山口支部 医療費分析

Size: px
Start display at page:

Download "山口支部 医療費分析"

Transcription

1 ~ 平成 23 年度版 ~ 平成 25 年 4 月 1 日

2 平成 23 年度山口支部及び全国の加入者の年齢構成について 1 平成 23 年度一ヶ月平均の加入者数 山口 全国 ( 人 ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 計 男性 23,219 25,764 26,697 35,786 29,422 3,984 27,881 3,46 22,798 女性 22,114 25,37 31,293 37,22 34,895 36,96 27,175 3,43 217,926 男女計 45,333 5,82 57,99 72,88 64,317 67,943 55,56 6,476 42,724 男性 1,993,154 2,17,985 2,466,677 3,233,446 2,712,88 2,42,74 1,996,85 258,3 17,189,583 女性 1,893,861 2,27,54 2,636,781 3,192,95 2,93,966 2,764,93 1,97, ,525 17,686,182 男女計 3,887,15 4,135,526 5,13,458 6,426,396 5,643,775 5,184,797 3,94,271 59,528 34,875,765 男性 1.5% 1.5% 7-74 歳 1.9% 1.6% 女性 11.6% 13.7% 6-69 歳 1.8% 12.5% 14.1% 15.3% 15.8% 14.5% 18.8% 17.6% 14.3% 13.2% 5-59 歳 4-49 歳 3-39 歳 2-29 歳 15.6% 17.% 16.6% 16.% 18.1% 17.% 14.9% 14.4% 12.3% 12.7% 11.6% 11.4% 1-19 歳 -9-9 歳 -9 歳 11.5% 11.5% 1.7% 1.1% 全国 山口 2.% 15.% 1.% 5.%.%.% 5.% 1.% 15.% 2.% 山口支部加入者の年齢構成割合は 全国の年齢構成割合と比べて 2 歳 ~4 歳代の割合が低く 5 歳 ~6 歳代の割合が高い

3 の要素分析 2

4 一人当たり 及び の 3 要素 について 3 ある特定の集団におけるの水準を考える場合 代表的な指標の 1 つとして 1 人当たり があります 1 人当たりは次式によって求められます (1 人当たり )=( 総額 )/( 人数 ) 1 人当たりは さらに次式のように 1 人当たり件数 1 件当たり日数 1 日当たり の積に分解することができます ( 下図参照 ) (1 人当たり ) =( 総額 )/( 人数 ) =[( 件数 )/( 人数 )] [( 日数 )/( 件数 )] [( 総額 )/( 日数 )] [A] [B] [C] =( 受診率 (1 人当たり件数 ) (1 件当たり日数 ) (1 日当たり ) の 3 要素 を分析してうえでの基本的な指標 受診率 (1 人当たり件数 ) 1 件当たり日数 及び 1 日当たり のことを の 3 要素 といい を分析していくうえでの基本的な指標になります 1 人当たりが高い場合は 3 要素別に何が高くなっているかを調べることによっての増加要因について見当をつけることができる (C)1 日当たり (B) (C) 1 件当たり 医療需要側に関する主な要因 医療供給側に関する主な要因 (A) 受診率 (1 人当たり件数 ) (B)1 件当たり日数 (A) (B) 1 人当たり日数 1 人当たり ( 立方体 ) 受診率 一件当たり日数 健康度 所得症状の程度受診意識 疾病構造疾病構造症状の程度受診意識 医療機関数医師数病床数診療行為 一日当たり 疾病構造 症状の程度 診療行為

5 都道府県支部別 1 人当たりの状況 ( 全国平均との差 ) 平成 23 年度 全国平均との差 ( 円 / 人 ) 2, 15, 1, 5, -5, -1, -15, ( 北海道 ) +17,26 円 / 人 北海道 佐賀県 秋田県 香川県 ( 山口県 ) +9,953 円 / 人 大分県 山口県 福岡県 徳島県 熊本県 島根県 高知県 山口支部 (A) 岡山県 山口支部の全国順位 平成 21 年度 : 全国 5 位平成 22 年度 : 全国 6 位平成 23 年度 : 全国 6 位 石川県 広島県 福井県 宮城県 対前年度差 ( 山口支部 ) 青森県 長崎県 奈良県 愛媛県 鹿児島県 対前年度比 ( 山口支部 ) 大阪府 兵庫県 神奈川県 和歌山県 宮崎県 全国平均 (B) 鳥取県 山形県 岐阜県 岩手県 山梨県 対前年度差 ( 全国平均 ) 京都府 福島県 積み上げ縦棒グラフ 折れ線グラフにて作成 群馬県 滋賀県 富山県 対前年度比 ( 全国平均 ) 1 位と 47 位の差 27,936 円 / 人 三重県 栃木県 千葉県 東京都 入院外 ( 調剤含む ) 入院 合計 静岡県 愛知県 差 [(A)-(B)] 平成 21 年度 14,68 +4, % 13,796 +4, % +9,884 平成 22 年度 144,923 +4, % 135,46 +4, % +9,463 平成 23 年度 148,577 +3, % 138,624 +3, % +9,953 新潟県 埼玉県 茨城県 沖縄県 長野県 2, 15, 1, 5, ( 長野県 ) -1,911 円 / 人 -5, -1, -15, 端数処理により 一致しない場合があります 1 人当たりは全国平均を 9,953 円上回った は毎年 約 2~3% 伸び続けている 全国順位は 6 位と上位 データ : 統計システムより算定ベースで集計年次 : 平成 23 年度 4 月 ~3 月 4

6 の山口支部年度比較及び全国値と山口支部各年度の比較 5 平成 21 年度の山口支部の値を 1 とした場合 各年度の全国値を 1 とした場合 1 人当たり ( 入院外 ) 1 人当たり ( 合計 ) 人当たり ( 入院 ) 1 人当たり ( 入院外 ) 1 人当たり ( 合計 ) 人当たり ( 入院 ) 入院外 受診率 ( 入院外 ) 受診率 ( 入院 ) 9. 入院 ( 調剤含む ) 入院外 受診率 ( 入院外 ) 1 95 受診率 ( 入院 ) 9 ( 調剤含む ) 入院 1 件当たり日数 ( 入院外 ) 1 件当たり日数 ( 入院 ) 1 件当たり日数 ( 入院外 ) 1 件当たり日数 ( 入院 ) 1 日当たり ( 入院外 ) 1 日当たり ( 入院 ) 1 日当たり ( 入院外 ) 1 日当たり ( 入院 ) 入院 入院外 ( の比率 ) 山口 ( 平成 21 年度 ) 山口 ( 平成 22 年度 ) 山口 ( 平成 23 年度 ) 入院 入院外 ( の比率 ) 各年度の全国山口 ( 平成 21 年度 ) 山口 ( 平成 22 年度 ) 山口 ( 平成 23 年度 ) 左図について 1 人当たりは 年々増加している 入院の受診率 入院 入院外の 1 件当たり日数が減少している傾向にあり 入院外の受診率がわずかに増えている 全国でも同様の傾向がみられるが 厚生労働省の方針として 在院日数を短縮し在宅医療への移行を推進していることや医療技術の進歩により 入院外で対応できる疾患が広がっていることも影響しているのではないかと思われる 右図について 全国と比べると 大きな変動はない 受診率は 全国と比べて入院 入院外ともに下がっている データ : 統計システムより算定ベースで集計年次 : 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 山口支部は 1 日当たりが伸び続けているが 全国と比較すると低い 受診率や 1 件当たり日数が全国と比較しても高いため 1 人当たりを抑えていくためには 適正受診の啓発に力を入れていく必要がある

7 疾病別の分析 注意事項 疾病別の分析については レセプトの主疾病にて集計しており 主疾病が不明のレセプト情報は除いている そのため 分析結果の数字は参考値であり 実際とは多少異なることに留意が必要である 一人当たり及び受診率については 平均加入者数または当該年齢階級の平均加入者数で除しているため 当該疾病にかかった人数が分母ではないということに留意が必要である 当分析において は協会けんぽ負担分と本人負担分を合わせた金額である 生活習慣病 とは 社会保険表章用疾病分類により分類しているため 疾病分類によっては先天性による疾病もあり 必ずしも生活習慣にかかる疾病ではないということに留意が必要である データは 統計システムにより算定ベースで集計 6

8 に占める生活習慣病の割合 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) 7 1 人当たり ( 平成 23 年度 ) 筋骨格系及び結合組織の疾患, 7.7% 消化器系の疾患, 6.9% 呼吸器系の疾患, 13.6% 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) 眼及び付属器の疾患, 3.6% 腎尿路生殖器系の疾患, 5.5% 精神及び行動の障害, 5.% 損傷, 中毒及びその他の外因の影響, 4.2% 生活習慣病の, 31.5% ( 単位 : 円 / 人 ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 合計 悪性新生物 1, ,418 3,838 1,632 25,8 45,971 73,96 13,948 糖尿病 ,553 4,281 11,261 21,547 38,146 6,32 高脂血症等 2,863 4,456 1,338 1,319 2,69 6,769 1,844 14,584 4,47 高血圧症 ,632 18,661 35,47 56,457 9,568 心疾患 ,229 1,655 3,47 8,768 15,783 35,911 5,152 脳血管疾患 ,57 7,26 15,897 39,1 4,481 合計 5,364 6,542 4,981 1,9 29,763 77, , ,4 43,876 43,876 円 / 人 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 内訳 1% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% % 1.8% 5.1% 4.6% 6.7% 1.3% 9.1% 1.9% 15.1% 1.2% 16.7% 4.5%.1% 24.7% 16.5% 11.7% 11.3% 1.8%.% 53.4% 68.1% 26.9%.9% 27.2% 年齢階級別の疾病別構成割合及び生活習慣病の ( 合計 ) 9.3% 12.9% 2.% 9.7% 18.9% 24.1% 24.4% 13.4% 28.5% 13.2% 9.% 8.7% 7.5% 15.5% 14.4% 14.5% 14.8% 13.9% 21.9% 5.7% 11.7% 21.8% 1.% 14.8% 14.4% 38.3% 35.7% 32.3% 31.6% 28.6% 31.8% -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳合計 悪性新生物 高脂血症等 心疾患 生活習慣病の ( 合計 ) 糖尿病 高血圧症 脳血管疾患 3, 25, 2, 15, 1, 5, 生活習慣病の支出は 全体の約 3 割であり 加入者 1 人当たり年間 43,876 円払っている計算となる そのうち 悪性新生物 (13,948 円 / 人 ) が最も高く 次いで高血圧症 糖尿病 心疾患の順に高くなっている また 生活習慣病以外の疾病分類をみると 呼吸器系の疾患 が 13.6% と 最も高くなっている 全体的に年齢が高くなるにつれて 生活習慣病のが高くなっており ( 右上図の赤線参照 ) 高血圧症については 3 歳代から増え始め 構成割合やも高くなっている

9 年齢階級別生活習慣病の割合 ( 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) の 1 人当たり の三要素 ) 1 人当たり 年齢階級 生活習慣病生活習慣病以外合計 22 年度 23 年度 23 年度 -22 年度 生活習慣病の割合 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病の割合 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病の割合 23 年度伸び率 生活習慣病生活習慣病以外合計 -9 歳 3, , , % 5, , , % +1, , , 歳 6,16 49,63 55, % 6,542 56,434 62, % ,84 +7, 歳 4,25 56,278 6,32 6.7% 4,981 62,65 67,46 7.4% ,787 +6, 歳 8,632 65,617 74, % 1,9 75,35 85, % +1,377 +9,418 +1, 歳 27,998 71,438 99, % 29,763 78,485 18, % +1,765 +7,47 +8, 歳 73,857 9,98 163, % 77,565 1, , % +3,78 +1, , 歳 137, , , % 145, , , % +8, , , 歳 227, , , % 258,4 238, , % +3, , , 合計 4,78 85,13 125, % 43,876 95, , % +3,168 +1, , 生活習慣病の割合 23 年度 22 年度を 1 とした場合の 23 年度の値 6, 5, 4, 3, 生活習慣病生活習慣病以外生活習慣病の割合 6.% 5.% 4.% 3.% 生活習慣病生活習慣病以外生活習慣病の割合 22 年度 7-74 歳 合計 -9 歳 歳 2-29 歳 2, 2.% 1, 1.% 6-69 歳 3-39 歳 -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳合計.% 5-59 歳 4-49 歳 1 人当たりをみると -9 歳を除き 年齢が上がるにつれて高くなっており 7-74 歳では 496,728 円 / 人となっている また 合計では 139,17 円 / 人となっている また 生活習慣病の割合は 1 歳代を除き 年齢が上がるにつれて高くなっており 4 歳代から約 3% となり 6 歳以上では 5% 以上となっている 前年度との差をみると 7-74 歳が最も高く +54,619 円 / 人 次いで 6 歳代が +22,871 円 / 人 -9 歳が +18,48 円の順に高くなっており 合計では +13,296 円で 全ての年齢階級で前年度より高くなっている また 生活習慣病の割合は -9 歳が最も伸びており 次いで 2 歳代 7 歳 -74 歳 3 歳代となっており その他の年齢階級では 全て下がっている なお 合計では.8 ポイント下がっている 23 年度の伸び率をみると 1 人当たりの合計は 3 歳代の伸びが最も高くなっており 前年度の 1.15 倍 次いで -9 歳と 1 歳代が 1.13 倍となっている そのうち -9 歳の生活習慣病が 1.54 倍と特に伸びている 8

10 年齢階級別生活習慣病の割合 ( 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) の1 人当たり の三要素 ) 9 受診率 ( 件 / 千人 ) 年齢階級 22 年度 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病の割合 23 年度 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病の割合 23 年度 -22 年度 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病の割合 23 年度伸び率 生活習慣病生活習慣病以外合計 -9 歳 43 8,215 8,258.5% 51 9,221 9,272.5% +8 +1,6 +1, 歳 63 3,613 3, % 65 4,146 4, % 歳 113 3,475 3, % 12 3,877 3,997 3.% 歳 261 3,664 3, % 272 4,165 4, % 歳 867 3,643 4, % 895 4,91 4, % 歳 2,354 3,91 6, % 2,427 4,432 6, % 歳 4,26 4,841 9, % 4,348 5,45 9, % 歳 6,81 7,369 13, % 6,265 8,28 14, % , 合計 1,227 4,364 5, % 1,271 4,925 6, % 生活習慣病の割合 23 年度 生活習慣病生活習慣病以外生活習慣病の割合 22 年度を 1 とした場合の 23 年度の値 生活習慣病生活習慣病以外生活習慣病の割合 22 年度 16, 14, 12, 1, 5.% 45.% 4.% 35.% 3.% 合計 -9 歳 歳 8, 25.% 7-74 歳 歳 6, 2.% 8 4, 2, 15.% 1.% 5.% 6-69 歳 3-39 歳 -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳合計.% 5-59 歳 4-49 歳 受診率をみると -9 歳を除き 年齢が上がるにつれて高くなっており 7-74 歳では 14,545 件 / 千人となっている また 合計では 6,196 件 / 千人となっている また 生活習慣病の割合は 年齢が上がるにつれて高くなっており 5 歳代から 35% を超え 6 歳代が 44.6% と最も高くなっている 前年度との差をみると 7-74 歳が最も高く +1,95 件 / 千人 次いで -9 歳が +1,14 件 / 千人 6 歳代が +76 件 / 千人の順に高くなっており 合計では +65 件 / 千人で 全ての年齢階級で前年度より高くなっている 生活習慣病の割合は -9 歳がわずかに伸びており その他の年齢階級では 全て下がっている なお 合計では 1.4 ポイント下がっている 23 年度の伸び率をみると 受診率の合計は 1 歳代の伸びが最も高くなっており 前年度の 1.15 倍 次いで 3 歳代が 1.13 倍 -9 歳が 1.12 倍となっている そのうち -9 歳の生活習慣病が 1.18 倍と特に伸びている

11 年齢階級別生活習慣病の割合 ( 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) の 1 人当たり の三要素 ) 1 件当たり日数 ( 日 / 件 ) 年齢階級 22 年度 23 年度 23 年度 -22 年度 23 年度伸び率生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計 -9 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 合計 年度 22 年度を 1 とした場合の 23 年度の値 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病生活習慣病以外合計 22 年度 合計 -9 歳 歳 歳 歳 歳 3-39 歳. -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳合計 5-59 歳 4-49 歳 1 件当たり日数をみると -9 歳を除き 年齢が上がるにつれて高くなっており 7-74 歳では 2.22 日 / 件となっている また 全年齢階級では 1.71 日 / 件となっている 前年度との差をみると 全ての年齢階級で下がっており 4 歳代が最も低く -.4 日 / 件となっている また 合計では -.3 日 / 件となっている 逆に伸びているのは -9 歳の生活習慣病で +.7 日 / 件 2 歳代の生活習慣病で +.3 日 / 件 7-74 歳の生活習慣病で +.1 日 / 件となっている 23 年度の伸び率をみると -9 歳の生活習慣病の伸びが最も高くなっており 前年度の 1.3 倍 次いで 2 歳代の生活習慣病が 1.2 倍となっている 1

12 11 年齢階級別生活習慣病の割合 ( 入院 + 入院外 ( 調剤含む ) の 1 人当たり の三要素 ) 1 日当たり ( 円 / 日 ) 年齢階級 22 年度 23 年度 23 年度 -22 年度 23 年度伸び率生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計生活習慣病生活習慣病以外合計 -9 歳 41,6 9,444 9,625 51,44 9,543 9,88 +1, 歳 57,867 9,352 1,36 6,971 9,274 1,169 +3, 歳 21,756 1,449 1,824 24,921 1,432 1,93 +3, 歳 19,739 11,42 11,639 22,439 11,283 11,984 +2, 歳 2,7 11,63 13,184 21,35 11,66 13,271 +1, 歳 19,51 12,433 14,861 2,479 12,389 14, 歳 19,53 12,513 15,419 2,491 12,738 15, 歳 19,168 11,856 14,748 21,23 11,893 15,357 +1, 合計 19,913 11,76 12,933 21,177 11,142 13,1 +1, 年度 22 年度を 1 とした場合の 23 年度の値 7, 6, 5, 4, 3, 生活習慣病生活習慣病以外合計 生活習慣病生活習慣病以外合計 22 年度 7-74 歳 合計 -9 歳 歳 2-29 歳 2, 1, 6-69 歳 3-39 歳 -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳合計 5-59 歳 4-49 歳 1 日当たりをみると 生活習慣病と生活習慣病以外の合計は年齢が上がるにつれて高くなっており 6 歳代では 15,795 円 / 日となっている また 合計は 13,1 円 / 日となっている 前年度との差をみると 7-74 歳が最も高く +69 円 / 日 次いで 6 歳代が +376 円 / 日 3 歳代が +346 円の順に高くなっており 合計では +168 円 / 日で 1 歳代を除く全ての年齢階級で前年度より高くなっている 23 年度の伸び率をみると 1 日当たりは 7-74 歳の伸びが最も高くなっており 前年度の 1.4 倍 次いで 3 歳代が 1.3 倍 -9 歳が 1.2 倍となっている そのうち -9 歳の生活習慣病の伸びが最も高くなっており 前年度の 1.25 倍 次いで 2 歳代の生活習慣病が 1.15 倍 3 歳代の生活習慣病が 1.14 倍となっている

13 2, 4, 6, 8, 1, 12, 14, 16, 18, 感染症及び寄生虫症新生物血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害内分泌, 栄養及び代謝疾患精神及び行動の障害神経系の疾患眼及び付属器の疾患耳及び乳様突起の疾患循環器系の疾患呼吸器系の疾患消化器系の疾患皮膚及び皮下組織の疾患筋骨格系及び結合組織の疾患腎尿路生殖器系の疾患妊娠, 分娩及び産じょく周産期に発生した病態先天奇形, 変形及び染色体異常症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの損傷, 中毒及びその他の外因の影響特殊目的用コード入院入院外 ( 調剤含む ) 1 人当たりが上位 5 位を抜粋入院では 新生物 (1,233 円 / 人 ) が最も高く 次いで 循環器系の疾患 (7,66 円 / 人 ) 損傷 中毒及びその他の外因の影響 (3,221 円 / 人 ) の順に高くなっている 新生物 と 循環器系の疾患 を合わせると 1 人当たりのが 3 割以上となっている また 循環器系の疾患 においては 前年度に比べ が +973 が +1.7% と全疾病分類で最も伸びている 入院外では呼吸器系の疾患 (16,39 円 / 人 ) が最も高く 次いで循環器系の疾患 (13,421 円 / 人 ) 内分泌 栄養及び代謝疾患 (1,451 円 / 人 ) の順に高くなっている 呼吸器系の疾患 循環器系の疾患 内分泌, 栄養及び代謝疾患 を合わせると 1 人当たりのが 4 割となっている また 8 位である 皮膚及び皮下組織の疾患 の 1 人当たりは 4,849 円 でが 4.9% ではあるが 前年度に比べ が +1,273 円 が +1.2% と全疾病分類で最も伸びている 平成 23 年度疾病分類別 1 人当たり 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 12 1 位新生物 1, % % 呼吸器系の疾患 16, % +1,25 +.8% 2 位循環器系の疾患 7,66 14.% % 循環器系の疾患 13, % % 3 位損傷, 中毒及びその他の外因の影響 3, % % 内分泌, 栄養及び代謝疾患 1, % % 4 位筋骨格系及び結合組織の疾患 3, % % 筋骨格系及び結合組織の疾患 7, % +1,73 +.9% 5 位消化器系の疾患 3, % % 新生物 6, % % 順位疾病分類項目 23 年度 -22 年度 23 年度 -22 年度 23 年度入院外入院 23 年度疾病分類項目

14 年齢階級別にかかる疾病分類の特徴 ( 上位 5 疾病分類を表示 ) 13 ~ 9 歳 順位 疾病分類項目 入院 疾病分類項目 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 入院外 ( 調剤含む ) -9 歳の 1 人当たりについて 入院では 周産期に発生した病態 (14,65 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 呼吸器系の疾患 (64,66 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 周産期に発生した病態 は 入院 入院外ともに -9 歳が最も高く 他の年齢階級ではほとんどない 呼吸器系の疾患 は 入院 入院外ともに -9 歳が最も高くなっている また 呼吸器系の疾患 のうち 入院は 急性気管支及び細気管支炎 (2,99 円 / 人 ) が最も高く 次いで 肺炎 (2,924 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 喘息 (21,328 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の急性上気道感染症 (11,136 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 周産期に発生した病態 14, % +2, 呼吸器系の疾患 64, % +4, 位 呼吸器系の疾患 9, % 皮膚及び皮下組織の疾患 11, % +2, 位 先天奇形, 変形及び染色体異常 5, % +1, 感染症及び寄生虫症 7, % 位 神経系の疾患 2,42 4.4% 耳及び乳様突起の疾患 6, % 位 感染症及び寄生虫症 2, % 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 4, % ~ 1 9 歳 順位 疾病分類項目 入院 疾病分類項目 入院外 ( 調剤含む ) 1 歳代の 1 人当たりについて 入院では 損傷 中毒及びその他の外因の影響 (3,867 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 呼吸器系の疾患 (15,133 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 中毒及びその他の外因の影響 は 入院 入院外ともに -9 歳より 1 歳代の方が高くなり 2 歳代 -4 歳代までは低く 5 歳代から高くなっている 5 歳代からは特に入院外よりも入院の方が高くなっている 呼吸器系の疾患 は 1 歳代の入院は低いが 入院外は -9 歳に次いで 2 番目に高くなっている また 損傷 中毒及びその他の外因の影響 のうち 入院 入院外ともに 他の損傷及び他の外因の影響 ( 入院は 2,19 円 / 人 入院外は 3,44 円 / 人 ) が最も高く 次いで 骨折 ( 入院は 1,512 円 / 人 入院外は 935 円 / 人 ) が高くなっている 呼吸器系の疾患 のうち 入院は 他の呼吸器系の疾患 (766 円 / 人 ) が最も高く 次いで 喘息 (22 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は アレルギー性鼻炎 (3,38 円 / 人 ) が最も高く 次いで 喘息 (3,337 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 3,867 2.% 呼吸器系の疾患 15, % +1, 位 神経系の疾患 1, % 内分泌, 栄養及び代謝疾患 4,874 1.% +1, 位 呼吸器系の疾患 1, % 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 4, % +1, 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 1, % 皮膚及び皮下組織の疾患 4, % +1, 位 新生物 1,16 5.7% 眼及び付属器の疾患 3, % , 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 周産期に発生した病態 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 呼吸器系の疾患 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳

15 年齢階級別にかかる疾病分類の特徴 ( 上位 5 疾病分類を表示 ) 2 ~ 2 9 歳 順位 疾病分類項目 疾病分類項目 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 入院入院外 ( 調剤含む ) 2 歳代の 1 人当たりについて 入院では 妊娠 分娩及び産じょく (4,729 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 呼吸器系の疾患 (8,95 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 妊娠 分娩及び産じょく は 入院 入院外ともに 2~3 歳代が高く 入院外では他の年齢階級に比べて最も高くなっている 呼吸器系の疾患 の入院外は 他の年齢階級と比べると 7 位ではあるが 2 歳代の中では最も高くなっている また 妊娠 分娩及び産じょく のうち 入院は 他の妊娠 分娩及び産じょく (4,277 円 / 人 ) が最も高く 次いで 妊娠高血圧症候群 (222 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 他の妊娠 分娩及び産じょく (678 円 / 人 ) が最も高く 次いで 流産 (166 円 / 人 ) が高くなっている 呼吸器系の疾患 のうち 入院は 他の呼吸器系の疾患 (1,139 円 / 人 ) が最も高く 次いで 肺炎 (18 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は アレルギー性鼻炎 (1,571 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の急性上気道感染症 (1,536 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 妊娠, 分娩及び産じょく 4, % 呼吸器系の疾患 8, % 位 精神及び行動の障害 2,68 1.5% 精神及び行動の障害 4, % 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 2, % 皮膚及び皮下組織の疾患 4, % +1, 位 神経系の疾患 2, % 消化器系の疾患 3, % 位 新生物 1, % 腎尿路生殖器系の疾患 3,38 6.6% ~ 3 9 歳 順位 疾病分類項目 入院入院外 ( 調剤含む ) 疾病分類項目 3 歳代の 1 人当たりについて 入院では 妊娠 分娩及び産じょく (6,234 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 呼吸器系の疾患 (11,7 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 妊娠 分娩及び産じょく は 入院 入院外ともに 2~ 3 歳代が高く 入院では他の年齢階級に比べて最も高くなっている 呼吸器系の疾患 の入院外は 他の年齢階級と比べると 4 位ではあるが 3 歳代の中では最も高くなっている また 妊娠 分娩及び産じょく のうち 入院は 他の妊娠 分娩及び産じょく (5,755 円 / 人 ) が最も高く 次いで 流産 (267 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 他の妊娠 分娩及び産じょく (65 円 / 人 ) が最も高く 次いで 流産 (133 円 / 人 ) が高くなっている 呼吸器系の疾患 のうち 入院は 他の呼吸器系の疾患 (681 円 / 人 ) が最も高く 次いで 肺炎 (348 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は アレルギー性鼻炎 (2,22 円 / 人 ) が最も高く 次いで 喘息 (2,14 円 / 人 ) が高くなっている 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 妊娠, 分娩及び産じょく 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 呼吸器系の疾患 入院入院外 ( 調剤含む ) 1 位 妊娠, 分娩及び産じょく 6, % +1, 呼吸器系の疾患 11,7 17.8% 位 新生物 3, % 精神及び行動の障害 6, % 位 精神及び行動の障害 2, % 消化器系の疾患 5, % 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 1,94 6.5% 腎尿路生殖器系の疾患 5,74 8.2% 位 消化器系の疾患 1, % 筋骨格系及び結合組織の疾患 4, % 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 14

16 年齢階級別にかかる疾病分類の特徴 ( 上位 5 疾病分類を表示 ) 15 4 ~ 4 9 歳 5 ~ 5 9 歳 順位 疾病分類項目 疾病分類項目 4 歳代の 1 人当たりについて 入院では 新生物 (8,347 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 呼吸器系の疾患 (9,281 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 新生物 は 入院 入院外ともに年齢が上がるにつれて高くなっており 入院では 4 歳代から 6 歳代までそれぞれの年齢階級別で最も高くなっている 呼吸器系の疾患 の入院外は 他の年齢階級と比べると 5 位ではあるが 4 歳代の中では最も高くなっている また 新生物 のうち 入院は 良性新生物 (2,75 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の悪性新生物 (1,946 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 良性新生物 (2,149 円 / 人 ) が最も高く 次いで 乳房の悪性新生物 (2,67 円 / 人 ) が高くなっている 呼吸器系の疾患 のうち 入院は 他の呼吸器系の疾患 (577 円 / 人 ) が最も高く 次いで 肺炎 (29 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 喘息 (2,218 円 / 人 ) が最も高く 次いで アレルギー性鼻炎 (2,132 円 / 人 ) が高くなっている 5 歳代の 1 人当たりについて 入院では 新生物 (17,43 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 循環器系の疾患 (24,539 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 新生物 は 入院 入院外ともに年齢が上がるにつれて高くなっており 入院では 4 歳代から 6 歳代までそれぞれの年齢階級別で最も高くなっている 循環器系の疾患 は入院 入院外ともに年齢が上がるにつれて高くなっており 入院外では 5 歳代 ~74 歳までそれぞれの年齢階級で最も高くなっている また 新生物 のうち 入院は 他の悪性新生物 (4,796 円 / 人 ) が最も高く 次いで 良性新生物 (2,241 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 乳房の悪性新生物 (3,54 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の悪性新生物 (2,423 円 / 人 ) が高くなっている 循環器系の疾患 のうち 入院は 他の心疾患 (2,826 円 / 人 ) が最も高く 次いで 虚血性心疾患 (2,522 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 高血圧性疾患 (18,485 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の心疾患 (1,866 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 新生物 8, % 呼吸器系の疾患 9, % 位 循環器系の疾患 5, % +1, 循環器系の疾患 7, % 位 消化器系の疾患 3,11 8.8% 腎尿路生殖器系の疾患 7, % 位 精神及び行動の障害 2,455 7.% 筋骨格系及び結合組織の疾患 7, % 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 2, % 消化器系の疾患 7, % 順位 疾病分類項目 入院入院外 ( 調剤含む ) 疾病分類項目 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 入院入院外 ( 調剤含む ) 1 位 新生物 17, % 循環器系の疾患 24, % +1, 位 循環器系の疾患 11, % 内分泌, 栄養及び代謝疾患 17, % +1, 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 5, % 筋骨格系及び結合組織の疾患 12, % +1, 位 消化器系の疾患 5, % 新生物 11, % 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 3, % 消化器系の疾患 9, % , 5, 4, 3, 2, 1, 新生物 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 呼吸器系の疾患 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 循環器系の疾患 入院入院外 ( 調剤含む ) -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳

17 年齢階級別にかかる疾病分類の特徴 ( 上位 5 疾病分類を表示 ) 6 ~ 6 9 歳 順位 疾病分類項目 疾病分類項目 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください 入院入院外 ( 調剤含む ) 6 歳代の 1 人当たりについて 入院では 新生物 (31,6 円 / 人 ) が最も高く 入院外では 循環器系の疾患 (48,374 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 新生物 は 入院 入院外ともに年齢が上がるにつれて 高くなっており 入院では 4 歳代から 6 歳代までそれぞれの年齢階級別で最も高くなっている 循環器系の疾患 は入院 入院外ともに年齢が上がるにつれて 高くなっており 入院外では 5 歳代 ~74 歳までそれぞれの年齢階級と最も高くなっている また 新生物 のうち 入院は 他の悪性新生物 (9,479 円 / 人 ) が最も高く 次いで 肺の悪性新生物 (6,19 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 他の悪性新生物 (5,44 円 / 人 ) が最も高く 次いで 乳房の悪性新生物 (3,238 円 / 人 ) が高くなっている 循環器系の疾患 のうち 入院は 虚血性心疾患 (5,351 円 / 人 ) が最も高く 次いで 脳梗塞 (4,385 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 高血圧性疾患 (34,71 円 / 人 ) が最も高く 次いで 他の心疾患 (3,677 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 新生物 31,6 28.4% 循環器系の疾患 48, % +3, 位 循環器系の疾患 22, % +1, 内分泌, 栄養及び代謝疾患 3,94 16.% +1, 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 7,22 6.4% 新生物 19,269 1.% +2, 位 消化器系の疾患 6, % 筋骨格系及び結合組織の疾患 18,44 9.5% +2, 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 6, % +1, 腎尿路生殖器系の疾患 13,65 7.% +1, ~ 7 4 歳 順位 疾病分類項目 入院入院外 ( 調剤含む ) 疾病分類項目 7-74 歳の 1 人当たりについて 入院 入院外ともに 循環器系の疾患 ( 入院は 56,141 円 / 人 入院外は 84,494 円 / 人 ) が最も高くなっている 年齢階級別にみると 7~74 歳の 循環器系の疾患 は 他の年齢階級別と比べて入院 入院外ともに最も高くなっている また 循環器系疾患 のうち 入院は 脳梗塞 (13,184 円 / 人 ) が最も高く 次いで 虚血性心疾患 (12,52 円 / 人 ) が高くなっている 入院外は 高血圧性疾患 (55,299 円 / 人 ) が最も高く 次いで 虚血性心疾患 (7,823 円 / 人 ) が高くなっている 1 位 循環器系の疾患 56, % +16, 循環器系の疾患 84, % +5, 位 新生物 53, % 内分泌, 栄養及び代謝疾患 47, % +3, 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 17, % +6, 筋骨格系及び結合組織の疾患 37,5 11.8% +5, 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 13, % +2, 新生物 26, % +2, 位 消化器系の疾患 1,779 5.% 消化器系の疾患 2, % , 5, 新生物 入院入院外 ( 調剤含む ) 9, 8, 7, 循環器系の疾患 入院入院外 ( 調剤含む ) 4, 3, 6, 5, 4, 2, 3, 1, -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 2, 1, -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 16

18 疾病分類別 1 人当たりの伸び 17 入院入院外 ( 調剤含む ) 腎尿路生殖器系の疾患 耳及び乳様突起の疾患 循環器系の疾患 筋骨格系及び結合組織の疾患 新生物 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 周産期に発生した病態 妊娠, 分娩及び産じょく 呼吸器系の疾患 神経系の疾患 先天奇形, 変形及び染色体異常 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 皮膚及び皮下組織の疾患 消化器系の疾患 症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの 特殊目的用コード , +1,2 +1, 皮膚及び皮下組織の疾患 呼吸器系の疾患 筋骨格系及び結合組織の疾患 循環器系の疾患 内分泌, 栄養及び代謝疾患 精神及び行動の障害 眼及び付属器の疾患 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 新生物 腎尿路生殖器系の疾患 消化器系の疾患 感染症及び寄生虫症 神経系の疾患 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの 耳及び乳様突起の疾患 , +1,2 +1, ,73 +1,25 +1,273 眼及び付属器の疾患 内分泌, 栄養及び代謝疾患 -6-7 入院 先天奇形, 変形及び染色体異常 妊娠, 分娩及び産じょく 感染症及び寄生虫症 -29 周産期に発生した病態 +21 精神及び行動の障害 -82 特殊目的用コード + 入院外 ( 調剤含む ) 順位 疾病分類項目 一人当たりの差 1 位 循環器系の疾患 位 筋骨格系及び結合組織の疾患 位 新生物 位 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 位 周産期に発生した病態 +312 順位 疾病分類項目 一人当たりの差 1 位 皮膚及び皮下組織の疾患 +1,273 2 位呼吸器系の疾患 +1,25 3 位筋骨格系及び結合組織の疾患 +1,73 4 位循環器系の疾患 位内分泌, 栄養及び代謝疾患 +895 疾病分類別の 1 人当たりについて 入院は 循環器系の疾患 が最も伸び 入院外は 皮膚及び皮下組織の疾患 が最も伸びている 疾病分類項目等の詳細は 28 ページ以降をご覧ください

19 医療提供体制 用語の説明 1. 医療施設の種類 病院 医師又は歯科医師が医業又は歯科作業を行う場所であって 患者 2 人以上の入院施設を有するものをいう 一般診療所 医師又は歯科医師が医業又は歯科作業を行う場所( 歯科医業のみは除く ) であって 患者の入院施設を有しないもの又は患者 19 人以下の入院施設を有するものをいう 歯科診療所 歯科医師が歯科医業を行う場所であって 患者の入院施設を有しないもの又は患者 19 人以下の入院施設を有するものをいう 2. 病院の種類 精神科病院 精神病床のみを有する病院をいう 結核療養所 結核病床のみを有する病院をいう 一般病院 上記以外の病院( 平成 1 年までは伝染病院も除く ) をいう 3. 病床の種類精神病床 精神疾患を有する者を入院させるための病床をいう 感染症病床 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 平成 1 年法率第 114 号 ) に規定する一類感染症 二類感染症 ( 結核を除く ) 新型インフルエンザ等感染症及び指定感染症並びに新感染症の患者を入院させるための病床をいう 結核病床 結核の患者を入院させるための病床をいう 療養病床 病院の病床( 精神病床 感染症病床 結核病床を除く ) 又は一般診療所の病床のうち主として長期にわたり療養を必要とする患者を入院させるための病床をいう 一般病床 精神病床 感染症病床 結核病床 療養病床以外の病床をいう 介護療養病床 療養病床のうち 健康保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 83 号 ) 附則第 13 条の2 第 1 項の規定によりなおその効力を有するものとされた介護保険法 に規定する都道府県知事の指定介護療養型医療施設としての指定に係る病床をいう 厚生労働省 : 平成 23 年度医療施設調査 病院報告 平成 23 年度患者調査より集計 18

20 病院数及び病院の病床数の推移 19 人口 1 万対病院数人口 1 万対病院病床数病院施設数病床数精神科病院結核療養所一般病院総数精神病床感染症病床結核病床療養病床一般病床全国順位全国順位 H %.% % 27,986 6, % 4.1% 145.5% 9, % 11, % , H %.% % 27,882 6, % 4.1% 145.5% 9, % 11, % , 山 H %.% % 27,626 6, % 4.1% 13.5% 9, % 11, % , 口 H %.% % 27,517 6, % 4.1% 13.5% 9, % 11, % , 県 H %.% % 27,446 6,1 22.2% 4.1% 13.5% 9, % 11, % , H %.% % 27,4 6,7 22.2% 4.1% 13.5% 9, % 11, % , 全国 H18 8,943 1,72 12.% 1.% 7,87 88.% 1,626, , % 1,779.1% 11,129.7% 35, % 911,14 56.% 7. 1,273.1 H19 8,862 1, % 1.% 7, % 1,62, , % 1,89.1% 1,542.7% 343,4 21.2% 913, % 6.9 1,268. H2 8,794 1, % 1.% 7, % 1,69,43 349, % 1,785.1% 9,52.6% 339, % 99, % 6.9 1,26.4 H21 8,739 1, % 1.% 7, % 1,61, , % 1,757.1% 8,924.6% 336, % 96, % 6.9 1,256. H22 8,67 1, % 1.% 7, % 1,593, , % 1,788.1% 8,244.5% 332, % 93, % 6.8 1,244.3 H23 8,65 1, % 1.% 7, % 1,583,73 344, % 1,793.1% 7,681.5% 33, % 899, % 6.7 1, 山口県の病院数 精神科病院 結核療養所 一般病院総数 H18 H19 H2 H21 H22 H23 3, 25, 2, 15, 1, 5, 山口県の病床数 精神病床 感染症病床 結核病床 療養病床 一般病床 11,99 11,789 11,66 11,718 11,72 11,468 9,71 9,726 9,634 9,467 9,456 9, ,182 6,182 6,162 6,162 6,1 6,7 H18 H19 H2 H21 H22 H23 病院の施設数について 山口県 全国ともに減っており 山口県は全国と比べて 精神科病院 の割合が高く 一般病院 の割合が低い 病床数についても 山口県 全国ともに減っており 山口県は全国と比べて 療養病床 の割合が高く 一般病床 の割合が低い また 山口県は人口 1 万対病院数 病院病床数ともに全国平均以上であり 平成 18 年度以降では人口 1 万対病院数は 1~11 位 人口 1 万対病院病床数は 14~15 位を推移している 以上のように 長期療養となりやすい 療養病床 の割合が全国と比べて高く 人口 1 万対病院数 病院病床数が比較的高いということが 山口支部の受診率 1 件当たり日数が全国平均よりも高い原因とも考えられる

21 一般診療所数及び一般診療所の病床数の推移 山口県 全国 総数 有床 療養病床を有する診療所 療養病床を有しない診療所 無床 一般診療所 病床数 療養病床 療養病床以外の病床 人口 1 万対一般診療所数 全国順位 人口 1 万対一般診療所病床数 H18 1, % % % 1, % 2, % 2, % % % H19 1, % % % 1, % 2, % 2, % % % H2 1, % % % 1,1 85.% 2, % 2, % % % H21 1, % % % 1, % 2, % 2, % % % H22 1, % % % 1, % 2, % 2, % % % H23 1, % % % 1,1 86.2% 2, % 2, % % % H18 98,69 12, % 2, % 1, % 85, % 159,898 21, % 138, % , % 67, % H19 99,532 12, % 1, % 1, % 87, % 155,143 18, % 136, % , % 67, % H2 99,83 11,5 11.6% 1, % 9, % 87, % 146,568 17, % 129,49 88.% , % 67, % H21 99,635 11, % 1, % 9, % 88, % 141,817 16, % 125, % ,97 4.1% 68, % H22 99,824 1,62 1.6% 1, % 9, % 89, % 136,861 15,78 11.% 121, % , % 68, % H23 99,547 9,934 1.% 1, % 8, % 89,613 9.% 129,366 14,15 1.9% 115, % , % 68, % 全国順位 総数 歯科診療所 有床 無床 1,4 一般診療所の病床数の推移 療養病床を有する診療所療養病床を有しない診療所無床 3, 一般診療所 ( 有床 ) の病床内訳療養病床療養病床以外の病床 1,2 2,5 1, ,12 1,113 1,1 1,96 1,14 1,1 2, 1,5 1, 2,67 2,517 2,416 2,319 2,266 2, H18 H19 H2 H21 H22 H H18 H19 H2 H21 H22 H23 一般診療所数について 山口県は徐々に減っているが全国では大きな変動はない 一般診療所の有床数は山口県 全国ともに減っているが 山口県は全国と比べて 有床 の割合が高く 無床 の割合が低い 一般診療所の有床のうち 療養病床を有する診療所 の割合は山口県と全国を比較しても大きな差はなく 一般診療所の病床数についても 療養病床 と 療養病床以外の病床 の割合は山口県と全国を比較しても大きな差はない また 山口県は人口 1 万対一般診療所数 一般診療所病床数ともに全国平均以上であり 平成 18 年度以降では人口 1 万対一般診療所数は 1~12 位 人口 1 万対一般診療所病床数は 14~15 位を推移している 歯科診療所について 山口県は徐々に減っているが全国では増えている傾向にあるが 歯科診療所の有床については 山口県は 2 軒で変動はないが 全国は減っている 以上のように 有床を有する一般診療所の割合が全国と比べて高く 人口 1 万対一般診療所数 一般診療所病床数が比較的高いということが 山口支部の受診率 1 件当たり日数が全国平均よりも高い原因とも考えられる 2

22 病院及び一般診療所と 1 人当たりとの関係 21 人口 1 万対病院数 人口 1 万対一般診療所数 人口 1 万対病院病床数 人口 1 万対一般診療所病床数 全国 6.7 全国 77.9 全国 1,238.7 全国 位高知県 18.1 和歌山県 16.4 高知県 2,49.6 鹿児島県 位鹿児島県 15.6 島根県 12.8 鹿児島県 2,61.9 大分県 位徳島県 14.6 長崎県 99.8 熊本県 1,964.1 熊本県 位大分県 13.4 徳島県 97.3 長崎県 1,928.2 長崎県 位佐賀県 13. 東京都 95.6 徳島県 1,926.8 佐賀県 位宮崎県 12.6 京都府 94.3 山口県 1,9.1 徳島県 位熊本県 11.9 大阪府 92.8 佐賀県 1,796.9 宮崎県 位長崎県 11.3 広島県 91.5 北海道 1,796. 愛媛県 位北海道 1.6 兵庫県 89. 宮崎県 1,724.8 青森県 位山口県 1.2 山口県 88.5 福岡県 1,712.6 香川県 位埼玉県 4.8 北海道 61.6 東京都 京都府 位千葉県 4.5 千葉県 59.2 千葉県 新潟県 位愛知県 4.4 沖縄県 59.2 愛知県 大阪府 位滋賀県 4.2 茨城県 57.8 埼玉県 東京都 位神奈川県 3.8 埼玉県 56.6 神奈川県 神奈川県 32.8 山口県の人口 1 万対病院数は全国 1 位 人口 1 万対一般診療所数は全国 1 位 人口 1 万対病院病床数は全国 6 位 人口 1 万対一般診療所病床数は全国 14 位となっている 全国平均と比べて 山口県は人口に対する病院数 一般診療所数及び病床数が多くなっている また 病院数 一般診療所数及び病床数と 1 人当たりの関係について 人口 1 万対病院数や人口 1 万対病院病床数と 1 人当たりは 中程度の相関がある しかし 人口 1 万対一般診療所数や人口 1 万対一般診療所病床数と 1 人当たりはほとんど相関がないといえる 山口は 14 位 人口 1 万対病院数と入院の 1 人当たりとの関係 その他の地域 山口県 人口 1 万対一般診療所数と入院の 1 人当たりとの関係 その他の地域 山口県 6, 6, R² = , 55, 入院の 1 人当たり ( 円 / 人 ) 5, 45, 4, 入院の 1 人当たり ( 円 / 人 ) 5, 45, 4, R² = , 35, 3, , 人口 1 万対一般診療所数 ( 軒 /1 万人 ) 人口 1 万対病院数 ( 軒 /1 万人 ) その他の地域人口 1 万対病院病床数と入院の1 人当たりとの関係山口県 6, R² =.6134 人口 1 万対一般診療所病床数と入院の 1 人当たりとの関係 6, その他の地域 山口県 55, 55, 入院の 1 人当たり ( 円 / 人 ) 5, 45, 4, 入院の 1 人当たり ( 円 / 人 ) 5, 45, 4, R² = , 35, 3, 5 1, 1,5 2, 2,5 3, 人口 1 万対病院病床数 ( 床 /1 万人 ) 3, 人口 1 万対一般診療所病床数 ( 床 /1 万人 )

23 , 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄療養病床都道府県別人口 1 万対 1 日平均在院患者数 ( 病床の種類別 ) 山口県の人口 1 万対 1 日平均在院患者数は 精神病床が 9 位 療養病床が 2 位 一般病床が 19 位 介護療養病床が 3 位と 全体的に高く 特に療養病床と介護療養病床が高くなっている 全国 24.6 全国 全国 全国 位鹿児島 高知 高知 高知 位長崎 57.6 山口 大分 富山 位宮崎 徳島 54.4 北海道 山口 位佐賀 鹿児島 熊本 徳島 位熊本 熊本 島根 熊本 位愛知 東京 愛知 418 福島 位静岡 16.7 千葉 静岡 46.2 岐阜 位東京 岐阜 千葉 42.2 山梨 位滋賀 神奈川 神奈川 宮城 位神奈川 宮城 埼玉 山形 1.5 順位 精神病床療養病床一般病床介護療養病床 山口は 9 位山口は 19 位 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄精神病床 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄一般病床 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄介護療養病床 22

24 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄介護療養病床 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄一般病床都道府県別平均在院日数 ( 病床の種類別 ) 山口県の全病床の平均在院日数は 4 位で そのうち精神病床が 5 位 療養病床が 3 位 一般病床が 21 位 介護療養病床が 2 位と 一般病床以外は全国でも上位となっている 全国 32 全国 全国 全国 17.9 全国 位高知 52.2 徳島 富山 高知 23.4 秋田 位佐賀 47 鹿児島 42.1 北海道 和歌山 21.4 山口 位鹿児島 46.7 栃木 42.9 山口 熊本 21.3 栃木 位山口 45.6 大分 41.6 秋田 大分 21.2 青森 位熊本 44.2 山口 395 静岡 佐賀 21.1 長崎 位愛知 26.9 岡山 長崎 長野 16.1 鳥取 位岐阜 26.5 神奈川 鳥取 静岡 15.9 山梨 位長野 25.5 高知 長野 18.6 愛知 15.7 長野 位神奈川 24.8 福井 22.2 山形 13.7 東京 15.6 宮城 位東京 24.7 東京 宮城 12.1 神奈川 15.3 山形 24.4 順位 全病床精神病床介護療養病床一般病床療養病床山口は 21 位 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄全病床 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄精神病床 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄療養病床 23

25 参考 第 2 回社会保障制度改革国民会議資料 ( 抄 ) より抜粋 24

26 25 健診結果の分析 リスク保有率とは 健診の検査項目の数値により それ特有の病気になる可能性があるという割合 ( 例 ) 血圧のリスク保有率が高い 高血圧になる可能性が高い代謝のリスク保有率が高い 糖尿病等になる可能性が高い脂質のリスク保有率が高い 高脂血症になる可能性が高い メタボのリスク保有率は 該当した場合はメタボの状態である

27 健診データについての全国値との比較 山口 全国 健診の指標 男女計 22 年度の男性 22 年度の女性 22 年度の男女計男性女性全国順位全国順位全国順位全国順位全国順位全国順位 メタボリックシンドロームのリスク保有率 14.1% 19 位 22 位 19.4% 19 位 24 位 4.5% 8 位 1 位 13.7% 18.9% 3.8% 腹囲のリスク保有率 32.7% 32 位 36 位 43.6% 38 位 41 位 12.9% 15 位 2 位 34.2% 45.7% 12.% 血圧のリスク保有率 43.4% 6 位 1 位 48.7% 13 位 15 位 33.8% 2 位 3 位 4.% 45.8% 28.7% 脂質のリスク保有率 27.9% 25 位 24 位 34.4% 3 位 34 位 16.2% 4 位 4 位 28.1% 35.1% 14.4% 代謝 ( 空腹時血糖 ) のリスク保有率 16.7% 6 位 5 位 21.% 7 位 7 位 8.7% 5 位 3 位 14.5% 18.1% 7.4% 喫煙者の割合 32.5% 37 位 38 位 43.3% 31 位 34 位 12.8% 38 位 38 位 35.1% 44.6% 16.7% BMIのリスク保有率 ( 参考 ) 24.9% 4 位 4 位 29.% 42 位 42 位 17.5% 3 位 3 位 27.6% 32.4% 18.2% 脂質 ( 中性脂肪 ) のリスク保有率 ( 参考 ) 21.5% 23 位 24 位 28.5% 24 位 28 位 9.% 1 位 15 位 21.7% 28.7% 8.3% 脂質 (HDLコレステロール) のリスク保有率 ( 参考 ) 4.% 46 位 47 位 5.7% 46 位 47 位.8% 47 位 46 位 5.4% 7.7% 1.1% 男女計 男性 女性の欄の赤背景 赤字の枠は 全国よりも高い数値を示しており 各全国順位の赤字は22 年度より順位が上がった項目を示しています 山口と全国の比較 全国を 1 とした場合の山口と全国の比較 山口 メタボ 5% 全国 山口 メタボ 12 全国 BMI 4% 3% 2% 腹囲 BMI 腹囲 1% 7 喫煙者の割合 血圧 喫煙者の割合 血圧 代謝 ( 空腹時血糖 ) 脂質 代謝 ( 空腹時血糖 ) 脂質 各リスクの詳細は 35 ページをご覧ください 山口 ( 男女計 ) は 全国と比べて メタボ 血圧 代謝のリスクが高く 特に代謝は全国の 1.15 倍となっている また 前年度と比べるとほとんどの項目で全国順位が上がっている 26

28 全国を 1 とした場合の健診データに関するレーダーチャート ( 平成 23 年度 ) 27 男性 腹囲リスク保有率 12 山口県全国 女性 腹囲リスク保有率 12 山口県全国 メタホ リックシント ロームリスク保有率 血圧リスク保有率 メタホ リックシント ロームリスク保有率 血圧リスク保有率 喫煙者の割合 代謝リスク保有率 喫煙者の割合 代謝リスク保有率 脂質リスク保有率 脂質リスク保有率 23 年度 山口県 全国 メタボリックシンドロームのリスク保有率 腹囲のリスク保有率 血圧のリスク保有率 脂質のリスク保有率 代謝のリスク保有率 喫煙者の割合 ( 参考 ) BMI のリスク保有率 ( 参考 ) 脂質 ( 中性脂肪 ) のリスク保有率 ( 参考 ) 脂質 (HDL コレステロール ) のリスク保有率 ( 参考 ) (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 (%) 前年比 男 19.4% % % % % % % % % -.2 女 4.5% % % % % % % % +.5.8% -. 男 18.9% % % % % % % % % -.1 女 3.8% % % % % % % % % +. 男性は 全国と比べて メタボ 血圧 代謝のリスクの割合が高く 特に代謝は全国の 1.16 倍となっている 女性は 全国と比べて メタボ 腹囲 血圧 脂質 代謝のリスクが高く 特に血圧と代謝は全国の 1.18 倍 メタボは全国の 1.17 倍となっている

29 疾病分類疾病分類項目 コード ( 基本分類コード ) 社会保険表章用疾病分類表 ( 内容例示表 ) 疾病分類疾病分類項目 分類項目に含まれる主な疾患 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) 18 感染症及び寄生虫症の 結核の続発 後遺症, 灰白髄炎 ( ポリオ ) の続発 後遺症, ハンセン 続発 後遺症 病の続発 後遺症, トラコーマの続発 後遺症, ウイルス性脳炎の続 (B9-B94) 発 後遺症, ウイルス性肝炎の続発 後遺症 [Ⅰ] 感染症及び寄生虫症 (A-B99) 11 腸管感染症 コレラ, 腸チフス, パラチフス, サルモネラ感染症, 赤痢, 細菌性赤 (A-A9) 痢, 細菌性食中毒 ( 注 : 有毒性食品の毒作用は194へ ), アメーバ赤痢, アメーバ性肝膿瘍, ウイルス性腸管感染症, 腸炎 ( 胃腸炎, 大腸炎 )( 注 : 慢性腸炎, 限局性腸炎, アレルギー性腸炎等の非感染性の明示された腸炎, 胃腸炎, 大腸炎は1112へ ), 下痢 ( 流行性下痢, 感染性下痢, 伝染性下痢 )( 注 : 機能性下痢, アレルギー性下痢等の非感染性が明示された下痢は1112へ, 新生児非感染性下痢症は162へ ) 12 結核 結核 ( 肺結核, 結核性肺炎, 結核性気胸, 結核性胸膜炎, 結核性髄膜 (A15-A19) 炎, 結核性腸炎, 骨及び関節の結核, その他結核又は結核性と記された疾病 )( 注 : 気管支拡張症は111へ ), 硬結性紅斑, 狼瘡 ( 注 : 紅斑性狼瘡は123へ, 全身性紅斑性狼瘡は131へ ), 粟粒結核, 脊椎カリエス, 結核性アジソン病 13 主として性的伝播様式 梅毒 ( 先天梅毒, 梅毒性角膜炎, 梅毒性心筋炎, 神経梅毒, 梅毒性腹 をとる感染症 膜炎, その他梅毒又は梅毒性と記された疾病 ), 脊髄ろう, 進行麻痺, (A5-A64) 淋菌感染症 ( 淋疾, 淋菌性外陰膣炎, 淋菌性前立腺炎, その他淋菌性と記された疾病 ), クラミジア感染症, 軟性下疳, トリコモナス症, 肛門性器ヘルペスウイルス [ 単純ヘルペス ] 感染症, そけい< 鼡径 > リンパ肉芽腫 ( そけい< 鼡径 > 肉芽腫 ) 14 皮膚及び粘膜の病変を ヘルペスウイルス [ 単純ヘルペス ] 感染症 ( ヘルペスウイルス性髄膜 伴うウイルス疾患 炎, 脳炎, 眼疾患, 単純疱疹 )( 注 : 疱疹状皮膚炎は123へ ), 水 (B-B9) 痘 ( 水ぼうそう ), 帯状疱疹 ( 帯状ヘルペス ), 麻疹 ( はしか, 麻疹後脳炎, 麻疹後肺炎 ), 風疹 ( 三日はしか )( 注 : 先天性風疹症候群は162ヘ ), ウイルス性いぼ ( 単純性疣贅, 尋常性疣贅 ), 突発性発疹, 伝染性紅斑 ( リンゴ病 ), 手足口病, ヘルパンギナ 15 ウイルス肝炎 ウイルス肝炎,A 型肝炎,B 型肝炎,C 型肝炎, 急性ウイルス肝炎, 慢 (B15-B19) 性ウイルス肝炎, 流行性肝炎, 伝染性肝炎, 血清肝炎, 劇症肝炎 ( ウイ ルス性 ), 感染性黄疸 ( 注 : 先天性ウイルス肝炎は162へ ) 16 その他のウイルス疾患 急性灰白髄炎 ( ポリオ )( 注 : ポリオの続発 後遺症は18へ ), ス (A8-A99, ローウイルス感染症, クロイツフェルト ヤコブ病, 亜急性硬化性全 B2-B34) 脳炎 (SSPE), 狂犬病, 日本脳炎, その他のウイルス性脳炎 ( 注 : ウイルス性脳炎の続発 後遺症は18へ, 小児の脳性麻痺は64へ ), ウイルス性脳脊髄炎, ウイルス性髄膜脳炎, ウイルス性髄膜炎, デング熱, 黄熱, ヒト免疫不全ウイルス [HIV] 病 (AIDS), サイトメガロウイルス病, ムンプス ( おたふくかぜ, 流行性耳下腺炎 ), 伝染性単核症 ( 腺熱, 単核細胞性アンギナ [ 口峡炎 ],EBウイルス感染症 ), ウイルス性結膜炎, 流行性角結膜炎, ウイルス性咽頭結膜炎, 急性流行性出血性結膜炎, 流行性筋痛症, ウイルス性心炎,( 注 : インフルエンザウイルスによる気管支炎 肺炎は111へ, その他のウイルスによる肺炎は14へ, その他のウイルスによる気管支炎は 15へ ) 17 真菌症 皮膚糸状菌症, 白せん [ 癬 ]( 水虫, しらくも ), 輪せん [ 癬 ]( た (B35-B49) むし ), 頑癬, 皮膚真菌症, でん [ 癜 ] 風 ( なまず ), 黒癬, カンジダ症 ( カンジダ性爪炎, 鵞口瘡 ), アスペルギルス症, クリプトコッカス症, コクシジオイデス症, ヒストプラスマ症, ブラストミセス症, その他の真菌症 19 その他の感染症及び寄 [ 細菌性疾患 ] ペスト, 野兎病 ( 大原病 ), 炭疽, ブルセラ症 ( 波 生虫症 状熱 ), レプトスピラ症, 黄疸出血性レプトスピラ症 ( ワイル病 ), (A-B99の残り) ネコひっかき病, ハンセン病, 非結核性抗酸菌感染症, 非定型抗酸菌感染症, 破傷風 ( 新生児破傷風 ), ジフテリア, 百日咳, 猩紅熱 ( 注 : レンサ球菌による咽頭痛は12へ ), 髄膜炎菌感染症 ( 髄膜炎菌性心炎, その他髄膜炎菌性と記された疾病 ), 敗血症 ( レンサ球菌性敗血症, 肺炎球菌性敗血症, その他の敗血症 ) ( 注 : 敗血性と記された疾病はその疾病の分類へ, 分娩 産じょくに合併するもの又は原因疾患のあるものは原因疾患の分類へ ), 放線菌症 ( アクチノミセス症 ), ノカルジア症, 丹毒, ガスえ [ 壊 ] 疽, レジオネラ症 ( 在郷軍人病 ), その他の細菌感染症, [ スピロヘータ ] 回帰熱, ライム病 ( 注 : 梅毒は13へ ), [ クラミジア ] オウム病, トラコーマ ( 注 : トラコーマの続発 後 遺症は18へ ), [ リケッチア ] 発疹チフス ( 注 : 腸チフス, パラチフスは11へ ), つつが虫病,Q 熱, [ 原虫 ] マラリア, リーシュマニア症, トリパノソーマ症, トキソ プラズマ症, ニューモシスチス症, [ ぜん虫 ] 吸虫症, 住血吸虫症, 肝吸虫症 ( 肝ジストマ症 ), 肝蛭 症, 肺吸虫症 ( 肺ジストマ症 ), 横川吸虫症, エキノコックス症 ( 包虫症 ), 条虫症, フィラリア症 ( 糸状虫症 ), 鉤虫症, 回虫 症, ぎょう虫症, アニサキス症, 毛様線虫症, [ その他の動物寄生症 ] シラミ症, かいせん ( 疥癬 ), ダニ症, ダ ニ皮膚炎,( 注 : サルコイドーシスは32ヘ, ベーチェット病は 131へ ), [Ⅱ] 新生物 (C-D48) 21 胃の悪性新生物 胃癌, 噴門癌, 幽門癌 (C16) 22 結腸の悪性新生物 結腸癌, 大腸癌, 上行結腸癌, 横行結腸癌, 下行結腸癌, 回盲部癌, (C18) S 状結腸癌 ( 注 : 直腸 S 状結腸癌, 直腸 S 状結腸移行部癌は23へ ) 23 直腸 S 状結腸移行部及 直腸癌, 直腸膨大部癌, 直腸 S 状結腸癌, 直腸 S 状結腸移行部癌 び直腸の悪性新生物 (C19-C2) 24 肝及び肝内胆管の悪性 肝癌, 肝細胞癌, ヘパトーマ, 胆管細胞癌, 肝芽腫, 肝血管肉腫 新生物 (C22) 25 気管, 気管支及び肺の 気管又は気管支癌, 肺癌 ( 注 : 胸膜中皮腫は21へ ) 悪性新生物 (C33-C34) 26 乳房の悪性新生物 乳癌 ( 注 : 男性の乳癌も含む ), ページェット病 ( パジェット病 ) (C5) 27 子宮の悪性新生物 子宮癌 ( 子宮頚癌, 子宮体癌 ) (C53-C55) 28 悪性リンパ腫 ホジキン [Hodgkin] 病, 非ホジキンリンパ腫, 細網肉腫, バーキッ (C81-C85) ト [Burkitt] 腫瘍, 菌状息肉症, セザリー病, リンパ肉腫 28

30 疾病分類疾病分類項目 コード ( 基本分類コード ) 分類項目に含まれる主な疾患 29 白血病 ( 急性 慢性 ) リンパ性白血病, 急性リンパ芽球性白血病, ヘアリー (C91-C95) セル白血病, 白血性細網内皮症, 成人型 T 細胞白血病 (ATL), ( 急性 慢性 ) 骨髄性白血病, 急性前骨髄球性白血病, 骨髄性肉腫, 緑色腫, 急性骨髄単球性白血病,( 急性 慢性 ) 単球性白血病, 赤血病, 赤白血病, 巨核芽球性白血病, 巨核球性白血病, 肥満細胞白血病, 急性骨髄線維症 21 その他の悪性新生物 舌癌, 食道癌, 小腸癌, 十二指腸癌, 空腸癌, 回腸癌,( 注 : 回盲部 (C-C97の残り) 癌 結腸癌 大腸癌 S 状結腸癌は22へ, 直腸癌は23へ ), 肛門癌, 肛門管癌, 肛門縁癌, 肛門皮膚癌, 肛門周囲皮膚癌, 肛門直腸移行部癌, 胆のう癌, 胆管癌 ( 注 : 肝内胆管癌, 胆管細胞癌は24へ ), 総胆管癌, ファーテル乳頭膨大部癌, 膵癌, その他消化器の悪性新生物, 上顎洞癌, 副鼻腔の悪性新生物, 喉頭癌, 声門部癌, 声門上部癌, 声門下部癌, 胸腺の悪性新生物, 悪性黒色腫, 中皮腫 ( 胸膜中皮腫 ), カポジ肉腫, 腹膜の悪性新生物, 外陰部癌, 卵巣癌, 絨毛癌, 絨毛上皮腫, 陰茎癌, 前立腺癌, 精巣 [ 睾丸 ] の悪性新生物, 膀胱癌, 眼の悪性新生物, 脳の悪性新生物, 甲状腺癌 211 良性新生物及びその他 上皮内新生物, 上皮内癌 ( 口腔, 食道, 胃, その他の消化器, 中耳及 の新生物 び呼吸器系, 皮膚, 乳房, 子宮頚部, その他及び部位不明の上皮内癌 (D-D48) ), 上皮内黒色腫, 良性脂肪腫性新生物, 脂肪腫, 血管腫, リンパ管腫, メラニン細胞性母斑, 青色母斑, 色素性母斑, 乳房の良性新生物, 子宮平滑筋腫, 子宮筋腫, その他各種の良性新生物, その他性状不詳又は不明の新生物, 真正赤血球増加症 ( 真正多血症 ), 骨髄異形成症候群 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) 42 糖尿病 糖尿病,1 型糖尿病,2 型糖尿病, インスリン依存性糖尿病 (IDD (E1-E14) M), インスリン非依存性糖尿病 (NIDDM), 糖尿病性腎症, 糖尿病性白内障, その他糖尿病又は糖尿病性と記された疾病,( 注 : 腎性糖尿病は43へ, 妊娠 分娩 産じょくにおける糖尿病は154へ, 新生児糖尿病は162へ, 耐糖能障害は18へ ) 43 その他の内分泌, 栄養 低血糖症, 高インスリン症, ゾリンジャー エリソン症候群, 副甲状 及び代謝疾患 腺 [ 上皮小体 ] 機能低下症, 副甲状腺機能亢進症, 下垂体機能亢進症, (E15-E9) 末端肥大症, 下垂体巨人症, 高プロラクチン血症, 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 (SIADH), 下垂体機能低下症, 下垂体性低身長, シーハン症候群, シモンズ病, 尿崩症 ( 注 : 腎性尿崩症は144へ ), クッシング病, クッシング症候群, 副腎性器症候群, アルドステロン症 ( コン症候群 ), アジソン病,ACTH[ 副腎皮質刺激ホルモン ] の生産過剰,( 注 : 結核性アジソン病は12へ ), 卵巣機能障害 ( 多のう胞性卵巣症候群, 早発閉経 )( 注 : 閉経期及び女性更年期状態は147へ ), 精巣 [ 睾丸 ] 機能障害, 思春期遅発症, 思春期早発症, 多腺性機能障害, 胸腺の疾患, その他の内分泌障害, カルチノイド症候群, 低身長, 体質性高身長, 栄養失調症, ビタミン欠乏症 ( 脚気, ペラグラ, 壊血病, ビタミンA 欠乏による夜盲, くる病 ) ( 注 : 腎性くる病は144へ ), 栄養欠乏症, 肥満症, ピックウイック症候群, 過栄養, アミノ酸代謝障害 ( フェニルケトン尿症, チロジン血症, メープルシロップ [ 楓糖 ] 尿症, シスチン尿症 ), 乳糖不耐症, 糖原病, 腎性糖尿病, 脂質蓄積障害, ポルフィリン代謝障害, ビリルビン代謝障害, ウイルソン病, ヘモクロマトーシス, ビタミンD 抵抗性くる病 ( 注 : 腎性くる病は144ヘ ), アミロイドーシス, 脱水症, その他の体液 電解質及び酸塩基平衡障害 29 [Ⅲ] 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 (D5-D89) [Ⅴ] 精神及び行動の障害 (F-F99) 31 貧血 貧血, 鉄欠乏性貧血, ビタミンB12 欠乏性貧血, 悪性貧血, 葉酸欠乏 (D5-D64) 性貧血, たんぱく欠乏性貧血等の栄養性貧血, 溶血性貧血, サラセミア ( 地中海貧血 ), 鎌状赤血球貧血, 遺伝性球状赤血球症, 異常ヘモグロビン症, 溶血性尿毒症候群, 発作性夜間ヘモグロビン [ 血色素 ] 尿症 ( 注 : ヘモグロビン尿症は18へ ), 再生不良性貧血, ファンコニ貧血, 赤芽球ろう, 急性出血後貧血, 鉄芽球性貧血, その他各種の貧血 32 その他の血液及び造血 血液凝固障害, 播種性血管内凝固症候群 (DIC), 血友病 ( 血友病 器の疾患並びに免疫 A, 血友病 B), 高ヘパリン血症, フォンウィレブランド [Von Will 機構の障害 ebrand] 病, 紫斑病, ビタミンK 欠乏症による凝固因子欠乏症 ( 注 : (D65-D89) 新生児のビタミン欠乏症は162へ ), アレルギー性紫斑病, 血管性紫斑病, シェーンライン ヘノッホ紫斑病, 特発性血小板減少性紫斑病, 老人性紫斑病,( 注 : 血栓性血小板減少性紫斑病は131へ ), 毛細管ぜい弱症, 血管性偽血友病, 血小板減少症, 無顆粒球症, 好中球減少症, 白血球増加症, 類白血病反応, リンパ球減少症, 脾疾患, 脾機能低下症, 脾機能亢進症 ( 注 : バンチ氏病は119へ ), メトヘモグロビン血症, 続発性 [ 二次性 ] 赤血球増加症, 多血症 ( 注 : 真正多血症は211へ, 新生児多血症は162へ ), 本態性血小板増加症, 低ガンマグロブリン血症, 高ガンマグロブリン血症, 複合免疫不全, サルコイドーシス, クリオグロブリン血症 [Ⅳ] 内分泌, 栄養及び代謝疾患 (E-E9) 41 甲状腺障害 甲状腺腫 ( 結節性甲状腺腫, びまん性甲状腺腫 )( 注 : 甲状腺癌は (E-E7) 21へ ), 甲状腺中毒症, 甲状腺機能亢進症, バセドウ病, グレーブス病, 急性甲状腺炎, 亜急性甲状腺炎, 自己免疫性甲状腺炎, 薬剤誘発性甲状腺炎, 慢性甲状腺炎, 橋本病 51 血管性及び詳細不明の 血管性認知症, 動脈硬化性認知症, 多発梗塞性認知症, 詳細不明の認 認知症 知症 ( 初老期認知症, 老年期認知症 ) (F1,F3) 52 精神作用物質使用によ アルコール使用 ( 飲酒 ) による精神及び行動の障害, アルコール依存 る精神及び行動の障 症候群, 急性アルコール中毒, 慢性アルコール中毒, 薬物嗜癖, 害 病的酩酊, アルコール性精神病, アルコールによる振戦せん妄, アル (F1-F19) コール性認知症, コルサコフ症候群, その他アヘン 大麻 コカイン等の精神作用物質による精神及び行動の障害 53 統合失調症, 統合失調 統合失調症 ( 妄想型, 破瓜型, 緊張型 ), 統合失調症性カタレプシー, 症型障害及び妄想性 妄想性障害, パラノイア, パラフレニー型統合失調症, 非定型統合失 障害 調症, 境界性統合失調症, 夢幻精神病, 持続性妄想性障害, その他の (F2-F29) 非器質性精神病性障害,( 注 : 幼児自閉症, 幼児精神病は57へ ) 54 気分 [ 感情 ] 障害 ( 躁 双極性感情障害, 躁うつ病 ( 躁うつ病性精神病, 躁うつ病反応 ), 躁 うつ病を含む ) 病, うつ病, 反復性うつ病性障害 ( うつ病性反応, 心因性うつ病, 反 (F3-F39) 応性うつ病 ), 持続性気分 [ 感情 ] 障害, 循環病質性人格, 神経症性抑うつ, その他の気分 [ 感情 ] 障害 55 神経症性障害, ストレ 神経症, ノイローゼ, 恐怖症, 不安障害, 不安神経症, 不安反応, 不 ス関連障害及び身体 安状態, 強迫神経症, 急性ストレス反応, 外傷後ストレス障害, 心臓 表現性障害 神経症, 解離性障害, ヒステリー, 転換ヒステリー, 心気症, 神経衰 (F4-F48) 弱 56 知的障害 < 精神遅滞 > 知的障害, 精神遅滞 (F7-F79) 57 その他の精神及び行動摂食障害, 神経性無食欲症, 神経性大食症 ( 注 : 食欲不振, 多食症は

31 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) の障害 18へ ), 抜毛癖, ウエルニッケ失語, 自閉症 ( 幼児自閉症 ), 幼児 (F-F99の残り) 精神病, チック障害, 吃音症 [Ⅵ] 神経系の疾患 (G-G99) 61 パーキンソン病 パーキンソン病, パーキンソン症候群 ( 注 : 続発性パーキンソン症候 (G2) 群は66へ ), 振戦麻痺 62 アルツハイマー病 アルツハイマー病, 老人性アルツハイマー病, 初老期型アルツハイマ (G3) ー病,( 注 : 老人性認知症, 詳細不明の認知症は51へ ) 63 てんかん てんかん, 新生児けいれん ( 家族性 ), ミオクローヌス性アブサンス (G4-G41) ( 欠神発作 ), 点頭けいれん, レノックス ガストー症候群, ウエス ト症候群, てんかん重積状態, てんかん大発作, てんかん小発作 64 脳性麻痺及びその他の 脳性麻痺 ( 先天性及び小児の脳性麻痺 ), 片麻痺 ( 弛緩性片麻痺, 痙 麻痺性症候群 性片麻痺 ), 対麻痺 ( 弛緩性対麻痺, 痙性対麻痺 ), 四肢麻痺 ( 弛緩 (G8-G83) 性四肢麻痺, 痙性四肢麻痺 ), その他の麻痺性症候群, 馬尾症候群 65 自律神経系の障害 自律神経失調症, 家族性自律神経異常症, ホルネル症候群, 神経原性 (G9) 起立性低血圧症, シャイ ドレーガー症候群 ( 注 : 起立性低血圧症, 起立性調節障害は911へ ), 自律神経系のその他の障害 66 その他の神経系の疾患 細菌性髄膜炎, 脳炎, 脊髄炎, 脳脊髄炎, ハンチントン [ 舞踏 ] 病, (G-G99の残り) 続発性パーキンソン症候群, ジストニー, ジスキネジー, 本態性振戦, ミオクローヌス, 舞踏病, ピック病, 多発性硬化症, 視神経脊髄炎, 片頭痛, 群発頭痛, 血管性頭痛, 睡眠障害, 三叉神経痛, 顔面麻痺, 胸郭出口症候群, 手根管症候群, 重症筋無力症, 筋ジストロフィー, 水頭症 ( 注 : 先天性水頭症は172へ ) [Ⅶ] 眼及び付属器の疾患 (H-H59) 71 結膜炎 結膜炎, 急性結膜炎, 急性アトピー性結膜炎, アレルギー性結膜炎, (H1) 慢性結膜炎, 眼瞼結膜炎,( 注 : 角結膜炎は74へ ) 72 白内障 白内障, 老人性白内障, 外傷性白内障,( 注 : 先天性白内障は172へ, (H25-H26) 糖尿病性白内障は42へ ) 73 屈折及び調節の障害 遠視, 近視 ( 注 : 変性近視は74へ ), 乱視, 不同視, 老視, 内眼筋 (H52) 麻痺 74 その他の眼及び付属器 麦粒腫 ( ものもらい ), さん粒腫, 眼瞼炎 ( 注 : 眼瞼結膜炎は71へ の疾患 ), 兎眼, 眼瞼下垂, 涙器の障害 ( 涙腺炎, 涙のう炎 )( 注 : 新生児 (H-H59の残り) 涙のう炎は162へ ), 眼球突出, 強膜炎, 角膜炎, 角膜潰瘍, 糸状角膜炎, 角結膜炎, 角膜変性, 円錐角膜,( 急性 慢性 ) 虹彩毛様体炎, 前房出血, 無水晶体, 水晶体偏位,( 注 : 糖尿病性白内障は 42へ ), 原田病, 網膜絡膜炎, 網膜剥離, 網膜裂孔, 網膜血管閉塞症, 未熟児網膜症, 老人性 [ 円板状 ] 黄斑変性, 緑内障 ( 注 : 先天性緑内障は172へ ), 硝子体出血, 変性近視, 視神経炎 ( 注 : 視神経脊髄炎は66へ ), 斜視, 廃用性弱視, 眼精疲労, 複視, 視野欠損, 色盲, 夜盲 ( 注 : ビタミンA 欠乏症によるものは43へ ), 盲, 失明 [Ⅷ] 耳及び乳様突起の疾患 (H6-H95) 81 外耳炎 外耳炎, びまん性外耳炎, 悪性外耳炎, 外耳のせつ及びよう, 外耳道 (H6) 真珠腫 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) 82 その他の外耳疾患 外耳の軟骨膜炎, 耳垢栓塞 (H61-H62) 83 中耳炎 中耳炎, 非化膿性中耳炎,( 急性 慢性 ) 滲出性中耳炎, カタル性中 (H65-H67) 耳炎, 急性化膿性中耳炎, アレルギー性中耳炎 84 その他の中耳及び乳様 耳管炎, 乳様突起炎, 中耳真珠腫, 鼓膜穿孔 突起の疾患 (H68-H75) 85 メニエール病 メニエール病, 内リンパ水腫, メニエール症候群 (H81.) 86 その他の内耳疾患 内耳炎, 耳硬化症, 前庭神経炎, 音響外傷, 騒音性難聴 (H8,H81.1- H83) 87 その他の耳疾患伝音難聴, 感音難聴, 先天ろう [ 聾 ],( 注 : 騒音性難聴は 86 へ ), (H9-H95) 老人性難聴, 突発性 [ 特発性 ] 難聴, 耳痛, 耳漏, 耳出血, 耳鳴, 聴神経障害 [Ⅸ] 循環器系の疾患 (I-I99) 91 高血圧性疾患 高血圧, 本態性 [ 原発性 ] 高血圧, 腎硬化症, 高血圧性腎症, 動脈硬 (I1-I15) 化性腎硬化症, 高血圧性腎不全, 二次性 [ 続発性 ] 高血圧, 腎血管性 高血圧, 高血圧性心疾患, 高血圧性心腎疾患 92 虚血性心疾患 狭心症, 不安定狭心症, 労作型狭心症, 急性心筋梗塞, 再発性心筋梗 (I2-I25) 塞, ドレッスラー [Dressler] 症候群, アテローム [ 粥状 ] 硬化性心疾患, 陳旧性心筋梗塞, 心室瘤, 冠状動脈瘤 ( 注 : 先天性冠状動脈瘤は171へ ), 冠塞栓, 冠状動脈血栓症, 冠状動脈硬化症, 冠不全 93 その他の心疾患 リウマチ性心疾患, 急性リウマチ性心膜炎, 急性リウマチ性心内膜炎, (I1-I2., 急性リウマチ性心筋炎, リウマチ性舞踏病 ( シデナム舞踏病 ), 僧帽 I5-I9,I27, 弁狭窄症, リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症, リウマチ性大動脈狭窄症, I3-I52) リウマチ性大動脈弁閉鎖不全症, 三尖弁狭窄症, 三尖弁閉鎖不全症, ( 注 : 心臓併発症の記載のないリウマチ熱は912へ, リウマチ性肺疾患は131へ ), 原発性肺高血圧症, 肺性心, 急性心膜炎, 感染性心膜炎, 慢性収縮性心膜炎, 大動脈弁峡窄症, 心タンポナーデ, 大動脈弁閉鎖不全症, 肺動脈弁狭窄症, 肺動脈弁閉鎖不全症, 急性心筋炎, 心筋症, 拡張型心筋症, 閉塞性肥大型心筋症, 房室ブロック, 左脚ブロック, 右脚ブロック, 心停止, 発作性頻拍, 上室性頻拍, 心房細動, 不整脈, 期外収縮, 洞不全症候群, 心不全, うっ血性心不全 94 くも膜下出血 くも膜下出血, 脳動脈瘤出血, くも膜下出血の続発 後遺症 (I6,I69.) 95 脳内出血 脳内出血, 脳内出血の続発 後遺症 (I61,I69.1) 96 脳梗塞 脳梗塞, 脳梗塞の続発 後遺症 (I63,I69.3) 97 脳動脈硬化 ( 症 ) 脳動脈のアテローム [ 粥状 ] 硬化症, 脳動脈硬化症 (I67.2) 98 その他の脳血管疾患 非外傷性硬膜下出血 ( 注 : 外傷性硬膜下出血は192へ ), 脳卒中, 脳 血栓症 3

32 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) (I62,I64-I67.1, 椎骨動脈 脳底動脈 頚動脈の閉塞及び狭窄, 脳動脈の閉塞及び狭窄, I67.3-I68,I69.2, 進行性血管性白質脳症, 高血圧性脳症, もやもや病 ( ウイリス動脈輪 I69.4-I69.8) 閉塞症 ) 99 動脈硬化 ( 症 ) アテローム [ 粥状 ] 硬化症 ( 大動脈, 腎動脈, 四肢の動脈 )( 注 : 冠 (I7) 動脈のアテロームは92へ, 肺動脈は93へ, 脳動脈は97へ, 腸間 膜動脈は1112へ ) 91 痔核 痔核, 内痔核, 外痔核,( 注 : 妊娠, 分娩及び産じょくの合併症は (I84) 154へ ) 911 低血圧 ( 症 ) 低血圧症, 特発性低血圧症, 起立性低血圧症, 起立性調節障害,( 注 (I95) : 神経原性起立性低血圧症, シャイ ドレーガー症候群は65へ ) 912 その他の循環器系の疾 リウマチ熱 ( 心臓併発症の記載のないリウマチ熱 ), リウマチ性舞踏 患 病 ( 心臓併発症を伴わないリウマチ性舞踏病 ), 肺塞栓症 ( 注 : 妊娠, (I-I99の残り) 分娩及び産じょくに伴う肺塞栓症は154へ ), 肺動脈瘤, 大動脈瘤, 解離性大動脈瘤, レイノー病, レイノー症候群, 閉塞性血栓血管炎 ( バージャー病 ), 動脈塞栓症及び血栓症, レリシュ症候群, 血栓性静脈炎, 門脈塞栓症, バッド キアリ症候群, 遊走性血栓性静脈炎, 下肢の静脈瘤 ( 注 : 妊娠, 分娩及び産じょくの合併症は154へ ), 食道静脈瘤, 非特異性リンパ節炎, リンパ管炎 [Ⅹ] 呼吸器系の疾患 (J-J99) 11 急性鼻咽頭炎 [ かぜ ] 急性鼻咽頭炎 ( かぜ ), 感染性鼻咽頭炎 ( 注 : 慢性鼻咽頭炎は111へ < 感冒 > ), 鼻かぜ, 鼻カタル, 鼻炎, 急性鼻炎 ( 注 : 慢性鼻炎は111へ, 血 (J) 管運動性鼻炎, アレルギー性鼻炎は16へ ) 12 急性咽頭炎及び急性扁 急性咽頭炎, 急性咽頭痛, 潰瘍性咽頭炎, 化膿性咽頭炎 ( 注 : 猩紅熱 桃炎 は19へ ), 急性扁桃炎 (J2-J3) 13 その他の急性上気道感 急性副鼻腔炎, 急性副鼻腔膿瘍, 急性喉頭炎, 急性気管炎, 急性喉頭 染症 気管炎, 急性閉塞性喉頭炎 ( クループ ), 急性喉頭蓋炎, 急性喉頭咽 (J1,J4-J6) 頭炎 14 肺炎 ウイルス肺炎, アデノウイルス肺炎,RSウイルス肺炎, パラインフ (J12-J18) ルエンザウイルス肺炎, その他のウイルス肺炎,( 注 : インフルエンザウイルスによる肺炎, えん [ 嚥 ] 下性肺炎は111へ ), 細菌性肺炎 ( 肺炎レンサ球菌, インフルエンザ菌, 肺炎桿菌, 緑膿菌による肺炎, マイコプラズマ肺炎, その他の細菌性肺炎 ), クラミジア肺炎, ( 注 : 先天性肺炎は162へ ) 15 急性気管支炎及び急性 急性気管支炎 ( マイコプラズマ, インフルエンザ菌, レンサ球菌, コ 細気管支炎 クサッキーウイルス, パラインフルエンザウイルス,RSウイルス, (J2-J21) ライノウイルス, エコーウイルス等による急性気管支炎 ), 急性細気管支炎 (RSウイルス等による急性細気管支炎),( 注 : 慢性気管支炎は19へ ) 16 アレルギー性鼻炎 血管運動性鼻炎, アレルギー性鼻炎 ( 鼻アレルギー )( 注 : 喘息を伴 (J3) うアレルギー性鼻炎は11へ ), 慢性鼻漏, 花粉症, 枯草熱 17 慢性副鼻腔炎 慢性副鼻腔炎 ( 注 : 急性副鼻腔炎は13へ ),( 慢性 ) 副鼻腔膿瘍, (J32) 蓄膿症 18 急性又は慢性と明示さ 急性又は慢性と明示されていない気管支炎 ( 注 :15 歳未満の場合は明 れない気管支炎 示されていなくても急性と推測できるので15へ ) 疾病分類疾病分類項目 コード ( 基本分類コード ) (J4) 分類項目に含まれる主な疾患 19 慢性閉塞性肺疾患 慢性気管支炎 ( 注 : 急性気管支炎 15 歳未満の気管支炎は15へ,15 (J41-J44) 歳以上の急性又は慢性と明示されていない気管支炎は18へ ), 単純性慢性気管支炎, 粘液膿性慢性気管支炎, 喘息性慢性気管支炎, 気腫性慢性気管支炎, 慢性気管炎, 慢性気管気管支炎, 肺気腫, その他の慢性閉塞性肺疾患 11 喘息 喘息, アレルギー性喘息, 喘息を伴うアレルギー性鼻炎, アトピー性 (J45-J46) 喘息, 内因性非アレルギー性喘息, 喘息性気管支炎, 気管支喘息, 小 児喘息, 喘息発作重積状態 111 その他の呼吸器系の疾 インフルエンザウイルスによる肺炎 気管支肺炎, 慢性鼻炎, 慢性鼻 患 咽頭炎, 慢性咽頭炎, 慢性咽頭痛, 鼻ポリープ, 鼻たけ, 鼻中隔弯曲 (J-J99の残り) 症, 鼻甲介肥厚, 慢性扁桃炎, 扁桃肥大, アデノイド肥大, 扁桃周囲膿瘍, 慢性喉頭炎, 慢性喉頭気管炎, 喉頭筋麻痺, 声帯麻痺, 声帯ポリープ, 喉頭浮腫, 咽頭周囲膿瘍, 気管支拡張症, 珪肺, 石綿 [ アスベスト ] 肺, えん [ 嚥 ] 下性肺炎, 成人呼吸窮促迫症候群 (ARDS), 肺水腫, 好酸球性喘息, 肺胞たんぱく症, 特発性肺線維症, 肺膿瘍, 膿胸, 膿気胸, 胸水, 滲出性胸膜炎, 胸膜肥厚, 胸膜斑, 気胸 ( 注 : 結核性は12へ, 外傷性は192へ ), 血胸, 血気胸, 急性呼吸不全 [ⅩⅠ] 消化器系の疾患 (K-K93) 111 う蝕 う蝕 ( むしば ) (K2) 112 歯肉炎及び歯周疾患 ( 急性 慢性 ) 歯肉炎,( 急性 慢性 ) 歯周炎, 歯周症 (K5) 113 その他の歯及び歯の支 歯の発育及び萠出の障害 ( 無歯症, 過剰歯, 斑状歯 ), 埋伏歯, 歯石, 持組織の障害 歯肉縁上歯石,( 急性 慢性 ) 歯髄炎, 化膿性歯髄炎, 歯根のう胞, (K-K1,K3- 歯肉腫張, 大顎症, 小顎症, 不正咬合, 顎関節障害, 不正咬合を含む K4,K6-K8) 歯 顎 顔面の異常, 歯の位置異常 114 胃潰瘍及び十二指腸潰 胃潰瘍,( 急性 ) 胃びらん ( 注 : 急性出血性びらん性胃炎は115へ ), 瘍 十二指腸潰瘍,( 急性 ) 十二指腸びらん, 胃十二指腸潰瘍, 消化性潰 (K25-K27) 瘍 ( 注 : 新生児の消化性潰瘍は162へ ),( 注 : 胃腸潰瘍, 胃空腸潰瘍, 胃結腸潰瘍 [ びらん ] は1112へ ) 115 胃炎及び十二指腸炎 胃炎, 十二指腸炎 ( 注 : ゾリンジャー エリソン症候群は43へ ), (K29) 急性出血性胃炎, 急性びらん性胃炎 ( 注 : 急性胃びらんは114へ ), 急性胃炎, アルコール性胃炎, 慢性萎縮性胃炎, 胃萎縮, 慢性胃炎, 巨大肥厚性胃炎, メネトリエー病 116 アルコール性肝疾患 アルコール性肝疾患, アルコール性脂肪肝, アルコール性肝炎, アル (K7) コール性肝線維症, アルコール性肝硬化症, アルコール性肝硬変, アルコール性肝不全,( 注 : アルコール性胃炎は115へ, アルコール性慢性膵炎は1111へ ) 117 慢性肝炎 ( アルコール 慢性肝炎, 慢性持続性肝炎, 慢性活動性肝炎,( 注 : 慢性ウイルス肝 性のものを除く ) 炎は15へ, 慢性アルコール性肝炎は116へ, 薬物性肝炎は119へ ) (K73) 118 肝硬変 ( アルコール性 肝硬変 ( 注 : アルコール性肝硬変は116へ ), 原発性胆汁性肝硬変, のものを除く ) 続発性胆汁性肝硬変, 慢性非化膿性破壊性胆管炎, 胆汁性肝硬変, 門 (K74.3-K74.6) 脈性肝硬変 31

33 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) 119 その他の肝疾患 中毒性肝疾患, 薬物性肝疾患,( 注 : アルコール性肝疾患は116へ ), (K71-K72, ( 急性 亜急性 慢性 ) 肝不全, 肝性昏睡, 肝性脳症, 黄色肝萎縮, K74.-K74.2, 肝細胞壊死, 肝線維症, 肝硬化症, 肝膿瘍 ( 注 : アメーバ性肝膿瘍は K75-K77) 11へ ), 門脈炎 ( 門静脈炎 ), ルポイド肝炎, 脂肪肝 ( 注 : アルコール性脂肪肝は116へ ), 肝梗塞, 肝静脈閉塞性疾患 ( 注 : バッド キアリ症候群は912へ ),( 注 : 門脈血栓症は912へ ), 門脈圧亢進症, バンチ氏病, 肝腎症候群 111 胆石症及び胆のう炎 胆石症, 胆のう結石, 胆管結石,( 急性 慢性 ) 胆のう炎, 胆管胆の (K8-K81) う炎, 化膿性胆のう炎, 胆のう膿瘍 1111 膵疾患 ( 急性 慢性 ) 膵炎, 膵膿瘍, アルコール性慢性膵炎, 膵のう胞, 膵 (K85-K86) 仮性のう胞, 膵臓萎縮, 膵臓壊死 1112 その他の消化器系の疾 顎骨髄炎, 唾石症, ガマ腫, アフタ性口内炎, 舌炎, 地図状舌, 食道 患 炎, 逆流性食道炎, アカラシア, 食道潰瘍, 食道破裂, 慢性腸炎, ア (K-K93の残り) レルギー性胃腸炎, 胃腸炎, 大腸炎 ( 非感染性と明示のもの ), 胃腸潰瘍, 胃空腸潰瘍, 胃結腸潰瘍 [ びらん ], ディスペプシア, 急性胃拡張, 肥厚性幽門狭窄 ( 注 : 先天性又は乳児性幽門狭窄は172へ ), 胃及び十二指腸のポリープ, 急性虫垂炎, そ径ヘルニア, 大腿 [ 股 ] ヘルニア, 臍ヘルニア, 腹壁ヘルニア, 横隔膜ヘルニア,( 注 : 先天性食道裂孔ヘルニア 先天性横隔膜ヘルニアは172へ ), クローン病 ( 限局性腸炎 ), 潰瘍性大腸炎, 虚血性大腸炎, 腸間膜じゅく状硬化症, 麻痺性イレウス, 腸閉塞, 腸重積症, 大腸憩室 ( 注 : メッケル憩室は172へ ), 過敏性腸症候群, 便秘, 機能性下痢, アレルギー性下痢, 裂肛, 痔瘻, 直腸皮膚瘻,( 注 : 膀胱直腸瘻は144へ, 直腸膣瘻は148へ ), 肛門膿瘍, 直腸膿瘍, 肛門ポリープ, 直腸ポリープ, 肛門脱, 直腸脱, 腸穿孔 ( 非外傷性 ), 腹膜炎, 腹膜癒着, 腹腔内出血 ( 注 : 外傷性腹腔内出血は192へ ), 腸性吸収不良, ブラインドループ症候群, 胃切除後症候群, ダンピング症候群, 吐血, メレナ [ⅩⅡ] 皮膚及び皮下組織の疾患 (L-L99) 121 皮膚及び皮下組織の感 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 (SSSS), 新生児天疱瘡, 膿か 染症 [ 痂 ] 疹 ( とびひ ), 皮膚膿瘍, せつ ( フルンケル ), よう ( カルブ (L-L8) ンケル ), 蜂巣炎, 急性リンパ管炎, 急性リンパ節炎, 爪炎, 爪周囲 炎, 毛巣のう胞, 膿皮症 122 皮膚炎及び湿疹 アトピー性皮膚炎, ベニエ痒疹, 脂漏性皮膚炎, おむつ皮膚炎 ( おむ (L2-L3) つかぶれ ), アレルギー性接触性皮膚炎, 苔癬, 慢性単純性苔癬, 痒 疹, 貨幣状皮膚炎, 自家感作性皮膚炎 123 その他の皮膚及び皮下 天疱瘡, 類天疱瘡, 疱疹状皮膚炎, ジューリング病, 乾癬, 類乾癬, 組織の疾患 バラ色ひこう [ 粃糠 ] 疹, 扁平苔癬, じんま疹, 多形紅斑, 結節性紅 (L1-L14, 斑, 日焼け, 放射線皮膚炎, 円形脱毛症, 多毛症, 痤瘡 ( アクネ, に L4-L98) きび ), 酒さ, 毛包炎, あせも, 白斑, 肝斑 ( しみ ), 雀卵斑 ( そばかす ), べんち [ 胼胝 ] 腫, うおのめ ( 鶏眼 ), エリテマトーデス ( 紅斑性狼瘡 ) [ⅩⅢ] 筋骨格系及び結合組織の疾患 (M-M99) 131 炎症性多発性関節障害 関節リウマチ ( 注 : リウマチ熱は912へ ), フェルティー症候群, リ (M5-M14) ウマチ性肺疾患, リウマチ性血管炎, その他の臓器及び器管系の併発症を伴う関節リウマチ, 成人発症スチル病,( 注 : 乾癬性脊椎炎は 123へ ), 痛風, 鉛誘発性痛風, その他の結晶性関節障害, 軟骨石灰化症, その他の関節炎 ( 注 : 関節症は132へ ) 132 関節症多発性関節症, 関節障害を伴うヘバーデン結節, 股関節症, 膝関節症, 疾病分類 疾病分類項目 分 類 項 目 に 含 ま れ る 主 な 疾 患 コード ( 基本分類コード ) (M15-M19) その他の関節症, 変形性関節症 ( 全身性変形性関節症, 限局性変形性関節症, 各種の変形性関節症 ) 133 脊椎障害 ( 脊椎症を含 強直性脊椎炎, 椎骨骨髄炎, 炎症性脊椎障害, 脊椎症, 脊柱管狭窄 む ) (M45-M49) 134 椎間板障害 頚部椎間板障害, 頚部椎間板ヘルニア, 胸部 胸腰部及び腰仙部椎間 (M5-M51) 板障害 135 頚腕症候群 頚腕症候群,( 注 : 胸郭出口症候群は66へ, 頚部椎間板障害は134 (M53.1) へ ) 136 腰痛症及び坐骨神経痛 腰痛症, 坐骨神経痛 ( 注 : 椎間板障害による坐骨神経痛は134へ ), (M54.3-M54.5) 坐骨神経痛を伴う腰痛症 ( 注 : 椎間板障害によるものは134へ ), 下 背部痛, 腰腹痛, 下背部ストレイン 137 その他の脊柱障害 脊柱前症弯, 脊柱後症弯, 脊柱側症弯, 脊椎骨軟骨症 [ 骨端症 ], 若 (M4-M43,M53., 年性脊椎骨軟骨症 [ 骨端症 ], ショイエルマン病, 脊椎分離症, 脊椎 M53.2-M53.9, すべり症 ( 注 : 先天性は172), 斜頚 ( 注 : 先天性斜頚は172へ ) M54.-M54.2, M54.6-M54.9) 138 肩の傷害 < 損傷 > 肩関節周囲炎, 五十肩, 肩のインピンジメント症候群, 肩の滑液包炎 (M75) 139 骨の密度及び構造の障 骨粗しょう症 ( オステオポローシス ), 成人骨軟化症 ( 注 : くる病は 害 43へ )( 注 : 腎性骨ジストロフィー [ 異栄養症 ] は144へ ) (M8-M85) 131 その他の筋骨格系及び 化膿性関節炎, ライター病, 趾四肢の後天性変形, 外反母趾, 膝蓋骨 結合組織の疾患 の障害, 膝内障, その他の関節内障, 関節拘縮, 関節強直, その他の (M-M99の残り) 関節障害, 結節性多発動脈炎, アレルギー性肉芽腫性血管炎, 皮膚粘膜リンパ節症候群 ( 川崎病 ), 過敏性血管炎, グッドパスチャー症候群, 血栓性血小板減少性紫斑病 ( 注 : 特発性血小板減少性紫斑病は 32ヘ ), ウェジナー肉芽腫症, 大動脈弓症候群 ( 高安病 ), 全身性エリテマトーデス ( 全身性紅斑性狼瘡,SLE), 皮膚筋炎, 全身性硬化症, 強皮症, シェーグレン症候群, ベーチェット病, リウマチ性多発筋痛症, 筋炎, 感染性筋炎, 筋拘縮, 廃用性萎縮, 筋ストレイン, 滑膜炎, 腱鞘炎, ばね指, 滑膜及び腱の特発性断裂 ( 注 : 外傷性のものは195へ ), ガングリオン, アキレス腱炎, その他の軟部組織障害, 腱付着部症, テニス肘, 骨髄炎 ( 注 : 顎骨髄炎は1112へ, 椎骨骨髄炎は133へ ), 骨壊死, 阻血性骨壊死, 特発性無菌性骨壊死, 骨のパジェット [ ページェット ] 病, 若年性骨軟骨症, 骨端症, ペルテス病, 大腿骨頭すべり症 [ⅩⅣ] 腎尿路生殖器系の疾患 (N-N99) 141 糸球体疾患及び腎尿細 ( 急性 慢性 ) 腎炎,( 急性 慢性 ) 糸球体腎炎, 急速進行性腎炎症 管間質性疾患 候群, 反復性及び持続性血尿 ( 注 : 詳細不明の血尿は18へ ), ネフ (N-N16) ローゼ症候群, リポイドネフローゼ, 先天性ネフローゼ症候群, ( 注 : 他に分類される疾患における糸球体障害はその疾患の所へ ), ( 急性 慢性 ) 尿細管間質性腎炎, 膀胱尿管逆流, 水腎症, 膿腎, ( 急性 慢性 ) 腎盂炎, 薬物及び金属による腎症 ( ネフロパシー ), 腎膿瘍, 腎周囲膿瘍,( 注 : 他に分類される疾患における腎尿細管間 質性障害はその疾患の所へ ),( 急性 慢性 ) 腎盂腎炎, 慢性閉塞性 腎盂腎炎 ( 注 : 結石性腎盂腎炎は143へ ) 32

21

21 21 21 21 5 3 1 2 4 21 (n=2) 21 1.40 1.30 1.20 (n=12) (n=4) (n=5) (n=6) 1.10 1.00 0.70 0.80 0.90 1.00 1.10 1.20 1.30 0.90 0.80 0.70 0.60 214223 214223 100 100 2135 75 21 3539 40 100 cm2以上の者 ( ただし内臓脂肪面積の検査値がない場合は

More information

スライド 1

スライド 1 入院患者内訳 退院時年齢による年代別内訳 22 3.9% 年代男性女性計割合 ~29 2 3 0.3% 70~79 6 8.3% 880 ( 人 ) 398 5.2% 80~89 30~39 0 0 0 0.0% 0~9 7 8 0.9% 50~59 6 7.9% 60~69 6 3 92 0.5% 70~79 87 7 6 8.3% 80~89 83 25 398 5.2% 90~99 99 22.6%

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,392.4 千人 外来 6,865.0 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,392.4 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,332.6 千人 一般診療所 59.8 千人 性別にみると 男 639.7 千人 女 752.6 千人 年齢階級別にみると 65 歳以上 931.4 千人 75

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88 5 死亡 表 17 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 10 万人対 ) 平成 27 年平成 26 年増減平成 27 年平成 26 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 27 年平成 26 年 1 位悪性新生物 3,231 3,256 25 342.7 338.0 101.4 30.8 31.0 2 位心疾患 1,204

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

170809【通知】海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて

170809【通知】海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて 保国発 0809 第 1 号 平成 29 年 8 月 9 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関等で療養を受けた場合 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 以下 法 という ) 第 54 条に規定する療養費

More information

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ メンタルヘルス関連疾患の動向 に関するレポート 平成 26 年 3 月 IT 推進部データ分析推進グループ 調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ等でご活用頂ければ幸いです

More information

疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a

疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a 疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a-0105 その他の感染症及び寄生虫症 A00-B99の残り a-0200 新生物 C00-D48 (

More information

平成 20 年度診療報酬改定結果検証に係る調査 ( 厚生労働省委託事業 ) 終末期の治療方針等についての話し合いや文書等の提供についての意識調査 ( 案 ) 問 1 あなたは ご自身が重い病気などで 治る見込みがない状況になったとき その後の病状の変化や過ごし方について 医師や看護師 その他の医療関

平成 20 年度診療報酬改定結果検証に係る調査 ( 厚生労働省委託事業 ) 終末期の治療方針等についての話し合いや文書等の提供についての意識調査 ( 案 ) 問 1 あなたは ご自身が重い病気などで 治る見込みがない状況になったとき その後の病状の変化や過ごし方について 医師や看護師 その他の医療関 疾患コード表 主傷病コード (001~120) Ⅰ 感染症及び寄生虫症 042 屈折及び調節の障害 ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患 001 腸管感染症 043 その他の眼及び付属器の疾患 086 皮膚及び皮下組織の感染症 002 結 核 Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患 087 皮膚炎及び湿疹 003 主として性的伝播様式をとる感染症 044 外耳炎 088 その他の皮膚及び皮下組織の疾患 004 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患

More information

資料編

資料編 資料編 - 151 - 平成 22 年度秋田県医師数 患者数等医療需要調査患者受療動向調査票 平成 22 年 12 月 2 日 ( 木 ) に 入院 外来に関わらず 貴院を受診した患者について 該当する選択肢に をつけるか 数値をご記入ください なお 患者 1 人につき調査票 1 部となります 記入日平成 22 年 ( ) 月 ( ) 日 (1) 性別 01 男性 02 女性 (2) 生年月日明治

More information

平成 29 年度 後期高齢者医療疾病分類統計表 ( 平成 29 年 5 月診療分 ) 群馬県後期高齢者医療広域連合 目 次 Ⅰ 調査の概要 調査の概要 1 Ⅱ 調査結果の概要 1 被保険者数の状況 4 2 年齢階層別の状況 4 3 調査対象 ( 平成 29 年 5 月診療 ) の状況 5 4 1 人当たり診療費等の年次推移 5 5 生活習慣病について 6 Ⅲ 市町村の状況 受診率と 1 人当たり診療費の状況

More information

平成 28 年度 後期高齢者医療疾病分類統計表 ( 平成 28 年 5 月診療分 ) 群馬県後期高齢者医療広域連合 目 次 Ⅰ 調査の概要 調査の概要 1 Ⅱ 調査結果の概要 1 被保険者数の状況 4 2 年齢階層別の状況 4 3 調査対象 ( 平成 28 年 5 月診療 ) の状況 5 4 1 人当たり診療費等の年次推移 5 5 生活習慣病について 6 Ⅲ 市町村の状況 受診率と 1 人当たり診療費の状況

More information

後期高齢者医療概況

後期高齢者医療概況 疾病分類統計の状況は KDB システムの以下のデータを基に作成しています 108 ページの市区町村別データは KDB システムの健康課題の把握メニュー より抽出 109 ページ以降の大分類及び細小分類データは KDB システムの疾病別医療費分析メニューより抽出 データの内容 件数及び点数 平成 25 年 4 月診療分 ~ 平成 26 年 3 月診療分の合計 被保険者数 平成 26 年 3 月末現在の人数

More information

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています この章に掲載したデータは 主に 国保データベース (KDB) システム による 統計情報を用いています - 17 - 1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3%

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

調査の概要 1 調査の目的この調査は 病院及び診療所 ( 以下 医療施設 という ) を利用する患者について その傷病状況等の実態を明らかにし 医療行政の基礎資料を得ることを目的とした 2 調査の対象及び客体全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設を利用する患者を対

調査の概要 1 調査の目的この調査は 病院及び診療所 ( 以下 医療施設 という ) を利用する患者について その傷病状況等の実態を明らかにし 医療行政の基礎資料を得ることを目的とした 2 調査の対象及び客体全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設を利用する患者を対 平成 2 3 年 (2011) 患者調査の概況 目次 平成 24 年 11 月 27 日大臣官房統計情報部人口動態 保健社会統計課保健統計室室長瀧村佳代室長補佐岩﨑容子 ( 担当 ) 患者統計係 ( 内線 7516,7517) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2958 調査の概要 1 頁結果の概要 3 1 推計患者数 (1) 施設の種類 性 年齢階級別

More information

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版 人工透析に関する分析 ( 平成 22 年 4~8 月 ) 1 1 協会けんぽ全体の分析 あ1-1 あ1-2 人工透析患者の年齢等の分析 人工透析患者の医療費分析 2 都道府県別の分析 あ2-1 あ2-2 3 分析表 人工透析患者の年齢等の分析 人工透析患者の医療費分析 2 [ 分析の目的 ] 糖尿病等の生活習慣病は 治療することなく放置すると腎疾患 そして人工透析治療が必要となることがあるが 適切な治療により進行を予防することが可能とされている

More information

a-0900 循環器系の疾患 I00-I99 a-0901 高血圧性疾患 I10-I15 ( 心疾患 ( 高血圧性のものを除く )) (I01-I02.0,I05-I09,I20-I25, I27,I30-I52) a-0902 虚血性心疾患 I20-I25 a-0903 その他の心疾患 I01-I

a-0900 循環器系の疾患 I00-I99 a-0901 高血圧性疾患 I10-I15 ( 心疾患 ( 高血圧性のものを除く )) (I01-I02.0,I05-I09,I20-I25, I27,I30-I52) a-0902 虚血性心疾患 I20-I25 a-0903 その他の心疾患 I01-I (2) 疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コ-ド a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a-0105 その他の感染症及び寄生虫症 A00-B99 の残り a-0200 新生物 < 腫瘍

More information

03 H22ネット(死亡).xls

03 H22ネット(死亡).xls ( 死亡 ) 第 1 表 性別にみた死因順位 ( 第 10 位まで ) 別死亡数 死亡率 ( 人口 10 万対 ) 構成割合 平成 22 年 平成 21 年 対前年増減 死 因 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 総 数 全死因 1 197 012 947.1 100.0 1 141 865 907.5 100.0 55 147

More information

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨 1~5 類全数届出対象感染症 今週届出数 / 本年届出数累計 2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 1 類感染症 2 類感染症 都道府県 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう南米出血熱ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計 総数 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

More information

H26患者調査

H26患者調査 平成 27 年 12 月 17 日 大臣官房統計情報部 人口動態 保健社会統計課保健統計室 室 長 岩﨑容子 室長補佐 渡 三佳 患者統計係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111( 内線 7516,7517) ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 26 年 (2014) 患者調査の概況 目次 調査の概要 1 頁結果の概要 3 1 推計患者数 (1) 施設の種類 性 年齢階級別 3

More information

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨 1~5 類全数届出対象感染症 今週届出数 / 本年届出数累計 2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 1 類感染症 2 類感染症 都道府県 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう南米出血熱ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計 総数 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

More information

個票

個票 感染症及び寄生虫症腸管感染症腸管感染症結核結核皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患真菌症真菌症真菌症主として性的伝播様式をとる感染症主として性的伝播様式をとる感染症主として性的伝播様式をとる感染症ウイルス肝炎ウイルス肝炎ウイルス肝炎その他のウイルス疾患その他のウイルス疾患その他のウイルス疾患感染症及び寄生虫症の続発

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874 5 死亡 表 7 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 0 万人対 ) 平成 8 年平成 7 年増減平成 8 年平成 7 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 8 年平成 7 年 位悪性新生物 3,36 3,3 30 355. 34.7 03.6 3. 30.8 位心疾患,84,04 80 35.7 7.7 06.3.9.5

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 ( 総数 ) 感染症分類 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 鳥インフ鳥インフルエンザルエンザ (H5N1) (H7N9) 京都市

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

平成 28 年度 国民健康保険疾病分類統計表 平成 28 年 6 月審査分 栃木県国民健康保険団体連合会

平成 28 年度 国民健康保険疾病分類統計表 平成 28 年 6 月審査分 栃木県国民健康保険団体連合会 平成 28 年度 国民健康保険疾病分類統計表 平成 28 年 6 月審査分 栃木県国民健康保険団体連合会 目次 Ⅰ 調査の概要 1 目的 1 2 対象 1 3 方法 1 Ⅱ 調査結果の概要 1 調査対象レセプトの状況 1 2 件数 点数及び受診率等の年次推移 1 3 調査対象被保険者数等の状況 2 4 大分類別の件数 点数の構成割合 2 5 多受診疾病から見た上位 20 疾病 4 6 1 件当たり点数から見た上位

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

H26年度概況_280928

H26年度概況_280928 第 1 表国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 年次 国民医療費人口一人当たり国民医療費国内生産 (GDP) 国民所得 (NI) 国民医療費の比率対前年対前年対前年対前年国内生産国民所得度度度度に対する比率に対する比率増減率増減率増減率増減率 ( 億円 ) (%) ( 千円 ) (%) ( 億円 ) (%) ( 億円 ) (%) (%) (%) 昭和 29 年度 (1954) 2 152

More information

8-1 診療科別疾病症例数 呼吸器 神経 膠原病内科 疾患名称 ICD コード 感染症及び寄生虫症 (A00-B99) A00-B99 41 その他の非結核性抗酸菌による感染症 A31 14 アスペルギルス症 B44 7 その他 20 新生物 (C00-D48) C00-D 気管支及び

8-1 診療科別疾病症例数 呼吸器 神経 膠原病内科 疾患名称 ICD コード 感染症及び寄生虫症 (A00-B99) A00-B99 41 その他の非結核性抗酸菌による感染症 A31 14 アスペルギルス症 B44 7 その他 20 新生物 (C00-D48) C00-D 気管支及び 8-1 診療科別疾病症例数 呼吸器 神経 膠原病内科 ICD コード 感染症及び寄生虫症 (A00-B99) A00-B99 41 その他の非結核性抗酸菌による感染症 A31 14 アスペルギルス症 B44 7 その他 20 新生物 (C00-D48) C00-D48 1079 気管支及び肺の悪性新生物 C34 1016 中皮腫 C45 13 呼吸器及び消化器の続発性悪性新生物 C78 13 胸腺の悪性新生物

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘 秋田県健康福祉部保健 疾病対策課 TEL 018-860-1427 FAX 018-860-3821 秋田県感染症情報センター ( 秋田県健康環境センター内 ) TEL 018-832-5005 FAX 018-832-5047 今期は平成 30 年第 14 週から平成 30 年第 17 週 ( 平成 30 年 4 月 2 日から平成 30 年 4 月 29 日 ) の 4 週分です A. 今期の特徴

More information

平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 28 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を

平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 28 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を 疾病分類統計 ( 平成 28 年 5 月診療分 ) 目次平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について社会保険表章用 121 項目疾病分類表表 1 大分類別請求件数と費用額表 2 大分類別請求 1 件あたりの費用額表 3 大分類別被保険者一人あたりの費用額表 4 大分類別被保険者 100 人あたりの受診率図 1 大分類別請求件数図 2 大分類別費用額図 3 大分類別請求 1 件あたりの費用額図 4

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 祝 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 〇 感 染 性 胃 腸 炎 〇 〇 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

(14) 愛知県の人口 10 万人当たりの傷病分類別入院受療率 P15 ( 単位 : 人 ) 傷病分類 愛知県 全国平均 1 感染症及び寄生虫症 新生物 悪性新生物 ( 再掲 ) 血液及び造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 内分泌 栄養及

(14) 愛知県の人口 10 万人当たりの傷病分類別入院受療率 P15 ( 単位 : 人 ) 傷病分類 愛知県 全国平均 1 感染症及び寄生虫症 新生物 悪性新生物 ( 再掲 ) 血液及び造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 内分泌 栄養及 (11) 生活習慣病の死因別死亡割合 P13 ( 単位 :%) 生活習慣病 60.9 悪性新生物 31.1 心疾患 15.5 脳血管疾患 12.5 糖尿病 1.2 高血圧性疾患 0.6 資料 : 厚生労働省大臣官房統計情報部 人口動態統計 ( 平成 16 年 ) より厚生労働省保険局作成 ( 平成 19 年版厚生労働省白書より ) (12) 生活習慣病に分類される疾患の医療費 P13 ( 単位 :

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

資料4-2メイン

資料4-2メイン 資料 4-2 ICD-10(2013 年版 ) 提要の修正 ( 案 ) 主な修正案の概要 ( 具体的な正誤案については別紙参照 ) 本資料において 従来から は 提要 2013 年版改正前から を意味する 1.B 型肝硬変 C 型肝硬変のコード : 内容例示 索引 B18.-に K74.6* を追加 ICD は 疾病予防の観点から病因を重視して構築されているところ B 型肝硬変 C 型肝硬変のコードについては

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 29 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を

平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 29 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を 疾病分類統計 ( 平成 29 年 5 月診療分 ) 目次平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について社会保険表章用 121 項目疾病分類表表 1 大分類別請求件数と費用額表 2 大分類別請求 1 件あたりの費用額表 3 大分類別被保険者一人あたりの費用額表 4 大分類別被保険者 100 人あたりの受診率図 1 大分類別請求件数図 2 大分類別費用額図 3 大分類別請求 1 件あたりの費用額図 4

More information

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1 平成 25 年 01 月 22 日作成平成 25 年 01 月 29 日初版平成 25 年 01 月 30 日第 2 版平成 25 年 08 月 26 日第 3 版 評議会支部資料 3 人工透析に関する分析 目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 7 [ 平成 年 月 9 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 7 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

J12 ウイルス肺炎 他に分類されないもの K25 胃潰瘍 S02 頭蓋骨及び顔面骨の骨折 N20 腎結石及び尿管結石 I35 非リウマチ性大動脈障害 O34 既知の母体骨盤臓器の異常またはその疑い

J12 ウイルス肺炎 他に分類されないもの K25 胃潰瘍 S02 頭蓋骨及び顔面骨の骨折 N20 腎結石及び尿管結石 I35 非リウマチ性大動脈障害 O34 既知の母体骨盤臓器の異常またはその疑い Ⅲ 主要疾患別患者数 ( 科歴 ) 主要疾患別患者数は 退院された患者の疾患 ( 医師サマリー主病名 ) を国際疾病分類 (ICD) に分類し 統計化したものです 当院がどのような医療を行っているのかを最も端的に表しており 経年変化を注視することにより 地域医療に果たする役割を分析する指標となります 平成 29 年度の患者数が 10 人以上の疾患を抽出し 主要疾患としています (1) 患者数順の集計

More information

0108 感染症及び寄生虫症の 結核の続発 後遺症, 灰白髄炎 ( ポリオ ) の続発 後遺症, ハンセン 続発 後遺症 病の続発 後遺症, トラコーマの続発 後遺症, ウイルス性脳炎の続 (B90-B94) 発 後遺症, ウイルス性肝炎の続発 後遺症 0109 その他の感染症及び寄 [ 細菌性疾患

0108 感染症及び寄生虫症の 結核の続発 後遺症, 灰白髄炎 ( ポリオ ) の続発 後遺症, ハンセン 続発 後遺症 病の続発 後遺症, トラコーマの続発 後遺症, ウイルス性脳炎の続 (B90-B94) 発 後遺症, ウイルス性肝炎の続発 後遺症 0109 その他の感染症及び寄 [ 細菌性疾患 社会保険表章用疾病分類表 ( 内容例示表 ) 疾病分類 疾病分類項目 分類項目に含まれる主な疾患 [Ⅰ] 感染症及び寄生虫症 (A00-B99) 0101 腸管感染症 コレラ, 腸チフス, パラチフス, サルモネラ感染症, 赤痢, 細菌性赤 (A00-A09) 痢, 細菌性食中毒 ( 注 : 有毒性食品の毒作用は1904へ ), アメーバ赤痢, アメーバ性肝膿瘍, ウイルス性腸管感染症, 腸炎 (

More information

0108 感染症及び寄生虫症の 結核の続発 後遺症, 灰白髄炎 ( ポリオ ) の続発 後遺症, ハンセン 続発 後遺症 病の続発 後遺症, トラコーマの続発 後遺症, ウイルス性脳炎の続 (B90-B94) 発 後遺症, ウイルス性肝炎の続発 後遺症 0109 その他の感染症及び寄 [ 細菌性疾患

0108 感染症及び寄生虫症の 結核の続発 後遺症, 灰白髄炎 ( ポリオ ) の続発 後遺症, ハンセン 続発 後遺症 病の続発 後遺症, トラコーマの続発 後遺症, ウイルス性脳炎の続 (B90-B94) 発 後遺症, ウイルス性肝炎の続発 後遺症 0109 その他の感染症及び寄 [ 細菌性疾患 社会保険表章用疾病分類表 ( 内容例示表 ) 疾病分類 疾病分類項目 分類項目に含まれる主な疾患 [Ⅰ] 感染症及び寄生虫症 (A00-B99) 0101 腸管感染症 コレラ, 腸チフス, パラチフス, サルモネラ感染症, 赤痢, 細菌性赤 (A00-A09) 痢, 細菌性食中毒 ( 注 : 有毒性食品の毒作用は1904へ ), アメーバ赤痢, アメーバ性肝膿瘍, ウイルス性腸管感染症, 腸炎 (

More information

Microsoft Word - WIDR201839

Microsoft Word - WIDR201839 和歌山県感染症報告 < 速報 > Wakayama Infectious Diseases Report(WIDR) 2018 年第 39 号 ( 週報 ) 2018 年第 39 週 (9 月 24 日 ~9 月 30 日 ) 注目すべき感染症の動向 RS ウイルス感染症 : 過去 5 年間の同時期に比べかなり多い!- RS ウイルス感染症は RS ウイルスを原因とする呼吸器感染症で 2 歳までにほぼ

More information

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]                 平成24年7月12日 第 21 巻第 4 号 [ 宮崎県 4 週 (1/21~1/27) 全国第 3 週 (1/14~1/20)] 平成 31 年 1 月 31 日 宮崎県感染症週報 宮崎県第 4 週の発生動向 宮崎県健康増進課感染症対策室 宮崎県衛生環境研究所 全数報告の感染症 (4 週までに新たに届出のあったもの ) 1 類感染症 : 報告なし 2 類感染症 : 結核 7 例 3 類感染症 : 報告なし 4 類感染症

More information

Ⅲ 主要疾患別患者数 ( 科歴 ) 主要疾患別患者数は 退院された患者の疾患 ( 医師サマリー主病名 ) を国際疾病分類 (ICD) に分類し 統計化したものです 当院がどのような医療を行っているのかを最も端的に表しており 経年変化を注視することにより 地域医療に果たする役割を分析する指標となります

Ⅲ 主要疾患別患者数 ( 科歴 ) 主要疾患別患者数は 退院された患者の疾患 ( 医師サマリー主病名 ) を国際疾病分類 (ICD) に分類し 統計化したものです 当院がどのような医療を行っているのかを最も端的に表しており 経年変化を注視することにより 地域医療に果たする役割を分析する指標となります Ⅲ 主要疾患別患者数 ( 科歴 ) 主要疾患別患者数は 退院された患者の疾患 ( 医師サマリー主病名 ) を国際疾病分類 (ICD) に分類し 統計化したものです 当院がどのような医療を行っているのかを最も端的に表しており 経年変化を注視することにより 地域医療に果たする役割を分析する指標となります 平成 24 年度の患者数が 10 人以上の疾患を抽出し 主要疾患としています (1) 患者数順の集計

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 215 年 7 月時点 院内がん登録統計 (212 年 ) 登録対象 212 年 1 月 1 日 ~212 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 5-5-5 鳥取県感染症流行情報 第 週 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 〇 手 足 口 病 〇 ヘ ル パ

More information

p 13

p 13 p 12 p 13 p 14 p 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 10. 安全性 (1) 副作用 ( 臨床検査値異常を含む ) 総症例 1030 例中 副作用が報告されたのは 519 例 (50.4%) でした 主な症状は鼓腸 197 例 (19.1%) 下痢 188 例 (18.3%) 腹部膨満

More information

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について 薬生薬審発 1128 第 1 号平成 30 年 1 1 月 28 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) ニボルマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤の最適使用推進ガイドライン ( 非小細胞肺癌 悪性黒色腫 頭頸部癌 腎細胞癌 古典的ホ ジキンリンパ腫 胃癌及び悪性胸膜中皮腫 ) の一部改正について 経済財政運営と改革の基本方針

More information

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

適応病名とレセプト病名とのリンクDB データベース データベースの概要 添付文書に記載されている適応病名とそれに対応するレセプト病名を関連付けたデータベースです 保険請求に関連したレセプト病名の検索や薬品との整合性チェックを行うことが可能です 本データベースは 医療用医薬品の添付文書に記載されている全ての適応病名情報を網羅しており 下記参考情報のレセプト病名の改定 ( 年 2 回 ) にも対応しています 参考情報 : 傷病名マスター (

More information

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対 6 疾患別死亡の状況 1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対 678 734 747 748 801 794 785 837 863 804 1134.5 1232.8 1283.9 1302.2 1414.9 1420.0 1424.1 1518.4 1571.8 1486.7 結核 2 1 1 2 0 1 1

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ ー ナ (

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

< E AA97DE939D8C76955C2E786C73>

< E AA97DE939D8C76955C2E786C73> 第 1 章感染症および寄生虫症 (A00-B99) A00-A09 腸管感染症 52 141 4 3 1 201 5.5 4,362.1 A15-A19 結核 7 1 8 23.5 3,097.2 A30-A49 その他の細菌性疾患 16 24 1 1 42 12.6 4,565.4 A50-A64 主として性的伝播様式をとる感染症 1 1 2 5.0 3,950.3 A80-A89 中枢神経系のウイルス感染症

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 9 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 9 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ ー ナ

More information

3 成人保健

3 成人保健 年少生産老年 3 成人保健 3 成人保健 1 死亡の状況 平成 27 年の死亡数は 5,877 人で 前年の 5,78 人より 169 人増加し 死亡率 人口千対 12. で 前年と同じであった 死因別にみると 死因順位の第 1 位は悪性新生物 第 2 位は心疾患 第 3 位は脳血管疾 患である 図 2 人口千対 14. 13. 12. 11. 1. 9. 8. 7. 平成 16 17 18 19

More information

科目科目区分 単位数 (1 単位当た りの時間 ) 必修 選択 区分 開講時期 授業形態 病理病態学 専門基礎科目 病気と治療 2 単位 (30 時間 ) 必修 1 年次 通年 講義 演習 科目担当者科目責任者 : 黒田雅彦担当教員 : 井上理恵 佐藤栄一 松本哲哉 長尾俊孝 後藤明彦 河合隆 森安

科目科目区分 単位数 (1 単位当た りの時間 ) 必修 選択 区分 開講時期 授業形態 病理病態学 専門基礎科目 病気と治療 2 単位 (30 時間 ) 必修 1 年次 通年 講義 演習 科目担当者科目責任者 : 黒田雅彦担当教員 : 井上理恵 佐藤栄一 松本哲哉 長尾俊孝 後藤明彦 河合隆 森安 科目科目区分 単位数 (1 単位当た りの時間 ) 必修 選択 区分 開講時期 形態 病理病態学 専門基礎科目 病気と治療 2 単位 (30 時間 ) 必修 1 年次 通年 講義 演習 科目担当者科目責任者 : 担当教員 : 佐藤栄一 松本哲哉 長尾俊孝 後藤明彦 河合隆 森安史典 大城久 山本謙吾 オフィスアワー 場所 分子病理学講座主任教授室 平日 9:00 5:00 教育目的 疾病の原因 種類や成り立ちについて

More information

ICD10 による疾病分類 ( 大分類 中分類 ) 2014 年 1 月 ~12 月 病名 ( 主病名による ) 総計 男 女 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90 歳以上 死亡 在院日数 Ⅰ 感染症および寄生虫症 (A00-B

ICD10 による疾病分類 ( 大分類 中分類 ) 2014 年 1 月 ~12 月 病名 ( 主病名による ) 総計 男 女 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90 歳以上 死亡 在院日数 Ⅰ 感染症および寄生虫症 (A00-B ICD10 による疾病分類 ( 大分類 中分類 ) 2014 年 1 月 ~12 月 病名 ( 主病名による ) 総計 男 女 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90 歳以上 死亡 在院日数 Ⅰ 感染症および寄生虫症 (A00-B99) 31 11 20 2 2 1 1 4 8 10 3 2 20.4 A04 その他の細菌性腸管感染症

More information

70-4/表1~表4.pwd

70-4/表1~表4.pwd 人口問題研究 (J.ofPopulationProblems)0-(.)pp.~ 都道府県別にみた女性の年齢 ( 歳階級 ) 別出生率および合計特殊出生率 : 年 研究所ではわが国の都道府県別出生力に関する指標の一つとして, 国勢調査年次, および0 年以降は毎年, 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率を算出 公表している ). 今回は 年の結果について概説する. 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率の算出に用いた資料は次の通り.

More information

山口支部 医療費分析

山口支部 医療費分析 ~ 平成 24 年度版 ~ 平成 26 年 6 月 2 日 平成 24 年度山口支部及び全国の加入者の年齢構成について 1 平成 24 年度一ヶ月平均の加入者数 山口 全国 -9 歳 1-19 歳 2-29 歳 3-39 歳 4-49 歳 5-59 歳 6-69 歳 7-74 歳 計 男性 23328 2569 26155 3529 3863 37 2813 3198 2266 女性 22179 25225

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 15 年 7 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 13 年 1 月 1 日 ~13 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別 組織型別登録件数

More information

Microsoft Word - ●P1 上位の概要

Microsoft Word - ●P1  上位の概要 平成 23 年度高額レセプト上位の概要 健保連が行う平成 23 年度の 高額医療給付に関する交付金交付事業 に申請された医療費のうち 1ヵ月の医療費が 1,000 万円以上のものは 前年度より5 件増加し 過去最高の179 件となった 1 位は1 億 1,550 万 4,940 円と初めて1 億円を超え 2 位と3 位についても 前年度までの最高額を上回った 179 件の疾病の内訳は 循環器系疾患

More information

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒 SIDR 滋賀県感染症情 SHIGA Innf I feecct ti iioouuss Di iisseeaasseess Reeppoorrt t 発行年月日 : 平成 7 年 ( 年 ) 月 日発行 : 滋賀県感染症情センター滋賀県衛生科学センター健康科学情担当電話 :77-7-7 FAX:77-7- e-mail:eh@pref.shiga.lg.jp 平成 7 年 ( 年 ) 第 ( 月

More information

J84 その他の間質性肺疾患 J35 扁桃及びアデノイドの慢性疾患 D25 子宮平滑筋腫 J02 急性咽頭炎 K25 胃潰瘍 C15 食道の悪性新生物 P07 妊娠期間

J84 その他の間質性肺疾患 J35 扁桃及びアデノイドの慢性疾患 D25 子宮平滑筋腫 J02 急性咽頭炎 K25 胃潰瘍 C15 食道の悪性新生物 P07 妊娠期間 Ⅲ 主要疾患別患者数 ( 科歴 ) 主要疾患別患者数は 退院された患者の疾患 ( 医師サマリー主病名 ) を国際疾病分類 (ICD) に分類し 統計化したものです 当院がどのような医療を行っているのかを最も端的に表しており 経年変化を注視することにより 地域医療に果たする役割を分析する指標となります 平成 27 年度の患者数が 10 人以上の疾患を抽出し 主要疾患としています (1) 患者数順の集計

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

平成17年

平成17年 (2) 死亡 ア死亡数及び死亡率 死亡数は 63,466 人で 前年の 62,565 人より 901 人増加した 死亡率は人口千人に対し 8.9 で 前年の 8.7 を 0.2 ポイント上回った 全国 (10.5) より 1.6 ポイント下回っている 死亡率の年次推移をみると 昭和 35 年 7.9 昭和 45 年 5.7 昭和 55 年 4.5 と低下し 以降 4.5 前後で推移していたが 昭和

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 27( 平成 19) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります 登録項目の内容院内がん登録を行うにあたって

More information

Microsoft Word - 感染症週報

Microsoft Word - 感染症週報 第 14 巻第 28 号 [ 宮崎県第 28 週 (7/9~7/15) 全国第 27 週 (7/2~7/8)] 平成 24 年 7 月 19 日宮崎県感染症週報宮崎県感染症情報センター : 宮崎県健康増進課 宮崎県衛生環境研究所 14 12 10 8 6 4 2 0 宮崎県第 28 週の発生動向 定点医療機関からの報告総数は 953 人 ( 定点 あたり 27.8) で 前週比 115% と増加した

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

<4D F736F F D20819C FE388CA82CC8A C835894AD955C A2E646F6378>

<4D F736F F D20819C FE388CA82CC8A C835894AD955C A2E646F6378> 平成 22 年度高額レセプト上位の概要 健保連が行う平成 22 年度の 高額医療給付に関する交付金交付事業 に申請された医療費のうち 1ヵ月の医療費が 1,000 万円以上のものは 前年度より19 件増加し 過去最高の174 件 ( 対前年度比 12.25% 増 ) となった この 174 件の疾病別の内訳は以下のとおり 循環器系疾患 88 件 (51%) 血友病 41 件 (24%) 悪性腫瘍 13

More information

1 発平成 31 年 1 月 23 日行 平成 31 年第 3 仙台市感染症発生動向調査情報 ( 報 ) 1 月 14 日から1 月 2 日まで 1. 集計 ( 上段 : 患者数, 下段 : 定点当たり患者数 ) 保健所支所第 3 平成 31 年推移感染症名合計累計第 52 第 1 第 2 第 3 1 RSウイルス感染症 9 2 3 5 19 42 1.29.4.75.83..7 1.56 2 咽頭結膜熱

More information

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ 平成 年 月 日 岡山県感染症報 年第 ( 月 日 ~ 月 日 ) 岡山県では 腸管出血性大腸菌感染症注意報 発令中です 年第 ( /~ / ) の感染症発生動向 ( 届出数 ) 全数把握感染症の発生状況 報告はありませんでした 定点把握感染症の発生状況 マイコプラズマ肺炎は患者数が大幅に増加し 再び今年最多になりました インフルエンザは 倉敷市で 名の患者報告がありました R S ウイルス感染症は

More information

Microsoft Word - WIDR201826

Microsoft Word - WIDR201826 和歌山県感染症報告 < 速報 > Wakayama Infectious Diseases Report(WIDR) 2018 年第 26 号 ( 週報 ) 2018 年第 26 週 (6 月 25 日 ~7 月 1 日 ) 注目すべき感染症の動向 - ヘルパンギーナ : 新宮保健所管内で警報レベル継続!- ヘルパンギーナは 発熱と口腔内に水疱性発疹ができるウイルス感染症で いわゆる夏かぜの代表的な疾患です

More information

1

1 発平成 3 年 12 月 26 日行 平成 3 年第 51 仙台市感染症発生動向調査情報 ( 報 ) 12 月 17 日から12 月 23 日まで 1. 集計 ( 上段 : 患者数, 下段 : 定点当たり患者数 ) 保健所支所第 51 平成 3 年推移感染症名合計累計第 48 第 49 第 5 第 51 1 RSウイルス感染症 1 1 5 7 23 1,344 1.43.2..83 1.4.85 49.78

More information

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou 第 3 章平均寿命 健康寿命の現状 3.1 千葉県の平均寿命 健康寿命の現状 3.1.1 平均寿命昭和 50 年から平成 22 年までの本県の平均寿命の推移を男女別でみると 男性は常に全国より高い値で推移しています 女性は平成 2 年までは 全国より高い値で推移していましたが 平成 7 年に全国より低い値となり その後低い値で推移しています 平均寿命の全国順位では 昭和 50 年は男性 13 位 女性

More information

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I 平成 28 年度生活習慣病医療費の動向に関する調査分析 平成 30 年 5 月 IT 推進部データ分析推進グループ 調査の概要本調査は 1,260 組合の電算処理レセプト ( 医科 調剤計 :2 億 6,403 万 5,848 件 ) をもとに レセプト分析対象病名等一覧( 優先順位 ) ( 出所 : 厚生労働省健康局 ) の ICD-10 疾病分類に基づく生活習慣病疾患 (p.2) を対象に平成

More information

スライド 1

スライド 1 1. 感染症サーベイランスとは 感染症の流行を早期発見するため 感染症の発生状況を把握し 得られた情報を解析し 国民が疾病に罹患しないために還元 活用するもの 国内での感染症の発生 流行 発生した患者の情報 ( 患者発生サーベイランス ) 原因となる病原体の情報 ( 病原体サーベイランス ) 国民の抵抗力 ( 免疫 ) の情報 ( 流行予測調査 ) 通常と異なる感染症の発生 医療機関 都道府県政令市等

More information

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示して

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示して 平成 年 月 日 岡山県感染症報 年第 ( 月 日 ~ 月 日 ) 岡山県では 腸管出血性大腸菌感染症注意報 発令中です 年第 ( / ~ / ) の感染症発生動向 ( 届出数 ) 全数把握感染症の発生状況第 類感染症結核 名 ( 代男 名 代男 名 代男 名 ) 第 類感染症結核 名 ( 代女 ) の報告がありました 定点把握感染症の発生状況 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) は 大幅に増加し

More information

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

市原市国民健康保険 データヘルス計画書 市原市国民健康保険保健事業実施計画 ( データヘルス計画 ) 概要版 平成 28 年 3 月 市原市 Ⅰ. 事業目的等 1. 策定の趣旨 近年 特定健康診査の実施や診療報酬明細書等の電子化の進展 国保データベースシステム等の整備により 保険者が健康や医療に関する情報を活用して被保険者の健康課題の分析 保健事業の評価等を行う基盤整備が進んでいます 本市においては これまでも 統計資料等を活用することにより

More information

0. ポイント低いが, 宮城県では 歳代における出生率の低さが, 京都府では0 歳代の低さが影響しており, その要因が異なる. 次に, 平均出生年齢と合計特殊出生率との関係をみたものが図 である. 概して, 平均出生年齢と合計特殊出生率との間には負の相関関係がみられる. ただし, 各都道府県が直線上

0. ポイント低いが, 宮城県では 歳代における出生率の低さが, 京都府では0 歳代の低さが影響しており, その要因が異なる. 次に, 平均出生年齢と合計特殊出生率との関係をみたものが図 である. 概して, 平均出生年齢と合計特殊出生率との間には負の相関関係がみられる. ただし, 各都道府県が直線上 人口問題研究 (J.ofPopulationProblems)-(0.)pp.8~ 都道府県別にみた女性の年齢 ( 歳階級 ) 別出生率および合計特殊出生率 :0 年 研究所ではわが国の都道府県別出生力に関する指標の一つとして, 国勢調査年次, および0 年以降は毎年, 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率を算出 公表している ). 今回は0 年の結果について概説する. 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率の算出に用いた資料は次の通り.

More information

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ Ⅰ 第 3 週の発生動向 (7/7/4~7/7/3). 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レベルの開始基準値 ( 定点当たり 5 人 ) に近づいています 県全体の定点当たり報告数が 6 週連続で増加が続き 過去 5

More information