大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー < 図表 1 > 大学院在学者数の推移 ( 人 )

Size: px
Start display at page:

Download "大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー < 図表 1 > 大学院在学者数の推移 ( 人 )"

Transcription

1 ⅠⅠ 特集 特 集 大学院教育の 現状と展望 修了後の進路に注目して 大学院の教育については 1990年代から大規模 概説では 大学院教育のどのような点が課題な な改革が進行し 近年ではその検証がなされるよ のか 今後どのような方向性を目指す必要がある うになってきた 今年1月には 中央教育審議会 のかを 第5期中央教育審議会大学分科会大学院 が グローバル化社会の大学院教育 世界の多様 部会の委員を務めた 国立大学財務 経営センター な分野で大学院修了者が活躍するために 答申 研究部長の金子元久教授に伺った 各論では 育 を発表 同答申では 大学院教育の実質化に向け た取り組みが着実に進展していると評価している 成する人材像 修了後のキャリアパスを明示し 教育プログラムを整えている研究科の取り組みを ものの 大学院としての体系的な教育プログラム 紹介する の構築や キャリアパスを確立し学生に明らかに することを課題として指摘している また 朝日 新聞 河合塾共同調査 ひらく 日本の大学 でも CONTENTS 進路未決定の学生が多いなど 大学院修了後の進 路に関する課題が浮かび上がった そこで11月号 概 説 大学院教育の現状と展望 p2 事例1 東京大学大学院工学系研究科 p8 の特集では 大学院 特に修士課程修了後の進路 事例2 大阪大学大学院工学研究科 p10 事例3 中央大学大学院公共政策研究科 p12 に着目して 大学院教育の現状と展望を紹介する 概説 大学院教育の現状と展望 倍増計画 大学院重点化 など 1990 年代から活発な大学院改革を推進 そこで 大学審議会は 1991 年5月に 大学院の整備充実に ついて 同年 11 月に 大学院 大学院の改革が政策的な課題になったのは 1990 年 の量的整備について と 相次 代に入ってからである この時期には 経済のグローバ い で 答 申 を 発 表 1991 年 か ら ル化 学術研究 産業の高度化が進行したため 高度な 10 年間で大学院学生数を2倍 知識 技術を備えた人材 高度専門職業人 の養成が急 に拡大するという数値目標を打 務となっていた また 大学進学率が急激に上昇したに ち出した 金子元久教授 もかかわらず 大学院進学率は欧米諸国と比較して低い このような状況の中で それまで大学院が設置されて 水準にとどまっており 国際競争力を保つためには大学 いなかった私立大で 大学院が次々と新設され 小規模 院の規模を拡大する必要があると主張されるようになっ な大学院が増大した た 2 Kawaijuku Guideline さらに 旧帝大を中心として行われた 大学院部局化

2 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー < 図表 1 > 大学院在学者数の推移 ( 人 ) 修士課程 博士課程 専門職学 課程 ( 年度 5 月 1 日 ) 修士課程 : 修士課程 分制博士課程 ( 期 2 年課程 )5 年 制博士課程 (1 2 年 ) の合 出 : 学校基本調査 博士課程 : 分制博士課程 ( 後期 3 年課程 ) 歯 学 (4 年制 ) 学の博士課程 5 年 制博士課程 (3 5 年 ) の合 グローバル化社会の大学院教育 世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために より あるいは 大学院重点化 と呼ばれる動きも 大学院学生数の拡充を加速させた 大学院重点化の背景には 当時 国立大学に対する予算措置が頭打ちになっていたことが挙げられます また 同じ国立大学でも 研究を中心とする大学とそうでない大学とでは必要な予算が大きく異なるのに 同じ基準で予算が配分されることに不満の声もあがっていました そこで考えられたのが 大学院の部局化 です それまで教員は学部に所属し 大学院は学部に付随する組織になっていたものを 大学院を部局として そこに教員を帰属させる形にした場合に予算を多く配分するようにしたのです その結果 研究大学を自認する大学で さまざまな課題を抱えながらも ( 注 1) 大学院の部局化が進行しました 一部の大学では教養部や附属研究所も大学院の組織としたことなどから 大学院の規模が大幅に拡大し 大学によっては学部生よりも大学院生の方が多い状況となりました と 国立大学財務 経営センター研究部長の金子元久教授は語る 国の政策と大学の動きによって 大学院学生数は急速に増加 1991 年度の 98,650 名 ( 修士課程 68,739 名 博 士課程 29,911 名 ) から 2000 年度は 205,311 名 ( 修士課程 142,830 名 博士課程 62,481 名 ) と 倍増計画は達成された< 図表 1> それまでの大学院は学術研究者の養成が中心だったが 1990 年代後半からは高度専門職業人の養成に特化した大学院の検討が進み さらに多様な大学院が設置されるようになった 1999 年には経営管理やファイナンスの分野の実践的な教育を行う大学院修士課程として専門大学院制度が創設 それを母体として 2003 年には 専門職学位 という新たな学位を与える大学院として 専門職大学院が制度化された 2011 年現在 法科大学院 (74 専攻 ) 教職大学院 (25 専攻 ) などを始めとして 131 大学に 186 専攻が置かれている ( 注 2) 2000 年代から大学院教育の検証が進み課題が明らかに 2000 年代に入ってからは大学院学生数の増加のスピードが落ち始め 2006 年ごろからはほぼ横ばいの状況になっている 金子教授によると その原因として 以下のような状況が学生に伝わってきたことが考えられ ( 注 1) 例えば 大学院を部局化していない大学は研究機能が充実していないと見なされたり 同じ大学の中でも 大学院部局化が遅れる学部が出た場合 その学部は研究レベルが十分でないと見られてしまうといった懸念が生じた ( 注 2) 文部科学省 専門職大学院制度の概要 より Kawaijuku Guideline

3 特集 Ⅰ < 図表 2 > 今後の大学院教育の改善の方向性と方策 < 改善の方向性 > < 改善方策 > グローバル化社会の大学院教育 世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために より るという 理工系以外の分野では 大学院修士課程を修了しても 就職に有利になるケースは少ないこと 伝統的に大学院は研究者を目指す学生が多く進学してきたが 大学教員はすでに供給過剰になっており オーバードクター/ ポストドクター ( 博士課程修了後 定職に就いていない者 ) の増加が社会問題になっていること 法科大学院修了者の新司法試験の合格率が低迷するなど 専門職大学院が当初の想定ほどには機能していないこと こうした状況を受け 2000 年代には大学院教育の再検討が進められた 2005 年には 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて- が公表された 大学院の質的向上を目指した答申で 1 教員個人の研究テーマに基づいた教育を行うのではなく 大学院として体系的な教育プログラムを整備する 2 文系の博士課程修了者を増やす 3 大学院間の人的な流動性を確保する などを提言 この答申を受けて 大学院教育振興施策要綱 が策定された 今年 1 月の答申 グローバル化社会の大学院教育 ~ 世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために~ は これらの施策がどの程度実現されているかを検証することを目的としていた 答申の概要については< 図表 2> に示す 答申の作成のための調査の中で 大学院教育を巡るさまざまな課題が明らかになったが 金子教授はその中でも 優秀な学生が大学院 特に博士課程に進学する意欲を低下させていることが大きな問題となったと話す 就職未決定者が修士 16% 博士 30% キャリアパスの確立と明示が重要課題に大学院への進学意欲が低下している大きな要因は 大学院修了後の将来像が見えないことだ 今年 1 月の答申では 特に人文 社会科学系大学院に対して 多様なキャリアパスの確立 が課題であると指摘されている 朝日新聞社 河合塾共同調査 ひらく日本の大学 ( 注 3) でも 進路未決定者が修士課程で 16% 博士課程で 30% と高いことがわかった 特に私立大では 進 ( 注 3) 朝日新聞社と河合塾による共同調査 詳細はガイドライン 2011 年 9 月号を参照ください 4 Kawaijuku Guideline

4 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー < 図表 3 > 卒業後の進路状況 ( 設置者別 ) 2011 年 3 月修了者の状況朝日新聞 河合塾共同調査 ひらく日本の大学 より < 図表 4 > 卒業後の進路状況 ( 系統別 ) 2011 年 3 月修了者の状況 朝日新聞 河合塾共同調査 ひらく日本の大学 より 路未決定者が修士課程で 24% 博士課程で 37% を占める< 図表 3 > ただし 分野ごとに状況は異なり 系統別に見ると 理系では博士課程で 文系では修士課程から進路未決定者の割合が高くなっている< 図表 4 > ここ数年 文系の大学院の就職状況が厳しいのは これまで比較的採用に積極的だったマーケティング コンサルティングなどの情報サービス業が 不況のために採用を控えたことが影響しています けれども 長期的に見れば 拡大する可能性も高いと考えています せっかく大学院修了者へのニーズの高い分野があるわけですから それに応えられる能力を育成するプログラムを開発するとともに 新たな分野を開拓するための努力が要求されます そういった狙いをもったプログラムが大学院 GPの中にいくつか見られますから それらが成果を 上げ 他にも波及していくことを期待しています ( 金子教授 ) また 金子教授は 大学院の就職は ゼミ 研究室が窓口になる慣習があり 大学が組織的に把握してフォローする体制になっていない場合がある ことも問題点だと指摘する そのため 進路未決定 に分類される学生には 実際には就職しているにもかかわらず 大学が把握できていない学生も相当数含まれていると考えられるのだ そうしたこともあり 今年 1 月の答申でも きめ細やかなキャリア支援の構築 が求められている コースワークの充実により体系的な教育を目指す到達度試験の導入も検討が始まる大学院修了者 特に博士課程修了者の採用に積極的な Kawaijuku Guideline

5 特集 Ⅰ < 図表 5 > 大学院教育の改善の方向性 ( 博士課程教育について ) グローバル化社会の大学院教育 世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために より 企業が多くないことも キャリアパスが不明確になっている原因の一つである このような状況となった原因は 需給のミスマッチの問題が大きいと思います 企業が大学院修了者を積極的に採用しないのは 企業が大学院修了者に求める能力と 大学院修了者が身に付けている能力にズレがあるためです 企業は大学院で身につけた力を新しい企画に応用することを望んでいるのですが 大学院修了者は自身が研究してきた専門分野以外で力を発揮できない傾向が強かったのです ( 金子教授 ) その背景には 大学院教育の仕組みがある 大学院教育は 伝統的に 博士課程まで進学する学生を念頭に置いています 博士課程に進学する際の選考には修士論文が用いられており 2 年間で質の高い論文を書き上げる必要があるため 学生は修士課程入学直後から限定された分野に特化した研究を行う必要があります つまり 周辺領域を含めて専門分野を体系的に履修することは求められてこなかったのです また 日本の大学院はゼミ 研究室単位の研究が主体で 教育においても研究室が重要な役割を持っており 教員以上に先輩から学ぶことも多くありました そうし た知識を小集団で共有する形態で 大学院における研究や教育は成果をあげてきたのです けれども このままでは他の分野に接する機会が少なくなり 幅の広い知識や技術は身に付けられません 大学院として体系的なプログラムを整えることが重要なのです< 図表 5 > ( 金子教授 ) そこで 2005 年の答申では 学修課題を複数の科目により体系的に履修するコースワーク等を通じて 関連する分野の基礎的な素養を涵養し 学際的な分野に対応できるよう専門知識を活用 応用する能力を培う教育に取り組むことが提言された 今年 1 月の答申では 大半の大学院でコースワークが取り組まれていると報告されているが 先述のような大学院教育の傾向は強く残っており 今後さらに充実させていくことが求められる そこで 大学院生が限定された分野だけでなく 専門分野に関する幅広い基礎知識 技術を身に付けているかをチェックすることを狙った到達度試験 (Qualifying Exam) の導入も議論されている これはアメリカの大学院で導入されている Comprehensive Exam を参考にしたものだ しかし 実施時期や位置づけ ( 博士課程の入試代わりなのか 博士課程の中間段階で到達度を見る 6 Kawaijuku Guideline

6 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー のかなど ) に関して難しい問題も多く 現在 中央教育審議会大学分科会大学院部会で検討中である 教育情報の公開が連携 統合を含めた大学院改革を促進さらに 金子教授は 答申では触れられていないものの 今後の大学院を考える上で避けて通れない問題があると語る 現在では全体の8 割を超える大学に大学院が設置されており 入学者が5 名程度の小規模な大学院も多く見られます そのような小規模な大学院では先述のような体系的なカリキュラムを整えることが困難ですから 今後は連携 統合を含めた検討が必要になると思われます 今年度から教育情報の公表が義務づけられており 定員充足率や就職状況が公表されることによって 改革が促進されるかもしれません 以上見てきたように さまざまな課題を抱える大学院だが 大学選びの際には 大学院も視野に入れておくことが大切だと 金子教授は語る 近年 高校のキャリア教育が活発化していますが 私は将来像をそんなに簡単に決めることはできないし その必要もないと思っています 入学時点で限定することはなく 入学後にも継続して考えていけばいい そして 興味のある分野が見つかったら 大学院の学びまで視野に入れてほしいのです さまざまな課題はありますが 今後の大学院は 学術研究者の養成だけでなく 高度専門職業人の育成など 多機能化が一層図られることは間違いありません 学部卒業後 いったん社会に出てから 必要に応じて大学院に入学し直すなど 学び方も柔軟になっていくでしょう 自分なりの人生設計を考える上で 大学院も選択肢の1つにあるということは ぜひ意識しておいてほしいと考えています 大学院の定員充足率 大学院の連携 統合を考えていく上では 定員充足率も参考となる 朝日新聞 河合塾共同調査 ひらく日本の大学 によると 修士課程全体では定員充足率が 98% となっているが 分野ごとに状況が異なる 定員充足率を系統別に見ると 文 人文 74% 社会 国際 74% 法 政治 56% 経済 経 営 74% と 文系では定員を満たしていないのである 博士課程では文系 理系ともに定員を満たしていない大学院が多く 全体の定員充足率は 60% となっている 専門職大学院は全体的に定員充足率が低く 80% 程度となっている < 図表 6 > 大学院の定員充足率 ( 課程別 系統別 ) 修士課程 博士課程 専門職大学院 (%) (%) % 歯の博士 ( 後期 ) は回答なし 修士 博士 ( 期 ) 博士 ( 後期 ) 年 3 月修了者の状況 朝日新聞 河合塾共同調査 ひらく日本の大学 より Kawaijuku Guideline

7 特集 Ⅰ 事例 1 実情に即した情報を発信して博士課程への進学を促すとともに学内外の環境を整え 国際求心力 を高める 東京大学大学院工学系研究科 東京大学大学院工学系研究科は 工学の部門において世界でも有数の研究業績を挙げているが 海外のトップレベルの大学と比べると 大学院博士課程への進学率は極めて低い 日本においては 博士課程に進むと就職が厳しくなる というイメージが強いためである しかし 現在は国際的に活躍する人材にとって博士号を持っていることは常識となっており 優秀な学生に博士課程への進学を促すことは喫緊の課題である そこで 同研究科では 実情に即した情報の提供により修士課程の学生に進学を促すとともに 他国からも優秀な学生を獲得することを目指している 北森武彦教授 科学技術立国の将来を見据え博士号取得者の増加を目指す 東京大学大学院工学系研究科は 世界的にも高い評価 を受けている 世界中の約 4,000 大学の工学部の中で イギリスの Times 紙のランキングで 6 位に入ったこと をはじめ 常にトップ 10 に数えられている しかし 海外の他の大学と異なり 博士課程への進学率が低い ここ数年 工学系研究科の修士課程から博士課程に進む 学生は 17% 前後で推移 東京大学の工学部から工学系 研究科の修士課程を経て博士課程まで進む学生は 6 8% 程度である もちろん 他の大学の研究科に進む学 生もいるものの これらは世界的には考えられない数 字です と 工学系研究科長の北森武彦教授は説明する 例えば MIT ( 注 1) では 学部を卒業した学生の 50% 以上が MIT の博士課程に進み 他の大学への進学も含 めれば 60% くらいになるでしょう 工学でトップ 10 に ランキングされる大学では 同様の状況です 国際社会 < 図表 1 > 博士課程修了後の進路 (%) 修了 後 調査 修了 後 調査 修了 後 調査 修了 後 調査 修了 後 調査 2006 年度修了 2005 年度修了 2004 年度修了 2003 年度修了 2002 年度修了 博士課程白書シリーズ 1 より作成調査は 2007 年 4 5 月に実施 その 期付 では Ph.D ( 注 2) の取得がスタンダードになっており 研究職はもちろん 営業でも企画でも ありとあらゆる職業で Ph.D 取得者が活躍しています また 日本はこれまで欧米を手本に 追いつけ追い越せ で より良い製品を安く作るというシェア争いにおいて産業の競争力を高めてきました しかしこれからは 自ら新しい技術を作って 自ら新しい市場を開発していかなければならない このような時代においては 新技術と新市場をも開発することのできる優秀な博士号をもった人材をもっと育てていく必要があるのです 博士課程への進学率が少ない理由の一つは 日本においては 博士号をとっても就職先がない というイメージが強く 優秀な学生が二の足を踏むためである 確かに 博士課程修了後 すぐに常勤の職に就かない人 ( ポストドクター ) も一定の割合でいますが これは多様な進路があるからです 例えば 日本学術振興会の特別研究員に代表される任期付きの研究職となり 経験を積んだ上で常勤職に就く人も多くいます そのような状況もあり 本研究科の博士課程の修了者は 修了後 5 年以内に 80% が常勤職に就き 任期が限定されている職に就いている人も含めると 95% が就職しています < 図表 1> 新聞等では博士課程修了者の就職に関して悲観的な報道がなされがちですが 決してそんなことはありません 就職状況が悪く見えるのは 博士課程修了直後の状況のみを見るからです また 報道されるのは日本の博士課程全体の数値で 本研究科の実態とは合いません そういった偏った情報によるイメージを払拭したいと考えています ( 北森教授 ) ( 注 1)MIT マサチューセッツ工科大学 ( アメリカ ) ( 注 2)Ph.D 研究系の博士号のこと 8 Kawaijuku Guideline

8 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー < 図表 2> 博士号を取得していることによるメリット ( 社内 ) 研究リー ー等の社 の 機会が 的にり当てられる専門 をできる社 の 機会が 的にり当てられる専門 として 見がされる 専門 として応対などの がよい 研究活 等を進める上で能力が い 研究活 を進める上での人 が である 学会参加 文活 等 対外活 にする社 の理 がすい 30 (%) 企業の実情に即した情報を伝え修士課程の学生の進学を促す そこで 同研究科では 学生に博士課程の実情を知ら せるためのさまざまな取り組みを行っている その一つが 博士課程白書シリーズ の発行である 博士課程修了者や指導教員 保護者などにアンケート調 査を行い これまでに 3 冊発行 それぞれテーマが異な り 博士課程修了者に関する情報を発信している 2007 年発行の シリーズ 1 では 博士課程修了者 の修了直後と調査時の勤務先 勤務形態の変化などを明 らかにした 2008 年の シリーズ 2 では 民間企業 における博士課程修了者の企業における強みや処遇等に ついて紹介 < 図表 2> 2010 年の シリーズ 3 では 博士課程修了者に対する保護者のイメージや不安などに ついて調査を行った もう一つの取り組みは 企業と博士 というタイトル で開催しているシンポジウムである 博士の学位を持ち 企業の第一線で活躍する方々の講演を聞きながら 博士 の活躍の場は産業界にも広がっていることを学生に具体 的に把握させている このシンポジウムは これまで学部の 3 4 年生と 修士課程の学生を対象にしていましたが 昨年からはま だ専門が決まっていない教養課程の学部 1 2 年生に対 しても開催しています また今年からは 在学生の保護 者を対象にした説明会も始めました 保護者へのアン ケート調査では 博士に対するイメージとして 専門分 野以外のことを知らない 就職に不利 などが上位に 来ていますが 実情は異なるということをきちんと伝え ていかなければならないと思っています ( 北森教授 ) このような活動に加えて 工学系研究科では 経済的 な支援も行うことに決めている 博士課程の学生には これまで文部科学省からグローバル COE ( 注 3) の枠組の 工学系研究科博士課程を修了後に企業で働いている日本人を対象に調査 中で支援を得られていたが 国からのこの支援が終了し た後も 研究科独自で支援を続ける予定だ 我々の研究の最先端の現場で成果を出してくれてい るのは博士課程にいる彼らなので その研究に対する正 当な対価を払うべきだというのが私の考えです 誤解を 恐れずに言えば研究労働対価と言ってもよいかもしれま せん そして次の段階としては ヨーロッパの大学のよ うに 博士課程在籍者の授業料を免除することを目指し ています ( 北森教授 ) 海外の学生 教員を引きつける 国際求心力 を高める 優秀な人材を獲得するため 修士課程の学生の進学を 促すほかに 国際化の取り組みも重視している 例えば本学と UC バークレー ( 注 4) は国際ランキング では同じくらいなのですが 両方に合格した外国人留学 生のほとんどは UC バークレーに進学します 日本の 大学の場合 言語の壁がネックとなるからです これは 教員についても同様であり 外国人教員の割合が指標の 一つになっている国際ランキングでは 本研究科は実際 の研究実績に比べて下位に位置づけられることがありま す そのため 研究は既に英語で進められる環境にあり ますが さらに教育も英語でできる環境を整え 海外か ら優秀な学生や教員を引き付ける 国際求心力 を高め なければならないと感じています と北森教授は語る 工学系研究科では既に学生に配る書類は和文 英文併 記が標準で 4 年次から所属する研究室では英語での発 表が課せられているところが多いが さらに 2020 年 までに大学院の講義の 70% 学部の講義の 30% を英語 で行う ことを決定している さらに 優秀な教員や研究者を集めるには 日本の雇 用体制を変えていくことも重要だと考えている 国際社会では若手の優秀な研究者はいろいろな研究 機関を自由に移動しながら 自身の能力を伸ばしていま す しかし日本社会は終身雇用制度が根強く そうした 人材が活躍しにくいのが現状です そこで私たちは さ まざまな企業現場管理のトップの方々と定期的な会合を もち 部分的でも良いので 人が自由に動ける雇用制度 を実現する方法を模索しています ( 北森教授 ) 優秀な人材の獲得と育成を狙った同研究科の取り組み は 日本の科学技術の未来を見据えている ( 注 3) グローバル COE 大学院を対象とした文部科学省の研究拠点形成等補助金事業 2002 年度からの 21 世紀 COE を継承し 対象校を減らして 1 件あたりの補助金を拡充し 2007 年から開始した ( 注 4)UC バークレー カリフォルニア大学バークレー校 ( アメリカ ) Kawaijuku Guideline

9 特集 Ⅰ 事例 2 企業の視点を意識して研究を進めるとともに企業人に接することでキャリアパスをイメージする 大阪大学大学院工学研究科高度人材育成センター 工学系の大学院修士課程を修了した学生の多くは 企業の技術者として働くことになるが 産業界では近年 ますます高度な専門性を持った人材が求められるようになっている 大阪大学大学院工学研究科では そうした状況を受けて 学生や若手教員を 企業の第一線や国際的な研究機関で通用する人材に育て上げることを目的として 2008 年に 高度人材育成センター を設置した 今回は 同センターのさまざまな取り組みの中から 大学院修士課程の学生を対象とした 企業の視点を取り入れた研究能力の育成と キャリアデザイン支援の取り組みを紹介する 瀬恒謙太郎教授 企業人からの厳しいコメントを得るなかで自分が進める研究の意義 本質を考える 大阪大学大学院工学研究科高度人材育成センターは Internship on Campus Education in Company キャ リアデザイン の 3 つの柱を設け 産業界と連携しなが ら 学生の幅広い視野の涵養を目指したさまざまな取り 組みを行っている < 図表 1> 中でも力を入れているのが Internship on Campus である 産業界の講師を大学に招き 研究活動を通じて 社会人基礎力を習得させることを狙っており 2007 年 度には経済産業省の 産学連携による社会人基礎力の育 成 評価事業 のモデル事業にも指定された 大学院生を対象とする プロジェクト実践講座 < 図 表 2> は 4 回の授業 ( 各 3 時間 ) で構成されており 毎回 学生は研究テーマについて発表し 産業界から招 聘する講師からさまざまなアドバイスを受ける 昨年は < 図表 1 > 高度人材育成センターによる産業界講師参加講座 11 の研究室から 70 名の大学院生が参加した 松下電器産業株式会社 ( 現 パナソニック株式会社 ) で研究者として活躍した後 高度人材育成センターの中 核メンバーを務める瀬恒謙太郎教授は 産業界から招 聘する講師は その研究は実用化できる可能性がある のか 社会の中でどのように役立つのか という 大学 教員とは異なる観点からコメントをするので 学生の視 野は確実に広がります と言う ( 注 1) 例えば 新しいカップリング反応を見つけるこ とを目指して研究している大学院生に対して 講師から は 反応温度は 300 度? それはエネルギーの無駄遣いで す 反応時間は 1 週間? それは費用がかかりすぎます といった指摘が出ます 産業界では 量産できるか 採 算を取れるかという点を重視するからです こういった アドバイスを通じて 学生の頃から社会とのつながりを 意識して研究を進めることは 企業や国際的な研究機関 で活躍する研究者となるために 非常に大切なことだと 考えています ( 瀬恒教授 ) また プロジェクト実践講座 のプレゼンテーショ プログラム セミナー 対象 ャリア デ イン 関 社会 科目 ャリアデ イン キャリアデザインセ ナー 科学 と社会 セ ナー のために を学 か 研究力 上プロジェ ト実 Internhi on amu 科目 学士力概 中核人 育成 (ucation in omany ループ ー ン 課題設定力 力育成 IT 参加企業からの が企業研究開 の 場と期 を る さま まな職業分野からの が 社会人として められる 者 を る 科学 がどのように社会に つのかについて考える と 習を中 にした 社会に対する科学 の を理 するため 生活シナリオを考える 研究 ーマ 進 企業 アドバイス ーマの ラシュアップ 企業を 問して 研究ト ックスを し メント アドバイスを く 企業 中 研究 開 者と共に 想的な共同研究企 を作成 修士 博士課程学生 学部 2 4 年生修士 博士課程学生 修士 博士課程学生 学部 1 年生 修士 博士課程学生 教員 学部 4 年生 修士 博士課程学生 修士 博士課程学生 ( 注 1) カップリング反応 2 つの化学物質を選択的に結合させる反応のこと < 図表 2> プロジェクト実践講座の概要 研究活 のお る大学と企業の い 目標設定 成 イメージ が定 化でなく あまり 確でない 第 1 回 第 2 回第 3 回 第 回 ( 学生 ) 紹介 研究 な () 人 力に いて 研究活 における課題 ー ン による き ( 学生 ) 課題に対する進 報 () 修 ア イス 指 成 の報 成 企業から られる課題 技術戦 ( ロー ップ 技術提 ) の 化 課題一 アプロー ス ジ ールの 化 技術ベン ー の 化 1) 実 的 力の共有化と 上 企業と大学 ( 教官 学生 ) が連携し共有化して 体的活 として実 2) 研究活 に対する 体性の 上 研究活 における大きな成 を実現 ( 学 ー な ) 3) 成 の研究 ー における ロー ップ 技術戦 実 力 技術提 ( 提供 : 瀬恒教授 ) ( 提供 : 瀬恒教授 ) 10 Kawaijuku Guideline

10 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー ンは 企業における発表を念頭に置いたものとしている 例えば 研究内容を 15 分でまとめる という指示を出しておき 発表日に突然 やっぱり5 分で話してください と制限時間を変えたり エレベーターに同乗した社長に1 分間で自分の提案を伝え 採用してもらう といった状況を仮定し 発表に挑戦させる 最初はうまくいかない学生が多いが 構想 研究によって産み出されるもの スペック スケジュール などを整理するワークシートなども用いながら 自身の研究の本質を捉え 与えられた時間に応じて肉付けできるように情報を整理していくことで 企業で求められる説得的なプレゼンテーションを行う力を磨いていく なお 産業界の講師には厳しいコメントを出すように依頼しているが 厳しい指摘に慣れていない学生もいるため 講座には常に産業カウンセラーを配置し 状況に応じて適切にフォローしている 企業の協力を得て融合研究を体験する企業に学生を派遣して教育を行う Education in Company としては 派遣型グループミーティング と 課題設定力 解決力育成合宿 を提供している 派遣型グループミーティング では同一専攻の大学院生と若手の教員が企業を訪れ 一期前の学会で発表した研究テーマについて発表する 訪問企業からは毎回 10 名程度の研究開発技術者が参加 発表に対する反応も多く 多角的なコメントを得られるため 刺激的な場となっている 2010 年度に応用化学専攻で組んだプログラムには修士 博士課程の学生 21 名と若手教員 7 名が参加し 最先端の化学技術に取り組む6 社を訪問した 課題設定力 解決力育成合宿 は1 泊 2 日の合宿で 複数の専攻から修士 博士課程の学生が企業に赴き 研究テーマが似た人同士でグループを作り 企業のコメンテーターも交えてグループディスカッションを行う 2010 年度は修士 博士課程の学生 15 名と企業の若手 中堅研究者 6 名が参加した 現在の社会で最も効率的な成果が出る研究は 異なる分野を組み合わせた融合研究なのですが 大学自身が 隣の研究室が何をしているか把握していない場合があります それではまずいということで立ち上げたプログラムです 昨秋は グリーンケミストリー ( 注 2) をテーマにディスカッションを行い アイデアを集約しました ここで出たアイデアは既に実現されているものも含まれるのですが それを自分で着想できるというのはとても大切なことなのです ( 瀬恒教授 ) キャリアデザイン講座で学生の視野を広げるキャリアパスをデザインするためのプログラムも 産業界と連携し 学部時代から継続的に受講できるようにしている< 図表 1> 大学院生は これらの機会を通じて 大学院での高度専門知識と研究能力の涵養 の意味や職業への活かし方を考えるとともに 自身のキャリアをデザインしていく キャリアデザインセミナー は 学部 2 年生から博士課程の学生までを対象としている 内容は 研究開発の第一線で活躍している技術者による 学生時代の研究と仕事のつながり 研究での苦労 企業の求める技術者像などについての講演である 現在は雇用が不安定なこともあり 学生の間では終身雇用制への期待が高まっているようなのですが 企業から招いた講師の4 割は 転職を経験しています そうした話をしてもらうことで 研究開発を志す者のキャリアパスは多様だということを学生に伝えたいと思っています ( 瀬恒教授 ) 知価社会論 は修士課程 博士課程の学生が対象で JEITA( 電子情報産業協会 ) 関西支部の協力を得て開講している キャリアデザインセミナー と異なる点は 毎回の講義の運営を学生自身が担当していることで 講師が所属する企業と講師の紹介 最後の質疑応答は学生が司会を務める さらに 14 回の講義の終了後は グループごとに企業を訪問し 研究開発の現場で活躍する人へのインタビューを行っている 今年度は電気電子専攻とビジネスエンジニアリング専攻を中心に 約 100 名の修士課程の学生が受講 就職先を決める前の具体的な情報収集の機会になっている 学生は知名度の高い企業に目が向きがちなので あまり知られていない優秀な中堅企業からも講師を招き 学生の視野を広げるようにしています ( 瀬恒教授 ) 高度人材育成センターのプログラムに関するアンケートを見ると 学生の満足度は高く 瀬恒教授も取り組みに対する手ごたえを感じているという 今後は より多くの学生がプログラムに参加できるように体制を整え さらに取り組みを充実させていくことを目指している ( 注 2) グリーンケミストリー 有害物質は使わない また出さない 省資源 省エネルギー型の生産方式とするなど環境に与える影響を少なくするような化学のこと Kawaijuku Guideline

11 特集 Ⅰ 事例 3 実際の政策課題に即した教育を展開し政策のプロフェッショナルを育成する 中央大学大学院公共政策研究科 中央大学大学院公共政策研究科は 中央大学では初めての特定の学部をもたない研究科として 2005 年に開設された 修士課程の大学院である 政策プロフェッショナルの養成 を目標とし 多様な実務家教員の採用により 実際の政策問題に即した教育を展開 修士課程修了後 政策の分野で即戦力として活躍できる人材を育成している 当初は多摩キャンパスと後楽園キャンパスを拠点にしていたが 今春から都心の市ヶ谷田町の新キャンパスのみで学ぶ体制を構築 官庁や企業との連携がさらに強化されることが期待される 植野妙実子教授 政策ワークショップを通してプロに必要なさまざまな力を習得 < 図表 2> 政策ワークショップ の年間スケジュール 中央大学大学院公共政策研究科の設置の趣旨を 研究 科委員長の植野妙実子教授は 次のように説明する これまでの大学院の役割は研究者養成が主でしたが 本研究科は 高度な職業教育を行う大学院としてスター トしました 公務員を目指す学生の専門職教育を行うと ともに 近年 NGO や NPO など 公共的な役割を果た す人が増えていることを受け 広く 政策プロフェッショ ナル の育成を目指しています < 図表 1> 公共政策を学ぶ大学院は社会人学生の比率が高い傾向 があるが 同研究科の学生の 9 割は学部卒業直後に進学 した学生である 職務経験のない学生に現場ですぐに役 立つ能力を身につけさせることに力を注いでいる点が 特徴の一つである 同研究科のカリキュラムは 公共政策についての基礎 的な素養を培う 基礎科目 公務に携わる上での専門 < 図表 1 > 政策プロフェッショナル 概念図 知識を修得する 専門科目 それらの知識を実際の問 題に当てはめて考察する リサーチプログラム の 3 つ のカテゴリーから構成されている 学生は こうした環 境で学ぶ中で 法的な観点から政策提言できる能力や 政策の中身をコスト 効率 公平の点からも吟味できる 公共マネジメント能力を身につけていく さまざまな教育プログラムの中で最も力を入れている のが リサーチプログラム に含まれる 政策ワーク ショップ である 5 6 人のグループごとに政策課題 を見つけて 調査や分析を行い 1 年間の最後には 政 策コンペ において 政策提言を行い 優れた発表を行っ たグループには学会や研究会で発表させる機会を設け る グループワークを通じてコミュニケーション能力や ( 提供 : 植野教授 ) プレゼンテーション能力を高めつつ 発想力 や文書作成能力など政策提言の現場で役立つ スキルも磨くことができる内容である < 図表 2> ( 提供 : 植野教授 ) 例えば今年は 原発に頼らない社会作りを するためにも石油の調達について見直す必要 があるという観点から 海賊対策に取り組ん でいるグループがあります そもそもなぜ海 賊が発生するのか という調査から始まり 現在では国際協力の在り方にまで調査研究が 発展しています 他にも 近年は 街づくり を課題にするグループが増えており 例えば 12 Kawaijuku Guideline

12 大学院教育の現状と展望ー修了後の進路に注目してー 高齢化社会における公共交通機関の在り方や 文化を核 とする町おこしに関する提言などがなされています 担 当教員は必要なところではアドバイスを行ったり 軌道 修正をしたりはしますが 基本的には学生の自主性に任 せています ( 植野教授 ) 実務家教員や社会人学生と接する中で政策提言の視点を身につける 実務家教員による授業が数多く行われている点も同研 究科の特徴である リサーチプログラム の 政策演習 では 国会議員や官僚 シンクタンクの研究員 新聞社 の編集委員など 政策形成の第一線で活躍する実務家教 員を招き 時宜にかなった政策問題について学ぶ さま ざまな立場の講師から 現場で生じる問題や解決方法を 具体的にかつ多角的に聞くことができるため 非常に好 評を博している 修士論文やリサーチペーパーを書く際には 数回にわ たって発表会を行い 指導教員以外の教員も参加してア ドバイスを行う 複数指導体制 をとっている 複数の 分野の教員からアドバイスを受けることで 幅広い発想 ができるようになる上に 報告会での発表を重ねること で説得力のある発表の仕方も身につくそうだ また 現職の議員や公務員として勤めながら学んでい る社会人学生も毎年一定数いるため グループワークな どにおいても政策の現場の視点に接することができ 学 生にとっては大きな刺激になっているという 公務員になるために 必ずしも大学院に進学する必要 はないが 近年は国家公務員 Ⅰ 種採用者の約 25% が大 学院を卒業している 現場で即戦力となる力を事前に育 んでおく公共政策系の大学院は官庁からも注目されてお り 連携が年々強化されているという 官庁から 新しい法律ができたので講義をさせてほ しい という提案をいただくこともしばしばあります ( 注 1) 例えば先日は 消えた年金問題をきっかけに作成さ れた公文書法について 具体的にどのような場面で活用 されるかという説明をしたいという申し出を受けて講義 を設定しました また 1 つの政策に対して単一的な見 方をしないためにも 官僚と議員など立場の違う方々の さまざまな意見を聞けるように配慮しています 政策の プロになるという目的意識をもって勉強する学生にとっ ては とても良い環境だと思います ( 植野教授 ) 公務員など公共の職に就く修了生が多く対人折衝能力の高さが民間企業からも評価される 修了後は公務員をはじめ 政治家を目指したり 公的 活動を行う企業に就職する学生が多い 修了生の進路の 内訳は 約 30 40% が国および地方自治体の公務員と なり 約 50% が民間企業 ( 独立行政法人などの団体職 員が 8% 程度 ) に就職 残りが進学となっている 大多 数の学生が修了後に政策に関する職に就くことを希望 し それに合致した目標を明確にした教育プログラムを 提供していることや 学生と教職員の距離が近いことか ら ほとんどの学生の修了後の進路が把握できている 就職が好調な理由の一つは 公共的な政策課題の解決 を通して培われた能力が 民間企業からも高い評価を受 けているためである 企業の社会的責任 (CSR) が問わ れる現代社会では公共哲学に関する基本的な概念を理解 している人材が求められていることに加えて 公共政策 研究科の修了者には 社会での基本となる対人関係能力 も自然に身につくのである 少人数で専門的な事柄を学んでいるので知識の深さ も評価につながっていると思いますが 政策ワーク ショップ などを通して身につけるプレゼンテーション 能力やコミュニケーション能力も高く評価されていま す 相手の意見を聞きながら主張すべきところは主張し 引くべきところは引くという 人間関係上の間合いの取 り方も上手くなるようです ( 植野教授 ) また 優秀な成績を収めれば 1 年で修了できる制度や 中央大学の 4 年生が対象の早期履修制度も設けている これらの制度を活用しながら計画的に単位取得を進め 修士課程 1 年目で公務員試験の合格を果たすなど進路が 決まって 1 年で修了する学生も実際にいる さらに近年は 公務員を目指す学部生に対する意識喚 起にも注力している 2008 年からは 学部における FLP ( 注 2) の 1 つとして 地域 公共マネジメントプログラム が開講されてい ます 学部横断型のプログラムですので 法学部や経済 学部だけでなく さまざまな学部からの学生で構成され ています そういった FLP 出身の学生や 都心にキャ ンパスが移転したことで 他大学の卒業生も含め さら に多様な学生が公共政策研究科に入学してくることを期 待しています ( 植野教授 ) ( 注 1) 消えた年金問題 2007 年に指摘された 社会保険庁のデータ ( 年金記録 ) に 納付者が確定できておらず基礎年金番号に統合されていない過去の年金記録があり 年金の支給漏れの疑いがあるとされた問題 ( 注 2)FLP Faculty-Linkage Program の略 環境 ジャーナリズム 国際協力 スポーツ 健康科学 地域 公共マネジメントの5つのプログラムからなり 少人数のゼミを中核とした系統的な学習を行う 中央大学の全ての学部の2 年生から4 年生が対象 Kawaijuku Guideline

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 技術系経営人材育成ビジネス イノベーション マネジメント プログラム 2018 年 5 月 11 日 一橋大学 日本のイノベーション停滞の本質的課題 高度経営人材の大幅な不足 日本のイノベーションの停滞は 技術力の問題ではない 高い技術力をビジネスに事業化できる経営人材が圧倒的に不足している 技術と事業と結びつける高度経営人材を育成するには 技術者を対象とした 高度な経営管理教育の構築が急務である

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善 IT スキル標準に準拠した 大学カリキュラムの改善 情報科学科 70510029 河原崎徹 目次 研究の背景及び目的 ITスキル標準の紹介 ITスキル標準に関するアンケートの調査結果 大学教育へのITスキル標準の適用 提案方法 提案 今後の課題 参考文献 謝辞 背景 1 世界の IT 産業の人材戦略 世界各国の動き アメリカ 各大学では 積極的な産学連携教育を実施している 中国など ( 新興国 )

More information

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に R enouveau KYOTO NOTRE DAME UNIVERSITY Vol.88 副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に対応した人材育成

More information

修士課程・博士課程の関係について

修士課程・博士課程の関係について 修士課程 博士課程の関係について 資料 1-2 中央教育審議会大学分科会大学院部会 ( 第 45 回 ) H21.6.23 論点 我が国の大学院の仕組みは 5 年一貫制の博士課程 前期 後期 の区分制の博士課程 修士課程 専門職大学院等の多様な課程がある中 特に 修士課程の位置づけに関し 博士前期課程との関係の整理 専門職大学院との関係の整理 修士課程の修了要件の整理 博士課程後期との接続に関する整理等が必要

More information

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以 筑波大学の教育改革 - 学際性と国際性に対応する学位プログラム制へ - 筑波大学 平成 29 年 3 月 1 筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以来

More information

01-02_入稿_0415

01-02_入稿_0415 2017年度 学校案内 日本農業経営大学校 http://jaiam.afj.or.jp/ お問い合わせ先 日本農業経営大学校 一般社団法人アグリフューチャージャパン 108-0075 東京都港区港南2丁目10番13号 農林中央金庫品川研修センター5階 TEL 03-5781-3751 admission@afj.or.jp 日本の農業を切り拓く 農業経営者へ 農業の可能性を具現させる農業経営者の育成に

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

2 3

2 3 2 3 4 5 将来の仕事として法曹を考えるあなたへ 法曹 になるための2つのルート 弁護士 裁判官 検察官 法曹になるためには にすることが必要です の受験資格を取得するルート 1年 大学1年 大学3年 大学4年 1年 大学2年 月 講義で学んだ法律論文の書き方の実践演習です 併願もサポートします だったと思います さかぐち しょうま 坂口将馬さん 予備試験時 早稲田大学法学部4年在学中 法曹 の仕事

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 )

大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 ) 魅力ある大学院教育の構築に向けて 平成 18 年 2 月 文部科学省高等教育局 大学振興課大学改革推進室 大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 ) 18 歳人口の増減に依拠して高等教育規模を想定し需給調整を図る政策手法はその使命を終える

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案) 選択評価事項 C 水準判定のガイドライン ( 案 ) 選択評価事項 C 教育の国際化の状況 の評価における 国際的な教育環境の構築 外国人学生の受入 国内学生の海外派遣 の各項目の水準の判定については このガイドラインに基づいて実施します このガイドラインでは 主に それぞれの項目に関連した取組を示しており 水準判定に際しては 各取組の実施状況及びそれらに基づく成果の状況を踏まえ 総合的に判断します

More information

平成23年9月29日WG後修正

平成23年9月29日WG後修正 大阪大学男女共同参画推進基本計画 ( 仮称 ) に向けて ( 提言 ) 多様な人材活用推進本部 Ⅰ これまでの取組と提言の考え方 大阪大学における男女共同参画推進の経緯大阪大学においては 平成 17 年度に 男女共同参画に関する検討ワーキング を立ち上げ アンケート調査などの活動を経て 大阪大学における多様な人材活用推進に関する基本理念 ( 以下 基本理念 という ) を平成 18 年に制定した また

More information

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省 資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省 我が国の高等教育に関する将来構想について ( 諮問 ) ( 平成 29 年 3 月 6 日 ) 第 4 次産業革命 は既存の産業構造 就業構造 さらには人々の生活を一変させる可能性 本格的な人口減少社会の到来により 高等教育機関への主たる進学者である 18 歳人口も大きく減少 (2005 年 : 約 137 万人 2016

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 2010 年 3 月 18 日 1/37 グローバル COE と人材育成ー情報エレクトロニクスシステム教育研究拠点での人材育成ー 川又政征 東北大学工学研究科電子工学専攻 平成 22 年 3 月 18 日 2010 年 3 月 18 日 2/37 目次 グローバル COE とは? 情報エレクトロニクスシステム教育研究拠点 の概要 ν-qiスクールとは? 大学卒業 大学院修了までにかかる費用 ν-qiスクールの活動

More information

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378> 旭川高専に関する調査 ( 在 ) 1 / 6 旭川高専 ( 独立行政法人国立高等専門学校機構旭川工業高等専門学校 ) に関する調査在校生対象 旭川高専の将来構想に係る今後の参考とするため アンケートの記入にご協力をお願いします 問 1 あなたの学年を教えてください ( 該当するものに をつけてください ) 1.2 年生 2.3 年生 3.4 年生 4.5 年生問 2 あなたの性別を教えてください (

More information

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」 大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査 結果レポート 調査趣旨 本アンケート上で使用する 留学生 とは 学部 大学院に所属する 正規留学生 (6 ヶ月以内の滞在 留学生別科 大学付属の日本語教育機関等所属の学生を除く ) を指します 近年 経営のグローバル化や日本国内の人口減少に対応するため 外国人留学生採用に対して積極的な意向を示す日本企業が増加しています (*1) また 国も平成

More information

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06) 4 大学院設置基準は 大学院を設置するのに必要な最 大学は 教育研究の継続性を確保し かつ その活 低の基準とするとともに 大学院は この省令で定め 性化を図るため 教員の構成が特定の年齢層に著しく る設置基準より低下した状態にならないようにするこ 偏ることのないよう配慮するものとするこ とはもとより その水準の向上を図ることに努めなけ ればならないことを明確にするこ 第二 大学院の課程に関する事項

More information

1

1 SEITOKU 2017 1 2 3 Topics News 4 キャリアに応じた 教 育プログラムを用意 教職未経験者向け 幼稚園 小学校の教員免許状を持つ 又は年度内に取得見込みの教職未経験者を対象に 総合的な人間力と 教育の専門家としての実 践的力量を持った教員を育成します 現職教員向け 現職教員が対象 経験を積んだ教員としてさらなる専門性と豊かな人間性を身につけ 保護者や地域社会と連携した

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業 千葉大学大学院人文社会科学研究科入学者受入れの方針 1. 千葉大学大学院人文社会科学研究科の求める入学者博士前期課程では, 大きく分けて (1) 人文科学, 社会科学の分野の学問研究をめざしてより高度で専門的な研究を行いたい人と,(2) 学部教育より一層専門的な識見を身に付け, それをもとに高度職業人として社会に出てさまざまな分野で活躍しようとする人を求めています 博士後期課程では, 人文社会科学分野の博士学位論文を3

More information

技術士への道

技術士への道 2018 年 4 月 17 日改訂 一般社団法人日本技術者教育認定機構 (JABEE) 公益社団法人日本技術士会 技術士への道 -JABEE 認定プログラム修了生の皆さんへ- JABEE は 世界各国の技術者が肩を並べて働く時代を見越し 世界で通用する技術者教育の定着に向けた活動を行っています JABEE 認定プログラムを修了して卒業された皆さんは在学中大変な努力をされたことと思います 今般の修了に際しては技術士資格への第一歩である

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_ . 入学状況 ( 各年度 月 日現在 ) -. 入学状況 ( 学部 ) --. 入学者数推移 ( 全体 ) 入学者の出身地域に大きな変化は見られないが 福岡県出身者がやや減少傾向にあり 関西地域が増加傾向なのが分かる 九州大学, 入学者数推移,,,, 男子 ( 内数 ),9,9,,97,9,9,,77 女子 ( 内数 ) 7 779 79 7 7 77 797 7 学生数,,7,79,7,,7,,

More information

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった Ⅲ での教育活動 での新しい学力 能力の育成と大学入試平成 25 年度からでの新学習指導要領が全面実施されている 新学習指導要領では 新しい学力観やその育成方法について示されているが 本調査でも 重視して取り組むべき事項として掲げられている学習や活動について 実施前との変化をたずねた その結果 言語活動 は 64.8% のが 増えた ( かなり増えた + 少し増えた の%) と回答 アクティブラーニング

More information

Taro-ドラッカー研修上

Taro-ドラッカー研修上 淡路富男 ( 行政経営総合研究所代表 ) http://members.jcom.home.ne.jp/igover/ 関連した情報は上記の URL を参照下さい 未定稿のため誤字などはご容赦下さい 行政向けの内容 成果不足の公務員と行政組織にとって 人と組織に成果をもたらすマネジメ ントの本格的な活用は 緊急かつ最優先の課題です しかし 公務員がマネジ メントを理解するのに必要な研修には 企業向けのものが多く

More information

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件 事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件費の取扱いについては 平成 22 年 10 月 7 日付 科学技術振興調整費での課題を実施する研究者等の人件費の取扱いについて

More information

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ 2017 年 8 月 8 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役社長安達保 第 3 回大学生の学習 生活実態調査 08 年 16 年の学生変化 アクティブ ラーニングが増え 学生の学びは真面目に一方で 大学に 面倒をみてほしい 学生は増加 学習の方法は大学で指導をうけるのがよい 51% (11 ポイント増 ) 生活について大学が指導 支援するほうがよい 38% (23 ポイント増 ) 株式会社ベネッセホールディングス

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

CAMPUS COMMUNICATION April No.83 CAMPUS COMMUNICATION 2012 4April No.83 短期大学部546名 大学724名 大学院21名の新入生と33名の編入生が 新しいスタートを迎えました 大きな期待を抱いて大学生活を始めた 中村学園大学 中村学園大学短期大学部の新入生に これからの豊富を 語ってもらいました 大学 栄養科学部 短期大学部 食物栄養学科 中村学園大学を卒業生した多くの 方々がいろんな分野で活躍されているこ

More information

資料5 大学院教育の現状を示す基本的なデータ

資料5 大学院教育の現状を示す基本的なデータ 資料 5 中央教育審議会大学分科会大学院部会 ( 第 81 回 ) H29.5.30 大学院の現状を示す 基本的なデータ 日本の大学院の現状 大学院を置く大学数 研究科数 大学院を置く大学数 ( 平成 28 年 5 月 1 日現在 ) 国立 0 100 200 300 400 500 600 700 0 86(56) 86 大学院を置く大学 12 大学院を置かない大学 ( 校 ) 公立 79(7)

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

66

66 補足資料 1 西南学院大学入学定員増に関するニーズ調査結果報告書 高校生対象調査 平成 28 年 5 月株式会社進研アド Shinken-Ad. Co., Ltd. All Rights Reserved. 65 66 高校生対象調査概要 1. 調査目的 2017 年 4 月の 西南学院大学 6 学部 10 学科 2 専攻の入学定員増 構想に対して 高校生のニーズを把握する 2. 調査概要調査対象調査エリア調査方法

More information

学生確保の見通し等を記載した書類2

学生確保の見通し等を記載した書類2 資料目次 資料 1 創生学部に関するリーフレット 資料 2 新潟大学 創生学舎 ( 仮称 ) 設置に関するアンケート調査 高校生対象調査 結果報告書 資料 3 要望書 新潟県 資料 4 要望書 新潟市 資料 5 新潟大学 創生学舎 ( 仮称 ) 設置に関するアンケート調査 企業対象調査 結果報告書 College of Liberal Studies,Niigata University 1 2 資料

More information

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当学年 2 開講期通年 必修 選択区分選択単位数 2 課題に対する取り組み等を重視します 出席を欠かさないで下さい

More information

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力 Ⅲ. メディアデザイン学科の人材養成の目的と 3 ポリシー 学部の人材養成の目的 未来デザイン学部は 現代社会が直面する問題解決のためのコミュニケーションスキル マネジメントスキル IT スキルに関して優れた専門性を有し 多様な価値観に基づく豊かさの創造に寄与できる人材を養成することを目的とする 学科の人材養成の目的 メディアデザイン学科では 社会生活を送るうえで必要となる知識 理解 汎用的技能 態度

More information

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策 2017 年 4 月 21 日 ( 金 ) 2017 年 4 月 26 日 ( 水 ) ( 神奈川県教育委員会 2017 年 4 月 28 日 ( 金 ) SPI まるわかり講座 筆記試験の一つとして多くの企業で採用されている SPI その開発元であるリクルート様を講師にお迎えして SPI とは何か? どのように活用されているのか? 対策にはどのようなポイントがあるのか? などの点について解説していただきます

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1 食品安全専門人材育成に向けた 標準的な教育コースについて ~ 素案作成に当たっての考え方 ~ 平成 30 年 11 月 1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に 1. 2. について 議論を進めている 1 2. 標準的な教育コースの位置づけと教育対象

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

3 4

3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 資料 1 年度計画作成スケジュール 時期各総長室等大学全体企画 経営室関連分 10 月 11 月 年度計画作成方針の検討 ( 企画 経営室会議 ) 年度計画作成方針の決定 ( 役員会 ) 年度計画 ( 一次案 ) の作成 年度計画 ( 一次案 ) の作成 12 月 年度計画 ( 一次案 ) の集約 調 整 1 月 年度計画 ( 二次案 ) の作成 ( 一次案のフィードバック

More information

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 各種コースを履修する皆さんへ 日本大学通信教育部 この 手引 は, 本学の教職コース 司書教諭コース 学芸員コースを履修し, 免許や資格の取得をめざす方に, 本学におけるコース履修の概要や方法について説明したものです 教職 司書教諭 学芸員のいずれのコースも, この手引きに記された内容にもとづいて, 必要な単位を修得する必要があります

More information

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73> 平成 23 年度未来の科学者養成講座 受講生アンケート全体集計 & グラフ アンケート実施 : 平成 23 年 12 月 16 日 ~ 平成 24 年 1 月 16 日 平成 24 年 3 月 1 日 JST 未来の科学者養成講座事務局 H23 未来の科学者養成講座 参加者アンケート全機関集計グラフ 問 1. 参加しようと思った動機は何ですか?( 複数回答 ) 選択肢 回答数 割合 1. 面白そうだから

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

Chapter 1

Chapter 1 第 1 章 拠点活動のまとめー中間評価報告 第 1 章拠点活動のまとめー中間評価報告 ここでは, 中間評価のために作成し提出した拠点形成活動に関する前半 2 年間の活動報告, それに対する評価委員会の評価結果とコメント, および中間評価結果にもとづいて作成した今後の拠点形成活動計画をまとめたものを拠点活動のまとめとする. 1. 拠点リーダーが, この拠点形成において強く主張したい点まず, 本拠点形成活動の研究活動は,

More information

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分) ⅰ はじめに はじめに この 大学評価基準 は 独立行政法人大学改革支援 学位授与機構 ( 以下 機構 という ) が学校教育法第 109 条第 2 項の規定に基づいて実施する 国 公 私立大学の教育研究活動等の総合的な状況に関する評価 ( 以下 大学機関別認証評価 という ) について定めたものです 大学評価基準は 27 の基準で構成され 関係する基準を 6つの領域に分類して表示しています この

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

(別添2)中央教育審議会大学分科会大学院部会の審議経過報告

(別添2)中央教育審議会大学分科会大学院部会の審議経過報告 ( 別添 2) 中央教育審議会大学分科会大学院部会の審議経過報告 (2040 年頃に直面する社会の変化と 知のプロフェッショナル ) 今後 第 4 次産業革命や更なるグローバル化が進展し 2040 年には Society5.0 や人生 100 年時代の到来が予想されるなど 世界や日本社会全体の構造が大きく不可逆的に変化することが予想される 2040 年の社会を支える人材には 論理性や批判的思考力 文理の枠を超えた広い視野

More information

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1) 2 大学におけるキャリア教育の射程 1) マッチング主義 学生の適性診断 職業研究と業界研究によって 学生と職業とのマッチングをスムーズにする例 ) 従来からの就職指導 職業 就職ガイダンス 就職部主催の業界研究など 2) 構え主義 学生の職業に対する意欲や興味を育成する例 ) インターンシップやキャリアデザイン科目など 3) 能力主義 職業に役立つ知識を大学で修得させる ( 職業知識志向 ) 例

More information

法科01_28.ai

法科01_28.ai 2 3 45 67 8 9 1013 1415 1617 1819 2023 24 25 26 27 2 3 トピック ス ト ピック ス 人と人をつなぐ教育 TOPICS 関西大学法科大学院は 専門性 人間性 創造性に優れた法曹を育むための環境を整えています 充実した施設 設備 また 少人数制だからこそできる 法科大学院専用の学舎には 自習室 ロー ライブ 一人ひとりに対してのきめ細やかなサポートを行い

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E > カリキュラムについて 専門看護師 等を養成する既存の課程との関係について 論点 1 資料 2 専門看護師 等を養成する既存の課程が 特定行為の習得のための教育を併せて行う場合 当該課程を指定する際に留意すべき事項は何か 教育 研修を行う機関では 専門看護師 等を養成するための教育内容と 特定行為の習得のための教育内容等基準とを組み合わせ 独自のカリキュラム (123) を策定すると想定している その場合

More information

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について 日本学術振興会研究拠点形成事業 (A. 先端拠点形成型 ) 中間 (27 年度採用課題 ) 書面結果 領域 分科 ( 細目 ) 社会科学 経済学 ( 金融 ファイナンス ) 研究交流課題名 多元化する企業統治の国際研究拠点形成 : 経済 法 政治学から の学際的アプローチ 日本側拠点機関名 コーディネーター ( 所属部局 職名 氏名 ) 早稲田大学高等研究所 教授 / 所長 宮島英昭コーディネーター国名拠点機関名

More information

74

74 名古屋高等教育研究 第 8 号 2008 社会人大学院生を対象とする 研究方法論の授業実践 近 要 田 政 博 旨 本稿の目的は 博士前期課程 修士課程 における社会人学生を対 象とする授業特有の課題と その対応策を明らかにすることである 名古屋大学教育発達科学研究科教育科学専攻では 社会人大学院生の 研究関心が具体的である反面 学術論文を書くための基本スキルが不 足している事例が多くみられた そこで彼らを対象に

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果 外国人留学生の受け入れ 進路状況と日本語教育に関する調査 結果レポート 調査趣旨 近年日本企業においては 経営のグローバル化や日本国内の人口減少に対応するため 外国人留学生採用に対して積極的な意向を示す企業が増加しております (*1) また 国も平成 0 年に文部科学省が 留学生 30 万人計画 を打ち出しており ここ 5 年間で留学生は約 万人増えています (*) しかし 優秀な外国人留学生を採用したいという企業のニーズがある反面

More information

スライド 1

スライド 1 SciREX( 政策のための科学 ) シンポジウム イノベーション創出を支える博士人材の育成 ~ 博士人材データベースの活用と促進に向けて ~ グローバルに活躍する博士の養成 平成 26 年 6 月 2 日 文部科学省高等教育局大学振興課長里見朋香 1 グローバル化社会の大学院教育 ( 平成 23 年 1 月中央教育審議会答申 ) グローバル化や知識基盤社会が進展する中, 大学院教育の強化は一刻の猶予も許されない課題

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx 入試 Q&A( (( 平成 31 年度入試用 ) 更新日 : 平成 30 年 4 月 18 日 専門職学位課程について Q 臨床心理学研究科は 専門職学位課程であると知りました 専門職学位課程というのはどういうものなのでしょうか? A 高度専門職業人としての臨床心理士を養成することに特化した専門職学位課程です 必修科目を含めた所定の単位を修得したのち 臨床心理修士 ( 専門職 ) の学位が授与されます

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な 11. 就職指導 1 就職指導と就職支援情報の提供 学生の進路選択に関わる指導の適切性 就職担当部署の活動の有効性 学生への就職ガイダンスの実施状況とその適切性 (1) 大学 学部 2010 年度に実施する改善措置 方策 理事会事業計画 就職支援サービスの充実を図る活動を支援する 今日の経済状況下での就職内定率の低下に対する短期的対策は喫緊の課題である 大学事業計画 1 就職支援情報の提供を含め 就職指導の強化を行う

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 就職活動ルールおよび採用選考等 に関するアンケート調査結果 平成 30 年 12 月 3 日四国経済連合会 1 アンケートの目的 実施概要 経団連による 採用選考に関する指針 ( いわゆる就活ルール ) への問題提起が契機となって 今後 就職活動の日程やルールの必要性のみならず 新卒採用や大学教育のあり方など 幅広い議論が見込まれている そこで 四国の企業を対象に 新卒学生の就職活動や大学教育についてのアンケート調査を行った

More information

鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 現職教員対現職教員以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位

鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 現職教員対現職教員以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位 鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 対以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位課程 ) 30 アンケート集計 ( 教職大学院修了生 ) 31 教職大学院修了生における入学前歴 ( 対以外 ) による比較

More information

Microsoft Word - 印刷済111_学生の確保の見通し等を記載した書類.doc

Microsoft Word - 印刷済111_学生の確保の見通し等を記載した書類.doc 早稲田大学大学院経営管理研究科経営管理専攻 学生の確保の見通し等を記載した書類 (1) 学生の確保の見通し及び申請者としての取組状況 1 学生の確保の見通しア定員充足の見込み経営管理研究科 ( 以下 本研究科 という ) は 入学定員 255 名 ( 収容定員 510 名 ) を設定する これは 母体となる2つの組織 ( 商学研究科ビジネス専攻とファイナンス研究科 ) のこれまでの入試実績に基づくものであると同時に

More information

特集1 歯学部卒業おめでとう 歯学部長 前 田 康 歯学科第44期生の皆さん 口腔生命福祉学科第 口腔や食べることの視点から 包括的な医療人 7期生の皆さん ご卒業おめでとうございます を養成し 社会に貢献できる人材の提供 を目指 新潟大学歯学部でかけがえのない学生生活 青春 し 皆さんにこれからの超高齢社会の中で活躍で 時代を過ごし 本日めでたくご卒業される皆さん きる基盤的知識 技能 態度を教育してきたと確

More information

資料1 骨子案(たたき台) 

資料1 骨子案(たたき台)  骨子案 ( たたき台 ) Ⅰ. 現状と課題 知識基盤社会 の進展 グローバル化 高度化 複雑化する課題や 求められる人材育成像の変化への対応 いじめ 不登校等への対応 特別支援教育の充実 ICTの活用 初任段階で学校現場の課題への対応に困難をかかえる教員の増加 知識技能の伝承機能の低下などの諸課題への対応 21 世紀を生き抜くための 新たな学び を支える教員の養成と 変化に対応できる継続的な学びの必要性

More information

大学名 表題 東京海洋大学 東京海洋大学におけるキャリア教育について 概要 東京海洋大学 2 学部 ( 海洋科学部 海洋工学部 )1 研究科 ( 海洋科学技術研究科 ) におけるキャリア教育に関する取組み ( 正規カリキュラム ) を紹介します 海洋科学部 1 年次開講科目 グローバルキャリア入門 グローバル社会で活躍する社会人の先輩 ( 例えばグローバル企業で働く日本人及び外国人ビジネスマン 企業経営者や人事部長

More information

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューション営業 というテーマに関心のある 営業関係者およびプロジェクトマネージャが中心ですが 人材育成においてさまざまな課題を抱えていることがわかりました

More information

調査結果報告書(2)

調査結果報告書(2) 105 (7) 就職活動等の準備ができたかどうか卒業 修了前年度において 将来の進路 職業選択にあたり就職活動等の準備ができたか伺ったところ 大いにそう思う 大体そう思う と回答した学生が 52.0% 全くそう思わない あまりそう思わない と回答した学生が 34.0% であった 全体大いにそう思う大体そう思うあまりそう思わない全くそう思わないわからない無回答 7,975 833 3,318 1,941

More information

働き方の現状と今後の課題

働き方の現状と今後の課題 1 女性部下の育成を担う管理職に関して企業に求められる対応 ( 提言に関する付属資料 ) 2018 年 11 月 30 日 2 本提言の調査対象 営業部門で女性の部下を持つ管理職 具体的には 以下の条件を満たす者を条件にモニター調査を実施し 回答が得られた 320 名 正規従業員規模 100 人以上の民間企業に勤務するもの 本人の年齢が 35 歳 ~49 歳の管理職で正社員であるもの 営業部門に所属するもの

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名ライフプランニング学科ライフデザインコースミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 理想の暮らしを実現するために 自ら人生をデザインできる能力を身につけて卒業できることを約束します の専門家として もしくは食の専門家として自身の暮らしはもとより

More information

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15 北海道大学におけるアクティブラーニング及び PBL 型授業の現状に ついてのアンケート調査集計 ( 中間報告 ) 平成 25 年度総長室事業推進経費によるプロジェクト研究 社会を生き抜く力の養成 につながるプログラムに関する研究 ( 研究代表者 : 徳井美智代 ) 2014 年 3 月 北海道大学高等教育推進機構 徳井美智代宮本淳 目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果

More information

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3. 4. カリキュラム ポリシー ( 教育課程編成 実施の方針 ) ディプロマ ポリシーに基づき 下記の方針に従って教育課程を編成し実施します ( 商船学科 ) Ⅰ. 教育課程編成方針 5 年半の学修フェーズを 基礎フェーズ 応用フェーズ の2つに大別する 学生は基礎フェーズで自分の適性を見極めた後に 航海コース または 機関コース を選択する 応用フェーズでは各コースの専門的な学修と乗船実習を行い実践的かつ幅広い学習を進める

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活 学生のテーマ 1) 職業生活設計 ( キャリア形成支援 = 進路決定 ) 2) 職業選択 = 就職支援 ( 自己理解 職業理解 マッチング ) 3) 職業能力開発 ( 資格の取得 知識を活用するための能力 就職するための能力 ) 若者のテーマ 1) 職業生活設計 ( 非正規雇用 キャリアショック 転機 職場への定着 内的キャリアと外的キャリア等 ) 2) 職業選択 = 勤務継続 転職 ( 自己理解

More information

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤志 吉森聖貴 福島学 鈴木グコード秀男 小島康史 配当学年 3 開講期通年 必修 選択区分選択単位数

More information

資料5【修正版】英米独韓フィンの高等教育機関( )

資料5【修正版】英米独韓フィンの高等教育機関( ) アメリカ合衆国 (, は 2010 年, は 2009 年 ) 2 年制大学 4 年制大学 1901 年 1636 年 州や地方政府が設けるものはコミュニティカレッジと呼ばれ, 地域の学習拠点として幅広い年齢層の学習ニーズに対応した多様なプログラムを提供 営利私立のものは, 労働需要に即した職業教育プログラム提供機関として近年, 増大 総合大学, 総合大学以外の 4 年制大学 ( リベラル アーツカレッジ

More information

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3 大谷大学大学院文学研究科 2013 年 12 月 17 日制定学生の受け入れ方針 修士課程 学生の受け入れ方針( アドミッション ポリシー AP) と入学制度 教育目標を達成するために 大学院修士課程で求めているのは 次のような人である (AP1) 専攻学問分野と関連領域の基礎的知識を有している ( 知識 理解 ) (AP2) 自らの研究対象について多角的な視点から 論理的に考察できる ( 思考 判断

More information

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707 外国人留学生の採用と日本語能力に関する調査 結果レポート 調査趣旨 これまでに官公庁 公的機関や人材会社が実施した調査では 外国人留学生の採用にあたって企業が日本語能力を重視していることが指摘されてきました 例えば 経済産業省の調査 ( ) では 外国人留学生採用の決め手となった理由として 最も多くの企業が 日本語能力 を挙げています 日本で就労する上で 日本語が重要であることは疑う余地がありません

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO 46 大学と学生 2009.12 広島大学では 全ての学生に質の高い同一の教育を行うことを基本理念に 全学体制で 高等教育のユニバーサルデザイン化 を推進している 高等教育のユニバーサルデザイン化 とは 大学等において 例えば 障害学生 留学生 社会人学生等 多様な学生が在籍することを想定して あらかじめ教育環境を整備することである 具体的には 一.アクセシビリティ支援体制の整備 二.障害学生等へのアクセシビリティ支援

More information

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書 平成 27 年度 学校評価表 ( 自己点検表 ) 酒田調理師専門学校 1 1. 学校の教育目標 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 調理師としての必要な知識と基本的技術の習得に努めさせる 調理師としての職分に自覚と誇りを持たせる 有能で誠実な調理師を目指すために 常に研究と実践に努めさせる 有為な職業人になるために 健康で清潔 協調性に富む人材育成に努め 人格と識見を高めさせる 2. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

untitled

untitled 資料 1 道路行政マネジメントを実践する栃木県会議 設立趣意書 平成 17 年 11 月 16 日 1. 設立の趣意道路行政に対するニーズは 標準品の大量供給から 国民の選択に基づく良質なサービスの提供へと変化してきており 行政スタイルもこれに見合った形に変えていくことが必要となっています 今後は 道路の現状などを示す分かりやすいデータや指標を公表し 幅広く県民の意見を聞きながら 施策を進めることが重要と考えています

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会   出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 http://hdl.handle.net/2324/1801803 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017-03-31. 九州大学バージョン :published 権利関係 : 第 67 編 国際交流推進機構

More information

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省 資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省 パターン等の中心的ななパター米国の中心的イノベーションのパターン 中継ぎ機能の強化 のオープンイノベーションの強化 基礎研究応用研究 開発実証事業化 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1. 公的研究機関による橋渡し 2. ベンチャーによる橋渡し 人材流動 国からの受託公的研究機関費 ( 日本では産総研等

More information

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終) 用生物科学部 研究科の取り組みを示すポンチ絵(公表用1枚)平成 29 年度 応用生物科学部 研究科自己点検評価書 項目取組内容 ( 成果 課題など ) 根拠資料 基準 4 学生の受入入学者選抜の改善に繋がった取組 4-1 入学者受入方針 ( アドミッショ 特別選抜入試のミスを防止するために作成した実施マニュアルを見直し 改訂した ン ポリシー ) が明確に定められ そ適切な学生の受け入れれに沿って

More information

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378> 2017 年度学部生対象学修時間 学修行動 学修意欲に関する アンケートの結果 ( 報告 ) IR センター教育情報分析室 FD 委員会 目次 全学部総合 p.2 社会福祉学科 p.6 社会教育学科 p.8 福祉心理学科 p.10 福祉行政学科 p.12 産業福祉マネジメント学科 p.14 情報福祉マネジメント学科 p.16 子ども教育学科 p.18 教育学科初等教育専攻 p.20 教育学科中等教育専攻

More information

東京大学推薦入試FAQ

東京大学推薦入試FAQ 東京大学推薦入試 FAQ 2014 年 5 月 2014 年 5 月 20 日 Ⅰ 推薦入試の目的等について... 2 1. 推薦入試の目的について... 2 2. 前期日程試験との関係について... 3 Ⅱアドミッション ポリシー 出願資格 募集人員 選抜方法等について... 3 1. アドミッション ポリシーについて... 3 2. 出願資格について... 3 3. 募集人員について... 4

More information