辺 稲浜公民館美浜区稲毛海岸 高浜公民館美浜区高浜 幸町公民館美浜区幸町 打瀬公民館美浜区打瀬 高洲コミュニティセンター美浜区高洲 ,380 1, 真砂コミュニティセンター美浜区真砂 ,030 2, 高洲スポーツセンター体育館美浜区高洲 幕張勤労市民プラザ美浜区若葉 ,140 1, 磯辺スポーツセンター美浜区磯辺 ,030 美浜区計 収容人数 備蓄倉庫 非常井戸 井戸付耐震性貯水槽 蛇口付受水槽 ろ過浄水器 防災行政無線 ( 屋外 ) 53, ,

18 避難所と重複しない避難場所 H 時点 区 名称所在地 中央区 花見川区 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 13 収容可能人数 備蓄倉庫 井戸付耐震性貯水槽 防災行政無線 ( 屋外 ) 1 都公園 中央区都町 ,070 2 菰池公園 中央区宮崎 2-4 3,360 3 羽衣公園 中央区市場町 1-1 1,780 4 そが野ふれあい公園 中央区蘇我 2 3,210 1 一本松公園 花見川区幕張本郷 ,760 2 幕張舟溜跡公園 花見川区幕張町 3 6,180 3 こてはし台公園 花見川区こてはし台 ,290 4 神場公園 花見川区さつきが丘 2 8,460 5 幕張台公園 花見川区幕張本郷 ,720 6 犢橋貝塚公園 花見川区さつきが丘 ,500 7 花島公園 花見川区花島町 ,070 拠 8 宇那谷み春野公園 花見川区宇那谷町 ,270 1 小中台西公園 稲毛区小中台町 ,660 2 仲よし公園 稲毛区小仲台 5-1 3,020 3 小園公園 稲毛区小仲台 4-2 4,560 4 稲毛東公園 稲毛区稲毛東 5-8 4,070 5 西千葉公園 稲毛区黒砂台 3-1 8,480 6 稲毛公園 稲毛区稲毛 ,110 7 山王ふれあい公園 稲毛区山王町 182 他 3,840 8 長沼町公園 稲毛区長沼町 ,800 1 更科小学校富田分校 若葉区富田町 83 1,010 2 旧更科小学校下田分校 若葉区下田町 御成台公園 若葉区御成台 ,500 4 城北公園 若葉区千城台北 2-1 3,170 5 御成公園 若葉区千城台東 ,570 6 小倉台公園 若葉区小倉台 4-7 3,620 拠 7 千城台西公園 若葉区千城台西 ,480 8 みつわ台第 2 公園 若葉区みつわ台 3-2 8,310 9 美しの森公園 若葉区都賀 2-5 3, みつわ台第 1 公園 若葉区みつわ台 , 桜木公園 若葉区桜木 , みつわ台公園 若葉区みつわ台 , 愛生運動広場 若葉区愛生町 ,070 1 越智中央公園 緑区越智町 ,710 2 あすみが丘ふれあいの広場公園 緑区あすみが丘 6-1 5,620 3 あすみが丘やすらぎの広場公園 緑区あすみが丘 ,000 4 誉田南公園 緑区誉田町 ,890 5 おゆみ野さくら公園 緑区おゆみ野 ,900 6 大野台中央公園 緑区大野台 ,530 1 幕張西第 2 公園 美浜区幕張西 3-4 4,870 2 真砂公園 美浜区真砂 ,900 3 高洲公園 美浜区高洲 3-2 3,750 4 幕張西第 3 公園 美浜区幕張西 ,800 5 浜田公園 美浜区浜田 ,590 6 北磯辺公園 美浜区磯辺 6-4 1,780 7 磯辺公園 美浜区磯辺 ,900 8 北高浜公園 美浜区高浜 ,260 9 中高浜公園 美浜区高浜 4-6 3, 高浜公園 美浜区高浜 1-8 3, 中磯辺公園 美浜区磯辺 , 南高浜公園 美浜区高浜 3-2 3,000 拠 拠点備蓄倉庫

19 広域避難場所一覧 H 時点 中央区 緑区 広域避難場所名 所在地 広域避難場所名 所在地 1 千葉公園 弁天 誉田中学校 誉田町 みなと公園 千葉港 6 2 土気中学校 土気町 青葉の森公園 青葉町 土気南中学校一帯 あすみが丘 JFE 千葉体育館一帯 南町 ( 創造の杜公園 ) 大椎町 ニューサンピア千葉一帯 仁戸名町 泉谷小学校一帯 おゆみ野中央 4-3 ( 県立千葉南高等学校 ) 花輪町 45-3 ( 泉谷中学校 ) おゆみ野中央 県立千葉工業高等学校一帯 今井町 1478 ( 泉谷公園 ) おゆみ野中央 6-11 ( 県立生実学校 ) 生実町 1001 ( 有吉公園 ) おゆみ野有吉 32 7 千葉明徳学園 南生実町 昭和の森 ( 第一駐車場 ) 土気町 22 6 袖ヶ浦カンツリー倶楽部袖ヶ浦コース 辺田町 567 花見川区 7 本千葉カントリークラブ 大金沢町 平川カントリークラブ 平川町 405 広域避難場所名 所在地 9 東急セブンハンドレッドクラブ 小山町 東大検見川総合運動場 朝日ヶ丘町他 2 花見川中学校一帯 花見川 6-2 美浜区 ( 旧花見川第二小学校跡施設 ) 花見川 千葉工業大学グラウンド一帯 千種町 300 広域避難場所名 所在地 ( 犢橋公園 ) 三角町 幕張西小学校一帯 幕張西 ( ふるさと農園 ) 三角町 ( 幕張西中学校 ) 幕張西 ( 犢橋中学校 ) 三角町 ( 幕張西第 1 公園 ) 幕張西 2-10 ( 県立犢橋高等学校 ) 千種町 幕張海浜公園 ひび野 2 4 鷹之台カンツリー倶楽部 柏井町他 3 東京歯科大学一帯 真砂 ( 袖ヶ浦第 3 緑地 ) 真砂 1 稲毛区 ( こじま公園 ) 高洲 4-2 ( 高洲スポーツセンター ) 高洲 広域避難場所名 所在地 ( 稲岸公園 ) 稲毛海岸 4-1, 千葉大学構内 弥生町 真砂中学校一帯 真砂 千葉県総合スポーツセンター 天台町 323 ( 真砂西小学校 ) 真砂 スマートコミュニティ稲毛グラウンド 長沼原町 ( 真砂東小学校 ) 真砂 ( 高等特別支援学校 ) 真砂 若葉区 ( 真砂第 1 公園 ) 真砂 2-13 ( 真砂第 2 公園 ) 真砂 3-15 広域避難場所名 所在地 ( 真砂第 3 公園 ) 真砂 加曽利貝塚公園 桜木 163 ( 真砂第 4 公園 ) 真砂 陸上自衛隊高射学校 若松町 真砂中央公園 真砂 千城台公園一帯 千城台南 稲毛海岸公園一帯 稲毛海岸 2-3 ( 千城台南小学校 ) 千城台南 ( 稲浜小学校 ) 稲毛海岸 ( 千城台南中学校 ) 千城台南 ( 稲浜中学校 ) 稲毛海岸 大宮中学校一帯 大宮町 2077 ( 袖ヶ浦第 5 緑地 ) 稲毛海岸 2-3 ( 大宮台小学校 ) 大宮町 2082 ( 稲毛海岸 2 丁目公園 ) 稲毛海岸 2-3 ( 京葉カントリー倶楽部 ) 多部田町 幸町第二中学校一帯 幸町 泉自然公園 野呂町 108 ( 幸町第三小学校 ) 幸町 袖ヶ浦カンツリー倶楽部新袖コース 富田町 1140 ( 幸町公園 ) 幸町 幸町第一中学校一帯 幸町 ( 幸町小学校 ) 幸町 神田外語大学 若葉

20 拠点的福祉避難場所一覧 (H 時点 ) 区高齢施設障害施設 中央区 中央いきいきフ ラサ 蘇我いきいきセンター ( 医 ) グリーンエミネンス うらら ( 福 ) 清峯会 都苑 ( 特養 ) ( 福 ) 都苑 ( 軽費 ) ( 福 ) 千葉県福祉援護会 ローゼンヴィラはま野 ( 医社 ) 湖聖会 純恵の郷 ( 福 ) 徳和会 あかいの郷 ( 福 ) 萩会 赤かぶ園 ( 福 ) 友和会 ピアポート千寿苑 ( 福 ) 淑徳福祉会 淑徳共生苑 ( 福 ) 白山会 星久喜白山荘 ( 福 ) 煌徳会 新千葉一倫荘 ( 福 ) はつらつの里 はつらつ浜野 ( 医社 ) 葵会 葵の園 はまの ( 社 ) 全国社会保険協会連合会 サンビューちば ( 福 ) 善憐会 木もれ陽の郷 ( 松ヶ丘町 ) ( 今井 1 丁目 ) ( 千葉寺町 ) ( 川戸町 ) ( 川戸町 ) ( 南生実町 ) ( 南生実町 ) ( 赤井町 ) ( 赤井町 ) ( 問屋町 ) ( 生実町 ) ( 星久喜町 ) ( 新千葉 3 丁目 ) ( 浜野町 ) ( 浜野町 ) ( 仁戸名町 ) 亥鼻福祉作業所 ( 福 ) 千葉アフターケア協会 ハヒ ネス浜野 ( 福 ) 九曜会 こころふる浜野 NPO 法人みらい工房 みらい工房 ( 亥鼻 2 丁目 ) ( 浜野町 ) ( 浜野町 ) ( 生実町 ) 花見川区 稲毛区 計 17 か所 花見川いきいきフ ラサ 花見川いきいきセンター さつきが丘いきいきセンター ( 福 ) 晴山会 晴山苑 ( 特養 ) ( 福 ) 晴山苑 ( 老健 ) ( 福 ) 晴山苑 ( 軽費 ) ( 医社 ) 晴山会 晴山会ケアセンター ( 福 ) 煌徳会 一倫荘 ( 福 ) 愛寿会 桐花園 ( 特養 ) ( 福 ) 桐花園 ( 軽費 ) ( 福 ) 希桜会 きさらぎ荘 社会医療法人社団千葉県勤労者医療協会 まくはりの郷 ( 福 ) ひまわり会 花見の里 ( 医社 ) 有相会 ゆうあい苑 ( 福 ) 鳳雄会 ゆうゆう苑 ( 医社 ) 鳳雄会 ほうゆう苑 ( 医社 ) 鳳雄会 ほうゆうの杜 計 17 か所 稲毛いきいきフ ラサ あやめ台いきいきセンター ( 福 ) 双樹会 双樹苑 ( 福 ) プラタナス ( 福 ) シャンテ山王 ( 福 ) モンテクローネ ( 福 ) ダンディライオン ( 医社 ) 翠明会 アーバンケアセンター ( 福 ) 高徳会 ソレイユ千葉北 ( 福 ) 初穂会 稲毛こひつじ園 ( 医社 ) 親月会 みどりの家 計 11 か所 ( 三角町 ) ( 花見川 ) ( さつきが丘 1 丁目 ) ( 花島町 ) ( 花島町 ) ( 花島町 ) ( 天戸町 ) ( 大日町 ) ( 幕張町 3 丁目 ) ( 幕張町 3 丁目 ) ( 幕張町 3 丁目 ) ( 幕張町 5 丁目 ) ( 柏井町 ) ( 柏井町 ) ( 犢橋町 ) ( 犢橋町 ) ( 犢橋町 ) ( 稲毛東 6 丁目 ) ( 園生町 ) ( 山王町 ) ( 園生町 ) ( 山王町 ) ( 山王町 ) ( 山王町 ) ( 山王町 ) ( 長沼原町 ) ( 萩台町 ) ( 天台 ) 計 4 か所 ( 福 ) 愛誠会 ワーク幕張 ( 福 ) 栗の木 ステッフ ちば ( 福 ) 支援センターはなみがわ ( 福 ) 斉信会 畑町カ ーテ ン 計 4 か所 第二養護学校 ( 福 ) つどい あやめ ( 福 ) 父の樹会 あけぼの園 ( 福 ) 父の樹園 ( 福 ) あおぞら園 ( 福 ) 千葉市手をつなぐ育成会 でい さくさべ ( 福 ) 地域生活支援センターふらる 計 7 か所 ( 幕張町 4 丁目 ) ( 天戸町 ) ( 天戸町 ) ( 畑町 ) ( 轟町 3 丁目 ) ( 長沼町 ) ( 長沼原町 ) ( 長沼原町 ) ( 長沼原町 ) ( 作草部 2 丁目 ) ( 作草部 2 丁目 ) 15

21 区高齢施設障害施設 若葉区 緑区 和陽園 若葉いきいきフ ラサ 大宮いきいきセンター 都賀いきいきセンター ( 福 ) 若葉会 若葉園 ( 福 ) 清和園 清和園 ( 養護 ) ( 福 ) 清和園 清和園 ( 特養 ) ( 福 ) 清和園 セイワ若松 ( 医社 ) 青草会 若松ケアセンター ( 福 ) 三育ライフ シャローム若葉第 2 デイサービスセンター ( 福 ) 慈心会 更科ホーム ( 福 ) 八千代美香会 ちば美香苑 ( 福 ) 孝明会 昌晴園 ( 福 ) 花和会 サンライズビラ ( 福 ) 高砂会 中野園 ( 福 ) 天光会 恵光園 ( 特養 ) ( 福 ) 恵光園( 軽費 ) ( 福 ) 泉寿会 いずみ苑 ( 特養 ) ( 福 ) いずみ苑( 軽費 ) ( 福 ) 泉寿会 いずみ苑リハビリセンター ( 福 ) 泉寿会 小倉町いずみ苑 ( 福 ) 希桜会 サニー秋桜 ( 福 ) 葉寿会 菜の花園 ( 福 ) はつらつの里 はつらつの里 ( 福 ) はつらつの里 はつらつリハビリセンター ( 医社 ) 誠馨会 秀眉園 計 26か所 緑いきいきフ ラサ 越智いきいきセンター 土気いきいきセンター ( 福 ) 常盤会 ときわ園 ( 福 ) 友和会 千寿苑 ( 特養 ) ( 福 ) 友和会 千寿苑 ( 軽費 ) ( 福 ) 愛心会 ロイヤル千葉グリーンホーム ( 福 ) 寿好会 けやき園 ( 特養 ) ( 福 ) 寿好会 けやき園 ( 軽費 ) ( 医社 ) 寿好会 ケアセンターけやき園 ( 福 ) 白雪会 ほんだくらぶ ( 福 ) うぐいす会 誉田園 ( 福 ) コミュニティ広場うぐいす園 ( 福 ) 穏寿会 裕和園 ( 福 ) グリーンユーワ ( 福 ) フローラユーワ ( 医社 ) 総和会 総和苑 ( 医社 ) 葵会 葵の園 緑区 ( 医社 ) 淳英会 おゆみの 計 19 か所 ( 千城台南 4 丁目 ) ( 北谷津町 ) ( 大宮台 7 丁目 ) ( 都賀 4 丁目 ) ( 都賀 2 丁目 ) ( 若松町 ) ( 多部田町 ) ( 若松町 ) ( 若松町 ) ( 若松町 ) ( 更科町 ) ( 佐和町 ) ( 野呂町 ) ( 大宮町 ) ( 中野町 ) ( 大広町 ) ( 大広町 ) ( 中田町 ) ( 中田町 ) ( 高根町 ) ( 小倉町 ) ( 東寺山町 ) ( 大宮町 ) ( 小間子町 ) ( 小間子町 ) ( 加曽利町 ) ( 誉田町 2 丁目 ) ( 越智町 ) ( 土気町 ) ( 平川町 ) ( 大木戸町 ) ( 大木戸町 ) ( あすみが丘東 ) ( 鎌取町 ) ( 鎌取町 ) ( 鎌取町 ) ( 大金沢町 ) 大宮学園 桜木園 養護学校 ( 福 ) 宝寿会 若葉泉の里 ( 福 ) ゆいまーる もくまお ( 福 ) 九曜会 たかね園 ( 福 ) あしたば 中野学園 ( 福 ) 九十九会 まあるい広場 学校法人植草学園 植草学園短期大学 ( 福 ) 宝寿会 地域活動支援センター鹿鳴館 計 10 か所 鎌取福祉作業所 ( 福 ) 父の樹会 カ ーテ ンセフ ン ( 福 ) うぐいす会 こころの風元気村 ( 福 ) 晴山会 鎌取晴山苑 ( 福 ) くちなし セルフ カ ーテ ンハウス ( 福 ) 心友会 しいのみ園 ( 福 ) 清輝会 アカ ヘ の里 ( 福 ) エルヒ サ の里 特定非営利活動法人 poco a poco びぃ ~ぼ 計 9 か所 ( 大宮町 ) ( 桜木 8 丁目 ) ( 大宮町 ) ( 野呂町 ) ( 大宮町 ) ( 高根町 ) ( 中野町 ) ( 東寺山町 ) ( 小倉町 ) ( 大宮町 ) ( 鎌取町 ) ( 大木戸町 ) ( 鎌取町 ) ( 大木戸町 ) ( 平山町 ) 16

22 美浜区 美浜いきいきフ ラサ 真砂いきいきセンター ( 福 ) 温光会 みはま苑 ( 福 ) 清和園 セイワ美浜 ( 福 ) 清和園 ヴィラ美浜 ( 福 ) 兼愛会 しょうじゅ美浜 ( 医社 ) 葵会 葵の園 美浜 計 7 か所 ( 高洲 3 丁目 ) ( 真砂 4 丁目 ) ( 高洲 3 丁目 ) ( 磯辺 2 丁目 ) ( 磯辺 2 丁目 ) ( 幸町 ) ( 幸町 ) 療育センター 高等特別支援学校 ( 福 ) つどい コスモス ( 福 ) 春陽会 テ ィアフレンス 美浜 ( 福 ) 千葉市手をつなぐ育成会 でい まさご ( 福 ) 千葉市手をつなぐ育成会 でい まさご弐番舘 特定非営利活動法人 EPO Bring up ちば子ども発達センター計 7か所 ( 高浜 4 丁目 ) ( 真砂 5 丁目 ) ( 稲毛海岸 4 丁目 ) ( 磯辺 2 丁目 ) ( 真砂 2 丁目 ) ( 真砂 2 丁目 ) ( 高浜 3 丁目 ) 17

23 津波避難ビル一覧 H 時点 50 か所 区 施設名 所在 標高 (m) 区 施設名 所在 標高 (m) 中央 生浜西小学校 塩田町 美浜 高洲第四小学校 高洲 中央 寒川小学校 寒川町 美浜 高浜第一小学校 高浜 中央 新宿小学校 新宿町 美浜 高浜海浜小学校 高浜 中央 蘇我小学校 今井 美浜 幕張西小学校 幕張西 中央 登戸小学校 登戸 美浜 真砂東小学校 真砂 中央 新宿中学校 問屋町 美浜 真砂西小学校 真砂 中央 県立生浜高校 塩田町 美浜 真砂第五小学校 真砂 中央 フクダ電子アリーナ 川崎町 美浜 磯辺中学校 磯辺 中央 千葉職業能力開発短期大学校問屋町 美浜 稲毛高校 ( 付属中 ) 高浜 中央 千葉ポートスクエア 問屋町 美浜 稲浜中学校 稲毛海岸 中央 蘇我コミュニティセンター今井 美浜 打瀬中学校 打瀬 花見川 西の谷小学校 幕張本郷 美浜 幸町第一中学校 幸町 花見川 幕張小学校 幕張町 美浜 幸町第二中学校 幸町 花見川 幕張南小学校 幕張町 美浜 高洲第一中学校 高洲 稲毛 稲毛小学校 稲毛町 美浜 高洲第二中学校 高洲 美浜 磯辺第三小学校 磯辺 美浜 高浜中学校 高浜 美浜 磯辺小学校 磯辺 美浜 幕張西中学校 幕張西 美浜 稲毛第二小学校 稲毛海岸 美浜 真砂中学校 真砂 美浜 稲浜小学校 稲毛海岸 美浜 県立磯辺高校 磯辺 美浜 旧幸町第一小学校 幸町 美浜 県立千葉西高校 磯辺 美浜 旧幸町第二小学校 幸町 美浜 県立検見川高校 真砂 美浜 幸町第三小学校 幸町 美浜 県立幕張総合高校 若葉 美浜 幸町小学校 幸町 美浜 新港清掃工場 新港 美浜 高洲小学校 高洲 美浜 綜警千葉ビル 幸町 美浜 高洲第三小学校 高洲 美浜 地方卸売市場 高浜 標高は国土基本図 (1:2500) における標記によります 18

< B CF68F4F F82528C8E81E189AE8A4F90DD E22E786C73>

< B CF68F4F F82528C8E81E189AE8A4F90DD E22E786C73> 千葉市中央区 ABは両タイプ設置されています 市区町村名 設置場所 タイプ 千葉市中央区 千葉市中央区旭町 16-1 B 千葉市中央区 千葉市中央区旭町 7-1 A 千葉市中央区 千葉市中央区亥鼻 1 丁目 8-1 B 千葉市中央区 千葉市中央区亥鼻 3 丁目 1-13 A 千葉市中央区 千葉市中央区稲荷町 2 丁目 13-1 A 千葉市中央区 千葉市中央区稲荷町 2 丁目 4-5 A 千葉市中央区

More information

資料編 Ⅰ 社会福祉審議会地域福祉専門分科会委員一覧 Ⅰ 社会福祉審議会地域福祉専門分科会委員一覧 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 氏名 ( 敬称略 ) 所属団体等 松 薗 祐 子 淑徳大学総合福祉学部教授 土 屋 稔 千葉市社会福祉協議会会長 森 茂 樹 千葉市議会議員 ( 保健消防

資料編 Ⅰ 社会福祉審議会地域福祉専門分科会委員一覧 Ⅰ 社会福祉審議会地域福祉専門分科会委員一覧 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 氏名 ( 敬称略 ) 所属団体等 松 薗 祐 子 淑徳大学総合福祉学部教授 土 屋 稔 千葉市社会福祉協議会会長 森 茂 樹 千葉市議会議員 ( 保健消防 資料編 資料編 Ⅰ 社会福祉審議会地域福祉専門分科会委員一覧 135 Ⅱ 区地域福祉計画推進協議会委員一覧 136 Ⅲ 掲載事業一覧 ( 第 4 章市の取組み ) 142 Ⅳ 各種統計データ等 146 (1) 町丁別人口 146 (2) 区別データ 157 (3) 社協地区部会一覧 158 (4) 市内施設等一覧 161 高齢者関連施設 161 児童関連施設 178 障害者関連施設 187 病院 診療所

More information

14 双樹苑 稲毛区山王町 人 ソレイユ千葉北 稲毛区長沼原町 人 ソレイユ千葉北ユニット 稲毛区長沼原町 人 稲毛こひつじ園 稲毛区萩台町

14 双樹苑 稲毛区山王町 人 ソレイユ千葉北 稲毛区長沼原町 人 ソレイユ千葉北ユニット 稲毛区長沼原町 人 稲毛こひつじ園 稲毛区萩台町 第 6 章福祉施設 保健施設等 養護老人ホーム 65 歳以上の方で 家庭の事情や経済的理由などにより 居宅において生活することが困難な方が入所する施設です ただし ねたきりの方は入所できません 入所の相談 お申し込みをされたい方は居住地の保健福祉センター高齢障害支援課へお問い合わせください なお入所後 入居者本人は収入に応じて 家族 ( 主たる扶養義務者で 配偶者または子に限る ) は前年所得額に応じて

More information

11 日本ドライケミカル株式会社 千葉市中央区中央港 通信販売等取付け ( 有償 ) 等 12 日本ドライメンテナンス株式会社 千葉市中央区中央港 トム商事有限会

11 日本ドライケミカル株式会社 千葉市中央区中央港 通信販売等取付け ( 有償 ) 等 12 日本ドライメンテナンス株式会社 千葉市中央区中央港 トム商事有限会 1 丸一土地建物株式会社 千葉市中央区本町 2-3-17 043-224-6561 043-225-3100 2 有限会社エスクローツムラ 千葉市中央区中央 4-10-8-902 043-308-0081 043-308-0082 通信販売取付け ( 無償 ) 等 3 有限会社冨士電機 千葉市中央区中央 4-7-1 043-224-3388 043-224-3389 4 健康介護用品陽だまり 千葉市中央区

More information

花見川区 保育園 幕張第一保育所 幕張町 花見川区 保育園 長作保育所 長作町 花見川区 保育園 花見川第一保育所 花見川 花見川区 保育園 幕張第二保育所 幕張町 花見川区 保育園 花見川第二保育所 花見川 花見川区

花見川区 保育園 幕張第一保育所 幕張町 花見川区 保育園 長作保育所 長作町 花見川区 保育園 花見川第一保育所 花見川 花見川区 保育園 幕張第二保育所 幕張町 花見川区 保育園 花見川第二保育所 花見川 花見川区 中央区 保育園 白旗保育所 白旗 2-6-11 中央区 保育園 新宿保育所 新宿 2-15-2 中央区 保育園 神明保育所 神明町 27-6 中央区 保育園 亥鼻保育所 亥鼻 2-5-6 中央区 保育園 星久喜保育所 星久喜町 1063-6 中央区 保育園 都保育所 都町 2-26-5 中央区 保育園 生実保育所 生実町 1940-1 中央区 保育園 蘇我保育所 蘇我 2-3-18 中央区 保育園

More information

中央区 ファミリーマート西千葉春日町店 千葉市中央区春日 春日 2 丁目 薬マツモトキヨシペリエ西千葉店千葉市中央区春日 有限会社西浦商店千葉市中央区春日 くすりの福太郎西千葉駅前店 千葉市中央区春日 福岡ビル ランドロームフードマーケット蘇

中央区 ファミリーマート西千葉春日町店 千葉市中央区春日 春日 2 丁目 薬マツモトキヨシペリエ西千葉店千葉市中央区春日 有限会社西浦商店千葉市中央区春日 くすりの福太郎西千葉駅前店 千葉市中央区春日 福岡ビル ランドロームフードマーケット蘇 指定袋取扱店舗について 指定袋取扱店舗一覧表は 平成 30 年 3 月 31 日時点のデータに基づき 作成しています 掲載店舗による取扱いの中止や未掲載の新規取扱店舗の出店など変更が生じる場合があります その他家庭ごみ手数料徴収に関することでご不明な点につきましては 収集業務課までお問い合わせください TEL:043 245 5249 FAX:043 245 5477 中央区花見川区稲毛区若葉区緑区美浜区市外

More information

第1章 各種相談窓口

第1章  各種相談窓口 - 127 - 生活保護施設 老人福祉施設 障害福祉サービス 地域活動支援センター 身体障害者更生援護施設等 知的障害者援護施設等 精神障害者社会復帰施設等 障害児通所支援 障害児入所支援 児童福祉施設 ( 学校である認定こども園を含む ) その他の社会福祉施設 < 社会福祉施設等総括表 > 施設数 ( 設置主体別 単位 : か所 ) 定員 ( 設置主体別 単位 : 人 世帯 ) 施設の種別 社会福祉社会福祉計民間法人等公立市立計民間法人等

More information

えりやま内科皮膚科医院 中央区松波 山田整形外科医院 中央区松波 ツチダクリニック 中央区弁天 神経内科千葉 中央区弁天 山口内科外科クリニ

えりやま内科皮膚科医院 中央区松波 山田整形外科医院 中央区松波 ツチダクリニック 中央区弁天 神経内科千葉 中央区弁天 山口内科外科クリニ 平成 30 年度千葉市定予防接種事業市内協力医療機関一覧 ( 平成 31 年 1 月 16 日現在 ) 医療機関名医療機関所在地電話番号 千葉レディースクリニック 中央区富士見 1-14-11 常盤ビル4F 043-221-3000 田那村整形外科 中央区富士見 2-16-1 043-225-2777 ヒロ耳鼻科クリニック 中央区富士見 2-23-8 山野井ヒ ル3F 043-225-3387 寺田クリニック

More information

<8E7391E589EF97768D E E786C73>

<8E7391E589EF97768D E E786C73> 日目 9 月 日 日目 9 月 8 日 A :, 日目, 予備日 小谷小 責任者 : 渡辺一義 090-78- NO Aブロック 宮野木 SC 千葉 FC B 幕張リハ ティース ハ ルサ 葛城 FC フ ルー FC Libereo おゆみ野 宮野木 SC Ⅳ Ⅱ 千葉 FC B Ⅴ Ⅲ 幕張リハ ティース ハ ルサ Ⅰ 葛城 FC フ ルー FC Libereo おゆみ野 B :, 日目, 予備日

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

千葉市水準測量成果表 [ 基準日平成 28 年 1 月 1 日 ] 平成 28 年 3 月 千葉市環境局環境保全部

千葉市水準測量成果表 [ 基準日平成 28 年 1 月 1 日 ] 平成 28 年 3 月 千葉市環境局環境保全部 千葉市水準測量成果表 [ 基準日 1 日 ] 3 月 千葉市環境局環境保全部 水準点使用にあたっての注意とお願い 1 水準点を使用する方へ (1) 水準点の蓋 ( ふた ) が開けたままになっていますと 大きな事故につな がる事もありますので 使用後は確実に蓋掛けを行って下さい (2) 私有地を借りて設置してあるものを使用する際には 立入ることについ て土地管理者等の了解を得るとともに 作業にあたっては

More information

報告書フォーマット

報告書フォーマット 4. 整備対象路線の見直しについて 整備対象路線の見直しについては 下記のフローに基づき実施しました ちばチャリ すいすいプラン ネットワーク路線 331.4km ① 3都心 生活機能拠点 主な鉄道駅 区役所 主な公園などへのアクセスに適した路線 ② 自転車走りやすさマップを基に 自転車の走りやすさを加味した路線 ③ 自転車走行環境整備の実現性のある路線 ちばチャリ すいすいプラン 策定後の動き 自転車活用推進法の成立

More information

NO. 市町村名 医療機関名 所在地 電話番号 千葉市稲毛区 1 千葉市稲毛区 高橋歯科医院 千葉市稲毛区作草部 千葉市稲毛区 穴川 3 丁目歯科 千葉市稲毛区穴川 千葉市稲毛区 鈴木歯科医院 千葉市稲毛区小仲台

NO. 市町村名 医療機関名 所在地 電話番号 千葉市稲毛区 1 千葉市稲毛区 高橋歯科医院 千葉市稲毛区作草部 千葉市稲毛区 穴川 3 丁目歯科 千葉市稲毛区穴川 千葉市稲毛区 鈴木歯科医院 千葉市稲毛区小仲台 千葉市稲毛区 1 千葉市稲毛区 高橋歯科医院 千葉市稲毛区作草部 1-7-11 043-254-3040 2 千葉市稲毛区 穴川 3 丁目歯科 千葉市稲毛区穴川 3-1-22 043-252-3520 3 千葉市稲毛区 鈴木歯科医院 千葉市稲毛区小仲台 2-5-3 稲栄ビル6F 043-255-8847 4 千葉市稲毛区 倉沢歯科クリニック 千葉市稲毛区稲毛東 2-2-11 043-246-2211

More information

<90E797748E F8091AA97CA90AC89CA955C2895BD90AC E20318C8E203193FA816A2E786C73>

<90E797748E F8091AA97CA90AC89CA955C2895BD90AC E20318C8E203193FA816A2E786C73> 千葉市水準測量成果表 [ 基準日平成 30 年 1 日 ] 平成 30 年 3 月 千葉市環境局環境保全部 水準点使用にあたっての注意とお願い 1 水準点を使用する方へ (1) 水準点の蓋 ( ふた ) が開けたままになっていますと 大きな事故につな がる事もありますので 使用後は確実に蓋掛けを行って下さい (2) 私有地を借りて設置してあるものを使用する際には 立入ることについ て土地管理者等の了解を得るとともに

More information

中央区 368 種目 大巌寺小 1 アブレイズ千葉 SC サッカー サッカー 9~12 13~16 大巌寺小 2 大厳寺バレーボールクラブ ハ レー ゴムバレー 19:30~21 大巌寺小 3 大巌寺オービッツ ハ スケ ミニバスケ 大巌寺小 4 公益社団法人日本空手協会仁戸名支部 空手

中央区 368 種目 大巌寺小 1 アブレイズ千葉 SC サッカー サッカー 9~12 13~16 大巌寺小 2 大厳寺バレーボールクラブ ハ レー ゴムバレー 19:30~21 大巌寺小 3 大巌寺オービッツ ハ スケ ミニバスケ 大巌寺小 4 公益社団法人日本空手協会仁戸名支部 空手 中央区 368 学校種 五十音 学校名 登録団体数 チーム名 種目 院内小 1 中央地区老人クラブG/G 同好会 ク ラウント コ ルフ グラウンドゴルフ 第 1 2 4 5 9~12 院内小 2 院内小学校地区スポーツ振興会 スホ ーツ 軽スポーツ 不定期 8~15 院内小 3 JSC CHIBA サッカー サッカー 12~17 院内小 4 JSC CHIBA サッカー サッカー 月 :17~19

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

田宮謙一 花見川区ルネ稲毛自治会 関根幹男 花見川区鷹の台自治会 鷹の台自主防災会 柏井高等学校避難所運営委員会 尾髙福松 花見川区幕張町北 4 丁目自治会 幕張町北 4 丁目自主防災会 東幕張小学校避難所運営委員会 飯嶋淳冶 花見川区横戸台自治会 横戸台自主防災会 横戸小学校避難所運営委員会 谷英

田宮謙一 花見川区ルネ稲毛自治会 関根幹男 花見川区鷹の台自治会 鷹の台自主防災会 柏井高等学校避難所運営委員会 尾髙福松 花見川区幕張町北 4 丁目自治会 幕張町北 4 丁目自主防災会 東幕張小学校避難所運営委員会 飯嶋淳冶 花見川区横戸台自治会 横戸台自主防災会 横戸小学校避難所運営委員会 谷英 木原繁 中央区 矢作町桜山自治会 矢作町桜山防災委員会 青葉の森芸術文化ホール避難所運営委員会 髙橋誠太朗 中央区 長洲一丁目第一町会 松下公一 中央区 大森台さつき会 乳井勝正 中央区 白旗ロイヤル自治会 手塚佳代 中央区 仁戸名笹見沢町内会 蜂巣照男 中央区 佐々木定男 中央区 大森新生会 大森新生会 大森小地区避難所運営委員会 森井正一 中央区 南町三丁目町会 南町三丁目防災会 蘇我中学校避難所運営委員会

More information

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63> 防府市災害対策本部設置運営要綱 平成 14 年 2 月 19 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 防府市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年防府市条例第 13 号 ) 第 5 条の規定に基づき防府市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) の組織及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 本部の位置 ) 第 2 条 本部は 防府市役所 1 号館 3 階南北会議室に置く ( 副本部長及び本部員

More information

1  平成18年6月1日指定事業者について

1  平成18年6月1日指定事業者について 議題 5 地域密着型サービスの指定等について 議題 5 資料 4 指定平成 30 年 3 月 2 日から平成 30 年 0 月 日までに指定した ( 運営主体の変更により 廃止 新規指定を行ったを除く ) 地域密着型通所介護 5 件 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護 件 看護小規模多機能型居宅介護 件詳細は 以下のとおり 地域密着型通所介護 5 件名称デイサービス carelabo 西千葉

More information

( お知らせ ) 2019 年 10 月 13 日 東日本電信電話株式会社 第 4 報 (9 時 00 分現在 ) * 下線が第 4 報での更新事項です 台風 19 号に関するお知らせ ( 第 4 報 ) 台風 19 号に伴う通信設備被害 サービス影響について お客様へ多大なご迷惑 ご不便をおかけ

( お知らせ ) 2019 年 10 月 13 日 東日本電信電話株式会社 第 4 報 (9 時 00 分現在 ) * 下線が第 4 報での更新事項です 台風 19 号に関するお知らせ ( 第 4 報 ) 台風 19 号に伴う通信設備被害 サービス影響について お客様へ多大なご迷惑 ご不便をおかけ ( お知らせ ) 2019 年 10 月 13 日 東日本電信電話株式会社 第 4 報 (9 時 00 分現在 ) * 下線が第 4 報での更新事項です 台風 19 号に関するお知らせ ( 第 4 報 ) 台風 19 号に伴う通信設備被害 サービス影響について お客様へ多大なご迷惑 ご不便をおかけ しますことを深くお詫び申し上げます 現在 お客様の安否状況等の確認手段として 災害用伝言ダイヤル (171)

More information

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達及び行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用されます 逆に

More information

対応すべき行動_0921

対応すべき行動_0921 弾道ミサイル落下時の行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません

More information

施設名 中央いきいきプラザ 資産の総合評価シート 施設所管課保健福祉局高齢障害部高齢施設課評価番号 分析結果 (1) データ評価結果 1 建物性能対ベンチマーク 耐震性能や耐用年数には問題ない 耐震性能 ( 新耐震基準 ) 残耐用年数 :32 年 2 利用度 3 運営コスト まとめ

施設名 中央いきいきプラザ 資産の総合評価シート 施設所管課保健福祉局高齢障害部高齢施設課評価番号 分析結果 (1) データ評価結果 1 建物性能対ベンチマーク 耐震性能や耐用年数には問題ない 耐震性能 ( 新耐震基準 ) 残耐用年数 :32 年 2 利用度 3 運営コスト まとめ 施設名 中央いきいきプラザ 資産の総合評価シート 施設所管課保健福祉局高齢障害部高齢施設課評価番号 25-46 1 分析結果 (1) データ評価結果 1 建物性能 耐震性能や耐用年数には問題ない 耐震性能 ( 新耐震基準 ) 残耐用年数 :32 年 2 利用度 3 運営コスト データ評価( 面積あたり利用者 ) では課題はない 面積あたり利用者数 56.9 人 ( 平均 55.0 人 ) データ評価(

More information

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A> 国立大学法人小樽商科大学リスクマネジメント規程 ( 平成 24 年 3 月 9 日制定 ) 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章リスクマネジメント委員会 ( 第 5 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章リスク対策の実施体制等 ( 第 13 条 ~ 第 14 条 ) 第 4 章危機発生時の体制等 ( 第 15 条 ~ 第 20 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 21 条 )

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自 手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自治会 ( 以下 本会 という ) の地域における地震その他の災害 ( 以下 地震等 という ) による被害の防止及び軽減を図ることを目的とする

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発 別添 3 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

第8章 災害復旧計画

第8章 災害復旧計画 緊急割り込み放送等 ( 緊急告知ラジオ ) 運用マニュアル ( 割り込み放送 国民保護 自然災害 各種リスク編 ) 平成 29 年 3 月 24 日 名寄市 緊 -1 目次 1 自動起動ラジオの運用の目的 緊 3 2 緊急告知ラジオの緊急割り込み放送及び自動起動の運用 緊 3 3 防災ラジオ配布対象及び管理 緊 3 4 平時における割り込み放送試験 緊 4 5 割り込み放送及び自動起動する情報の種別

More information

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート 国民保護措置の実施に関する 業務計画 ANA ウイングス株式会社 目次 目次 第 1 章総則第 1 節計画の目的第 2 節基本方針第 2 章平素からの備え 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 7 節第 8 節 活動態勢の整備関係機関との連携旅客等への情報提供の備え警報又は避難措置の指示等の伝達体制の整備管理する施設等に関する備え運送に関する備え備蓄訓練の実施 第 3 章武力攻撃事態等への対処

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

目次 1 目的 対象とする災害 1 (1) 目的 1 (2) 対象とする災害 1 2 議会 議員等の役割 情報伝達 3 (1) 議会の役割 3 (2) 議長の役割 3 (3) 議員の役割 4 (4) 議員と市本部 災害対策会議等との情報伝達 5 3 災害対応組織 6 4 初動 応急 復旧 復興段階に

目次 1 目的 対象とする災害 1 (1) 目的 1 (2) 対象とする災害 1 2 議会 議員等の役割 情報伝達 3 (1) 議会の役割 3 (2) 議長の役割 3 (3) 議員の役割 4 (4) 議員と市本部 災害対策会議等との情報伝達 5 3 災害対応組織 6 4 初動 応急 復旧 復興段階に 横浜市会 BCP( 業務継続計画 ) 平成 27 年 10 月 目次 1 目的 対象とする災害 1 (1) 目的 1 (2) 対象とする災害 1 2 議会 議員等の役割 情報伝達 3 (1) 議会の役割 3 (2) 議長の役割 3 (3) 議員の役割 4 (4) 議員と市本部 災害対策会議等との情報伝達 5 3 災害対応組織 6 4 初動 応急 復旧 復興段階における議会 議員の具体的取組 8 (1)

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477>

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477> 川崎市災害時要援護者緊急対策 ( 二次避難所整備 ) 事業実施要綱 平成 19 年 3 月 29 日 18 川健庶第 2755 号 ( 目的 ) 第 1 条この事業は 一次避難所での避難生活において何らかの特別な配慮を要する高齢者及び障害者等の災害時要援護者 ( 以下 要援護者 という ) を 社会福祉施設等を利用した二次避難所に収容し保護することにより 何らかの特別な支援を実施し 要援護者の安定した避難生活を確保することを目的とする

More information

平成24年度

平成24年度 平成 25 年度沖縄県広域地震 津波避難訓練 モニタリング調査の結果 モニタリング調査の結果として 各避難訓練の概要を整理した (1) 小学校での避難訓練の調査結果 うるま市具志川小学校 調査 1: うるま市具志川小学校の避難訓練 1 避難訓練の形態 : 近隣高台への避難 1. 訓練時間 :10:00~11:00 2. 参加団体 : 具志川小学校 幼稚園 3. 訓練概要 : 具志川小学校 幼稚園の生徒

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) BCP 関係資料 和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) 1 議員安否確認状況表 ( 別記様式第 1-1) 5 議会事務局職員の安否状況確認表 ( 別記様式第 1-2) 6 情報収集受信表 ( 別記様式第 2) 7 議会対応等経過記録表 ( 別記様式第

和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) BCP 関係資料 和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) 1 議員安否確認状況表 ( 別記様式第 1-1) 5 議会事務局職員の安否状況確認表 ( 別記様式第 1-2) 6 情報収集受信表 ( 別記様式第 2) 7 議会対応等経過記録表 ( 別記様式第 和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) BCP 関係資料 和歌山市議会緊急時業務継続計画 (BCP) 1 議員安否確認状況表 ( 別記様式第 1-1) 5 議会事務局職員の安否状況確認表 ( 別記様式第 1-2) 6 情報収集受信表 ( 別記様式第 2) 7 議会対応等経過記録表 ( 別記様式第 3) 8 災害用伝言ダイヤル (171) の基本的操作方法 ( 別紙 1) 9 行動基準表 ( 別紙

More information

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達 幼稚園警報等の発表時における安全確保について ( 平成 29 年 9 月改訂版 ) 保育幼稚園課 警報等発表時における園の対応は 下記を基準とします 各園における対応についてはこの基準を踏まえ 幼児の安全確保を最優先として それぞれの実情に応じたものとします その際 各園で ラジオ インターネット等の報道や市災害対策本部 ( 危機管理室 ) 等から出される情報を収集するとともに 校区及びその周辺の状況

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 弾道ミサイル落下時の行動について 別添 2 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下街などに避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

7-4-1 地域による避難所開設・運営の手引き【第Ⅰ部第Ⅱ部】

7-4-1 地域による避難所開設・運営の手引き【第Ⅰ部第Ⅱ部】 7-4 地域による避難所開設 運営の手引き 地域による避難所開設 運営の手引き 第 Ⅰ 部第 Ⅱ 部 平成 27 年 7 月 千葉市総務局防災対策課 - 910- はじめに 市では 災害発生時に住民が一時的に避難する必要がある場合 千葉市地域防災計画 に基づき 区災害対策本部から派遣した職員が主体となって 学校等に避難所を開設します 避難所は 被災者の住宅に危険が予想される場合や住宅が損壊した場合など

More information

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A 別添 3 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P デジタルサイネージコンソーシアム 災害 緊急時におけるデジタルサイネージ運用ガイドライン 第一版 2013 年 6 月 12 日 デジタルサイネージコンソーシアム 目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム

More information

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 1. ICT 部門の業務継続計画 基本方針 (1) ICT 部門の業務継続計画 ICT 部門が対応する業務において 大規模災害や事故で被害を受けても 重要業務をなるべく中断させず 中断してもできるだけ早急に復旧させるための計画です (2) 基本方針 1 2 3 4 災害時の業務復旧にあたっては 住 及び職員の安全確保を第一とします 災害時の業務復旧にあたっては

More information

添付資料 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4 愛知県災害医療調整本部等設置要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 県内に大規模災害が発生した際に 医療に関する調整が円滑に実施できる体制の確保を図るために 愛知県地域防災計画に基づき愛知県災害対策本部 ( 以下 災害対策本部 という ) の下に設置する 愛知県災害医療調整本部 ( 以下 災害医療調整本部 という ) 2 次医療圏単位で設置する愛知県地域災害医療対策会議 ( 以下 地域災害医療対策会議

More information

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378> 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては いかなる事態にも対応することができるよう緊張感をもって必要な対応に万全を期しているところです

More information

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ アクションカード 地震 津波編 災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うことを目的として作られたものである 元々, 緊急時対応において, マニュアル本があっても,

More information

2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 4/23( 土 ) 2 日目 4/29( 金 祝 ) 最終日 4/30( 土 ) 2016/4/23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名順位 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A-2 真砂フラッシュ 1

2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 4/23( 土 ) 2 日目 4/29( 金 祝 ) 最終日 4/30( 土 ) 2016/4/23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名順位 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A-2 真砂フラッシュ 1 2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 4/23( 土 ) 2 日目 4/29( 金 祝 ) 最終日 4/30( 土 ) 2016/4/23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A2 真砂フラッシュ 1 位 山王小学校 B1 位 山王 MBC A1 磯辺 MBC 2 位 A1 位真砂フラッシュ 1 日目の 1

More information

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ 資料 2 地域防災に関する取組み 地域版避難所運営マニュアル策定 について 1. 東日本大震災における避難所運営の反省 学校 市立施設約 300 カ所で最大 10 万 6 千人の避難者を受け入れ 避難所運営マニュアルが共有されていなかったほか 避難所を運営する区役所職員が不足し 応援にあたった本庁職員や他都市職員への引継ぎも不十分 2. 地域防災計画 ( 平成 25 年 4 月全面修正 ) (1)

More information

コピー2018 2nd星取表Sリーグ(HP)8.29.xls

コピー2018 2nd星取表Sリーグ(HP)8.29.xls ( 8 月 16 日付け ) S-1 リーグ バディー SC 千葉サックス FC ウイングス A TOPSDE アウル FC 平川 SC ユーカリが丘 SC FC リベレオ 酒々井 FC A FC ラルクヴェール千葉 U-12 セレステ成田 FC 七栄 FC 得差 点 A 1 11 21 3 23333 13 39 バディー SC 千葉サックス - - - - - - - - - B 4 16 2542323127

More information

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛 政府広報に係る Q&A( 市町村用 ) 別添 3 U1. 政府広報について Q1. なぜ 今回の政府広報 ( テレビ CM 新聞広告など ) を実施したのか 今回の広報は 政府 ( 国 ) が実施したものです 政府からは 北朝鮮によるミサイル発射が繰り返される中 もしミサイルが落下した時に身を守るために国民の皆様にとっていただきたい行動に関して 国民の皆様の理解をより一層進めるために実施した と聞いております

More information

登録について 登録には 個人登録 と 団体登録 があります 個人登録 テニスコートをご予約される方 団体登録 ( 団体名と代表者および担当者の登録 ) 体育館 ( 専用使用 ) 野球場 球技場 多目的運動場 グラウンドゴルフ場 ( 専用使用 ) 屋内運動場 校庭夜間開放をご予約される方 登録方法 イ

登録について 登録には 個人登録 と 団体登録 があります 個人登録 テニスコートをご予約される方 団体登録 ( 団体名と代表者および担当者の登録 ) 体育館 ( 専用使用 ) 野球場 球技場 多目的運動場 グラウンドゴルフ場 ( 専用使用 ) 屋内運動場 校庭夜間開放をご予約される方 登録方法 イ インターネット 携帯電話から 登録 施設予約を希望される方 千葉市スポーツ施設利用案内 スポーツクラブ NAS 指定管理施設 体育館 ( 専用使用 )/ テニスコート / 野球場 / 球技場多目的運動場 / グラウンドゴルフ ( 専用使用 ) / 屋内運動場校庭夜間開放 体育館の個人使用については 各施設にお問い合わせください スポーツ施設のご予約を行うには 事前のご登録が必要となります 千葉スポーツ施設指定管理者スポーツクラブ

More information

帰宅困難者対策の考え方について 資料 帰宅困難者対策について首都直下地震等への備えを万全とするためには 行政 交通機関 民間企業等が連携した総合的な対応が不可欠である 特に 帰宅困難者等の発生による混乱を防止するためには むやみに移動を開始しない という基本原則を徹底する必要がある (

帰宅困難者対策の考え方について 資料 帰宅困難者対策について首都直下地震等への備えを万全とするためには 行政 交通機関 民間企業等が連携した総合的な対応が不可欠である 特に 帰宅困難者等の発生による混乱を防止するためには むやみに移動を開始しない という基本原則を徹底する必要がある ( 帰宅困難者対策の考え方について 資料 2-1 1. 帰宅困難者対策について首都直下地震等への備えを万全とするためには 行政 交通機関 民間企業等が連携した総合的な対応が不可欠である 特に 帰宅困難者等の発生による混乱を防止するためには むやみに移動を開始しない という基本原則を徹底する必要がある (3) 想定する施設 1 市有施設等 2 民間施設 ( オフィスビルのエントランスホール 会議室 ホテルの宴会場

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6 大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6 章災害復旧 復興対策 ( 第 26 条 ) 第 7 章雑則 ( 第 27 条 - 第 29 条 ) 附則第

More information

防災業務計画 株式会社ローソン

防災業務計画 株式会社ローソン 防災業務計画 株式会社ローソン 制定日 :2018 年 6 月 25 日 1 目次 第 1 章総則第 1 条 ( 計画の目的 ) 第 2 条 ( 基本方針 ) 第 2 章防災体制の確立第 3 条 ( 防災活動の実施体制 ) 第 4 条 ( 緊急参集体制の整備 ) 第 3 章災害予防に関する事項第 5 条 ( 店舗に関する備え ) 第 6 条 ( 当社施設等に関する備え ) 第 7 条 ( 情報収集

More information

防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運

防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運 防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運営委員会 避難所運営委員会設置要綱 防災実践マニュアル 避難所の運営について 厚木高校校地校舎平面図

More information

2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 4/23( 土 ) 2 日目 4/29( 金 祝 ) 最終日 4/30( 土 ) 2016/4/23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名順位 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A-2 真砂フラッシュ 1

2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 4/23( 土 ) 2 日目 4/29( 金 祝 ) 最終日 4/30( 土 ) 2016/4/23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名順位 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A-2 真砂フラッシュ 1 2016 みはま いなほカップ女子対戦表 ( 早見表 ) 1 日目 /23( 土 ) 2 日目 /29( 金 祝 ) 最終日 /30( 土 ) 2016//23( 土 ) 磯辺第三小学校 A ブロックチーム名 1 日目の1 位ブロック 1 位チーム名ブロック A2 真砂フラッシュ 1 位 山王小学校 B1 位 山王 MBC A1 磯辺 MBC 2 位 A1 位真砂フラッシュ 1 日目の 1 位同士の対戦結果で最終日のトーナメント枠決定

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい 趣旨 高島市地域防災計画修正の概要 ( 地震対策編 風水害対策編 ) 災害対策基本法の改正内容を反映するとともに 防災拠点の代替施設の指定 広域避難所 福祉避難所の修正 大規模災害等検討結果を反映した修正を行いました 主な修正項目 1. 災害対策基本法改正の反映 (1) 指定緊急避難場所 指定避難所の指定について ( 第 49 条の 4 第 49 条の7) 東日本大震災においては 避難所の定義が明確ではなかったため

More information

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下 別添 1 全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達のメッセージの変更について 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について 今般 伝達する文言を次のとおり変更しました ( 赤字が変更箇所 ) なお 下記のメッセージは 状況に応じ 変更する可能性があります (1) 日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 旧 1

More information

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に 第354 第 1 節災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関項目担当関係機関第 1 災害対策本部の設置 総括対策部 第 3 章 災害応急対策計画 廃止 第 2 職員の参集 配備 第 3 自主防災活動体制 第 4 災害救助法の適用 自助 共助の役割 第 1 市民事業所自治会自主防災組織等 1. 災害対策本部の設置 総括対策部 援護対策部 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所の防災組織を立ち上げ

More information

表紙

表紙 第 2 9 回 千葉市少年ミニサッカー大会 ( キッズフェスティバル in 蘇我 ) (1~3 年生の部 ) ( 千葉市サッカー協会旗 ) 主 催 千 葉 市 サ ッ カ ー 協 会 千葉市少年サッカー連盟 共 催 千 葉 市 後 援 大 陽 日 酸 株 式 会 社 主 管 千葉市サッカー協会第 4 種委員会花見川区サッカー協会第 4 種委員会 大会役員 大会名誉会長 松戸敏雄 大会会長 小川智之

More information

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

宮城県総合防災情報システム(MIDORI) 災害時等の情報伝達の共通基盤のあり方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 1-5 宮城県の取り組みについて 宮城県総務部平成 26 年 3 月 14 日 1 1 公共情報コモンズの導入について 2 事業目的 宮城県では平成 23 年 3 月 11 日に発生した未曾有の大災害 東日本大震災を受け, 災害時の緊急情報を県内住民に対して多様な手段で伝達できるよう, 県総合防災情報システム (MIDORI)

More information

-災害に備えて-

-災害に備えて- 災害対策マニュアル 患者さん用 - 災害に備えて - 2015.2.10 特定医療法人五仁会 元町 HD クリニック 本マニュアルの活用にあたって 1995 年の阪神 淡路大震災において 当院は甚大な被害を受けました 建物や設備類の損壊だけでなく 情報も患者さん 職員に十分伝えることができず 大変不安な思いをさせてしまいました これらの被害は 天災でありながら人災の部分もあったことは否定できず 事前の災害対策の重要性を実感しました

More information

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本 第3章 第1節 災害応急対策計画 災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関 項 目 第1 災害対策本部の設置 廃止 第2 職員の参集 配備 第3 自主防災活動体制 第4 災害救助法の適用 担 当 総括対策部 総括対策部 総括対策部 援護対策部 関係機関 第3章 自助 共助の役割 市民 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所 事業所の防災組織を立ち上げ 自主防災活動を行う 自治会自主防

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378> 串原地区防災計画 ~ 自分たちの地域と命を自分たちで守る ~ 平成 28 年 1 月 串原地域自治区 串原地域の特性串原は山間地で さらに脆い地質が多く 土砂災害の危険性が高い地域です また各地区が離れているため 災害時には孤立集落ができることが予想されます 事実 過去の 平成元年豪雨災害 や 平成 12 年恵南豪雨災害 でも 多くの土砂災害が起こり 他地域から串原までの道路や 地区間の道路が寸断され

More information

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) 介護保険事業所 ( 二次避難施設 ) 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 災害時伝達票入 ( 以下 伝達票入 ) に伝達票を格納する 3 その後 情報の更新 ( 被災によりサー

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) 介護保険事業所 ( 二次避難施設 ) 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 災害時伝達票入 ( 以下 伝達票入 ) に伝達票を格納する 3 その後 情報の更新 ( 被災によりサー マニュアル本編 町田市介護保険事業所等地震災害時情報伝達システムマニュアル 災害時要配慮者二次避難施設協定締結施設 ( 以下 二次避難施設 ) 市民センター用 1 目的本マニュアルは 震度 5 強以上の大規模な地震発生によりメール FAX 電話の利用が出来ない状況下において 町田市内介護保険事業所 ( 以下 事業所 ) の被災状況を町田市 ( 以下 市 ) が効率的に把握することで 二次避難施設開設に備えることを目的とする

More information

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc 地震 津波等災害防災対策の充実強化に関する重点提言 地震 津波等災害防災対策の充実強化を図るため 国は 特に次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 地震 津波 火山噴火対策の充実強化について (1) 地域における地震 津波等災害防災対策を着実に推進するため 地震 津波被害を最小限とする 減災 の視点を取り入れた社会資本整備を国直轄で推進すること (2) 発生が予測されている地震 津波の被害想定調査を早急に実施し

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2 東日本大震災からの課題と対応の現状 ( 自治体 ICT の側面から ) 1 1. 津波直前の課題 1 津波情報の伝達が不十分 内容 広報の仕方 気象庁などにて内容 表現を改善 伝達方式 全国で携帯 3 社による緊急速報メールが開始された 緊急速報メールが利用できる情報範囲の拡大 ホームページとの連携などが今後の課題 放送装置が稼動しなかった 聞こえ難い点について 研究開発による改善を期待したい

More information

区分の欄に転 編とある学校は 転 編入学試験両方を実施します 転とある学校は 転入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 学校番号 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 転 編千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 転 編千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8

区分の欄に転 編とある学校は 転 編入学試験両方を実施します 転とある学校は 転入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 学校番号 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 転 編千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 転 編千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8 区分の欄にとある学校は 入学試験両方を実施します とある学校は 入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8 月 10 日 2,3 年なし 3 千葉東 普通 8 月 8 日 - 4 千葉商業 商業 7 月 9 日 - 情報システム 7 月 9 日 1,2

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東 事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 死者約 16000 人 行方不明者約 3000 人に及ぶなど被害が甚大で 被災地域が広範囲に及び極めて大規模なものであるとともに地震

More information

もくじ 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 非常災害時と大規模地震への対応について 災害発生時の対応について 一斉下校時の教職員の立哨について 大規模地震発生時の職員対応 ( 授業中 ) ( 休み時間中 ) 避難訓練年間計画 防災計画

もくじ 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 非常災害時と大規模地震への対応について 災害発生時の対応について 一斉下校時の教職員の立哨について 大規模地震発生時の職員対応 ( 授業中 ) ( 休み時間中 ) 避難訓練年間計画 防災計画 (HP 用 ) 非常災害時の対応 防災対策 鎌倉市立植木小学校 もくじ 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 非常災害時と大規模地震への対応について 災害発生時の対応について 一斉下校時の教職員の立哨について 大規模地震発生時の職員対応 ( 授業中 ) ( 休み時間中 ) 避難訓練年間計画 防災計画 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 (1) 次のような災害状況においては

More information

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案)

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案) 警報発表時及び災害時等の対応について 1 気象警報発表時の対応 小牧特別支援学校 校区内の市町 小牧市春日井市犬山市名古屋市尾張旭市岩倉市豊山町 大口町扶桑町 長久手市 のいずれかに 暴風警報大雨警報大雪警報暴風雪警報の発表時 暴風特別警報大雨特別警報大雪特別警報暴風雪特別警報の発表時 が対象です テレビやラジオなどでは 簡潔に広い範囲に注意を呼びかけるため 愛知県 や 尾張東 部 などの市町村をまとめた地域の名称でお知らせする場合があります

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

★01千葉

★01千葉 第 1 章千葉保健医療圏 救命救急センター * 救急基幹センター * 救急告示病院 その他の病院 42 41 43 40 21 46 花見川区 45 27 美浜区 44 22 23 20 19 稲毛区 25 26 28 24 7 17 10 2 18 6 9 15 4 14 16 5 11 34 中央区 8 1 石郷岡病院 2 井上記念病院 4 柏戸病院 5 千葉メディカルセンター 6 木村病院国立病院機構千葉医療セ

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 3-3 北朝鮮によるミサイル発射 事案への対応について 平成 28 年 11 月 11 日内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 内閣官房から国民への情報伝達 内閣官房において 北朝鮮の弾道ミサイル発射事案などの緊急情報を Jアラート ( 全国瞬時警報システム ) を活用し 市町村の防災行政無線や緊急速報メール等により 関係のある地域の住民の方々に直接

More information

目次 第 1 章総論 策定の趣旨 位置づけ等 (1) 計画体系 (2) 対象期間 (3) 対象施設 再配置の考え方 (1) 再配置検討の対象とする施設の考え方 (2) 再配

目次 第 1 章総論 策定の趣旨 位置づけ等 (1) 計画体系 (2) 対象期間 (3) 対象施設 再配置の考え方 (1) 再配置検討の対象とする施設の考え方 (2) 再配 千葉市公共施設再配置推進指針 第 1 期 平成 29 年 3 月 目次 第 1 章総論...- 1-1 策定の趣旨...- 1-2 位置づけ等...- 2 - (1) 計画体系...- 2 - (2) 対象期間...- 3 - (3) 対象施設...- 3-3 再配置の考え方...- 4 - (1) 再配置検討の対象とする施設の考え方...- 4 - (2) 再配置を実施するタイミング...- 5

More information

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防 岐阜県地震防災対策推進条例 平成十七年三月二十三日条例第十三号 改正 平成二十七年三月二十四日条例第三十一号 目次前文第一章総則 ( 第一条 第七条 ) 第二章予防対策第一節地震災害に強い安全な地域社会づくり ( 第八条 第十条 ) 第二節地域防災力の育成及び強化 ( 第十一条 第十七条 ) 第三章応急対策第一節応急体制の確立 ( 第十八条 第二十条 ) 第二節緊急輸送対策 ( 第二十一条 第二十二条

More information

施 設 名 称 建 物 名 称 主構造 階数床面積 ( m2 ) 建築年耐震化状況 備 考 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S39 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 S44 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S37 耐震化済 辰巳台東小学校

施 設 名 称 建 物 名 称 主構造 階数床面積 ( m2 ) 建築年耐震化状況 備 考 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S39 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 S44 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S37 耐震化済 辰巳台東小学校 校舎鉄筋コンクリート造 2 741.00 S42 耐震性あり 2 旧基準で耐震性あり 渡り廊下鉄筋コンクリート造 2 44.00 S42 耐震性あり 2 旧基準で耐震性あり 八幡小学校 校舎鉄筋コンクリート造 2 1,027.00 H13 耐震性あり 1 新基準 校舎 鉄筋コンクリート造 2 2,665.00 H13 耐震性あり 1 新基準 体育館 鉄骨造 2 1,122.00 S46 耐震化済 校舎

More information

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 学校危機管理マニュアル作成の手引き 静岡県教育委員会 第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 )

More information

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4 町内会 自治会 災害時 非常時に備えて ~ 非常時連絡の手引き ~ 平成 25 年 2 月 室蘭市 目 次 1. はじめに 1 2. 自分でできる情報収集 1 情報収集 携帯電話を活用した情報収集 3. 町内会など組織としての備え 2 情報伝達の整備 対応組織の設置 他団体との連携 その他の活動 4. 災害の発生に備えて 6 5. 避難 7 避難の種類 避難場所 避難時の注意点 参考 室蘭市の防災に関する計画等

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます  メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます  情報メニューをタップすると内容が表示されます  データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の ゆめデータ (ios/android) 操作マニュアル このアプリは 防災情報のプッシュ通知や 避難所を検索する機能を搭載し ゆめネットのデータ放送と連携したスマートフォン向けの地域情報と防災情報配信アプリです 基本的には ゆめネット笠岡放送をご利用のお客様に向けたアプリとしてご提供させて頂きます! スマートフォンは ios および Android に対応しています! ご利用には モバイルデータ通信および

More information

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 平成 24 年 12 月 1 7 日 警察本部訓令第 36 号 警察本部長 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令を次のように定める 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 埼玉県警察災害派遣隊の設置及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条埼玉県警察に 埼玉県警察災害派遣隊を置く 2 埼玉県警察災害派遣隊は 広域緊急援助隊

More information

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画) 第 3 編 東海地震防災強化計画 本編は 大規模地震対策特別措置法 の定めるところにより 地震防災に関する措置について 基本となる事項を定めたものである 第 1 章通報 連絡 第 1 節警戒宣言等の伝達 (1) 警戒宣言 地震防災応急対策に係る措置をとるべき旨の通知 並びに東海地震予知情報 東海地震注意情報 東海地震に関連する調査情報等 ( 以下 警戒宣言等 という ) の主務官庁からの受付は 全国ネットワークコントロールセンタ

More information

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動について 内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 1. J アラートとは 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する場合 弾道ミサイルは極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 仮に 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には 政府としては 24 時間いつでも全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用し 緊急情報を伝達します

More information

ミサイル_縦_0927

ミサイル_縦_0927 J アラートによる情報伝達について J アラートでは以下の通りメッセージが伝達されます 弾道ミサイル発射 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ (1) 日本に落下する可能性があると判断した場合 (2) 日本の上空を通過した場合 (3) 日本の領海外の海域に落下した場合 2 直ちに避難することの呼びかけ 2 ミサイル通過情報 3 落下場所等についての情報 2 落下場所等についての情報 4 追加情報 (1)

More information