Taro-第70報.jtd

Size: px
Start display at page:

Download "Taro-第70報.jtd"

Transcription

1 平成 6 年 (2004 年 ) 新潟県中越地震 ( 第 70 報 ) 平成 8 年 2 月 日 7 時 00 分消防庁 地震の概要 ( 気象庁速報値 ) 震度 6 弱以上のもの () 発生日時 平成 6 年 0 月 23 日 7 時 56 分頃 震央地名 新潟県中越地方 ( 北緯 37 度 7 分 東経 38 度 52 分 ) 2 震源の深さ 3km 3 規 模 マグニチュード6.8 4 各地の震度 ( 震度 5 弱以上 ) 震度 7 新潟県 : 川口町 震度 6 強 新潟県 : 小千谷市 山古志村 ( 現 長岡市 ) 小国町( 現 長岡 市 ) 震度 6 弱 新潟県 : 長岡市 十日町市 栃尾市 ( 現 長岡市 ) 越路町( 現 長岡市) 三島町( 現 長岡市 ) 堀之内町( 現 魚 沼市 ) 広神村( 現 魚沼市 ) 守門村( 現 魚沼市 ) 入広瀬村 ( 現 魚沼市 ) 川西町( 現 十日町市 ) 中里村 ( 現 十日町市 ) 刈羽村 震度 5 強 新潟県 : 安塚町 ( 現 上越市 ) 松代町( 現 十日町市 ) 松之山町 ( 現 十日町市 ) 見附市 中之島町( 現 長 岡市 ) 与板町 和島村 出雲崎町 小出町( 現 魚沼 市 ) 塩沢町 六日町( 現 南魚沼市 ) 大和町( 現 南魚沼市 ) 津南町 震度 5 弱 新潟県 : 上越市 浦川原村 ( 現 上越市 ) 牧村( 現 上越市 ) 柿崎町 ( 現 上越市 ) 頸城村( 現 上越市 ) 吉川町 ( 現 上越市 ) 三和村( 現 上越市 ) 三条市 柏崎市 加茂市 栄町 ( 現 三条市 ) 湯之谷村( 現 魚沼市 ) 高柳町 ( 現 柏崎市 ) 西山町 ( 現 柏崎市 ) 燕市 弥彦村 分水町 吉田町 巻町 月潟村 中之口村福島県 : 只見町 西会津町 柳津町群馬県 : 片品村 高崎市 北橘村埼玉県 : 久喜市長野県 : 三水村 5 津 波 この地震による津波の心配なし - -

2 (2) 発生日時 平成 6 年 0 月 23 日 8 時 分頃 震央地名 新潟県中越地方 ( 北緯 37 度 5 分 東経 38 度 50 分 ) 2 震源の深さ 2km 3 規 模 マグニチュード6.0 4 各地の震度 ( 震度 5 弱以上 ) 震度 6 強 新潟県 : 小千谷市 震度 6 弱 新潟県 : 越路町 ( 現 長岡市 ) 小国町( 現 長岡市 ) 震度 5 弱 新潟県 : 長岡市 栃尾市 ( 現 長岡市 ) 中之島町 ( 現 長岡市 ) 与板町 和島村 出雲崎町 堀之内町 ( 現 魚沼市 ) 広神村 ( 現 魚沼市 ) 川西町( 現 十日町市 ) 西山町 ( 現 柏崎市 ) 5 津 波 この地震による津波の心配なし (3) 発生日時 平成 6 年 0 月 23 日 8 時 34 分頃 震央地名 新潟県中越地方 ( 北緯 37 度 8 分 東経 38 度 56 分 ) 2 震源の深さ 4km 3 規 模 マグニチュード6.5 4 各地の震度 ( 震度 5 弱以上 ) 震度 6 強 新潟県 : 十日町市 川口町 小国町 ( 現 長岡市 ) 震度 6 弱 新潟県 : 安塚町 ( 現 上越市 ) 松代町( 現 十日町市 ) 小千谷市 堀之内町 ( 現 魚沼市 ) 広神村( 現 魚沼 市 ) 入広瀬村 ( 現 魚沼市 ) 六日町 ( 現 南魚沼市 ) 大和町 ( 現 南魚沼市 ) 川西町( 現 十日町市 ) 中里村 ( 現 十日町市 ) 震度 5 強 新潟県 : 上越市 浦川原村 ( 現 上越市 ) 牧村( 現 上越市 ) 三和村 ( 現 上越市 ) 長岡市 越路町( 現 長岡市 ) 三島町 ( 現 長岡市 ) 与板町 和島村 出雲崎町 小出町 ( 現 魚沼市 ) 湯之谷村( 現 魚沼市 ) 守門村 ( 現 魚沼市 ) 塩沢町 高柳町( 現 柏崎市 ) 西山町 ( 現 柏崎市 ) 震度 5 弱 新潟県 : 上越市 松之山町 ( 現 十日町市 ) 大島村( 現 上越 市 ) 柿崎町( 現 上越市 ) 頸城村( 現 上越市 ) 吉川町 ( 現 上越市 ) 板倉町( 現 上越市 ) 清里村 ( 現 上越市 ) 柏崎市 見附市 栃尾市( 現 長岡市 ) 栄町 ( 現 三条市 ) 中之島町 ( 現 長岡市 ) 津南町群馬県 : 片品村 北橘村 白沢村 ( 現 沼田市 ) 昭和村 5 津 波 この地震による津波の心配なし (4) 発生日時平成 6 年 0 月 23 日 9 時 45 分頃 震央地名新潟県中越地方 ( 北緯 37 度 8 分 東経 38 度 53 分 ) - 2 -

3 2 震源の深さ 2km 3 規 模 マグニチュード5.7 4 各地の震度 ( 震度 5 弱以上 ) 震度 6 弱 新潟県 : 小千谷市 震度 5 強 新潟県 : 小国町 ( 現 長岡市 ) 震度 5 弱 新潟県 : 越路町 ( 現 長岡市 ) 堀之内町( 現 魚沼市 ) 5 津 波 この地震による津波の心配なし (5) 発生日時 平成 6 年 0 月 27 日 0 時 40 分頃 震央地名 新潟県中越地方 ( 北緯 37 度 7 分 東経 39 度 02 分 ) 2 震源の深さ 2km 3 規 模 マグニチュード6. 4 各地の震度 ( 震度 5 弱以上 ) 震度 6 弱 新潟県 : 広神村 ( 現 魚沼市 ) 守門村( 現 魚沼市 ) 入広瀬村 ( 現 魚沼市 ) 震度 5 強 新潟県 : 長岡市 小千谷市 栃尾市 越路町 ( 現 長岡市 ) 三島町 ( 現 長岡市 ) 堀之内町( 現 魚沼市 ) 小出町 ( 現 魚沼市 ) 湯之谷村( 現 魚沼市 ) 六日町 ( 現 南魚沼市 ) 小国町( 現 長岡市 ) 震度 5 弱 新潟県 : 上越市 安塚町 ( 現 上越市 ) 見附市 栄町( 現 三 条市 ) 中之島町( 現 長岡市 ) 与板町 和島村 出雲崎町 大和町 ( 現 南魚沼市 ) 刈羽村 燕市福島県 : 只見町群馬県 : 沼田市 北橘村 5 津 波 この地震による津波の心配なし 2 被害の状況 詳細は別紙 のとおり ( 平成 8 年 2 月 日 0 時 00 分現在 ) 人 的 被 害 住 家 被 害 死 行方 負傷者 全 半 一部 建物 者 不明者 重傷 軽傷 壊 壊 破損 火災 人 人 人 人 棟 棟 棟 件 新潟県 ,60 3,75 3,772 03,603 9 長野県 2 7 埼玉県 福島県 群馬県 6,055 合計 ,69 3,75 3,772 04,

4 主な被害 新潟県 十日町市 死者 9 名 建物外壁の下敷きになり 34 歳男性 名死亡 地震によるショックで 65 歳女性 名死亡 地震によるショックで市内病院において乳幼児 (2 ヶ月 ) 名死亡 避難中の車内で脳疾患により 53 歳男性 名死亡 避難中の車内で疲労による心疾患で 74 歳女性 名死亡 78 歳男性が地震後の疲労等による心不全で死亡 83 歳女性が慣れない避難所生活から肺炎状態となり死亡 79 歳女性が脳梗塞で入院中に被災し 脳梗塞が再発し死亡 ( 旧川西町 ) 48 歳女性が過労及びストレスにより死亡 長岡市 死者 8 名 濁沢地内において 土砂崩れによる家屋倒壊により42 歳男性と 75 歳女性の2 名が生き埋めとなり行方不明 2 名の死亡確認 地震発生後 容態が悪化し肺炎のため59 歳男性 名死亡 地震のショックによる脳内出血で73 歳男性 名死亡 0 月 23 日以降 小出町から新潟市に向かった母子 3 名の所在が不明 26 日長岡市妙見町の土砂崩れ現場で3 人が乗っていたと思われる車両を発見 安否不明 27 日緊急消防援助隊等が男児 (2 歳 ) 及び母親 (39 歳 ) を救出し病院へ搬送 母親については搬送先の病院で死亡確認 28 日残る女児 (3 歳 ) について転落車両内で死亡確認 月 7 日遺体収容 搬送 20 歳男性 ( 住所 : 上越市 ) が 地震によるPTSDからくる悪性高熱等により死亡 79 歳女性が地震発生後 持病が悪化し 呼吸不全のため死亡 70 歳女性が地震発生により多大なストレスがかかり突然死 70 歳女性が地震発生により心臓に強いストレスがかかり 心不全で死亡 85 歳男性が地震により強いストレスがかかり 脳出血で死亡 ( 旧 山古志村 ) 南平地内において 土砂崩れによる家屋倒壊により 78 歳女性と54 歳男性が死亡 32 歳男性が 地震による疲労が原因と思われる交通事故で死亡 87 歳女性が地震及び避難による強いストレスから 出血性ショックで死亡 ( 旧 小国町 ) 地震のショックによる脳梗塞で80 歳男性死亡 - 4 -

5 ( 旧越路町 ) 88 歳女性が地震発生による強いストレスで体調を崩し 急性心不全で死亡 ( 旧栃尾市 ) 7 歳男性が地震後の疲労などによる心筋梗塞で死亡 小千谷市 死者 7 名 車庫の倒壊により下敷きとなり 55 歳男性 名死亡 地震によるショックで 70 歳女性 名死亡 塩谷地区で家屋倒壊により 子供 3 人 ( 歳と 2 歳の男子 歳女子 ) 死亡 市立病院において 経口チューブが地震によりはずれ 76 歳男性 名 ( 住所 : 越路町 ) 死亡 東栄地内において地震によるショックで 89 歳男性 名死亡 両津新田地内で 77 歳女性 名が生き埋めになり救助されたが 搬送先の病院で死亡 地震のショックによる急性心筋梗塞で 85 歳男性 名死亡 地震のショックによる脳内出血で 68 歳女性 名 ( 住所 : 大和町 ) 死亡 地震のショックによる急性心筋梗塞で 8 歳男性 名死亡 エコノミークラス症候群 ( 肺動脈塞栓症 ) の疑いで 43 歳女性 名が死亡 88 歳男性が地震による栄養障害及び持病の悪化等により死亡 84 歳女性が地震発生後容態が悪化し 肺炎のため死亡 52 歳女性が地震後の避難生活での疲労等により死亡 86 歳男性が地震発生後容態が悪化し 重傷肺炎のため死亡 82 歳女性が地震後の避難生活による環境変化により 急性心不全のため死亡 川口町 死者 6 名 土守中山地内で家屋が倒壊し 2 歳女性 名死亡 64 歳男性 名行方不明 死亡確認 木沢地内において家屋が倒壊し 82 歳女性 名死亡わなづ 和南津地内において家屋倒壊し 78 歳男性 名死亡 84 歳女性が 地震の疲労等による誤飲により死亡 4 歳男性 ( 住所 : 妙高高原町 ) が復旧作業中 菌吸引による肺炎により死亡 魚沼市 死者 5 名 ( 旧 湯之谷村 ) 地震のショックによる心筋梗塞で 44 歳女性 名死亡 67 歳男性が地震後の疲労等による心筋梗塞で死亡 ( 旧 小出町 ) 地震のショックによる急性心不全で 9 歳男性死亡 - 5 -

6 ( 旧 広神村 ) 84 歳女性が過労及びストレスによる急性心不全で死亡 ( 旧 堀之内町 ) 69 歳男性が地震後の疲労等により死亡 湯沢町 死者 名 70 歳男性 ( 住所 : 小出町 ) が宿泊先で地震によるショックで死亡 見附市 死者 2 名 地震によるショックで 60 歳男性 名が死亡 70 歳男性が地震発生による環境変化により状態が悪化し 呼吸不全で死亡 南魚沼市 死者 名 ( 旧 大和町 ) 83 歳女性が 余震後のショックによる胸部大動脈瘤破裂で死亡 3 避難の状況 詳細は別紙 2 のとおり ( 平成 8 年 2 月 日 0 時 00 分現在 ) 避難所 テント 車中への避難者はなし 4 地方公共団体の対応 () 新潟県 0 月 23 日 7 時 56 分 新潟県地震災害対策本部設置 9 時 20 分 緊急消防援助隊の派遣要請 2 時 05 分 自衛隊の災害派遣要請 0 月 24 日 4 時 35 分消防庁にヘリ5 機の増援要請 (2) その他の県 0 月 23 日 7 時 56 分 福島県特別警戒配備 ( 号配備 ) 22 時 00 分 解除 7 時 56 分 群馬県災害警戒本部設置 2 月 日 24 時 00 分 解散 7 時 56 分 宮城県警戒本部設置 被害なし 20 時 45 分 解除 8 時 0 分 長野県地震災害対策本部設置 - 6 -

7 5 消防庁の対応 体制等 0 月 23 日 7 時 56 分消防庁災害対策本部設置 ( 本部長 : 長官 第 3 次応急体制 ) 月 8 日 9 時 00 分第 2 次応急体制に移行 2 月 24 日 5 時 00 分消防庁災害対策本部解散 ( 応急体制解除 ) 消防庁先遣隊 5 名を新潟県に派遣 ( 県庁 : 名 小千谷市指揮支援本部 : 3 名 新潟市消防局 : 名 ) 政府調査団先遣隊へ 名派遣 ( 県庁 ) 0 月 24 日 消防庁職員 5 名を新潟県に派遣 ( 県庁 : 名 小千谷市指揮支援本部 : 4 名 ) 消防研究所職員 2 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 ) 0 月 25 日 消防庁職員 6 名を新潟県に派遣 ( 県庁 :2 名 小千谷市指揮支援本部 : 4 名 ) 各都道府県知事 各政令指定都市市長に新潟県中越地震及び台風に伴う災害に対する支援について通知 0 月 26 日 消防庁長官現地災害状況 対策確認 あわせて 自動体外除細動器 (AED)5 器 除細動パッド200セットを現地に搬入 0 月 27 日 消防庁職員 3 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 :2 名 新潟空港 : 名 ) 消防研究所職員 6 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 : 名 火災調査 :5 名 ) 0 月 28 日 消防研究所の現地調査団 4 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 ) 0 月 29 日 麻生総務大臣 松本政務官及び消防庁長官現地災害状況 対策確認 0 月 30 日 消防庁職員 3 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 :2 名 新潟空港 : 名 ) 消防研究所職員 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 ) - 7 -

8 0 月 3 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 月 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 月 2 日 消防庁職員 名及び消防研究所職員 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 :2 名 ) 月 3 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 消防研究所職員 名を新潟県に派遣 ( 余震観測等 ) 月 5 日 消防庁職員 4 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 : 名 長岡市及び小千谷市 :3 名 ) 消防研究所職員 5 名を新潟県に派遣 ( 小千谷市指揮支援本部 : 名 被害等調査 :3 名 斜面災害調査 : 名 ) 月 6 日 消防研究所職員 2 名を新潟県に派遣 ( 救助機械調査 ) 月 9 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 月 2 日 消防庁職員 2 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 月 8 日 消防研究所職員 2 名を新潟県に派遣 ( 被害等調査 ) 月 20 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 月 27 日 消防庁職員 名を新潟県に派遣 ( 県庁 ) 消防庁職員等の派遣状況( 累計 : 県庁 小千谷市指揮支援本部等 ) 60 名 ( 消防庁職員 36 名 消防研究所職員 24 名 ) - 8 -

9 6 緊急消防援助隊の活動状況 詳細は別紙 3 のとおり 0 月 23 日 7 時 56 分 緊急消防援助隊の出動準備開始 8 時 0 分 仙台市及び埼玉県に対し出動準備依頼 8 時 25 分 仙台市及び埼玉県に対し出動要請 9 時 20 分 新潟県から緊急消防援助隊出動要請 9 時 30 分 山形県 富山県 福島県 東京都に対し緊急消防援助隊の出動要請 2 時 00 分 神奈川県に対し出動要請 0 月 24 日 2 時 0 分 千葉県に対し出動要請 4 時 40 分 長野県 群馬県に対し出動要請 4 時 45 分 富山県 福島県 山形県に対し出動 ( 追加 ) 要請 6 時 30 分 石川県に対し出動要請 埼玉県に対し出動 ( 追加 ) 要請 6 時 40 分 群馬県に対し出動 ( 追加 ) 要請 2 時 20 分 茨城県に対し出動要請 6 時 20 分 愛知県に対し出動要請 0 月 25 日 0 時 30 分 山古志村において 梶金地区と菖蒲地区で消防防災ヘリ6 機により 孤立住民の救助 時 00 分 山梨県に対し出動要請 4 時 40 分 県から消防に応援要請あり 同要請に基づき 山古志村虫亀地区に おいて 消防防災ヘリ活動 5 時 40 分 長野県に対し出動 ( 追加 ) 要請 6 時 25 分 栃木県に対し出動要請 0 月 27 日 4 時 00 分東京都に対し出動要請 0 時 50 分緊急消防援助隊東京都隊が 長岡市妙見堰の現場到着 3 時 40 分茨城県に対し出動要請 4 時 39 分長岡市妙見堰の転落車両に閉じこめられていた母子 3 名について 男児 (2 歳 ) を救出 6 時 35 分 母親 (39 歳 ) 救出 母親は搬送先の病院で死亡確認 5 時 30 分栃尾市から 栃尾郷病院 崩落危険のための転院搬送について 協力要請あり 要転院患者 27 名全員の搬送を完了 6 時 50 分千葉県に対し出動要請 - 9 -

10 0 月 28 日 前日から夜を徹して 長岡市妙見堰の女児について救出活動を実施 転落車両内で医師により死亡確認 0 時 5 分山梨県に対し出動要請 時 25 分神奈川県に対し出動 ( 追加 ) 要請 3 時 24 分長岡市長の撤収命令により 妙見堰から撤収 0 月 29 日 救急搬送及び情報収集 警戒活動 9 時 40 分神奈川県に対し出動要請 0 月 30 日 情報収集 警戒活動 0 月 3 日 救急搬送及び情報収集 警戒活動 月 日 情報収集 警戒活動 4 時 0 分新潟県から緊急消防援助隊出動要請の解除 6 時 0 分余震等の不測の事態に備え 緊急消防援助隊が直ちに出動できる体制を引き続き継続すよう近隣各県に要請 緊急消防援助隊による救助 救急人員 (0 月 23 日 ~ 月 日 ) 453 名 ( 航空部隊 282 名 陸上部隊 7 名 ) 緊急消防援助隊の出動部隊数及び出動人数 (0 月 23 日 ~ 月 日 ) 累計 480 隊 2,2 名 ( 消防防災ヘリ20 機 ) が出動 7 新潟県内応援の活動状況 県内応援出動隊による救助人員等 (0 月 23 日 ~ 月 9 日 ) 救助 6 名 救急搬送 474 名 避難誘導等 2,05 名 県内応援出動隊の部隊数及び人数 (0 月 23 日 ~ 月 9 日 ) 累計 24 消防本部 260 隊 984 名が出動 8 新潟県内地元消防団の活動状況 0 月 23 日 ~2 月 3 日 延べ36,989 名の消防団員が 消火 住民の安否確認 傷病者搬送 孤立住民の救出 被害状況調査 物資搬送 警戒 避難誘導及び広報等の活動を実施 - 0 -

11 9 政府の対応等 0 月 23 日 9 時 00 分緊急参集チーム協議開始 0 月 24 日 時 30 分 災害対策関係省庁連絡会議 7 時 50 分 非常災害対策本部設置 ( 本部長 : 防災担当大臣 ) 9 時 30 分 非常災害対策本部第 回本部会議を開催 2 時 45 分 非常災害対策本部第 2 回本部会議を開催 0 月 25 日 7 時 30 分非常災害対策本部第 3 回本部会議を開催 0 月 26 日 9 時 00 分非常災害対策本部第 4 回本部会議を開催 0 月 27 日 6 時 00 分非常災害対策本部第 5 回本部会議を開催 0 月 28 日 8 時 00 分非常災害対策本部第 6 回本部会議を開催 0 月 29 日 7 時 00 分非常災害対策本部第 7 回本部会議を開催 0 月 30 日 5 時 00 分非常災害対策本部第 8 回本部会議を開催 0 月 3 日 5 時 00 分非常災害対策本部第 9 回本部会議を開催 月 日 7 時 30 分非常災害対策本部第 0 回本部会議を開催 月 2 日 7 時 30 分非常災害対策本部第 回本部会議を開催 月 3 日 5 時 00 分非常災害対策本部第 2 回本部会議を開催 - -

12 月 4 日 7 時 00 分非常災害対策本部第 3 回本部会議を開催 月 5 日 7 時 00 分非常災害対策本部第 4 回本部会議を開催 月 6 日 5 時 00 分非常災害対策本部第 5 回本部会議を開催 月 8 日 7 時 00 分非常災害対策本部第 6 回本部会議を開催 月 0 日 8 時 00 分非常災害対策本部第 7 回本部会議を開催 月 2 日 7 時 40 分非常災害対策本部第 8 回本部会議を開催 月 5 日 6 時 00 分非常災害対策本部第 9 回本部会議を開催 月 7 日 7 時 00 分非常災害対策本部第 20 回本部会議を開催 月 9 日 6 時 00 分非常災害対策本部第 2 回本部会議を開催 月 24 日 7 時 30 分新潟県中越地震復旧 復興支援会議第 回会議を開催 2 月 8 日 8 時 00 分新潟県中越地震復旧 復興支援会議第 2 回会議を開催 2 月 6 日 7 時 00 分新潟県中越地震復旧 復興支援会議第 3 回会議を開催 - 2 -

13 0 地方公共団体による主な支援状況 ( 平成 6 年 月 30 日現在消防庁把握分 ) < 物的支援 > 飲料水等 飲料水 計 606,74 本 給水車 給水タンク車 計 55 台 食料 非常食( 乾パン α 米 その他非常食 ) 計 2,507,963 食 寝具 毛布 計 42,42 枚 トイレ 簡易トイレ 計 24,90 基 その他 ブルーシート 計 50,335 枚 おむつ 計 445,262 枚 生理用品 計 84,550 個 < 人的支援 > 全国知事会 北海道 東北ブロック知事会 (8 道県相互応援協定 ) 他 建物応急危険度判定 食糧支援調整 給水応援等の活動 避難所管理運営 上下水道復旧 医療 保険計 9,95 名 その他 () 災害救助法適用の決定 ( 適用日 : 平成 6 年 0 月 23 日 ) 市町村名は 適用決定日時点の区分により表示 0 月 23 日 新潟県 : 小千谷市 長岡市 十日町市 栃尾市 六日町 安塚町 中里村 0 月 24 日 新潟県 : 柏崎市 見附市 中之島町 越路町 三島町 与板町 和島村 出雲崎町 山古志村 川口町 堀之内町 小出町 湯之谷村 広神村 塩沢町 大和町 川西町 小国町 西山町 守門村 津南町 刈羽村 0 月 27 日 新潟県 : 入広瀬村 - 3 -

14 月 9 日 新潟県 : 三条市 加茂市 燕市 上越市 弥彦村 分水町 吉田町 巻町 月潟村 中之口村 栄町 寺泊町 高柳町 浦川原村 松代町 松之山町 大島村 牧村 柿崎町 頸城村 吉川町 板倉町 清里村 三和村 (2) 被災者生活再建支援法適用の決定 ( 適用日 : 平成 6 年 0 月 23 日 ) 該当市町村 新潟県内全域 対象世帯 住家が全壊した世帯又は大規模半壊した世帯 (3) 激甚災害の指定 ( 平成 6 年 月 26 日閣議決定 2 月 日公布 ) 平成 6 年新潟県中越地震による災害 として激甚災害に指定 - 4 -

15 被害の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 災害区分 単位 計 小計 新潟市 (7 年 3 月 2 日から ) 新潟県長岡市 (7 年 4 月 日から ) 新潟市 新津市 小須戸町 横越町 巻町 亀田町 長岡市 栃尾市 中之島町 越路町 三島町 与板町 山古志村 和島村 小国町 寺泊町 人 死者 人 的 行方不明者 人 被害 重傷 人 軽傷 人 4,69 4, ,074, 棟 3,75 3,75, 全壊 世帯 3,38 3,38, 人 住 棟 3,772 3,772 7,998 5, 半壊 世帯 4,062 4,062 8,094 5, 家被 人棟 04,666 03,603 58,253 42,546 5,687 2,573 2,624, , 害 一部破損 世帯 2,009 2,009 64,876 48,856 5,766 2,62 2,786, , 人棟 2,63 20,550 67,842 49,338 6,032 2,599 3,600, , 住家被害計 世帯 29,209 29,209 74,507 55,748 6, 2,638 3,762, ,98 60 人 非公共建物棟 住 40,385 40,385 8,773, ,596 5 家 その他 棟 4 3 2, 文教施設 箇所 病院 箇所 道路 箇所 6,064 6,064 2,307, 橋りょう 箇所 そ 河川 箇所 港湾 箇所 砂防 箇所 の 清掃施設 箇所 崖くずれ 箇所 鉄道不通 箇所 他 被害船舶 隻 水道 戸 電話 回線 電気 戸 ガス 戸 ブロック塀等 箇所 5 5 火 その他建物 件 災 危険物 件 件数 その他 件 計 件

16 被害の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 人的被害 住 家 被 害 非住家 そ の 他 火災件数 災害区分 死者行方不明者重傷軽傷 全壊 半壊 一部破損 住家被害計 公共建物その他文教施設病院道路橋りょう河川港湾砂防清掃施設崖くずれ鉄道不通被害船舶水道電話電気ガスブロック塀等その他建物危険物その他計 単位人人人人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟棟箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所隻戸回線戸戸箇所件件件件 新潟県 三条市 (7 年 5 月 日から ) 柏崎市 (7 年 5 月 日から ) 十日町市 (7 年 4 月 日から ) 妙高市 (7 年 4 月 日から ) 新発田市小千谷市加茂市見附市燕市三条市栄町下田村柏崎市高柳町西山町十日町市川西町中里村松代町松之山町新井市妙高高原町 ,749 4,8, ,836 4,26, ,52 4, , ,733,075, , ,536 4, , ,733,075, , ,880 4, , ,958 2,94, , ,933 4, , ,966 2,202, , , ,96, ,

17 被害の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 人的被害 住 家 被 害 非住家 そ の 他 火災件数 災害区分 死者行方不明者重傷軽傷 全壊 半壊 一部破損 住家被害計 公共建物その他文教施設病院道路橋りょう河川港湾砂防清掃施設崖くずれ鉄道不通被害船舶水道電話電気ガスブロック塀等その他建物危険物その他計 単位人人人人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟棟箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所隻戸回線戸戸箇所件件件件 佐渡市 分水町 弥彦村 吉田町 新潟県阿賀町魚沼市 (6 年 月 日から ) 南魚沼市 (6 年 月 日から ) ( 旧津川町 ) 出雲崎町川口町湯沢町堀之内町小出町湯之谷村広神村守門村入広瀬村六日町大和町塩沢町 津南町 刈羽村 ,324, , , ,324, , , ,393 4,79, , , ,60 4,79, , , , ,

18 被害の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 人的被害 住 家 被 害 非住家 そ の 他 火災件数 災害区分 死者行方不明者重傷軽傷 全壊 半壊 一部破損 住家被害計 公共建物その他文教施設病院道路橋りょう河川港湾砂防清掃施設崖くずれ鉄道不通被害船舶水道電話電気ガスブロック塀等その他建物危険物その他計 単位人人人人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟世帯人棟棟箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所箇所隻戸回線戸戸箇所件件件件 新潟県上越市 ( 平成 7 年 月 日から ) 福島県 群馬県 埼玉県 長野県 上越市 安塚町 浦川原村 大島村 柿崎町 清里村 三和村 牧村 , ,

19 避難の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 2 (- から 0/23 22:50 0/29 9:00 ( 旧 ) 中之島町)6 7 0/24 4:5 解除 - - 市町村 避 難 指 示 避 難 勧 告 避難指示 勧告継続中 指示日時 世帯数 人数 備考 勧告日時 世帯数 人数 備考 世帯数 人数 長岡市 0/25 20:58~ /4 5:30,286 4,29 /2 9:40 ~ 一部解除 /25 5:00~ /3 2:00 /3 2: /23 8:30,435 5,40 0/28 :00 勧告に切替 ~ 一部解除 43 /26 8:30 ( 旧 ) 越路町 /4 0:39 5 勧告に切替 / 8:30 5 解除 - - /6 2:00 2/2 8:30 5 解除 年 2/6 0:00 4 0/25 5:0 H7.7/22 月 ( 旧 ) 小国町 ~/7 2:0 2:00 すべ て解除日 - 平 H7.7/22 成 ( 旧 ) 山古志村 0/25 9: ,67 2: 一部解除 7 ( 旧 ) 三島町 0/27 2:40 /2 5:00 一部解除 3 /2 3:00 すべて解除 0/28 5:00 ( 旧 ) 栃尾市 0/25 8:00~ ~ 一部解除 H7.0/2 0/27 6:30 9:00すべて 解除 /2 7:00 /3 見附市 2:30 一部 0/27 9:00~ 6 76 解除 6:00 /6 2:00 すべ て解除 小千谷市 0/24 5:39~ /23 9:00 492,784 /2 2:00 ~ 一部解除 川口町 0/25 8:55 0/26 3: うち 40 世帯 20 人解除 2/ 9:00 すべて解除 0/23 9:30 0/26 2:50,592 5,676 /6 4:00,537 世帯 5,456 人解除 /28 0:00 9 世帯 3 人解除 2/ 9:00 2 世帯 83 人解除 25 06

20 避難の状況 ( 平成 8 年 2 月 日 7:00 現在 ) 別紙 2 魚沼市(平成 6 年 月 日から)十日町市(平成 7 年 4 月 日か ( 旧 ) 堀之内町 ( 旧 ) 小出町 ( 旧 ) 広神村 ( 旧 ) 入広瀬村 0/23 8:20~ 0/25 8:30 うち 80 世帯は勧告に切替 再度指示に切替 /4 2:00 一部解除 勧告に切替 /8 6:00 一部解除 0/30 5:00~ 0/3 2:30 0/24 6:30 0/25 4:00 0/24 4:30~ /4 7:00 0/25 8:30~ 0/29 : /24 4:00 3,287 42,787 /4 0:00 一部解除 /9 9:00 すべて解除 /3 :00 解除 2/22 3:00 すべて解除 /8 9:00 解除 うち 80 世帯は指示に切替 残る 3,07 世帯は 0/3 2:00 解除 H 全て解除 ら)市( 日から)0/27 8:30 0/28 2:00 解除 /4 2:00 9 指示から切替 260 2/ 2:00 解除 指示から切替 /25 9:00 0/24 7:00~ /6 9:00 0/27 3:30~ ( 旧 ) 川西町 9 7 までにすべて 9 7 ~ 一部解除 0/30 5:30 勧告に切替 /6 9:00 H7.9/30 2:00すべて解除 ( 旧 ) 中里村 0/24 :00 /3 2: /25 8:30 解除 0/24 2:00 0/29 5:00 /2 9:00 ( 旧 ) 松之山町 2 2 勧告に切替 2 2 4:5 5:0 解除 柏 崎平 ( 旧 ) 西山町 /5 8: H7.8/3 2:00 解除 成 7 年 5 0/23 20:20 月 ( 旧 ) 高柳町 0/26 0:30 3 解除 上越市 ( 平成 2/ 0:00 7 年 月 日か 0/24 5:00 解除ら )( 旧 ) 安塚町 うち8 世帯 加茂市 0/23 20:30~ 解除 3 0/24 :00 H 全て解除 合計 ( 判明分 ),024 3,23 8,724 6,

21 緊急消防援助隊 別紙 3 (0 月 23 日 ~24 日 ) 都道府県 後航合人活指救消救方そ出空計員動揮助火急支の動部隊数内隊隊隊隊援他先隊数計容隊 山形県 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村で20 名搬送 陸上部隊 ( 救助 )2 名救出 24 日 8:00 陸上部隊引揚げ 福島県 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村及び川口町で5 名搬送 陸上部隊 3 名救出 24 日 8:00 陸上部隊引揚げ 富山県 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村及び小千谷市で5 名搬送 陸上部隊山古志村池谷地区にて 名救出 24 日 8:00 陸上部隊引揚げ 東京都 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村で4 名搬送 陸上部隊 山古志村東竹沢地区で2 名救出 埼玉県 小千谷市 航空部隊 ( 情報収集 人員搬送 ) 活動 24 日 7:00 陸上部隊 小千谷市に到着 宮城県 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村で3 名搬送 千葉県 6 航空指揮支援 ( 救助 救急 ) 山古志村で5 名搬送 神奈川県 4 航空部隊 ( 人員搬送 情報収集 ) 群馬県 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村で4 名搬送 24 日 7:00 陸上部隊 小千谷市に到着 長野県 6 航空部隊 ( 救助 救急 ) 山古志村で7 名搬送 川口町で4 名搬送 石川県 小千谷市 24 日 7:00 陸上部隊 小千谷市に到着 茨城県 6 小千谷市 航空部隊 ( 救助 救急 通信機器搬送 ) 計 航空部隊による救助 救急人員計 67 名陸上部隊による救出人員計 8 名合計 85 名 24 日 8:00 山形県隊 福島県隊 富山県隊それぞれの陸上部隊は緊急消防援助隊の活動終了 (0 月 25 日 ) 都道府県 航空部隊 指揮隊 救助隊 消火隊 救急隊 後方支援隊 その他 合計隊数 人員数計 出動先 山形県 小千谷市 航空部隊 7 名搬送 福島県 8 小千谷市 航空部隊 2 名搬送 東京都 小千谷市 航空部隊 25 名搬送 陸上部隊 23 名救出 埼玉県 小千谷市 航空部隊 2 名搬送 陸上部隊 54 名救出 9:20 陸上部隊の任務完了 宮城県 航空部隊情報収集 救助 救急陸上部隊指揮支援活動実施 千葉県 6 小千谷市 航空部隊 9 名搬送 航空指揮支援 群馬県 川口町 陸上部隊 4 名救出 9:20 陸上部隊の任務完了 石川県 小千谷市 航空部隊 66 救出 陸上部隊 4 名救助 9:20 陸上部隊の任務完了 茨城県 6 小千谷市 航空部隊 23 名搬送 富山県 0 航空部隊救助 救急 愛知県 7 小千谷市 航空部隊 56 名搬送 山梨県 5 小千谷市 航空部隊人員搬送 長野県 小千谷市 陸上部隊 ( 救助 救急 )5:40 出動要請 栃木県 小千谷市 陸上部隊 ( 救助 救急 )6:25 出動要請 計 航空部隊による救助 救急人員計 90 名陸上部隊による救出人員計 05 名合計 295 名 25 日 9:20 埼玉県 群馬県 石川県それぞれの陸上部隊は緊急消防援助隊の活動終了 活動内容

22 (0 月 26 日 ) 都道府県 航空部隊 指揮隊 救助隊 消火隊 救急隊 後方支援隊 その他 合計隊数 人員数計 出動先 宮城県 小千谷市 航空部隊情報収集 物資搬送陸上部隊指揮支援活動実施航空部隊 5:00 任務完了 長野県 小千谷市 陸上部隊小千谷市田代地区にて安否確認 栃木県 小千谷市 陸上部隊小千谷市若栃地区にて安否確認 救急隊は救急活動 4 名搬送 石川県 5 小千谷市 航空部隊情報収集 人員搬送 埼玉県 8 航空部隊情報収集 山形県 小千谷市 航空部隊救急 救助活動小千谷市田代地区から2 名救助 5:00 任務完了 東京都 小千谷市 航空部隊人員搬送 資機材搬送陸上部隊 2 名搬送 7:00 任務完了 茨城県 6 小千谷市 航空部隊情報収集 人員搬送 5:00 任務完了 千葉県 6 航空部隊 8:30 任務完了 富山県 0 航空部隊情報収集 8:30 任務完了 愛知県 7 航空部隊 8:30 任務完了 計 航空部隊による救助 救急人員計 2 名陸上部隊による救助 救急人員計 6 名合計 8 名 26 日宮城県航空部隊 山形県 東京都 茨城県 千葉県 富山県 愛知県の緊急消防援助隊の活動終了 活動内容 (0 月 27 日 ) 都道府県 航空部隊 指揮隊 救助隊 消火隊 救急隊 後方支援隊 その他 合計隊数 人員数計 出動先 宮城県 小千谷市 陸上部隊指揮支援活動実施 長野県 小千谷市 陸上部隊小千谷市及び長岡市における救助 救急活動栃尾市における患者移送 栃木県 小千谷市 陸上部隊小千谷市及び長岡市における救助 救急活動栃尾市における患者移送 石川県 5 小千谷市 航空部隊情報収集 人員搬送 埼玉県 8 小千谷市 航空部隊情報収集 人員搬送 東京都 長岡市 航空部隊情報収集 救助 救急活動陸上部隊救急 救助活動 神奈川県 5 航空部隊情報収集 千葉県 茨城県 計 航空部隊による救助 救急人員計 3 名陸上部隊による救助 救急人員計 27 名合計 40 名 27 日栃木県 石川県 埼玉県の緊急消防援助隊の活動終了 24 日 ~27 日までの救助 救急 救出人員合計 428 名 活動内容

23 (0 月 28 日 ) 都道府県 航空部隊 指揮隊 救助隊 消火隊 救急隊 後方支援隊 その他 合計隊数 人員数計 出動先 宮城県 5 長岡市 陸上部隊妙見堰における指揮支援活動実施 長野県 長岡市 陸上部隊妙見堰における救急救助活動 東京都 長岡市 航空部隊 陸上部隊妙見堰における救助活動 神奈川県 2 2 小千谷市 航空部隊情報収集 救急 救助活動 人員搬送 千葉県 長岡市 陸上部隊妙見堰における救急 救助活動 茨城県 長岡市 陸上部隊妙見堰における救助 救急活動 群馬県 十日町市 航空部隊情報収集 救急 救助活動 人員搬送 計 航空部隊による救助 救急人員計 0 名陸上部隊による救助 救急人員計 4 名合計 4 名 28 日宮城県 東京都 群馬県の緊急消防援助隊の活動終了 24 日 ~28 日までの救助 救急 救出人員合計 442 名 活動内容 (0 月 29 日 ) 都道府県 航空部隊 指揮隊 救助隊 消火隊 救急隊 後方支援隊 その他 合計隊数 人員数計 出動先 長野県 小千谷市 航空部隊 陸上部隊情報収集 警戒 神奈川県 2 2 小千谷市 航空部隊情報収集 警戒 千葉県 小千谷市 陸上部隊救急活動 情報収集 警戒 茨城県 小千谷市 陸上部隊救急活動 情報収集 警戒 山梨県 長岡市 陸上部隊情報収集 警戒 東京都 4 小千谷市 航空部隊人員搬送 計 航空部隊による救助 救急人員計 0 名陸上部隊による救助 救急人員計 6 名合計 6 名 29 日長野県 茨城県の緊急消防援助隊活動終了 24 日 ~29 日までの救助 救急 救出人員合計 448 名 活動内容

24 (0 月 30 日 ) 都道府県航空部隊指揮隊救助隊消火隊救急隊後方支援隊その他合計隊数人員数計出動先活動内容神奈川県 小千谷市航空部隊 陸上部隊情報収集 警戒千葉県 小千谷市陸上部隊情報収集 警戒山梨県 長岡市陸上部隊情報収集 警戒計 航空部隊による救助 救急人員計 0 名陸上部隊による救助 救急人員計 0 名合計 0 名 30 日山梨県の緊急消防援助隊活動終了 24 日 ~30 日までの救助 救急 救出人員合計 448 名 (0 月 3 日 ) 都道府県航空部隊指揮隊救助隊消火隊救急隊後方支援隊その他合計隊数人員数計出動先活動内容神奈川県 小千谷市陸上部隊救急活動 情報収集 警戒千葉県 2 4 小千谷市陸上部隊ヘリテレ映像配信活動山梨県 7 小千谷市航空部隊情報収集 警戒愛知県 7 小千谷市航空部隊情報収集 警戒計 航空部隊による救助 救急人員計 0 名陸上部隊による救助 救急人員計 5 名合計 5 名 24 日 ~3 日までの救助 救急 救出人員合計 453 名 ( 月 日 ) 都道府県航空部隊指揮隊救助隊消火隊救急隊後方支援隊その他合計隊数人員数計出動先活動内容神奈川県 小千谷市陸上部隊情報収集 警戒千葉県 3 9 小千谷市陸上部隊ヘリテレ映像配信活動愛知県 7 小千谷市航空部隊情報収集 警戒計 航空部隊による救助 救急人員計 0 名陸上部隊による救助 救急人員計 0 名合計 0 名 月 日までの緊急消防援助隊出動状況 ( 累計 ) 24 日 ~ 日までの救助 救急 救出人員合計 453 名 480 隊 2,2 名陸上部隊 44 隊,877 名航空部隊 39 隊 244 名 ( ヘリコプター 20 機 ) 新潟県知事から緊急消防援助隊要請の解除 4:0

Taro-第17報.jtd

Taro-第17報.jtd 2 平成 19 年 (2007 年 ) 新潟県中越沖地震 ( 第 17 報 ) 平成 19 年 7 月 18 日 ( 水 ) 9 時 00 分消防庁災害対策本部 1 地震の概要 ( 気象庁調べ 速報値 ) (1) 1 発生日時 平成 19 年 7 月 16 日 10 時 13 分頃 2 震央地名 新潟県上中越沖 ( 北緯 37.5 度 東経 138.6 度 新潟の南西 60km付近 ) 3 震源の深さ

More information

<4D F736F F D E F1816A90568A838CA A926E906B82C991CE82B782E991CE899E2E646F63>

<4D F736F F D E F1816A90568A838CA A926E906B82C991CE82B782E991CE899E2E646F63> 平成 16 年 (2004 年 ) 新潟県中越地震に対する対応 ( 第 20 報 ) 下線は前回からの変更点平成 18 年 1 月 4 日 14:00 現在国土地理院災害対策本部事務局 平成 16 年 10 月 23 日 17 時 56 分頃 新潟県中越地方を震源とする地震があった これを受けて国土地理院においては 同日 18 時 30 分に 新潟県中越地方を震源とする地震 災害対策本部 ( 本部長

More information

Taro-第35報.jtd

Taro-第35報.jtd 平成 19 年 (2007 年 ) 新潟県中越沖地震 ( 第 35 報 ) 2 平成 19 年 8 月 1 日 ( 水 ) 15 時 30 分消防庁災害対策本部 1 地震の概要 ( 気象庁調べ 速報値 ) (1) 1 発生日時 平成 19 年 7 月 16 日 10 時 13 分頃 2 震央地名 新潟県上中越沖 ( 北緯 37 度 33.4 分 東経 138 度 36.5 分 ) 3 震源の深さ 約

More information

3 避難の状況 (1) 避難指示 都道府県市町村対象世帯数対象人数指示日時解除日時 新潟県 (2) 避難勧告 柏崎市 月 16 日 18:30 平成 20 年 7 月 16 日 10: 日 13:15 平成 20 年 12 月 26 日 15:

3 避難の状況 (1) 避難指示 都道府県市町村対象世帯数対象人数指示日時解除日時 新潟県 (2) 避難勧告 柏崎市 月 16 日 18:30 平成 20 年 7 月 16 日 10: 日 13:15 平成 20 年 12 月 26 日 15: 平成 19 年 (2007 年 ) 新潟県中越沖地震 ( 確定報 ) 年号について特段の表記がない場合は全て平成 19 年である 平成 25 年 5 月 17 日 ( 金 )17 時 00 分消防庁応急対策室 1 地震の概要 ( 気象庁調べ ) (1) 1 発生日時 平成 19 年 7 月 16 日 10 時 13 分頃 2 震央地名 新潟県上中越沖 ( 北緯 37 度 33.4 分 東経 138

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 東日本大震災から得られた教訓と首都直下地震に備えた今後の取組について 消防庁提出資料 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足

More information

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全)

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全) 橅 73 2101 84 社会資本総合整備計画位置図 新潟県版 2102 5 32 雪や災害に強く安全 安心に暮らせる地域づくり 防災 安全 162 2401 3 177 2103 93 2193 1 2 2200 265 266 2409 326 1 83 292 231 4 2104 2197 2196 44 239 308 163 153 33 32 39 2 81 254

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 第 6 回会合 東日本大震災から得られた教訓と南海トラフ巨大地震に備えた今後の取組について 平成 24 年 8 月 8 日 ( 水 ) 消防庁 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ

More information

表紙

表紙 山形方面より ガイドブック 新潟県 出雲崎町 見附市 福島方面より 長岡市 柏崎市 小千谷市 富山方面より 長野方面より 東京方面より 寺泊 和島 中之島 与板 出雲崎町 見附市 三島 長岡 柏崎市 越路 小国 小千谷市 山古志 川口 ページガイド 1 えちご長岡広域観光マップ 4 まつり イベント 8 越後三大花火 10 えちご長岡 冬のまつり イベント 12 レジャー 体験 16 景観 20 歴史

More information

4 避難所の状況 (9 月 9 日 22 時 00 分時点 ) 開設避難所数 76 箇所 実避難者数 2,544 人 5 地方公共団体における災害対策本部の設置状況 北海道 9 月 6 日 3 時 09 分災害対策本部設置 6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防関係機関 ( 消防団員含む )

4 避難所の状況 (9 月 9 日 22 時 00 分時点 ) 開設避難所数 76 箇所 実避難者数 2,544 人 5 地方公共団体における災害対策本部の設置状況 北海道 9 月 6 日 3 時 09 分災害対策本部設置 6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防関係機関 ( 消防団員含む ) 胆振 A 東部地震による被害及び いぶり E 平成 30 年北海道 AE 消防機関等の対応状況 ( 第 19 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 9 月 10 日 ( 月 )8 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更箇所 1 地震の概要 ( 気象庁情報 ) (1) 発生日時 平成 30 年 9 月 6 日 3 時 8 分頃 (2) 震央地名

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E > 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 1-2 熊本地震への対応について 平成 28 年 11 月 11 日 消防庁 平成 28 年熊本地震における消防機関の活動 ( 熊本県内 ) について 1 被害の状況 消防庁被害報第 85 報 ( 平成 28 年 11 月 2 日 10 時 00 分現在 ) 平成 28 年 4 月 14 日 ( 前震 ) 及び 16 日 ( 本震 ) を含む一連の地震活動により

More information

6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防機関 ( 消防団員含む ) により救助活動等を実施 ( 北海道防災ヘリ救助人員延べ 28 人 ) 7 緊急消防援助隊の活動等別紙のとおり 8 消防庁の対応 9 月 6 日 3 時 08 分消防庁長官を長とする消防庁災害対策本部を設置 ( 第 3 次応急体制

6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防機関 ( 消防団員含む ) により救助活動等を実施 ( 北海道防災ヘリ救助人員延べ 28 人 ) 7 緊急消防援助隊の活動等別紙のとおり 8 消防庁の対応 9 月 6 日 3 時 08 分消防庁長官を長とする消防庁災害対策本部を設置 ( 第 3 次応急体制 胆振 A 東部地震による被害及び いぶり E 平成 30 年北海道 AE 消防機関等の対応状況 ( 第 15 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 9 月 8 日 ( 土 ) 6 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更箇所 1 地震の概要 ( 気象庁情報 ) (1) 発生日時 平成 30 年 9 月 6 日 3 時 8 分頃 (2) 震央地名

More information

_senkyo_sangi16hireikaihyou

_senkyo_sangi16hireikaihyou 届出番号 比例 様式 2 平成 16 年 7 月 11 日執行 参議院比例代表選出議員選挙開票結果 ( 総括表 ) 時分発表 新潟県選挙管理委員会 開票率 100.00% 得票総数開票内訳票数 [ ア + イ ] 政党等の得票総数名簿登載者の得票総数 (A) 得票総数 [(a)+(b)] 1,184,541.669 得票率 [ ア ] [ イ ] (a) 政党等の得票総数 845,678 1 みどりの会議

More information

5 地方公共団体における災害対策本部の設置状況 北海道 9 月 6 日 3 時 09 分災害対策本部設置 6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防関係機関 ( 消防団員含む ) により救助活動等を実施 ( 北海道防災ヘリ救助人員延べ 28 人 ) 7 緊急消防援助隊の活動等別紙のとおり 8 消防

5 地方公共団体における災害対策本部の設置状況 北海道 9 月 6 日 3 時 09 分災害対策本部設置 6 地元消防機関等の対応道内応援を含めた消防関係機関 ( 消防団員含む ) により救助活動等を実施 ( 北海道防災ヘリ救助人員延べ 28 人 ) 7 緊急消防援助隊の活動等別紙のとおり 8 消防 いぶり平成 30 年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況 ( 第 16 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 9 月 8 日 ( 土 )13 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更箇所 1 地震の概要 ( 気象庁情報 ) (1) 発生日時 平成 30 年 9 月 6 日 3 時 8 分頃 (2) 震央地名 胆振地方中東部 (

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳代男性が死亡 笠岡市で男性が死亡 井原市土砂崩れに

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳代男性が死亡 笠岡市で男性が死亡 井原市土砂崩れに 平成 30 年台風第 7 号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 12 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )6 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 西日本に停滞していた前線は活動が弱まり 西日本や東日本の雨は弱まっている これまでの記録的な大雨により

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

a.表紙

a.表紙 平成 25 年度 一般環境騒音 自動車交通騒音調査結果 平成 26 年 12 月 新潟県県民生活 環境部環境対策課 ................................. 表 3-1 面的評価の結果 ( 戸数 ) 市町村名 評価区間延長 評価区間数 住居等戸数 1+2+ 3+4 評価結果 ( 全体 ) 昼夜とも昼のみ基準値以基準値下以下 1 2 夜のみ基準値以下 3

More information

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発 発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発生するという条件を付して 震度等に応じてその内容が異なる 消防組織法第 44 条に基づく緊急消防援助隊の出動の求め

More information

3 避難指示等の状況 避難指示 ( 緊急 ) 2 町 69 世帯 123 人 ( 安平町 67 世帯 119 人 むかわ町 2 世帯 4 人 ) 避難勧告 2 町 32 世帯 77 人 ( 安平町 20 世帯 52 人 むかわ町 12 世帯 25 人 ) 4 避難所の状況 (9 月 19 日 14

3 避難指示等の状況 避難指示 ( 緊急 ) 2 町 69 世帯 123 人 ( 安平町 67 世帯 119 人 むかわ町 2 世帯 4 人 ) 避難勧告 2 町 32 世帯 77 人 ( 安平町 20 世帯 52 人 むかわ町 12 世帯 25 人 ) 4 避難所の状況 (9 月 19 日 14 いぶり平成 30 年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況 ( 第 28 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 9 月 20 日 ( 木 )9 時 00 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更箇所 1 地震の概要 ( 気象庁情報 ) (1) 発生日時 平成 30 年 9 月 6 日 3 時 7 分 (2) 震央地名 胆振地方中東部 (

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 20 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 12 日 ( 木 )13 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性が 土砂崩れにより 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性が 土砂崩れにより 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳 平成 30 年台風第 7 号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 13 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )13 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 西日本に停滞していた前線は活動が弱まり 西日本や東日本の雨は弱まっている これまでの記録的な大雨により

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 17 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 11 日 ( 水 )6 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

U 綾部市で土砂崩れにより U 倉敷市で U 宇和島市で が土砂災害により 死亡 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で50 歳代男

U 綾部市で土砂崩れにより U 倉敷市で U 宇和島市で が土砂災害により 死亡 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で50 歳代男 U 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 14 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )19 時 10 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) 概要版 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 1 被害状況 < 人的被害 > 死者 206 名 ( 岡山県 60 名 広島県 96 名 愛媛県 26 名ほか ) 行方不明者 24 名 ( 奈良県 1 名 岡山県 3 名 広島県 20 名 ) そのほか 連絡がとれない者の情報有り

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

U 総社市で U 倉敷市で U 東広島市で U 坂町で死者 U 東広島市で U 尾道市で U 広島市で が死亡 死亡 男性が死亡 女性 の 計 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより

U 総社市で U 倉敷市で U 東広島市で U 坂町で死者 U 東広島市で U 尾道市で U 広島市で が死亡 死亡 男性が死亡 女性 の 計 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより U 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 15 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 10 日 ( 火 )5 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度1以上を観測した地震は12回ありました 最大震度は 5月25 日に長野県北部で発生した地震により 津南町で震度4を観測しました ① 7日05時00分 岩手県内陸北部の地震 深さ98km M5.1 により 岩手県で震度4を観測したほか 北海道から東北地方及

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度1以上を観測した地震は12回ありました 最大震度は 5月25 日に長野県北部で発生した地震により 津南町で震度4を観測しました ① 7日05時00分 岩手県内陸北部の地震 深さ98km M5.1 により 岩手県で震度4を観測したほか 北海道から東北地方及 5 月に発生した新潟県周辺の地震 新潟県の地震概況平成 30 年 (2018 年 )5 月 平成 30 年 6 月 12 日新潟地方気象台 2 5 3 領域 b 領域 a 第 1 図震央分布図 ( 深さ0~300km M 0.5) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 図中の は活火山を示す 太平洋プレート 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 : 縦軸の深さ 1/2

More information

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編) 特集 2. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8

More information

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc 137 1) 1) 1 20041023 556 1) 12 89:00 2,728 701 701 8,701 81,999 33,608 103,178 1995 2 2) 2.1 3) 36 1832 (UH-1) 215 16 4 5 4) 23 24 110 2,000 2030 24 830 10 84 11113:00 1,770 3) 2004.12.21 16 138 3) 2.2

More information

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震 佐賀県の地震活動概況 (07 年 月 ) (/9) 平成 30 年 月 5 日佐賀地方気象台 月の地震活動概況 月に佐賀県内の震度観測点で震度 以上を観測した地震はありませんでした ( 月は 回 ) また 県内を震源とする地震活動に特段の変化はありませんでした 福岡県 佐賀県 熊本県 長崎県 図 震央分布図 (07 年 月 日 ~3 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 16 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 10 日 ( 火 )13 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

Microsoft Word 中越地震集約_64_.doc

Microsoft Word 中越地震集約_64_.doc 平成 16 年 (2004 年 ) 新潟県中越地震について 1. 地震の概要 ( 気象庁情報 ) (1) 震度 6 弱以上の地震 これは速報であり 数値等は今後も変わることがある 下線部は 平成 21 年 1 月 22 日 (20 時 00 分現在 ) からの変更箇所 i. 10 月 23 日 17 時 56 分の地震 1 震源地 新潟県中越 ( 北緯 37 度 17.5 分 東経 138 度 52.0

More information

<4D F736F F D E F1817A95BD90AC E91E E631388D8682C982E682E991E5894A939982C98C5782E994ED8A518FF38BB C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E F1817A95BD90AC E91E E631388D8682C982E682E991E5894A939982C98C5782E994ED8A518FF38BB C982C282A282C42E646F6378> 平成 27 年台風第 18 号による大雨等に係る被害状況等について ( 第 20 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 27 年 9 月 13 日 ( 日 )17 時 00 分消防庁災害対策本部 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 東北地方に流れ込む湿った空気に伴う雨雲は 日本の東海上へ移動した 東北地方では これから大雨となるおそれはなくなった 2 被害状況 都道府県

More information

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 環廃対発第 110502005 号 平成 23 年 5 月 31 日 各都道府県災害廃棄物処理担当部 ( 局 ) 長殿 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 廃棄物対策課長 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の取扱いについては 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実施について ( 平成 23 年 5 月 2 日環廃対発第 110502002

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378> 消防危第 220 号 消防特第 195 号 平成 24 年 10 月 1 日 各都道府県消防防災主管部長 殿 東京消防庁 指定都市消防長 消防庁危険物保安室長 消防庁特殊災害室長 化学プラントにおける事故防止等の徹底について 平成 24 年 9 月 29 日 株式会社日本触媒姫路製造所において 消防活動中の消防職員 1 名が殉職 消防職員 23 名を含む35 名が負傷する ( 平成 24 年 9 月

More information

食のガイドブック.indb

食のガイドブック.indb A B C D 山形 秋田 羽越本線 1 粟島浦村 内浦港 にいがた MAP 村上市 朝日まほろばIC 村上駅 岩船港 2 坂町駅 下越エリア 米坂線 胎内市 日本海東北 自動車道 両津港 関川村 白新線 中条IC 聖籠町 新発田駅 新潟空港 佐渡空港 新潟港 新潟市 新潟駅 東区 中央区 佐渡市 新潟中央Jct 佐渡エリア 江南区 阿賀野市 越後線 西区 新発田市 北区 南区 新津駅 赤泊港 津川IC

More information

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました 新潟県の地震概況平成 29 年 (2017 年 )10 月 10 月に発生した新潟県周辺の地震 平成 29 年 11 月 14 日新潟地方気象台 M: マグニチュード depth: 震源の深さ 第 1 図震央分布図 ( 深さ 0~300km M 1.0) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部による主要活断層帯を示す 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 ) 地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

消防庁における緊急消防援助隊オペレーション

消防庁における緊急消防援助隊オペレーション 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足 平成 20 年 5 月消防組織法の改正により機動力を強化 概要 総務大臣が

More information

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加 緊急消防援助隊岡山県大隊応援等実施計画 平成 28 年 2 月 17 日 消第 1590 号 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 この計画は 緊急消防援助隊の応援等の要請等に関する要綱 ( 平成 27 年消防広第 74 号 以下 要請要綱 という ) 第 35 条の規定に基づき 岡山県大隊 岡山県統合機動部隊 ( 以下 岡山県大隊等 という ) の応援等について必要な事項を定め 岡山県大隊等が迅速に被災地に出動し

More information

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活 流域番号 1 2 4 5 6 6 2120041 5830030 3100013 2060046 2060109 3020011 村上市 村上市 胎内市 新発田市 新発田市 阿賀野市 瀬波上町 宿田 倉敷町 五十公野 本田 曽郷 その他の井戸 一般飲用井戸 工業用水井戸 生活用水井戸 その他の井戸 その他の井戸 43 4 37.18 8 55 91.5 村上 坂町 中条 新発田 天王 水原 新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局

More information

H24年度概況(環境監視)

H24年度概況(環境監視) 流域番号 1 2 3 4 4 5 井戸番号 5840034 5830001 5810001 3100004 3100020 2060004 市町村名 村上市 村上市 関川村 胎内市 胎内市 新発田市 地区名 古渡路 北新保 辰田新 富岡 山王 舟入 調査区分 井戸の緒元 用途 一般飲用井戸 生活用水井戸 その他の井戸 その他の井戸 生活用水井戸 その他の井戸 井戸の深度 (m) 10 30 18.5

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

00 表紙・目次

00 表紙・目次 第 1 章 警察庁 5 第 1 節熊本地震の概要と特徴 1. 熊本地震の概要 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) 午後 9 時 26 分 熊本県熊本地方を震央とする震源の深さ 11km の地震が発生し マグニチュード 6.5 最大震度 7( 益城町宮園 ) を観測した その翌々日 16 日 ( 土 ) 午前 1 時 25 分には同じ熊本県熊本地方を震央としてより大きなマグニチュード 7.3

More information

災害等の特徴 東日本大震災の被害状況 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 )14 時 46 分頃 三陸沖を震源とする東日本大震災 ( モーメントマグニチュード 9.0 最大震度 7 宮城県栗原市 ) が発生し 東日本に甚大な被害が発生 我が国の観測史上最大規模 ( モーメントマグニチュード9.

災害等の特徴 東日本大震災の被害状況 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 )14 時 46 分頃 三陸沖を震源とする東日本大震災 ( モーメントマグニチュード 9.0 最大震度 7 宮城県栗原市 ) が発生し 東日本に甚大な被害が発生 我が国の観測史上最大規模 ( モーメントマグニチュード9. 地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 1-1 東日本大震災における消防の 活動について 平成 24 年 3 月 15 日 消防庁 災害等の特徴 東日本大震災の被害状況 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 )14 時 46 分頃 三陸沖を震源とする東日本大震災 ( モーメントマグニチュード 9.0 最大震度 7 宮城県栗原市 ) が発生し 東日本に甚大な被害が発生 我が国の観測史上最大規模

More information

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻 新潟県の地震概況平成 29 年 (2017 年 )12 月 12 月に発生した新潟県周辺の地震 平成 30 年 1 月 18 日新潟地方気象台 M: マグニチュード depth: 震源の深さ 第 1 図震央分布図 ( 深さ 0~300km M 1.0) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 ) 1 地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

Microsoft Word - ●P0表紙・はじめに・目次

Microsoft Word - ●P0表紙・はじめに・目次 3 地下水の水質測定結果表 - 149 - 注 ) 表中の は以下を意味し 例えば 0.0003 とは 0.0003 以下 のことを表す 表中の < は未満を意味し 例えば

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション -- -- -- -- -- -- -- 災害派遣即応部隊の行動の概要 方面総監部 ヘリ映伝 災害派遣 即応部隊 24時間 体制で災 害派遣態 勢を確立 航空偵察 患者空輸 連絡員 1時間を基 準に出動 防衛省 偵察 救出 救助 災害発生 自治体 通信確保 人命救助 連絡員 災害発生時 直ちに災害派遣即応部隊をもって初動対処 -8- 災害派遣活動の種類 災害派遣活動の種類 偵察活動 特殊災害 捜索

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629)5155 5156 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 00 分 に 平成 30 年 7 月豪雨に係る岩手県応援本部 を設置し 情報収集等を行っていますが

More information

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開 事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開催されるにあたり 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドラインについて

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

280 ・11_月.pdf

280 ・11_月.pdf 22 近 森 会グル ープ 発行 280 Vol. 2009 年 10 月 25 日 780-8522 高知市大川筋一丁目 1 16 tel. 088 822 5231 fax.088 872 3059 発行者 近森正幸 事務局 川添曻 災害拠点病院の指定 求められる災害医療に対する 職員の意識のさらなる向上 山本 彰 近森会グループ 災害対策委員会 委員長 世界中で大規模地震が頻発して 次の ることがその役割で

More information

福岡県 < 朝倉市 > 1 名 ( 杷木林田 :60 歳代男性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 2 名 ( 山田 :80 歳代男性及び 80 歳代女性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 1 名 ( 宮野 :70 歳代男性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 1 名 (

福岡県 < 朝倉市 > 1 名 ( 杷木林田 :60 歳代男性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 2 名 ( 山田 :80 歳代男性及び 80 歳代女性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 1 名 ( 宮野 :70 歳代男性を発見し 死亡を確認 (7 月 6 日 )) 1 名 ( 平成 29 年 6 月 30 日からの梅雨前線に伴う大雨及び台風第 3 号の被害状況及び消防機関等の対応状況等について ( 第 75 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 年について特段の記載のない場合は全て平成 29 年である 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 )16 時 00 分消防庁応急対策室 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 梅雨前線が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省 大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 平成 28 年熊本地震に係る 応援活動等について 九州地方知事会事務局 ( 大分県 ) 平成 29 年 3 月 29 日 熊本地震に係る広域応援検証 評価の経緯及び今後の流れ 熊本地震に係る広域応援検証 評価チーム ( 九州地方知事会 ) の評価 検証の経緯 発災から 40 日後の平成

More information

Microsoft Word - 資料の表紙(縦版).doc

Microsoft Word - 資料の表紙(縦版).doc 資料 7 新潟中越地震における保健師活動について 新潟県中越地震にかかる保健師活動について 10 月 23 日 ( 土 )17 時 56 分 新潟県中越地方を震源に M6.8 震度 6 強の地震あり 同日 19 時 05 分 厚生労働省災害対策本部設置 10 月 25 日 ( 月 ) 保健指導室保健指導専門官を現地に派遣 新潟県内保健師の派遣開始 10 月 26 日 ( 火 ) 新潟県より 厚生労働省保健指導室へ保健師派遣の要請あり

More information

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36 熊本県熊本地方の震度 7 地震 ( 余震継続 ) に伴う対応状況 平成 28 年 5 月 2 日 15 時 00 分現在岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当電話 019(629)5155 5156 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に熊本県熊本地方に震度 7 の地震が発生した後も 震度 6 強等の余震が継続していることから 4 月 16 日 4 時 30 分に 平成 28 年熊本地震に係る岩手県情報連絡室

More information

Microsoft Word - 01 【確定報】中越地震

Microsoft Word - 01 【確定報】中越地震 平 成 16 年 (2004 年 ) 新 潟 県 中 越 地 震 ( 確 定 報 ) 平 成 21 年 10 月 21 日 ( 水 )10 時 00 分 消 防 庁 1 地 震 の 概 要 震 度 6 弱 以 上 のもの (1) 発 生 日 時 平 成 16 年 10 月 23 日 17 時 56 分 頃 1 震 央 地 名 新 潟 県 中 越 地 方 ( 北 緯 37 度 18 分 東 経 138

More information

untitled

untitled 2012 1 12 4 1T085022-1 1 3 1-1. 1-2. 1-3. 2.6 2-1. 2-2. 2-2-1. 2-2-2. 2-3. 2-4. 2-4-1. 2-4-2. 2-4-3. 3 22 3-1. 3-2. 3-2-1. 3-2-2. 3-2-3. 3-3. 3-4. 3-4-1. 3-4-2. 4 44 4-1. 4-2. 4-3. 4-4. 4-5. 4-6. - 1 -

More information

0_31-33再編整備計画(表紙)

0_31-33再編整備計画(表紙) 平成 31 年度 ~ 平成 33 年度 県立高校等再編整備計画 - 生徒一人一人の夢を叶える特色ある学校づくりの推進 - 平成 3 0 年 7 月新潟県教育委員会 はじめに 人口減少や社会の急激な変化が進む中 本県では生徒一人一人の能力を最大限に伸ばす教育環境の整備や 将来の新潟を担う人づくりが求められていることから 平成 28 年 3 月に 今後の学校 学科のあり方についての中長期的なビジョンである

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 26 報 :5 月 10 日 16 時 ) < 第 25 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

0_28-31再編整備計画案(表紙)

0_28-31再編整備計画案(表紙) 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度県立高校等再編整備計画 - 生徒一人一人の夢を叶える特色ある学校づくりの推進 - 平成 2 8 年 6 月新潟県教育委員会 はじめに 人口減少や社会の急激な変化が進む中 本県では生徒一人一人の能力を最大限に伸ばす教育環境の整備や 将来の新潟を担う人づくりが求められていることから 平成 28 年 3 月に 今後の学校 学科のあり方についての中長期的なビジョンである

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36 熊本県熊本地方の震度 7 地震 ( 余震継続 ) に伴う対応状況 平成 28 年 5 月 6 日 15 時 00 分現在岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当電話 019(629)5155 5156 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に熊本県熊本地方に震度 7 の地震が発生した後も 震度 6 強等の余震が継続していることから 4 月 16 日 4 時 30 分に 平成 28 年熊本地震に係る岩手県情報連絡室

More information

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63>

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63> 新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 29 年 (2017 年 )4 月 18 日から 19 日にかけて 発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3) 風の状況 (4) 降水量の状況 (5) 気象官署とアメダスの極値更新状況 (6) 波の状況 3 気象台の執った措置

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

Microsoft Word - ドクヘリHP_症例検討トップ文書

Microsoft Word - ドクヘリHP_症例検討トップ文書 第 3 回新潟県ドクターヘリ症例検討 勉強会を 開催しました 平成 5 年 1 月 17 日 ( 木 )15 時より, 新潟大学医学部第 3 講義室において, 第 3 回新潟県ドクターヘリ症例検討 勉強会 を開催しました 今回の症例検討 勉強会においても, 消防本部, 搬送受入病院をはじめ, 消防 防災航空隊 海上保安本部など関係各機関から幅広くご参加いただき, 実に 3 の機関, 合計 18 名以上の大検討

More information

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc 第 8 章まとめと今後の課題 8.1 検討結果のまとめ 本検討では 大規模林野火災が発生したときの情報収集 連絡 関係機関の情報共有 連携を主題とし そのための体制のあり方や新しい技術の活用について検討し その結 果を以下のような報告書としてとりまとめた 第 1 章では 現状における林野火災対策の実態を把握するために 都道府県地域防災 計画に記載された林野火災対策の内容を調べ 本検討に関わる応急対策時の組織体制

More information

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東 事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 死者約 16000 人 行方不明者約 3000 人に及ぶなど被害が甚大で 被災地域が広範囲に及び極めて大規模なものであるとともに地震

More information

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練の実施について 東京都は 八丈町 青ヶ島村と合同で下記のとおり総合防災訓練を実施しましたので お知らせし ます 1 訓練名 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練 2 目的海を隔てた島しょ地域において 地震及び地震に伴う津波 土砂崩れ 火山噴火などの大規模災害が発生した際に被害を最小限に抑えるため 自助 共助による地域防災力の向上及び迅速な避難

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

0 スホ ンサー 5 1 新潟県 15 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 本町 (SN) 1, 北部 石山西 (MN) ( 廃店 ) 010 中央 ( 廃店 ) 010 万代 (

0 スホ ンサー 5 1 新潟県 15 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 本町 (SN) 1, 北部 石山西 (MN) ( 廃店 ) 010 中央 ( 廃店 ) 010 万代 ( 目次 新潟 2 西蒲原 中蒲原 五泉 3 三条 燕 加茂 4 新発田 胎内 北蒲原 阿賀野 村上 岩船 5 東蒲原 佐渡 6 長岡 栃尾 見附 7 三島 小千谷 十日町 魚沼 8 北魚沼 南魚沼 南魚沼 中魚沼 9 柏崎 10 上越 妙高 11 糸魚川 12 0 スホ ンサー 5 1 新潟県 15 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数 CD 店名部数配布数

More information

◎白本H22継続監視調査全県まとめ

◎白本H22継続監視調査全県まとめ 井戸の緒元井戸の深度 (m) 調査担当機関分析担当機関 1 1 1 2 4 4 5 5 6 10 10 2120012 2120035 2120002 3100001 3110001 3070024 2060030 3030001 2180008 3220001 村上市 村上市 村上市 胎内市 胎内市 聖籠町 新発田市 阿賀野市 五泉市 五泉市 安良町 坪根 岩船上町 東本町 黒川 東港 城北町 中央町

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

Microsoft Word - 構造工学2006最終.doc

Microsoft Word - 構造工学2006最終.doc 構造工学論文集 52A, No. 1, 301-308, 2006. 土木学会 新潟県中越地震における強震動と道路被害の関係 Relationship between strong motion and road damage during the 2004 Mid-Niigata earthquake 酒井久和 *, 長谷川浩一 *, ネルソン プリード *, 佐藤忠信 ** Hisakazu Sakai,

More information

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ 大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果 平成 27 年 4 月 14 日消防庁 消防庁では 2019 年のラグビーワールドカップや 2020 年のオリンピック パラリンピック東京大会という大規模イベントの開催に向けて 消防機関等が今後取り組むべき課題及び対応策をとりまとめましたので公表します 1. 研究の趣旨 本研究は 2019 年のラグビーワールドカップ 2020

More information

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図 (1/10) 大分県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) 平成 31 年 1 月 15 日大分地方気象台 地震活動概要 (2018 年 12 月 ) 12 月に大分県内で震度 1 以上を観測した地震は 1 回 ( 下図範囲外 1 回 ) でした (11 月 :4 回 ) 震央分布図内の地震の総数 :592 マク ニチュート 大分県 深さ 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

Taro-報道資料(カウンセラー派遣)

Taro-報道資料(カウンセラー派遣) 平成 30 年 7 月豪雨 に関する新潟県災害等支援連絡室会議 ( 第 2 回 ) 平成 30 年 7 月 23 日 ( 月 )14:00~ 西回廊 2 階災害対策本部会議室 1 あいさつ ( 佐久間危機管理監 ) 2 被害状況 支援状況等について 3 その他 参集課 : 広報広聴課 税務課 県民生活課 福祉保健課 医務薬事課 医師 看護職員確保対策課 農地管理課 監理課 教育庁総務課 防災企画課

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

第8章 災害復旧計画

第8章 災害復旧計画 緊急割り込み放送等 ( 緊急告知ラジオ ) 運用マニュアル ( 割り込み放送 国民保護 自然災害 各種リスク編 ) 平成 29 年 3 月 24 日 名寄市 緊 -1 目次 1 自動起動ラジオの運用の目的 緊 3 2 緊急告知ラジオの緊急割り込み放送及び自動起動の運用 緊 3 3 防災ラジオ配布対象及び管理 緊 3 4 平時における割り込み放送試験 緊 4 5 割り込み放送及び自動起動する情報の種別

More information

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に 第354 第 1 節災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関項目担当関係機関第 1 災害対策本部の設置 総括対策部 第 3 章 災害応急対策計画 廃止 第 2 職員の参集 配備 第 3 自主防災活動体制 第 4 災害救助法の適用 自助 共助の役割 第 1 市民事業所自治会自主防災組織等 1. 災害対策本部の設置 総括対策部 援護対策部 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所の防災組織を立ち上げ

More information