Microsoft PowerPoint - 資料2-1 障害者の就労支援について.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 資料2-1 障害者の就労支援について.pptx"

Transcription

1 資料 2-1 障害者の就労支援について 平成 27 年 7 月 14 日

2 論点の整理 ( 案 ) 障害者の就労に関する制度的枠組についてどう考えるか < 検討の視点 ( 例 )> 就労移行支援 就労継続支援 A 型 B 型のサービスの現状と成果 障害者の就労の形態の在り方 賃金補填のメリット デメリット 就労継続支援 (A 型及び B 型 ) 就労移行支援の機能やそこでの支援のあり方についてどう考えるか < 検討の視点 ( 例 ) > 利用者の中長期的なキャリア形成に向けた事業所の機能や支援 利用者のニーズを踏まえた機能や支援 2

3 業概要象障害者総合支援法における就労系障害福祉サービス 就労移行支援事業就労継続支援 A 型事業就労継続支援 B 型事業事就労を希望する 65 歳未満の障害者で 通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる者に対して 1 生産活動 職場体験等の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練 2 求職活動に関する支援 3 その適性に応じた職場の開拓 4 就職後における職場への定着のために必要な相談等の支援を行う 通常の事業所に雇用されることが困難であり 雇用契約に基づく就労が可能である者に対して 雇用契約の締結等による就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練等の支援を行う 通常の事業所に雇用されることが困難であり 雇用契約に基づく就労が困難である者に対して 就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行う ( 利用期間 :2 年 ) 市町村審査会の個別審査を経て 必要性が認められた場合に限り 最大 1 年間の更新可能 ( 利用期間 : 制限なし ) ( 利用期間 : 制限なし ) 対者が 企業等の雇用に結びつかなかった者 1 企業等への就労を希望する者 1 就労移行支援事業を利用したが 企業等の 雇用に結びつかなかった者 2 特別支援学校を卒業して就職活動を行った 3 企業等を離職した者等就労経験のある者で 現に雇用関係の状態にない者 1 就労経験がある者であって 年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者 2 5 歳に達している者又は障害基礎年金 1 級受給者 3 1 及び 2 に該当しない者で 就労移行支援事業者等によるアセスメントにより 就労面に係る課題等の把握が行われている者 報酬単価 711 単位 ( 平成 27 年 4 月 ~) 利用定員が 21 人以上 4 人以下の場合 519 単位 ( 平成 27 年 4 月 ~) 利用定員が 21 人以上 4 人以下の場合 519 単位 ( 平成 27 年 4 月 ~) 利用定員が 21 人以上 4 人以下の場合 事業所数 2,952 事業所 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 2,623 事業所 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 9,176 事業所 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 利用者数 28,637 人 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 46,446 人 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 193,58 人 ( 国保連データ平成 27 年 2 月 ) 3

4 就労系サービスの利用者数 ( 障害種別 ) の伸び ( 平成 2 年 4 月を 1 とした場合 ) 就労系障害福祉サービスの障害種別ごとの利用者数の伸びを見ると 就労継続支援 B 型では障害種別による差はほとんどないが 就労移行支援及び就労継続支援 A 型では 精神障害者の伸びが大きくなっている 就労移行支援 ,6 2,1 1,6 就労継続支援 A 型 1,82 2, 就労継続支援 B 型 , 出典 国保連データ 身体知的精神 身体知的精神 身体知的精神 4

5 障害福祉サービス大学 専修学校への進学等就労支援施策の対象となる障害者数 / 地域の流れ 障害者総数約 788 万人中 18 歳 ~64 歳の在宅者数 約 324 万人 ( 内訳 : 身 111 万人 知 41 万人 精 172 万人 ) 特別支援学校卒業後 障害福祉サービスに移行した者の割合は 約 61.7% となっている 就労系障害福祉サービスから一般企業への就職者数については 平成 18 年と比べて 25 年は約 4 倍に増加 一般就労への移行率 ( 利用者数に占める就職者数 ) も 2.% から 4.6% に上昇している 就労系障害福祉サービスから一般就労への移行 1,288 人 / H15 1. 企業等 就労移行支援 就労継続支援 A 型 就労継続支援 B 型 約 2.4 万人約 3. 万人約 16.2 万人 ( 平成 25 年 1 月 ) 2,46 人 / H 倍 3,293 人 / H 倍 4,43 人 / H 倍 5,675 人 / H 倍 7,717 人 / H24 6. 倍 雇用者数 約 43.1 万人 ( 平成 26 年 6 月 1 日時点 ) *5 人以上企業 ( 平成 26 年度 ) 1,1 人 / H 倍 小規模作業所約.6 万人 ( 平成 24 年 4 月 ) 地域活動支援センター 就職 ハローワークからの紹介就職件数 84,62 件 12,7 人 / 年 ( 平成 26 年度 ) 799 人 / 年 特別支援学校 卒業生 19,576 人 / 年 ( 平成 26 年 3 月卒 ) 就職 5,557 人 / 年 5

6 就労系の障害福祉サービスから一般就労への移行率と移行者の推移 平成 25 年の就労移行支援事業所から一般就労への移行率は24.9% と年々上昇している一方で 就労継続支援 A 型事業所及びB 型事業所からの移行率は4.9% 及び1.6% にとどまっている 1 一般就労への移行率 旧授産施設 福祉工場 平成 15 年 1.3% % 1% 2% 平成 18 年 2.% % 1% 2% 就労移行 平成 2 年 1.5% 1.% 平成 21 年 1.% 12.1% 平成 22 年 1.% 16.4% 平成 23 年 1.% 2.1% 平成 24 年 平成 23 年度末に新体系へ移行 2.2% 平成 25 年 24.9% 自立支援法による新体系 就労継続支援 A 型 2.4% 2.2% 2.5% 3.7% 3.5% 4.9% 就労継続支援 B 型 1.4% 1.1% 1.4% 1.6% 1.4% 1.6% 全体 2.2% 2.2% 2.9% 3.6% 3.7% 4.6% 2 一般就労への移行者数 % 1% 2% % 1% 2% % 1% 2% % 1% 2% % 1% 2% % 1% 2% 1,288 人 2,46 人 3, 人 3,293 人 4,43 人 5,675 人 7,717 人 平成 15 年度平成 18 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 出典 社会福祉施設等調査 1,1 人 平成 25 年度 6

7 就労移行支援事業による一般就労への移行率別の施設割合の推移 一般就労への移行率が 2% 以上の就労移行支援事業所の割合は 44.9% と年々上昇している一方で 移行率が % の事業所が 3 割強あり その割合はあまり変化していない ( 一般就労移行率 ) % % 超 ~ 1% 未満 1% 超 ~ 2% 未満 2% 超 ~ 3% 未満 3% 超 ~ 4% 未満 4% 超 ~ 5% 未満 5% 以上 平成 26 年 4 月 35.1% 5.4% 14.7% 11.8% 8.4% 5.4% 19.3% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 44.9% ( 施設数 138) 平成 25 年 4 月 36.5% 6.3% 14.9% 12.2% 7.9% 4.7% 17.7% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 42.5%( 施設数 88) 平成 24 年 4 月 35.2% 7.7% 15.8% 14.2% 7.7% 5.9% 13.5% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 41.3%( 施設数 612) 平成 23 年 4 月 36.2% 8.1% 15.6% 14.1% 8.1% 4.9% 13.% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 4.1%( 施設数 463) 平成 22 年 4 月 42.4% 1.6% 16.8% 11.3% 5.4% 3.8% 9.6% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 3.1%( 施設数 31) 平成 21 年 4 月 39.3% 13.1% 18.3% 11.5% 6.% 2.5% 9.3% 平成 2 年 4 月 35.7% 28.6% 一般就労への移行率が 2% 以上の施設 29.3%( 施設数 224).% 14.3% 4.8% 4.8% 11.9% 一般就労への移行率が2% 以上の施設 21.5%( 施設数 9) 7 % 5% 1% 出典 厚生労働省障害福祉課調べ ( 平成 26 年 4 月分回答率 :82.5%)

8 就労継続支援 (A 型 B 型 ) からの就職者数 ( 平成 25 年度 ) 就労継続支援事業について 1 年間に 1 人も一般企業への就職者が出ていない事業所は A 型 事業所で約 7 割 B 型事業所で約 8 割となっている 就労継続支援 A 型 3 人 3.7% 4 人 1.3% 5 人以上 1.4% 就労継続支援 B 型 2 人 3.9% 3 人 1.4% 4 人.6% 5 人以上.5% 2 人 7.8% 1 人 14.1% 1 人 17.6% 人 68.2% 人 79.5% 出典 厚生労働省障害福祉課調べ 8

9 就労継続支援 A 型における平均賃金の状況 平成 25 年度の利用者 1 人当たりの平均賃金月額は 69,458 円と 18 年度と比べて約 39% 減少している また 平均賃金を時給換算すると 737 円となり 同年度の最低賃金の全国平均 764 円と同程度となっている 箇所 9 平均賃金月額 時間額 8 69,458 円 737 円 7 6 H25 年度平均賃金 月額 69,458 円 H18 年度平均賃金 月額 113,77 円 平成 18 年 平成 25 年 ( 円 ) 出典 厚生労働省障害福祉課調べ 9

10 12 1 就労継続支援 B 型における平均工賃の状況 平成 25 年度の利用者 1 人当たりの平均工賃月額は 14,437 円と 18 年度と比べて 18.1% 上昇している一方 上位 25% と下位 25% の事業所の平均工賃には約 5.8 倍の差がある また 平均工賃を時給換算すると 178 円となり 同年度の最低賃金の全国平均 764 円の 4 分の 1 以下となっている ( 箇所 ) H18 年度平均工賃月額 12,222 円 平均工賃 時間額 全体 14,437 円 178 円 上位 25% の事業所 26,28 円 357 円 8 6 H25 年度平均工賃月額 14,437 円 下位 25% の事業所 4,495 円 74 円 平均工賃の中央値 13,483 円 4 2 平成 18 年 平成 25 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, ( 円 ) 出典 厚生労働省障害福祉課調べ 1

11 就労継続支援 B 型における工賃の状況 平成 18 年度と比較すると 利用者 1 人あたりの平均工賃月額が 2 万円以上の事業所の割合は増加しており 全体の 2 割弱となっている 平均工賃月額が 1 万円未満の事業所の割合は減少しているものの 全体の約 4 割となっている ~5 千円未満 5 千円以上 ~1 万円未満 1 万円以上 ~1 万 5 千円未満 2 万円以上 ~2 万 5 千円未満 3 万円以上 平成 18 年度 17.2% 34.6% 23.% 11.5% 5.7% 3.5% 4.5% 1 万 5 千円以上 ~2 万円未満 2 万 5 千円以上 ~3 万円未満 平成 25 年度 12.5% 27.2% 25.4% 14.3% 7.7% 4.2% 5.5% % 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 1% ~5 千円未満 5 千円以上 ~1 万円未満 1 万円以上 ~1 万 5 千円未満 1 万 5 千円以上 ~2 万円未満 2 万円以上 ~2 万 5 千円未満 2 万 5 千円以上 ~3 万円未満 3 万円以上 11

12 特別支援学校卒業者等に係る就労継続支援 B 型利用の取扱いについて 平成 26 年度までの取扱 ( 対象者 ) 1 就労経験がある者であって 年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者 2 就労移行支援事業を利用 ( 暫定支給決定における利用を含む ) した結果 本事業の利用が適当と判断された者 3 1 及び 2 に該当しない者であって 5 歳に達している者 又は障害基礎年金 1 級受給者 4 1 から 3 までのいずれにも該当しない者であって 一般就労や就労継続支援 A 型事業所による雇用の場が乏しい又は就労移行支援事業者が少ない地域において 協議会等からの意見を徴すること等により 一般就労への移行等が困難と市町村が判断した本事業の利用希望者 ( 平成 27 年 3 月 31 日までの間に限る ) 平成 27 年度以降の取扱 1 就労経験がある者であって 年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者 2 5 歳に達している者 又は障害基礎年金 1 級受給者 3 ➀ 及び 2 のいずれにも該当しない者であって 就労移行支援事業者等によるアセスメントにより 就労面に係る課題等の把握が行われている本事業の利用希望者 平成 27 年 3 月以前から就労継続支援 B 型事業を利用している者については 改めて就労移行支援事業所によるアセスメントを受けなくとも 平成 27 年 4 月以降も引き続き利用することが可能であること ( 前回の経過措置では 平成 25 年 4 月以降にアセスメントを経ることなくB 型事業の利用を開始した者については 支給決定更新時にアセスメントを受けることとしていたが これらの者についても同様の取扱いとする ) 12

13 障害者の就労形態 障害者の就労形態としては 一般就労以外にも 自営や障害福祉サービスでの就労がある 一般就労 就労継続支援 A 型 就労継続支援 B 型 自営 障害者の位置付け 労働者 労働者かつ利用者 利用者 - 就労者 ( 利用者 ) 数 約 63.1 万人 ( 内訳 ) 身体 :43.3 万人知的 :15. 万人精神 : 4.8 万人 約 3.3 万人 ( 内訳 ) 身体 :7,261 人知的 :13,33 人精神 :12,543 人 約 17.5 万人 ( 内訳 ) 身体 :22,68 人知的 :99,6 人精神 :53,571 人 - 平均月額賃金 ( 工賃 ) 身体 : 約 22.3 万円知的 : 約 1.8 万円精神 : 約 15.9 万円 約 6.9 万円約 1.4 万円 - 労働関係法令の適用 ありありなしなし ( 注 1) 一般就労 の就労者数及び平均賃金月額は 常用労働者 5 人以上を雇用する民営事業所の状況 ( 注 2) 就労継続支援 A 型 B 型の就労者 ( 利用者 ) 数は 平成 25 年 1 月時点の状況 出典 平成 25 年度障害者雇用実態調査 国保連データ等 13

14 賃金補填に関するヒアリングでの意見 ニート等の社会参加支援を求める対象が 1 万 ~2 万人を超えている社会構造の中で 障害者支援にだけ賃金補填を行うことは検討の余地もない ( 全国手をつなぐ育成会連合会 ) 工賃 + 障害年金 + その他手当の組合せで 地域での自立生活を実現できる所得を保障する その他手当の 1 つであるグループホーム利用の際の家賃助成は 都市部での拡充を図り 福祉ホームで生活する障害者にも対象を拡大 ( 全国社会就労センター協議会 ) 労働行政の既存の給付金 ( 特定求職者雇用開発助成金など ) について 所得保障に活用できるようにする ( 全国社会就労センター協議会 ) 賃金補填は 障害を持たない労働者や失業との公平性 障害基礎年金の仕組みとの整合性 使用者 本人の職業能力向上の意欲等の観点から問題 ( 全国就労移行支援事業所連絡協議会 ) 働くことによる所得や年金等の現行の所得保障制度に加え それらだけでは最低生活費に及ばない場合の新たな所得保障制度の導入を検討するべき ( きょうされん ) 所得補償制度 ( 特に障害基礎年金等 ) の在り方を検討すべき ( 日本知的障害者福祉協会 ) 14

15 論点の整理 ( 案 ) 就労定着に向けた支援体制についてどう考えるか < 検討の視点 ( 例 ) > 就業と生活の両面からの支援 労働施策等の福祉施策以外との連携についてどう考えるか < 検討の視点 ( 例 ) > 障害者の働く場の確保 15

16 障害者就業 生活支援センター事業 障害者就業 生活支援センターでは 就業支援担当者と生活支援担当者が連携し 障害者の就労定着に向けた支援を行っている 支援対象障害者数 ( 登録者数 ) は 125,286 人 ( 平成 25 年度末 ) となっており 単純計算すると 1 センターあたり約 385 人の登録者数となっている 障害のある方 ハローワーク 相談 障害福祉サービス事業者等 地域障害者職業センター 特別支援学校 事業主 求職活動支援 技術的支援 専門的支援の依頼 連携 職場適応支援 就業支援 ( 就業支援担当者 2 名 ) 就業に関する相談支援 障害特性を踏まえた雇用管理に関する助言 関係機関との連絡調整 一体的な支援 生活支援 ( 生活支援担当者 1~2 名 ) 日常生活 地域生活に関する助言 関係機関との連絡調整 対象者の送り出し 福祉サービスの利用調整 保健サービスの利用調整 医療面の相談 就労移行支援事業 就職後の継続支援 福祉事務所 保健所 医療機関 自立 安定した職業生活の実現 設置箇所数 平成 27 年 1 月現在 支援対象障害者数 ( 登録者数 ) 平成 25 年度末時点 相談 支援件数 ( 障害者 ) 延べ回数 相談 支援件数 ( 事業主 ) 延べ回数 就職件数 平成 25 年度 職場定着率 就職後 1 年経過時点 325 箇所 125,286 人 1,35,575 回 269,745 回 17,48 件 74.4%16

17 障害者就業 生活支援センターでの事業実施状況 障害者就業 生活支援センターにおける登録者数の増加に伴い 相談 支援件数も毎年増加しており 生活面にかかる相談 支援は 3 割強となっている 障害者就業 生活支援センターでの支援により就職した者の 1 年経過後の職場定着率は 74.4% となっており 障害種別でみると 精神障害者や発達障害者の職場定着率が低い状況にある センターあたりの登録者数の推移 , 4, 3, 2, 1, 1センターあたりの相談 支援件数の推移 ( 年間 ) 4,234 4,44 3,75 3,89 3,59 3,77 3,849 4,24 3,819 2,992 3,96 1,852. 障害種別ごとの就職後 1 年経過時点での定着率 ( 全体 =74.4%) 身体障害 75.7% 知的障害 8.7% 精神障害 65.5% 発達障害 68.6% 難病 73.7% 243,47 件 18.% 25, % 内容別の相談 支援件数 514,38 件 38.1% 高次脳機能障害 その他 56.3% 72.1% 387,886 件 28.7%.% 1.% 2.% 3.% 4.% 5.% 6.% 7.% 8.% 9.% 出典 障害者就業 生活支援センター事業実施状況報告 ( 平成 25 年度 ) 就職職場定着日常生活 社会生活就業と生活の両方 17

18 就職から開始される就労の定着に向けた支援体系 就労の定着 就労する障害者への支援 雇用する企業への支援 生活場面 生活習慣の確立 家事の遂行 消費活動 金銭管理 異性や友人との交友 余暇活動の充実 地域活動への参加 疾病管理等 職場 仕事の技能習得のための支援 職場ルールの理解と遵守の支援 職場でのコミュニケーション方法習得のための支援 人間関係の形成のサポート等 受け入れ直後 社内理解の促進 職務選定 職務開発 教育訓練体制の構築 施設 設備の改善 受け入れ後 障害特性の理解 指導 雇用管理ノウハウの習得 作業工程の改善等 関係機関と連携 協力した支援 企業と連携 協力した支援 企業と連携 協力した支援 医療機関 相談支援機関や障害福祉サービス事業所 ( 自立訓練 地域定着等 ) 教育機関等 障害者就業 生活支援センター 連携 18

19 障害者就業 生活支援センターの箇所数と予算額の推移 障害者就業 生活支援センターの設置数は 毎年増加してきているものの 生活支援担当職員に係る予算については減少している ( 単位 : 千円 ) 1,2, ( 箇所数 ) 35 1,, , , 4, ,925 1,54,268 1,15,28 961, ,24 793, , , ,28 124, , ,136 5 予算額箇所数 ( 実際 ) 平成 18 年度から平成 2 年度の予算については 地域生活支援事業の中で実施 ( 地域生活支援事業の内数 ) 19

20 就労移行支援事業所等における職場定着支援 就労移行支援就労継続支援 A 型就労継続支援 B 型 運営基準における規定 指定就労移行支援事業者は 利用者の職場への定着を促進するため 障害者就業 生活支援センター等の関係機関と連携して 利用者が就職した日から 6 月以上 職業生活における相談等の支援を継続しなければならない 指定就労継続支援 A 型事業者は 利用者の職場への定着を促進するため 障害者就業 生活支援センター等の関係機関と連携して 利用者が就職した日から 6 月以上 職業生活における相談等の支援の継続に努めなければならない 指定就労継続支援 B 型事業者は 利用者の職場への定着を促進するため 障害者就業 生活支援センター等の関係機関と連携して 利用者が就職した日から 6 月以上 職業生活における相談等の支援の継続に努めなければならない 就労定着支援体制加算 21 単位 ~146 単位 就労移行支援体制加算 26 単位 就労移行支援体制加算 13 単位 報酬での評価 就労継続期間が 6 ヵ月以上 12 ヵ月未満 12 ヵ月以上 24 ヵ月未満 24 ヵ月以上 36 ヵ月未満の者の割合に応じて算定 6 ヵ月以上継続して就労している者が利用定員の 5% 以上の場合に算定 6 ヵ月以上継続して就労している者が利用定員の 5% 以上の場合に算定 2

21 障害者雇用の状況 ( 平成 26 年 6 月 1 日現在 ) 民間企業の雇用状況実雇用率 1.82% 法定雇用率達成企業割合 44.7% 25 年 4 月に引き上げた法定雇用率 (2.%) には届かないものの 雇用者数は 11 年連続で過去最高を更新 障害者雇用は着実に進展 < 障害者の数 ( 千人 )> ( 年 ) 身体障害者知的障害者精神障害者実雇用率 21

22 ハローワークにおける障害者の職業紹介状況 平成 26 年度の就職件数 新規求職者数は 前年度から更に増加 特に 就職件数は 84,62 件と 5 年連続で過去最高を更新 ( 件 ) 2, 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 97,626 38, ,637 17,96 119, ,888 43,987 45,565 44,463 45, 新規求職申込件数 ( 件 ) ,734 就職件数 ( 件 ) 52, , ,358 59, , ,522 77, ,222 84,62 17 年度 18 年度 19 年度 2 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 就職件数の前年度比 (%) (%)

23 ハローワークの障害種別の職業紹介状況 ( 就職件数 ) 平成 17 年度 平成 26 年度 精神障害者 4,665 件 12.% 知的障害者 1,154 件 26.1% 全数 38,882 件 その他 229 件.6% 身体障害者 23,834 件 61.3% 精神障害者 34,538 件 4.8% その他 全数 84,62 件 3,166 件 3.7% 身体障害者 28,175 件 33.3% 知的障害者 18,723 件 22.1% 23

24 参考資料

25 対象者 就労移行支援 一般就労等を希望し 知識 能力の向上 実習 職場探し等を通じ 適性に合った職場への就労等が見込まれる障害者 (65 歳未満の者 ) サービス内容 一般就労等への移行に向けて 事業所内や企業における作業や実習 適性に合った職場探し 就労後の職場定着のための支援等を実施 通所によるサービスを原則としつつ 個別支援計画の進捗状況に応じ 職場訪問等によるサービスを組み合わせ 利用者ごとに 標準期間 (24 ヶ月 ) 内で利用期間を設定 報酬単価 ( 平成 27 年 4 月 ~) 主な人員配置 サービス管理責任者 職業指導員生活支援員 6:1 以上 就労支援員 15:1 以上 基本報酬 就労移行支援サービス費 (Ⅰ) 通常の事業所が支援を行った場合 定員数に応じて報酬を算定 就労移行支援サービス費 (Ⅱ) あん摩マッサージ指圧師等養成施設として認定されている事業所が支援を行った場合 定員数に応じて報酬を算定 2 人以下 84 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 711 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 679 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 634 単位 / 日 81 人以上 595 単位 / 日 2 人以下 524 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 467 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 437 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 426 単位 / 日 主な加算 就労定着支援体制加算 21~146 単位 一般就労等へ移行した後 継続して 6 ヵ月以上 12 ヵ月以上又は 24 ヵ月以上就労している者が 定員の一定割合以上いる場合に加算 移行準備支援体制加算 (Ⅰ) (Ⅱ) 41 1 単位 Ⅰ: 施設外支援として職員が同行し 企業実習等の支援を行った場合 Ⅱ: 施設外就労として 請負契約を結んだ企業内で業務を行った場合 就労支援関係研修修了加算 11 単位 就労支援関係の研修修了者を就労支援員として配置した場合 福祉専門職員配置等加算 (Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ) 単位 Ⅰ: 社会福祉士等資格保有者が常勤職員の 35% 雇用されている場合 Ⅱ: 社会福祉士等資格保有者が常勤職員の 25% 雇用されている場合 Ⅲ: 常勤職員が 75% 以上又は勤続 3 年以上が 3% 以上の場合 81 人以上 412 単位 / 日食事提供体制加算 送迎加算 訪問加算等 他の福祉サービスと共通した加算も一定の条件を満たせば算定可能 事業所数 2,952( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 利用者数 28,637( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 25

26 ( 百万円 ) 6, 5, 4, 3, 41,158 49,27 5,642 45,43 就労移行支援の現状 就労移行支援の現状 就労移行支援の平成 25 年度費用額は約 56 億円であり 介護給付 訓練等給付費総額の約 3.3% を占めている 総費用額 利用者数及び事業所数については毎年増加しているものの 総費用額の伸びは鈍化している +19.1% (+7,869 百万円 ) 総費用額の推移利用者数の推移 ( 一月平均 ) 事業所数の推移 ( 一月平均 ) +3.3% (+1,615 百万円 ) ( 人 ) 3, 25, 2, 15, 22, % (+3,486 人 ) 26, % (+1,12 人 ) 27,61 28, % (+1,461 人 ) ( ヵ所 ) 3,5 3, 2,5 2, 1,5 2, % (+365 ヵ所 ) 2,876 2,688 2, % +5.6% (+188ヵ所) (+143ヵ所) 2, 1, 1, 1, 5, 5 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 出典 国保連データ ( 平成 26 年度は平成 27 年 2 月まで ) 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 26

27 対象者 就労継続支援 A 型 就労機会の提供を通じ 生産活動にかかる知識及び能力の向上を図ることにより 雇用契約に基づく就労可能な障害者 ( 利用開始時 65 歳未満の者 ) サービス内容 通所により 雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに 一般就労に必要な知識 能力が高まった者について 一般就労への移行に向けて支援 一定の範囲内で障害者以外の雇用が可能 多様な事業形態により 多くの就労機会を確保できるよう 障害者の利用定員 1 人からの事業実施が可能 利用期間の制限なし 主な人員配置 サービス管理責任者 職業指導員生活支援員 1:1 以上 報酬単価 ( 平成 27 年 4 月 ~) 基本報酬 就労継続支援 A 型サービス費 (Ⅰ) 職業指導員及び生活支援員の総数が常勤換算方法で 7.5;1 以上の配置がとられている場合 定員数に応じて算定する 就労継続支援 A 型サービス費 (Ⅰ) 職業指導員及び生活支援員の総数が常勤換算方法で 1;1 以上の配置がとられている場合 定員数に応じて算定する 2 人以下 584 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 519 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 487 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 478 単位 / 日 81 人以上 462 単位 / 日 2 人以下 532 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 474 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 44 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 431 単位 / 日 81 人以上 416 単位 / 日 主な加算 就労移行支援体制加算 26 単位 一般就労等へ移行した後 継続して 6 月以上就労している者が前年度において定員の 5% を超えている場合 施設外就労加算 1 単位 一定の基準を満たし 企業内等で作業を行った場合 重度者支援体制加算 (Ⅰ) (Ⅱ) 22~56 単位 前年度における障害基礎年金 1 級を受給する利用者が一定数以上いる場合 重度者の割合と定員に応じて算定 福祉専門職員配置等加算 (Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ) 単位 Ⅰ: 社会福祉士等資格保有者が常勤職員の 35% 雇用されている場合 Ⅱ: 社会福祉士等資格保有者が常勤職員の 25% 雇用されている場合 Ⅲ: 常勤職員が 75% 以上又は勤続 3 年以上が 3% 以上の場合 食事提供体制加算 送迎加算 訪問加算等 他の福祉サービスと共通した加算も一定の条件を満たせば算定可能 事業所数 2,623( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 利用者数 46,446( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 27

28 就労継続支援 A 型の現状 就労継続支援 A 型の現状 就労継続支援 A 型の平成 25 年度費用額は約 476 億円であり 介護給付 訓練等給付費総額の約 3.1% を占めている 総費用額 利用者数及び事業所数は 毎年 大きく増加してきている ( 百万円 ) 6, 総費用額の推移 ( 人 ) 5, 利用者数の推移 ( 一月平均 ) 事業所数の推移 ( 一月平均 ) ( ヵ所 ) 3, 5, 47,641 51,813 45, 4, 43,115 2,5 2,43 4, 3, 2, 1, 23,533 34, % (+11,126 百万円 ) +37.5% (+12,982 百万円 ) 35, 3, 25, 2, 15, 1, 17, % (+7,594 人 ) 24, % (+8,739 人 ) 33, % (+9,616 人 ) 2, 1,5 1, % (+438 ヵ所 ) 1,383 1, % (+492 ヵ所 ) +28.2% (+528 ヵ所 ) 5, 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 出典 国保連データ ( 平成 26 年度は平成 27 年 2 月まで ) 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 28

29 対象者 就労継続支援 B 型 就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない者や 一定年齢に達している者などであって 就労の機会等を通じ 生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される障害者 1 企業等や就労継続支援事業 (A 型 ) での就労経験がある者であって 年齢や体力の面で雇用されることが困難となった者 2 5 歳に達している者または障害基礎年金 1 級受給者 3 1 及び 2 に該当しない者であって 就労移行支援事業者によるアセスメントにより 就労面に係る課題等の把握が行われている者 サービス内容 通所により 就労や生産活動の機会を提供 ( 雇用契約は結ばない ) するとともに 一般就労に必要な知識 能力が高まった者は 一般就労等への移行に向けて支援 平均工賃が工賃控除程度の水準 ( 月額 3, 円程度 ) を上回ることを事業者指定の要件とする 事業者は 平均工賃の目標水準を設定し 実績と併せて都道府県知事へ報告 公表 利用期間の制限なし 報酬単価 ( 平成 27 年 4 月 ~) 基本報酬 就労継続支援 B 型サービス費 (Ⅰ) 職業指導員及び生活支援員の総数が常勤換算方法で 7.5;1 以上の配置がとられている場合 定員数に応じて算定する 就労継続支援 B 型サービス費 (Ⅰ) 職業指導員及び生活支援員の総数が常勤換算方法で 1;1 以上の配置がとられている場合 定員数に応じて算定する 2 人以下 584 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 519 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 487 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 478 単位 / 日 81 人以上 462 単位 / 日 2 人以下 532 単位 / 日 21 人以上 4 人以下 474 単位 / 日 41 人以上 6 人以下 44 単位 / 日 61 人以上 8 人以下 431 単位 / 日 81 人以上 416 単位 / 日 主な加算 就労移行支援体制加算 主な人員配置 13 単位 一般就労等へ移行した後 継続して 6 月以上就労している者が前年度において定員の 5% を超えている場合 施設外就労加算 1 単位 一定の基準を満たし 企業内等で作業を行った場合 重度者支援体制加算 (Ⅰ) (Ⅱ) 22~56 単位 前年度における障害基礎年金 1 級を受給する利用者が一定数以上いる場合 重度者の割合と定員に応じて算定 目標工賃達成加算 (Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ) サービス管理責任者 職業指導員生活支援員 単位 Ⅰ: 都道府県の最低賃金の 2 分の 1 以上の工賃を達成した場合等 Ⅱ: 都道府県の最低賃金の 3 分の 1 以上の工賃を達成した場合等 Ⅲ: 都道府県の平均工賃以上の工賃を達成した場合等 食事提供体制加算 送迎加算 訪問加算等 他の福祉サービスと共通した加算も一定の条件を満たせば算定可能 1:1 以上 事業所数 9,176( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 利用者数 193,58( 国保連平成 27 年 2 月実績 ) 29

30 就労継続支援 B 型の現状 就労継続支援 B 型の現状 就労継続支援 B 型の平成 25 年度費用額は約 2,438 億円であり 介護給付 訓練等給付費総額の約 15.7% を占めている 総費用額 利用者数及び事業所数は 毎年増加している ( 百万円 ) 3, 25, 2, 15, 1, 17,878 総費用額の推移利用者数の推移 ( 一月平均 ) 事業所数の推移 ( 一月平均 ) 223, % (+52,749 百万円 ) 243,75 +9.% (+2,123 百万円 ) 219,813 ( 人 ) 2, 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 13, % (+31,537 人 ) 19,46 177, % 162,239 (+13,153 人 ) +9.3% (+15,68 人 ) ( ヵ所 ) 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 6, % (+1,451 ヵ所 ) 8,957 8,278 7, % (+679ヵ所) +9.5% (+719ヵ所) 5, 4, 2, 2, 1, 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 出典 国保連データ ( 平成 26 年度は平成 27 年 2 月まで ) 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 3

31 一般就労への移行者数 移行率の推移 ( 事業種別 ) 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 2 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 就労移行支援 就労継続支援 A 型 就労継続支援 B 型 小計 旧授産施設 福祉工場 合計 就職者数 ,111 1,81 2,544 3,31 4,57 5,881 移行率 % 12.1% 16.4% 2.1% 2.2% 24.9% 就職者数 ,473 移行率 % 2.2% 2.5% 3.7% 3.5% 4.9% 就職者数 ,122 1,66 2,37 2,647 移行率 % 1.1% 1.4% 1.6% 1.4% 1.6% 就職者数 ,724 2,612 3,875 5,379 7,717 1,1 移行率 % 2.2% 2.9% 3.6% 3.7% 4.6% 就職者数 1,288 1,23 2,13 2,46 1,979 1, 移行率 1.3% 1.1% 1.8% 2.% 1.9% 1.5% 1.% 1.% 1.% - - 就職者数 1,288 1,23 2,13 2,46 1,979 3, 3,293 4,43 5,675 7,717 1,1 移行率 1.3% 1.1% 1.8% 2.% 1.9% 2.% 2.2% 2.9% 3.6% 3.7% 4.6% 出典 社会福祉施設等調査 31

Microsoft PowerPoint - 資料1 障害者の就労支援について.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料1 障害者の就労支援について.pptx 資料 1 障害者の就労支援について 平成 27 年 3 月 17 日 障害者の就労に関する制度的枠組について 1 < 現状 > 就労系障害福祉サービスには 就労移行支援 就労継続支援 A 型 就労継続支援 B 型 の 3 つのサービスがあり 一般就労を希望する方にはできるだけ一般就労していただけるよう また 一般就労が困難な方には賃金や工賃の水準が向上するよう支援を行っている 就労移行支援は 就労を希望する障害者で

More information

資料3-1(就労系サービス資料本体)

資料3-1(就労系サービス資料本体) 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 8 回 (H26.10.6) 資料 3-1 就労系サービスに係る報酬について < 論点等 > 就労移行支援の報酬に係る論点 背景 就労移行支援事業については 利用者が就職してから少なくとも 6 月以上職場定着支援を行い 6 月経過後は 障害者就業 生活支援センター等による支援が継続的に行われるよう必要な調整を行うこととなっているが 実態として 多くの就労移行支援事業所が

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

報酬改定(就労系サービス)

報酬改定(就労系サービス) 平成 24 ( 就労系サービス ) 共通 新規加算 医療連携体制加算 (Ⅲ)(500 単位 / 日 ) 別に事業所としての 喀痰吸引等事業者 の登録及び従業者の 認定特定行為業務 従事者 の登録が必要 医療機関等との連携により 看護職員を事業所に訪問させ 当該看護職員が認定特定行為業務従事者認定特定行為業務従事者に喀痰吸引等に係る指導を行った場合に 当該看護職員 1 人に対し 1 日につき所定単位数を加算する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション サービス管理責任者研修テキスト分野別講義 アセスメントとサービス提供の基本姿勢 < 就労分野 ( 就労移行支援 就労継続支援 > 本資料は 指導者養成研修 サビ管研修 ( 就労 ) で使用したものを引用しています 1 目次 1. 分野別事業概論 2. 就労系障害福祉サービスの現状 3. 就労支援事業の特徴 4. 就労支援事業のサービス提供 サービス提供の基本姿勢 サービス提供のポイント アセスメントのポイント

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり) 指定障害福祉サービス等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種別 1 利用者負担上限額管理加算 月 1 回を限度 2 特定事業所加算 ( 居宅介護 ) 9 3 2 人の居宅介護従業者による場合 4 特定事業所加算 (

More information

Microsoft PowerPoint - 分野別事業概論(酒井)

Microsoft PowerPoint - 分野別事業概論(酒井) サービス管理責任者研修テキスト分野別講義 アセスメントとサービス提供の基本姿勢 < 就労分野 ( 就労移行支援 就労継続支援 )> 平成 25 年 9 月 26 日 1 1. 分野別事業概論 はたらく 働き続ける をあたりまえに ( 社福 ) 大阪市障害者福祉 スポーツ協会 サテライト オフィス平野 酒井京子 (1) 就労分野における研修目標の確認 ( アセスメント等 ) 本人の潜在的な能力や働く力を見いだし

More information

運営規定の記載例・居宅介護

運営規定の記載例・居宅介護 社会福祉法人駒ヶ根市社会福祉協議会就労継続支援 (B 型 ) 事業 駒ケ根市障害者就労支援センター伊南桜木園運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条この規程は 社会福祉法人駒ヶ根市社会福祉協議会が開設する駒ヶ根市障害者就労支援センター伊南桜木園 ( 以下 事業所 という ) が行う指定就労継続支援 (B 型 ) の事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理 運営に関する事項を定め

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション サービス管理責任者研修テキスト分野別講義 アセスメントとサービス提供の基本姿勢 < 就労 ( 就労移行支援 就労継続支援 > 平成 29 年 3 月 2 日 1 目次 1. 分野別事業概論 2. 就労系障害福祉サービスの現状と課題 3. 就労移行支援事業 就労継続支援 (A 型 B 型 ) 事業別 サービス提供の基本姿勢 ポイント アセスメントのポイント サービス管理プロセスの実際 サービスの評価

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1 現状・課題と検討の方向性.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料1 現状・課題と検討の方向性.pptx 資料 1 現状 課題と検討の方向性 (1) 常時介護を要する障害者等に対する支援について (2) 障害者等の移動の支援について (3) 障害者の就労支援について 平成 27 年 10 月 15 日 1 (1) 常時介護を要する障害者等に対する支援について 2 論点の整理 ( 案 ) どのような人が 常時介護を要する障害者 であると考えられるか < 検討の視点 ( 例 )> 常時介護を要する障害者 の心身

More information

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要 障害者の就労支援施策の動向について 平成 29 年 7 月 8 日 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課寺岡潤 Ⅰ 平成 29 年度予算について 2 平成 29 年度障害保健福祉部予算案について 予算額 (28 年度予算額 ) (29 年度予算案 ) 1 兆 6,345 億円 1 兆 7,486 億円 (+1,141 億円 +7.0%) ( うち復興特会 21 億円 ) 主な施策 ( 対前年度増

More information

緊急に措置すべき事項

緊急に措置すべき事項 -15- 障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2008 年 1 月 障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置 障害者自立支援法は 施行後 1 年半が経過 平成 18 年 改革に伴う軋みに丁寧に対応するため 国費 1,200 億円の 特別対策 ( 平成 20 年度まで ) を決定し 利用者負担の更なる軽減や事業者に対する激変緩和措置などを実施 今回 障害者自立支援法の抜本的な見直し

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要 就労継続支援 B 型事業所における平均工賃の推移 就労継続支援 B 型事業所における平均工賃月額は 平成 20 年度以降 毎年増加してきており 平成 18 年度から 21.4% 上昇している 16,000 15,000 14,190 14,437 14,838 15,033 14,000 13,000 12,222 12,600 12,587 12,695 13,079 13,586 12,000

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 職 分 百万 千 円 区分件数費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援

More information

社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会 就労継続支援 B 型 就労移行支援事業 創造工房コスモス 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会が設置する創造工房コスモス ( 以下 事業所 という ) において実施する障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律

社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会 就労継続支援 B 型 就労移行支援事業 創造工房コスモス 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会が設置する創造工房コスモス ( 以下 事業所 という ) において実施する障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会 就労継続支援 B 型 就労移行支援事業 創造工房コスモス 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会が設置する創造工房コスモス ( 以下 事業所 という ) において実施する障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく就労移行支援に係る指定障害福祉サービス

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 2 4 雇用保険法 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律 6 労務管理その他の労働に関する一般常識 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾

More information

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定に関する Q&A( 平成 29 年 3 月 16 日 ) の送付について 計 5 枚 ( 本紙を除く ) Vol.583 平成 29 年 3 月 16 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

就労継続支援 (B 型 ) この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サ

就労継続支援 (B 型 ) この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サ 就労継続支援 (B 型 ) この要件は平成 25 年 4 月 1 日現在のものです 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容について見直す場合がありますので 予めご了承ください 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 抜粋 ) 算定要件基準 2 視覚 聴覚言語障害者支援体制加算

More information

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の 過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 1. リハビリテーションマネジメント加算 (1) 指定介護予防通所リハビリテーション事業所の医師が 指定介護予防通所リハビリテーションの実施に当たり 当該事業所の理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士に対し 利用者に対する当該リハビリテーションの目的に加えて 当該リハビリテーション開始前又は実施中の留意事項

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx 勤体制の確保( 参考 6) グループホーム ケアホームの夜間支援体制の状況 グループホーム ケアホームにおいては 基準省令に基づき バックアップ施設と連携すること等により夜間における利用者の緊急事態等に対応するための連絡体制 支援体制を確保している 全ての共同生活住居 重度 ( 障害程度区分 4 以上 ) の入居者が 8 割を超える共同生活住居 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0%

More information

スライド 1

スライド 1 第 4 回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 平成 23 年 11 月 22 日 ( 火 ) 資料 3-1 障害児支援にかかる報酬について < 論点等 > 1 障害児通所支援について 2 児童発達支援の報酬に係る主な論点 障害児通所支援の共通の論点 現行の障害児通園施設や児童デイサービス事業所が新体系に円滑に移行できるよう 現行の支援水準を基本に報酬を設定してはどうか 法改正の趣旨等を踏まえ 様々な障害を受け入れることができるよう

More information

~就労系事業ガイドライン~

~就労系事業ガイドライン~ ~ 就労系サービスに関する手引き (Q&A 集 )~ 疑問解決のカギが見つかるかもしれません ご参照いただけると幸いです 保健福祉局イメージキャラクター ほふくろう 平成 29 年 6 月 札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課 ~ はじめに ~ 障害者自立支援法の施行に伴い 就労支援の強化を目的として 就労移行支援 就労継続支援 A B 型 ( 以下 就労系サービス という ) が創設されました

More information

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金 定年到達者の雇用延長等を行った事業主の方への給付金 継続雇用定着促進助成金 継続雇用定着促進助成金は 継続雇用の推進及び定着を図ることを目的として 労働協約若しくは就業規則により 定年の引き上げや 継続雇用制度を設けた事業主又は新たに高年齢者事業所を設置した事業主に対して助成するもので 次の2つの制度で構成しています 継続雇用制度の導入又は改善を行う事業主に対して助成 第 Ⅰ 種受給事業主のうち 高年齢者の雇用割合が

More information

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について 平成 29 年 12 月 8 日 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム はじめに 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ( 以下 平成 30 年度報酬改定 という ) に向けて 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム ( 以下 検討チーム という ) においては 平成 29 年 5 月からこれまで15 回にわたって議論を行うとともに

More information

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料 出典 厚生労働省 職業安定業務統計 新規求人倍率 = 新規求人数 / 新規求職申込件数 保育分野における人材不足の現状 1 保育士の有効求人倍率は 1 月頃にピークを迎え 平成 26 年 1 月では全国平均で1.74 倍となっています 平成 25 年度の新規求人倍率を見ると 9 割超の都道府県において1 倍を超えており 人手不足感が広がっています 全国の状況 40,000 35,000 30,000

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

スライド 0

スライド 0 資料 6-2 参考資料 非正規雇用者への社会保険の 適用拡大について 平成 21 年 2 月 12 日 厚生労働省 雇用保険法等の一部を改正する法律案の概要 現下の厳しい雇用失業情勢を踏まえ 非正規労働者に対するセーフティネット機能及び離職者に対する再就職支援機能の強化を重点に 所要の法改正を行う 1. 1. 非正規労働者に対するセーフティネットの機能の強化 労働契約が更新されなかったため離職した有期契約労働者について

More information

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・ ( 事業主 労働者の方へ ) 平成 25 年 4 月 1 日から 希望者全員の雇用用確保を図るための高年齢者雇用安定法法が施行されます! 急速な高齢化の進行に対応し 高年齢者が少なくとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じて働き続けられる環境の整備備を目的として 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 ( 高年齢者雇用安定法 ) の一部が改正され 平成 25 年 4 月 1 日から施行されます 今回の改正は

More information

1 障害者雇用の現状

1 障害者雇用の現状 資料 3-1 障害者雇用関係資料 平成 28 年 8 月 厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課 1 障害者雇用の現状 障害者雇用の状況 ( 平成 27 年 6 月 1 日現在 ) 民間企業の雇用状況雇用者数 45.3 万人 ( 身体障害者 32.1 万人 知的障害者 9.8 万人 精神障害者 3.5 万人 ) 実雇用率 1.88% 法定雇用率達成企業割合 47.2% 雇用者数は 12 年連続で過去最高を更新

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン) 栃木県正社員転換 待遇改善実現プラン 進捗状況 栃木県正社員転換 待遇改善実現本部 (1) 正社員転換等について 栃木県正社員転換 待遇改善実現プランの取組状況 1 不本意非正規雇用労働者の正社員転換等 目標 1 ハローワークにおける正社員就職 正社員転換数 82 千人 ( 平成 28 32 年度累計 ) 平成 27 年度実績 :15,958 人 目標 16,527 人 16,369 人 16,368

More information

若年者雇用実態調査

若年者雇用実態調査 若年者雇用実態調査 一般統計調査 実施機関 厚生労働省政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室 目的 事業所における若年労働者の雇用状況及び 若年労働者の就業に関する状況等を把握することにより 各種の若年者雇用対策に資する 沿革 調査の実施年は次のとおり 平成 25 年 21 年 17 年 ( 企業における若年者雇用実態調査 ) 9 年 ( 若年者就業実態調査 ) 以下 平成 21 年調査の公表 構成

More information

< F2D89FC90B38CE B62892F990B3816A2E6A7464>

< F2D89FC90B38CE B62892F990B3816A2E6A7464> 障障発第 0402001 号平成 19 年 4 月 2 日一部改正障障発第 0518001 号平成 19 年 5 月 18 日一部改正障障発第 0328002 号平成 20 年 3 月 28 日一部改正障障発第 0331006 号平成 21 年 3 月 31 日最終改正障障発 0928 第 1 号平成 23 年 9 月 28 日 各都道府県障害保健福祉主管部 ( 局 ) 長 殿 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長

More information

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63> 上限額管理について 1. 上限額管理とは支給決定障害者等のうち一月あたりの利用者負担額が負担上限月額を超過することが予測される者については 当該支給決定障害者等の利用者負担の上限額の管理が必要となる この場合 サービス事業者が利用者負担上限額管理者となって 支給決定障害者等の利用者負担額の上限額管理事務を行うこととなる 2. 利用者負担上限額管理対象者利用者負担額の上限額管理が必要となる者 ( 以下

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例 ( 様式第 1 号 ( 計画 )) キャリアアップ計画 ( 記入例 1) 1キャリアアップ計画期間 2キャリアアップ計画期間中に講じる措置の項目 1 講じる措置の該当する番号に をつけて下さい 2 正社員化コースの [] 内も該当するものを で囲んで下さい 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 1 正社員化コース (28 年 10 月頃実施予定 ) [ 正規雇用等 勤務地限定正社員

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】

加算・減算一覧【HPアップ用】 等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種 介訪介介入障入訓訓移届護問護護護護所害所練(練(自行出介者立様護等機生訓包能活練 就労移行(養成施設)同 労継続 地域相談(地域移行)就 地域相談(地域定着)備考 1 利用者負担上限額管理加算

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H28.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受付日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受付番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職

More information

サービスの概要 従業者 1 居宅介護 2 重度訪問介護 3 同行援護 4 行動援護 重度の肢体不自由者で常に介 視覚障がいにより 移動に著し 護を必要とする方に 居宅にお い困難を有する障がい者等に いて 入浴 排せつ及び食事等つき 外出時において 当該障 の介護 調理 洗濯及び掃除 がい者等に同行

サービスの概要 従業者 1 居宅介護 2 重度訪問介護 3 同行援護 4 行動援護 重度の肢体不自由者で常に介 視覚障がいにより 移動に著し 護を必要とする方に 居宅にお い困難を有する障がい者等に いて 入浴 排せつ及び食事等つき 外出時において 当該障 の介護 調理 洗濯及び掃除 がい者等に同行 ( 仮称 ) 佐世保市指定障害福祉サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例 ( 案 ) の骨子 1 条例の目的 この条例は 指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準を定め もって指定障害福祉サービスの利用者が 必要な訓練 介護その他の援助を通じ その有する能力及び適性に応じた自立した日常生活又は社会生活を営むことを目的として制定します 2 対象となる事業所 居宅介護事業所

More information

就労継続支援 B 型計画に基づき 適切な就労継続支援の提供を行う (4) 生活支援員 1 名就労継続支援 B 型計画に基づき 日常生活上の支援 相談を行う (5) その他職員を必要に応じて配する場合がある ( 営業日及び営業時間等 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする (1)

就労継続支援 B 型計画に基づき 適切な就労継続支援の提供を行う (4) 生活支援員 1 名就労継続支援 B 型計画に基づき 日常生活上の支援 相談を行う (5) その他職員を必要に応じて配する場合がある ( 営業日及び営業時間等 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする (1) 特定非営利活動法人風 指定就労継続支援 B 型事業所運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条特定非営利活動法人風 ( 以下 法人 という ) が開設する作業所風 ( 以下 事業所 という ) が行う障害者総合支援法 ( 以下 法 という ) に基づく指定就労継続支援 B 型事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理に関することを定め 事業所の職員が 支給決定を受けた障害者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378> 技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 資料 1 問 1 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば スクールバスの運転手や用務員 ) を加算対象にすることもできるのでしょうか また 非常勤職員でもよいでしょうか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員 栄養士 事務職員 スクールバスの運転手などを含め

More information

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63> 社会福祉法人あゆみ 中長期計画 ( 平成 25 年 6 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) みんなの一歩を大切にしたい ~ 社会福祉法人あゆみ~ 基本理念 障害のある方が地域において 自分らしい生活を実現し 維持していけるように支援していきます 一人ひとりの個性を大切にします 一人ひとりの思いを理解し 一緒に考えます 一人ひとりの夢や希望の実現を応援します わたしたち社会福祉法人あゆみは

More information

6 活躍支援の充実 < 施策項目 > ⑴ スポーツ 文化芸術活動の促進 ⑶ 障害者雇用の拡大 定着 ⑵ 総合的な就労支援の充実 第 2 編 主要課題 1 スポーツ大会等への障害者の参加促進と環境整備 障害のあるなしに関わらず 誰もがスポーツ レクリエーションに親しむための取組が重要です 障害者の主体

6 活躍支援の充実 < 施策項目 > ⑴ スポーツ 文化芸術活動の促進 ⑶ 障害者雇用の拡大 定着 ⑵ 総合的な就労支援の充実 第 2 編 主要課題 1 スポーツ大会等への障害者の参加促進と環境整備 障害のあるなしに関わらず 誰もがスポーツ レクリエーションに親しむための取組が重要です 障害者の主体 主要課題 1 スポーツ大会等への障害者の参加促進と環境整備 障害のあるなしに関わらず 誰もがスポーツ レクリエーションに親しむための取組が重要です 障害者の主体的なスポーツ レクリエーション活動への参加促進に努めるとともに 活動を通じた市民との交流等を促進するよう努める必要があります スポーツ レクリエーション活動を行っている 又はノウハウのある団体等との連携や 団体活動への支援が求められています

More information

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要 就労系障害福祉サービスの今後の方向性について ~ 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ~ 平成 30 年 3 月 23 日 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課就労支援係長 Ⅰ 障害保健福祉施策を取り巻く状況 1 人口ピラミッドの変化 (1990~2060 年 ) 日本の人口構造の変化を見ると 現在 1 人の高齢者を 2.6 人で支えている社会構造になっており 少子高齢化が一層進行する

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

Taro-通知.jtd

Taro-通知.jtd 障障発第 0331006 号平成 21 年 3 月 31 日 各都道府県障害保健福祉主管部 ( 局 ) 長 殿 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長 就労移行支援事業 就労継続支援事業 (A 型 B 型 ) における留意事項について の一部改正について 標記について 平成 19 年 4 月 2 日付障障発第 0402001 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知の一部を新旧対照表のとおり改正し

More information

資料 4-2 リカレント教育 厚生労働省人材開発統括官若年者 キャリア形成支援担当参事官室 1

資料 4-2 リカレント教育 厚生労働省人材開発統括官若年者 キャリア形成支援担当参事官室 1 資料 4-2 リカレント教育 厚生労働省人材開発統括官若年者 キャリア形成支援担当参事官室 1 仕事 家庭と学び直しの両立を実現する教育訓練の在り方研究事業 事業の目的 RESEARCH PROJECT FOR WORK-LIFE-LEARN BALANCE 平成 30 年度予算額 25 百万円 ( 平成 30 31 年度国庫債務負担行為 ) 働く方一人ひとりの職業能力を高め 労働生産性を引き上げることが

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 ( 請求先 ) 旧様式からの変更点 様式変更なし 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区 分 件数 単位数 費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

職業リハビリテーションを担う人材

職業リハビリテーションを担う人材 障害者の就労支援を担う人材について 参考資料 第 5 回研究会配付資料 1. ハローワーク 名称 主な職務 主な要件 研修 育成 職業指導官 求職障害者の態様 適性に応じた 職業指導 職業相談 障害者の紹介関係業務に従事している 中央レベルでの研修 障害者雇用専門研修 就職促進指導官職業紹介 職場定着支援等の実施者で 行政経験が概ね15~25 年の者 職業指導官 就職促進指導官を 障害者を対象とした求人受理

More information

1 ハローワークとは 1

1 ハローワークとは 1 参考資料 1 2 3 4 ハローワークとは (P.1) 体的実施事業の実施状況 (P.8) ハローワーク特区の実施状況 ( ハローワーク浦和 )(P.23) ハローワーク特区の実施状況 ( ハローワーク佐賀 )(P.29) 1 ハローワークとは 1 公共職業安定所 ( ハローワーク ) とは? ハローワークは 民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティーネットとしての役割を担っている

More information

11月は『職業能力開発促進月間

11月は『職業能力開発促進月間 11 月は 職業能力開発促進月間 です 日本再興戦略改訂 2014 において 人材力の強化を柱に様々な職業能力開発施策が盛り込まれてるとともに新たに まち ひと しごと創生本部 が設置され 各地域の人材育成ニーズに応じた職業能力開発施策の推進に対する国民の期待が高まっています 厚生労働省は 11 月を 職業能力開発促進月間 同月 10 日を 技能の日 として 国及び都道府県において職業能力開発行政に係る諸行事を行い

More information

<4D F736F F D F18F5689FC92E88A B68FCD95D2816A81698D8793AF90E096BE89EF816A2E646F63>

<4D F736F F D F18F5689FC92E88A B68FCD95D2816A81698D8793AF90E096BE89EF816A2E646F63> 平成 21 年度障害福祉サービス報酬改定 ( 案 ) の概要 ( 注 ) 以下の内容については 今後変更がありうるものである Ⅰ. 基本的な考え方 平成 21 年 4 月の障害福祉サービス費用 ( いわゆる報酬 ) の額の改定については プラス 5.1% の改定を行うこととし 新体系事業 旧法施設及び障害児施設について 次の基本的な視点に立った改定を行う 1. 良質な人材の確保障害福祉サービスにおける福祉

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン 建設業における社会保険未加入対策について 国土交通省土地 建設産業局建設市場整備課労働資材対策室 1. はじめに 2. 社会保険未加入対策の経緯等 建設産業では, 将来にわたる担い手の確保が大きな課題となっている 特に高齢化の進行が顕著であるうえ, 今後は国全体の生産年齢人口が減少していくことが見込まれるため, 他産業との競争の中で労働者を確保していく必要がある 他産業に負けない処遇を確立していくための方策の一つとして,

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H27.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 労働組合等の労働者代表者名 : 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日

More information

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」 (4) 行動援護 ( 支援計画シート等の作成について ) 問 48 支援計画シート等に規定の書式はあるのか 重度訪問介護の対象拡大に伴う支給決定事務等に係る留意事項について ( 平成 26 年 3 月 31 日付け障障発 0331 第 8 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) において 支援計画シート等の様式例をお示しているので 参照されたい 3. 生活介護 短期入所 (1)

More information

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定による 介護職員処遇改善加算の拡充について 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.580 平成 29 年 1 月 30 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について 社保審 - 介護給付費分科会 第 97 回 (H25.12.10) 参考資料 1 介護給付費分科会 - 介護事業経営調査委員会 第 9 回 (H25.12.4) 資料 2 介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について 1 1. 介護報酬における対応について 基本的な考え方 消費税 8% 引上げ時の介護報酬改定については 基本単位数への上乗せを基本としつつ 消費税負担が相当程度見込まれる加算についても

More information

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料 2016 年 2 月 23 日訪問サービス事業所向け研修会 大東市の新総合事業について 平成 28 年 4 月 1 日移行決定 大東市公認キャラクターダイトン 大東市保健医療部高齢支援課 1. 新総合事業に移行する目的は何? 3 年間介護予防通所 訪問介護利用者の変化 通所のみ利用者 訪問のみ利用者 このような状況を生んでしまったのは みんなが 介護保険の正しい使い方を知らなかったのかも??? 利用者

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

簡易入力Ver2.11(障害者編)報酬改定入力例

簡易入力Ver2.11(障害者編)報酬改定入力例 国民健康保険中央会 国民健康保険中央会の許可なく複製 改変を行うことはできません 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります また 本システムにより生じたいかなる損害についても本会では責任を負いかねますのであらかじめご了解のうえ システムをご使用ください 1 1. 2 2. 5 2.1. 居宅介護... 5 2.2. 重度障害者等包括支援... 8 2.3. 短期入所... 13 2.4.

More information

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金 1 2016 年弾丸メールセミナー 33 雇用保険法高年齢再就職給付金 第 33 回は 雇用保険法の高年齢再就職給付金について 解説をしていきます 高年齢再就職給付金は 受給資格者が 基本手当を受給した後に安定した職業に再就職 した場合に支給されます ただし 基本手当の支給残日数が 100 日以上残っていることが前提になります 支給期間 1 年間又は 2 年間 算定基礎期間 5 年以上 基本手当受給

More information

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3 国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業における特定機関に関する指針 平成 27 年 9 月 9 日内閣総理大臣決定 国家戦略特別区域法 ( 平成 25 年法律第 107 号 ) 第 16 条の3 第 3 項の規定に基づき 国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業における特定機関に関する指針を次のように決定する 第 1 目的 趣旨国家戦略特別区域法 ( 以下 法 という ) 第 16 条の3 第 1 項に規定する国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業

More information

6 就労移行事業所利用者移行先状況平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 一般就労 4 名 7 名 4 名 自立訓練 ( 生活訓練 ) 6 名 就労継続支援 A 就労継続支援 B 2 名 家居 3 名 生活介護 7 自立訓練 ( 生活訓練 ) 利用者移行先状況 平成 25 年度平成 2

6 就労移行事業所利用者移行先状況平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 一般就労 4 名 7 名 4 名 自立訓練 ( 生活訓練 ) 6 名 就労継続支援 A 就労継続支援 B 2 名 家居 3 名 生活介護 7 自立訓練 ( 生活訓練 ) 利用者移行先状況 平成 25 年度平成 2 平成 28 年度就労支援部会 調査グループ アンケート集計報告 1 本調査の目的 今後の障害福祉サービス等の充実を目指し またサービス利用者の希望する働き方がよりか ないやすくなることを目的とした 2 アンケート内容及び対象通所系障害福祉サービス等を利用している皆さんについてと事業所の実情について圏域内の就労系事業所及び地域活動支援センターに協力を依頼した 回答内容平成 28 年 5 月末日現在 3

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

jobcard.indd

jobcard.indd 2 正社員経験が少ない方々が正社員となることを目指して ハローワーク ジョブカフェ等での 職務経歴 学習歴 訓練歴 免許 取得資格等を記載した ジョブ カード によるキャリア コンサルティングを通じ 企業における実習と教育訓練機関等における座学を組み合わせた実践的な職業訓練 ( 職業能力形成プログラム ) を受講し 訓練修了後の評価結果である評価シートの交付を受け ジョブ カード に取りまとめ 就職活動やキャリア形成に活用する制度です

More information

拉致被害者等への今後の支援のあり方

拉致被害者等への今後の支援のあり方 拉致被害者等への今後の支援策の在り方中間報告 ( 概要説明 ) 拉致問題対策本部関係省庁拉致問題連絡会 ( 支援幹事会 ) 2014 年 8 月 拉致被害者等への今後の支援策の在り方について ( 中間報告 ) 支援法に基づき支給している拉致被害者等給付金 ( 現行給付金 ) について 現受給者は平成 26 年度末に期限が到来 帰国拉致被害者が今後退職年齢に達する等の中で 長期間の拉致により貯蓄が十分でなく

More information

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事 2016 年 1 月株式会社メイテック 平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事業が許可制へ 施行から 3 年以内に移行 小規模事業者については

More information

労災年金のスライド

労災年金のスライド 労災年金額の改定について 給付基礎日額の最低保障額 スライド率 及び 年金給付基礎日額の年齢階層 別の最低 最高限度額 が改定されました ( 平成 17 年 7 月 15 日 厚生労働省告示第 339 号 第 340 号及び第 341 号 ) 1 スライド制の趣旨労災保険の給付は 被災した労働者が失った稼得能力を補填することを目的としたものです したがって 被災した時点でその方がどの程度の所得であったかを基準として

More information

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」 児童自立支援施設について 1 施設の概要 (1) 施設の目的 児童福祉法第 44 条 不良行為をなし 又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ 又は保護者の下から通わせて 個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い その自立を支援し あわせて退所した者について相談その他の援助を行う 参考少年法第 24 条 ( 少年審判の保護処分としての児童自立支援施設送致

More information

平成19年度奨学事業に関する実態調査の結果

平成19年度奨学事業に関する実態調査の結果 平成 19 年度奨学事業に関する実態調査の結果 ( 注意 ) 1. 図 表における数は四捨五入の関係で内訳の数字と合が一致しない場合がある 2. 今回の調査より調査票の内容を一部変更し 前回まで事業主体毎に事業内容の集を行っていたものを 実施団体等の奨学金 ( 制度 ) 毎に事業内容の集を行った そのため 前回の調査と比較できない項目がある 3. 前回まで使用していた 事業主体 は 実施団体等 に

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx 平成 23 年度 障害者雇用に係る税制改正の内容一覧 別添 1 地方税の改正内容 要件 特例措置の税目 重多助成金 ( 第 1 種 ) 1 重多助成金 ( 第 2 種 ) 2 不動産取得税固定資産税事業所税 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって Ⅱ 障害者の現状 1 人口 全国的に人口が減少傾向にあるなか 沖縄県の総人口は増加傾向で推移してき ましたが 平成 24 年 (2012 年 ) の推計では 2020 年前後にピークを迎えた 後に減少に転じるものと見込まれており 本県も人口減少社会となることが予測 されています 一方で年少人口 (15 歳未満 ) は減少し続けており 生産人口 (15 歳から 64 歳 ) は 実数としては増加しているものの

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

スライド 1

スライド 1 公共職業安定所 ( ハローワーク ) の 主な取組と実績 平成 26 年 11 月 厚生労働省職業安定局 公共職業安定所の設置数等 ( 平成 26 年度 ) 1. 設置数 544 所 ( 本所 436 所 出張所 95 所 分室 13 室 )( 平成 26 年度末予定 ) < ハローワークでの求職活動の様子 > 2. 人員体制職員数 11,140 人 相談員数 16,737 人 3. 所掌事務 1)

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information