添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )

Size: px
Start display at page:

Download "添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )"

Transcription

1 添付資料 5-6-1(1/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )

2 添付資料 5-6-1(2/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 原子炉冷却系 )

3 添付資料 5-6-1(3/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 非常用炉心冷却系 )

4 添付資料 5-6-1(4/8) コア デリュージ ノズルへ 玄海 1 号機の系統構成 ( 余熱除去系 )

5 添付資料 5-6-1(5/8) 原子炉格納容器 外周コンクリート ポーラクレーン アニュラス部 アニュラスシール 蒸気発生器 非常用エアーロック 機器搬入口 通常用エアーロック 1 次冷却材ポンプ 原子炉容器 玄海 1 号機の系統構成 ( 原子炉格納容器 )

6 添付資料 5-6-1(6/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 格納容器スプレイ系 )

7 添付資料 5-6-1(7/8) 玄海 1 号機の系統構成 ( 電源系 )

8 玄海 1 号機の系統構成 ( 補機冷却水系 ) 添付資料 5-6-1(8/8)

9 添付資料 5-6-2(1/2) 起因事象事故シーケンス 炉心損傷要因 ECCS 注入 / 再循環 C/V スプレイ成功 1( 破断サイズが小さい場合 ) LOCA 大破断 LOCA 中破断 LOCA 小破断 LOCA ECCS 注入失敗炉心損傷 ECCS 注入機能喪失 ECCS 再循環失敗炉心損傷 ECCS 再循環機能喪失 C/V スプレイ失敗炉心損傷 格納容器の除熱機能喪失 余熱除去系隔離弁 LOCA 破断口隔離失敗 / 不能炉心損傷 SG 伝熱管破損 破損 SG 隔離成功 1 破損 SG 隔離失敗 フィードアンドブリード失敗 炉心損傷 漏えい箇所の隔離機能喪失 トランジェント主給水喪失 2 次冷却系の破断過渡事象手動停止 2 次系の冷却失敗 フィードアンドブリード失敗 炉心損傷 2 次系からの除熱機能喪失 LOCA 発生せず 1 DC 母線 1 系列喪失 LOCA 発生 2 非常用所内電源確立成功外部電源喪失非常用所内電源確立失敗 1 電源回復成功 2 LOCA 発生電源回復失敗炉心損傷 LOCA 発生せず 1 LOCA 発生せず 1 補機冷却系回復 2 安全機能のサポート機能喪失 補機冷却水の喪失 LOCA 発生補機冷却系回復失敗炉心損傷 圧力抑制 負の反応度投入成功 1 ATWS 圧力抑制 負の反応度投入失敗炉心損傷原子炉停止機能喪失 1: トランジェントへ移行 2:LOCA へ移行 事象進展に係るカテゴリ分類 ( 炉心損傷 )

10 添付資料 5-6-2(2/2) 起因事象事故シーケンス格納容器破損要因 LOCA 大破断 LOCA 中破断 LOCA 小破断 LOCA 炉心損傷 R/V 下部への溶融炉心落下 R/V 破損 原子炉キャビティへの落下 水蒸気爆発 水蒸気発生 Zr- 水反応 可燃性ガスの高濃度での燃焼 デブリ冠水放射線分解 トランジェント主給水喪失 2 次冷却系の破断過渡事象手動停止 DC 母線 1 系列喪失 コアコンクリート反応 水蒸気発生 水素発生 非凝縮性ガス発生 水蒸気 ( 崩壊熱 ) による過圧 外部電源喪失 高圧による溶融物落下 格納容器雰囲気直接加熱 補機冷却水の喪失 ATWS 格納容器への直接接触 コンクリート侵食 コンクリート侵食 過熱雰囲気 貫通部過温 SG 伝熱管破損 格納容器隔離弁閉失敗 格納容器隔離機能喪失 余熱除去系隔離弁 LOCA 漏えい箇所の隔離失敗 漏えい箇所の隔離機能喪失 事象進展に係るカテゴリ分類 ( 格納容器機能喪失 )

11 添付資料 5-6-3( 表紙 ) 防護措置に係る系統概要 機 能 東日本大震災前に整備した防護措置 頁 東日本大震災後に整備した防護措置 頁 原子炉停止機能 1-1 手動原子炉トリップ 1-2 緊急ほう酸注入 1-3 緊急 2 次系冷却 1-4 緊急 2 次系冷却の多様化 1/14 1/14 1/14 1/14 炉心冷却機能 2-1 代替注入 次系強制冷却による低圧注入 次系強制冷却による低圧再循環 次系強制冷却によるサンプ水冷却 2-5 水源補給による注入継続 2-6 代替格納容器気相冷却 次系注水 減圧 2-8 代替給水 次系水源補給 2-10 フィードアンドブリード 2-11 タービンバイパス系の活用 2-12 代替再循環 2-13 格納容器内自然対流冷却 2-14 代替補機冷却 2-15 クールダウン & リサーキュレーション 2/14 2/14 2/14 2/14 3/14 7/14 4/14 5/14 5/14 5/14 2/14 5/14 3/14 7/14 12/14 4/14 a-1 2 次系水源補給の多様化 (SG への給水源確保 ) a-2 低温停止状態への移行のための手段の確保 6/14 6/14 放射性物質の閉じ込め機能 3-1 代替格納容器気相冷却 3-2 格納容器手動隔離 3-3 格納容器内自然対流冷却 3-4 格納容器内注水 次系強制減圧 7/14 8/14 7/14 7/14 9/14 b-1 水素爆発防止対策 ( 全交流電源喪失時のアニュラスの排気 ) 10/14 安全機能のサポート機能 4-1 電源復旧 4-2 直流電源確保 4-3 補機冷却水系回復 4-4 代替制御用空気供給 4-5 代替補機冷却 4-6 号機間電源融通 11/14 11/14 12/14 13/14 12/14 11/14 c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 10/14 11/14 10/14 11/14 その他 d-1 使用済燃料ピットへの水補給 d-2 中央制御室の作業環境の確保 d-3 緊急時における発電所構内通信手段の確保 d-4 高線量対応防護服等の資機材の確保及び放射線管理のための体制の整備 d-5 がれき撤去用の重機の配備 14/

12 添付資料 5-6-3(1/14) 1. 原子炉停止機能に係る対策 原子炉停止が必要な場合は 制御棒が自動的に挿入され 原子炉は停止する 万一 原子炉が自動停止しない場合は (1) 手動で原子炉を停止する 1-1: 手動原子炉トリップ (2) 高濃度のほう酸水を炉心に緊急注入する 1-2: 緊急ほう酸注入 (3)SG への給水確保のため 補助給水ポンプが自動起動しない場合 手動起動する 1-3: 緊急 2 次系冷却 1-1 原子炉の手動停止 ( 手動で制御棒を挿入 ) (制御棒 蒸気発生器 次系による炉心発生熱の除去 失敗時)原子炉 1 次冷却材ポンプ 補助給水ポンプ 充てんポンプ ほう酸タンク 1-2 充てんポンプ等による高濃度ほう酸水の注入 ほう酸ポンプ (4) 補助給水ポンプが手動起動できない場合 主給水ポンプを再起動する 1-4: 緊急 2 次系冷却の多様化 制御棒 蒸気発生器 次系による炉心発生熱の除去 主給水ポンプ 補助給水ポンプ 原子炉 1 次冷却材ポンプ

13 加圧器添付資料 5-6-3(2/14) 2. 炉心冷却機能に係る対策 (1) LOCA が発生した場合は ECCS が自動起動し 炉心を冷却する 万一 ECCS が自動起動しない場合は (1)ECCS や化学体積制御系のポンプを手動起動する 2-1: 代替注入 スプレイリング 格納容器スプレイ冷却器 RWST 原子炉格納容器 格納容器スプレイポンプ 蒸気発生器 原子炉容器 高圧注入ポンプ 余熱除去冷却器 充てんポンプ 余熱除去ポンプ 格納容器再循環サンプ さらに 原子炉が高圧状態にある場合に 高圧注入ポンプ又は格納容器スプレイポンプが使用できない場合は (2) 主蒸気大気放出弁を使用し 2 次系からの除熱で原子炉を冷却 減圧し 余熱除去ポンプにより炉心を冷却する 2-2:2 次系強制冷却による低圧注入 /2-3: 低圧再循環 /2-4: サンプ水冷却 (3) 主蒸気大気放出弁が使用できない場合 タービンバイパス弁を使用する 2-11: タービンバイパス系の活用 主蒸気大気放出弁手動開による 2 次系強制冷却 復水器タービンバイパス弁 2-11 主蒸気大気放出弁手動開失敗時タービンバイパス弁手動開 補助給水ポンプ スプレイリング原子炉格納容器圧発生器器主蒸気大気放出弁原子炉容器加RWST 格納容器スプレイ冷却器格納容器スプレイポンプ高圧注入ポンプ余熱除去冷却器 余熱除去ポンプ 格納容器再循環サンプ

14 加圧器添付資料 5-6-3(3/14) 2. 炉心冷却機能に係る対策 (2) LOCA が発生した場合は ECCS が自動起動し RWST 水を原子炉へ注水する ECCS の水源は RWST 水の注入を終了した時点で格納容器再循環サンプ側に切り替えられ 長期的に炉心の冷却を確保する 万一 ECCS の水源の切り替えができない場合は (1) RWST にほう酸水を補給しながら 原子炉へ注水を継続する 2-5: 水源補給による注入継続 スプレイリング 格納容器スプレイ冷却器 RWST 補給水源 原子炉格納容器 格納容器スプレイポンプ 蒸気発生器 原子炉容器 高圧注入ポンプ 余熱除去冷却器 余熱除去ポンプ 格納容器再循環サンプ 万一 再循環に失敗した場合は 加圧原子炉格納容器器蒸気 (2) 代替再循環ポンプを用いて再循環する 2-12: 代替再循環 RWST 補給水源 高圧注入ポンプ 発生器 原子炉容器 余熱除去冷却器 余熱除去ポンプ 再循環失敗 代替再循環ポンプ 格納容器再循環サンプ 代替再循環に係る設備変更については添付資料 に示す

15 加圧添付資料 5-6-3(4/14) 2. 炉心冷却機能に係る対策 (3) SG 伝熱管破損等が発生した場合は 漏えい箇所を隔離し 2 次系と 1 次系を均圧にして 1 次系の保有水を維持することにより炉心を冷却する 万一 漏えい箇所の隔離ができない場合は (1) ECCS により原子炉へほう酸水を注入し 主蒸気大気放出弁により原子炉を冷却するとともに加圧器逃がし弁等により 1 次系を減圧して漏えいを抑制し 余熱除去系を接続して長期的に炉心を冷却する 2-7:1 次系注水 減圧 原子炉格納容器 加圧器逃がし弁 主蒸気大気放出弁 蒸気発生器 ( 健全側 ) 主蒸気大気放出弁手動開によるサブクール確保 加圧器逃がし弁手動開による 1 次系の減圧 原子炉容器 器加圧器逃がしタンク 補助給水ポンプ RWST 高圧注入ポンプ 余熱除去冷却器 余熱除去ポンプ ECCS 手動起動による 1 次冷却系への注入確保 (2) 常用系機器が使用可能な場合は 充てんポンプにより原子炉へ注水を確保しつつ タービンバイパス系により原子炉を冷却し 加圧器スプレイ等により原子炉を減圧して漏えいを抑制する また 余熱除去系による冷却に失敗した場合は RWST へほう酸水の補給を行いつつ フィードアンドブリード操作により炉心を冷却した後 ECCS 再循環を実施する 2-15: クールダウン & リサーキュレーション 原子炉格納容器 主蒸気大気放出弁 タービンバイパス弁 加圧器逃がし弁加圧器スプレイ / 補助スプレイ 加圧器加圧器逃がしタンク 復水器 蒸気発生器 ( 健全側 ) 補助給水ポンプ 高圧注入ポンプ RWST 補給水源 余熱除去ポンプ 原子炉容器 余熱除去冷却器 充てんポンプ 格納容器再循環サンプ

16 添付資料 5-6-3(5/14) 2. 炉心冷却機能に係る対策 (4(1/2)) 過渡事象等が発生した場合は SG に補助給水ポンプ等で給水し 主蒸気大気放出弁や主蒸気安全弁から蒸気を放出することにより炉心を冷却する 万一 2 次系からの炉心冷却に関して (1) 補助給水系が使用できない場合は 主給水系を手動起動する 2-8: 代替給水 (2) 補助給水系の水源が不足する場合は 他の水源から水を補給する 2-9:2 次系水源補給 (3) 蒸気放出量が十分に確保できない場合 タービンバイパス弁を使用する 2-11: タービンバイパス系の活用 主蒸気大気放出弁 原子炉格納容器 主蒸気大気放出弁 主給水系による代替給水 補給水源 復水タンク 2-9 復水タンクへ他の水源からの補給 2-8 主給水ポンプ補助給水ポンプ原子炉格納容器加圧器逃がし弁加圧器万一 SG による 2 次系からの炉心冷却ができない場合は (4) 高圧注入系により原子炉へほう酸水を注入し 加圧器逃がし弁を手動開弁する 2-10: フィードアンドブリード 蒸気発生器 原子炉容器 加圧器蒸気発生器 原子炉容器 主蒸気大気放出弁 補助給水ポンプ 主給水ポンプ タービンバイパス弁 RWST 復水器 2-11 主蒸気大気放出弁手動開失敗時タービンバイパス弁手動開 高圧注入ポンプ 加圧器逃がしタンク 格納容器再循環サンプ

17 加圧器加圧器添付資料 5-6-3(6/14) 2. 炉心冷却機能に係る対策 (4(2/2)) 万一 全交流電源喪失が発生した場合は (5) 仮設ポンプ等によりろ過水貯蔵タンク等の他の水源から復水タンクへ補給しつつ タービン動補助給水ポンプで SG に継続的に給水することにより炉心の冷却を継続する a-1:2 次系水源補給の多様化 (SG への給水源確保 ) 原子炉格納容器 主蒸気大気放出弁 蒸気発生器 ろ過水貯蔵タンク 原子炉容器 タービン動補助給水ポンプ 復水タンク 仮設ポンプ 仮設ポンプ 2 次系純水タンク 中間受槽 池又は海 (6) 仮設ポンプ等を使用して SG に給水して主蒸気ドレンラインから排水することにより 原子炉を低温停止状態まで冷却する a-2: 低温停止状態への移行のための手段の確保 原子炉格納容器 主蒸気大気放出弁 蒸気発生器 排水 ろ過水貯蔵タンク 原子炉容器 仮設ポンプ 仮設ポンプ 中間受槽 池又は海

18 添付資料 5-6-3(7/14) 3. 放射性物質の閉じ込め機能に係る対策 (1) LOCA が発生した場合は 原子炉格納容器が水蒸気により加圧されるため 格納容器スプレイ系により水蒸気を凝縮して原子炉格納容器を冷却し 圧力上昇を抑制する 万一 格納容器スプレイ系が使用できない場合は (1) 常用格納容器冷却系を手動起動する 3-1: 代替格納容器気相冷却 (2) ファンが起動できない場合は原子炉補機冷却水系を加圧し 常用格納容器冷却系の空調冷却器に原子炉補機冷却水 (CCW) を通水し 原子炉格納容器内に自然対流を発生させる 3-3: 格納容器内自然対流冷却 なお 代替格納容器気相冷却及び格納容器内自然対流冷却は 炉心冷却機能に係る対策 2-6 及び 2-13 としても有効である 蒸気発生器加圧器 スプレイリング 原子炉格納容器 常用格納容器冷却系 格納容器再循環ファン 原子炉容器 CCW 格納容器再循環ユニット CCW 3-1 格納容器再循環ファンを手動起動 ファンの起動に失敗した場合 3-3 空調冷却器に CCW を通水 万一 格納容器内自然対流冷却も使用できない場合は (3) 消火水系と格納容器スプレイ系を接続し 消火ポンプを用いてろ過水貯蔵タンクの水を格納容器内に注水する 3-4: 格納容器内注水 スプレイリング ろ過水貯蔵タンク 原子炉格納容器 蒸気発生器加圧器 消火ポンプ 格納容器スプレイポンプ 原子炉容器 格納容器スプレイ冷却器 デブリ 格納容器再循環サンプ 格納容器内自然対流冷却 格納容器内注水に係る設備変更については添付資料 に示す

19 添付資料 5-6-3(8/14) 3. 放射性物質の閉じ込め機能に係る対策 (2) LOCA が発生した場合は 格納容器貫通部に設けられた隔離弁等により原子炉格納容器を隔離する 万一 隔離弁が自動的に閉止しない場合は (1) 隔離弁を手動で閉止する 3-2: 格納容器手動隔離 原子炉格納容器 蒸気発生器 加圧器 M 原子炉容器 格納容器隔離弁

20 添付資料 5-6-3(9/14) 3. 放射性物質の閉じ込め機能に係る対策 (3) 過渡事象等が発生した場合は 2 次系からの除熱手段により炉心を冷却する 万一 高圧注入系の機能喪失及び SG による冷却失敗により 1 次系が高圧状態のまま炉心の健全性が脅かされている場合は (1) 加圧器逃がし弁を手動開弁して原子炉を減圧する 3-5:1 次系強制減圧 原子炉格納容器 加圧器逃がし弁 加圧器 原子炉容器 蒸気発生器 補助給水ポンプ 主給水ポンプ 高圧注入ポンプ RWST 加圧器逃がしタンク

21 添付資料 5-6-3(10/14) 3. 放射性物質の閉じ込め機能に係る対策 (4) LOCA が発生した場合は 環境への放射性物質の放出を抑制するため アニュラス空気再循環系によりアニュラス部を負圧に保ちながら空気を再循環させ アニュラス排気フィルタユニットにより放射性よう素を除去する 万一 全交流電源喪失に伴って炉心損傷が発生し さらに原子炉格納容器内で発生した水素がアニュラス部に漏えいした場合には (1) アニュラス排気ファンに代替電源 ( 高圧発電機車 移動式大容量発電機 ) から給電し アニュラス空気再循環設備により 滞留する水素を外部に放出する b-1: 水素爆発防止対策 ( 全交流電源喪失時のアニュラスの排気 ) c-1: 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2: 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 外部遮へい 原子炉格納容器 排気筒 b-1 アニュラス空気再循環設備により 排気筒より放出 蒸気発生器加圧器 原子炉容器 空調ユニット M c-1 c-2 代替電源から仮設ケーブルをつなぎこみ給電 仮設ケーブル 代替電源 アニュラス部 非常用母線

22 添付資料 5-6-3(11/14) 4. 安全機能のサポート機能に係る対策 (1) 外部電源が喪失した場合は 非常用所内電源系 直流電源系等から安全系機器へ電源を供給する 万一 全交流電源が喪失した場合は (1) 非常用ディーゼル発電機 (D/G) を手動で起動する等 電源系統の回復を図る 4-1: 電源復旧 (2) 直流電源から不要な負荷を切り離し 蓄電池を効果的に利用する 4-2: 直流電源確保 外部電源喪失 起動変圧器 予備変圧器 しゃ断器 4-2 事象収束に不要な直流電源負荷の切り離し 蓄電池設備 非常用母線 C 安全系補機 直流補機用電源 制御電源 D/G 非常用母線 D 安全系補機 非常用ディーゼル発電機 D/G 4-1 外部電源 非常用ディーゼル発電機の復旧 (3) 隣接プラントの非常用 D/G から動力用の交流電源を融通する 4-6: 号機間電源融通 なお 隣接プラントも含め全交流電源が喪失した場合は (4)D/G 盤又は動力変圧器高圧側へ高圧発電機車を繋ぎ込み給電する c-1: 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) (5) 接続箱へ移動式大容量発電機を繋ぎ込み給電する c-2: 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 全交流電源喪失した原子炉施設 隣接する原子炉施設 ( 健全側 ) 起動変圧器 予備変圧器 c-1 D/G 盤又は動力変圧器高圧側へ高圧発電機車から給電 非常用母線 C 炉心冷却に必要な負荷 しゃ断器 非常用母線 D 接続箱 電源融通経路 移動式大容量発電機 非常用母線 C D/G 運転に必要な負荷 非常用母線 D 隣接プラントで使用する負荷 高圧発電機車 D/G D/G c-2 接続箱へ移動式大容量発電機から給電 D/G 4-6 隣接する原子炉施設から交流電源を融通 D/G

23 添付資料 5-6-3(12/14) 4. 安全機能のサポート機能に係る対策 (2) 安全機能を有するポンプ等は 原子炉補機冷却水系から軸受等を冷却する冷却水が供給されている 万一 原子炉補機冷却水系から冷却水を供給できない場合は (1) 原子炉補機冷却水系の回復を図るとともに 必要な機器への冷却水を確保する 4-3: 補機冷却水系回復 CCW サージタンク 補給水源 CCW 冷却器 余熱除去冷却器 格納容器スプレイ冷却器 海水系 CCW ポンプ 常用補機 ( 格納容器再循環ユニット等 ) その他の安全系補機 充てんポンプ 高圧注入ポンプ 余熱除去ポンプ 格納容器スプレイポンプ (2) 空調用冷水系を余熱除去ポンプの原子炉補機冷却水系に接続し 余熱除去ポンプの運転を再開する 4-5: 代替補機冷却 なお 代替補機冷却は 炉心冷却機能に係る対策 2-14 としても有効である 余熱除去ポンプ CCW 冷却器 CCW ポンプ コントロールタワー空調用冷凍機 空調用冷水系統 コントロールタワー空調用冷水ポンプ CCW 系統 代替補機冷却に係る設備変更については添付資料 に示す

24 添付資料 5-6-3(13/14) 4. 安全機能のサポート機能に係る対策 (3) 安全機能を有する計測系や空気作動弁等には 制御用空気系から駆動用の空気が供給されている 万一 制御用空気系から空気が供給できない場合は (1) 所内用空気系から空気を供給する 4-4: 代替制御用空気供給 制御用空気系 A 制御用空気系 B 供給先 安全機能を有する計装系や空気作動弁等 バックアップ 所内用空気系 供給先

25 添付資料 5-6-3(14/14) 5. その他の対策 使用済燃料ピットでは 通常使用済燃料ピット浄化冷却系により保管している使用済燃料から発生する崩壊熱を除去する 万一 全交流電源喪失に伴って使用済燃料ピットの冷却機能が喪失し 通常の系統を用いて使用済燃料を冷却できなくなった場合は (1) 使用済燃料ピット水量の減少を補うため 仮設ポンプ等により使用済燃料ピットへ水の供給を行う d-1: 使用済燃料ピットへの水補給 ろ過水貯蔵タンク 2 次系純水タンク 仮設ポンプ 仮設ポンプ 燃料取替用水補助タンク 中間受槽 池又は海 燃料取替用水タンク 使用済燃料ピット

26 添付資料 5-6-4(1/4) 玄海 1 号機防護措置の整備状況 ( 炉心損傷防止 )(1/2) 機能目的防護措置対策概要主要な系統等 1 設置時期 2 原子炉停止機能 炉心冷却機能 原子炉停止機能喪失の影響緩和 ECCS 注入機能喪失の影響緩和 ECCS 再循環機能喪失の影響緩和 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 1-1 手動原子炉トリップ既存設備の利用 手順書の整備直流電源系 ( 遠隔操作の場合 ) イ 1-2 緊急ほう酸注入既存設備の利用 手順書の整備化学体積制御系 安全注入系イ 1-3 緊急 2 次系冷却 既存設備の利用 手順書の整備 補助給水系 イ 1-4 緊急 2 次系冷却の多様化 既存設備の利用 手順書の整備 主給水系 復水系 2 次系純水タンク イ 2-1 代替注入既存設備の利用 手順書の整備化学体積制御系 安全注入系イ 次系強制冷却による低圧注入 既存設備の利用 手順書の整備 補助給水系 主蒸気系 安全注入系 余熱除去系 2-11 タービンバイパス系の活用既存設備の利用 手順書の整備主蒸気系 循環水系 復水系イ 次系強制冷却による低圧再循環 既存設備の利用 手順書の整備 補助給水系 主蒸気系 余熱除去系 原子炉補機冷却水系 海水系 2-5 水源補給による注入継続 既存設備の利用 手順書の整備 化学体積制御系 1 次系純水タンク SFP 冷却系 2 次系純水タンク ろ 過水貯蔵タンク 2-11 タービンバイパス系の活用既存設備の利用 手順書の整備主蒸気系 循環水系 復水系イ 2-12 代替再循環 既存設備の利用 代替再循環ポンプ及び同ポンプから余 熱除去系への連絡配管並びに代替再循環ポンプモータ冷 余熱除去系 原子炉補機冷却水系 海水系 却水配管の設置 手順書の整備代替再循環ポンプ 代替再循環ポンプ - 余熱除去系統連絡配管 代替再循環ポンプモータ冷却水配管 2-14 代替補機冷却 既存設備の利用 空調用冷水系から余熱除去ポンプの原 子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管の設置及び隔 離弁の追設 手順書の整備 イ イ イ イ 空調用冷水系 海水系イ 原子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管 次系強制冷却によるサンプ水冷却既存設備の利用 手順書の整備補助給水系 主蒸気系イ 2-6 代替格納容器気相冷却 既存設備の利用 手順書の整備 格納容器空気再循環系 原子炉補機冷 却水系 海水系 2-11 タービンバイパス系の活用既存設備の利用 手順書の整備主蒸気系 循環水系 復水系イ 2-13 格納容器内自然対流冷却 既存設備の利用 格納容器再循環ユニットのダクト開放 機構 格納容器広域圧力計の設置 原子炉補機冷却水系 格納容器空気再循環系 原子炉補機冷却水系 海水系 の窒素加圧設備及び圧力計の設置 手順書の整備ダクト開放機構 格納容器広域圧力計 原子炉補機冷却水系の窒素加圧設備及び圧力計 ロ第 19 回定検 ロ第 18 回定検 イ イ ロ第 18,19 回定検 備考 : 1: イ ) 工事計画で対象とした設備 ロ ) 東日本大震災以前に設置した工事計画対象外の設備 ハ ) 緊急安全対策 ( 短期 ) 又はシビアアクシデントへの対応に関する措置 ( 短期 ) に係る設備 ニ ) 設備強化対策等 ( 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置に係る報告書にて計画されている中長期対策のうち整備済みの設備等 ) 2: 設備変更を実施した防護措置に係る設置時期

27 添付資料 5-6-4(2/4) 玄海 1 号機防護措置の整備状況 ( 炉心損傷防止 )(2/2) 機能目的防護措置対策概要主要な系統等 1 設置時期 2 炉心冷却機能 安全機能のサポート機能 漏えい箇所の隔離機能喪失の影響緩和 2 次系からの除熱機能喪失の影響緩和 電源喪失の影響緩和 次系注水 減圧 既存設備の利用 手順書の整備 安全注入系 原子炉冷却系 補助給水 系 主蒸気系 余熱除去系 原子炉補 機冷却水系 海水系 2-15 クールダウン & リサーキュレーション 既存設備の利用 手順書の整備 化学体積制御系 原子炉冷却系 主蒸 気系 主給水系 復水系 循環水系 余熱除去系 原子炉補機冷却水系 海 水系 2-8 代替給水既存設備の利用 手順書の整備主給水系 復水系 2 次系純水タンクイ 次系水源補給既存設備の利用 手順書の整備 2 次系純水タンクイ 2-10 フィードアンドブリード 既存設備の利用 手順書の整備 安全注入系 原子炉冷却系 イ 2-11 タービンバイパス系の活用 既存設備の利用 手順書の整備 主蒸気系 循環水系 復水系 イ a-1 2 次系水源補給の多様化 (SG への給水源確保 ) a-2 低温停止状態への移行のための手段の確保 既存設備の利用 仮設ポンプ及び仮設ホースの配備 手順書の整備 補助給水系 2 次系純水タンク ろ過 イ 水貯蔵タンク 中間受槽 仮設ポンプ及び仮設ホース ハ 平成 23 年 4 月 既存設備の利用 仮設ポンプ及び仮設ホースの配備 手 ろ過水貯蔵タンク 中間受槽 イ 順書の整備 仮設ポンプ及び仮設ホース ニ 平成 23 年 5 月 4-1 電源復旧既存設備の利用 手順書の整備所内電源系 送電系イ 4-2 直流電源確保既存設備の利用 手順書の整備直流電源系イ 4-6 号機間電源融通既存設備の利用 手順書の整備所内電源系イ c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 既存設備の利用 高圧発電機車及び電源ケーブルの配備 所内電源系 イ 手順書の整備 高圧発電機車及び電源ケーブル ハ 平成 23 年 4 月 既存設備の利用 移動式大容量発電機 接続箱及び電源 所内電源系 イ ケーブルの配備 手順書の整備 移動式大容量発電機及び電源ケーブル ニ 平成 24 年 4 月 4-3 補機冷却水系回復 既存設備の利用 手順書の整備 原子炉補機冷却水系 海水系 2 次系 純水タンク 1 次系純水タンク 燃料 取替用水系 補機冷却水喪失の 影響緩和 4-5 代替補機冷却 既存設備の利用 空調用冷水系から余熱除去ポンプの原 子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管の設置及び隔 離弁の追設 手順書の整備 制御用空気喪失の影響緩和 イ イ イ 空調用冷水系 海水系イ 原子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管 4-4 代替制御用空気供給既存設備の利用 手順書の整備所内用空気系 制御用空気系イ ロ第 18 回定検 備考 : 1: イ ) 工事計画で対象とした設備 ロ ) 東日本大震災以前に設置した工事計画対象外の設備 ハ ) 緊急安全対策 ( 短期 ) 又はシビアアクシデントへの対応に関する措置 ( 短期 ) に係る設備 ニ ) 設備強化対策等 ( 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置に係る報告書にて計画されている中長期対策のうち整備済みの設備等 ) 2: 設備変更を実施した防護措置に係る設置時期 3: 網掛けは 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したものである

28 添付資料 5-6-4(3/4) 玄海 1 号機防護措置の整備状況 ( 格納容器機能喪失防止 ) 機能目的防護措置対策概要主要な系統等 1 設置時期 2 放射性物質の閉じ込め機能 安全機能のサポート機能 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 格納容器隔離機能喪失の影響緩和 水素発生の影響緩和 電源喪失の影響緩和 3-1 代替格納容器気相冷却 既存設備の利用 手順書の整備 格納容器空気再循環系 原子炉補機冷 却水系 海水系 3-3 格納容器内自然対流冷却 既存設備の利用 格納容器再循環ユニットのダクト開放 機構 格納容器広域圧力計の設置 原子炉補機冷却水系 格納容器空気再循環系 原子炉補機冷却水系 海水系 の窒素加圧設備及び圧力計の設置 手順書の整備ダクト開放機構 格納容器広域圧力計 原子炉補機冷却水系の窒素加圧設備及び圧力計 3-4 格納容器内注水 既存設備の利用 消火水系と格納容器スプレイ系の連絡 配管及び積算流量計の設置並びに原子炉キャビティへの 浸水性向上のため炉内計装用シンブル配管室への浸水経 路の確保 手順書の整備 イ イ 消火水系 格納容器スプレイ系イ 消火水系 - 格納容器スプレイ系連絡配管 積算流量計 次系強制減圧既存設備の利用 手順書の整備原子炉冷却系イ 3-2 格納容器手動隔離既存設備の利用 手順書の整備格納容器隔離弁を有する系統イ b-1 水素爆発防止対策 ( 全交流電源喪失時のアニュラスの排気 ) 既存設備の利用 手順書の整備アニュラス再循環系イ 4-1 電源復旧既存設備の利用 手順書の整備所内電源系 送電系イ 4-2 直流電源確保既存設備の利用 手順書の整備直流電源系イ 4-6 号機間電源融通既存設備の利用 手順書の整備所内電源系イ c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) ロ第 18,19 回定検 ロ第 19 回定検 既存設備の利用 高圧発電機車及び電源ケーブルの配備 所内電源系 イ 手順書の整備 高圧発電機車及び電源ケーブル ハ 平成 23 年 4 月 既存設備の利用 移動式大容量発電機 接続箱及び電源 所内電源系 イ ケーブルの配備 手順書の整備 移動式大容量発電機及び電源ケーブル ニ 平成 24 年 4 月 4-3 補機冷却水系回復 既存設備の利用 手順書の整備 原子炉補機冷却水系 海水系 2 次系 純水タンク 1 次系純水タンク 燃料 取替用水系 補機冷却水喪失の 影響緩和 4-5 代替補機冷却 既存設備の利用 空調用冷水系から余熱除去ポンプの原 子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管の設置及び隔 離弁の追設 手順書の整備 制御用空気喪失の影響緩和 イ 空調用冷水系 海水系イ 原子炉補機冷却水系への供給 戻り連絡配管 4-4 代替制御用空気供給既存設備の利用 手順書の整備所内用空気系 制御用空気系イ ロ第 18 回定検 備考 : 1: イ ) 工事計画で対象とした設備 ロ ) 東日本大震災以前に設置した工事計画対象外の設備 ハ ) 緊急安全対策 ( 短期 ) 又はシビアアクシデントへの対応に関する措置 ( 短期 ) に係る設備 ニ ) 設備強化対策等 ( 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置に係る報告書にて計画されている中長期対策のうち整備済みの設備等 ) 2: 設備変更を実施した防護措置に係る設置時期 3: 網掛けは 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したものである

29 添付資料 5-6-4(4/4) 玄海 1 号機防護措置の整備状況 ( その他のシビアアクシデント対応 ) 機能目的防護措置対策概要主要な系統等 1 設置時期 2 SFP 冷却機能喪失の影響緩和 d-1 使用済燃料ピットへの水補給 既存設備の利用 仮設ポンプ及び仮設ホースの配備 手 順書の整備 燃料取替用水系 2 次系純水タンク イ ろ過水貯蔵タンク 中間受槽 仮設ポンプ及び仮設ホース ハ 平成 23 年 4 月 d-2 中央制御室の作業環境の確保既存設備の利用 手順書の整備中央制御室換気空調系イ その他 d-3 緊急時における発電所構内通信手段既存通信設備 ( ページング設備 ) の利用 携帯型有線通ページング設備イ事故対応環境等の確保話装置 ( 乾電池式 ) の配備携帯型有線通話装置ハ平成 23 年 6 月 の強化 d-4 高線量対応防護服等の資機材の確保 及び放射線管理のための体制の整備 高線量対応防護服の配備 放射線管理のための体制の整 高線量対応防護服 平成 23 年 6 月 備 d-5 がれき撤去用の重機の配備フォークリフト ホイールローダの配備フォークリフト ホイールローダハ平成 23 年 6 月 備考 : 1: イ ) 工事計画で対象とした設備 ロ ) 東日本大震災以前に設置した工事計画対象外の設備 ハ ) 緊急安全対策 ( 短期 ) 又はシビアアクシデントへの対応に関する措置 ( 短期 ) に係る設備 ニ ) 設備強化対策等 ( 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置に係る報告書にて計画されている中長期対策のうち整備済みの設備等 ) 2: 設備変更を実施した防護措置に係る設置時期 3: 網掛けは 緊急安全対策及びシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したものである

30 ン1 M M 2 代替再循環ライ添付資料 5-6-5(1/4) C/V 内 C/V 外 原子炉容器 A ループ高温配管格納容器再循環サンプ M M M M M M M 3 M M M 玄海 1 号機設備変更を実施した防護措置の概略図 ( 代替再循環 ) M A 余熱除去冷却器 A 余熱除去ポンプ M B ループ低温配管 原子炉容器 B ループ高温配管格納容器再循環サンプ B 余熱除去冷却器 B 余熱除去ポンプ CCWS 供給母管 C/V 再循環ユニット 主な設備変更内容 CCWS 戻り母管 C/V 再循環ユニット 代替再循環ポンプ 1 代替再循環ポンプの追設 モータ冷却水ライン 2 代替再循環ポンプ 余熱除去系連絡配管の接続ラインの追設 3 代替再循環ポンプモータ冷却水ライン ( 供給 戻り ) の追設

31 添付資料 5-6-5(2/4) CCW サージタンク 代替補機冷却の対象ポンプ A 余熱除去ポンプ ( 低圧注入ポンプ ) CCW 冷却器 主な設備変更内容 1 空調用冷水の供給 戻りラインの追設 2 CCWS の隔離弁の追設 供給母管 2 CCW ポンプ 戻り母管 1 1 凡例 : クイックカップラ F F : 流量計 A 余熱除去ポンプ ( 低圧注入ポンプ ) 空調用冷水膨張タンク 供給母管 コントロールタワー空調用冷凍機 コントロールタワー空調用冷水ポンプ 戻り母管 玄海 1 号機設備変更を実施した防護措置の概略図 ( 代替補機冷却 )

32 主な設備変更内容 1N 2 ボンベ CCW サージタンク加圧ラインの追設 1 2 薬品添加口 2CCW サージタンク圧力計 ( 広域 ) の追設 3 格納容器圧力計 ( 広域 ) の追設 4 ダクト開放機構の追設 凡例 N 2 ボンベ P P ドCCW サージタンク : クイックカップラ P : 圧力計 F : 流量計 CCW 冷却器 3 P 格納容器再循環ユニット M M F 供給母管 CCW ポンプ 4 戻り母管 玄海 1 号機設備変更を実施した防護措置の概略図 ( 格納容器内自然対流冷却 ) N 2 マニホール添付資料 5-6-5(3/4)

33 添付資料 5-6-5(4/4) 原子炉格納容器 燃料取替用水タンク ろ過水貯蔵タンクろ過水貯蔵タンク スプレイリング M F 格納容器スプレイ冷却器 ガスタービン消火ポンプ M F 格納容器スプレイポンプ各消火用水系統へ F M M 電動消火ポンプ 主な設備変更内容 1 消火用水系統 格納容器スプレイ系統の接続ラインの追設 2 消火用水流量計の追設 3 炉内計装用シンブル配管室への浸水経路の確保 凡例 F : 流量計 玄海 1 号機設備変更を実施した防護措置の概略図 ( 格納容器内注水 )

34 カテゴリ 1 カテゴリ 2 カテゴリ 3 機能原子炉停止機1-3 緊急 2 次系冷却 能炉心冷却機能全機能のサポート機能添付資料 5-6-6(1/2) 炉心損傷に係るイベントツリーと防護措置の関係 (1/2) 目的防護措置 原子炉停止機能喪失の影響緩和 大破断 LOCA 中破断 LOCA 小破断 LOCA 余熱除去系隔離弁 LOCA SG 伝熱管破損 1-1 手動原子炉トリップ 1-2 緊急ほう酸注入 1-4 緊急 2 次系冷却の多様化 ATWS ECCS 注入機能喪失の影響緩和 ECCS 再循環機能喪失の影響緩和 2-1 代替注入 ECCSが自動起動しない場合及び高圧注入系の代替として充てん系が使用できる場合の防護措置として有効である 次系強制冷却による低圧注入 2-11 タービンバイパス系の活用 次系強制冷却による低圧再循環 2-5 水源補給による注入継続 2-11 タービンバイパス系の活用 2-12 代替再循環 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 漏えい箇所の隔離機能喪失の影響緩和 2 次系からの除熱機能喪失の影響緩和 2-14 代替補機冷却 次系強制冷却によるサンプ水冷却 2-6 代替格納容器気相冷却 2-11 タービンバイパス系の活用 2-13 格納容器内自然対流冷却 次系注水 減圧 2-15 クールダウン & リサーキュレーション 2-8 代替給水 補給水源へ水を供給することにより SGを介した2 次系からの除熱機能を継続する場合の 次系水源補給防護措置として有効である 2-10 フィードアンドブリード 2-11 タービンバイパス系の活用 a-1 2 次系水源補給の多様化 (SGへの給水源確保) a-2 低温停止状態への移行のための手段の確保 全交流電源喪失時に低温停止状態まで冷却するための防護措置として有効である 電源喪失の影響緩和安補機冷却水喪失の影響緩和 4-5 代替補機冷却 制御用空気喪失の影響緩和 4-1 電源復旧 4-2 直流電源確保事象収束に必要な設備を可能な限り長期間使用するための防護措置として有効である 4-6 号機間電源融通 c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 4-3 補機冷却水系回復 4-4 代替制御用空気供給空気作動弁の作動等制御用空気が要求される場合の防護措置として有効である 表中 起因事象毎に有効な防護措置を で示した 網掛けは 緊急安全対策又はシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したもの

35 カテゴリ 4 カテゴリ 5 機能原子炉停止機1-3 緊急 2 次系冷却能炉心冷却機能全機能のサポート機能添付資料 5-6-6(2/2) 炉心損傷に係るイベントツリーと防護措置の関係 (2/2) 目的防護措置 主給水喪失 2 次冷却系の破断 過渡事象 手動停止 外部電源喪失 補機冷却水の喪失 DC 母線 1 系列喪失 原子炉停止機能喪失の影響緩和 ECCS 注入機能喪失の影響緩和 ECCS 再循環機能喪失の影響緩和 1-1 手動原子炉トリップ 1-2 緊急ほう酸注入 1-4 緊急 2 次系冷却の多様化 ECCSが自動起動しない場合及び高圧注入系の代替として充てん系が使用できる場合の防 2-1 代替注入護措置として有効である 次系強制冷却による低圧注入 2-11 タービンバイパス系の活用 次系強制冷却による低圧再循環 2-5 水源補給による注入継続 2-11 タービンバイパス系の活用 2-12 代替再循環 2-14 代替補機冷却 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 漏えい箇所の隔離機能喪失の影響緩和 2 次系からの除熱機能喪失の影響緩和 次系強制冷却によるサンプ水冷却 2-6 代替格納容器気相冷却 2-11 タービンバイパス系の活用 2-13 格納容器内自然対流冷却 次系注水 減圧 2-15 クールダウン & リサーキュレーション 2-8 代替給水 補給水源へ水を供給することにより SGを介した2 次系からの除熱機能を継続する場合の 次系水源補給防護措置として有効である 2-10 フィードアンドブリード 2-11 タービンバイパス系の活用 a-1 2 次系水源補給の多様化 (SG への給水源確保 ) a-2 低温停止状態への移行のための手段の確保 全交流電源喪失時に低温停止状態まで冷却するための防護措置として有効である 電源喪失の影響緩和安補機冷却水喪失の影響緩和 4-5 代替補機冷却 4-1 電源復旧 4-2 直流電源確保事象収束に必要な設備を可能な限り長期間使用するための防護措置として有効である 4-6 号機間電源融通 c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) 4-3 補機冷却水系回復 制御用空気喪失の影響緩和 4-4 代替制御用空気供給空気作動弁の作動等制御用空気が要求される場合の防護措置として有効である 表中 起因事象毎に有効な防護措置を で示した 網掛けは 緊急安全対策又はシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したもの

36 1 次系が高圧状態で原子炉容器が破損し 高温の溶融物が噴出 分散放出されると 溶融物の微細化により雰囲気ガスへの熱移動及び化学反応が促進され 格納容器内雰囲気が溶融物から直接加熱される 器格納容器雰囲気直接加熱 格納容器直接接触 1 次系が高圧状態で原子炉容器が破損し 噴出 分散放出された高温の溶融物が格納容器に直接接触する ホットレグクリープ破損 炉心部で加熱されたガスの流れにより高温となったホットレグに荷重が加わり クリープ変形を起こし 破損する 過温 格納容器内に水が十分に存在しない状態で崩壊熱により格納容器内雰囲気が加熱され 格納容器内の温度が異常に上昇して過熱状態となり 貫通部などが破損する ベースマット溶融貫通 原子炉キャビティに水がない状態で高温の溶融炉心が落下し 床面のコンクリートが熱分解されて溶融 侵食が起こり ベースマットの貫通に至る 原子炉格納容器 原子炉格納容器内での事象進展に係る物理現象 ( イメージ図 ) 可燃性ガスの高濃度での燃焼 燃料被覆管のジルコニウムと水蒸気との反応及びコア - コンクリート反応等で発生した水素が高濃度となり 何らかの着火源の存在により着火 燃焼する 準静的過圧 格納容器内での水蒸気及び非凝縮性ガスの蓄積 格納容器内の温度上昇等により格納容器内の圧力が上昇し 耐圧限界を超える 誘因蒸気発生器伝熱管破損 炉心部で加熱されたガスの流れにより高温となった蒸気発生器伝熱管に荷重が加わり クリープ変形を起こし 破損する 水蒸気爆発 ( 炉内 炉外 ) 高温の溶融物が原子炉容器下部 ( 炉内 ) 及び原子炉キャビティ ( 炉外 ) に落下し 落下先にある水と接触することで激しい水蒸気生成が起こり 圧力スパイクが発生する 圧器原子炉キャビティ加蒸気発生器原子炉容添付資料 5-6-7

37 添付資料 格納容器機能喪失に係るイベントツリーと防護措置の関係 機能目的防護措置 格納容器機能喪失カテゴリ 1 ( 大破断 LOCA 等 ) 格納容器機能喪失カテゴリ 2 ( 中破断 LOCA) 格納容器機能喪失カテゴリ 3 ( 小破断 LOCA 等 ) 格納容器機能喪失カテゴリ 4 ( 主給水喪失等 ) 格納容器機能喪失カテゴリ 5 (SG 伝熱管破損等 ) 次系強制冷却によるサンプ水冷却 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 2-6 代替格納容器気相冷却 2-11 タービンバイパス系の活用 炉心冷却機能 2-13 格納容器内自然対流冷却 漏えい箇所の隔離機能喪失の影響緩和 次系注水 減圧 2-15 クールダウン & リサーキュレーション 2 次系からの除熱機能喪失の影響緩和 2-10 フィードアンドブリード 3-1 代替格納容器気相冷却 放射性物質の閉じ込め機能 格納容器の除熱機能喪失の影響緩和 3-3 格納容器内自然対流冷却 3-4 格納容器内注水 次系強制減圧 格納容器隔離機能喪失の影響緩和 3-2 格納容器手動隔離 水素発生の影響緩和 b-1 水素爆発防止対策 ( 全交流電源喪失時のアニュラスの排気 ) 格納容器外に水素が漏えいした場合の防護措置として有効である 4-1 電源復旧 4-2 直流電源確保 安全機能のサポート機能 電源喪失の影響緩和 4-6 号機間電源融通 c-1 緊急時の電源確保 ( 高圧発電機車の配備 ) c-2 緊急時の電源確保 ( 移動式大容量発電機の配備 ) サポート機能が喪失している場合は 添付資料 にまとめた安全機能のサポート機能に係る防護措置が有効である 補機冷却水喪失の影響緩和 4-3 補機冷却水系回復 4-5 代替補機冷却 制御用空気喪失の影響緩和 4-4 代替制御用空気供給 表中 カテゴリ毎に有効な防護措置を で示した 格納容器機能喪失カテゴリ 5 は 添付資料 炉心損傷に係るイベントツリーと防護措置の関係 における 余熱除去系隔離弁 LOCA 及び SG 伝熱管破損 に同じ 網掛けは 緊急安全対策又はシビアアクシデントへの対応に関する措置として 東日本大震災後新たに整備したもの

38 添付資料 発電所対策本部 中央制御室 中央制御室の運転員 指示 指導 助言 報告 連絡 相談 緊急時対策所 支援組織 総括班 情報の整理 通報連絡等 運転支援班 事故拡大防止の運転措置及び保安上の技術的支援 運転班 事故拡大防止に必要な運転上の措置等 本部長 副本部長等 安全管理班 放射線測定 汚染の除去等 原子炉主任技術者 保修班 発電設備の応急復旧計画策定 措置等 ( 運転支援班長 ) 広報班 広報業務等 総務班 資材の補給 緊急医療対応等 土木建築班 土木建築設備の応急措置計画策定 措置 原子力訓練センター班 研修生等の避難誘導 防護措置の実施組織及び体制の概要

39 設計基準事象 炉心損傷 運転基準緊急処置編 フェーズ ⅠAM フェーズ ⅡAM 運運転基準緊急処置編 ( 第二部 ) 手順書移行 運転基準緊急処置編 ( 第三部 ) 設計基準事象の想定シナリオに基づく対応手順を記載 設計想定外の事象が発生した場合に 炉心損傷を防止するための対応手順を記載 炉心損傷後に 炉心損傷の影響を緩和するための対応手順を記載 アクシデントマネジメントガイドライン 参考情報 知識データベース 炉心損傷後のシビアアクシデント マネジメント対策を プラント状態に応じて総合的に判断するための 情報の整理と判断方法を記載したガイドライン シビアアクシデント マネジメント対策を実施する上で必要となる技術的な情報や根拠をまとめたもの ( 緊急安全対策 ) 保安規定に基づく保修業務要領他 津波によって交流電源を供給する全ての設備の機能 海水を使用して原子炉施設を冷却する全ての設備の機能及び使用済燃料ピットを冷却する全ての設備の機能が喪失した場合における原子炉施設の保全のための活動を記載 防護措置の手順書類の構成概要 転員用支援組織用添付資料

添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 )

添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(1/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 化学体積制御系 ) 添付資料 5-6-1(2/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 原子炉冷却系 ) 添付資料 5-6-1(3/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 非常用炉心冷却系 ) 添付資料 5-6-1(4/8) 川内 2 号機の系統構成 ( 余熱除去系 ) 添付資料 5-6-1(5/8) 排気筒 原子炉格納施設 原子炉格納容器 格納容器ポーラクレーン

More information

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故を踏まえた泊発電所1号機の安全性に関する総合評価(一次評価)の結果について(報告) 添付5-(3)

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故を踏まえた泊発電所1号機の安全性に関する総合評価(一次評価)の結果について(報告) 添付5-(3) 添付 5-(3)-1 起因事象 : 主給水喪失 ( 外部電源なし ) 主給水喪失 ( 外部電源なし ) 2.43 18.3m 原子炉停止 ( 電動またはタービン動 ) * 1 フィードアンドブリードシナリオ 高圧注入による原子炉への給水 充てん系によるほう酸の添加 * 1 フィードアンドブリードシナリオへ移行 加圧器逃がし弁による熱放出 余熱除去系による冷却 *1 フィードアンドブリードシナリオへ移行

More information

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて 柏崎刈羽原子力発電所 6 7 号機における自主的な安全対策の取り組みについて 平成 27 年 3 月 12 日東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所 主な自主的な安全対策の項目 電源強化 ガスタービン発電機の遠隔操作化 緊急用電源盤からの複数の非常用母線への接続 炉心損傷防止 高圧代替注水系の設置 主蒸気逃がし安全弁の操作手段の強化 外部からの原子炉注水ラインの追加設置 復水貯蔵槽補給ラインの追加設置

More information

高浜発電所2号機の安全性について(安全確保対策とストレステスト評価)

高浜発電所2号機の安全性について(安全確保対策とストレステスト評価) 高浜発電所 2 号機の安全性について 安全確保対策とストレステスト評価 関西電力株式会社 福島第一原子力発電所事故から得られた知見 地震による影響 1 地震発生により原子炉は正常に自動停止 地すべりによる送電鉄塔の倒壊等により外部電源が喪失 非常用ディーゼル発電機は全て正常に自動起動 原子炉の冷却に必要な機器は正常に動作 津波による影響 非常用ディーゼル発電機 配電盤 バッテリー等の重要な設備が被水

More information

 

  資料 1-5 本資料のうち, 枠囲みの内容は機密事項に属しますので公開できません 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 実用発電用原子炉に係る発電用原子炉設置者の重大事故の発生及び拡大の防止に必要な措置を実施するために必要な技術的能力に係る審査基準 への適合状況について 平成 29 年 7 月 東京電力ホールディングス株式会社 1. 重大事故等対策 1.0 重大事故等対策における共通事項 1.1

More information

untitled

untitled 新しい規制基準で求められた主な対策 イメージ ③ 電源 外部電源は独立した異なる 2 以上の変電所又 は開閉所に接続する 2 回線から供給 非常用ディーゼル発電機の連続運転 7日間 ⑭ 緊急時対策所 免震重要棟 代替緊急時対策所 設計基準の見直し 強化 ① 活断層 ② 基準津波 ③ 電源 ④ 火災 ⑤ 自然現象 ⑥ 溢水 新設 ⑤ 自然現象 地震 津波以外に竜巻 火山 森林火災などの影響 により安全性を損なわないこと

More information

2015 Autumn 2015 Autumn 2015 Autumn 火山 竜 巻 外 部 火 災 への対策 福島事故を教訓に 基準が新設された火山 竜巻 森林火災 基準が強化された航空機落下による火災への 安全対策については 重点的に確認し 各現象に対する安全性が適切に確保されていることを確認しました 火山 降 下 火 山 灰シミュレーション 九重山 凡例 1cm 5 10cm 50 100cm

More information

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表 平成 25 年 10 月 8 日 北海道電力株式会社 原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における指摘事項に対する回答一覧表 ( 本日回答 ) 第 7 回審査会合 (8 月 13 日 ) における指摘事項 0813-01 ディーゼル発電機および直流電源設備の負荷と電源設備の容量策定の考え方について資料を作成して説明すること 平成 25 年 10 月 8 日資料 1-6 P. 1-1~1-6

More information

添付 (2/11) (2) 原子炉及び格納容器への注水機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉への注水が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により非常用炉心冷却系 ( 以下 ECCS という ) 及び原子炉隔離時冷却系を自動で起動させ, 原子炉へ注水する設計となっている しかし

添付 (2/11) (2) 原子炉及び格納容器への注水機能に係る対策当発電所の原子炉施設は, 原子炉への注水が必要となる異常時には, 安全保護系の信号により非常用炉心冷却系 ( 以下 ECCS という ) 及び原子炉隔離時冷却系を自動で起動させ, 原子炉へ注水する設計となっている しかし 添付 4.1.1 (1/11) 整備したアクシデントマネジメント策の概要 平成 4 年 7 月に通商産業省 ( 当時 ) が発表した アクシデントマネジメントの今後の進め方について に基づき, 平成 6 年 3 月に通商産業省 ( 当時 ) へ提出した 東海第二発電所のアクシデントマネジメント検討報告書 ( 以下 AM 検討報告書 という ) において, アクシデントマネジメント策を整備し, 平成

More information

発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(一次評価)に係る報告書(島根原子力発電所2号機)

発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(一次評価)に係る報告書(島根原子力発電所2号機) 発電用原子炉施設の安全性に関する 総合評価 ( 一次評価 ) に係る報告書 ( 島根原子力発電所 2 号機 ) 平成 24 年 8 月 中国電力株式会社 目 次 1. はじめに 2. 発電所の概要 3. 総合評価 ( 一次評価 ) の手法 3.1 評価対象時点 3.2 評価項目 3.3 評価実施方法 3.4 品質保証活動 4. 多重防護の強化策 4.1 アクシデントマネジメント対策 4.2 緊急安全対策および更なる信頼性向上対策

More information

泊発電所3号炉 新規制基準適合性審査への対応について 補足説明資料(2/2)

泊発電所3号炉 新規制基準適合性審査への対応について 補足説明資料(2/2) 資料 1-2-4 抜粋 泊発電所 3 号炉審査資料資料番号 SAT104 r.0 提出年月日 平成 28 年 7 月 12 日 泊発電所 3 号炉 実用発電用原子炉に係る発電用原子炉設置者の重大事故の発生及び拡大の防止に必要な措置を実施するために必要な技術的能力に係る審査基準 に係る適合状況説明資料 平成 28 年 7 月北海道電力株式会社 枠囲みの内容は機密情報に属しますので公開できません 目 次

More information

泊発電所3号機確率論的リスク評価(PRA)について 補足説明資料

泊発電所3号機確率論的リスク評価(PRA)について 補足説明資料 泊発電所 3 号機 確率論的リスク評価 (PRA) について 補足説明資料 平成 25 年 12 月 北海道電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密に属しますので公開できません 目次 1. 事故シーケンスグループ等の選定に係る PRA 実施範囲と評価条件について 2. PRA の説明における参照事項 に基づく整理について 3. レベル 1PRA 3.1 内部事象出力運転時 PRA 3.2 地震 PRA

More information

19 ページ 19 ページ a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移送機能号機 1 号機 2 号機 3 号機 4 号機負荷復水移送ポンプ 残留熱除去系封 4D-1 水ポンプ等の負 荷容量 a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移

19 ページ 19 ページ a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移送機能号機 1 号機 2 号機 3 号機 4 号機負荷復水移送ポンプ 残留熱除去系封 4D-1 水ポンプ等の負 荷容量 a. 原子炉 使用済燃料プールへの代替注水及び淡水移 7 ページ 7 ページ 5.6 構造等を踏まえた当面必要となる対応策の実施 (1) 安全上重要な設備が設置されている建屋の浸水防止余震の津波 浸水による電源や除熱機能の喪失を防止するため 津波発生時に発電所構内へ集中的に津波が遡上した発電所南側海岸アクセス道路に築堤すると共に熱交換器建屋扉 ハッチ廻りに土嚢を積み 浸水防止対策を実施した ( 添付資料 -9) (2) 構内道路等のアクセス性確保津波来襲後の構内道路等のアクセス性の確保のため

More information

12/27(火)佐賀県原子力安全専門部会議事メモ(略語リスト)

12/27(火)佐賀県原子力安全専門部会議事メモ(略語リスト) 用語 略語リスト最終更新 :2017/01/24 用語 略語 ( 対応英語 ) 説明アクシデントマネジメントの略語 AM 炉心 ( 燃料 ) の健全性が脅かされるようなシビアアクシデ (Accident Management) ント ( 過酷事故 ) のリスクを低減するための 体制の整備 手順書類の整備 教育及び設備の対策原子炉停止機能喪失の略語 ATWS 運転時の異常発生により緊急停止が要求されたにも関わ

More information

目 次 1. 溢水影響評価の概要 2. 溢水源及び溢水量の想定 3. 防護対象設備の設定 4. 溢水防護区画の設定 5. 溢水経路の設定 (No.65 関連 ) 6. 溢水影響評価 7. 溢水防護対策 (No.42,66 関連 ) 8. 溢水影響評価結果 9. 適合性審査状況 1

目 次 1. 溢水影響評価の概要 2. 溢水源及び溢水量の想定 3. 防護対象設備の設定 4. 溢水防護区画の設定 5. 溢水経路の設定 (No.65 関連 ) 6. 溢水影響評価 7. 溢水防護対策 (No.42,66 関連 ) 8. 溢水影響評価結果 9. 適合性審査状況 1 資料 -5 第 7 回安全性検討会資料 新規制基準適合性審査申請 (No.42,65,66 関連 ) 平成 27 年 8 月 20 日東北電力株式会社 枠囲いの内容は, 商業機密または防護上の観点から公開できません All rights reserved. Copyrights 2015, Tohoku Electric Power Co., Inc. 0 目 次 1. 溢水影響評価の概要

More information

1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった ( 国会事故

1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった ( 国会事故 資料 No.4 発電用軽水型原子炉施設に係る 新安全基準骨子案について - 概要 - 平成 25 年 2 月 6 日 本資料は平成 25 年 1 月末時点までの 原子力規制委員会検討チームにおける検討状況をまとめたもの 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 設備小委 43-2 5 号機スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーの指示値に関する質問回答について 平成 22 年 8 月 11 日 スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーについて スプリングハンガーおよびコンスタントハンガーは 配管を上部支持構造物より吊ることで 配管の重量を支持することを目的として設置されている 地震荷重は受け持たず 自重のみを支持するものであり 熱による配管変位を拘束しない構造となっている

More information

1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度 6 強 震源位置と原子力発

1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度 6 強 震源位置と原子力発 東北地方太平洋沖地震後の福島第二原子力発電所の状況について 2011 年 11 月 29 日 東京電力株式会社福島第二原子力発電所 1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 142.9 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度

More information

Microsoft PowerPoint 動エネシンポ-HTM発表(公開版).pptx

Microsoft PowerPoint 動エネシンポ-HTM発表(公開版).pptx ( 社 ) 日本機械学会動力エネルギーシステム部門第 18 回動力 エネルギー技術シンポジウム OS8-2 軽水炉 新型炉 原子力安全 格納容器破損防止対策とフィルタードベント設置の考え方 日立 GEニュークリア エネジー 東芝電力システム社三菱重工業 2013 年 6 月 20 日 -21 日 1 目次 緒言 PWR 1. 格納容器破損防止対策 (1) 格納容器破損防止対策の概要 (2) 格納容器破損シナリオ

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B4B90A78AEE8F8082CC8A B7982D18D82956C82CC90528DB88C8B89CA82CC8A C982C282A282C472385B315D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B4B90A78AEE8F8082CC8A B7982D18D82956C82CC90528DB88C8B89CA82CC8A C982C282A282C472385B315D> 新規制基準及び 高浜発電所 3 4 号機の設置変更に 関する審査書の概要 平成 27 年 3 月 1. 新規制基準の概要 1 7水素爆発配電盤発電機非常用蓄電池福島第一原発事故における教訓 福島第一原発事故では地震や津波などの共通原因により複数の安全機能を喪失 さらに その後のシビアアクシデントの進展を食い止めることができなかった 地震 津波という共通原因により複数の安全機能を喪失燃料プール防波堤1

More information

平成 29 年 11 月 9 日 九州電力株式会社 川内 1 号機過去の PRA 結果との相違について ( 案 ) 川内 1 号機については これまでアクシデントマネジメント (AM) 整備後の PSA 定期安全レビュー( 以下 PSR という ) 及び新規制基準適合性審査にて PRA を実施している 第 1 表のうち 1と4 3と6 4と5について 以下の解析条件による炉心損傷頻度 ( 以下 CDF

More information

目次 1. 新規制基準の概要 2. 高浜発電所 3 4 号機の設置変更に関する審査書の概要 3. 高浜発電所 3 4 号機の工事計画に関する審査結果の概要 4. 高浜発電所の保安規定変更に関する審査結果の概要

目次 1. 新規制基準の概要 2. 高浜発電所 3 4 号機の設置変更に関する審査書の概要 3. 高浜発電所 3 4 号機の工事計画に関する審査結果の概要 4. 高浜発電所の保安規定変更に関する審査結果の概要 新規制基準及び 高浜発電所 3 4 号機の設置変更等に 関する審査書の概要 平成 27 年 10 月 目次 1. 新規制基準の概要 2. 高浜発電所 3 4 号機の設置変更に関する審査書の概要 3. 高浜発電所 3 4 号機の工事計画に関する審査結果の概要 4. 高浜発電所の保安規定変更に関する審査結果の概要 1. 新規制基準の概要 2 7水素爆発配電盤発電機非常用蓄電池福島第一原発事故における教訓

More information

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合におけるコメント対応状況について

原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合におけるコメント対応状況について 原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合におけるコメント対応状況について 平成 26 年 4 月 3 日 北海道電力株式会社関西電力株式会社四国電力株式会社九州電力株式会社 全般 番号プラント名コメント内容対応状況 1-1 川内 1/2 (2013/7/25 第 3 回審査会合 ) 解析コードの適用範囲について説明すること 第 58 回審査会合にて説明資料を提出 資料 1-2-2 において 対象とする事故シーケンスグループにおける物理現象を抽出し

More information

新安全基準の骨子

新安全基準の骨子 資料 1 原子力規制庁資料 実用発電用原子炉に係る 新規制基準 ( 案 ) について - 概要 - 平成 25 年 5 月 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故以前の安全規制への指摘 外部事象も考慮したシビアアクシデント対策が十分な検討を経ないまま 事業者の自主性に任されてきた ( 国会事故調 ) 設置許可された原発に対してさかのぼって適用する ( バックフィット といわれる ) 法的仕組みは何もなかった

More information

添付 5-(4)

添付 5-(4) 添付 5-(4)-1 泊発電所 2 号機電源構成概要図 275kV 泊幹線 (2 回線 ) 275kV 後志幹線 (2 回線 ) 66kV 泊支線 (2 回線 ) 主変圧器 2 号発電機起動変圧器所内変圧器 予備変圧器 6.6kV 常用高圧 C 母線 6.6kV 常用高圧 D 母線 6.6kV 非常用高圧 A 母線 6.6kV 非常用高圧 B 母線 メタクラ メタクラ 安全上重要な機器へ 動力変圧器

More information

Microsoft PowerPoint - 【set】 高浜3,4号審査結果(滋賀県原対協・原防専合同)

Microsoft PowerPoint - 【set】 高浜3,4号審査結果(滋賀県原対協・原防専合同) 第 2 回合同会議資料 2 平成 27 年 (2015 年 ) 3 月 12 日 ( 木 ) 関西電力高浜発電所 3 4 号機 設置変更に関する 審査書の概要について 原子力規制庁 0 高浜発電所の審査の経緯 2013 年 7 月 8 日新規制基準施行同日関西電力が設置変更許可申請書を提出 2013 年 7 月 16 日 ~ 公開の審査会合での審査 ( 原子力規制委員 規制庁審査官 ) 67 回の審査会合と

More information

 

  資料 1-1-1 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 重大事故等対処施設の耐震設計における重大事故と地震の組合せの概要 平成 28 年 2 月 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止東京電力株式会社 1 目次 1. はじめに 3 2. 基準の規定内容 5 2.1 設置許可基準規則第 4 条 第 39 条の規定内容 2.2 設置許可基準規則の解釈別記 2 の規定内容 2.3 JEAG4601 の規定内容

More information

炉心溶融について 炉心溶融に至るまで 1 火 力 原子力 原子炉 ボイラ 石油 石炭 ガス等の燃焼 ウランの核分裂 蒸気 水 蒸気 水 給水ポンプ タービン 復水器 循環水ポンプ 燃料棒は運転を停止しても発熱し続ける 電気出力 1,100MWe 級原子力発電所の停止後熱出力 1 時間後約 1% 約

炉心溶融について 炉心溶融に至るまで 1 火 力 原子力 原子炉 ボイラ 石油 石炭 ガス等の燃焼 ウランの核分裂 蒸気 水 蒸気 水 給水ポンプ タービン 復水器 循環水ポンプ 燃料棒は運転を停止しても発熱し続ける 電気出力 1,100MWe 級原子力発電所の停止後熱出力 1 時間後約 1% 約 原子炉の炉心溶融 日本原子力研究開発機構安全研究センター工藤保 平成 23 年 6 月 6 日日中科学技術交流協会講演会 東電福島事故と中国の原子力安全 炉心溶融について 炉心溶融に至るまで 1 火 力 原子力 原子炉 ボイラ 石油 石炭 ガス等の燃焼 ウランの核分裂 蒸気 水 蒸気 水 給水ポンプ タービン 復水器 循環水ポンプ 燃料棒は運転を停止しても発熱し続ける 電気出力 1,100MWe 級原子力発電所の停止後熱出力

More information

Microsoft Word - 【r1】NRA指示 「1相欠相故障」に対する報告書【 報告(monju)】

Microsoft Word - 【r1】NRA指示 「1相欠相故障」に対する報告書【 報告(monju)】 米国情報 電源系統の設計における脆弱性 に係る報告について 平成 25 年 12 月 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 目 次 1. はじめに 1 2. 米国 Byron2 号機の事象の概要及び米国の対応状況について 1 3. 電源系の設備構成及び負荷の状態について 2 4. 外部電源系の 1 相開放故障の発生想定箇所について 2 5. 報告内容 3 6. まとめ 5 添付資料 -1 高速増殖原型炉もんじゅ電源構成概要図

More information

Microsoft PowerPoint - 【提出用】161021_北海道資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 【提出用】161021_北海道資料.pptx 泊発電所 3 号機 新規制基準への対応について 平成 28 年 10 月 21 日 北海道電力株式会社 目 次 1. 泊発電所 3 号機新規制基準適合性審査の状況 2. 新規制基準の概要 3. 泊発電所 3 号機における主な設備対策 (1) 設計基準対象施設 (2) 重大事故等対処施設 ( 特定重大事故等対処施設を除く ) (3) 特定重大事故等対処施設 ( テロ対策 ) 1 1. 泊発電所 3 号機新規制基準適合性審査の状況

More information

Microsoft PowerPoint - (四国電力)JASMiRT CV構造評価_r2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - (四国電力)JASMiRT CV構造評価_r2.ppt [互換モード] 伊方発電所 3 号機 SA 時の原子炉格納容器構造健全性に関する評価 平成 28 年 10 月 21 日四国電力株式会社 納容器内雰囲気温子炉格納容器圧1. 評価の概要 < 伊方 3 号機再稼働審査 > 新規制基準要求として 重大事故等時においても 原子炉格納容器 (CV) の放射性物質の閉じ込め機能が確保できることを確認する必要がある 伊方 3 号機の重大事故等時の CV 雰囲気温度 / 圧力の最高値は約

More information

 

  資料 1 平成 30 年 8 月 3 日 電気事業連合会 保安のための措置に係る運用ガイド ( 案 ) に対する事業者意見 1. はじめに H30.4.16 に提示いただいた 実用発電用原子炉施設に係る施行規則のイメージ 保安のための措置に係る運用ガイドのイメージ のうち 発電用原子炉施設の施設管理 ( 第 81 条 ) に関連する記載については 事業者の活動を限定するような記載が見受けられる 実際の活動内容については

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF352D322D325F90528DB88F9182C98C5782E98A6D94468E968D8088C481698CF68A4A A2E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF352D322D325F90528DB88F9182C98C5782E98A6D94468E968D8088C481698CF68A4A A2E > 佐賀県原子力安全専門部会資料 5-2-2 九州電力株式会社玄海原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書 (3 号及び 4 号発電用原子炉施設の変更 ) に関する審査書に係る 原子力規制庁への確認事項案について 平成 29 年 2 月 11 日 佐賀県 審査書 Ⅲ-1.1 基準地震動 ( 第 4 条関係 ) Ⅲ-1.1.1.(1) 解放基盤表面の設定 1 確認事項( 案 ) 解放基盤表 の設定に関して

More information

「新規制基準の考え方について」の考察

「新規制基準の考え方について」の考察 新規制基準の考え方について の考察 重大事故等対処施設 などの問について 北岡逸人 2016/08/27 概要 1 実用発電用原子炉に係る新規制基準の考え方 全 25 問の内 問 11 から問 19 までの計 8 問が 重大事故等対処施設 関連の問である 8 つの問の最初の 6 つが 重大事故等対処施設 に関する問で 7 番目は 特定 重大事故等対処施設に関する問で 8 番目は 大規模損壊における対策

More information

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC E646F63>

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC E646F63> No.47 2011-6-12 発行ベント遅れはあったのか? 今回の原発事故検証委員会の目的の一つが ベント遅れ事件 の解明であり 各メディア 例えば 6/8 読売新聞も ベント遅れについて大きく取り上げています 4/21 の No.29 メモで 1 号機については ベントを早くできたとしても 水素爆発は防げないし 仮に水素爆発を防止できても 放射能流出は防げない と書きました そもそも1ベントの目的は何か?2ベントはどういう条件で可能なのか?3ベントは早くできたのか?4ベントしないとどうなったのか?

More information

< A CA BD B95B681698CB491CE816A817A826C A815B834E205F325F2E786477>

< A CA BD B95B681698CB491CE816A817A826C A815B834E205F325F2E786477> 美浜発電所 2 号機の燃料集合体漏えいに係る原因と対策について 平成 22 年 6 月 11 日関西電力株式会社 美浜発電所 2 号機 ( 加圧水型軽水炉定格電気出力 50 万キロワット 定格熱出力 145 万 6 千キロワット ) は 定格熱出力一定運転中の 4 月 19 日 1 次冷却材中の希ガス (Xe-133) の濃度が 前回測定値から上昇していることを確認したため 燃料集合体に漏えいが発生した疑いがあるものと判断し

More information

大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画

大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画 大飯発電所 3,4 号機における 更なる安全性 信頼性向上のための対策の実施計画 平成 24 年 4 月 関西電力株式会社 目 次 1. はじめに 2. 更なる安全性 信頼性向上のための対策の着実な実施計画 ( 基準 (3) 関連 ) (1) 原子力安全 保安院がストレステスト ( 一次評価 ) の審査において一層の取組を求めた事項に対する実施計画と実施状況 ( 基準 (3)1の事項) (2) 原子力安全

More information

表紙 NRA 新規制基準概要

表紙 NRA 新規制基準概要 JASMiRT 第 1 回ワークショップセッション (3) NRA 新規制基準概要 2016.10.21 JASMiRT 事務局 ( 代表幹事 ) 安部 浩 - 目次 - 1 福島第一原発事故における教訓 2 新規制基準の基本的な考え方 3 従来の規制基準と新規制基準との比較 - 全体構成 - 津波対策 - 地震対策 - 共通要因故障への対策 ( 自然現象以外 ) 4 新規制基準への適合を求める時期

More information

1.RIDM に対する認識 1 目的と適用範囲 原子力発電所を運営する事業者として 規制の枠だけにとらわれない継続的な安全性向上に取り組むことを目的とし プラントの改造 保守 運転等における意思決定において PRA を含むリスク情報を活用する仕組みを構築する RIDM 導入によるメリット CDF や

1.RIDM に対する認識 1 目的と適用範囲 原子力発電所を運営する事業者として 規制の枠だけにとらわれない継続的な安全性向上に取り組むことを目的とし プラントの改造 保守 運転等における意思決定において PRA を含むリスク情報を活用する仕組みを構築する RIDM 導入によるメリット CDF や 原子力リスク研究センターシンポジウム 2018 リスク情報活用の取り組み ~ 現状と今後の計画 ~ 四国電力株式会社 平成 30 年 2 月 8 日 1.RIDM に対する認識 1 目的と適用範囲 原子力発電所を運営する事業者として 規制の枠だけにとらわれない継続的な安全性向上に取り組むことを目的とし プラントの改造 保守 運転等における意思決定において PRA を含むリスク情報を活用する仕組みを構築する

More information

第 21 回原子力安全委員会資料第 1 号 東日本大震災による原子力発電所への影響について 平成 23 年 4 月 4 日経済産業省原子力安全 保安院 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による原子力発電所への影響について報告します また 平成 23 年 3 月 11 日以降に原子炉等規制法第 62 条の 3 の規定に基づき報告がありました事故故障等について 同法第 72 条の 3

More information

泊発電所1号機及び2号機「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う耐震安全性評価結果 報告書の概要

泊発電所1号機及び2号機「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う耐震安全性評価結果 報告書の概要 平成 21 年 3 月 30 日北海道電力株式会社 泊発電所 1 号機及び 2 号機 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う耐震安全性評価結果報告書の概要 1. はじめに平成 18 年 9 月 20 日付けで原子力安全 保安院より, 改訂された 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 ( 以下, 新耐震指針 という ) に照らした耐震安全性の評価を実施するように求める文書が出され,

More information

消火活動のため 消防自動車隊を中心とする消火班をはじめ 避難誘導班や救護班からなる自衛消防 隊を組織しており 夜間休日においても 11 名以上が初期消火活動にあたることにしています 火災が起こった場合 まず火災感知器の感知等により中央制御室の当直長 ( 常駐 ) に連絡が入ります 当直長は 発電所内

消火活動のため 消防自動車隊を中心とする消火班をはじめ 避難誘導班や救護班からなる自衛消防 隊を組織しており 夜間休日においても 11 名以上が初期消火活動にあたることにしています 火災が起こった場合 まず火災感知器の感知等により中央制御室の当直長 ( 常駐 ) に連絡が入ります 当直長は 発電所内 火災対策 に関する回答要旨 新しい規制基準では 原子力施設の火災対策が大幅に強化され 原子力発電所の中の燃えやすいものや延焼の危険のある場所を特定したうえで 火災が起きた場合に備え 消火設備の設置や防火区画の整備 ケーブルやどの不燃 難燃化などの安全対策が義務付けられるとともに 外部で発生した火災についての影響評価も義務付けられました 内部火災原子炉施設やその付属設備で発生する 内部火災 に対しては

More information

< F2D95FA8ECB90FC97CA E312E A2E6A7464>

< F2D95FA8ECB90FC97CA E312E A2E6A7464> [ 異常時通報連絡の公表文 ( 様式 1-1)] 伊方 3 号機低圧タービンの内部部品の固定ボルト廻り止めピンの欠損について 22.2.10 原子力安全対策推進監 ( 内線 2352) [ 異常の区分 ] 国への法律に基づく報告対象事象 有 無 [ 評価レベル - ] 県の公表区分 A B C 外部への放射能の放出 漏えい 有 無 [ 漏えい量 -] 発生日時 22 年 1 月 13 日 13 時

More information

度 3 となり, 例えば, 原子力発電プラントの基本安全原則(INSAG-12) (IAEA 国際原子力安全諮問委員会,1999) が示す目標 ( 既設炉に対して 10-4 / 炉年以下, 新設炉に対して 10-5 / 炉年以下 ) と比較しても, これを十分に下回るものであり, 本原子炉施設の安全

度 3 となり, 例えば, 原子力発電プラントの基本安全原則(INSAG-12) (IAEA 国際原子力安全諮問委員会,1999) が示す目標 ( 既設炉に対して 10-4 / 炉年以下, 新設炉に対して 10-5 / 炉年以下 ) と比較しても, これを十分に下回るものであり, 本原子炉施設の安全 5. 確率論的安全評価 5.1 概要 原子力発電所の安全性を定量的に評価するための確率論的安全評価 ( 以下, PSA という ) は, 原子力発電所で発生する可能性がある異常事象を想定し, その後の事象進展の確率を設備構成や故障率等をもとに推定, 評価するものである PSAを通して, 原子力発電所の安全性を確保するための設備機能や運転管理上の特徴を定量的に把握することは, 現状の高い安全性をより一層向上させる上で有用な役割を果たすものである

More information

/h に調整 8 月 12 日午後 7 時 30 分 原子炉への注水量の増加が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 15 日午後 9 時 48 分 原子炉への注水量の低下が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 17 日午後 3 時 46 分 原子炉

/h に調整 8 月 12 日午後 7 時 30 分 原子炉への注水量の増加が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 15 日午後 9 時 48 分 原子炉への注水量の低下が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 17 日午後 3 時 46 分 原子炉 平成 23 年 8 月 1 日以降の実績 平成 23 年 8 月 26 日午後 3 時時点 福島第一原子力発電所 国により 福島第一原子力発電所の半径 20km 圏内の地域を 警戒区域 として 半径 20k m 以上 半径 30km 以内の地域を 屋内退避区域 と設定 8 月 4 日午後 0 時 9 分 5 号機計装用電源の強化工事に伴う電源の接続試験中に原子炉水位に関わる誤信号が発信され ディーゼル発電機

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 大間原子力発電所における 新規制基準への対応について 平成 6 年 11 月 1 日 電源開発株式会社 1. 大間原子力発電所の概要 主要経緯 大間原子力発電所の概要 所在地青森県下北郡大間町 敷地面積約 130 万 m 原子炉型式改良型沸騰水型軽水炉 (ABWR) 燃 料 濃縮ウラン ウラン プルトニウム混合酸化物 (MOX) 電気出力 1,383MW 主要経緯平成 16 年 3 月 原子炉設置許可申請

More information

3 4. 個別評価項目に対する評価方法および評価結果 4.1 地震 4.1.1 評価の概要伊方発電所第 1 号機の想定を超える 地震 に対する安全裕度の評価において 平成 18 年に改訂された 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 に照らした耐震安全性評価 ( 以下 耐震バックチェック という ) で策定した基準地震動 Ss を想定地震動とし これを超える地震動に対する建屋 系統 機器等 ( 以下

More information

泊発電所3号機 重大事故等対策有効性評価 操作および作業の成立性 評価説明資料

泊発電所3号機 重大事故等対策有効性評価 操作および作業の成立性 評価説明資料 泊発電所 3 号機重大事故等対策有効性評価操作および作業の成立性評価説明資料 平成 25 年 10 月 1 日 北海道電力株式会社 枠囲みの内容は核物質防護情報に属しますので公開できません 目次 1. 重大事故への対応に必要な操作手順要否一覧表 2. 手順 1 : 電源確保 3. 手順 2 :2 次系強制冷却操作 4. 手順 3 : 補助給水ホ ンフ 回復作業 5. 手順 4 : 代替格納容器スフ

More information

1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止 東京電力株式会社

1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止 東京電力株式会社 1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 原子炉建屋とタービン建屋の構造 (BWR( BWR-4) 原子炉建屋 (R/B) 圧力容器 (RPV) 格納容器 (PCV) タービン建屋 (T/B) 蒸気タービン 蒸気 給水 復水器 圧力抑制室 冷却水 2 3 4 5

More information

1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する

1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する 赤枠内は機微情報につき公開できません < 資料 1> 大規模損壊について 平成 30 年 1 月 18 日国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 1. はじめに本資料では 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置における保安規定の認可の審査に関する考え方 に示された 大規模な自然災害 ( 地震 ( 津波の重畳を含む )) 及び 故意による大型航空機衝突 による大規模な災害が発生した場合に対し 放射性物質の放出低減を目的とした以下の影響緩和策で使用する資機材の整備方針

More information

はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け 確率論的リスク評価 ( 以下 PRA) を意思決定

はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け 確率論的リスク評価 ( 以下 PRA) を意思決定 原子力リスク研究センターシンポジウム 2018 リスク情報の活用に向けた戦略プラン 及びアクションプランについて 2018 年 2 月 8 日 電気事業連合会 はじめに 1 私ども原子力事業者は 福島第一原子力発電所事故の反省に立ち 自主的 継続的に安全性向上活動を推進していかなければ日本の原子力に明日はない という危機感のもと 様々な安全性向上活動を推進してきた とくに 安全性の向上とリスクの低減に向け

More information

泊発電所3号機重大事故等対策有効性評価 操作および作業の成立性 評価説明資料(第26回審査会合 改定版)

泊発電所3号機重大事故等対策有効性評価 操作および作業の成立性 評価説明資料(第26回審査会合 改定版) 泊発電所 3 号機重大事故等対策有効性評価操作および作業の成立性評価説明資料 ( 第 26 回審査会合改定版 ( 改定箇所は赤字にて記載 平成 25 年 10 月 29 日 北海道電力株式会社 枠囲みの内容は核物質防護情報に属しますので公開できません 目次 1. 重大事故への対応に必要な操作手順要否一覧表 2. 手順 1 : 電源確保 3. 手順 2 :2 次系強制冷却操作 1001-06コメント回答

More information

三菱マテリアル株式会社 会社の不適切 為に係る調査状況について 1 はじめに 平成 29 年 三菱マテリアル株式会社の 会社である三菱電線 業株式会社 ( 以下 三菱電線 という ) および三菱伸銅株式会社 ( 以下 三菱伸銅 という ) より過去に製造販売した製品の 部について 検査記

三菱マテリアル株式会社 会社の不適切 為に係る調査状況について 1 はじめに 平成 29 年 三菱マテリアル株式会社の 会社である三菱電線 業株式会社 ( 以下 三菱電線 という ) および三菱伸銅株式会社 ( 以下 三菱伸銅 という ) より過去に製造販売した製品の 部について 検査記 三菱マテリアル株式会社 会社の不適切な 為に係る伊 3 号機の調査状況について 平成 29 年 12 25 四国電 株式会社 三菱マテリアル株式会社 会社の不適切 為に係る調査状況について 1 はじめに 平成 29 年 11 23 三菱マテリアル株式会社の 会社である三菱電線 業株式会社 ( 以下 三菱電線 という ) および三菱伸銅株式会社 ( 以下 三菱伸銅 という ) より過去に製造販売した製品の

More information

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63> 第 2 章災害の発生 拡大シナリオの想定 本章では 災害の様相が施設種類ごとに共通と考えられる 単独災害 について 対象施設において考えられる災害の発生 拡大シナリオをイベントツリー (ET) として表し 起こり得る災害事象を抽出する なお 確率的評価によらない長周期地震動による被害や津波による被害 施設の立地環境に依存する大規模災害については 別途評価を行う 災害事象 (Disaster Event:DE)

More information

<4D F736F F F696E74202D C A E955D89BF5F92C394678E968CCC B D89BF82CC8

<4D F736F F F696E74202D C A E955D89BF5F92C394678E968CCC B D89BF82CC8 日本原子力学会標準 原子力発電所に対する津波を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準 津波事故シーケンス評価の概要 2016 年 10 月 21 日 日本原子力学会標準委員会津波 PRA 作業会 原子力エンジニアリング (NEL) 倉本孝弘 設計基準を超える地震随伴事象に対するリスク評価に関するワークショップ 1 プラント構成 特性及びサイト状況の調査 事故シナリオの同定 津波 PRA 事故シーケンス評価

More information

<4D F736F F D C835895B B95B6816A817A959F938791E688EA8CB48E7197CD94AD93648F8A8E968CCC82F093A582DC82A682BD8CB48E7197CD8DD08A518E9E82CC8F8993AE91CC90A C98C5782E992C789C188C CE8DF

<4D F736F F D C835895B B95B6816A817A959F938791E688EA8CB48E7197CD94AD93648F8A8E968CCC82F093A582DC82A682BD8CB48E7197CD8DD08A518E9E82CC8F8993AE91CC90A C98C5782E992C789C188C CE8DF 平成 24 年 3 月 23 日独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部 福島第一原子力発電所事故を踏まえた原子力災害時の初動体制等に係る追加安全対策について 当機構は 平成 23 年 12 月に東京電力福島第一原子力発電所における事故調査 検証委員会が公表した中間報告書等を踏まえ 当機構高速増殖炉研究開発センターにおける原子力災害時の初動体制等に係る追加安全対策 の具体的計画を取りまとめ 本日

More information

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9 資料 1-- 東海第二発電所 監視測定設備について 平成 9 年 9 月 5 日日本原子力発電株式会社 本資料のうち, は商業機密又は核物質防護上の観点から公開できません 1 目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9 Ⅰ. 監視測定設備 3 設置許可基準規則適合方針第設置許可基準規則適合方針第三十一条解釈1. モニタリング ポスト モニタリングポストの電源 三十一条解釈5 第

More information

<4D F736F F F696E74202D CC8FF38BB A CBB8DDD816A B A082E8816A E906B8FEE95F196B382B5816A A A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D CC8FF38BB A CBB8DDD816A B A082E8816A E906B8FEE95F196B382B5816A A A2E B8CDD8AB B83685D> 既設冷却系配管と代替冷却装置により淡水を循環 外部電源 プール水温度 29.5 非常用発電機 2 回線確保電源車仮設 DG 福島第一原子力発電所 1 号機の状況 (8 月 25 日 6:00 現在 ) 仮設電動ポンプにより淡水を注水 原子炉圧力 A 0.118MPa 原子炉圧力 B - Mpa 6/4 11:00 より 仮設計器の値を 絶対圧に換算し A 系に代表して 記載 原子炉水位 A ダウンスケール原子炉水位

More information

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて 原子力の安全性向上に向けた 取り組みについて 東京電力福島第一原子力発電所事故の進展と対策の方向性 1 出典 : 原子力規制委員会資料 日本における新規制基準の策定 2 新規制基準では 従来の安全基準を強化するとともに 新たにシビアアクシデント対策が盛り込まれた 事故後の安全向上対策や 事業者が自主保安で実施してきたシビアアクシデント対策により 新規制基準の多くは対応済みだが 追加対策も必要 < 従来

More information

シミュレータに関する規程

シミュレータに関する規程 電気技術規程原子力編 原子力発電所運転責任者の判定に係るシミュレータ規程 ( 案 ) JEAC 4805 201X 一般社団法人日本電気協会原子力規格委員会 原子力発電所運転責任者の判定に係るシミュレータ規程 目次 1. 目的... 1 2. 適用範囲... 1 3. 用語の定義... 1 4. シミュレータの要求事項... 2 4.1 一般要件... 2 4.2 シミュレーションの限界... 2

More information

原子炉物理学 第一週

原子炉物理学 第一週 核燃料施設等の新規制基準の 概要 1 対象となる施設 核燃料加工施設 (7) 使用済燃料貯蔵施設 (1) 使用済燃料再処理施設 (2) 廃棄物埋設施設 (2) 廃棄物管理施設 (2) 核燃料物質使用施設 ( 大型施設 15) 試験研究用原子炉施設 (22) 核燃料施設 等 ( ) 内は 国内事業所数 2 対象となる施設 http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0033_01.pdf

More information

原子力発電所における自主的・継続的な安全への取り組みについて

原子力発電所における自主的・継続的な安全への取り組みについて 原子力発電所における 自主的 継続的な安全への取り組みについて 平成 24 年 7 月 23 日 関西電力株式会社 社長決意表明 ~ 自主的 継続的な安全への取り組みに向けて ~ 1 社長決意表明 (4 月 9 日 )( 抜粋 ) 当社は 原子力発電の信頼を回復するためには 規制の枠組みにとらわれず 安全性向上対策を自主的かつ継続的に進めていくことが不可欠であると考えており 今回の実施計画を着実に実行してまいります

More information

資料3守屋.pptx

資料3守屋.pptx 原子力学会安全部会セミナー資料 福島第一発電所 1 号機の安全設計 と事故の教訓及び対策 日立 GE ニュークリア エナジー株式会社 2012 年 5 月 8 日 目 次 1. 福島第一発電所 1 号機の安全設計について 2. 福島事故からの教訓 3. 今後のあるべき姿と対策 4. まとめ 2 1. 福島第一発電所 1 号機の安全設計について 1.1. 設計基準と安全設備の設計 原子力発電プラントは

More information

PrimoPDF, Job 39

PrimoPDF, Job 39 保安院報告用 8/17 8:00 配管減肉事象に係る点検結果について 平成 16 年 8 月 18 日 四国電力株式会社 1. 調査方法伊方発電所の2 次系配管減肉事象に係る点検は 平成 2 年 5 月 原子力設備 2 次系配管肉厚の管理指針 (PWR) ( 以下 管理指針 という ) に基づき計画 実施している ( 添付資料 -1) このため 今回の調査では 管理指針に基づき 適切な管理が実施されていることを以下の観点から確認する

More information

原子力発電の基礎

原子力発電の基礎 Copyright (c) 2011 宮田明則技術士事務所 1 235 M M - m m c E=mc 2 235 () 235 () (BWR) (PWR, BWR) Copyright (c) 2011 宮田明則技術士事務所 2 実用化されている発電用原子炉 型式 略称 燃料 減速材 冷却材 軽水減速 加圧水型 PWR 低濃縮ウラン軽水軽水沸騰水型 BWR 低濃縮ウラン軽水軽水 ガス冷却型 (GCR-

More information

 

  資料 1 参考 1 原子力規制委員会によるパブリックコメント 関係資料 新規制基準の全体像 < 新規制基準 > 平成 25 年 2 月 6 日第 27 回原子力規制委員会資料から作成 耐震 対津波機能 ( 強化される主な事項のみ記載 ) 重大事故を起こさないために設計で担保すべき機能 ( 設計基準 ) ( 強化される主な事項のみ記載 ) 重大事故等に対処するために必要な機能 ( 全て新規要求 ) 新たに要求する機能

More information

<4D F736F F D20874E82528D C A A B838B A>

<4D F736F F D20874E82528D C A A B838B A> 別紙 1 女川原子力発電所 2 号機第 10 回定期検査の状況 ( 平成 21 年 7 月分 ) 1. 定期検査の進捗状況女川原子力発電所 2 号機は 平成 21 年 3 月 26 日より第 10 回定期検査を実施しております 現在 耐震裕度向上工事を行っております ( 添付 -1 女川原子力発電所 2 号機第 10 回定期検査主要点検工程表参照 ) 2. 主要機器の点検状況 主な機器の点検状況は以下のとおりです

More information

3 号機 13 日2 時頃から9 時頃の原子炉圧力の挙動について

3 号機 13 日2 時頃から9 時頃の原子炉圧力の挙動について 添付資料 3-4 3 号機 13 日 2 時頃から 9 時頃の原子炉圧力の挙動について 1. 検討対象の概要福島第一原子力発電所 3 号機では 2011 年 3 月 13 日 2 時 42 分に高圧注水系 (HPCI) を手動停止して以降 原子炉圧力が上昇に転じ 5 時間ほど約 7MPa をキープしていたが 13 日 9 時頃 急速に低下し 1MPa を下回った この一連の原子炉圧力の挙動 ( 図

More information

 

  本資料のうち, 枠囲みの内容は機密事項に属しますので公開できません 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び7 号炉審査資料資料番号 KK67-0097 提出年月日平成 28 年 2 月 25 日 柏崎刈羽原子力発電所 6 号及び 7 号炉 重大事故等対処施設の耐震設計における重大事故と地震の組合せについて 平成 28 年 2 月 東京電力株式会社 目次 1. はじめに... 1 2. 基準の規定内容...

More information

Microsoft Word - シニアNews31福島原発-3室井.doc

Microsoft Word - シニアNews31福島原発-3室井.doc 触媒懇談会ニュース No. 31 June 1, 2011 触媒学会シニア懇談会触媒学会シニア懇談会 福島原発事故 -3 原子力発電所での水素爆発防止 室井髙城 福島第一原子力発電所の事故は周辺地域や海洋で放射線汚染を引き起こしてしまった 水素爆発による放射性物質の飛散が主原因である 1. 日本の原子力発電所日本で現在稼働している原子炉は沸騰水型原子炉 (Boiling Water Reactor,

More information

<4D F736F F F696E74202D D868B4091E391D689B793788C7690DD927582CC906992BB8FF38BB B89EF8D87816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D D868B4091E391D689B793788C7690DD927582CC906992BB8FF38BB B89EF8D87816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 2 号機代替温度計設置の進捗状況について 2012 年 7 月 30 日 1. 全体工程 2 これまでのところ 現場環境改善 装置設計 製作 モックアップ試験 ( 配管挿入 配管切断 シール性確保 ) は当初計画どおり順調に進行 7 月 12 日に ホウ酸水注入系 (SLC) 配管の健全性確認を実施した結果 配管が閉塞している可能性が高いことが判明 当初の手順を見直すため 現地工事 (7 月下旬 ~)

More information

資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日

資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日 資料 No.2-3 フィルタベント設備について 平成 27 年 5 月 27 日 格納容器ベント設備の更なる改善への取組みについて 設置許可申請以降も安全性を向上させるため, 更なる安全対策の実施等, 継続的に改善を行っています (1) 格納容器ベント実施時期の延伸 設置許可申請ケース (25 時間後ベントケース ) の評価条件見直し 更なる安全対策の実施, 訓練による要員の力量向上や運用面の改善等を踏まえ,

More information

株式会社神戸製鋼所及びグループ会社、三菱マテリアル株式会社子会社の不適切行為に関する調査について

株式会社神戸製鋼所及びグループ会社、三菱マテリアル株式会社子会社の不適切行為に関する調査について 参 考 株式会社神 製鋼所及びグループ会社 三菱マテリアル株式会社 会社の 不適切 為に関する調査について 飯発電所 3,4 号機の調査結果 浜発電所 3,4 号機の調査状況 平成 30 年 2 1 神 製鋼所等および三菱マテリアル 会社の不適切 為に関するこれまでの経緯 1 神 製鋼所およびグループ会社 三菱マテリアルの 会社において 発注元との間で取り交わした製品仕様に適合していない 部の製品について検査証明書のデータ書換え等を

More information

平成 29 年 ( ヨ ) 第 2 号玄海原発再稼働禁止仮処分命令申立事件 債権者長谷川照外 債務者九州電力株式会社 補充書面 34 債務者準備書面 12 への反論 ( 放射性物質拡散抑制対策 ) 2017( 平成 29) 年 10 月 30 日 佐賀地方裁判所民事部御中 債権者ら代理人 弁護士板井

平成 29 年 ( ヨ ) 第 2 号玄海原発再稼働禁止仮処分命令申立事件 債権者長谷川照外 債務者九州電力株式会社 補充書面 34 債務者準備書面 12 への反論 ( 放射性物質拡散抑制対策 ) 2017( 平成 29) 年 10 月 30 日 佐賀地方裁判所民事部御中 債権者ら代理人 弁護士板井 平成 29 年 ( ヨ ) 第 2 号玄海原発再稼働禁止仮処分命令申立事件 債権者長谷川照外 債務者九州電力株式会社 補充書面 34 債務者準備書面 12 への反論 ( 放射性物質拡散抑制対策 ) 2017( 平成 29) 年 10 月 30 日 佐賀地方裁判所民事部御中 債権者ら代理人 弁護士板井優 弁護士河西龍太郎 弁護士東島浩幸 弁護士椛島敏雅 弁護士田上普一 外 1 第 1 はじめに債権者らは

More information

運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について ( スライド式遮蔽

運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について ( スライド式遮蔽 新潟県中越沖地震を踏まえた 教訓と課題 10 項目及び不適合事象への対応状況について 平成 20 年 12 月 19 日 0 運営管理に係る教訓と課題 10 項目 1. 地震発生時の各安全機能の確保 (1) 運転員の訓練 (2) 体制の整備 強化 (3) 非常用 DG( ディーゼル発電機 ) 等の作動確認試験について 2. 地震発生に伴い発生した不適合事象 (1) ホウ酸水注入系配管保温材の損傷について

More information

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内 設計小委第 3-1-1 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内電源の構成の例を示す 通常運転時には 所内電力は主として発電機から所内変圧器を通して受電するが 送電線より起動変圧器を通しても受電することができる

More information

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx 中間報告 ( 資料編 ) 平成 23 年 12 月 26 日 東京電力福島原子力発電所における事故調査 検証委員会 目 次 第 Ⅱ 章資料 資料 Ⅱ-1 福島第一原子力発電所設備 1 資料 Ⅱ-2 沸騰水型原子炉 (BWR) を使用した発電の仕組み 2 資料 Ⅱ-3 福島第一原子力発電所配置図 3 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所 1 号機から 4 号機配置図 4 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所

More information

別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16

別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16 別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16 原子力発電所に対する平成 24 年度第 1 回保安検査の結果 平成 24 年度第 1 四半期において実施された安全確保上重要な行為の保安検査の結果等を報告する

More information

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC82512E646F63>

<4D F736F F D20959F93878CB494AD81408B6789AAD2D BB82CC82512E646F63> 水素発生量はどれ位? 130 万 Kwe の大型 PWR で 配管破断して ECCS が作動しない時に 炉心が冷却されない ( 水から露出する ) と どれ位 水素が出来るか 計算した人が居ます 5 時間で 500kg できるとある これは 5 万 m3 原子炉建屋の一番上が 50mx50mx10m とすれば 2.5 万 m3. 水素は 10% 濃度で爆発しますから 爆発するのに十分な量です 所で

More information

21 NT17.g.c20.mcd

21 NT17.g.c20.mcd 224 INSS JOURNAL Vol. 20 2013 NT-17 原子力防災用放出放射能量迅速予測技術の開発 BWR プラントの放出放射能量比較計算 Development of a Rapid Prediction Technique for the Radioactivity Release Rate in Nuclear Emergency Preparedness Comparison

More information

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備. cq comtecquest 件名基本設計演習 用役プロセス設計指針 作成年月日 2011 年 1 月 10 日 1 1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備... 3 1.1 用役 ( ユーティリティー ) の種類... 3 1.2 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順... 3 2. 電力供給設備... 4 2.1 電力の種類と電圧... 4 2.2 電力供給設備とは... 4 2.3

More information

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ 平成 23 年 8 月 1 日以降の実績 平成 24 年 3 月 16 日午前 10 時時点 福島第一原子力発電所 1~3 号機地震により停止中 (4~6 号機については地震発生前から定期検査中 ) 国により 福島第一原子力発電所の半径 20km 圏内の地域を 警戒区域 として 半径 20k m 以上 半径 30km 以内の地域を 屋内退避区域 と設定 8 月 4 日午後 0 時 9 分 5 号機計装用電源の強化工事に伴う電源の接続試験中に原子炉水位に関わる誤信号が発信され

More information

福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策 ハード面の対策 主な対策内容 電源車の配備 消防ホ ンフ 消火

福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策 ハード面の対策 主な対策内容 電源車の配備 消防ホ ンフ 消火 資料 No. 4-2 福島第一原子力発電所事故を踏まえた 原子力災害時の初動体制等に係る 追加安全対策について 平成 24 年 3 月 27 日 関西電力株式会社 福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策 1 H23.4.8 福島事故を踏まえた安全性向上対策実行計画等 緊急対策 応急対策 追加対策 シヒ アアクシテ ント対策 H23.11.28 ソフト面等の安全対策実行計画 ソフト面の対策

More information

1

1 酸素などの断熱圧縮と摩擦熱による高圧ガス事故の注意事項について高圧ガス保安協会 1. 目的高圧ガス事故 ( 喪失 盗難を除く災害 ) の統計と解析の結果 高圧ガス事故の 90% が漏えい事象であり 8% が漏えいの先行なしの爆発 火災 破裂 破損事象 ( 以下 爆発 火災事象など という ) である 1) なかでも 酸素 支燃性ガスの場合に 主にバルブを急に開く操作 ( 以下 急開き操作 という )

More information

(1)福島第一原子力発電所の概要

(1)福島第一原子力発電所の概要 Ⅳ. 福島原子力発電所等の事故の発生 進展 1. 福島原子力発電所の概要 (1) 福島第一原子力発電所福島第一原子力発電所は 福島県双葉郡大熊町と双葉町に位置し 東は太平洋に面している 敷地は 海岸線に長軸をもつ半長円上の形状となっており 敷地面積は約 350 万 m 2 である 同発電所は 東京電力が初めて建設 運転した原子力発電所であり 1971 年 3 月に 1 号機が営業運転を開始して以来

More information

<4D F736F F D E9197BF C C A88CF88F EA E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF C C A88CF88F EA E646F6378> 伊方原子力発電所環境安全管理員会原子力安全専門部会委員コメント一覧 資料 1-1-1 目次 ( 項目 ) 6 自然現象に対する考慮 ( その他 ) 1 頁 7 シビアアクシデント対策 2 頁 8 耐震性能 9 頁 11 全般 14 頁 項目 6: 自然現象に対する考慮 ( その他 ) 番号委員コメントまとめ四電 又は事務局回答日付コメント委員あらゆる自然災害につ新規制基準においては 風による影響を設計上考慮している

More information

東京電力福島第一原子力発電所の特定原子力施設への指定等について 1 平成 2 4 年 1 1 月 30 日原子力規制委員会 1. 特定原子力施設への指定及び措置を講ずべき事項について東京電力福島第一原子力発電所について 今般改正された核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づいて 11 月 7 日付けで特定原子力施設に指定するとともに ( 別添 1 参照 ) 東京電力に対して 措置を講ずべき事項

More information

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ 第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあっては その部分を含む 以下 不適合タンク という ) 及び当該タンクが保有すべき空地内に存する容量

More information

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院)

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院) 資料 No.1-3 柏崎刈羽原子力発電所 6 号機の設備健全性に 係る報告 ( プラント全体の設備健全性 ) 平成 21 年 10 月 9 日 もくじ 1. プラント全体の機能試験と保安院の確認実績 P2 2. 保安院として確認した事項 P3~ 3. 関係審議会における意見 P11 4. 保安院の活動状況のお知らせ P13 5. 保安院の評価 P14 6. 今後の対応 P14 1 格納容器内 ( ドライウエ

More information

報告内容 JEAC/G 4601 耐震設計技術規程 / 指針の改定状況 JEAG 4601 原子力発電所耐震設計技術指針 ( 重大事故等対処施設編 ) 制定案について 2

報告内容 JEAC/G 4601 耐震設計技術規程 / 指針の改定状況 JEAG 4601 原子力発電所耐震設計技術指針 ( 重大事故等対処施設編 ) 制定案について 2 原子力発電所耐震設計技術規程 / 指針 [JEAC/JEAG4601 2008] の改定等の活動概要 平成 27 年 6 月耐震設計分科会山崎達広 1 報告内容 JEAC/G 4601 耐震設計技術規程 / 指針の改定状況 JEAG 4601 原子力発電所耐震設計技術指針 ( 重大事故等対処施設編 ) 制定案について 2 原子力発電所耐震設計技術規程 / 指針 の改定 (JEAC/G 4601) 原子力発電所耐震設計技術規程

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 考証福島原子力事故 炉心溶融 水素爆発はどう起こったか 平成 26 年 6 月 19 日 石川迪夫 本日の説明順序 1. 過去の炉心溶融等の実験 2.TMI-2 号機事故 3. 福島第一 2 号機の事故 4. 福島第一 3 号機の事故 5. 福島第一 1 号機の事故 6. 放射能放出 2 事故後の TMI-2 号機炉内状況 20 ページ掲載 3 板状燃料の溶融実験 ( 例示 ) 普通の燃料溶融 SPERT-1

More information

レベル 3PRA 手法の最近の適用例 リスク規制基準との関係 (2008 年頃 ) 南アフリカのコーベルグ (Koeberg) 発電所 3ループPWR サイト内作業従事者及び公衆に対するリスク基準を満足していることを示す ECのPC Cosyma 及びLLNLのHotSpotを利用 マルチユニットサ

レベル 3PRA 手法の最近の適用例 リスク規制基準との関係 (2008 年頃 ) 南アフリカのコーベルグ (Koeberg) 発電所 3ループPWR サイト内作業従事者及び公衆に対するリスク基準を満足していることを示す ECのPC Cosyma 及びLLNLのHotSpotを利用 マルチユニットサ 標準委員会セッション 1( リスク専門部会 ) BC0103 レベル 3PRA 標準の改定とその意義 - レベル 3PRA 手法の適用例 - 2016 年 3 月 26 日 小倉克規 ( 電力中央研究所 ) レベル 3PRA 分科会 1 レベル 3PRA 手法の最近の適用例 リスク規制基準との関係 (2008 年頃 ) 南アフリカのコーベルグ (Koeberg) 発電所 3ループPWR サイト内作業従事者及び公衆に対するリスク基準を満足していることを示す

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 35 報 ) 平成 3 年 4 月 3 日 東京電力ホールディングス株式会社. はじめに本書は 平成 3 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 3 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

Microsoft PowerPoint - J051_北大_奈良林教授.ppt

Microsoft PowerPoint - J051_北大_奈良林教授.ppt JSME 動力エネルギーシステム部門原子力の安全規制の最適化に関する研究会シンポジウム 福島第一原発の事故の教訓と 世界最高水準の安全性確保への道 平成 23 年 11 月 25 日 北海道大学大学院工学研究科エネルギー環境システム専攻 教授 奈良林直 原子力の安全規制の最適化研究会シンポジウム 2011 年 11 月 25 日北海道大学奈良林直 1 循環注水システムによる冷温停止冷温停止を提案 3

More information

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63> ハロゲン化物消火設備とは, 噴射ヘッド又はノズルからハロゲン化物消火剤を放射し, ハロゲン化物消火剤に含まれるハロゲン元素 ( フッ素, 塩素, 臭素及びヨウ素 ) が有する燃焼反応抑制作用を利用して消火する設備で, 貯蔵容器等, 噴射ヘッド, 起動装置, 音響装置, 配管, 電源 ( 非常電源を含む ), 感知器, 表示灯, 配線, 標識等から構成される 1 設備の概要系統図による設置例については,

More information

 

  平成 30 年 6 月 6 日 電気事業連合会 MSPI の検討状況について 1. はじめに国内 PWRについて 高度化されたPRAモデルを用いてMSPIの試評価を実施した 試評価の目的は MSPI 評価手順を確認すること 及び 現在想定されているSDPのクライテリア ( 白 ~ 赤に対してΔCDF:10-6 ~10-4 / 炉年 ) とMSPI 評価結果が整合しうるかについて見通しを得ることである

More information

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1 ( 公社 ) 大阪技術振興協会安全 防災特別シンポジウム 安全 防災課題の現状と今後の展望 原子力発電所の新規制基準と背景 平成 25 年 10 月 27 日 松永健一 技術士 ( 機械 原子力 放射線 総合技術監理部門 )/ 労働安全コンサルタント 目次 1. 原子力発電所の新規制基準適合性確認申請 (1) 東日本大震災と現状 (2) 新規制基準の策定経緯 (3) 新規制基準の概要 (4) 確認申請の進捗状況

More information

技術等検討小委員会 ( 第 3 回 ) 資料第 2 号 事故時ソースターム 平成 23 年 10 月 25 日 村松健 独立行政法人日本原子力研究開発機構 1

技術等検討小委員会 ( 第 3 回 ) 資料第 2 号 事故時ソースターム 平成 23 年 10 月 25 日 村松健 独立行政法人日本原子力研究開発機構 1 技術等検討小委員会 ( 第 3 回 ) 資料第 2 号 事故時ソースターム 平成 23 年 10 月 25 日 村松健 独立行政法人日本原子力研究開発機構 1 はじめに 報告内容 シビアアクシデント (SA) のソースターム研究の経緯 SA に至る事故シーケンス SA 対策について おわりに 2 はじめに 米国の原子力規制委員会 (NRC) は 確率論的安全評価 (PSA) 手法を適用して米国の商用軽水型原子炉施設の安全性を評価して

More information

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報) 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 227 報 ) 平成 27 年 11 月 13 日 東京電力株式会社 1. はじめに本書は 平成 23 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 23 6 8 原院第 6 号 ) にて

More information

資料 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません

資料 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません 資料 1-1-4 女川原子力発電所 2 号炉 重大事故等対策の有効性評価について 補足説明資料 平成 29 年 12 月 東北電力株式会社 枠囲みの内容は商業機密又は防護上の観点から公開できません 目次 1 有効性評価における先行プラントとの主要な相違点について 2 原子炉水位及びインターロックの概要 3 平均出力燃料集合体に燃料被覆管最高温度が発生することの代表性について 4 重要事故シーケンスの起因とする過渡事象の選定について

More information