3 労働時間 と 休憩 休日 は決められている 働く時間や休憩 休日については 法律で基準が決められています < 労働時間 >( 労働基準法第 32 条 ) 会社の指揮監督の下にある時間で 始業時刻から終業時刻まで 原則として1 日の法定労働時間は休憩時間を除き8 時間以内 1 週間の労働時間は 4

Size: px
Start display at page:

Download "3 労働時間 と 休憩 休日 は決められている 働く時間や休憩 休日については 法律で基準が決められています < 労働時間 >( 労働基準法第 32 条 ) 会社の指揮監督の下にある時間で 始業時刻から終業時刻まで 原則として1 日の法定労働時間は休憩時間を除き8 時間以内 1 週間の労働時間は 4"

Transcription

1 2 職場のルールを知っておこう! 就業規則 とは 職場の労働条件や規律を統一的に定めたルール です 会社が作成するものですが そこで決められている内容が合理的である限 り その存在や内容を知っているか 同意を与えたかにかかわらず 労働者 も会社もその内容に従う必要があります 常時 10 人以上の労働者 ( パートタイム労働者を含む ) を雇っている会社 は 就業規則を作成し 労働基準監督署に届け出なければなりません ( 労働 基準法第 89 条 ) < 就業規則に必ず記載しなければならない事項 > 1 始業及び終業の時刻 休憩時間 休日 休暇並びに交替制の場合には就業時転換に関する事項 2 賃金の決定 計算及び支払いの方法 賃金の締切り及び支払いの時期並びに昇給に関する事項 3 退職に関する事項 ( 解雇の事由を含む ) いつも10 人以上の労働者を雇っている会社には 就業規則があります 会社は就業規則を 常に見やすいところに掲示したり 備え付けるなど 労働者に周知する必要があり 労働者はいつでも見ることができます 総務に置いてあるので見てくださいね 就業規則を見せてください コピーを取ってお渡ししますね 掲示板に貼ってありますよ - 5 -

2 3 労働時間 と 休憩 休日 は決められている 働く時間や休憩 休日については 法律で基準が決められています < 労働時間 >( 労働基準法第 32 条 ) 会社の指揮監督の下にある時間で 始業時刻から終業時刻まで 原則として1 日の法定労働時間は休憩時間を除き8 時間以内 1 週間の労働時間は 40 時間以内 (10 人未満の商業 映画 演劇業 保健衛生業 接客娯楽業は44 時間 ) と定められています ( 法定労働時間 ) < 休憩時間 >( 労働基準法第 34 条 ) 会社は 労働時間が6 時間を超える場合は45 分以上 8 時間を超える場合は1 時間以上の休憩時間を労働時間の途中に一斉に与えなければなりません < 休日 >( 労働基準法第 35 条 ) 会社は労働者に毎週少なくとも 1 日 または 4 週間を通じて 4 日以上の休 日を与えなければなりません 会社は 労働者代表 ( 過半数代表者 ) と書面による協定 (36 協定 ) を結んで労働基準監督署に届け出た場合でなければ時間外労働や法定休日労働をさせることができません ( 労働基準法第 36 条 ) 今日は評判の店に行くぞ! 私はお弁当で旅行資金を貯めるわ ( 参考 ) 労働時間の種類 所定労働 労働契約や就業規則で定められた労働者が実際に働かなけれ 時 間 ばならない労働時間のこと ( 法定労働時間を超えてはならない ) 時間外労働 所定労働時間を超えて働くこと ( 割増賃金が発生するのは 8 時間を超えて働いた場合 ) 深夜労働 午後 10 時から午前 5 時までの間に働くこと 休日労働 労働義務のない休日に働くこと - 6 -

3 4 有給休暇 は何日取ることができるの? 年次有給休暇制度 とは 職場の休日以外に賃金をもらいながら自分の希望するときに休みをとることができる制度 で 法律で定められています ( 労働基準法第 39 条 ) 休暇の目的を問われることはなく ( 何のために休むのかを伝えなくてもよい ) 希望する日に休むことができます ただし 会社の正常な運営を妨げるときに限り 会社は別な日に変更させることができます 入社後 6か月間継続して働き その日数が全労働日数の8 割以上であれば 1 年で最低 10 日取得できます ~ 4 月 1 日に入社して9 月 30 日まで8 割以上の日を働けば10 月 1 日から 翌年 9 月 30 日までに最低 10 日の有給休暇を取ることができます その後継続して働いた場合 1 年を経過 するごとに 所定労働日数の 8 割以上を出 勤していれば 最低でも< 表 1>のとおり 年次有給休暇が取得できます パートタイム労働者 ( アルバ イトも含む ) の方も最低でも < 表 2> のと 休暇を取得することができます < 表 1> 年次有給休暇の日数 ( 一般の労働者 ) 勤続年数 6 か月 おり年次有給 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 6か月 6か月 6か月 6か月 6か月 6か月 年次有給休暇日数 10 日 11 日 12 日 14 日 16 日 18 日 20 日 ~ 長く勤めると有休が増えるのね < 表 2> 年次有給休暇の日数 ( パートタイム労働者 ) 週所定 年 間 勤 続 年 数 労働所定労働 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 6か月日数日数 6か月 6か月 6か月 6か月 6か月 6か月 4 日 日 8 日 9 日 10 日 12 日 13 日 15 日 ~216 日 3 日 日 6 日 6 日 8 日 9 日 10 日 11 日 ~168 日 2 日 73 3 日 4 日 4 日 5 日 6 日 6 日 7 日 ~120 日 1 日 48 1 日 2 日 2 日 2 日 3 日 3 日 3 日 ~ 72 日 ただし 1 週間の所定労働時間が30 時間以上又は所定労働日数が5 日 ( 年 間 217 日 ) 以上のパートタイム労働者は< 表 1>が適用されます - 7 -

4 5 給与明細 をしっかり見よう! 賃金 は 働いたことへの対価として支払われるもの です 皆さんも 給料 という言葉は知っていると思いますが 法律上は 賃 金 といい 各種手当や賞与 ( ボーナス ) なども含まれます 賃金からは 通常 税金のほか 社会保険 雇用保険の保険料などが 差し引かれて支給されています 初めて賃金 ( 給料 ) をもらったら まず給与明細書をしっかり見てみましょう 給与支給額から 差し引かれているお金があります 給与支給明細書 ( 例 ) 平成 29 年 5 月分北海太郎殿 支給額控除額 本給 158,000 社会健康保険料 9,709 勤務地手当 - 保険厚生年金保険料 17,272 会社に役職手当 - 料雇用保険料 474 より家族手当 - 所得税 3,120 異なり住宅手当 - 住民税 - ます営業手当 - 社宅賃貸料 - 会社により 通勤手当 8,390 生命保険料 - 異なります 時間外手当 23,500 財形貯蓄 5,000 社会保険にちゃんと入っているかな? 支給額計 189,890 控除額計 35,575 備考 差引支給額 154,315 残業代ちゃんと出ているかな? - 8 -

5 Q 賃金支払いのルールは? 賃金の支払いには 次の 5 つのルールがあります ( 労働基準法第 24 条 ) 1 通貨払いの原則賃金は 現金で支払わなければなりません 現物 ( 会社の商品など ) の支払いは認められていません ただし 労働者の同意があれば 銀行振込などによることができます 2 直接払いの原則 賃金は 労働者本人に支払わなければなりません 未成年者だからといって 親などに支払うことは認められていません 3 全額払いの原則 賃金は 全額残らず支払わなければなりません ただし 所得税や社会保険料などの控除 ( 差引 ) は認められています 4 毎月払いの原則 賃金は 毎月 1 回以上支払わなければいけません 2 か月分をまとめて支払うことは認められません 5 一定期日払いの原則賃金は 一定の期日を定めて支払わなければいけません 毎月の支払日が変わることは認められません ただし 臨時の賃金やボーナスは例外です - 9 -

6 Q 割増賃金 が支払われるのはどんなとき? 法定労働時間を超えて働いた場合 つまり残業した場合 会社は割増賃金 ( 残業代 ) を支払わなければなりません この割増賃金は 雇用形態にかかわらず すべての労働者 ( アルバイト等も含む ) に適用されます 割増賃金が支払われない場合は 法律違反です! 割増賃金の額 労 働 状 態 割 増 賃 金 額 法定労働時間 (1 日 8 時間 1 週 40 時間 ) を 通常賃金の25% 以上 超えた時間外労働午後 10 時 ~ 午前 5 時までの労働 ( 深夜労働 ) 25% 以上 法定休日における労働 ( 休日労働 ) 35% 以上 時間外労働と深夜労働とが重なった労働 50% 以上 休日労働と深夜労働とが重なった労働 60% 以上 月 60 時間を超える法定時間外労働 通常賃金の50% 以上 深夜時間帯の月 60 時間を超える時間外労働 通常賃金の75% 以上 ( ただし中小企業については 当分の間 適用を猶予されています ) Q ボーナス は必ずもらえるの? 定期的に支給される毎月の賃金と違い ボーナス ( 賞与 ) や退職金 ( 退職 手当 ) などは 必ず支払われるものではありません 労働者と会社の話し合いなどにより支払うとの約束があったり 就業規則 などによりあらかじめ支給条件などが明確に定められている場合は 請求す ることが可能です Q 会社の都合で 休みになったときに賃金はもらえるの? 会社の都合で 仕事を休ませる ( 自宅待機など ) 場合は 会社は 休業期 間中 労働者に平均賃金の 6 割以上の 休業手当 を支払う必要があります ( 労働基準法第 26 条 )

7 Q 最低賃金 を知っていますか? 最低賃金 とは 会社が労働者に対して支払わなければならない賃金の 最低限度額のことで 時間給 ( 時給 ) で定められています 最低賃金額は毎年 都道府県ごとに決定し 年齢やパート 学生アルバイ トなどの働き方の違いにかかわらず すべての労働者に適用される 地域別 最低賃金 と 鉄鋼業など特定の産業に従事する労働者に適用される 産業 別最低賃金 の 2 種類があります < 北海道の地域別最低賃金 > 時間額 810 円 ( 平成 29 年 10 月 1 日から適用 ) 実際に支払われた賃金が 最低賃金より低い場合は 法律によって無効と なり その差額を請求することができます あなたの賃金を確認してみよう! 時間給 1 時間給の場合最 円低賃日給 1 日の平均所定労働時間時間額 2 日給の場合金 = 円円円額 3 月給の場合 月給 1 日の平均所定労働時間時間額 810 円 = 円円円 4 上記 1 2 及び3が組み合わさっている場合例えば 基本給が日給で各手当 ( 職宇手当など ) が月給の場合 ❶ 基本給 ( 日給 ) 2 の計算で時間額を出す ❷ 各手当 ( 月給 ) 3 の計算で時間額を出す ❸ ❶と❷を合計した額 最低賃金額 ( 時間額 ) * 最低賃金には 次の賃金は含みません! 1 臨時に支払われる賃金 ( 結婚手当など ) 21 箇月を超える期間ごとに支払われる賃金 ( 賞与など ) 3 所定労働時間を超える時間の労働に対して支払われる賃金 ( 時間外割増賃金など ) 4 所定労働日以外の日の労働に対して支払われる賃金 ( 休日割増賃金など ) 5 午後 10 時から午前 5 時までの間の労働に対して支払われる賃金のうち 通常の労働時間の賃金の計算額を超える部分 ( 深夜割増賃金など ) 6 精皆勤手当 通勤手当及び家族手当

8 6 各種保険にはどんなものがあるの? 毎月の賃金から差し引かれているものには 税金のほか 健康保険や雇用保険などの各種保険料があります これらは 国が運営する制度で 病気やケガををしたとき 失業したとき 高齢になったときなど 働けなくなってしまう様々な場面で給付を受けられるようにして 労働者の生活を守ることを目的としています 就職する際には 自分が働こうとしている会社がどういった保険制度に加入しているのかチェックしておくことが大切です < 各種保険の種類 > 区 分 社会保険労働保険健康保険厚生年金保険雇用保険労災保険 給付理由 業務外の病気 老齢 障害 失業 業務上及び通勤途ケガ 死亡 出産死亡雇用継続上のケガや病気等 療養の給付 老齢厚生年金 求職者給付 療養 ( 補償 ) 給付 給付種類 傷病手当金障害厚生年金育児休業給付休業 ( 補償 ) 給付出産育児一時金遺族厚生年金介護休業給付障害 ( 補償 ) 給付 など など など 遺族 ( 補償 ) 給付など 保険料負担 会社と被保険者 ( 労働者 ) で折半 会社のみ 取扱窓口 全国健康保険協会 年金事務所 ハローワーク 労働基準監督署 健康保険組合 管轄官庁 厚生労働省 健康保険とは 労働者やその家族が 仕事以外で病気やケガ 出産 死亡などで 臨時の出費があるときに 必要な給付を受けられる制度です 病院などの医療機関に受信する際に持って行く保険証は 健康保険に加入することでもらうことができます 保険証を提出することで 病院への支払額が治療費の3 割相当額となります また 労働災害ではない病気やケガ ( 私傷病 ) が原因で休業し 賃金がも らえないときに条件を満たせば 健康保険から傷病手当金 ( 賃金の 6 割程度 が 1 年 6 か月以内 ) が支給されます

9 厚生年金保険とは 労働者が高齢になったり 障がい者になったり 死亡した場合に 年金や 一時金を支給し 労働者本人やその家族の生活の安定を図る制度です 健康保険 厚生年金保険ともに すべての法人の事業所及び従業員 5 人以 上を雇用する個人事業所 ( サービス業などを除く ) は必ず加入しなくてはな りません なお サービス業などの個人事業所でも 会社が従業員の半数以上の同意 を得て申請し 認可を受ければ加入できます また パートタイム労働者で あっても 雇用期間が 1 年以上 見込まれ 従業員 501 人以上 の企業で 1 週間あたりの労働 時間が 20 時間以上 1 か月あたりの所定内賃金が パートタイム労働者も一定要件をみたせば 被保険者になります 88,000 円以上など 一定の要件に該当すれば 被保険者となります

10 7 雇用保険は 失業したときのためのもの 雇用保険とは 労働者が何らかの理由で失業したとき 再就職するまでの生活の安定と円滑な就職活動のために必要な給付などを行う制度です 雇用保険料は 事業の種類と賃金額に応じて決められた金額を 労働者と会社が一定の割合で負担し 会社は 労働者を1 人でも雇っていれば 雇用保険に加入しなければなりません 雇用保険の被保険者 1 週間の所定労働時間が 20 時間以上で 31 日以上の雇用が見込まれる 人は 被保険者となります 失業給付を受けるための手続 失業給付を受けるには 積極的に再就職しようという意思といつでも再 就職できる能力があり 現在 積極的に仕事探しをしていることが条件と なります この条件を満たす場合は ハローワーク ( 公共職業安定所 ) に求職の申込みをする とともに 辞めた会社から渡された離職票 を提出します さあ ハローワークへ行こう! 会社を辞める日以前 2 年間に11 日以上勤務した月が12か月以上なければ 失業給付を受けられません ( 倒産 解雇などによる離職の場合は 離職日以前 1 年間に11 日以上勤務した月が6か月以上となります ) 失業給付の受給期間 失業給付を受給できる期間は 会社を辞めてから1 年以内の間で 勤務年数や年齢 離職理由などによって給付日数が算定されます 病気やケガ 妊娠 出産 育児などですぐに働けない人は 引き続き30 日以上働くことができなくなった日の翌日から 延長後の受給期間の最後の日までの間に受給期間延長の手続が必要です

11 8 仕事中に病気やケガをしたときは どうなるの? 労災保険とは 業務上の事由又は通勤による労働者のケガ 病気 障がい 死亡に対し て 労働者やその遺族のために必要な給付を行う制度です 原則として 農林水産業の一部を除き 労働者を1 人以上使用する すべての事業が適用事業となります また 雇用される労働者は 臨時 日雇 パートタイムなどの雇用形態に関係なく すべて適用労働者となります 病気やケガで 診療を受けたとき 労災保険の指定病院に受診すれば 診療費 ( 治療 入院 ) は原則として無料です 指定されていない病院にかかったときは 後に立替分が支払われます 病気やケガを治すために仕事を休み 賃金がもらえないとき 休業 4 日目より給付日額の8 割 ( 特別支給金の2 割を含む ) が支給されます 病気やケガは治ったが 体に障害が残ったとき 障害の程度に応じて 年金又は一時金が支給されます 死亡したとき その遺族に対し 遺族 ( 補償 ) 給付が支給されます 健康診断 会社は 労働者に健康診断を受けさせる必要があります まず 最初は採用されたとき それからは 一般的には年に 1 回医師による定期健康診断を 有害業務に就いている人には 特殊健康診断 ( その業務に就く際とその後 6 か月ごとに1 回など ) を実施しなくてはなりません

12 9 いろいろな働き方 ( パートタイム 派遣 ) 求人募集を見ていると 正社員 だけでなく 準社員 契約社員 や パートタイム あるいは 派遣 など様々な呼び名が見られます これは 雇用形態や就業条件等の違いにより 会社が呼び分けていることが多いのですが ここでは パートタイム と 派遣 について説明します (1) パートタイム パートタイム労働者とは 1 週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1 週間の所定労働時間に比べて短い労働者を指します ( 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律 一般に パートタイム労働法 といいます ) この条件にあてはまれば パートタイマー アルバイト 嘱託 契約社員など 呼び名は違っていても パートタイム労働者 になります < 労働条件は 文書等で明示してもらいましょう> 雇い入れのときに 労働基準法で定められている事項 (P2 参照 ) の明示に加え パートタイム労働法では 昇給の有無 退職手当の有無 賞与の有無 相談窓口 を文書の交付等により明示することとされています < 待遇は働き方に応じて決められます> パートタイム労働者の 職務の内容 人材活用の仕組みや運用 が正社員と同一の場合 パートタイム労働者の待遇 ( 賃金の決定 教育訓練の実施 福利厚生施設の利用など ) を差別的に扱うことは禁じられています また 待遇が正社員と相違する場合でも 職務の内容等の事情を考慮して 不合理なものは認められません < 正社員へ転換するチャンスがあります> パートタイム労働者から正社員へ転換するチャンスを整えることを義務化しています 有期労働契約が更新されて5 年を超えたときは 労働者の申込みにより 機関の定めのない契約 ( 無期労働契約 ) に転換します

13 < 労働諸法令の適用 > パートタイムで働く場合であっても 労働基準法 最低賃金法 男女雇用機会均等法など 労働関係諸法令の適用を受けます 労災保険はすべてのパートタイム労働者に適用されるほか 健康保険 厚生年金保険 雇用保険も 所定の要件を満たせば被保険者となります (2) 派遣 派遣労働とは 派遣事業の許可 ( 届出 ) を持つ会社と雇用関係にある労働 者が 別の会社に派遣され 派遣先の指揮命令下で働くことをいいます <ここが特徴!> 通常の雇用関係では 会社に雇われた労働者はその会社の指揮命令下にありますが 派遣労働の場合は 派遣先の会社の指揮命令を受けることになります 派遣元 派遣労働者 派遣先の関係 ちょっと ムズカシイ! 派遣元 A 社労働者派遣契約派遣先 B 社 ( 雇用主 ) ( 使用主 ) 賃 雇 金 用 指揮命令 支 契 勤務 払 約 お給料は A 社からもらって B 社で働くのね 派遣労働者 ( 派遣スタッフ ) 国の許可を受けているかどうか確認してください派遣登録するときは 国の許可を受けた ( 届出を行った ) 派遣元の会社かどうか確認しましょう ( わからないときは 厚生労働省ホームページの人材サービス総合サイトを確認するか 厚生労働省北海道労働局 ( 需給調整事業課 ) に問い合わせましょう )

14 10 期間の定めのある労働契約について 労働契約には 期間の定めのない契約 ( 無期労働契約 ) と 期間の定め のある契約 ( 有期労働契約 ) があります 有期労働契約を結ぶ時には 守らなければならないルールがあります (1)1 回の契約期間の上限 ( 労働基準法第 14 条 ) 労働契約の期間を定める場合は 一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは 原則として3 年以内です ただし 高度の専門的知識などを持っている人を新たに雇い入れる場合などは5 年以内の特例があります (2) 契約を結ぶときに明示する事項 ( 労働基準法第 15 条 ) 1 会社は 有期契約労働者に対して 契約締結時にその契約の 更新の有無 を明示しなければなりません 明示の例 自動的に更新します 更新することもあるので 契約期間が終わるときの業務量をみて判断します 更新はしません 2 会社が有期労働契約を更新する場合があると明示したときは 労働者に対して 契約を更新する場合又はしない場合の判断の基準を明示しなければなりません 判断基準の例 ~ 契約期間満了時の業務量 勤務成績 態度 会社の経営状況 など 3 会社は 有期労働契約の締結後に 1 又は 2 について変更する場合には 労働者に対し 速やかにその内容を明示しなければなりません 契約締結時及び契約終了間近になったら 更新の有無を確認しておきまし ょう

15 (3) 有期労働契約に関する 3 つのルール 1 期間の定めのない労働契約への転換 無期転換ルール ( 労働契約法第 18 条 ) 同一の会社との間で 有期労働契約が通算で 5 年を超えて繰り返し更新さ れた場合は 労働者の申込みにより 無期労働契約に転換します 通算期間のカウントは 平成 25 年 4 月 1 日以後に開始する有期労働契 約が対象です 平成 25 年 3 月 31 日以前に開始した有期労働契約は 通 算契約期間に含みません 2 有期労働契約の更新等 雇止め法理 の法定化 ( 労働契約法第 19 条 ) 有期労働契約は 会社が更新を拒否したときは 契約期間の満了により雇用が終了しますが これを 雇止め といいます 有期労働契約の反復更新により無期労働契約と実質的に異ならない状態になっている場合 または有期労働契約の期間満了後の雇用継続について合理的期待が認められる場合で 雇止めが客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められないときは 有期労働契約が更新 ( 締結 ) されたものとみなされます 3 不合理な労働条件の禁止 ( 労働契約法第 20 条 ) 同一の会社と労働契約を締結している 有期契約労働者と無期契約労働者との間で 期間の定めがあることにより不合理に労働条件を相違させることを禁止するルールです 対象となるのは 賃金や労働時間等に限らず 労働契約の内容となっている災害補償 服務規律 教育訓練 福利厚生など労働者に対する一切の待遇となります

16 11 退職と解雇について 仕事を辞めること ( 退職 ) と 仕事を辞めさせられること ( 解雇 ) には 大 きな違いがあります 重要なことですので 就業規則などにより確認することが必要です (1) 退職とは 退職 とは 労働者からの申し出によって労働契約を終了することいい ます つまり 自分 ( 労働者 ) から会社を辞めることです 会社を退職することは労働者の自由ですが 予告もせず いきなり会社に行かなくなるというようなことはルール違反です 退職の意思を上司に伝え 書面で届け出る 仕事の引き継ぎをするなど社会的ルールを守って辞めることが大切です 一般的に就業規則などに手続きが定められていますので 確認することが必要です 正社員などのように あらかじめ契約期間が定められていないときは 労働者は少なくとも2 週間前までに退職届を提出するなど退職の申出をすれば 法律上はいつでも辞めることができます ( 民法第 627 条 ) ( 会社の就業規則に退職手続きが定められている場合は それに従って退職の申出をする必要があります ) また 契約社員などのように あらかじめ契約期間の定められているときは 契約期間満了前に退職することは 契約違反となるため 労働条件が実態と違ったり 会社が法違反を行っているなど やむを得ない事情がない限り 契約期間の途中で退職することはできません (2) 退職勧奨とは 解雇と間違いやすいものに退職勧奨があります 退職勧奨とは 会社が労働者に対し 辞めてほしい 辞めてくれないか などと言って 退職を勧めることをいいます これは労働者の意思とは関係なく会社が一方的に契約の解除を通告する解雇予告とは異なります

17 退職勧奨に応じるかは労働者の自由であり その場で答える必要もありませんし 辞める意思が無い場合は 応じないことを明確に伝えることが大切です 退職勧奨の場合は応じてしまうと 解雇と違って合理的な理由がなくても有効となってしまいます 多数回 長期にわたる退職勧奨が 違法な権利侵害に当たるとされた裁判例もあるので 執拗に退職を勧められたりして対応に困った場合には 労働組合や全国の都道府県労働局に相談しましょう なお 退職勧奨に応じて退職した場合には 自己都合による退職とはなりません (3) 解雇とは 解雇 とは 会社が労働契約を一方的に終わらせて 労働者を辞めさせることをいいます つまり 会社に辞めさせられることです 解雇は 会社がいつでも自由に行えるというものではなく ルールがあります 解雇の種類普通解雇労働者の無断欠勤や遅刻 勤務態度不良などを理由とする解雇懲戒解雇労働者が重大な企業秩序に反する行為を犯したことに対する処分として行われる解雇整理解雇不況による業務の縮小 事業所の廃止 経営の合理化などにより人員整理を目的として行われる解雇 以下のような解雇は 法律で禁止されています ( 労働基準法第 19 条など ) 仕事上のケガや病気で休んでいる期間とその後 30 日間 産前産後で休んでいる期間とその後 30 日間 国籍 信条 社会的身分を理由とする解雇 労働者の性別を理由とする解雇 結婚 妊娠 出産したことなどを理由とする解雇 育児休業 介護休業の申出や取得を理由とする解雇 労働基準法違反を行政官庁に申告したことを理由とする解雇 労働組合を作ったり 組合活動を行ったことを理由とする解雇

18 解雇は 客観的に合理的な理由がなくて 社会通念上相当であると認められない場合は その権利を濫用したものとして 無効となります ( 労働契約法第 16 条 ) 期間の定めのある労働契約については やむを得ない事由がある場合でなければ 契約期間満了までの間 解雇できません ( 労働契約法第 17 条 ) また 採用内定 により労働契約が成立したと認められる場合には 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない採用内定取消しは無効となります ( 新規学校卒業者の採用に関する指針 ) 解雇の予告 ( 労働基準法第 20 条 ) 会社が労働者を解雇しようとする場合は 少なくとも30 日以上前に予告するか 30 日分以上の平均賃金を解雇予告手当として支払わなければなりません ( 試用期間中であっても 14 日を超えて引き続き使用される場合は 解雇の手続が必要です ) ただし 天災事変や重い懲戒理由に基づく場合で 労働基準監督署長の認定を受けた場合は不要です 解雇する と言われ 納得できないときは 北海道などが行っている相 談窓口に相談しましょう (30~31 ページ ) 解雇に関する問題は複雑ですので 対応に困ったときは その場で答えを 出さずに 職場の同僚や相談先などに相談しましょう キミは もう明日から来なくてもいいよ え 明日から休め ということなのかな? 解雇する と言われたのかな? 辞めてほしいという意味かな? 言葉ひとつでも いろいろ意味があるので 相手の真意を確認しま しょう チョットお尋ねします それは 僕を解雇するという意思表示ですか?

19 12 出産 育児 介護に関する制度 (1) 出産 労働基準法では 産前産後休業など母性保護に関する規定があり 派遣社 員 パートタイム労働者を問わず すべての女性労働者に適用されます 1 妊産婦 ( 妊娠中及び産後 1 年を経過しない女性 ) の危険有害業務の就業制限 ( 労働基準法第 64 条の3) ほ 妊産婦は 妊娠 出産 哺育などに有害な業務に就くことが制限されて います 妊産婦は 時間外労働 休日労働 深夜業の免除を請求でき また 妊娠中は 他の軽易な業務への転換を請求できます 2 産前産後休業 ( 労働基準法第 65 条 ) 6 週間 ( 双子以上妊娠している場合は14 週間 ) 以内に出産する予定の女性労働者から休業の請求があった場合には 会社は仕事をさせることはできません また 出産後については 請求がなくても8 週間休ませなくてはいけません ( 産後 6 週間を経過した女性労働者から請求があった場合 医師が支障がないと認める業務に就かせることは差し支えありません ) 3 婚姻 妊娠 出産を理由とした解雇などの禁止 ( 男女雇用機会均等法第 9 条 ) 会社は 婚姻 妊娠 出産を理由として 女性労働者に解雇など不利益 な取扱いをしてはならないこととされています

20 (2) 育児 介護 育児 介護休業法では 派遣社員やパートタイム労働者 期間雇用者であっても 男女を問わず要件を満たせば 会社に申し出ることにより休業等を取ることができます 会社は労働者が申し出た場合 これを拒むことはできません 配偶者が専業主婦 ( 夫 ) であっても取得できます < 育児休業 介護休業が取得できない労働者 > 1 日々雇用される労働者 2 労使協定で定められた次の労働者ア雇用されて1 年未満の人イ育児休業の申出から1 年以内 ( 介護休業の申出から93 日以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな人 ( 育児休業の延長は 申出から 6か月以内 ) ウ 1 週間の所定労働日数が2 日以内の人 1 育児休業労働者が 1 歳に満たない子を養育するために一定期間休業できる制度です ( 父母ともに育児休業を取得する場合は 1 歳 2か月まで延長できます~ パパ ママ育休プラス ) また 1 歳時点で保育園等に入所できないなどの場合には 1 歳 6か月まで延長することができます さらに1 歳 6か月以後も入所できない場合には最長 2 歳まで 再延長できます 2 育児休業給付 育児休業中の社会保険料の免除一定の要件を満たした場合 育児休業中 雇用保険から休業前賃金の50 %( 開始から180 日目までは67%) の育児休業給付金が支給されます また 育児休業中の社会保険料について 会社が保険者に申し出た場合 労働者と会社の負担分の両方が免除されます 3 子の看護休暇小学校就学前の子を養育する労働者が 会社に申し出ることにより 子が 1 人の場合は年 5 日 2 人以上の場合は年 10 日を限度として半日単位で取得することができます

21 4 介護休業要介護状態の対象家族を介護するための介護休業は 休業開始予定日と休業終了予定日を明らかにして労働者が会社に申し出ることにより 対象家族 1 人につき93 日間まで 3 回を上限として分割取得することができます 5 介護休業給付一定の要件を満たした場合 介護休業中 雇用保険から休業前賃金の67 % の介護休業給付金が支給されます なお 社会保険料の免除はありません 6 介護休暇労働者が会社に申し出ることにより 要介護状態の対象家族が1 人の場合は年 5 日 2 人以上の場合は年 10 日を限度として 半日単位で取得することができます ( 介護休業とは別に取得できます ) 7 育児 介護などに関する不利益取扱いの禁止会社は育児休業 介護休業の申出や取得などを理由として 労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをすることは禁じられています 育児 介護休業法では 他に 時間外労働の制限などの制限 保護規定に加えて 会社の努力義務として 子どもが生まれる予定の労働者や父母等の対象家族を介護している労働者に育児 介護休業等の制度等をお知らせすることや小学校に就学するまでの子を養育する労働者に育児目的の休暇制度を設けるなどの規定があります

22 13 パワーハラスメントについて パワーハラスメント ( パワハラ ) とは 同じ職場で働く者に対して 職務上の地位や人間関係など職場内の優位性を背景に 業務の適正な範囲を超えて 精神的 身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為 を示します 上司から部下に行われるものだけではなく 先輩 後輩の間 同僚の間 さらには 部下から上司に対して行われるものなどの様々な場合により行われるものを含みます 職場内での優位性には 職務上の地位 ( 上司から部下 ) に限らず 人間関 係 ( 先輩 後輩 同僚 ) や専門知識 経験 ( 部下から上司 ) などの様々な優 位性が含まれます <パワハラとなる行為 > 身体的な攻撃 暴行 傷害 精神的な攻撃 脅迫 名誉毀損 侮辱 ひどい暴言 いじめ 隔離 仲間外し 無視 過大な要求 仕事上明らかに不要なことや できないことを強制 すること 過小な要求 程度の低い仕事を命じる 仕事を与えない 個人の侵害 プライベートなことに過度に立ち入る これらの行為はあくまでも例示であり 他にもパワハラに該当する行為はあります これらの行為は 内容によっては 刑法などに触れる犯罪 ( 名誉毀損 傷害罪など ) となります もし 皆さんが上司や先輩からパワハラを受けた際には 一人で悩まず 職場の相談窓口や労働基準監督署の総合労働相談コーナーへ相談してください

23 14 セクシャルハラスメントについて 職場におけるセクシャルハラスメント ( セクハラ ) とは 職場において 労働者の意に反する性的な言動が行われ それを拒否 抵抗などしたことで 解雇 降格 減給などの不利益を受けること 及び 性的な言動が行われる ことで職場の環境が不快なものとなったため 労働者の能力の発揮に重大な 悪影響が生じること をいいます 男性から女性に対する場合だけではなく 女性から男性へ 同性同士の場 合も対策の対象となります < セクハラの例 > 性的な冗談やからかい しつこく食事やデートに誘う 性的な関係を無理にせまること セクハラは 絶対にだめ! もし 被害にあったときは 会社の相談窓口など 会社としての対応を求めることが大切です また 会社で対応してもらえない場合や 社外で相談したいときは 厚生労働省の都道府県労働局 ( 雇用環境 均等部 ( 室 )) に相談してください

24 15 妊娠 出産 育児休業等に関するハラスメントについて このハラスメントは 職場において行われる上司 同僚からの言動により妊娠 出産した 女性労働者 や育児休業等を申出 取得した 男女労働者 等の就業環境が害されること です このハラスメントには 育児休業などの 制度等の利用への嫌がらせ 女性労働者が妊娠したこと 出産したこと等に関する言動により就業環境が害される 状態への嫌がらせ があります < 典型的な例 > 産前休業の取得を上司に相談したところ 退職を促された 育児休業の取得について 上司に相談したところ 男のくせに育児休業をとるのはあり得ない と言われ 制度の利用をあきらめざるを得ない状況になった 介護休業を取得することを周囲に伝えたところ 同僚から 請求すべきではない と繰り返し言われ 取得をあきらめざるを得ない状況に追い込まれた 上司 同僚が 自分だけ短時間勤務をしているなんて周りを考えていない 迷惑だ と繰り返し又は継続的に言い 就業をする上で大きな支障が生じている もし 被害にあったときは 会社の相談窓口など 会社としての対応を求めることが大切です また 会社で対応してもらえない場合や 社外で相談したいときは 厚生労働省の都道府県労働局雇用環境 均等部 ( 室 ) に相談してください

25 16 若者を積極的に採用する企業について (1) 若者雇用促進法に基づく認定企業 若者の採用 育成に積極的で 若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を 厚生労働大臣が認定する制度です ( ユースエール認定企業 ) (2) 若者応援宣言企業 一定の労務管理体制が整備され 積極的に若者 (35 歳未満 ) を採用 育成しており 詳細な企業情報 採用情報を公開している企業です 厚生労働省のポータルサイト 若者雇用促進総合サイト でユースエール 認定企業 若者応援宣言企業の企業情報をご覧になれます 北海道労働局のホームページでは これらの制度の概要がご覧になれます 最後に 働くときのルールを労働に関する法律の中から 皆さんに関係が深いと思われる項目を選び 主に労働基準法を中心に説明しましたが このほか 様々な事情に応じて適用される法律が異なります それらをすべて覚えるのは難しいので こんなことおかしいな とか どうしたらいいのかな と思ったら 一人で悩まずに 次のページにある相談所などへ電話をしてみてください < 労働相談ホットライン >( 北海道 ) フリーダイヤル ハイロードーコール < 月 ~ 金 >17:00~20:00 < 土 >13:00~16:00 祝日 12 月 29 日 ~1 月 3 日を除く

知って役立つ労働法

知って役立つ労働法 第 5 章 仕事を辞めるとき 辞めさせられるとき 1 仕事を辞めるには ( 退職 ) 労働者からの申し出によって労働契約を終了することを退職といいます 会社を退職することは労働者の自由ですが 予告もせず いきなり会社に行かなくなるというようなことはルール違反です 退職の意思を上司に伝え 書面で届け出る 仕事の引き継ぎをするなど社会的ルールを守って辞めることが大切です 一般的に就業規則 ( P.14

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます 4-1 育児関連 第 4 章育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として 1 歳に満たない子を養育する労働者からの申し出により 子の 1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5 4-1 育児関連 第 4 章 育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として1 歳に満たない子を養育する労働者からの申出により 子の1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

9-1 退職のルール 職することは契約違反となります したがって 労働者は勝手に退職することはできません 就業規則に 契約期間途中であっても退職できる定めがある場合には それに従って退職できることになりますが 特段の定めがない場合には なるべく合意解約ができるように 十分話し合うことが大切です ただ

9-1 退職のルール 職することは契約違反となります したがって 労働者は勝手に退職することはできません 就業規則に 契約期間途中であっても退職できる定めがある場合には それに従って退職できることになりますが 特段の定めがない場合には なるべく合意解約ができるように 十分話し合うことが大切です ただ 9-1 退職のルール 第 9 章退職 解雇のときに 9-1 退職のルール 一般に 労働者からの申し出によって一方的に労働契約を終了することを辞職 ( 自己都合退職 ) といい 使用者からの一方的な申し出による労働契約の終了を解雇といいます また 労使合意の上で労働契約を解約することを合意解約といいます ここでは まず辞職と合意解約について説明します 辞職 ( 契約期間の定めがないとき ) 契約期間の定めのない労働契約を結んでいる場合

More information

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の (7) 就業規則の必要記載事項 必ず記載しなければならない事項 ( 労基法 89 条 1 号 ~3 号 ) 1 始業 終業時刻 休憩時間 休日 休暇 交替制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項 2 賃金の決定 計算及び支払の方法 賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項 3 退職に関する事項 ( 解雇の事由を含む ) 定めをする場合には記載しなければならない事項 ( 労基法 89 条 3

More information

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378> 一般事業主行動計画 平成 30 年 11 月 22 日 ~ 平成 33 年 11 月 21 日 さいとう製菓株式会社 一般事業主行動計画 当社は 社員の仕事と家庭生活との両立を支援し 社員全員が働きやすい環境を作ることによって すべての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため 次のように一般事業主行動計画を策定する 1. 計画期間平成 30 年 11 月 22 日から平成 33 年 11 月

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 7 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

3 育児 介護 112

3 育児 介護 112 112 第 章 第 章 税金 社会保障教育 https://www.mmea.biz 11 第3章 育児や介護をしながら仕事をつづけるのは簡単ではありません 仕事をやめる方も多 くいます 日本では そのような方のために仕事と家庭の両立を支援する制度をつくっ ています にかかわる制度について学んでいきましょう この章では 仕事と家庭の両立支援制度とはなにか 妊娠 出産 育児休業 介護休業 に関する給付などについて説明しています.1

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 8 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は 3 育児 介護休業等に関する労使協定等 (1) より良い育児 介護休業等の制度を作るための労働協約少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため 男女ともに子育てなどをしながら働き続けることができる雇用環境の整備を目的とした改正育児 介護休業法が 平成 24 年 7 月 1 日から全面施行されました 改正のポイントは 1 子育て中の短時間勤務制度及び所定外労働

More information

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3) 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) への 加入義務について 加入手続はお済みですか? 次の事業所は 厚生年金保険 健康保険への加入が法律で義務づけられています ( 強制適用事業所 ) すべての法人事業所 ( 被保険者 1 人以上 ) 個人事業所 ( 常時従業員を 5 人以上雇用している ) 法人事業所であっても 学校法人の事業所は私立学校職員共済制度に加入することになります 製造業 鉱業 電気ガス業

More information

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について 育児休業や 介護休業 することができる を 有期契約労働者について - 平成 29 年 10 月 1 日施行改正育児 介護休業法対応 - 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます! ( 育児 介護休業法により認められています ) このパンフレットでは

More information

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について 育児休業や 介護休業 することができる を 有期契約労働者について - 平成 29 年 1 月 1 日施行改正育児 介護休業法対応 - 平成 29 年 1 月より要件が緩和されより取得しやすくなります! 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます!

More information

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 育児介護休業等規程 第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 1 年未満の者 対象となる子が 1 歳に達する日から 1 年を経過する日までに労働契約期間が満了し

More information

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 育児 介護休業規程 株式会社ベルクラン薬学社 目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 子の看護休暇 4 第 10 条 介護休暇 1 5 第 11

More information

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める 第 7 章定年 退職及び解雇 退職に関する事項は 就業規則の絶対的必要記載事項に当たります そして 労基法第 89 条の退職に関する事項とは 任意退職 解雇 契約期間の満了による退職等労働者が その身分を失うすべての場合に関する事項をいうと解されています [ 例 1] 定年を満 65 歳とする例 ( 定年等 ) 第 47 条労働者の定年は 満 65 歳とし 定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする

More information

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児 育児休業や介護休業を することができる 有期契約労働者について 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます! ( 育児 介護休業法により認められています ) このパンフレットでは 育児休業や介護休業をすることができる有期契約 労働者の範囲について解説しています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 4-1. 退職したいのにできない 昨日, 今月末で退職したいと申し出たところ, 承 諾してもらえませんでした どうしたらいいでしょうか? 期間の定めのない雇用の場合,2 週間前までに退職を申し出れば, 使用者の承諾なく退職することができます 民法 627 条 ただし, 就業規則に退職について定められている場合には, その規定に沿って退職することが一般的です また, 期間の定めのある雇用の場合には,

More information

労働基準関係法令に違反するおそれがある事項 労働時間 15 タイムカード等の客観的な記録から確認するなどにより 実際に働いた時間を適正に把握していますか 16 準備や片付けの時間 ( 学習塾等の場合 授業以外に行う質問対応 報告書の作成等に要した時間 ) を労働時間としていますか 賃金 17 賃金を

労働基準関係法令に違反するおそれがある事項 労働時間 15 タイムカード等の客観的な記録から確認するなどにより 実際に働いた時間を適正に把握していますか 16 準備や片付けの時間 ( 学習塾等の場合 授業以外に行う質問対応 報告書の作成等に要した時間 ) を労働時間としていますか 賃金 17 賃金を 学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表 厚生労働省が実施した大学生等を対象としたアルバイトに関する意識等調査において 労働条件の明示が適切になされていない 準備や片付けの時間に賃金が支払われていないなどの労働基準関係法令違反のおそれがある回答が見られたところです 学生アルバイトの労働条件の確保のため 以下の事項について自主点検を行いましょう 労働基準関係法令に違反する事項 労働条件の明示 1 アルバイトを雇い入れる際

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

小-労働法ハンドブック-18.indd

小-労働法ハンドブック-18.indd 2 仕事と家庭の両立 1 ワーク ライフ バランス ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) とは 仕事だけに偏らず 生活とのバランスがとれた生き方を目指そうという考え方です なぜ今仕事と生活の調和なのかパートや派遣などの経済的に不安定な非正規社員が増加する一方で 正社員の労働時間は長時間化しています 家族との時間や地域の活動に参加する余裕もなく 健康を害する労働者も少なくありません また

More information

2 就業規則について 労働条件は個別に労働者に説明しているため 就業規則は作成していない 常時雇用している労働者が 10 人未満の場合は除く 就業規則について 使用者が一方的に作成しており 労働者からの意見は聴いていない 就業規則を作っているものの 担当者が管理しており 労働者が自由に見られるように

2 就業規則について 労働条件は個別に労働者に説明しているため 就業規則は作成していない 常時雇用している労働者が 10 人未満の場合は除く 就業規則について 使用者が一方的に作成しており 労働者からの意見は聴いていない 就業規則を作っているものの 担当者が管理しており 労働者が自由に見られるように 参考 2 事業主のみなさまこんな労務管理 していませんか? このパンフレットでは 事業主の方が陥りやすい事例とともに 守っていただく必要のある主なルールを 分かりやすく紹介しています P7 には相談窓口等もご紹介していますので ご利用ください 1 労働条件について 契約締結時に労働条件は示さず 労働条件は 労働者の働きぶりを見てから決めている 労働条件は口頭で伝えているから 紙では渡していない 労働条件は

More information

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントの防止について 男女雇用機会均等法 育児休業 介護休業法が改正され 平成 29 年 1 月から新たに妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントについても防止措置を講じることが 事業主に義務付けられました 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとは 上司又は同僚が 妊娠 出産した女性教職員や育児休業 介護休業等の制度の利用等をする教職員への就労上の嫌がらせや

More information

第 3 章 雇用 労働 1 在留資格 外国人の方は, 許可された在留資格の範囲内において, 日本で活動することが認められています 就労できるかどうかに着目してみると, 大きく次の 3 種類に分けられます 在留資格で定められた範囲で就労できる在留資格外交, 公用, 教授, 芸術, 宗教, 報道, 高度

第 3 章 雇用 労働 1 在留資格 外国人の方は, 許可された在留資格の範囲内において, 日本で活動することが認められています 就労できるかどうかに着目してみると, 大きく次の 3 種類に分けられます 在留資格で定められた範囲で就労できる在留資格外交, 公用, 教授, 芸術, 宗教, 報道, 高度 第 3 章 雇用 労働 1 在留資格 外国人の方は, 許可された在留資格の範囲内において, 日本で活動することが認められています 就労できるかどうかに着目してみると, 大きく次の 3 種類に分けられます 在留資格で定められた範囲で就労できる在留資格外交, 公用, 教授, 芸術, 宗教, 報道, 高度専門職, 経営 管理, 法律 会計業務, 医療, 研究, 教育, 技術 人文知識 国際業務, 企業内転勤,

More information

育児休業制度の概要

育児休業制度の概要 1. 1 2. 育児のための短時間勤務 4 3. 所定外労働 ( 残業 ) の免除 5 4. 小学校就学までの子を養育する労働者が利用できる制度 ( 看護休暇 深夜業の制限 時間外労働の制限 ) 5 5. 制度利用中の労働条件 6 6. 労働者の配置に関する配慮 6 7. 不利益取扱いの禁止 7 8. 紛争解決援助 8 1. 1 歳までの子を養育する労働者は をすることができます 1 歳 6 ヵ月までができる場合

More information

小-労働法ハンドブック-18.indd

小-労働法ハンドブック-18.indd 4 会社を辞めるとき 1 退職するとき 労働者の意思で会社を辞めることを退職 会社から辞めさせられることを解雇と言います 会社を退職することは労働者の自由ですが 事前に話もせず いきなり会社に行かなくなるというようなことはルール違反です 退職の意思をあらかじめ伝え 仕事の引き継ぎをするなど社会的ルールを守って辞めることが大切です 合意解約労働者と会社が合意して労働契約を終了させることです 労働者の退職の意思表示に対して

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 6 解雇 退職など - 仕事をやめるときのルール - 長い職業生活の中では 転職する場合もあるかもしれません しかし 退職 転職す る場合は 退職後の生活や次の仕事が自分の能力を活かせるか 自分にあっているのか などを よく考えて行動しましょう かいこまた 自分から辞める場合だけでなく 会社から辞めさせられること ( 解雇 ) もある かもしれません 解雇については 労働基準法により解雇の手続きが定められていると

More information

契約の終了 更新18 無期労働契約では 解雇は 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない場合 は 権利濫用として無効である と定められています ( 労働契約法 16 条 ) 解雇権濫用法理 と呼ばれるものです (2) 解雇手続解雇をする場合には 少なくとも30 日前に解雇の予告

契約の終了 更新18 無期労働契約では 解雇は 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない場合 は 権利濫用として無効である と定められています ( 労働契約法 16 条 ) 解雇権濫用法理 と呼ばれるものです (2) 解雇手続解雇をする場合には 少なくとも30 日前に解雇の予告 1 契約期間中の労働者の退職労働者も契約を守る義務があり 契約期間中に一方的に退職した場合には契約違反の問題が生じます ( 民法 627 条 1 項は 無期契約についてのみ 解約申入れ後 2 週間で契約が終了するとしています ) Ⅵ 契約の終了 更新Ⅵ 契約の終了 更新 以下の場合には 契約期間中でも退職することができます 1 労働契約 就業規則に退職可能な事由の定めがある ( かつ その事由にあてはまる事実がある

More information

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹ 育児 介護休業法のあらまし 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) に基づく休業制度や短時間勤務制度などのあらましをご紹介します 概 要 育児のための両立支援制度 (1) 育児休業 育児のために仕事を休める制度です (2) 短時間勤務制度 短時間勤務 (1 日 6 時間 ) ができる制度です (3) 所定外労働の免除 残業が免除される制度です (4)

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの 8-1 雇用保険 第 8 章 雇用保険と健保 年金 8-1 雇用保険 雇用保険は 労働者が失業したときに 失業中の生活を心配することなく新しい仕事を探して 1 日も早く再就職することができるようにするための給付を行う保険です また 失業者を対象とする給付だけではなく 育児 介護休業を取得する労働者を対象とした育児休業給付や介護休業給付 一定の条件を満たした在職者及び離職者を対象に 教育訓練経費の一部を補助する教育訓練給付なども

More information

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】 別紙 2 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保 ~ 同一企業内における正規 非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ ( パートタイム労働法 労働契約法 労働者派遣法の改正 ) 見直しの目的 同一企業内における正規と非正規との間の不合理な待遇の差をなくし どのような雇用形態を選択しても待遇に納得して働き続けられるようにすることで 多様で柔軟な働き方を 選択できる ようにします 見直しの内容 1 不合理な待遇差をなくすための規定の整備

More information

2019-touren1-1

2019-touren1-1 [1] 1 選択式基本編労働基準法 [ 問 1] 次の文中のの部分を選択肢の中の適当な語句で埋め, 完全 な文章とせよ 1 労働基準法で 労働者 とは, A を問わず, 事業に使用される 者で, 賃金を支払われる者をいう 2 労働者及び使用者は, B を遵守し, 誠実に各々その義務を履行 しなければならない 3 労働基準法は労働条件の最低基準を定めたものであり, この最低基準が 標準とならないように,

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

(発表用)260819 求人内容及び労働条件の適正化発表資料(案)

(発表用)260819 求人内容及び労働条件の適正化発表資料(案) 厚生労働省 埼玉労働局発表 平成 26 年 8 月 29 日担当埼玉労働局職業安定部職業安定課課長鈴木良尚課長補佐木崎淑子電話 048-600-6208 埼玉労働局労働基準部監督課課長友住弘一郎主任監察監督官布施武雄電話 048-600-6204 埼玉労働局における求人内容及び労働条件の適正化並びに採用時の労働条件の明示等の推進について ハローワークと労働基準監督署が連携し求人や労働条件の適正化を図ります

More information

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 社外秘 育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 平成 29 年 10 月 1 日 アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 目的 ) 第 1 条 この育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 ( 以下 規則 という ) は アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 以下 会社 という ) 就業規則第 43 条 ( 育児 休業 ) に基づき 社員の育児休業及び育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるもの

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4

More information

労働相談とはなにか

労働相談とはなにか 福祉まなびま専科 + 交流会 介護保険 障害福祉サービス事業所職員研修会 資料豊中市福祉指導監査室 H27.2.25( 水 ) 1 労働契約と労働法 労働契約とは 労働者が 働く ことに対して使用者が 賃金を支払う ことを約束する契約 労働者が 働く ことを 使用者が 賃金 ( 働くことの対価 ) を支払うことを合意して効力が発生 口頭でも成立 労働契約には 使用者が労働者を指揮して命令する権利が入っている

More information

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378> パートタイム労働者均等 均衡待遇指標 ( パート指標 ) 項目 網掛けのは 必須回答ではなく 前問ので回答したによっては回答することになるである パートタイム労働者の職務内容 人材活用の仕組みや運用などにより パートタイム労働者を 3 つのタイプに区分して診断します 以下のタイプから最も当てはまるものを選択して診断を開始してください 事業所に複数のタイプのパートタイム労働者がいる場合は それぞれのタイプごとに診断していただくことができます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働くときに知っておきたい労働法の知識を学ぼう 13-1 1 働くときのトラブル 以下のようなケースは許されるルールでしょうか 学生アルバイトなので時給は 800 円だといわれた ( 東京都 ) 見習い期間は 1 週間 その間の賃金は払わないといわれた 就職試験や面接の時に 家族構成や親の職業について聞かれた ノルマが達成できないのでクビだといわれた 残業代は 2 時間までしか支払わないといわれた 仕事を辞めたいのに

More information

企業ブランディング計画

企業ブランディング計画 認可化移行セミナー ( 認可保育所等の運営上の基本事項について 1) ~ 保育園における ~ 労務管理の基本事項 ソフィア横浜社労士事務所 社会保険労務士島本たか子 2013 年 11 月 9 日 ( 土 ) 1 労務管理とは 企業 ( 保育施設 ) の経営資源 = 金銭的資源 物的資源 人的資源等 労務管理 人的資源 ( 保育士さん等 ) が 本来のスキル 能力を発揮できるように 働く環境を整備すること

More information

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課 短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課 同一労働同一賃金ガイドライン の概要 1 このガイドラインは 正社員 ( 無期雇用フルタイム労働者 ) と非正規雇用労働者 ( パートタイム労働者 有期雇用労働者 派遣労働者 ) との間で 待遇差が存在する場合に

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 3 労働条件 - これだけは知っておきたい法的知識 - わりましちんぎん給料 ( 賃金 ) については 最低賃金 や残業した時の 割増賃金 など 労働時間や休暇については 8 時間労働制 や 年次有給休暇 などが法律で定められていま 1 賃金 (1) 賃金とは 給料 手当 賞与 ( ボーナス ) などの名称にかかわらず 働いたこと の対償として支払われるすべてのもの をいいます 労働基準法第 11

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

<23318ED0984A8E6D8F898B A8AEE2E786C7378>

<23318ED0984A8E6D8F898B A8AEE2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 1 1 労働基準法 2 労働安全衛生法 3 労働者災害補償法 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾 労働基準法 要点 1 労働基準法

More information

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため 第 2 号様式 ( 第 3 条関係 ) ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) レベル診断チェックシート あなたの会社でのワーク ライフ バランス ( 仕事と子育て 介護 地域活動の両立 働きやすい職場環境 ) の推進状況がわかります 該当する項目に をご記入ください 子育て支援 1 安心して子どもを産むことができる環境の整備妊娠中の女性のために以下のような配慮をしていますか? 職場の雰囲気づくり

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 様式第 1 号 育児休業申出書 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申し出をします 1. 休業に係る子の状況 2.1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3. 休業の期間 (1) 氏 名 (2) 生 年 月 日 (4) 養子の場合 縁組成立の 年 月 日 (2) 出産予定日 年 月 日 からまで ( 職場復帰予定日 ) 4. 申し出に係る状況

More information

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 2 4 雇用保険法 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律 6 労務管理その他の労働に関する一般常識 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾

More information

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事 2016 年 1 月株式会社メイテック 平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事業が許可制へ 施行から 3 年以内に移行 小規模事業者については

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く )

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 労働基準法のポイント 企業においては 法令に則した労務管理を行い 適正な労働条件の定着を図っていくことが求められます このパンフレットは 労働基準関係法令の中から 事業主の皆さまに これだけは知っておいていただきたい 重要ポイントを わかりやすく説明しています このパンフレットをご活用いただき 労働基準関係法令の趣旨や内容の理解を深め 労働条件の確保 改善に取り組んでいただきますよう お願いいたします

More information

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074> 労働契約法のポイント 労働契約法が平成 20 年 3 月 1 日から施行されます 就業形態が多様化し 労働者の労働条件が個別に決定 変更されるようになり 個別労働紛争が増えています この紛争の解決の手段としては 裁判制度のほかに 平成 13 年から個別労働紛争解決制度が 平成 18 年から労働審判制度が施行されるなど 手続面での整備はすすんできました しかし このような紛争を解決するための労働契約についての民事的なルールをまとめた法律はありませんでした

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業規程 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

基発第 号

基発第 号 ( 一般労働者用 ; 常用 有期雇用型 ) 殿 労働条件通知書 事業場名称 所在地使用者職氏名 年月日 契約期間期間の定めなし 期間の定めあり ( 年月日 ~ 年月日 ) 以下は 契約期間 について 期間の定めあり とした場合に記入 1 契約の更新の有無 [ 自動的に更新する 更新する場合があり得る 契約の更新はしない その他 ( )] 2 契約の更新は次により判断する 契約期間満了時の業務量 勤務成績

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 一般財団法人 Ruby アソシエーション 第 1 章 : 総則 第 1 条 ( 目的 ) 1. 本規程は 一般財団法人 Ruby アソシエーションの就業規則の第 16 条および第 20 条に基づき 職員の育児 介護 休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 : 育児休業 第 2 条 ( 対象者 ) 1. 育児のために休業することを希望する職員であって

More information

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378> 育児 介護休業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人劇場演出空間技術協会 ( 以下 本会 という ) の職員就業規則第 33 条に定める育児 介護のための休業規程に基づき 労働者の育児休業および介護休業の制度 労働時間の短縮等の措置並びに育児および家族の介護を行う労働者の深夜業を制限する制度に関し規程することを目的とする この規程に定めのない事項に関しては 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律その他の法令の定めによる

More information

H30管理の手引きcs5.indd

H30管理の手引きcs5.indd 3 労働 休憩 休日 年次有給休暇 1. 労働法第 32 条 使用者は 労働者に 休憩を除いて 1 日に 8 1 週間に 40 を超えて労働させては いけません 週 40 労働制と特例対象事業の区分 ( 単位 : ) 業種 規模 10 人以上 1~9 人 製造業 (1 号 ) 40 40 鉱業 (2 号 ) 40 40 建設業 (3 号 ) 40 40 運輸交通業 (4 号 ) 40 40 貨物取扱業

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート 別紙 ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) レベル診断チェックシート あなたの会社でのワーク ライフ バランス (1 子育て支援 2 地域活動支援 3 介護支援 4 働きやすい職場環境づくり ) の推進状況がわかります 主な取組内容につき 該当する項目に をご記入ください 1 子育て支援 1 安心して子どもを産むことができる環境の整備妊娠中の女性のために以下のような配慮をしていますか?

More information

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識 全な企業の発展のために 事業主が知っておくべき基礎知識 労働保険 社会保険 労働時間ハンドブック # 1 社会保険労務士法人セルズ 労働保険とは 1 労災保険 ( 労働者災害保険 ) 従業員が仕事中や通勤途中にケガをした場合のための保険 加入条件 1 労働者全員加入 2 役員は原則加入できない ( 特別加入すれば可能 ) 保険料について 全額事業主負担 例 ) サービス業給与 20 万円の従業員 1

More information

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な 特集 ハローワークでは 正社員から短期のアルバイト パートまで 全国で 100 万件以上の求人情報を取り扱っています その中から条件に合った求人情報を検索でき 詳しい内容の求人票を閲覧することができます ハローワークの求人票には様々な情報が記載されています 次ページ以降のチェックポイント項目に注意しつつ 見落とすことのないようにすみずみまで丁寧に確認してください 求人票の記載内容でわからない部分 会社に質問したいことなどはハローワークの窓口職員にご遠慮なくご相談ください

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 2. 法定割増賃金率の引上げ 1) 月 60 時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ (1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は 通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対する労働者への補償を行うとともに 使用者に対し経済的負担を課すことによって時間外労働を抑制することを目的とするものです 一方 少子高齢化が進行し労働力人口が減少する中で 子育て世代の男性を中心に 長時間にわたり労働する労働者の割合が高い水準で推移しており

More information

パートタイマー就業規則

パートタイマー就業規則 パートタイマー就業規則 ( 目的 ) 第 1 条 この規則は ( 以下 医院 という ) パートタイマーの 就業に関する事項について定めたものである 2 この規則に定めのない事項については 社員の就業規則を準用する ( パートタイマーの定義 ) 第 2 条この規則でパートタイマーとは 特定の勤務日または就業時間を定めて雇用する者をいう ( 採用 ) 第 3 条医院は パートタイマーとして応募してきた者のなかから所定の選考試験に合格した者を採用する

More information

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と 早いもので今年も師走を迎えました 皆様にとって今年はどのような 1 年だったでしょうか 1 年間をきちんと振り返り 新しい年に臨みたいですね 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 12 2016 育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 1 ヶ月単位の変形労働時間制とは 来年 1 月からスタートする雇用保険の適用拡大と各給付金制度 改めて確認しておきたい精神障害の労災認定基準

More information

P1

P1 最 低 賃 金 制 度って 何 使 用 者も労 働 者も自分 勤め先最低賃金をチェック 派 遣労働者最 低賃金は 最低賃金確認方法は 1 確認したい賃金をにして と比較しよう 派遣元事業場所在地にかかわらず らず 最低賃金が保障されますよ すよ 2 最 低賃金額と比較 方法 事業場が別都道 府県にある例 埼玉県 985 898 最低賃 金が 派 遣 先東 京都最 低賃金 9 8 5 が 適 用されます

More information

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文) 厚生労働省福島労働局発表平成 28 年 6 月 30 日 平成 27 年度福島労働局雇用環境 均等室における相談 指導状況 27 年度相談数のうち育児 介護休業関係が約半数 福島労働局 ( 局長島浦幸夫 ) ではこのほど 男女雇用機会均等法 育児 介護休業法及びパートタイム労働法に関する相談 是正指導等の状況について取りまとめましたので 公表します 平成 28 年 4 月 1 日から 雇用均等室 は

More information

kentei_kakomon_2kyu_

kentei_kakomon_2kyu_ 給与計算実務能力検定 (2 級 ) 試験問題 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会 ( 注意 ) 1 係員の指示があるまで この問題用紙を開かないでください 2 解答は 別紙解答用紙に記載してください 3 全問マークシート方式です 各問ごとに 解答用紙の所定の欄の 正解と思うものの符号を 1 つだけ塗りつぶしてください 4 この問題は 平成 26 年 1 月 1 日に施行されている法令等により解答

More information

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財 仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財団法人 21 世紀職業財団福岡事務所長より 職場風土改革促進事業実施事業主 の指定を受けて2 年目に入りました

More information

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児休業 介護休業等に関する規程 平成 28 年 4 月 1 日改正平成 28 年 12 月 14 日改正平成 29 年 9 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 23 条 ( 育児休業 介護休業等 ) の規定より職員の育児休業 介護休業等について必要な事項を定めるものとする

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外勤務の免除 育児 介護のための時間外勤務及び深夜勤務の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 育児のために休業することを希望する従業員であって 1 歳に満たない子と同居して養育する者は

More information

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産 平成 29 年 1 月長野県人事委員会事務局 1 目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産後休暇 2 健康診断及び保健指導に係る休暇 3 危険有害業務の就業制限

More information

第1章  目的

第1章  目的 沿革施行 : 平成 18 年 9 月 1 日改正 : 平成 22 年 7 月 1 日改正 : 平成 26 年 12 月 1 日 育児 介護休業等に関する規程 株式会社宮城登米広域介護サービス 改正育児 介護休業等に関する規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児や介護のための所定外労働 時間外労働 深夜業の制限および所定労働時間の短縮等の措置

More information

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク職員給与規程 第 1 章総則第 1 条 ( 適用範囲 ) この規程は 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク支援員就業規則 ( 正規支援員 )( 以下 支援員就業規則 という ) 第 53 条及び特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク事務局員就業規則第 49 条 ( 以下 事務局員就業規則 という ) の規定に基づき 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク

More information

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職 資料 4-1 副業 兼業の推進に関するガイドライン骨子 ( 案 ) 1 副業 兼業の現状 (1) 副業 兼業を希望する者は年々増加傾向にある 副業 兼業を行う理由は 自分がやりたい仕事であること スキルアップ 資格の活用 十分な収入の確保等さまざまであり また 副業 兼業の形態も 正社員 パート アルバイト 自営業等さまざまである (2) 多くの企業では 副業 兼業を認めていない 企業が副業 兼業を認めるにあたっての課題

More information

025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり

025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり 労務管理のポイント24Ⅲ(3) 労働時間について ( ポイント 1) ポイント 1 労働時間の範囲について と訪問介護員の両者で確認しましょう 訪問介護労働者の法定労働条件確保について ( 平成 16.8.27 基発第 0827001 号 ) 労働時間とは 使用者の指揮監督の下にある時間 であり 単に介護サービスを提供している時間だけと は限りません 移動 待機に要する時間 交代制勤務における引継ぎ時間

More information

社団法人今治地方国立公園協会

社団法人今治地方国立公園協会 育児 介護休業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は公益社団法人今治地方観光協会 ( 以下 この法人 という ) 就業規則第 20 条及び第 21 条の規定に基づき この法人の職員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関し必要な事項を定めることを目的とする 2 この規則に定めのない事項については 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律

More information

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金 1 2016 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 第 36 回は 第 32 回の雇用保険法の雇用継続給付に戻って育児休業給付の解説を進めてい きます 高年齢雇用継続給付 一般被保険者 高年齢継続被保険者 高年齢雇用継続基本給付金 高年齢再就職給付金 雇用継続給付 育児休業給付 一般被保険者 介護休業給付 一般被保険者 労働者は 育児休業や介護休業を取得することが可能ですが その根拠になる法律が

More information

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され 営 ViewPoint 相 談改正育児 介護休業法への実務対応 松田由員部東京室木本泉部大阪室 今回の改正概要 改正育児 介護休業法が 6 月 30 日から全面施行されました 今回の改正では少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層推進するため 男女ともに子育てをしながら働き続けることができるよう雇用環境を整備することを目的としています 今回は 就業規則の整備を中心に

More information

20代のワークルールに関する意識・認識調査

20代のワークルールに関する意識・認識調査 報道関係各位 20 代のワークルールに関する意識 認識調査 2018 年 11 月 22 日 日本労働組合総連合会 ( 略称 : 連合 所在地 : 東京都千代田区 会長 : 神津里季生 ) は 労働に関する法律や制度に対する若者の意識を把握するため 20 代のワークルールに関する意識 認識調査 を 2018 年 11 月 2 日 ~ 11 月 6 日の 5 日間でインターネットリサーチにより実施し

More information

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用 改正高年齢者雇用安定法 ( 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 平成 25 年 4 月 1 日に 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律が施行されます 現在 高年齢者雇用安定法の規定により 歳未満の定年は原則として禁止されていますが 老齢厚生年金の支給開始年齢の段階的な引き上げに伴い 平成 25 年 4 月 1 日以降 歳での定年退職から年金支給開始までの期間に無収入となる方達が出てきます

More information

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金 1 2016 年弾丸メールセミナー 33 雇用保険法高年齢再就職給付金 第 33 回は 雇用保険法の高年齢再就職給付金について 解説をしていきます 高年齢再就職給付金は 受給資格者が 基本手当を受給した後に安定した職業に再就職 した場合に支給されます ただし 基本手当の支給残日数が 100 日以上残っていることが前提になります 支給期間 1 年間又は 2 年間 算定基礎期間 5 年以上 基本手当受給

More information

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定 205 育児休業規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 就業規則第 48 条および嘱託社員就業規則第 44 条ならびにパートタイマー社員就業規則第 40 条の規定に基づき 就業規則第 2 条に定める社員および嘱託社員就業規則第 3 条に定める嘱託ならびにパートタイマー社員就業規則第 3 条に定めるパートタイマー社員 ( 以下 社員等 という ) の育児休業 育児のための時間外労働及び深夜業の制限ならびに育児短時間勤務に関する取り扱いについて定める

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 4 社会とあなたを支える - 税金と社会保険制度 労働安全衛生 - 社会では お互いに支えあって さまざまな制度や仕組みが成り立っています その 支えあい として 税金を納めること と 社会保険へ加入すること があります 税金 1 所得税国に納める税金で個人の所得に対してかかります 労働者の所得税は 毎月の賃金や賞与から引かれます これを源泉徴収といいます その年の最後の給与 ( または賞与 ) の支給時に精算されます

More information

東北大学における出産・育児支援制度

東北大学における出産・育児支援制度 本学は 次世代育成支援対策推進法 に基づき 一般事業主行動計画 を策定し 仕事と家庭の両立支援制度の充実及び職場環境の改善を目指して次世代育成支援対策を推進しています この度 次世代育成支援対策の一環として出産 育児にかかる諸制度等 ( 母性保護 育児休業 休暇 超過勤務制限 出産費用の給付など ) を積極的に活用できるように 諸が分かるパンフレットを作成しました 子育てを行うの皆さんや その上司や同僚の皆さんにも諸制度を十分にご理解いただき

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 3. 年次有給休暇の時間単位付与 (1) 趣旨 労働基準法第 39 条は 労働者の心身の疲労を回復させ 労働力の維持培養を図るとともに ゆとりある生活の実現にも資するという趣旨から 毎年一定日数の有給休暇を与えることを規定しています この年次有給休暇については 取得率が五割を下回る水準で推移しており その取得の促進が課題となっている一方 現行の日単位による取得のほかに 時間単位による取得の希望もみられるところです

More information

002第3章・授業案14~159.indd

002第3章・授業案14~159.indd 第 3 章 : モデル授業案 18 働く に関する法と制度の歴史 ~ 労働法と制度の学習の歴史的アプローチ ~ ねらい : 労働に関する法令は時代と共に変わってきていることを理解させる 授業スタイル グループでの話合い 扱うことが適切な教科等 公民科 [ 労働問題 等 ] 地理歴史科 総合的な学習の時間 どのタイミングで扱うか 教科での場合 適切な時期にそれ以外の場合 多様な入学者選抜への準備学習として

More information

妊娠前 妊娠期 職場がやること 制度を周知しておく 報告を受けたらまず祝福を 休業中の業務体制を検討 助成金について確認 提出書類の確認と案内 両立支援制度について周知して 妊娠の報告を受けたらまず おめで 休業中の後任や代替人員の確保な 中小企業両立支援等助成金な 出産後はなにかと慌ただしいもの おくと 従業員が安心して制度を とう を 両立支援制度について説明し ど 具体的に検討します なお 代

More information

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される形で各消防本部に情報提供をしたり 公表したりすることは決してありません 以下 本アンケートにおいて セクシュアル

More information