H4-1.ai

Size: px
Start display at page:

Download "H4-1.ai"

Transcription

1 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 動詞の語彙的アスペクトによる影響について 陳建瑋 キーワード : 日本語のアスペクト テイルの習得 語彙的アスペクト 1. はじめに 日本語のアスペクト形式 テイル は下記のように 5 つの用法 ( 吉川 1976; 寺村 1984; 工藤 1995) を持ち 日本語学習者が学習する際に負担が大きく 特に習得が難しい文法項目の一つだと言われている ( 白井 1998) (1) 動作の持続 : 山田さんは図書館で本を読んでいる (2) 結果の状態 : 財布が落ちている (3) パーフェクト : ご飯はもう食べている (4) 繰り返し : 山田さんは毎朝ジョギングをしている (5) 単なる状態 : 学校の北側に高い山が聳えている これまでの日本語のテンス アスペクトの習得研究は 大別して 文法的アスペクト (grammatical aspect) と 語彙的アスペクト(lexical aspect) という 2 つの観点から論じられている このうち テイルの習得に関する研究の多くは前者に属し テイルの用法別の習得難易度に焦点をあてたものである これに対し 後者の観点から テイルの使用と動詞に内在するアスペクトとの関係を取り上げた習得研究は少ない しかし テイルの様々な文法的意味は 基本的に動詞の語彙的意味特徴によって決定されるとされている ( 奥田 1977; 工藤 1995) また 小山(2004) でもテンス アスペクトの習得における母語の役割と影響を検討した結果 異なる母語の日本語学習者の共通する誤用には動詞の語彙的アスペクトが関わると指摘している このように 日本語学習者のアスペクト習得を検討するうえで 動詞に内在するアスペクト的な意味との関係を考慮に入れる必要がある そこで 本研究では動詞の語彙的意味特徴の違いが学習者のテイル習得に如何なる影響を与えるのかを検討した その結果 学習者の日本語レベルに関係なく 各動詞タイプの中で 活動動詞 がテイルと結 31

2 32 陳建瑋 びつきやすいものであることを明らかにした 2. 先行研究と問題の所在 2.1. 語彙的アスペクト 語彙的アスペクトとしては Vendler (1967) の動詞 4 分類が最も広範に援用さ れてきた ( 訳語は影山 1996 に従い 白井 1998:72-73 に基づく ) (1) 状態動詞 (State verb): 動きがない状態を示すもの (desire, contain, love) (2) 活動動詞 (Activity verb): 動的かつ持続的なもの (run, walk, play) (3) 達成動詞 (Accomplishment verb): 動的かつ持続的 またそれ以上先へ進めない動作の終結点があるもの (make a chair, build a house, paint a picture) (4) 到達動詞 (Achievement verb): 持続的ではなく 動的で限界性があるもの (die, drop, realize) この 4 つの動詞は 表 1 に示すように ± 動的 (dynamic) ± 限界的 (telic) ± 瞬間的 (punctual) という 3 つの意味的な要素の有無によって表すことが できる 表 1 動詞別の意味要素 (Andersen 1991:311) 状態動詞 活動動詞 達成動詞 到達動詞 動的 (dynamic) 限界的 (telic) 瞬間的 (punctual) 例えば 状態動詞は 机の上にペンがある のように外的な要因によって変化がもたらされない限り 恒常的な静的状態を表すため 動的 はもちろん 瞬間的 も 限界的 も - となる それに対して 到達動詞の場合には 電気がつく のように起点と終点がほぼ同時に捉えられるという瞬間的な状況を表し 電気がついた瞬間という終了点があるため 3 つの要素がすべて + となる また 活動動詞と達成動詞は共に持続的な動きを表すため 動的 が + で 瞬間的 が - となるが 限界的 の点で異なる すなわち 活動動詞は該当の動作を意識的に止めるので継続できるため 限界的 が - であり 達成動詞は当該の変化が終了した時点で動きが止まるため 限界的 が + となる( 白井 1998; 小山 2004)

3 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 問題の所在 Shirai(1995) Shirai & Kurono (1998) の実験 1 では 3 名の初級中国人学習者を対象に テイルの使用と語彙的アスペクトの関係を考察し 日本語学習者は日本語母語話者よりテイルと活動動詞を結びつけやすいことを指摘している しかし これらの調査ではいずれもテイルの使用された動詞タイプの頻度しか提示されておらず 動詞タイプ別の正誤用の使用状況について更なる検討はされていない また 学習者の日本語レベルの説明は教育機関での学習時間数しか明示されていない しかし たとえ同じ学習時間数 (8 ヶ月間 ) を受けたとしても 習熟度には大きな個人差があり 必ずしも同じレベルに達せられるわけではない このように 調査対象者の日本語レベルの説明と統制に不十分な点が見られる また 小山 (2004) では 中国話者 韓国話者 その他の話者 ( 非漢字圏 ) の留学生各 25 名を対象に 四肢選択式の文法テストで動詞とアスペクトマーカー ( テイル ) の結びつきについて調査した その結果 学習者の母語と日本語レベルに関係なく 活動動詞よりも到達動詞のほうがテイル形式を付与しにくいということを示している 一方 同じくテイルの使用と語彙的アスペクトの関係を検討した菅谷 (2002) では Shirai(1995) Shirai & Kurono (1998) の実験 1 小山(2004) とは異なる結果を得ている 菅谷 (2002) は自然環境で日本語を習得してきたロシア語 英語 フランス語母語話者各 1 名を対象に OPI の発話分析を行った その結果 テイルに関しては母語に進行形のないロシア語話者の場合は活動動詞に多く用いられているが 母語に進行形のある英語とフランス語話者の場合は到達動詞に多く使用されている という異なる使用傾向が報告されている しかし 菅谷 (2002) は Shirai(1995) Shirai & Kurono (1998) の実験 1 と同じように調査人数がわずか 3 名しかなく 対象者間の個人差が大きいため 異なる結果が出ている可能性があると考えられる また これらの研究とは異なる視点から パーフェクト 習慣 1 といった用法の習得に注目した調査がある ( 三村 1999;Shirai 2002b) 三村(1999) では 初級から上級までの日本語学習者 121 名を対象に多肢選択式の文法性判断テストを行い 未来パーフェクト と 現在パーフェクト の文脈における動詞とテイルの結びつきについて調査した その結果 いずれも活動動詞のほうが到達動詞よりテイルの選択率が高いことが指摘されている また Shirai (2002) は 習慣 の意味でタ テイル テイタが使われている場合について分析し タは到達動詞 テイルとテイタは活動動詞に共起しやすいことを指摘

4 34 陳建瑋 している この 2 つの調査結果は 同じテイルの用法でも語彙的アスペクトによって学習者のテイルの使用に影響を与えることを示唆している しかし 三村 (1999) と Shirai(2002) では テンス アスペクト形式における動詞タイプ別の使用頻度のみが報告されており それ以外の使用状況について言及されていない 以上の先行研究から分かるように 従来のテイル習得に関する研究には 3 つの問題点がある 第一に 三村 (1999) と小山 (2004) 以外の研究では 初級レベルの日本語学習者のみを対象とした場合が多いために 学習者の習熟度の違いによる影響は判断できない 第二に 活動動詞と到達動詞の 2 動詞の比較のみに注目したために テイルの全体的な使用状況が反映されていない 第三に 学習者の使用した動詞タイプのテンス アスペクト形式 ( タ テイル テイタ ) の分布状況のみを調査したものが多く 動詞タイプ別の正誤用の使用状況 および誤用パターンを調べたのは菅谷 (2002) しか見当たらない このように テイルの習得過程における動詞の語彙的アスペクトの影響に対する調査はまだ不十分とは言える そこで 本研究ではこれらの問題を踏まえ テイルの使用に影響する要因として学習者の日本語レベルと動詞タイプを設定し 以下の 2 点を研究課題として調査を行う (1) 学習者の日本語レベルにより 動詞タイプの違いがテイルの使用に如何なる影響を与えるか (2) 学習者の日本語レベルにより テイルの使用された動詞タイプ別の使用傾向には如何なる差異があるか 3. 調査方法 3.1. データ : 作文コーパス調査に際しては 台湾人日本語学習者コーパス (CTLJ) 2 を利用し 台湾人日本語学習者の作文データを収集して検討した CTLJ に収録されている作文データは 2003 学年度から 2008 学年度までに集められた作文で 全部 22 種類のテーマで 1563 篇ある このうち 今回分析した作文データは 2007 学年度後期に収集された 社会問題 3 というテーマである その中から 日本語能力試 4 験 1 級 2 級 3 級合格者それぞれ 40 名ずつ選択し 合計 120 名の台湾の大学で日本語を専攻する大学生を対象とした 3.2. 分析方法本研究では 1 使用頻度 に加え 2 正用 と3 誤用 さらに 誤

5 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 35 用 の下位分類として4 非使用 と5 過剰使用 に分類し この 5 つの使用状況を分析の指標 5 として検討した 各指標の定義と使用例を表 2 のように示す その際 コーパスに出現するテイルとテイルの非使用の語を数え上げる 延べ語数(token frequency) と 各動詞タイプの生産性を測る指標である 異なり語数 (type frequency) との両方について分析した 6 表 2 テイルの正用と誤用のパターンの定義と使用例正用例 : 毎日インタネットで新聞を読んでいる (N1-1) テイルを使用すべきところに使っていない誤用非使用例 : テレビ番組ではなく 新聞ニュースさえ大ざっぱになっていきます ( なってきています ) (N2-17) 誤用テイルを使用すべきではないところに使用した誤用過剰使用例 : 昔想像できないことは今コンピュータがあれば全てができているらしい ( できる ) (N2-8) 注 1 : 下線が引かれた部分は学習者の誤用で, 括弧の部分は筆者が訂正したものである. 注 2 : N1-1 の N1 は一級合格者を指し, 1 は作者番号を示すものである. 以下同様. 調査の手順は まず 作文の中でテイルの使用された箇所 および使用すべき箇所を抽出した 抽出された部分を 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 の 4 つに分類し 動詞タイプ別の使用 正誤用 非使用 過剰使用の頻度と比率を計算した その結果を表 3 と表 4 に示す なお テイルの使用された動詞タイプ別の使用状況の調査が本稿の目的であるため テンスが間違っていてもアスペクトとして正しければ正用と認めて扱った そして 学習者の日本語レベルによって動詞の語彙的アスペクトがテイルの習得に如何に影響するかを検討するために 学習者の日本語レベルと動詞タイプの 2 要因を学習者のテイルの使用に影響する要因として 決定木分析 (decision tree analysis) 7 によって分析した 決定木分析では この 2 つの要因の影響を同時に考察することができる 結果を樹木に描いてくれ 有意な影響を持つ要因が強いものから順に現れるので 複数の要因の階層性を視覚的に検討できる また 学習者の日本語レベルによる動詞タイプの使用傾向 及び動詞タイプ別の使用頻度に差異があるかどうかを検討するために カイ二乗分布を用いた 適合度検定 (chi-square test of goodness-of-fit) と 独立性の検定 (chi-square test of independence) を行った 8

6 36 陳建瑋 表 3 日本語レベルによる動詞タイプ別の使用率と正誤用 (n =120) 日本語能力で分けたグループ 一級合格者 (n =40) 二級合格者 (n =40) 三級合格者 (n =40) 動詞タイプ 使用頻度 延べ語数異なり語数使用率延べ語数異なり語数正用率延べ語数異なり語数誤用率 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 注 1 : 各指標の比率は延べ語数によって計算したものである. 注 2 : 使用頻度は, テイルの使用された箇所 ( 正用と過剰使用 ) の頻度を計算したものである. 正用 誤用 表 4 日本語レベルによる動詞タイプ別の誤用パターン (n =120) 日本語能力で分けたグループ 一級合格者 (n =40) 二級合格者 (n =40) 三級合格者 (n =40) 動詞タイプ 非使用過剰使用合計 延べ語数異なり語数非使用率延べ語数異なり語数過剰使用率延べ語数異なり語数 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 活動動詞 達成動詞 到達動詞 状態動詞 合計 注 : 各指標の比率は延べ語数によって計算したものである. 4. 調査結果 4.1. テイルの習得における日本語レベルと動詞タイプの影響まず 学習者の日本語レベルの違いによるテイルの習得状況とその使用された動詞タイプの使用状況を考察するために 決定木分析の従属変数としてテイ

7 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 37 ルの 正誤用 の使用状況を設けた また テイルの使用状況を予測する独立変数としては 学習者の日本語レベルと 4 つの動詞タイプの 2 つのデータからなる名義尺度を設定して分析を行った その結果 図 1 のデンドログラムが得られた 図 1 の最上部にあるノード 0 が示すように 作文データの中で取り上げられたテイルの語数は合計 438 語である このうち 学習者の正用頻度は 334 回で全体の 76.3% 誤用の頻度は 104 回で全体の 23.7% を占めている ノード 0 から伸びているのは 最初の変数として設定された学習者の日本語レベルを表すノード 1 とノード 2 である このうち 一級合格者 と 二級合格者 の 2 グループの間に正誤用の差異は見られなかったが この 2 つのグループ ( ノード 1, 正用率が 78.9%; 誤用率が 21.1%) を合わせると 全体的な正用率が 三級合格者 ( ノード 2, 正用率が 64.6%; 誤用率が 35.4%) のグループよりはるかに高い という有意差が示されている [x 2 (1)=7.525, p<.05] それは 中級段階から 学習者のテイルの習得状況は止まっており たとえ学習者の日本語の習熟度が上級段階に達してもあまり変化がない ということを意味している また 3 つのグループのうちノード 2 の 三級合格者 を除くほかの 2 つのグループが動詞タイプの違いによる影響を受けている ノード 1 の 一級合格者 と 二級合格者 の 2 グループにおいては テイルの全体的な正用率が 78.9% に達しているが 4 つの動詞タイプの中で ノード 3 に含まれた 活動動詞 ( 正用率が 86.7%; 誤用率が 13.3%) の正用率がノード 4 に含まれた 達成動詞 到達動詞 状態動詞 の 3 種類の動詞 ( 正用率が 73.7%; 誤用率が 26.3%) より高く 両者間に有意な差が見られた [x 2 (1)=8.701, p<.05]

8 38 陳建瑋 テイルの使用状況 ノード 0 カテゴリ % 頻度 正用 誤用 合計 日本語レベル x 2 (1)=7.525, p <.05 一級合格者 ; 二級合格者 三級合格者 ノード 1 ノード 2 カテゴリ % 頻度 カテゴリ % 頻度 正用 正用 誤用 誤用 合計 合計 動詞タイプ x 2 (1)=8.701, p <.05 活動動詞 達成動詞 ; 到達動詞 ; 状態動詞 ノード 3 ノード 4 カテゴリ % 頻度 カテゴリ % 頻度 正用 正用 誤用 誤用 合計 合計 図 1 各グループにおける動詞タイプによるテイルの 正 誤用 の使用状況についての決定木分析 また 学習者の日本語レベルと動詞タイプとの 2 要因がテイルの使用に影響する度合いを検討するために 学習者の日本語レベルを決定木の最初の変数とせずに分析を行った その結果 2 要因のうち テイルの使用された動詞タイプの違いによる有意な影響のみが見られた [x 2 (1)=11.475, p<.01] 決定木分析で最初の変数を設定していない場合には 特定の変数がテイルの使用状況を有意に予測しなければ 決定木には表示されない しかし 図 1 で学習者の日本語レベルの違いは テイルの使用を有意に予測した [x 2 (1)=7.525, p<.05] ということが既に判明している そのため 学習者の日本語レベルの違いはテイルの使用に影響すると考えられる なお テイルの使用された各動詞タイプの正誤用の使用状況は恐らく初級段階から既に定着しており いずれの段階においてもその使用状況が著しく変わらない 9 ために 図 2 では 学習者の日本語レベル は表示されなかったのだと考えられる 以上により テイルの使用においては 動詞タイプの違いの影響が学習者の日本語レベルの違いの影響より強く 学習

9 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 39 者のテイル使用に影響を与える主要な要因であることがわかった また ここでは調査全体としてはテイルの使用に 活動動詞 ( 正用率が 84.7%) の正用率が他の 4 種類の動詞 ( 正用率が 70.6%) より高い という有意差が示されている テイルの使用状況 ノード 0 カテゴリ % 頻度 正用 誤用 合計 動詞タイプ x 2 (1)=11.475, p <.01 活動動詞 達成動詞 ; 到達動詞 ; 状態動詞 ノード 1 ノード 2 カテゴリ % 頻度 カテゴリ % 頻度 正用 正用 誤用 誤用 合計 合計 図 2 日本語レベル と 動詞タイプ の 2 要因がテイルの 正 誤用 の使用状況に影響する度合いについての決定木分析 最後に 学習者の日本語レベルと動詞タイプとの 2 要因はテイルの誤用パターンに如何に影響しているのかをさらに検討するため 非使用と過剰使用の 2 つの誤用のパターンを従属変数として分析した結果が図 3 である 調査全体としては テイルの誤用においては 非使用の頻度は 64 回で全体の 61.5% であり 過剰使用の頻度は 40 回で全体の 38.5% であることが示されている その誤用の状況が等確率に起こるか否かを検討するために カイ二乗分布を使った適合度検定を行った結果は有意となっている [x 2 (1)=5.538, p<.05] つまり 学習者の犯したテイルの誤用は過剰使用より非使用のほうがより頻繁に起こっている ここでは テイルの使用された動詞タイプの違いによる影響のみが見られた 要するに 学習者の日本語レベルの違いはテイルの誤用傾向に影響しないことがわかった 10 4 つの動詞は誤用傾向の違いによって 2 つの子ノードに分岐する その中で ノード 1 の 活動動詞 と 到達動詞 の 2 つの動詞タイプ ( 非使用率が 73.7%; 過剰使用率が 26.3%) における非使用率のほうが過剰使用率より高いのに対し ノード 2 の 達成動詞 と 状態動詞 の 2 つの動詞タイプ ( 非使用率が 28.6%; 過剰使用率が 71.4%) では過剰使用率のほうがより高い

10 40 陳建瑋 という有意差が示されている [x 2 (1)=17.594, p<.001] テイルの誤用状況 ノード 0 カテゴリ % 頻度 非使用 過剰使用 合計 動詞タイプ x 2 (1)=17.594, p <.001 活動動詞 ; 到達動詞 達成動詞 ; 状態動詞 ノード 1 ノード 2 カテゴリ % 頻度 カテゴリ % 頻度 非使用 非使用 過剰使用 過剰使用 合計 合計 図 3 日本語レベル と 動詞タイプ の 2 要因がテイルの誤用パターンに影響する度合いについての決定木分析 4.2. 日本語レベルによる動詞タイプ別の使用状況学習者の日本語レベルによるテイルの使用された各動詞タイプの使用状況を観察するために 学習者の日本語レベル (1 級 ~3 級 ) を独立変数として設定し テイルの 正誤用 の使用状況と 非使用と過剰使用 の誤用パターンを従属変数としてそれぞれ決定木分析を 4 回実施した結果 正誤用 の使用状況においても 非使用と過剰使用 の誤用傾向においても いずれも学習者の日本語レベルの違いによる影響が見られなかった 言い換えれば テイルの使用された各動詞タイプの使用状況と誤用パターンは学習者の日本語レベルの違いにかかわらず 初級段階から定着しており 中 上級段階に達してもあまり顕著な変化はない ということを意味している 4.3. 日本語レベルによる動詞タイプ別の使用傾向ここでは 調査全体で使用された動詞タイプの使用傾向 ( 表 5) と テイルの使用された動詞タイプの使用傾向 ( 表 6) を比較して 両者の間に如何なる共通点と相違点があるのかを考察した

11 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 41 表 5 日本語レベルによる動詞全体の使用傾向 日本語能力で分けたグループ 活動動詞達成動詞到達動詞状態動詞 使用頻度比率使用頻度比率使用頻度比率使用頻度比率 一級合格者 二級合格者 三級合格者 適合度検定の結果 x 2 (3)=68.959, p <.001 x 2 (3)= , p <.001 x 2 (3)=81.108, p <.001 合計 独立性の検定の結果 x 2 (6)=14.413, p <.05 注 : 各項目の使用頻度は, 延べ語数によって計算たものである. 調査全体においては 各グループにおける 4 つの動詞タイプの使用頻度が等確率に起こるか否かを検討するために カイ二乗分布を使った適合度検定を 3 回行った結果 3 つのグループはいずれも有意となっている また 学習者の日本語レベルによる動詞全体の使用傾向に差異があるか否かを考察するために カイ二乗分布を使った独立性の検定を行った結果も有意であった [x 2 (8)=14.413, p<.05] つまり 学習者の日本語レベルの違いによって全体的に使用された動詞の使用傾向が異なっている さらに 各グループにおける 4 種類の動詞タイプの比較 (2 つずつの組み合わせが 6 種類ある ) を適合度検定で行った結果 二級合格者 [x 2 (1)=12.943, p<.001] と三級合格者 [x 2 (1)=15.920, p<.001] のいずれにおいても 到達動詞 よりも 活動動詞 のほうがより多く用いられた という使用傾向が見られた これに対し 一級合格者においては 活動動詞 と 到達動詞 の 2 動詞の使用にそのような差異は認められなかった [x 2 (1)=5.974, p<.05] 11 表 6 日本語レベルによるテイルの使用された動詞タイプの使用傾向日本語能力で活動動詞達成動詞到達動詞状態動詞分けたグループ使用頻度比率使用頻度比率使用頻度比率使用頻度比率 一級合格者 二級合格者 三級合格者 適合度検定の結果 x 2 (3)=40.338, p <.001 x 2 (3)=48.381, p <.001 x 2 (3)=15.923, p <.01 合計 独立性の検定の結果 x 2 (6)=5.058, p =.536, n.s. 注 : 各項目の使用頻度は, 延べ語数によって計算したものである. 一方 テイルの使用においでは 各グループにおける 4 つの動詞タイプの使

12 42 陳建瑋 用頻度が等確率に起こるか否かを検討するために 適合度検定を行った結果は いずれも有意であった しかし 学習者の日本語レベルによる動詞タイプの使用傾向に差異があるか否かを独立性の検定で分析した結果は有意ではなかった [x 2 (8)=5.058, p=.536, n.s.] 換言すれば テイルの使用においては 4 つの動詞タイプのうち使用頻度が最も高いのは 活動動詞 であり 次に 到達動詞 と 状態動詞 の 2 動詞 使用頻度が最も低いのは 達成動詞 であるという使用傾向は 学習者の日本語レベルの違いに関係なく共通して見られた 5. 総合的考察 前節では 学習者の日本語レベルの違いにより テイルの習得状況とその習得過程に見られる動詞タイプの使用状況を考察するために テイルの正誤用を予測する要因として 学習者の日本語レベルと動詞タイプの 2 要因の影響の仕方について検討した その結果 2 要因ともテイルの使用に有意な影響力を持っていることが示された この 2 要因のうち 動詞タイプの違いはテイルの使用に最も強く影響しており 学習者のテイルの習得に影響を与える主要な要因であると結論付けられた 一方 学習者の日本語レベルの違いは二次的な影響として認められた 学習者のテイルの習得状況においては 初級段階から中級段階まで学習者のテイルの習得はかなり進んでいたが 中級段階以後学習者は日本語レベルが上級段階に達してもテイルの習得状況は顕著な伸びが見られなかった 初級段階においては テイルの使用された 4 種類の動詞タイプ間の使用状況は殆ど同じで 顕著かつ有意な差異はなかったが 中 上級段階においては 動詞タイプの違いによる有意な影響が見られた また 動詞の語彙的アスペクトの違いはテイルの使用に如何なる影響を与えるのかを考察するために 中 上級段階における動詞タイプの違いによる使用状況を検討する まず テイルの使用された動詞タイプの使用状況では 4 つの動詞タイプのうち 達成動詞 到達動詞 状態動詞 の 3 種類の動詞より 活動動詞 のほうがより正確に用いられた という使用状況が観察された また テイルの使用された動詞タイプ別の使用頻度の分析結果により いずれのグループにおいても 活動動詞 の使用率 ( 一級合格者の使用率は 40.9%; 二級合格者の使用率は 43.2%; 三級合格者の使用率は 43.1%) が最も高いものであった 学習者が初級段階からすでに生産的にテイルを 活動動詞 に使いこなし 中 上級段階に至っても依然として高い使用率と正用率が維持されていることから 活動動詞 は 4 つの動詞タイプの中で最もテイルと結びつきやすいものであると判断できる

13 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 43 到達動詞 においては その使用率( 一級合格者の使用率は 27.9%; 二級合格者の使用率は 31%; 三級合格者の使用率は 29.2%) はいずれのグループにおいても 活動動詞 に次ぐものであった 各グループにおける異なり語数では 用いられた動詞の種類も多かったが 中 上段階においては 持つ ( 使用頻度と使用率において 一級合格者が 15 回で 34.9%; 二級合格者が 10 回で 20.8%) という特定の動詞とテイルが強く結びついていて頻繁に使用された傾向が見られ 非使用の誤用状況 ( 一級合格者が 1 回 ; 二級合格者が 2 回 ) は殆どなく その正用率は極めて高かった (1) そのようなコースによって 学生たちは本当に何か勉強したかという疑問を持っている人がたくさんいる (N1-15) (2) この現象を見ると これは学生たちに対して 正しい教育か なんか不安な気持と疑問を持っている (N2-13) また 動詞タイプの違いによるテイルの誤用パターンの分析結果により 到達動詞 ( 例 3) は 活動動詞 ( 例 4) と同じく 非使用のほうがより頻繁に起こっている (3) その原因は大学の学校が増えていって 学生の人数が少なくなります ( 少なくなっている ) (N2-39) (4) 以前 公立図書館についての記事を読んだことがあります 管理をよくしていないようで きたないし うるさいと書かれました ( 書かれていました ) (N1-11) 状態動詞 は 到達動詞 と同じように その使用率( 一級合格者の使用率は 26%; 二級合格者の使用率は 20.6%; 三級合格者の使用率は 16.9%) が 活動動詞 に次ぐものであった 初級段階から 思う ( 使用頻度と使用率において一級合格者が 19 回で 47.5%; 二級合格者が 15 回で 46.9%; 三級合格者が 7 回で 63.6%) はテイルと強く結びついていて 繰り返し用いられているのが観察された それゆえに 思う による過剰使用が起こった比率 ( 思う による過剰使用の割合は一級合格者が 100%; 二級合格者が 85.7%; 三級合格者が 100%) も極めて高かった 具体的には学習者が自らの意見と感想を書く場合に 主観的な判断を表す 思う を使わずに誤って客観的な確認 記述を表す 思っている を使用してしまうというような過剰使用がよく見られた

14 44 陳建瑋 (5) そのような規定は必要ではなく 学生たちにもっと多くの選択を与えるほうがいいと思っている ( 思う ) (N1-15) (6) いくらお金があっても 人間にとって大切な 心 を失わないように努力したいと思っている ( 思う ) (N2-29) また 上述した 3 動詞の高使用率に対して 達成動詞 ( 使用頻度と使用率において一級合格者が 8 回で 5.2%; 二級合格者が 8 回で 5.2%; 三級合格者が 7 回で 10.8%) の使用率はわずか全体の 6.1% に過ぎず 4 つの動詞タイプのうち使用頻度が最も低いものであった これに関しては 西 白井 (2004) でも日本語母語話者の会話におけるテイルの使用例を分析した結果 テイルの使用された動詞タイプのうち 達成動詞 に使用された頻度は わずか全体の 3.09% (16 回 ) 12 しかなかった という同じ使用傾向が観察された また 達成動詞 も 状態動詞 と同じく 過剰使用のほうが起こりやすいという誤用パターンが観察された (7) お金がないのに 品物は高いです でも 品物を買ってなければなりません ( 買わなければ ) (N3-7) 最後 調査全体の動詞タイプの使用傾向の分析結果 学習者の習熟度が上がるにつれ 各動詞タイプはより均衡的に用いられることがわかった これに対し テイルの使用には 学習者の日本語レベルの違いにかかわらず いずれも 活動動詞 は最も多く用いられたという普遍性があった このことから 同じ 動的 の要素を持つ動詞でも 限界的 の要素がある限界動詞である 達成動詞 と 到達動詞 より 学習者はテイルと 限界的 の要素のない非限界動詞である 活動動詞 を結びつけやすい ということがわかった その理由としては テイルの使用において 非限界動詞は常に動作の継続しか表さないのに対し 限界動詞は常に結果の継続 ( 例 : 鍵がそこに落ちている ) を表すとは言えず 動作の継続 ( 例 : 太郎がいすを作っている ) を表す場合もある そのため 学習者は非限界動詞より限界動詞のほうを処理する際に負担が大きいために 使うべき箇所で使わずに誤用を引き起こしてしまうと考えられる 従って 学習者にとって動作しか表さない非限界動詞である 活動動詞 より 動作と変化をどちらも表す限界動詞である 達成動詞 と 到達動詞 のほうがテイルと結びつきにくいと考えられる

15 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 おわりに 本研究では 台湾人日本語学習者を対象に テイルの習得過程において 学習者の日本語レベルと動詞の語彙的アスペクトを テイルの使用に影響する要因として検討した その結果 2 要因ともテイルの使用に有意な影響力を持っていることが示された 2 要因のうち 動詞の語彙的アスペクトによる影響が最も強く 学習者のテイル使用に影響を与える主要な要因であることが判明された テイルの習得は中級段階からすでに定着しており 学習者が上級段階に達してもテイルの習得はそれ以上進まない という習得状況が観察された 一方 4 つの動詞タイプの中で 活動動詞 は学習者にとって最もテイルと結びつきやすいものであることがわかった 以上の結果が得られたが 本研究は語彙的アスペクトの観点のみから検討したものであるが 第二言語としての日本語のアスペクト習得に影響する要因としてテイルの用法も考慮に入れ テイルの習得における動詞タイプとテイルの用法との関係が如何なるものであるかについても分析を試みる必要がある また 本研究ではテイルの使用例が少なく 4 つの動詞タイプ別の違いを見るにはまだ不十分な量であるため 今後より多くの学習者を対象とした研究が必要である 注 1 これは既述した 繰り返し の用法に相当するものである 2 CTLJ は The Corpus of Taiwanese Learner of Japanese の略称で 台湾成功大学外国語文学系の黄淑妙副教授が作成したコーパス ( である CTLJ には台湾における 13 の大学で日本語を学ぶ学習者の作文が 電子化されタグ付けされた上で収録されている 詳細は黄 (2009) を参照 3 社会問題 は 今の社会について不満に思うことを具体的なテーマに設定して その考え方や解決方法について書いてもらったものである 4 なお 社会問題 というテーマに収集された 3 級合格者の作文データはわずか 18 名しかなかったため 残った 22 名の作文データは筆者が 2012 年 10 月 7 日から 10 月 20 日までの 2 週間に 旧式の日本語能力試験 3 級とほぼ同じレベルである新式の日本語能力試験 N4 級を取得した大学生 ( 台湾の大葉大学と中華大学の日本語専攻の学生 ) を対象に収集したものである

16 46 陳建瑋 5 テイルの正用 非使用 過剰使用の分類は 筆者と三人の日本語母語話者の判断によって行ったものである 6 延べ語数 とは 語の重なりを無視し 分析対象のコーパスの出てくる全ての語を数え上げていった結果 得られた語数のことである 異なり語数 とは 語彙が重なった場合は 1 語としてまとめて数えた語数である ここで述べた延べ語数と異なり語数は テイルが使われた 或いは使われるべきところの動詞を数え上げて得られた回数である 例えば 食べている と 食べていた の場合なら 延べ語数は 2 であり 異なり語数は 1 である 7 決定木分析 は複数の独立変数によってある一つの従属変数を予測する多変量解析の一つである 詳細は玉岡 (2012) を参照 また 本研究では IBM SPSS Decision Trees, ver. 19.0J (SPSS Inc. 2010) を用いた 8 適合度検定 は 観測された頻度分布が確率分布と同じであるかどうかを検定するものである 一方 独立性の検定 は 2 変数のクロス集計表に基づき 2 変数間の関連性を調べるものである 両者ともカイ二乗 (x 2 ) 分布と呼ばれる理論上の分布に漸近的に従う検定統計量を用いた統計的仮説検定の総称である カイ二乗検定 (chi-square tests) に含まれる種々の検定の一つである ( 玉岡 2012) 9 この点については 後述した 4.2 節での 日本語レベルによる動詞タイプ別の使用状況 でも同じ結論が得られた 10 学習者の日本語レベルを決定木の最初変数として設定して分析を行った結果でも 有意ではなかった [x 2 (1)=0.457, p=1.000, n.s.] 11 一級合格者における 活動動詞 と 到達動詞 の p 値は Bonferroni の補正を行った有意水準 (0.05/6) より高いために 有意ではないと判断した 12 回数は延べ語数 比率は筆者が計算したものである 参考文献 奥田靖雄 (1977) アスペクトの研究をめぐって 金田一的段階 宮城教育大学国語国文 8,51-63 影山太郎 (1996) 動詞意味論 言語と認知の接点 ひつじ書房工藤真由美 (1995) アスペクト テンス体系とテクスト ひつじ書房小山悟 (2004) 日本語のテンス アスペクトの習得における普遍性と個別性 母語の役割と影響を中心に 小山悟 大友可能子 野原美和子( 編 ) 言

17 日本語のアスペクト形式 テイル の習得に関する横断研究 47 語と教育 : 日本語を対象として くろしお出版, 黄淑妙 (2009) 日本語習得の達成度分析 台湾人日本語学習者コーパス (CTLJ) の構築と分析を中心に 致良出版社, 白井恭弘 (1998) 第 3 章言語学習とプロトタイプ理論 奥田祥子 ( 編 ) 21 世紀の民族と国家第 8 巻ボーダーレス時代の外国語教育 未来社, 菅谷奈津恵 (2002) 日本語のテンス アスペクト習得に関する事例研究 自然習得をしてきた露 英 仏語母語話者を対象に 第二言語としての日本語の自然習得の可能性と限界 平成 年度科学研究費研究成果報告書, 玉岡賀津雄 (2012) 統計 近藤安月子 小森和子( 編 ) 研究社日本語教育事典 研究社, 寺村秀夫 (1984) 日本語のシンタクスと意味 Ⅱ くろしお出版, 西由美子 白井恭弘 (2004) 会話のける テイル の意味 : アスペクト二構成要素理論による分析 南雅彦 浅野真紀子 ( 編 ) 言語学と日本語教育 3 くろしお出版, 三村由美 (1999) 第 2 言語としての日本語のパーフェクトの習得 言語文化と日本語教育 17,48-59 吉川武時 (1976) 現代日本語動詞のアスペクトの研究 金田一春彦( 編 ) 日本語動詞のアスペクト むぎ書房, Andersen, R. W. (1991) Developmental sequence: The emergence of aspect marking in second language acquisition. IN T. Huebner & C. A. ferguson (Eds.), Crosscurrents in Second Language Acquisition and Linguistic Theories, Amsterdam: John Benjamins, Shirai, Y(1995)Tense-aspect marking by L2 learners of Japanese,In D. MacLaughlin & S. McEwen(Eds.), BUCLD 19:Proceedings of the 19th annual Boston University Conference on Language Development, Somerville, MA: Cascadilla Press, Shirai, Y. & Kurono, A. (1998) The acquisition of tense-aspect marking in Japanese as a second language. Langage learnint, 48, Shirai, Y.(2002)The prototype hypothesis of tense-aspect acquisition in second language, In R. Salaberry & Y. Shirai(Eds.), The L2 acquisition of tense-aspect morphology, Philadelphia: John Benjamins, Vendler, Z. (1967) linguistics in philosophy, Ithaca, NY: Comell University press.

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを 博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを構成する 談話展開技術がどのようなものか明らかにすることである そのため 日本語母語話者と学習者に言葉のないアニメーションのストーリーを書いてもらった物語談話を認知機能言語学の観点から分析し

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

<4D F736F F D E382E32372E979B82D982A98C7697CA8D918CEA8A77975C8D658F575F93FC8D6594C52E646F6378>

<4D F736F F D E382E32372E979B82D982A98C7697CA8D918CEA8A77975C8D658F575F93FC8D6594C52E646F6378> 日本語学習者の発話量と言語テストの得点の関連性について 李在鎬 ( 筑波大学 ), 村田裕美子 ( ミュンヘン大学 ) 小林典子 ( 元筑波大学 ), 酒井たか子 ( 筑波大学 ) 1. 研究背景学習者コーパスとは, 言語学習者の産出データを格納したデータベースのことである 一般的には, 学習言語の熟達度 (proficiency) の差が言語使用にどのようなバイアスを与えるかを調査する目的で使用する

More information

甲37号

甲37号 氏名 ( 本籍地 ) LE CAM NHUNG( ベトナム ) 学位の種類 博士 ( 文学 ) 学位記番号 甲第 75 号 学位授与年月日 平成 28 年 3 月 16 日 学位授与の要件 昭和女子大学学位規則第 5 条第 1 項該当 論 文 題 目 ベトナム人日本語学習者の産出文章に見られる視点の表し方及びその指導法に関する研究 - 学習者の< 気づき>を重視する指導法を中心に- 論文審査委員 (

More information

日本語「~ておく」の用法について

日本語「~ておく」の用法について 論文要旨 日本語 ~ ておく の用法について 全体構造及び意味構造を中心に 4D502 徐梓競 第一章はじめに研究背景 目的 方法本論文は 一見単純に見られる ~ておく の用法に関して その複雑な用法とその全体構造 及び意味構造について分析 考察を行ったものである 研究方法としては 各種辞書 文法辞典 参考書 教科書 先行研究として ~ておく の用法についてどのようなもの挙げ どのようにまとめているかをできる得る限り詳細に

More information

2 116

2 116 1 北陸大学 紀要 第27号 2003 pp. 115 122 中国人日本語学習者が間違えやすい表現について 王 国 華 A Study on the Expressions in which Chinese Learners of Japanese Frequently Make Mistakes Wang GuoHua Received October 28, 2003 1 はじめに 中国語を母国語とする日本語学習者の数は年々増え続けている

More information

Medical3

Medical3 1.4.1 クロス集計表の作成 -l m 分割表 - 3つ以上のカテゴリを含む変数を用いて l mのクロス集計表による分析を行います この例では race( 人種 ) によってlow( 低体重出生 ) に差が認められるかどうかを分析します 人種には3つのカテゴリ 低体重出生には2つのカテゴリが含まれています 2つの変数はともにカテゴリ変数であるため クロス集計表によって分析します 1. 分析メニュー

More information

EBNと疫学

EBNと疫学 推定と検定 57 ( 復習 ) 記述統計と推測統計 統計解析は大きく 2 つに分けられる 記述統計 推測統計 記述統計 観察集団の特性を示すもの 代表値 ( 平均値や中央値 ) や ばらつきの指標 ( 標準偏差など ) 図表を効果的に使う 推測統計 観察集団のデータから母集団の特性を 推定 する 平均 / 分散 / 係数値などの推定 ( 点推定 ) 点推定値のばらつきを調べる ( 区間推定 ) 検定統計量を用いた検定

More information

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好 . 内容 3. 質的データの解析方法 ( 名義尺度 ).χ 検定 タイプ. 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 点比較法 点識別法 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好法 : 点比較法 : 点識別法 配偶法 配偶法 ( 官能評価の基礎と応用 ) 3 A か B かの判定において 回の判定でAが選ばれる回数 kは p の二項分布に従う H :

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

紀要8.pdf

紀要8.pdf 大学教育研究紀要 第8号 0 79 90 CEFR チェックリストを使った日本語能力の自己評価の変化 坂 野 永 理 大 久 保 理 恵 Changes in Self-Assessment of Japanese Language Ability Using the CEFR Self-Assessment Checklists Eri BANNO Rie OKUBO 要旨 本稿では CEFR のスイス版自己評価チェックリストを使い

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

Title Author(s) ロシア語母語話者における因果関係の表現の習得について Marina, Sereda-Linley Citation Issue Date Text Version ETD URL DOI rights

Title Author(s) ロシア語母語話者における因果関係の表現の習得について Marina, Sereda-Linley Citation Issue Date Text Version ETD URL   DOI rights Title Author(s) ロシア語母語話者における因果関係の表現の習得について Marina, Sereda-Linley Citation Issue Date Text Version ETD URL http://hdl.handle.net/11094/647 DOI rights セレダリンリー氏名 Sereda -Linley マリーナ Marina 博士の専攻分野の名称博士 (

More information

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード] / 社会調査論 本章の概要 本章では クロス集計表を用いた独立性の検定を中心に方法を学ぶ 1) 立命館大学経済学部 寺脇 拓 2 11 1.1 比率の推定 ベルヌーイ分布 (Bernoulli distribution) 浄水器の所有率を推定したいとする 浄水器の所有の有無を表す変数をxで表し 浄水器をもっている を 1 浄水器をもっていない を 0 で表す 母集団の浄水器を持っている人の割合をpで表すとすると

More information

(2)a. 状態動詞 ( テイル形が存在しない ) b. 継続動詞 ( テイル形の解釈が進行中になる ) c. 瞬間動詞 ( テイル形の解釈が結果残存になる ) d. 第四種の動詞 ( テイル形でしか使われない ) 時間 を基準としたこの金田一分類を批判して パラダイム転換を行ったのが奥田 (197

(2)a. 状態動詞 ( テイル形が存在しない ) b. 継続動詞 ( テイル形の解釈が進行中になる ) c. 瞬間動詞 ( テイル形の解釈が結果残存になる ) d. 第四種の動詞 ( テイル形でしか使われない ) 時間 を基準としたこの金田一分類を批判して パラダイム転換を行ったのが奥田 (197 中国語話者のための日本語教育研究会主催特別講演会 (2017.7.1) 日本語教育文法から見た ている と ていた 一橋大学国際教育センター教授庵功雄 isaoiori@courante.plala.or.jp http://www12.plala.or.jp/isaoiori/ 1. はじめにテイル形は日本語のアスペクト研究の中心的な研究対象として これまで数多く研究されてきており 論点は出尽くしているかのように見える

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd 第7章57766 検定と推定 サンプリングによって得られた標本から, 母集団の統計的性質に対して推測を行うことを統計的推測といいます 本章では, 推測統計の根幹をなす仮説検定と推定の基本的な考え方について説明します 前章までの知識を用いて, 具体的な分析を行います 本章以降の知識は操作編での操作に直接関連していますので, 少し聞きなれない言葉ですが, 帰無仮説 有意水準 棄却域 などの意味を理解して,

More information

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ カスタムテーブル入門 1 カスタムテーブル入門 カスタムテーブル Custom Tables は IBM SPSS Statisticsのオプション機能の1つです カスタムテーブルを追加することで 基本的な度数集計テーブルやクロス集計テーブルの作成はもちろん 複数の変数を積み重ねた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑で柔軟な集計表を作成することができます この章では

More information

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟度別クラス編成を実施している 本稿では さらにの導入へ向けて 既存のプレイスメントテストを活用したクラス編成の可能性について検討した 3 教科に関するプレイスメントテストの偏差値を説明変数

More information

情報工学概論

情報工学概論 確率と統計 中山クラス 第 11 週 0 本日の内容 第 3 回レポート解説 第 5 章 5.6 独立性の検定 ( カイ二乗検定 ) 5.7 サンプルサイズの検定結果への影響練習問題 (4),(5) 第 4 回レポート課題の説明 1 演習問題 ( 前回 ) の解説 勉強時間と定期試験の得点の関係を無相関検定により調べる. データ入力 > aa

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

添付エクセルデータに関する注記

添付エクセルデータに関する注記 日本 韓国 台湾の大学生による日本語意見文データベース ご使用に際して 本データベースは 日本語を母語とする大学生 (134 名 ) と日本語を学ぶ大学生 ( 台湾 57 名 韓国 55 名 ) が日本語で執筆した意見文を収録したもので 教育及び研究目的で利用可能な資料として公開しました 日本語学習者データには 作文執筆者本人による母語への翻訳 ( 意訳 ) も含まれます データの収集に際しては 国立国語研究所

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説 第 3 章 t 検定 (pp. 33-42) 3-1 統計的検定 統計的検定とは 設定した仮説を検証する場合に 仮説に基づいて集めた標本を 確率論の観点から分析 検証すること 使用する標本は 母集団から無作為抽出されたものでなければならない パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 パラメトリック検定は母集団が正規分布に従う間隔尺度あるいは比率尺度の連続データを対象とする ノンパラメトリック検定は母集団に特定の分布を仮定しない

More information

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63> 8 章情報領域と情報源 78 8 章情報領域と情報源 本論では 情報領域による情報源に関して分析を行った 質問では 大きく ニュース 領域と 趣味 関心事 の二つの領域に分け それぞれ 6 領域にわけ情報源について質問した 8.1 節においては 6 つの ニュース 領域におけるそれぞれの情報源について分析し 内容をまとめる 8.1 ニュース 領域とその情報源 8.1.1 既存メディアの優勢 ニュース

More information

Microsoft Word - mstattext02.docx

Microsoft Word - mstattext02.docx 章重回帰分析 複数の変数で 1つの変数を予測するような手法を 重回帰分析 といいます 前の巻でところで述べた回帰分析は 1つの説明変数で目的変数を予測 ( 説明 ) する手法でしたが この説明変数が複数個になったと考えればよいでしょう 重回帰分析はこの予測式を与える分析手法です 以下の例を見て下さい 例 以下のデータ (Samples 重回帰分析 1.txt) をもとに体重を身長と胸囲の1 次関数で

More information

Microsoft Word - 文档1

Microsoft Word - 文档1 研究成果報告書 テーマ : 異なる学習環境における中国人日本語学習者による 断り行為 の研究 要旨 慶応義塾大学大学院政策 メディア研究 田晋秦 本研究は依頼された際の断り行為という発話行為を 親疎 力関係 及び学習者の学習環境 ( 中国 日本 ) を独立変数とし 日本語母語話者 中国語母語話者 及び中国人日本語中上級レベール学習者の 4 グループ比較を行うものである 手法は談話完成タスク (DTC)

More information

象 ) の 2 つの概念について検討した 本論文は 理論的な研究と実証的な研究を参考に視点を 視座 と 注視点 の二つに分けて捉えた 視座とは 話者の空間的及び心理的立場を示すものであり その視座を判定する構文的手掛かりとしては 受身表現 授受表現 使役表現 移動表現 主観表現 感情表現の 6 つの

象 ) の 2 つの概念について検討した 本論文は 理論的な研究と実証的な研究を参考に視点を 視座 と 注視点 の二つに分けて捉えた 視座とは 話者の空間的及び心理的立場を示すものであり その視座を判定する構文的手掛かりとしては 受身表現 授受表現 使役表現 移動表現 主観表現 感情表現の 6 つの 平成 27 年度博士論文要約 ベトナム人日本語学習者の産出文章に見られる視点の表し方及びその指導法に 関する研究 学習者の 気づき を重視する指導法を中心に LE CAM NHUNG 第 1 章序論本章では 研究の背景 研究の目的 研究方法 本論文の位置づけを述べた 話者の事態把握を表す視点は 認知言語学の概念の一つであり その視点の一貫性は 日本語テキストの構成要素として要求されると言われている

More information

T_BJPG_ _Chapter3

T_BJPG_ _Chapter3 第 3 章 研究方法 3.1 研究のデザイン本研究では 処理されたデータが数字ではない その上 本研究に処理されることは言葉や物事の実際の状況である そのために使用される研究方法は定性的記述法 (Qualitative Descriptive) である (Sudaryanto, 1992: 62). 記述する方法では研究者がデータ分類によって データに関する特徴を挙げられる それに そのデータの性質的及びほかのデータとの関係に関することを判断する

More information

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998) 観衆効果が競技パフォーマンスに与える影響 1170419 口羽雄吾高知工科大学マネジメント学部 1. 序論自分ではない他者が傍らに存在することで, 作るという つまり, 十分な学習がなされている場合 業の効率が上がる, または下がる このような経験はないだろうか 心理学では, 他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが高まることを社会的促進, 逆に他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが低下することを社会的抑制という

More information

Microsoft Word - 論文要旨(松田真希子) _1_

Microsoft Word - 論文要旨(松田真希子) _1_ ベトナム語母語話者のための日本語教育に関する総合的研究 論文要旨 松田真希子 1 論文の概要 本論文は, ベトナム語を母語とする日本語学習者の日本語教育に関する初の総合的な研究である. 本論文では, ベトナム語母語話者は日本語を学ぶ際, 文法, 語彙, 音声等のどの面で, そして初級 ~ 上級のどのレベルで習得上の問題があるかを検討した上で, ベトナム語母語話者の日本語教育にとって有益な教育方法,

More information

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 治 医 の 観 症 例 治 医 の 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のない要約知識 直感 知識 直感 総合的評価 考察 総合的評価 考察 単変量解析の場合 多変量解析の場合 < 表 1.1 脂質異常症患者の TC と TG と重症度 > 症例 No. TC

More information

ANOVA

ANOVA 3 つ z のグループの平均を比べる ( 分散分析 : ANOVA: analysis of variance) 分散分析は 全体として 3 つ以上のグループの平均に差があるか ということしかわからないために, どのグループの間に差があったかを確かめるには 多重比較 という方法を用います これは Excel だと自分で計算しなければならないので, 分散分析には統計ソフトを使った方がよいでしょう 1.

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 1. 研究の動機 ダンゴムシには 右に曲がった後は左に 左に曲がった後は右に曲がる という交替性転向反応という習性がある 数多くの生物において この習性は見受けられるのだが なかでもダンゴムシやその仲間のワラジムシは その行動が特に顕著であるとして有名である そのため図 1のような道をダンゴムシに歩かせると 前の突き当りでどちらの方向に曲がったかを見ることによって

More information

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一 作文練習を取り入れた基礎日本語授業の実践研究 張麗珺上海師範大学天華学院 1. 実践研究の背景本研究の目的は ゼロから日本語の勉強をスタートした学習者がまとまりのある文章を書けるようになることをめざして 5 文作文の練習を行い どんな問題点が存在しているかを明らかにし さらに 学習者がこの練習を通してどんな気づきを得ているかを調査することである 日本語専攻卒業生の多くが日系企業に就職し 将来的にはレポートや仕事上の連絡などで日本語を使って文章を書くことが多い

More information

産学共同研究 報告書

産学共同研究 報告書 口コミマーケティングメディアとしての 地域ブログの可能性 を探る研究 しずおかオンライン 静岡県立大学経営情報学部岩崎邦彦 Ⅰ 研究の目的と背景 今日 新たなコミュニケーションツールとして インターネットのブログ ( 日記的な Web サイト ) が注目されている 平成 18 年版情報通信白書によると 2005 年 3 月末時点で 335 万人であったブログ登録者数は 2006 年 3 月末には 868

More information

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378> 3 群以上の比率の差の多重検定法 013 年 1 月 15 日 017 年 3 月 14 日修正 3 群以上の比率の差の多重検定法 ( 対比較 ) 分割表で表記される計数データについて群間で比率の差の検定を行う場合 全体としての統計的有意性の有無は χ 検定により判断することができるが 個々の群間の差の有意性を判定するためには多重検定法が必要となる 3 群以上の比率の差を対比較で検定する方法としては

More information

基礎統計

基礎統計 基礎統計 第 11 回講義資料 6.4.2 標本平均の差の標本分布 母平均の差 標本平均の差をみれば良い ただし, 母分散に依存するため場合分けをする 1 2 3 分散が既知分散が未知であるが等しい分散が未知であり等しいとは限らない 1 母分散が既知のとき が既知 標準化変量 2 母分散が未知であり, 等しいとき 分散が未知であるが, 等しいということは分かっているとき 標準化変量 自由度 の t

More information

経済統計分析1 イントロダクション

経済統計分析1 イントロダクション 1 経済統計分析 9 分散分析 今日のおはなし. 検定 statistical test のいろいろ 2 変数の関係を調べる手段のひとつ適合度検定独立性検定分散分析 今日のタネ 吉田耕作.2006. 直感的統計学. 日経 BP. 中村隆英ほか.1984. 統計入門. 東大出版会. 2 仮説検定の手続き 仮説検定のロジック もし帰無仮説が正しければ, 検定統計量が既知の分布に従う 計算された検定統計量の値から,

More information

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了) 教育総研発 A-050 号 知識が活かされる英語の指導とは ~ 使い途 あっての知識 ~ 代々木ゼミナール英語講師 佐々木和彦 文法や構文など 英語の知識を生徒に与えると そのような知識を与える前よりも生徒の読解スピードが圧倒的に遅くなることがあります 特に 教えられた知識を使おうとする真面目な生徒にそのような傾向があります もちろん 今までいい加減に読んでいた英文を それまでは意識したことがなかったルールや知識を意識しながら読むのですから

More information

51066_hontai.indd

51066_hontai.indd 9. LiveCampus LiveCampus を利用した中間アンケート実施結果 前期中間アンケート 1. 実施日時 :2013 年 5 月 20 日 ~2013 年 5 月 31 日 2. 実施科目数 :30 科目 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :26 科目 ) 3. 実施対象者数 ( 履修登録者数 ): 延べ 2,192 人 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :2,174

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

306

306 名古屋高等教育研究 第 16 号 2016 主体的な学びを促すアカデミック ライティング の段階的指導法の開発 中 津 要 東 田 雅 純 樹* 子** 旨 初年次教育でのライティング指導が 高年次におけるゼミ論文や卒 業論文作成に役立っていないという問題意識から 学生がアカデミッ ク ライティングを通じて主体的な学びができるようになるための方 策として 筆者らは 2 種類の内容で構成される 主体的な学びを促す

More information

仮説検定を伴う方法では 検定の仮定が満たされ 検定に適切な検出力があり データの分析に使用される近似で有効な結果が得られることを確認することを推奨します カイ二乗検定の場合 仮定はデータ収集に固有であるためデータチェックでは対応しません Minitab は近似法の検出力と妥当性に焦点を絞っています

仮説検定を伴う方法では 検定の仮定が満たされ 検定に適切な検出力があり データの分析に使用される近似で有効な結果が得られることを確認することを推奨します カイ二乗検定の場合 仮定はデータ収集に固有であるためデータチェックでは対応しません Minitab は近似法の検出力と妥当性に焦点を絞っています MINITAB アシスタントホワイトペーパー本書は Minitab 統計ソフトウェアのアシスタントで使用される方法およびデータチェックを開発するため Minitab の統計専門家によって行われた調査に関する一連の文書の 1 つです カイ二乗検定 概要 実際には 連続データの収集が不可能な場合や難しい場合 品質の専門家は工程を評価するためのカテゴリデータの収集が必要となることがあります たとえば 製品は不良

More information

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心 過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心となる社会的背景として, 近年のインターネットの利用人口ならびに, インターネットの利用時間の急激な増加が挙げられる.

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

Présentation PowerPoint

Présentation PowerPoint 学習の可視化 多様化に関する研究会 2013 年 12 月 11 日 フランス語学習者における CEFR-J を用いた自己評価と 客観評価との関係 杉山香織 ( 東京外国語大学大学院博士課程 ) 川口裕司 ( 東京外国語大学 ) フランス語での取り組みの一例 学習の可視化に向けて CEFR-J を基にした can-do の調査 ( 自己評価 ) CEFR-J を基にしたタスクの作成 調査 ( 客観評価

More information

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな RSS Higher Certiicate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question (i) 帰無仮説 : 00C と 50C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはない. 対立仮説 : 破壊応力の母平均には違いがあり, 50C の方ときの方が大きい. n 8, n 7, x 59.6,

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 てしまう とその縮約形 ちゃう の研究 - 評価的意味を中心に - 指導新屋映子教授言語教育研究科日本語教育専攻 213J3023 黄麗

修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 てしまう とその縮約形 ちゃう の研究 - 評価的意味を中心に - 指導新屋映子教授言語教育研究科日本語教育専攻 213J3023 黄麗 修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 てしまう とその縮約形 ちゃう の研究 - 評価的意味を中心に - 指導新屋映子教授言語教育研究科日本語教育専攻 213J3023 黄麗 Master s Thesis (Abstract) January 2015 A Study of "-Te Shimau" and its Contracted Form "-Chau": Focusing on

More information

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード] R で統計解析入門 (12) 生存時間解析 中篇 準備 : データ DEP の読み込み 1. データ DEP を以下からダウンロードする http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkhud708/files/dep.csv /fkh /d 2. ダウンロードした場所を把握する ここでは c:/temp とする 3. R を起動し,2. 2 の場所に移動し, データを読み込む 4. データ

More information

柴山 専門英語の教育とコーパスの利用 動詞の判定基準は省略するが 検索の都合で 同じ語 図1 介入の語彙リスト最上部 の同じ語形が動詞と他品詞の両方に使われている場 合は動詞とした ただし後の用例検索では他品詞を除 外した 表4 動詞 助動詞のリスト 上位20位まで 介入 図2 根拠の語彙リスト最上部 図1と図2で目に付くことがある 両図の5位まで に入っている語が全く同じで すべて機能語(冠詞 前

More information

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ 使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出させることや 書く力を育てる 学習活動に活用できるようにという目的のために 作成されたものである 1 おすすめの見てわかる英語の表現和洋折衷案

More information

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707 外国人留学生の採用と日本語能力に関する調査 結果レポート 調査趣旨 これまでに官公庁 公的機関や人材会社が実施した調査では 外国人留学生の採用にあたって企業が日本語能力を重視していることが指摘されてきました 例えば 経済産業省の調査 ( ) では 外国人留学生採用の決め手となった理由として 最も多くの企業が 日本語能力 を挙げています 日本で就労する上で 日本語が重要であることは疑う余地がありません

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

標準的でない_テレサN

標準的でない_テレサN 日本語の条件表現における ば たら と 形式 ニサンサラー セッワンディ 1. はじめに日本語の条件表現の研究は 日本語学的なものから日本語教育的なものまで数多く行われてきた それは条件表現というものが 外国語として日本語学習の初級段階から導入され 日本語文法習得上 欠かせない重要な要素であるからではないだろうか 日本語には ば たら と なら 等の多様な条件表現がある そのため 外国語として日本語を学ぶ学習者にとって日本語の条件表現の習得は難しい

More information

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 統計学ダミー変数による分析 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) 1 切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 実際は賃金を就業年数だけで説明するのは現実的はない

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論重回帰分析編 2017 年 7 月 10 日 ( 月 )~ 情報エレクトロニクスコース横田孝義 1 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える 具体的には y = a + bx という回帰直線 ( モデル ) でデータを代表させる このためにデータからこの回帰直線の切片 (a) と傾き (b) を最小

More information

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B >

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B > 通訳案内士試験ガイドライン Ⅰ. 試験全体について (1) 目的 試験の目的は 通訳案内士として必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること ( 通訳案内士法第 5 条 ) であり 出題方針も 通訳案内の実務に沿った内容 レベルの問題を出題することとする (2) 試験方法 受験資格は 不問とする 試験科目は 筆記 ( 第 1 次 ) 試験については外国語 日本地理 日本歴史及び一般常 識 ( 産業

More information

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定 異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 4-1-1 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定の反復 (e.g., A, B, C の 3 群の比較を A-B 間 B-C 間 A-C 間の t 検定で行う

More information

Medical3

Medical3 Chapter 1 1.4.1 1 元配置分散分析と多重比較の実行 3つの治療法による測定値に有意な差が認められるかどうかを分散分析で調べます この例では 因子が1つだけ含まれるため1 元配置分散分析 one-way ANOVA の適用になります また 多重比較法 multiple comparison procedure を用いて 具体的のどの治療法の間に有意差が認められるかを検定します 1. 分析メニュー

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論第 10 回 ( 全 15 回 ) 2012 年 12 月 11 日 ( 火 ) 情報エレクトロニクス専攻横田孝義 1 終了 11/13 11/20 重回帰分析をしばらくやります 12/4 12/11 12/18 2 前回から回帰分析について学習しています 3 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 情報科学第 07 回データ解析と統計代表値 平均 分散 度数分布表 1 本日の内容 データ解析とは 統計の基礎的な値 平均と分散 度数分布表とヒストグラム 講義のページ 第 7 回のその他の欄に 本日使用する教材があります 171025.xls というファイルがありますので ダウンロードして デスクトップに保存してください 2/45 はじめに データ解析とは この世の中には多くのデータが溢れています

More information

<4D F736F F D204A4D5082C982E682E991CE B A F2E646F63>

<4D F736F F D204A4D5082C982E682E991CE B A F2E646F63> JMP による対話的パーティショニング SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2009 年 5 月 1. はじめに JMP では メニュー パーティション により 決定木の分析を行うことができます 本文書は このパーティションのメニューに関 する技術的事項を述べます 2. パーティションに関する Q&A この章では JMP のパーティションについての疑問を Q&A

More information

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63> 第 7 回 t 分布と t 検定 実験計画学 A.t 分布 ( 小標本に関する平均の推定と検定 ) 前々回と前回の授業では, 標本が十分に大きいあるいは母分散が既知であることを条件に正規分布を用いて推定 検定した. しかし, 母集団が正規分布し, 標本が小さい場合には, 標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt 分布を用いて推定 検定しなければならない. t 分布は標本分散の自由度 f(

More information

ワークシート 分析 わかる できる つながる 三連携 言語領域文化領域グローバル社会領域 休日 趣味の尋ね方や答え方について n 語で口頭で復習する (A1) 休日 趣味の尋ね方や答え方について n 語で口頭で質問し答えることができる (B1) リストアップした内容を各グループ内で討論

ワークシート 分析 わかる できる つながる 三連携 言語領域文化領域グローバル社会領域 休日 趣味の尋ね方や答え方について n 語で口頭で復習する (A1) 休日 趣味の尋ね方や答え方について n 語で口頭で質問し答えることができる (B1) リストアップした内容を各グループ内で討論 学習指標 :3 テーマ日 n 若者の休日ランキング! 大学の場合 目標 自分の休日について 趣味なども交えて n 語でプレゼンテーションすることができる 日本語を学習している n 語話者のプレゼンも聞き 自分たちと比較することができる 趣 1-a 休みについて 会話できる コミュニケーション能力指標 趣 1-c どんなことをするのが好きか 口頭で紹介しあうことができる 趣 2-b 休みの日にしたことについて

More information

Title マルチメディア コーパスの 構 築 と 活 用 : 表 現 行 動 の 計 量 的 研 究 のために Author(s) 孫, 栄 奭 Citation 阪 大 日 本 語 研 究. 22 P.65-P.90 Issue 2010-02 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/10048 DOI Rights

More information

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン 131001C ベトナム語 基礎コース グエン Nguyễn ミン Minh トゥアン Tuấn 月曜日 最初に 文字 記号と発音の関係を理解し 6 つの声調 母音 子音などを正しく発音できる ように練習します それらを身につけた上で 挨拶や自己紹介 どこそこに何々がある 何時何分に何々する 等々の簡単な日常会話を身につけます 講座の進め方 到達目標この講座で重視している項目 初回から 4 回までは

More information

愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号,pp.127~131(February,2010) 愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号 センター試験英語リスニング導入前後における TOEIC 得点に関する調査研究 国際文化コース, 中等英語, 幼児教育を対象として 建内高昭 ( 愛知

愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号,pp.127~131(February,2010) 愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号 センター試験英語リスニング導入前後における TOEIC 得点に関する調査研究 国際文化コース, 中等英語, 幼児教育を対象として 建内高昭 ( 愛知 ,pp.127~131(february,2010) センター試験英語リスニング導入前後における TOEIC 得点に関する調査研究 国際文化コース, 中等英語, 幼児教育を対象として 建内高昭 ( 愛知教育大学外国語教育講座 ) 小塚良孝 ( 愛知教育大学外国語教育講座 ) An analysis of TOEIC scores before and after the introduction of

More information

2014年度の研究報告

2014年度の研究報告 2014 年度の研究報告 カラの主語性に関する研究 ーコーパス検索および文処理実験ー 1 D1としての一年 実験手法の勉強 EPR 行動実験 眼球運動 カラのコーパス検索 カラの構造的位置に関する文処理実験 ことばの科学 台湾での実験 報告内容 研究の構成 コーパス検索 ( カラの使用法の頻度パターン ) 文処理実験 今年の予定 研究の構成 カラ デ ニの主語性 に関して ( 三上 1970) コーパス検索の研究

More information

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx 回帰分析 ( その 3) 経済情報処理 価格弾力性の推定ある商品について その購入量を w 単価を p とし それぞれの変化量を w p で表 w w すことにする この時 この商品の価格弾力性 は により定義される これ p p は p が 1 パーセント変化した場合に w が何パーセント変化するかを示したものである ここで p を 0 に近づけていった極限を考えると d ln w 1 dw dw

More information

スライド 1

スライド 1 問 1 プロ野球への関心 問 1-1 直接野球場に足を運ぶのは 若い年代の性が多い 実際に割合を見ると 年代別 性別共に差がことがわかる 特に年代別では顕著な差が見られ のほうが直接割合が高い n=110 27.3% 72.7% n=204 22.5% 77.5% n=155 n=135 14.8% 15.6% 85.2% 84.4% n=198 14.6% 85.4% n=400 18.5% 81.5%

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

5 アンケート実施方法について (1) アンケート項目について 普通の日本語 及び やさしい日本語 それぞれ 10 項目について 口頭にてアンケートを実施した アンケート項目にてついては 表 2: やさしい日本語アンケート項目参照なお 口頭でのアンケートのため 発音 アクセント 話すスピードによって

5 アンケート実施方法について (1) アンケート項目について 普通の日本語 及び やさしい日本語 それぞれ 10 項目について 口頭にてアンケートを実施した アンケート項目にてついては 表 2: やさしい日本語アンケート項目参照なお 口頭でのアンケートのため 発音 アクセント 話すスピードによって やさしい日本語アンケート 実施結果報告書 報告日 : 平成 28 年 9 月 27 日 1 実施目的やさしい日本語のアンケートを口頭で在住外国人に実施することにより その有効性を調査 分析し その結果を普段の窓口業務や やさしい日本語ガイダンス 等において活用する また 有効性について市役所等へ周知することで やさしい日本語の浸透を図る 2 実施場所 千葉市国際交流プラザ 及び期間 平成 28 年

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答 資料 5 郵送調査と調査員調査の対象範囲の検討に係るアンケートについて サービス産業動向調査の開始前に実施した試験調査では 調査員調査の回収率が郵送調査のそれよりも高く 調査員調査が有効 との結論を得たため 小規模事業所については調査員調査を実施しているところである ところが 実際に調査を開始してみると 調査員調査の回収率が 事業従事者 10 人未満の小規模事業所を対象としているとはいえ 予想外に低迷している

More information

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 061001C スペイン語基礎コース 山本昭代プリエトベロニカ Prieto, Verónica 火曜日 金曜日 木曜日 もっとも基本的な身の周りの必要を満たすことができるよう スペイン語圏地域の日常生活 で非常によく使われる表現を理解し 使えるようになることを目指します 各課は表現 文法 語彙 文化の 4 つの内容から構成されています 個人に関する情報 自己紹介 挨拶 教室で のコミュニケーション等の基本的表現から始まり

More information

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード] データ解析基礎. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布 正規分布の性質 偏差値 変数間の関係を表す統計量 共分散 相関係数 散布図 正規分布 世の中の多くの現象は, 標本数を大きくしていくと, 正規分布に近づいていくことが知られている. 正規分布 データ解析の基礎となる重要な分布 平均と分散によって特徴づけることができる. 平均値 : 分布の中心を表す値 分散 : 分布のばらつきを表す値 正規分布

More information

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 第 3 回講義の項目と概要 016.8.9 1.3 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 1.3.1 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 :AVERAGE 関数, 標準偏差 :STDEVP 関数とSTDEVという関数 1 取得したデータそのものの標準偏差

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc タイ人日本語学習者のための日本語教育文法 依頼表現の日タイ対照研究及び第二言語習得研究からの再検討 日本語教育学講座 M2 高木都 1. 研究の背景 目的日本語教育文法とは日本語の規範文法 記述文法の研究と 言語習得研究の成果をあわせもつ複合体であり 教科書における文法の記述は 日本語研究だけでなく学習者の中間言語体系や言語習得の側面も考慮されたものでなくてはならない ( 小林 2002) しかし現行の日本語教科書における一つの問題点として

More information

2. 先行研究及び本研究の課題 2.1 日本語の敬語について敬語は敬意表現の一種である 文化庁 (2000) によれば敬意表現とは次のようなものである 敬意表現とは, コミュニケーションにおいて, 相互尊重の精神に基づき, 相手や場面に配慮して使い分けている言葉遣いを意味する それらは話し手が相手の

2. 先行研究及び本研究の課題 2.1 日本語の敬語について敬語は敬意表現の一種である 文化庁 (2000) によれば敬意表現とは次のようなものである 敬意表現とは, コミュニケーションにおいて, 相互尊重の精神に基づき, 相手や場面に配慮して使い分けている言葉遣いを意味する それらは話し手が相手の 他者の敬語使用に関する意識調査 日本語母語話者を対象として ダイ アンチ 1. はじめに現代の日本社会では 国際化 少子高齢化など様々な変化が見られ そのような社会状況の変化は人々の言語生活にも影響を与えている 特に 近年では日本に在住する外国人が増加している 平成 2 年末時点で 日本国内の在留外国人数は 206 万 6,44 人であり 日本人と外国人が接触する機会はますます増えている そのように外国人が日本人と接触し

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

年月 福島大学研究年報 第号 破線により上下に区分し 良い感情表現 と 悪い 感情表現 を示した その上で それぞれの感情表 現について 感想文の該当箇所と突き合わせて分類名 の妥当性を確認し分類名称を整理した 結果及び考察 感情表現 二区分 の推移 良い感情表現 と 悪い感情表現 の 授業ごと の延べ人数を表に示した またその割合を 対比さ せる形で図に示した 良い感情表現 と 悪い感情表現 を合わせた延

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 聴解ストラテジーを用いた教授法の開発と実践 指導宮副ウォン裕子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3019 梁凱傑

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 聴解ストラテジーを用いた教授法の開発と実践 指導宮副ウォン裕子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3019 梁凱傑 修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 聴解ストラテジーを用いた教授法の開発と実践 指導宮副ウォン裕子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3019 梁凱傑 目次 第一章研究の背景と目的第二章先行研究 2.1 海外における聴解ストラテジーの研究 2.2 日本における聴解ストラテジーの研究 2.3 日本における聴解教材の分析 2.4 本研究の位置付け第三章聴解授業の実践 3.1 実践概要

More information

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63>

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63> 通訳案内士試験ガイドライン Ⅰ. 試験全体について (1) 目的 試験の目的は 通訳案内士として必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること ( 通訳案内士法第 5 条 ) であり 出題方針も 通訳案内の実務に沿った内容 レベルの問題を出題することとする (2) 試験方法 受験資格は 不問とする 試験科目は 筆記 ( 第 1 次 ) 試験については外国語 日本地理 日本歴史及び一般常 識 ( 産業

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

DSOC_DSR-04

DSOC_DSR-04 DSOC Data Science Report データサイエンティストのつながり分析 November 9, 2018 Akihito Toda R&D Group Researcher, DSOC, Sansan, Inc. DSOC Data Science Report データサイエンティストのつながり分析 1 概要 ビッグデータの蓄積や計算技術の向上に伴い データを分析しビジネス上の課題に対してソリューションを導くデータサイエンティストが活躍している

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 2014 年度東邦大学理学部情報科学科卒業研究 コラッツ予想の変形について 学籍番号 5511104 氏名山中陽子 要旨 コラッツ予想というのは 任意の 0 でない自然数 n をとり n が偶数の場合 n を 2 で割り n が奇数の場合

More information

修士論文(要旨)

修士論文(要旨) 修士論文 ( 要旨 ) 2010 年 1 月 英語母語話者の不定冠詞の捉え方 指導小池一夫教授 国際学研究科言語教育専攻 208J4010 津波佳典 目次 序論 1. 冠詞の性質と構造..3 1.1. 冠詞の種類と機能...3 1.2. 不定冠詞の発達と数詞 one との共通点 相違点.....20 1.3. 不定冠詞と他品詞の関連性...31 2. 冠詞と名詞の関わり. 36 2.1. 名詞の可算性

More information

事例から振り返る    調査プロセスの検証

事例から振り返る    調査プロセスの検証 携帯電話ワンセグ放送サービス に関する調査 2008 年 11 月 25 日 株式会社八千代統計 http://www.yachiyot.co.jp A) 調査企画 Ⅰ. 調査のテーマ 携帯電話による ワンセグ放送サービスの将来性を探る A) 調査企画 Ⅰ-1. 将来性を探る為に... 1. ワンセグにとっての前提 ( 外的要因 ) 出荷状況 使用状況 ワンセグ携帯の推移 ワンセグ対応機種の累積出荷台数

More information

相互行為における不同意の会話分析研究 ―マルチモダリティの視点から―

相互行為における不同意の会話分析研究 ―マルチモダリティの視点から― 相互行為における不同意の会話分析研究 マルチモダリティの視点から 日本語教育学分野 M1 詹暁嫺 1 1. はじめに 日常の会話では しばしば不同意という行為が遂行される しかしながら 次に同意が期待される先行発話に対して不同意を行うのは Brown and Levinson(1987) のポライトネス理論から考えると 相手のポジティブ フェイスを脅かす行為である したがって 不同意を行うには 対人関係に配慮して様々に工夫する必要がある

More information

Microsoft Word - 6_Tr?n Th? Minh Phuong_ _.doc

Microsoft Word - 6_Tr?n Th? Minh Phuong_ _.doc VNU Journal of Science, Foreign languages 28 (2012) 276-286 ベトナム語を母語とする日本語学習者の タラ バ の使用実態 Tran Thi Minh Phuong ハノイ国家大学外国語大学 東洋言語文化学部受領日 : 2012 年 8 月 20 日, 受理日 : 2012 年 11 月 25 日 レジュメ. 本研究では ベトナム語を母語とする日本語学習者を対象として

More information