添付 (2/11) (2) 原子炉及び格納容器への注水機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉への注水が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により非常用炉心冷却系 ( 以下 ECCS という ) 及び原子炉隔離時冷却系を自動で起動させ, 原子炉へ注水する設計となっている しかし

Size: px
Start display at page:

Download "添付 (2/11) (2) 原子炉及び格納容器への注水機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉への注水が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により非常用炉心冷却系 ( 以下 ECCS という ) 及び原子炉隔離時冷却系を自動で起動させ, 原子炉へ注水する設計となっている しかし"

Transcription

1 添付 (1/11) 整備したアクシデントマネジメント策の概要 平成 4 年 7 月に通商産業省 ( 当時 ) が発表した アクシデントマネジメントの今後の進め方について に基づき, 平成 6 年 3 月に通商産業省 ( 当時 ) へ提出した 東海第二発電所のアクシデントマネジメント検討報告書 ( 以下 AM 検討報告書 という ) において, アクシデントマネジメント策を整備し, 平成 14 年 5 月に経済産業省に 東海第二発電所のアクシデントマネジメント整備報告書 ( 以下 AM 整備報告書 という ) を提出した AM 検討報告書及びAM 整備報告書で報告したアクシデントマネジメント策について, 報告書で報告する以前から整備していたアクシデントマネジメント策と併せて第 1 表に示す また, 以下に各対策の概要を示す (1) 原子炉停止機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉停止が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により原子炉緊急停止系を作動させ, 原子炉を自動停止する設計となっている しかしながら, 万一, 原子炉の自動停止に失敗し, さらに原子炉が隔離されると, 原子炉及び格納容器が過圧される このため, 原子炉が自動停止しない場合の対応として, 従来から, 手動スクラム及び原子炉水位制御による出力の制御とほう酸水注入系の手動操作によるほう酸水の注入を並行して行う操作の手順を定めている これに加え, 確率論的安全評価 ( 以下 PSA という ) 等の知見から, 原子炉停止機能を更に向上させるものとして, 次のアクシデントマネジメント策を整備している ( 第 1 図参照 ) a. 原子炉再循環ポンプトリップ (RPT) 本アクシデントマネジメント策は, 既存の原子炉緊急停止系作動回路とは別に設置した計測制御系により異常 ( 原子炉圧力高, 原子炉水位低 ) を検知し, 原子炉再循環ポンプを自動でトリップさせ, 原子炉の出力を低下させるものである 原子炉再循環ポンプトリップの論理回路は, 信頼性の高い多重の論理回路構成としている b. 代替制御棒挿入 (ARI) 本アクシデントマネジメント策は, 既存の原子炉緊急停止系作動回路とは別に設置した計測制御系により異常 ( 原子炉圧力高, 原子炉水位低 ) を検知し, 後備緊急停止弁とは別に設置したスクラムエアヘッダ排出弁を自動で開放することにより, 制御棒を挿入して原子炉を停止するものである この代替制御棒挿入の論理回路は, 信頼性の高い多重の論理回路構成としている

2 添付 (2/11) (2) 原子炉及び格納容器への注水機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉への注水が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により非常用炉心冷却系 ( 以下 ECCS という ) 及び原子炉隔離時冷却系を自動で起動させ, 原子炉へ注水する設計となっている しかしながら, 万一, 原子炉への注水に失敗した場合, 炉心からの崩壊熱除去が不十分となり, 炉心損傷に至る可能性がある さらに, 原子炉が高圧に維持された状態で炉心が損傷し, 炉心溶融物の貫通により原子炉圧力容器が破損すると, 炉心溶融物が格納容器中に飛散する過程で微粒子化し, 格納容器雰囲気直接加熱が発生する可能性がある また, 格納容器への注水が必要となる異常時には, 運転員が手動で格納容器スプレイ冷却系を起動し格納容器へ注水する設計となっているが, これに失敗した場合, 格納容器内の温度上昇等が生じる可能性がある このため,ECCS 等が自動起動しない場合の対応として, 従来から, 給水系, 制御棒駆動水圧系, 復水移送系及び消火系による注水, 手動でのECCS 等の起動, 並びに主蒸気逃がし安全弁を用いた原子炉の手動減圧及び低圧注水操作の手順を定めている これに加え,PSA 等の知見から, 原子炉及び格納容器への注水機能を更に向上させるものとして, 次のアクシデントマネジメント策を整備している a. 代替注水 ( 第 2 図参照 ) 本アクシデントマネジメント策は, 既設の復水移送系及び消火系を有効活用する観点より, これらの系統から残留熱除去系を介して原子炉へ注水できるように配管の接続等を変更し, 代替注水設備として利用できるようにすることで, 原子炉への注水機能を向上させるものである また, 同じ代替注水設備によって残留熱除去系を介した格納容器へのスプレイ, ペデスタル ( 原子炉圧力容器下部空間 ) への直接注水を可能にし, 発生した蒸気のスプレイによる凝縮, ペデスタルの炉心溶融物冷却といった格納容器への注水機能を向上させている この設備改造では, 消火系と復水移送系の間の接続配管の設置, 並びにペデスタル部への注水配管及び流量計を設置した なお, 消火系はディーゼル駆動のポンプを有するため, 全交流電源喪失時にも使用できる 基本的な操作の内容は,ECCS 等による原子炉への注水が十分でなく, 原子炉の水位が低下していくこと, 又は炉心溶融物への注水や格納容器へのスプレイが十分でなく, 格納容器の温度 圧力が上昇していくことを確認し

3 添付 (3/11) た上で, 代替注水設備を利用して手動で原子炉への注水や格納容器へのスプレイを行うものである これらの手順については, 非常時運転手順書 Ⅱ 及び非常時運転手順書 Ⅲに記載することにより整備している b. 原子炉減圧の自動化 ( 第 3 図参照 ) 過渡事象時に低圧での注水が可能になるように, 自動で原子炉を減圧し, 原子炉への注水機能を向上させるものである 過渡事象時に高圧注水が十分でなく原子炉水位のみ低下していく事象では, ドライウェル圧力高の信号が発生せず, 従来の設備では自動減圧系 (ADS) が自動起動しない このため, 原子炉水位低の信号発生後, 主蒸気逃がし安全弁により原子炉を自動減圧することで, このような事象においても低圧 ECCS 等による炉心への注水が可能となるようにしている 原子炉減圧の論理回路においては, 多重論理構成とすることにより誤動作を防止する設計とし, また, 原子炉水位低の信号発生後, 原子炉自動減圧までに運転員による十分な確認のため 10 分の時間遅れをもたせ, 万一論理回路に誤動作があっても減圧開始までに手動で作動を阻止できる設計としている (3) 格納容器からの除熱機能に係る対策異常時には復水器により炉心の崩壊熱を除去し, 復水器が使えない場合には, 残留熱除去系を手動で起動させ, 格納容器から崩壊熱を除去することとしている しかしながら, 万一, 格納容器からの除熱に失敗した場合, 格納容器内の圧力が上昇し, また,ECCSによる再循環ができなくなる可能性がある このため, 格納容器からの除熱に失敗し, 格納容器内の圧力が上昇する場合の対応として, 従来から, 格納容器スプレイ冷却系の手動起動及び換気系を用いたベント操作の手順を定めている これに加え,PSA 等の知見から, 格納容器からの除熱機能を更に向上させるものとして, 次のアクシデントマネジメント策を整備している a. ドライウェル内ガス冷却装置による代替除熱本アクシデントマネジメント策は, 格納容器からの除熱が可能な既設の設備を有効活用することにより, 格納容器からの除熱機能を向上させるものである 基本的な操作の内容は, 残留熱除去系や格納容器スプレイ冷却系による除熱が十分でなく, 格納容器の温度 圧力が上昇していく場合に, ドライウェル内ガス冷却装置を手動で起動して格納容器からの除熱を行うものである

4 添付 (4/11) これらの手順については, 非常時運転手順書 Ⅱ 及び非常時運転手順書 Ⅲに記載することにより整備している b. 残留熱除去系の復旧本アクシデントマネジメント策は, 残留熱除去系が故障した場合に, 故障箇所を同定し, 保修要員が故障を復旧し, 格納容器からの除熱機能を向上させるものである これにより格納容器からの除熱ができない場合でも, 事象の進展が遅く時間余裕が大きいことを利用して残留熱除去系の故障を復旧させ, 格納容器からの除熱を行うことができる これらの手順については, 故障機器復旧手順ガイドラインを制定することにより整備している c. 耐圧強化ベント ( 第 4 図参照 ) 本アクシデントマネジメント策は, 格納容器から直接排気筒へ接続する耐圧性を強化した格納容器ベントラインを設けることによって, 格納容器過圧防止としての減圧操作の適用範囲を広げ, 格納容器からの除熱機能を向上させるものである 基本的な操作の内容は, 残留熱除去系や格納容器スプレイ冷却系による除熱が十分でなく, さらに上記のアクシデントマネジメント策による事象の緩和ができなかった場合に, 格納容器の圧力が最高使用圧力を超えて上昇していくことを確認した上で, 本設備を利用して格納容器からの除熱を行うものである これらの手順については, 非常時運転手順書 Ⅱ 及び非常時運転手順書 Ⅲに記載することにより整備している (4) 安全機能のサポート機能に係る対策外部電源喪失時には, 非常用ディーゼル発電機, 直流電源設備により安全機能が確保される設計となっている しかしながら, 万一, 全交流電源が供給できない場合の対応として, 従来からタービン駆動の原子炉隔離時冷却系により炉心を冷却しつつ外部電源を復旧し, 非常用ディーゼル発電機を手動起動する操作の手順を定めている これに加え,PSA 等の知見から, 安全機能のサポート機能を更に向上させるものとして, 次のアクシデントマネジメント策を整備している a. 電源の融通 ( 第 5 図参照 ) 本アクシデントマネジメント策は, 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機の 480V の交流母線と 125V の直流電源予備充電器の接続ラインを設置し, 125V の直流電源を復旧し, さらに, 非常用ディーゼル発電機の起動を可能とし, 電源供給能力を向上させるものである

5 添付 (5/11) 外部電源が喪失し, 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機のみが起動している場合に,3 区分の電源構成のメリットを活かして, 非常用ディーゼル発電機が接続されている 6.9kV 非常用母線に交流電源を融通し, 必要な機器に電源を供給するものである また, 外部電源が喪失し, 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機のみが起動している場合で, かつ, 直流電源が喪失している場合に, 新たに設置した高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機の 480V 交流電源母線と 125V の直流電源予備充電器の接続ラインを使用して,125V の直流電源を復旧することで, 非常用ディーゼル発電機の起動や, 原子炉隔離時冷却系統等の運転が可能となる 電源融通の操作手順については, 非常時運転手順書に記載することにより整備している b. 非常用ディーゼル発電機の復旧本アクシデントマネジメント策は, 非常用ディーゼル発電機が故障した場合に, 故障箇所を同定し, 保修要員が故障を復旧し, 電源供給機能を向上させるものである これにより全交流電源が喪失した場合でも, 事象の進展が遅く時間余裕が大きいことを利用して非常用ディーゼル発電機の故障を復旧させ電源供給を行うことができる これらの手順については, 故障機器復旧手順ガイドラインを制定することにより整備している

6 第 1 表東海第二発電所で整備したアクシデントマネジメント策 機能 平成 6 年 3 月以降に整備した アクシデントマネジメント策 従来から整備している アクシデントマネジメント策 (1) 原子炉停止機能 1 代替反応度制御 (RPT 及び ARI) 1 手動スクラム 2 水位制御及びほう酸水注入系の手動操作 (2) 原子炉及び格納容器への注水機能 1 代替注水手段 ( 復水移送系, 消火系による原子炉 格納容器への注水手段 ) 2 原子炉減圧の自動化 (3) 格納容器からの除熱機能 1 格納容器からの除熱手段 ドライウェル内ガス冷却装置を利用した代替除熱 残留熱除去系の故障機器の復旧 格納容器ベント( 耐圧強化ベント ) (4) 安全機能のサポート機能 1 電源供給手段 電源の融通( 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機からの 6.9kV/480V 融通 ) 非常用ディーゼル発電機の故障機器の復旧 1ECCS 等の手動起動 2 原子炉の手動減圧及び低圧注水操作 3 代替注水手段 ( 給水系, 制御棒駆動水圧系, 復水移送系及び消火系による原子炉への注水手段 ) 1 格納容器スプレイ冷却系の手動起動 2 換気系を用いたベント 1 電源供給手段 外部電源の復旧及び非常用ディーゼル発電機の手動起動 添付 (6/11)

7 原子炉圧力高 A 制御棒挿入 原子炉水位低 (L2)A 原子炉圧力高 C 原子炉水位低 (L2)C RPT 作動信号 CB-3A CB-4A M P 原子炉圧力 スクラム弁 スクラムディスチャージボリュームへ 原子炉緊急停止系作動信号 原子炉圧力高 B 原子炉水位低 (L2)B 原子炉再循環ポンプA CB-3B CB-4B スクラム弁 スクラムパイロット弁 排気 原子炉圧力高 D 原子炉水位低 (L2)D M P 原子炉再循環ポンプ B スクラムアキュムレータ 排気 手動 ARI 作動 A ARI 作動信号 A 排気 排気 ARI 用電磁弁 手動 ARI 作動 B ARI 作動信号 B 排気 排気 AND 回路 代替反応度制御ロジック回路 制御用圧縮空気系 原子炉緊急停止系作動信号 後備緊急停止弁 OR 回路 第 1 図原子炉再循環ポンプトリップ (RPT) 及び代替制御棒挿入 (ARI) の構成 ( 概念図 ) 添付 (7/11)

8 復水貯蔵タンク M M 復水移送系 M 原子炉圧力容器 ドライウェル ろ過水貯蔵タンク M M M サプレッションプール 消火系 残留熱除去系 ペデスタル注水ライン M M 流量計 F 第 2 図代替注水 ( 概念図 ) 添付 (8/11)

9 原子炉水位低 (L3)A ドライウェル圧力高 A 時間遅れ 120 秒 主蒸気逃がし安全弁 (ADS 用 ) サプレッションプールへ 原子炉水位低 (L1)A A1 主蒸気管 排気 アキュムレータ LPCS ホ ンフ 吐出圧確立 RHR-A ホ ンフ 吐出圧確立 A2 ADS(A) 作動信号 ドライウェル圧力高 C 時間遅れ 120 秒 原子炉水位低 (L1)C B1 LPCS ホ ンフ 吐出圧確立 RHR-A ホ ンフ 吐出圧確立 B2 ADS(B) 作動信号 :ADS(A) と同じ論理 A1 A2 B1 時間遅れ 10 分時間遅れ 10 分 過渡時 ADS(A) 信号 アキュムレータ 不活性ガス系 & 制御用圧縮空気系 不活性ガス系 & ハ ックアッフ 窒素ホ ンヘ B2 過渡時 ADS 作動信号 過渡時 ADS(B) 信号 : 過渡時 ADS(A) と同じ論理 第 3 図原子炉減圧の自動化 ( 概念図 ) AND 回路 OR 回路 添付 (9/11)

10 窒素カ スホ ンヘ MO IA IA 排気筒 AO NC FC AO NC FC 原子炉建屋換気系 IA IA 原子炉圧力容器 AO AO 原子炉建屋ガス処理系 NC FC NC FO ドライウェル MO AO ラフ チャーテ ィスク NC FC 窒素カ スホ ンヘ サプレッションプール MO IA IA: 制御用圧縮空気系 AO: 空気作動 MO: 電動 NC: 通常 閉 FO: 駆動空気喪失時 開 FC: 駆動空気喪失時 閉 第 4 図耐圧強化ベント ( 概念図 ) 添付 (10/11)

11 A ルート : 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機 (HPCS DG) から 6.9kV の交流電源を融通する ( 通常運転時は, 遮断器に設けられたインターロックにより HPCS の 6.9kV 非常用母線と予備母線 2E は接続できない ) B ルート :HPCS DG から予備充電器を介して直流電源を融通する ( 予備充電器の交流入力電源 NFB は, キーインターロックにより 1 系統のみの選択投入構成で分離されている ) A ルート 予備母線 2E (6.9kV) 変圧器 遮断器 (M/C,P/C) 非常用母線 2C (6.9kV M/C) 非常用母線 2D (6.9kV M/C) 非常用母線 HPCS (6.9kV M/C) 遮断器 (MCC) NFB 設備追加 DG 非常用母線 2C (480V P/C) DG 非常用母線 2D (480V P/C) HPCS DG 非常用母線 (480V MCC2C-6) 非常用母線 (480V MCC2D-6) 非常用母線 (480V MCC HPCS) B ルート 蓄電池 蓄電池 蓄電池 予備充電器 充電器 充電器 充電器 125V 直流母線 125V 直流母線 125V 直流母線 第 5 図電源の融通 ( 概念図 ) 添付 (11/11)

12 添付 (1/7) 緊急安全対策について 平成 23 年 3 月 30 日に経済産業省から当社に対して発出された 平成 23 年福島第一 第二原子力発電所事故を踏まえた他の発電所の緊急安全対策の実施について ( 指示 ) ( 平成 原第 7 号 ) を受け, 東海第二発電所では, 福島第一原子力発電所事故を踏まえ, 津波によって 3 つの機能 ( 交流電源を供給するすべての設備の機能, 海水を使用して原子炉施設を冷却するすべての設備の機能及び使用済燃料プールを冷却するすべての設備の機能 ) を喪失したとしても, 炉心損傷及び使用済燃料の損傷を防止し, 放射性物質の放出を抑制しつつ, 原子炉施設の冷却機能の回復を図るための緊急安全対策を講じることとした 緊急安全対策の実施状況については 平成 23 年福島第一 第二原子力発電所事故を踏まえた緊急安全対策に係る実施状況報告書 ( 東海第二発電所 ) ( 以下 緊急安全対策に係る実施状況報告書 という ) として平成 23 年 4 月に経済産業省へ提出 ( 平成 23 年 9 月及び 11 月に訂正版を提出 ) しており, その概要は以下のとおりである ( 第 1 図, 第 2 図及び第 3 図参照 ) 1. 短期的実施事項 ( すべて実施済 ) (1) 緊急時の電源確保外部電源及び非常用ディーゼル発電機による電源が確保できない場合に, 原子炉隔離時冷却系による原子炉への注水や, 原子炉の状態監視等を継続できるように, 電源車 ( 低圧電源車 ) を配置した また, 電源車 ( 低圧電源車 ) から原子炉の状態監視計器に給電可能な受電盤等に接続するために必要な電源ケーブルについても配置した (2) 緊急時の最終的な除熱機能の確保外部電源及び非常用ディーゼル発電機による電源が確保できない場合に, 原子炉隔離時冷却系ポンプからの注水による除熱並びに代替注水を行うための水源である復水貯蔵タンクへ, 淡水タンク ( ろ過水貯蔵タンク, 純水貯蔵タンク及び原水タンク ) の水や海水を補給するための消防ポンプ及び消火ホースを配置した なお, この消防ポンプ及び消火ホースにより直接, 代替注水ラインへも供給することができる (3) 緊急時の使用済燃料プールの冷却確保燃料プール冷却浄化系及び既存の補給水系の機能喪失により, 使用済燃料プールを冷却する手段がなくなった場合に備え, 淡水タンク ( ろ過水貯蔵タンク, 純水貯蔵タンク及び原水タンク ) の水や海水を供給するための消防ポンプ及び

13 添付 (2/7) 消火ホースを配置した (4) 構造等を踏まえた当面必要となる対応策の実施 a. 東北地方太平洋沖地震時に津波により浸水した取水口北側ポンプ槽について, 防護壁内への水の流入経路を特定したうえで, 閉鎖措置を実施した b. 原子炉隔離時冷却系, 蓄電池, 充電器, 非常用交流低圧電源盤等のプラントの安全上重要な設備が, 津波により冠水することを防止するため, 既存扉やハッチ, 建屋貫通部の隙間等にシール施工を行った 2. 更なる安全性向上のための対応計画 ( 一部実施済 ) (1) 緊急時の電源確保 a. 非常用発電機代替設備の配備 ( 実施済 ) 非常用ディーゼル発電機の代替電源として, 原子炉の状態監視及び冷却維持並びに使用済燃料プール冷却維持に必要な機器等に必要な電力を安定的に供給することができるよう, 大容量電源車 ( 高圧電源車 ) を配備した b. 非常用ディーゼル発電機海水供給用代替海水ポンプの配備 ( 実施済 ) 非常用ディーゼル発電機を冷却するための海水系ポンプ及びモータが津波により損傷し, 機能回復が見込めない場合においても, 非常用ディーゼル機関の冷却が可能となる海水供給用代替海水ポンプ ( 海水利用型消防水利システム ) 及び仮設配管を配備した (2) 緊急時の最終的な除熱機能の確保 a. 原子炉への消防ポンプ等からの直接注入ラインの設置 ( 実施済 ) 屋外から淡水タンク ( ろ過水貯蔵タンク, 純水貯蔵タンク及び原水タンク ) の水や海水を消防ポンプ等で直接注入できる配管の敷設を行うことで, 原子炉へ水を容易に供給できるようにした b. 代替注水車の配備 ( 実施済 ) 外部電源及び非常用ディーゼル発電機による電源が確保できない事態が長期にわたる場合に備え, 淡水タンク ( ろ過水貯蔵タンク, 純水貯蔵タンク及び原水タンク ) の水や海水を原子炉へ注水するための代替注水車 ( 海水利用型消防水利システム ) を配備した (3) 緊急時の使用済燃料プールの冷却確保 a. 使用済燃料プールの代替冷却手段の強化 ( 実施済 ) 使用済燃料プールを冷却するために必要な淡水タンク ( ろ過水貯蔵タンク, 純水貯蔵タンク及び原水タンク ) の水や海水を送水するための専用注水配管を設置する他, 代替ポンプ等 ( 海水利用型消防水利システム及び消防ポンプ )

14 添付 (3/7) を配備し, 安定的な使用済燃料プール冷却手段を強化した (4) 構造等を踏まえた当面必要となる対応策の実施 a. 海水ポンプ防護壁の強化 ( 計画中 ) 津波に対して海水ポンプ防護壁内に海水が浸水し難くなるよう, 防護壁の強化等を実施する b. 建屋の水密扉の強化 ( 実施済 ) 建屋の扉について水密性を更に強化し, 津波による建屋内への過度の海水浸入防止を図った (5) 冷温停止に向けた対応非常用発電機代替設備による電力供給を可能とし, さらには代替海水ポンプによる冷却水を確保することで, 残留熱除去系により原子炉を冷温停止状態に移行することが可能となる また, これらの機能を回復することで使用済燃料プールの冷却も可能となり, 使用済燃料プールにおける使用済燃料の健全性を確保できる ( 第 4 図参照 ) このため, 以下の資機材を配備する a. 電源の確保 ( 一部実施済 ) 上記 (1) 緊急時の電源確保 a. 非常用発電機代替設備の配備 に示す大容量電源車 ( 高圧電源車 ) を配備することで, 冷温停止に必要な電源を確保した ( 実施済 ) なお, 将来的には津波の影響を受けない場所に, 非常用ディーゼル発電機の代替となる空冷式の発電装置を設置する ( 計画中 ) b. 代替海水ポンプの配備 ( 実施済 ) 残留熱除去系海水系ポンプ, 非常用ディーゼル発電機用海水系ポンプ等が津波により使用できなくなった場合に備え, それぞれの代替としての流量を確保できるポンプ ( 海水利用型消防水利システム ) を確保した c. 海水ポンプモータ予備品の確保 ( 実施済 ) 残留熱除去系海水系ポンプモータや非常用ディーゼル発電機用海水系ポンプモータ等が津波により冠水し, 機能を喪失した場合に備え, 予備のモータを確保した

15 添付 (4/7) 凡例 仮設配管仮設電源 ( ケーブル ) 仮設配管 ( ホース ) 1 へ 消火栓 電源車 注入弁 常用電源盤 非常用電源盤 注入弁 3 より 3 へ 格納容器ベント弁 復水移送ポンプ 復水貯蔵 淡水 タンク 原子炉隔離時冷却系ポンプ 残留熱除去系より 1 より ディーゼル駆動消火ポンプ タンク 2 より 2 へ 可搬式動力ポンプ サーヒ ス建屋受水槽 消防ポンプ 消防ポンプ 可搬式動力ポンプ 第 1 図緊急安全対策の概要 ( 緊急安全対策に係る実施状況報告書提出時のイメージ )

16 添付 (5/7) 津波 外部電源喪失 海水系機能喪失 ( 津波到達直後 ) 電力駆動の注水系の機能喪失 ( 全交流電源喪失と同時 ) 計測制御系機能維持 緊急時の電源確保 電源車による充電器への電力供給による直流電源の確保 緊急時の最終的な除熱機能の確保 消防ポンプ等による水源への水補給 緊急時の最終的な除熱機能の確保 電源車による復水移送ポンプ等への電力供給 消防ポンプ等による代替注水 D/Gの機能喪失全交流電源喪失 ( 津波到達直後 ) RCIC 注水による原子炉水位維持 ( 原子炉圧力の低下 ) 代替注水による原子炉水位維持原子炉は継続的に冷却 水位維持 除熱機能の喪失 ( 津波到達直後 ) 格納容器圧力上昇に伴い, 格納容器ベントを実施 ( 炉心損傷前であり放射能放出はごく微量 ) 緊急時の最終的な除熱機能の確保 電源車による格納容器ベント弁等への電力供給 第 2 図原子炉を継続的に冷却するためのシナリオ

17 添付 (6/7) 津波 外部電源喪失 海水系機能喪失 ( 津波到達直後 ) 電力駆動の注水系の機能喪失 D/G の機能喪失 全交流電源喪失 除熱機能の喪失 ( 津波到達直後 ) ( 全交流電源喪失と同時 ) ( 津波到達直後 ) 緊急時の使用済燃料プールの冷却確保 電源車による復水移送ポンプへの電力供給 消防ポンプ等による代替注水 代替注水によるプール水位維持 使用済燃料プールは継続的に水位維持 第 3 図使用済燃料プールを継続的に冷却するためのシナリオ

18 炉心損傷防止 原子炉は継続的に冷却 水位維持 使用済燃料損傷防止 使用済燃料プールは継続的に水位維持 電源確保 非常用発電機代替設備による電力供給 代替海水ポンプによる非常用ディーゼル発電機の機能復旧 最終的な除熱機能の確保 代替冷却ポンプによる冷却水供給 海水ポンプモータ取替による復旧 電源確保 非常用発電機代替設備による電力供給 代替海水ポンプによる非常用ディーゼル発電機の機能復旧 最終的な除熱機能の確保 代替冷却ポンプによる冷却水供給 海水ポンプモータ取替による復旧 交流電源復旧 海水系機能復旧 交流電源復旧 海水系機能復旧 残留熱除去系による冷却 残留熱除去系又は燃料プール冷却浄化系による冷却 原子炉冷温停止 使用済燃料プールは継続的に冷却 水位維持 第 4 図冷温停止へのシナリオ 添付 (7/7)

19 シビアアクシデントへの対応に関する措置について 添付 (1/5) 平成 23 年 6 月 7 日, 経済産業省から当社に対し, 平成 23 年福島第一原子力発電所事故を踏まえた他の原子力発電所におけるシビアアクシデントへの対応に関する措置の実施について ( 指示 ) ( 平成 原第 2 号 ) が発出された これを受けて当社では, 万一シビアアクシデントが発生した場合でも迅速に対応するための措置として, 以下の事項を整備している 中央制御室の作業環境の確保 緊急時における発電所構内通信手段の確保 高線量対応防護服等の資機材の確保及び放射線管理のための体制の整備 水素爆発防止対策 がれき撤去用の重機の配備 これらの実施状況については, 平成 23 年福島第一原子力発電所事故を踏まえたシビアアクシデントへの対応に関する措置に係る実施状況報告書 として平成 23 年 6 月に経済産業省へ提出 ( 平成 23 年 9 月に訂正版を提出 ) しており, その概要は以下のとおりである (1) 中央制御室の作業環境の確保 ( 第 1 図参照 ) 長時間の全交流電源喪失における事故対応活動を継続的に実施するため, 緊急安全対策として配備した電源車から中央制御室空調ファン及び中央制御室非常用循環ファンに給電することとした さらに, 各ファンの運転に必要なダンパを開放し, 中央制御室空調設備を閉回路循環で運転する運転手順を整備した これにより外部からの放射性物質の侵入を防止するとともに, 中央制御室内の空気を浄化し, 居住性を維持する (2) 緊急時における発電所構内通信手段の確保 ( 第 2 図参照 ) 長時間の全交流電源喪失や津波による浸水時に構内 PHS 及びページング設備が使用できなくなった場合の代替通信手段として, トランシーバー及び衛星携帯電話を配備済みである また, 中央制御室と現場各所をつなぐ通信線が敷設されており, 簡易通話装置 ( 乾電池駆動 ) による通信が可能である (3) 高線量対応防護服等の資機材の確保及び放射線管理のための体制の整備 ( 第 3 図参照 ) 高線量対応防護服を一定数発電所に配備した また, 高線量防護服, 個人

20 添付 (2/5) 線量計, 全面マスクなど, 平成 12 年に締結した 原子力災害時における原子力事業者間協力協定 にて定められていない資機材についても, 必要に応じ原子力事業者間で相互に融通しあうことを 経済産業大臣からの指示文書を踏まえた高線量対応防護服等の資機材に関する取扱いについて ( 協定に準ずる文書による申し合わせ ) により確認した 緊急時における放射線管理要員については, 放射線管理班員以外の要員が, 線量計貸し出しやデータ入力などの業務を行い, 放射線管理班員を助勢する仕組みを整備した (4) 水素爆発防止対策 ( 第 4 図参照 ) シビアアクシデント時に格納容器から漏えいした水素の原子炉建屋への蓄積を防止するため, 福島第一原子力発電所の実施事例を踏まえ, 原子炉建屋への穴あけ作業に必要な資機材を準備するとともに, 作業手順を整備した また, 原子炉建屋の頂部へ穴を開けて水素ベント装置を設置するとともに, 原子炉建屋内の水素濃度を確認することが可能なように, 建屋内に水素検知器を設置することとした (5) がれき撤去用の重機の配備 ( 第 5 図参照 ) ホイールローダ 2 台を津波の影響を受けない高所に配備した

21 添付 (3/5) 第 1 図中央制御室の作業環境の確保 ( イメージ ) 第 2 図緊急時における発電所構内通信手段の確保 ( イメージ )

22 添付 (4/5) 遮へいベスト 重量 : 約 18kg 遮へい能力 : 約 20%( カタログ値 ) 高線量対応防護服等の資機材について, 原子力事業者間で相互に融通することを確認 第 3 図高線量対応防護服等の資機材の確保 ( イメージ ) 水素ベント装置の設置 ( 設置工事中 ) 建屋内水素検知器の設置 ( 設置工事中 ) 第 4 図水素爆発防止対策 ( イメージ )

23 配備したホイールローダ 添付 (5/5) 仕様コマツ WA100-6 全長 6,190 mm 全幅 2,340 mm 高さ 3,035 mm 重量 7,270 kg 掘起力 61.8 kn バケット容量 1.3 m 3 常用荷重 2,080 kg 仕様コマツ WA200-6 全長 6,895 mm 全幅 2,550 mm 高さ 3,110 mm 重量 9,815 kg 掘起力 93 kn バケット容量 2.0 m 3 常用荷重 3,200 kg ホイールローダへの燃料供給方法 燃料タンクの軽油をドラム缶に受けた後, ホイールローダに補給 地下軽油タンク 軽油貯蔵タンク ドラム缶 第 5 図がれき撤去用の重機の配備 ( イメージ )

24 防護措置の実施に係る訓練の実施状況 訓練内容 訓練実施日 電源確保 高圧電源車の運転, 供給負荷ケーブルの接続, 給電 現場訓練 H23/11/28,11/29,H24/2/8,2/22,6/22,8/17, 8/20 低圧電源車の運転, 供給負荷ケーブルの接続, 給電 現場訓練 H23/4/19, 5/16, 11/15, H24/2/9 燃料補給訓練 ( 軽油貯蔵タンク, 地下軽油タンクからの燃料抜き取り ) 現場訓練 H24/3/21, 7/26,8/7 水源確保 海水利用型消防水利システムの取扱, 海水の取水 机上又は 現場訓練 夜間の海水取水, 燃料補給 現場訓練 H23/12/16 原子炉代替注水, 使用済燃料プール代替注水 現場訓練 H24/8/2,8/9 ( 海水利用型消防水利システム, 消防ポンプ ) 復水貯蔵タンクへの海水補給 ( 海水利用型消防水利システム, 消防ポンプ ) H23/8/22, 9/21, 9/22, 9/26, 9/27, 10/3, 10/6, 10/17, 10/18, 12/8, 12/9 H24/2/8, 2/22, 3/6, 3/7, 3/14, 3/27, 4/3, 4/10,4/13, 4/16, 4/19, 4/20, 4/25, 5/2, 5/8, 5/14, 5/15, 5/21, 5/25, 6/1, 6/7, 6/14, 6/19, 6/20, 6/26, 7/4, 7/6, 7/17, 7/18, 7/24,8/1,8/10 現場訓練 H23/4/7, 4/13, 4/15, 4/19, 5/10, 5/16, 9/26, 10/6 補機冷却海水系への代替海水供給 現場訓練 H23/11/25, 12/9 残留熱除去系海水系への代替海水供給 現場訓練 H24/2/8, 2/22, 6/20, 6/21 高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機海水系への代替海水供給 現場訓練 H24/3/7, 3/8 総合総合訓練現場訓練 H23/4/19,5/16,H24/2/8, 2/22 添付 (1/1)

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて 柏崎刈羽原子力発電所 6 7 号機における自主的な安全対策の取り組みについて 平成 27 年 3 月 12 日東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所 主な自主的な安全対策の項目 電源強化 ガスタービン発電機の遠隔操作化 緊急用電源盤からの複数の非常用母線への接続 炉心損傷防止 高圧代替注水系の設置 主蒸気逃がし安全弁の操作手段の強化 外部からの原子炉注水ラインの追加設置 復水貯蔵槽補給ラインの追加設置

More information

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故を踏まえた泊発電所1号機の安全性に関する総合評価(一次評価)の結果について(報告) 添付5-(3)

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故を踏まえた泊発電所1号機の安全性に関する総合評価(一次評価)の結果について(報告) 添付5-(3) 添付 5-(3)-1 起因事象 : 主給水喪失 ( 外部電源なし ) 主給水喪失 ( 外部電源なし ) 2.43 18.3m 原子炉停止 ( 電動またはタービン動 ) * 1 フィードアンドブリードシナリオ 高圧注入による原子炉への給水 充てん系によるほう酸の添加 * 1 フィードアンドブリードシナリオへ移行 加圧器逃がし弁による熱放出 余熱除去系による冷却 *1 フィードアンドブリードシナリオへ移行

More information

発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(一次評価)に係る報告書(島根原子力発電所2号機)

発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(一次評価)に係る報告書(島根原子力発電所2号機) 発電用原子炉施設の安全性に関する 総合評価 ( 一次評価 ) に係る報告書 ( 島根原子力発電所 2 号機 ) 平成 24 年 8 月 中国電力株式会社 目 次 1. はじめに 2. 発電所の概要 3. 総合評価 ( 一次評価 ) の手法 3.1 評価対象時点 3.2 評価項目 3.3 評価実施方法 3.4 品質保証活動 4. 多重防護の強化策 4.1 アクシデントマネジメント対策 4.2 緊急安全対策および更なる信頼性向上対策

More information

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx 中間報告 ( 資料編 ) 平成 23 年 12 月 26 日 東京電力福島原子力発電所における事故調査 検証委員会 目 次 第 Ⅱ 章資料 資料 Ⅱ-1 福島第一原子力発電所設備 1 資料 Ⅱ-2 沸騰水型原子炉 (BWR) を使用した発電の仕組み 2 資料 Ⅱ-3 福島第一原子力発電所配置図 3 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所 1 号機から 4 号機配置図 4 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所

More information

1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度 6 強 震源位置と原子力発

1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度 6 強 震源位置と原子力発 東北地方太平洋沖地震後の福島第二原子力発電所の状況について 2011 年 11 月 29 日 東京電力株式会社福島第二原子力発電所 1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 142.9 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度

More information

19 ページ 19 ページ a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移送機能号機 1 号機 2 号機 3 号機 4 号機負荷復水移送ポンプ 残留熱除去系封 4D-1 水ポンプ等の負 荷容量 a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移

19 ページ 19 ページ a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移送機能号機 1 号機 2 号機 3 号機 4 号機負荷復水移送ポンプ 残留熱除去系封 4D-1 水ポンプ等の負 荷容量 a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移 7 ページ 7 ページ 5.6 構造等を踏まえた当面必要となる対応策の実施 (1) 安全上重要な設備が設置されている建屋の浸水防止余震の津波 浸水による電源や除熱機能の喪失を防止するため 津波発生時に発電所構内へ集中的に津波が遡上した発電所南側海岸アクセス道路に築堤すると共に熱交換器建屋扉 ハッチ廻りに土嚢を積み 浸水防止対策を実施した ( 添付資料 -9) (2) 構内道路等のアクセス性確保津波来襲後の構内道路等のアクセス性の確保のため

More information

1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった ( 国会事故

1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった ( 国会事故 資料 No.4 発電用軽水型原子炉施設に係る 新安全基準骨子案について - 概要 - 平成 25 年 2 月 6 日 本資料は平成 25 年 1 月末時点までの 原子力規制委員会検討チームにおける検討状況をまとめたもの 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する

More information

 

  資料 1-5 本資料のうち, 枠囲みの内容は機密事項に属しますので公開できません 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 実用発電用原子炉に係る発電用原子炉設置者の重大事故の発生及び拡大の防止に必要な措置を実施するために必要な技術的能力に係る審査基準 への適合状況について 平成 29 年 7 月 東京電力ホールディングス株式会社 1. 重大事故等対策 1.0 重大事故等対策における共通事項 1.1

More information

資料3守屋.pptx

資料3守屋.pptx 原子力学会安全部会セミナー資料 福島第一発電所 1 号機の安全設計 と事故の教訓及び対策 日立 GE ニュークリア エナジー株式会社 2012 年 5 月 8 日 目 次 1. 福島第一発電所 1 号機の安全設計について 2. 福島事故からの教訓 3. 今後のあるべき姿と対策 4. まとめ 2 1. 福島第一発電所 1 号機の安全設計について 1.1. 設計基準と安全設備の設計 原子力発電プラントは

More information

untitled

untitled 新しい規制基準で求められた主な対策 イメージ ③ 電源 外部電源は独立した異なる 2 以上の変電所又 は開閉所に接続する 2 回線から供給 非常用ディーゼル発電機の連続運転 7日間 ⑭ 緊急時対策所 免震重要棟 代替緊急時対策所 設計基準の見直し 強化 ① 活断層 ② 基準津波 ③ 電源 ④ 火災 ⑤ 自然現象 ⑥ 溢水 新設 ⑤ 自然現象 地震 津波以外に竜巻 火山 森林火災などの影響 により安全性を損なわないこと

More information

表紙 NRA 新規制基準概要

表紙 NRA 新規制基準概要 JASMiRT 第 1 回ワークショップセッション (3) NRA 新規制基準概要 2016.10.21 JASMiRT 事務局 ( 代表幹事 ) 安部 浩 - 目次 - 1 福島第一原発事故における教訓 2 新規制基準の基本的な考え方 3 従来の規制基準と新規制基準との比較 - 全体構成 - 津波対策 - 地震対策 - 共通要因故障への対策 ( 自然現象以外 ) 4 新規制基準への適合を求める時期

More information

第 21 回原子力安全委員会資料第 1 号 東日本大震災による原子力発電所への影響について 平成 23 年 4 月 4 日経済産業省原子力安全 保安院 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による原子力発電所への影響について報告します また 平成 23 年 3 月 11 日以降に原子炉等規制法第 62 条の 3 の規定に基づき報告がありました事故故障等について 同法第 72 条の 3

More information

添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )

添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(2/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 原子炉冷却系 ) 添付資料 5-6-1(3/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 非常用炉心冷却系 ) 添付資料 5-6-1(4/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 余熱除去系 ) 添付資料 5-6-1(5/8) 排気筒 原子炉格納施設 原子炉格納容器 格納容器ポーラクレーン

More information

<4D F736F F D C835895B B95B6816A817A959F938791E688EA8CB48E7197CD94AD93648F8A8E968CCC82F093A582DC82A682BD8CB48E7197CD8DD08A518E9E82CC8F8993AE91CC90A C98C5782E992C789C188C CE8DF

<4D F736F F D C835895B B95B6816A817A959F938791E688EA8CB48E7197CD94AD93648F8A8E968CCC82F093A582DC82A682BD8CB48E7197CD8DD08A518E9E82CC8F8993AE91CC90A C98C5782E992C789C188C CE8DF 平成 24 年 3 月 23 日独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部 福島第一原子力発電所事故を踏まえた原子力災害時の初動体制等に係る追加安全対策について 当機構は 平成 23 年 12 月に東京電力福島第一原子力発電所における事故調査 検証委員会が公表した中間報告書等を踏まえ 当機構高速増殖炉研究開発センターにおける原子力災害時の初動体制等に係る追加安全対策 の具体的計画を取りまとめ 本日

More information

目 次 1. 溢水影響評価の概要 2. 溢水源及び溢水量の想定 3. 防護対象設備の設定 4. 溢水防護区画の設定 5. 溢水経路の設定 (No.65 関連 ) 6. 溢水影響評価 7. 溢水防護対策 (No.42,66 関連 ) 8. 溢水影響評価結果 9. 適合性審査状況 1

目 次 1. 溢水影響評価の概要 2. 溢水源及び溢水量の想定 3. 防護対象設備の設定 4. 溢水防護区画の設定 5. 溢水経路の設定 (No.65 関連 ) 6. 溢水影響評価 7. 溢水防護対策 (No.42,66 関連 ) 8. 溢水影響評価結果 9. 適合性審査状況 1 資料 -5 第 7 回安全性検討会資料 新規制基準適合性審査申請 (No.42,65,66 関連 ) 平成 27 年 8 月 20 日東北電力株式会社 枠囲いの内容は, 商業機密または防護上の観点から公開できません All rights reserved. Copyrights 2015, Tohoku Electric Power Co., Inc. 0 目 次 1. 溢水影響評価の概要

More information

高浜発電所2号機の安全性について(安全確保対策とストレステスト評価)

高浜発電所2号機の安全性について(安全確保対策とストレステスト評価) 高浜発電所 2 号機の安全性について 安全確保対策とストレステスト評価 関西電力株式会社 福島第一原子力発電所事故から得られた知見 地震による影響 1 地震発生により原子炉は正常に自動停止 地すべりによる送電鉄塔の倒壊等により外部電源が喪失 非常用ディーゼル発電機は全て正常に自動起動 原子炉の冷却に必要な機器は正常に動作 津波による影響 非常用ディーゼル発電機 配電盤 バッテリー等の重要な設備が被水

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 大間原子力発電所における 新規制基準への対応について 平成 6 年 11 月 1 日 電源開発株式会社 1. 大間原子力発電所の概要 主要経緯 大間原子力発電所の概要 所在地青森県下北郡大間町 敷地面積約 130 万 m 原子炉型式改良型沸騰水型軽水炉 (ABWR) 燃 料 濃縮ウラン ウラン プルトニウム混合酸化物 (MOX) 電気出力 1,383MW 主要経緯平成 16 年 3 月 原子炉設置許可申請

More information

1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止 東京電力株式会社

1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止 東京電力株式会社 1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 原子炉建屋とタービン建屋の構造 (BWR( BWR-4) 原子炉建屋 (R/B) 圧力容器 (RPV) 格納容器 (PCV) タービン建屋 (T/B) 蒸気タービン 蒸気 給水 復水器 圧力抑制室 冷却水 2 3 4 5

More information

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内 設計小委第 3-1-1 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内電源の構成の例を示す 通常運転時には 所内電力は主として発電機から所内変圧器を通して受電するが 送電線より起動変圧器を通しても受電することができる

More information

新安全基準の骨子

新安全基準の骨子 資料 1 原子力規制庁資料 実用発電用原子炉に係る 新規制基準 ( 案 ) について - 概要 - 平成 25 年 5 月 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった

More information

3 号機 13 日2 時頃から9 時頃の原子炉圧力の挙動について

3 号機 13 日2 時頃から9 時頃の原子炉圧力の挙動について 添付資料 3-4 3 号機 13 日 2 時頃から 9 時頃の原子炉圧力の挙動について 1. 検討対象の概要福島第一原子力発電所 3 号機では 2011 年 3 月 13 日 2 時 42 分に高圧注水系 (HPCI) を手動停止して以降 原子炉圧力が上昇に転じ 5 時間ほど約 7MPa をキープしていたが 13 日 9 時頃 急速に低下し 1MPa を下回った この一連の原子炉圧力の挙動 ( 図

More information

添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )

添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(2/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 原子炉冷却系 ) 添付資料 5-6-1(3/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 非常用炉心冷却系 ) 添付資料 5-6-1(4/8) コア デリュージ ノズルへ 玄海 1 号機の系統構成 ( 余熱除去系 ) 添付資料 5-6-1(5/8) 原子炉格納容器 外周コンクリート

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第148 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第148 報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について ( 第 48 報 ) 平成 26 年 4 月 3 日東京電力株式会社. はじめに本書は 平成 23 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 23 6 8 原院第 6 号 ) にて 指示があった以下の内容について報告するものである

More information

<4D F736F F F696E74202D CC8FF38BB A CBB8DDD816A B A082E8816A E906B8FEE95F196B382B5816A A A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D CC8FF38BB A CBB8DDD816A B A082E8816A E906B8FEE95F196B382B5816A A A2E B8CDD8AB B83685D> 既設冷却系配管と代替冷却装置により淡水を循環 外部電源 プール水温度 29.5 非常用発電機 2 回線確保電源車仮設 DG 福島第一原子力発電所 1 号機の状況 (8 月 25 日 6:00 現在 ) 仮設電動ポンプにより淡水を注水 原子炉圧力 A 0.118MPa 原子炉圧力 B - Mpa 6/4 11:00 より 仮設計器の値を 絶対圧に換算し A 系に代表して 記載 原子炉水位 A ダウンスケール原子炉水位

More information

 

  資料 1 平成 30 年 8 月 3 日 電気事業連合会 保安のための措置に係る運用ガイド ( 案 ) に対する事業者意見 1. はじめに H30.4.16 に提示いただいた 実用発電用原子炉施設に係る施行規則のイメージ 保安のための措置に係る運用ガイドのイメージ のうち 発電用原子炉施設の施設管理 ( 第 81 条 ) に関連する記載については 事業者の活動を限定するような記載が見受けられる 実際の活動内容については

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 76 報 ) 平成 8 年 月 8 日 東京電力ホールディングス株式会社. はじめに本書は 平成 3 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 3 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策 ハード面の対策 主な対策内容 電源車の配備 消防ホ ンフ 消火

福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策 ハード面の対策 主な対策内容 電源車の配備 消防ホ ンフ 消火 資料 No. 4-2 福島第一原子力発電所事故を踏まえた 原子力災害時の初動体制等に係る 追加安全対策について 平成 24 年 3 月 27 日 関西電力株式会社 福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H23.4.8 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H23.11.28 ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策

More information

はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け 確率論的リスク評価 ( 以下 PRA) を意思決定

はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け 確率論的リスク評価 ( 以下 PRA) を意思決定 原子力リスク研究センターシンポジウム 2018 リスク情報の活用に向けた戦略プラン 及びアクションプランについて 2018 年 2 月 8 日 電気事業連合会 はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 37 報 ) 平成 9 年 6 月 9 日 東京電力ホールディングス株式会社. はじめに本書は 平成 3 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 3 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

Microsoft PowerPoint 動エネシンポ-HTM発表(公開版).pptx

Microsoft PowerPoint 動エネシンポ-HTM発表(公開版).pptx ( 社 ) 日本機械学会動力エネルギーシステム部門第 18 回動力 エネルギー技術シンポジウム OS8-2 軽水炉 新型炉 原子力安全 格納容器破損防止対策とフィルタードベント設置の考え方 日立 GEニュークリア エネジー 東芝電力システム社三菱重工業 2013 年 6 月 20 日 -21 日 1 目次 緒言 PWR 1. 格納容器破損防止対策 (1) 格納容器破損防止対策の概要 (2) 格納容器破損シナリオ

More information

(1)福島第一原子力発電所の概要

(1)福島第一原子力発電所の概要 Ⅳ. 福島原子力発電所等の事故の発生 進展 1. 福島原子力発電所の概要 (1) 福島第一原子力発電所福島第一原子力発電所は 福島県双葉郡大熊町と双葉町に位置し 東は太平洋に面している 敷地は 海岸線に長軸をもつ半長円上の形状となっており 敷地面積は約 350 万 m 2 である 同発電所は 東京電力が初めて建設 運転した原子力発電所であり 1971 年 3 月に 1 号機が営業運転を開始して以来

More information

<4D F736F F F696E74202D C A E955D89BF5F92C394678E968CCC B D89BF82CC8

<4D F736F F F696E74202D C A E955D89BF5F92C394678E968CCC B D89BF82CC8 日本原子力学会標準 原子力発電所に対する津波を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準 津波事故シーケンス評価の概要 2016 年 10 月 21 日 日本原子力学会標準委員会津波 PRA 作業会 原子力エンジニアリング (NEL) 倉本孝弘 設計基準を超える地震随伴事象に対するリスク評価に関するワークショップ 1 プラント構成 特性及びサイト状況の調査 事故シナリオの同定 津波 PRA 事故シーケンス評価

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 35 報 ) 平成 3 年 4 月 3 日 東京電力ホールディングス株式会社. はじめに本書は 平成 3 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 3 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 設備小委 43-2 5 号機スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーの指示値に関する質問回答について 平成 22 年 8 月 11 日 スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーについて スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーは 配管を上部支持構造物より吊ることで 配管の重量を支持することを目的として設置されている 地震荷重は受け持たず 自重のみを支持するものであり 熱による配管変位を拘束しない構造となっている

More information

資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日

資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日 資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日 格納容器ベント設備の更なる改善への取組みについて 設置許可申請以降も安全性を向上させるため, 更なる安全対策の実施等, 継続的に改善を行っています (1) 格納容器ベント実施時期の延伸 設置許可申請ケース (25 時間後ベントケース ) の評価条件見直し 更なる安全対策の実施, 訓練による要員の力量向上や運用面の改善等を踏まえ,

More information

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて 原子力の安全性向上に向けた 取り組みについて 東京電力福島第一原子力発電所事故の進展と対策の方向性 1 出典 : 原子力規制委員会資料 日本における新規制基準の策定 2 新規制基準では 従来の安全基準を強化するとともに 新たにシビアアクシデント対策が盛り込まれた 事故後の安全向上対策や 事業者が自主保安で実施してきたシビアアクシデント対策により 新規制基準の多くは対応済みだが 追加対策も必要 < 従来

More information

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC E646F63>

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC E646F63> No.47 2011-6-12 発行ベント遅れはあったのか? 今回の原発事故検証委員会の目的の一つが ベント遅れ事件 の解明であり 各メディア 例えば 6/8 読売新聞も ベント遅れについて大きく取り上げています 4/21 の No.29 メモで 1 号機については ベントを早くできたとしても 水素爆発は防げないし 仮に水素爆発を防止できても 放射能流出は防げない と書きました そもそも1ベントの目的は何か?2ベントはどういう条件で可能なのか?3ベントは早くできたのか?4ベントしないとどうなったのか?

More information

/h に調整 8 月 12 日午後 7 時 30 分 原子炉への注水量の増加が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 15 日午後 9 時 48 分 原子炉への注水量の低下が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 17 日午後 3 時 46 分 原子炉

/h に調整 8 月 12 日午後 7 時 30 分 原子炉への注水量の増加が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 15 日午後 9 時 48 分 原子炉への注水量の低下が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 17 日午後 3 時 46 分 原子炉 平成 23 年 8 月 1 日以降の実績 平成 23 年 8 月 26 日午後 3 時時点 福島第一原子力発電所 国により 福島第一原子力発電所の半径 20km 圏内の地域を 警戒区域 として 半径 20k m 以上 半径 30km 以内の地域を 屋内退避区域 と設定 8 月 4 日午後 0 時 9 分 5 号機計装用電源の強化工事に伴う電源の接続試験中に原子炉水位に関わる誤信号が発信され ディーゼル発電機

More information

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9 資料 1-- 東海第二発電所 監視測定設備について 平成 9 年 9 月 5 日日本原子力発電株式会社 本資料のうち, は商業機密又は核物質防護上の観点から公開できません 1 目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9 Ⅰ. 監視測定設備 3 設置許可基準規則適合方針第設置許可基準規則適合方針第三十一条解釈1. モニタリング ポスト モニタリングポストの電源 三十一条解釈5 第

More information

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院)

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院) 資料 No.1-3 柏崎刈羽原子力発電所 6 号機の設備健全性に 係る報告 ( プラント全体の設備健全性 ) 平成 21 年 10 月 9 日 もくじ 1. プラント全体の機能試験と保安院の確認実績 P2 2. 保安院として確認した事項 P3~ 3. 関係審議会における意見 P11 4. 保安院の活動状況のお知らせ P13 5. 保安院の評価 P14 6. 今後の対応 P14 1 格納容器内 ( ドライウエ

More information

原子力安全に関するIAEA 閣僚会議に対する日本国政府の報告書 - 東京電力福島原子力発電所の事故について- ( 概要 ) 平成 23 年 6 月 原子力災害対策本部 概要 [ 概要の構成 ] 1. はじめに 2. 事故前の我が国の原子力安全規制等の仕組み 3. 東北地方太平洋沖地震とそれによる津波の被害 4. 福島原子力発電所等の事故の発生と進展 5. 原子力災害への対応 6. 放射性物質の環境への放出

More information

(添付資料 地震津波-2)津波による非常用交流電源喪失についての追加検討(※第5回進捗報告で新たに追加した資料)

(添付資料 地震津波-2)津波による非常用交流電源喪失についての追加検討(※第5回進捗報告で新たに追加した資料) 添付資料地震津波 -2 津波による非常用交流電源喪失についての追加検討 1. はじめに津波到達と電源喪失の関係性の調査については 添付資料地震津波 -1 としてまとめている この中で 電源喪失の原因が津波であると推定した理由は次のとおりである まず 本震後も各号機の非常用電源設備は正常に動作し続けていたこと これら設備が短期間に集中して機能喪失していることから 各号機の設備は共通原因により機能喪失に至ったと考えられる

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 227 報 ) 平成 27 年 11 月 13 日 東京電力株式会社 1. はじめに本書は 平成 23 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 23 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

2015 Autumn 2015 Autumn 2015 Autumn 火山 竜 巻 外 部 火 災 への対策 福島事故を教訓に 基準が新設された火山 竜巻 森林火災 基準が強化された航空機落下による火災への 安全対策については 重点的に確認し 各現象に対する安全性が適切に確保されていることを確認しました 火山 降 下 火 山 灰シミュレーション 九重山 凡例 1cm 5 10cm 50 100cm

More information

Microsoft PowerPoint - 【提出用】161021_北海道資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 【提出用】161021_北海道資料.pptx 泊発電所 3 号機 新規制基準への対応について 平成 28 年 10 月 21 日 北海道電力株式会社 目 次 1. 泊発電所 3 号機新規制基準適合性審査の状況 2. 新規制基準の概要 3. 泊発電所 3 号機における主な設備対策 (1) 設計基準対象施設 (2) 重大事故等対処施設 ( 特定重大事故等対処施設を除く ) (3) 特定重大事故等対処施設 ( テロ対策 ) 1 1. 泊発電所 3 号機新規制基準適合性審査の状況

More information

運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について ( スライド式遮蔽

運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について ( スライド式遮蔽 新潟県中越沖地震を踏まえた 教訓と課題 10 項目及び不適合事象への対応状況について 平成 20 年 12 月 19 日 0 運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について

More information

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1 ( 公社 ) 大阪技術振興協会安全 防災特別シンポジウム 安全 防災課題の現状と今後の展望 原子力発電所の新規制基準と背景 平成 25 年 10 月 27 日 松永健一 技術士 ( 機械 原子力 放射線 総合技術監理部門 )/ 労働安全コンサルタント 目次 1. 原子力発電所の新規制基準適合性確認申請 (1) 東日本大震災と現状 (2) 新規制基準の策定経緯 (3) 新規制基準の概要 (4) 確認申請の進捗状況

More information

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表 平成 25 年 10 月 8 日 北海道電力株式会社 原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表 ( 本日回答 ) 第 7 回審査会合 (8 月 13 日 ) における指摘事項 0813-01 ディーゼル発電機および直流電源設備の負荷と電源設備の容量策定の考え方について資料を作成して説明すること 平成 25 年 10 月 8 日資料 1-6 P. 1-1~1-6

More information

Microsoft Word - 【r1】NRA指示 「1相欠相故障」に対する報告書【 報告(monju)】

Microsoft Word - 【r1】NRA指示 「1相欠相故障」に対する報告書【 報告(monju)】 米国情報 電源系統の設計における脆弱性 に係る報告について 平成 25 年 12 月 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 目 次 1. はじめに 1 2. 米国 Byron2 号機の事象の概要及び米国の対応状況について 1 3. 電源系の設備構成及び負荷の状態について 2 4. 外部電源系の 1 相開放故障の発生想定箇所について 2 5. 報告内容 3 6. まとめ 5 添付資料 -1 高速増殖原型炉もんじゅ電源構成概要図

More information

度 3 となり, 例えば, 原子力発電プラントの基本安全原則(INSAG-12) (IAEA 国際原子力安全諮問委員会,1999) が示す目標 ( 既設炉に対して 10-4 / 炉年以下, 新設炉に対して 10-5 / 炉年以下 ) と比較しても, これを十分に下回るものであり, 本原子炉施設の安全

度 3 となり, 例えば, 原子力発電プラントの基本安全原則(INSAG-12) (IAEA 国際原子力安全諮問委員会,1999) が示す目標 ( 既設炉に対して 10-4 / 炉年以下, 新設炉に対して 10-5 / 炉年以下 ) と比較しても, これを十分に下回るものであり, 本原子炉施設の安全 5. 確率論的安全評価 5.1 概要 原子力発電所の安全性を定量的に評価するための確率論的安全評価 ( 以下, PSA という ) は, 原子力発電所で発生する可能性がある異常事象を想定し, その後の事象進展の確率を設備構成や故障率等をもとに推定, 評価するものである PSAを通して, 原子力発電所の安全性を確保するための設備機能や運転管理上の特徴を定量的に把握することは, 現状の高い安全性をより一層向上させる上で有用な役割を果たすものである

More information

目次 1. 東海第二発電所の概要 2. 地震 津波による損傷の防止 3. 外部からの衝撃, 火災, 溢水による損傷の防止 4. 外部電源 5. 重大事故等対処施設 ( 炉心損傷防止対策 ) 6. 重大事故等対処施設 ( 格納容器破損防止対策, 放射性物質の拡散防止 抑制対策 ) 7. 重大事故等対処

目次 1. 東海第二発電所の概要 2. 地震 津波による損傷の防止 3. 外部からの衝撃, 火災, 溢水による損傷の防止 4. 外部電源 5. 重大事故等対処施設 ( 炉心損傷防止対策 ) 6. 重大事故等対処施設 ( 格納容器破損防止対策, 放射性物質の拡散防止 抑制対策 ) 7. 重大事故等対処 資料 1 東海第二発電所 新規制基準への適合性に係る 申請の概要について 平成 26 年 6 月 日本原子力発電株式会社 1 目次 1. 東海第二発電所の概要 2. 地震 津波による損傷の防止 3. 外部からの衝撃, 火災, 溢水による損傷の防止 4. 外部電源 5. 重大事故等対処施設 ( 炉心損傷防止対策 ) 6. 重大事故等対処施設 ( 格納容器破損防止対策, 放射性物質の拡散防止 抑制対策

More information

目 次 1 はじめに 東北地方太平洋沖地震及びそれに伴う津波の概要 地震及び津波の概要 女川原子力発電所の概要 全体配置 系統構成 電源系統 女川原子力発電所での地震及び津波の被害...

目 次 1 はじめに 東北地方太平洋沖地震及びそれに伴う津波の概要 地震及び津波の概要 女川原子力発電所の概要 全体配置 系統構成 電源系統 女川原子力発電所での地震及び津波の被害... 女川原子力発電所及び東海第二発電所 東北地方太平洋沖地震及び津波に対する 対応状況について ( 報告 ) 平成 25 年 8 月 原子力安全推進協会 目 次 1 はじめに... 1 2 東北地方太平洋沖地震及びそれに伴う津波の概要... 2 2.1 地震及び津波の概要... 2 3 女川原子力発電所の概要... 6 3.1 全体配置... 6 3.2 系統構成... 7 3.3 電源系統... 9

More information

Microsoft PowerPoint - J051_北大_奈良林教授.ppt

Microsoft PowerPoint - J051_北大_奈良林教授.ppt JSME 動力エネルギーシステム部門原子力の安全規制の最適化に関する研究会シンポジウム 福島第一原発の事故の教訓と 世界最高水準の安全性確保への道 平成 23 年 11 月 25 日 北海道大学大学院工学研究科エネルギー環境システム専攻 教授 奈良林直 原子力の安全規制の最適化研究会シンポジウム 2011 年 11 月 25 日北海道大学奈良林直 1 循環注水システムによる冷温停止冷温停止を提案 3

More information

大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画

大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画 大飯発電所 3,4 号機における 更なる安全性 信頼性向上のための対策の実施計画 平成 24 年 4 月 関西電力株式会社 目 次 1. はじめに 2. 更なる安全性 信頼性向上のための対策の着実な実施計画 ( 基準 (3) 関連 ) (1) 原子力安全 保安院がストレステスト ( 一次評価 ) の審査において一層の取組を求めた事項に対する実施計画と実施状況 ( 基準 (3)1の事項) (2) 原子力安全

More information

資料 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません

資料 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません 資料 1-1-4 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません 目次 1 有効性評価における先行プラントとの主要な相違点について 2 原子炉水位及びインターロックの概要 3 平均出力燃料集合体に燃料被覆管最高温度が発生することの代表性について 4 重要事故シーケンスの起因とする過渡事象の選定について

More information

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1 資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 1 INDEX 01 02 廃止措置施設における保障措置について 浜岡原子力発電所 1,2 号炉廃止措置の概要 廃止措置中の保障措置について 03 04 廃止措置に係る DIQ 対応 その他 2 01 浜岡原子力発電所 1,2 号炉 廃止措置の概要 3 01 浜岡原子力発電所 1,2 号炉廃止措置の概要 廃止措置計画

More information

<4D F736F F D208E9197BF C DB782B591D682A6817A202E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF C DB782B591D682A6817A202E646F6378> 資料 Ⅵ-1 東京京電力が作作成した平成成 23 年 6 月 17 日付付 福島第一一原子力発電電所第 2 号機平成 23 年東北地地方太平洋洋沖地震の観観測記録を用いた原原子炉建屋及及び耐震安安全上重要な機機器 配管管系の地震応応答解析結結果に関する報告書 ( 概要 ) ( 抄 ) 1.( 略 ) 2. 原子炉炉建屋福島第一一原子力発発電所第 2 号機原子炉炉建屋の平成 23 年東北地方太平平洋沖地震震を踏まえた地震応答答解析にあたっては

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料には, 東京電力株式会社またはその他の企業の秘密情報が含まれている可能性があります 当社の許可なく本資料の複製物を作成すること, 本資料の内容を本来の目的以外に使用すること, ならびに第三者に開示, 公開する行為を禁止します 東京電力株式会社 福島第二原子力発電所の事故収束の教訓 平成 28 年 1 月 28 日 東京電力株式会社 川村慎一 原子力安全合同シンポジウム東京大学武田先端知ビル 発電所の概要及びレイアウト

More information

東京電力福島第一原子力発電所事故発電所敷地への津波の到達時刻について

東京電力福島第一原子力発電所事故発電所敷地への津波の到達時刻について 東京電力福島第一原子力発電所事故発電所敷地への津波の到達時刻について 東京電力株式会社 平成 25 年 10 月 7 日 津波到達時刻の評価 1. 波高計記録および連続写真の分析 2. プラントデータの分析 1 津波到達時刻の評価 1. 波高計記録および連続写真の分析 2. プラントデータの分析 2 波高計の諸元および波高計内蔵時計のずれについて 各号機の地震計の初期微動と波高計で観測された水圧波

More information

2001年1月22日

2001年1月22日 ミニミニコメント 再稼動申請の疑問 3 内部溢水 東北電力 2015.5.14 資料 1-2-2 で説明されている 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置 構造及び設備の基準に関する規則 ( 設置許可基準規則 ) 第 9 条規定の 内部溢水 ( ないぶいっすい ) に対する評価に 疑問を感じました ここで 内部溢水とは 原発施設内の配管 タンク 消火設備 使用済み燃料プール等から水

More information

Microsoft PowerPoint - JASMiRT 津波PRA標準2016概要_桐本r1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - JASMiRT 津波PRA標準2016概要_桐本r1.ppt [互換モード] 日本原子力学会標準 原子力発電所に対する津波を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準 標準概要及び地震重畳等を考慮した改定 2016 年 10 月 21 日 日本原子力学会標準委員会津波 PRA 作業会 電力中央研究所 NRRC 桐本順広 設計基準を超える地震随伴事象に対するリスク評価に関するワークショップ 1 津波 PRA 標準策定の背景 2011 年 3 月 11 日の意味 14 時 46

More information

1. 東北地方太平洋沖地震の概要 発震日時 ; 2011 年 3 月 11 日 ( 金 ) 午後 2 時 46 分頃 発生場所 ; 三陸沖 ( 北緯 38 度 東経 度 ) 震源深さ24km マグニチュード9.0 各地の震度 ; 震度 7: 宮城県栗原市 震度 6 強福島県楢葉町 富岡町

1. 東北地方太平洋沖地震の概要 発震日時 ; 2011 年 3 月 11 日 ( 金 ) 午後 2 時 46 分頃 発生場所 ; 三陸沖 ( 北緯 38 度 東経 度 ) 震源深さ24km マグニチュード9.0 各地の震度 ; 震度 7: 宮城県栗原市 震度 6 強福島県楢葉町 富岡町 福島第一原子力発電所の状況について 東京電力株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 平成 23 年 4 月 19 日 1. 東北地方太平洋沖地震の概要 発震日時 ; 2011 年 3 月 11 日 ( 金 ) 午後 2 時 46 分頃 発生場所 ; 三陸沖 ( 北緯 38 度 東経 142.9 度 ) 震源深さ24km マグニチュード9.0 各地の震度 ; 震度 7: 宮城県栗原市 震度 6 強福島県楢葉町

More information

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備. cq comtecquest 件名基本設計演習 用役プロセス設計指針 作成年月日 2011 年 1 月 10 日 1 1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備... 3 1.1 用役 ( ユーティリティー ) の種類... 3 1.2 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順... 3 2. 電力供給設備... 4 2.1 電力の種類と電圧... 4 2.2 電力供給設備とは... 4 2.3

More information

第二十四条 : 安全保護回路 < 目次 > 1. 基本方針 1.1 要求事項の整理 1.2 適合のための設計方針 安全保護回路 2.1 安全保護系の不正アクセス行為防止のための措置について 2.2 安全保護系盤の概要 2.3 物理的分離及び電気的分離について 2.4 外部からの不正

第二十四条 : 安全保護回路 < 目次 > 1. 基本方針 1.1 要求事項の整理 1.2 適合のための設計方針 安全保護回路 2.1 安全保護系の不正アクセス行為防止のための措置について 2.2 安全保護系盤の概要 2.3 物理的分離及び電気的分離について 2.4 外部からの不正 本資料のうち, 枠囲みの内容は機密事項に属しますので公開できません 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び7 号炉審査資料資料番号 KK67-0046 改 05 提出年月日平成 27 年 9 月 3 日 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 安全保護回路について 平成 27 年 9 月 東京電力株式会社 第二十四条 : 安全保護回路 < 目次 > 1. 基本方針 1.1 要求事項の整理 1.2 適合のための設計方針

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 新潟県中越沖地震の影響について 2007 年 8 月 1 日 東京電力株式会社 地震の概要 ( 諸元, 震度分布 ) 発震日時 2007 年 7 月 16 日 10 時 13 分頃 震源位置上中越沖北緯 37 度 33.4 分, 東経 138 度 36.5 分 深さ 17 km マグニチュード M=6.8 柏崎 発電所まで震央距離 :16 km, 震源距離 :23 km 1 発電所の地震観測記録 (

More information

 

  資料 1-1-1 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 重大事故等対処施設の耐震設計における重大事故と地震の組合せの概要 平成 28 年 2 月 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止東京電力株式会社 1 目次 1. はじめに 3 2. 基準の規定内容 5 2.1 設置許可基準規則第 4 条 第 39 条の規定内容 2.2 設置許可基準規則の解釈別記 2 の規定内容 2.3 JEAG4601 の規定内容

More information

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5 資料 2 原子力事業者における防災対策への取り組みについて 2014 年 9 月 19 日電気事業連合会 目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 新規制基準を踏まえ

More information

改修メリットは 水損を最小限に食い止めます 非災時 スプリンクラーヘッド又は二次側配管が破損した場合でも 災感知器が作動しない場合は最大でも二次側の溜り水しか放出されず水損を最小限に食い止めることができます 災感知器が誤作動した場合は 予作動弁が作動し一次側加圧水は二次側配管内を加圧しますが スプリ

改修メリットは 水損を最小限に食い止めます 非災時 スプリンクラーヘッド又は二次側配管が破損した場合でも 災感知器が作動しない場合は最大でも二次側の溜り水しか放出されず水損を最小限に食い止めることができます 災感知器が誤作動した場合は 予作動弁が作動し一次側加圧水は二次側配管内を加圧しますが スプリ 予作動式 ( 湿式 ) システムへの改修提案書 ( スプリンクラー設備 ) Copyright(C)2015 NICHIBOU.All Right Reserved. 改修メリットは 水損を最小限に食い止めます 非災時 スプリンクラーヘッド又は二次側配管が破損した場合でも 災感知器が作動しない場合は最大でも二次側の溜り水しか放出されず水損を最小限に食い止めることができます 災感知器が誤作動した場合は

More information

<4D F736F F D20874E82528D C A A B838B A>

<4D F736F F D20874E82528D C A A B838B A> 別紙 1 女川原子力発電所 2 号機第 10 回定期検査の状況 ( 平成 21 年 7 月分 ) 1. 定期検査の進捗状況女川原子力発電所 2 号機は 平成 21 年 3 月 26 日より第 10 回定期検査を実施しております 現在 耐震裕度向上工事を行っております ( 添付 -1 女川原子力発電所 2 号機第 10 回定期検査主要点検工程表参照 ) 2. 主要機器の点検状況 主な機器の点検状況は以下のとおりです

More information

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC82512E646F63>

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC82512E646F63> 水素発生量はどれ位? 130 万 Kwe の大型 PWR で 配管破断して ECCS が作動しない時に 炉心が冷却されない ( 水から露出する ) と どれ位 水素が出来るか 計算した人が居ます 5 時間で 500kg できるとある これは 5 万 m3 原子炉建屋の一番上が 50mx50mx10m とすれば 2.5 万 m3. 水素は 10% 濃度で爆発しますから 爆発するのに十分な量です 所で

More information

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準 第 ハロゲン化物消火設備 令第 3 条及び第 7 条並びに規則第 0 条の規定によるほか 次によること 防火対象物又はその部分に応じた放出方式及び消火剤ハロゲン化物消火設備の放出方式及び消火剤は 消火剤 ( 40 及び30をいう 以下この第 において同じ ) HFC 消火剤 (HFC3 及びHFC7eaをいう 以下この第 において同じ ) 及びFK5それぞれの特性を踏まえて 次表により防火対象物又はその部分に応じて設けること

More information

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63> 第 2 章災害の発生 拡大シナリオの想定 本章では 災害の様相が施設種類ごとに共通と考えられる 単独災害 について 対象施設において考えられる災害の発生 拡大シナリオをイベントツリー (ET) として表し 起こり得る災害事象を抽出する なお 確率的評価によらない長周期地震動による被害や津波による被害 施設の立地環境に依存する大規模災害については 別途評価を行う 災害事象 (Disaster Event:DE)

More information

「原子炉格納容器内部調査技術の開発」ペデスタル外側_1階グレーチング上調査(B1調査)の現地実証試験の結果について

「原子炉格納容器内部調査技術の開発」ペデスタル外側_1階グレーチング上調査(B1調査)の現地実証試験の結果について 原子炉格納容器内部調査技術の開発 ペデスタル外側 _1 階グレーチング上調査 (B1 調査 ) の現地実証試験の結果について 2015 年 4 月 30 日 東京電力株式会社 本資料の内容においては, 技術研究組合国際廃炉研究開発機構 (IRID) の成果を活用しております 1. 今回調査の範囲 目的 :1 号機について,より調査装置を投入し, PCV 内の 1 階グレーチング上 の情報取得を目的とした調査を実施する

More information

中部電力グループ アニュアルレポート2012

中部電力グループ アニュアルレポート2012 20 5 CSR 202 7 30-2 7 8 2 3 25m 特 集1 浜 岡原子力発 電 所の安 全 性をより一層高めるための取り組み - 2 地震に対する備え 中部電力が考慮している地震 - 3 防災対策の強化 原子力防災体制の見直し 強化 国 自治体などとの連携強化 地震による揺れの強さは 震源の位置 震源域の広さ 震源か 防波壁の設置などのハード面の対策に加え ソフト面の対策 自治体の地域防災計画改正に積極的に協力していきます

More information

新潟県中越沖地震の調査 柏崎刈羽発電所の被災状況、新潟県の対応状況

新潟県中越沖地震の調査  柏崎刈羽発電所の被災状況、新潟県の対応状況 資料 No.1 新潟県中越沖地震の調査 柏崎刈羽発電所の被災状況新潟県の対応状況 平成 19 年 8 月 1 日 原子力安全対策課 調査日程および内容 1 平成 19 年 7 月 21 日柏崎刈羽発電所の被災状況の調査 1 3 号機主排気筒に接続するダクトのずれブローアウトパネルの外れ 2 6 号機非管理区域への漏えい 3 3 号機所内変圧器の火災 4 5~7 号機側ろ過水タンクの状況 5 1~4

More information

<4D F736F F F696E74202D2097E996D882558C8E C B83802E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2097E996D882558C8E C B83802E B8CDD8AB B83685D> BWR 発電所のあらまし 東電 福島第一原子力発電所の事故を振り返って 鈴木征四郎元日本原子力発電 ( 株 ) NPO 放射線安全フォーラム 1. 国内原子力発電所の概要 2.BWRの変遷 3. 東京電力について 4. 東北地方太平洋沖地震と津波 5. 原子力発電所の被災状況 6. 福島第一原子力発電所の炉心溶融 7. 事故がもたらした課題 1 1 東北地方太平洋沖地震の原子力発電所への影響 東通

More information

<4D F736F F D208A7789EF838C B88CB978A8CE38F4390B FC92E894C52E646F63>

<4D F736F F D208A7789EF838C B88CB978A8CE38F4390B FC92E894C52E646F63> 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所の事故の検討と対策の提言 平成 23 年 10 月 日本原子力技術協会 福島第一原子力発電所事故調査検討会 改定来歴 改定年月日 改定内容 備考 2011 年 10 月 27 日 新規作成 2011 年 10 月 28 日 誤記修正 記載内容の適正化 はじめに 我々は 平成 23 年 3 月 11 日の東日本大震災によって発生した東京電力 福島第一原子力発電所

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1-1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 資料1-1.ppt [互換モード] 資料 No.1-1 福島第一原子力発電所の原子力事故について 石川県原子力環境安全管理協議会資料 平成 23 年 4 月 14 日 原子力安全 保安院志賀原子力保安検査官事務所 東北地方太平洋沖地震について (1) 発生日時 : 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 ) 14:46 発生 (2) 発生場所 : 震源三陸沖 ( 北緯 38 度 東経 142.9 度 ) 深さ10km マグニチュード9.0

More information

添付 5-(4)

添付 5-(4) 添付 5-(4)-1 泊発電所 2 号機電源構成概要図 275kV 泊幹線 (2 回線 ) 275kV 後志幹線 (2 回線 ) 66kV 泊支線 (2 回線 ) 主変圧器 2 号発電機起動変圧器所内変圧器 予備変圧器 6.6kV 常用高圧 C 母線 6.6kV 常用高圧 D 母線 6.6kV 非常用高圧 A 母線 6.6kV 非常用高圧 B 母線 メタクラ メタクラ 安全上重要な機器へ 動力変圧器

More information

1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する

1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する 赤枠内は機微情報につき公開できません < 資料 1> 大規模損壊について 平成 30 年 1 月 18 日国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する資機材の整備方針

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 考証福島原子力事故 炉心溶融 水素爆発はどう起こったか 平成 26 年 6 月 19 日 石川迪夫 本日の説明順序 1. 過去の炉心溶融等の実験 2.TMI-2 号機事故 3. 福島第一 2 号機の事故 4. 福島第一 3 号機の事故 5. 福島第一 1 号機の事故 6. 放射能放出 2 事故後の TMI-2 号機炉内状況 20 ページ掲載 3 板状燃料の溶融実験 ( 例示 ) 普通の燃料溶融 SPERT-1

More information

平成 19 年 7 月 20 日付, 経済産業大臣からの指示文書 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた対応について ( 指示 ) ( 平成 原第 1 号 ) に基づき, 浜岡原子力発電所 ( 以下, 発電所 という ) における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体

平成 19 年 7 月 20 日付, 経済産業大臣からの指示文書 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた対応について ( 指示 ) ( 平成 原第 1 号 ) に基づき, 浜岡原子力発電所 ( 以下, 発電所 という ) における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体 平成 19 年 7 月 20 日付, 経済産業大臣からの指示文書 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた対応について ( 指示 ) ( 平成 19 07 20 原第 1 号 ) に基づき, 浜岡原子力発電所 ( 以下, 発電所 という ) における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体制の構築に係る改善計画を策定する 発電所における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体制の構築に係る検討事項は,

More information

「新規制基準の考え方について」の考察

「新規制基準の考え方について」の考察 新規制基準の考え方について の考察 重大事故等対処施設 などの問について 北岡逸人 2016/08/27 概要 1 実用発電用原子炉に係る新規制基準の考え方 全 25 問の内 問 11 から問 19 までの計 8 問が 重大事故等対処施設 関連の問である 8 つの問の最初の 6 つが 重大事故等対処施設 に関する問で 7 番目は 特定 重大事故等対処施設に関する問で 8 番目は 大規模損壊における対策

More information

1. 規制要求事項 (1/2) ( 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置, 構造及び設備の基準に関する規則 42 条 ) (1) 特重施設の想定する外部ハザード特重施設は 下記の外部ハザードに対して 安全機能がDBA 及びSA 対策設備と同時に重大事故等に対処する機能が喪失しないことを求められてい

1. 規制要求事項 (1/2) ( 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置, 構造及び設備の基準に関する規則 42 条 ) (1) 特重施設の想定する外部ハザード特重施設は 下記の外部ハザードに対して 安全機能がDBA 及びSA 対策設備と同時に重大事故等に対処する機能が喪失しないことを求められてい 特定重大事故等対処施設の 基本要件と代替対策について 2015 年 10 月 30 日日本保全学会原子力安全規制関連検討会 1. 規制要求事項 (1/2) ( 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置, 構造及び設備の基準に関する規則 42 条 ) (1) 特重施設の想定する外部ハザード特重施設は 下記の外部ハザードに対して 安全機能がDBA 及びSA 対策設備と同時に重大事故等に対処する機能が喪失しないことを求められている

More information

東北地方太平洋沖地震による設備被害と対応状況について

東北地方太平洋沖地震による設備被害と対応状況について 日本原子力学会 春の年会 資料 福島第一原子力事故対応の概要 ~ 論点と教訓 ~ 平成 24 年 3 月 19 日 東京電力 ( 株 ) 原子力品質 安全部長福田俊彦 はじめに 福島第一原子力発電所の事故では 多くの皆さまに ご心配とご迷惑をお 掛けし 心よりお詫び申し上げます 無断複製 転載禁止東京電力株式会社 1 目 次 1. 福島原子力発電所の概要 2. 東北太平洋沖地震及び津波の概況 3.

More information

N R/B T/B Rw/B 捗 1. 9. 2. 10.CUW 3. 11. 4.2 12. 5. 6. 7. 8.FHM H27.2.25 6. 6.FHM 8.FHM 10.CUW 5. P5,6 H27.3.25 6. 7. 8.FHM 10.CUW FHM FHM FHM (H27.3.19) 7 262014 272015 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 摺 捗 273

More information

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 平成 年 9 月 日中国電力株式会社 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 当社は本日, 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書を経済産業省原子力安全 保安院に提出しました また, 原子力安全 保安院の指示に基づく島根原子力発電所 号機原子炉建物の弾性設計用地震動

More information

<4D F736F F F696E74202D D868B4091E391D689B793788C7690DD927582CC906992BB8FF38BB B89EF8D87816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D D868B4091E391D689B793788C7690DD927582CC906992BB8FF38BB B89EF8D87816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 2 号機代替温度計設置の進捗状況について 2012 年 7 月 30 日 1. 全体工程 2 これまでのところ 現場環境改善 装置設計 製作 モックアップ試験 ( 配管挿入 配管切断 シール性確保 ) は当初計画どおり順調に進行 7 月 12 日に ホウ酸水注入系 (SLC) 配管の健全性確認を実施した結果 配管が閉塞している可能性が高いことが判明 当初の手順を見直すため 現地工事 (7 月下旬 ~)

More information

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ 平成 23 年 8 月 1 日以降の実績 平成 24 年 3 月 16 日午前 10 時時点 福島第一原子力発電所 1~3 号機地震により停止中 (4~6 号機については地震発生前から定期検査中 ) 国により 福島第一原子力発電所の半径 20km 圏内の地域を 警戒区域 として 半径 20k m 以上 半径 30km 以内の地域を 屋内退避区域 と設定 8 月 4 日午後 0 時 9 分 5 号機計装用電源の強化工事に伴う電源の接続試験中に原子炉水位に関わる誤信号が発信され

More information

原子力発電所における自主的・継続的な安全への取り組みについて

原子力発電所における自主的・継続的な安全への取り組みについて 原子力発電所における 自主的 継続的な安全への取り組みについて 平成 24 年 7 月 23 日 関西電力株式会社 社長決意表明 ~ 自主的 継続的な安全への取り組みに向けて ~ 1 社長決意表明 (4 月 9 日 )( 抜粋 ) 当社は 原子力発電の信頼を回復するためには 規制の枠組みにとらわれず 安全性向上対策を自主的かつ継続的に進めていくことが不可欠であると考えており 今回の実施計画を着実に実行してまいります

More information

原子力発電の基礎

原子力発電の基礎 Copyright (c) 2011 宮田明則技術士事務所 1 235 M M - m m c E=mc 2 235 () 235 () (BWR) (PWR, BWR) Copyright (c) 2011 宮田明則技術士事務所 2 実用化されている発電用原子炉 型式 略称 燃料 減速材 冷却材 軽水減速 加圧水型 PWR 低濃縮ウラン軽水軽水沸騰水型 BWR 低濃縮ウラン軽水軽水 ガス冷却型 (GCR-

More information

TM 屋内消火栓設備 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 屋内消火栓設備 補助用高架水槽 位置表示灯発信機 ( 起動装置 ) 1 号消火栓 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓 リミットスイッチ付開閉弁 ( 起動装置 ) 非常電源 ( 蓄電池 )

TM 屋内消火栓設備 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 屋内消火栓設備 補助用高架水槽 位置表示灯発信機 ( 起動装置 ) 1 号消火栓 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓 リミットスイッチ付開閉弁 ( 起動装置 ) 非常電源 ( 蓄電池 ) TM21263 における消火設備の取り扱いについて TM21263 2 目次 1. はじめに 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 2-1-1 屋内消火栓設備 2-2 スプリンクラー設備 2-2-1 湿式スプリンクラー設備 2-2-2 乾式スプリンクラー設備 2-2-3 予作動式スプリンクラー設備 2-2-4 2 次圧制御式速動型スプリンクラーシステム (NSシステム) 2-2-5

More information

原子炉物理学 第一週

原子炉物理学 第一週 核燃料施設等の新規制基準の 概要 1 対象となる施設 核燃料加工施設 (7) 使用済燃料貯蔵施設 (1) 使用済燃料再処理施設 (2) 廃棄物埋設施設 (2) 廃棄物管理施設 (2) 核燃料物質使用施設 ( 大型施設 15) 試験研究用原子炉施設 (22) 核燃料施設 等 ( ) 内は 国内事業所数 2 対象となる施設 http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0033_01.pdf

More information

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ 平成 23 年 8 月 1 日以降の実績 平成 24 年 2 月 17 日午後 3 時時点 福島第一原子力発電所 1~3 号機地震により停止中 (4~6 号機については地震発生前から定期検査中 ) 国により 福島第一原子力発電所の半径 20km 圏内の地域を 警戒区域 として 半径 20k m 以上 半径 30km 以内の地域を 屋内退避区域 と設定 8 月 4 日午後 0 時 9 分 5 号機計装用電源の強化工事に伴う電源の接続試験中に原子炉水位に関わる誤信号が発信され

More information

12/27(火)佐賀県原子力安全専門部会議事メモ(略語リスト)

12/27(火)佐賀県原子力安全専門部会議事メモ(略語リスト) 用語 略語リスト最終更新 :2017/01/24 用語 略語 ( 対応英語 ) 説明アクシデントマネジメントの略語 AM 炉心 ( 燃料 ) の健全性が脅かされるようなシビアアクシデ (Accident Management) ント ( 過酷事故 ) のリスクを低減するための 体制の整備 手順書類の整備 教育及び設備の対策原子炉停止機能喪失の略語 ATWS 運転時の異常発生により緊急停止が要求されたにも関わ

More information

報告会の開催状況 当社は 東京電力株式会社の福島第一原子力発電所での事故を踏まえて様々な安全対策を実施しており これらについて 発電所の周辺にお住いの皆さまにご報告させて頂くため 東海発電所 東海第二発電所の状況報告会を開催しています この報告会は 当社社員が発電所周辺の15 市町村に直接お伺し 平

報告会の開催状況 当社は 東京電力株式会社の福島第一原子力発電所での事故を踏まえて様々な安全対策を実施しており これらについて 発電所の周辺にお住いの皆さまにご報告させて頂くため 東海発電所 東海第二発電所の状況報告会を開催しています この報告会は 当社社員が発電所周辺の15 市町村に直接お伺し 平 特別号 東海発電所 東海第二発電所状況報告会 3 年間にわたる実績報告 日本原子力発電株式会社東海事業本部 平成 29 年 3 月 報告会の開催状況 当社は 東京電力株式会社の福島第一原子力発電所での事故を踏まえて様々な安全対策を実施しており これらについて 発電所の周辺にお住いの皆さまにご報告させて頂くため 東海発電所 東海第二発電所の状況報告会を開催しています この報告会は 当社社員が発電所周辺の15

More information

 

  資料 1 参考 1 原子力規制委員会によるパブリックコメント 関係資料 新規制基準の全体像 < 新規制基準 > 平成 25 年 2 月 6 日第 27 回原子力規制委員会資料から作成 耐震 対津波機能 ( 強化される主な事項のみ記載 ) 重大事故を起こさないために設計で担保すべき機能 ( 設計基準 ) ( 強化される主な事項のみ記載 ) 重大事故等に対処するために必要な機能 ( 全て新規要求 ) 新たに要求する機能

More information

消火活動のため 消防自動車隊を中心とする消火班をはじめ 避難誘導班や救護班からなる自衛消防 隊を組織しており 夜間休日においても 11 名以上が初期消火活動にあたることにしています 火災が起こった場合 まず火災感知器の感知等により中央制御室の当直長 ( 常駐 ) に連絡が入ります 当直長は 発電所内

消火活動のため 消防自動車隊を中心とする消火班をはじめ 避難誘導班や救護班からなる自衛消防 隊を組織しており 夜間休日においても 11 名以上が初期消火活動にあたることにしています 火災が起こった場合 まず火災感知器の感知等により中央制御室の当直長 ( 常駐 ) に連絡が入ります 当直長は 発電所内 火災対策 に関する回答要旨 新しい規制基準では 原子力施設の火災対策が大幅に強化され 原子力発電所の中の燃えやすいものや延焼の危険のある場所を特定したうえで 火災が起きた場合に備え 消火設備の設置や防火区画の整備 ケーブルやどの不燃 難燃化などの安全対策が義務付けられるとともに 外部で発生した火災についての影響評価も義務付けられました 内部火災原子炉施設やその付属設備で発生する 内部火災 に対しては

More information

東京電力福島第一原子力発電所の特定原子力施設への指定等について 1 平成 2 4 年 1 1 月 30 日原子力規制委員会 1. 特定原子力施設への指定及び措置を講ずべき事項について東京電力福島第一原子力発電所について 今般改正された核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づいて 11 月 7 日付けで特定原子力施設に指定するとともに ( 別添 1 参照 ) 東京電力に対して 措置を講ずべき事項

More information

《地域説明会資料》福島第一原子力発電所 汚染水の状況

《地域説明会資料》福島第一原子力発電所 汚染水の状況 福島第一原子力発電所 汚染水の状況 平成 25 年 8 月 ご説明内容 1 事故後の炉心冷却の変遷 現在の汚染水対策の状況 1 ためる対策 2 増やさない対策 3 きれいにする対策 汚染水の海への流出とその抑制 至近の漏えい事象 分析結果 流出抑制対策 事故後の炉心冷却の変遷 2 事故直後 事故後約 1 ヶ月以内 原子炉 海水 原子炉 電動ポンプ 汚染水 消防車 汚染水 淡水 海 滞留する一方 滞留する一方

More information