生活者としての外国人 のための日本語教育 ハンドブック 文化庁文化部国語課

Size: px
Start display at page:

Download "生活者としての外国人 のための日本語教育 ハンドブック 文化庁文化部国語課"

Transcription

1 生活者としての外国人 のための日本語教育 ハンドブック 文化庁文化部国語課

2

3 < 目次 > 1 はじめに 1 ページ 2 ことばの説明 3 ページ 3 生活者としての外国人に対する日本語教育の目的 目標 5 ページ 4 それぞれの冊子の説明 9 ページ 4.1 カリキュラム案 9 ページ 4.2 ガイドブック 11 ページ 4.3 教材例集 13 ページ 4.4 能力評価 15 ページ 4.5 指導力評価 17 ページ まずは,5 点セットの紹介から 5 こんな形で使ってください 19 ページ 5.1 日本語教室を立ち上げよう! 19 ページ 5.2 日本語教室を見直そう! 23 ページ 5.3 教材を作ろう! 24 ページ 5.4 人材を育成しよう! 25 ページ 5.5 地域とつながろう! 26 ページ 目的に合わせて使ってみよう 6 地域における日本語教育の体制整備に向けて 27 ページ 7 実践のためのお助け早見表 29 ページ 8 Q&A 33 ページ < コラム > 1 日本語教育小委員会 1 ページ 2 生活者としての外国人 ってだ ~ れ? 6 ページ 3 生活者としての外国人 と日本語学習 6 ページ 4 地域における日本語教育の多様な学び 22 ページ 5 行動 体験中心の教室活動 22 ページ 6 社会参加 28 ページ 7 エンパワーメント 28 ページ -2-

4 1 はじめに グローバル化の急速な進展に伴い, 人の国際移動も活発化することが見込まれる中, 言うまでもなく, 日本語は我が国における共通言語であり, 日本語能力を身に付ける ことは, 外国人が日本で生活していく上で極めて重要です 文化庁では, 日本語を母語としない住民の日本語学習のニーズが高まっていることを踏まえ, 平成 19 年 7 月に文化審議会国語分科会に日本語教育小委員会 ( 以下 日本語教育小委員会 といいます ) を設置し, 日本語教育施策に関する検討を行ってきました 日本語教育小委員会では, まず, 日本語教育に関する課題の把握を行い, 平成 20 年には 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備及び内容の改善について検討しました そして, 平成 21 年 1 月には 国語分科会日本語教育小委員会における審議について- 日本語教育の充実に向けた体制整備と 生活者としての外国人 に対する日本語教育の内容等の検討 - の取りまとめを行いました < コラム 1> 日本語教育小委員会 平成 13 年 1 月に国語審議会や著作権審議会等が整理 統合され, 文部科学省に文化審議会が設置されました 平成 19 年 7 月, 文化審議会の国語分科会に日本語教育小委員会が設置されました 日本語教育小委員会は 外国人に対する日本語教育に関すること を審議することとなっていて, 平成 26 年 8 月現在,60 回以上開催されています カリキュラム案等の 5 点セットもこの委員会で検討され, 作成されたものです 日本語教育小委員会は, 開催の 1 週間前に文化庁のホームページで案内されます 事前に申し込みをすれば傍聴が可能ですので, みなさま, 一度, 傍聴してみませんか? -1-

5 その後, 平成 21 年 1 月に取りまとめられた 生活者としての外国人 に対する日 本語教育の内容等に基づき, 以下の冊子 (5 点セット ) を作成してきました 日本語教育小委員会における検討とその成果物 (5 点セット ) について 1 平成 22 年 5 月 生活者としての外国人 に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案について ( 以下 カリキュラム案 ) 2 平成 23 年 1 月 生活者としての外国人 に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案活用のためのガイドブック ( 以下 ガイドブック ) 3 平成 24 年 1 月 生活者としての外国人 に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集 ( 以下 教材例集 ) 4 平成 24 年 1 月 生活者としての外国人 に対する日本語教育における日本語能力評価について ( 以下 能力評価 ) 5 平成 25 年 2 月 生活者としての外国人 に対する日本語教育における指導力評価について ( 以下 指導力評価 ) 本ハンドブックはこの 5 点セットの全体像や具体的な活用方法について説明する ものです 生活者としての外国人 に対する日本語教育は, 常に変わり続ける地域の状況, 外国人のニーズに対応できるように,Plan( 企画 ) Do( 実施 ) Check( 点検 ) Action( 改善 ) という PDCAサイクルを回していくことが重要です 地域によって,5 点セットをどのように活用するか, どのような日本語プログラム を作成し, 実践するかということは異なりますが, 本ハンドブックで少しでもヒント をつかんでもらえれば幸いです -2-

6 2 ことばの説明 ここでは,5 点セットによく出てくることばについて説明します 1. 指導者, コーディネーター, 協力者学習者に対する直接的な日本語の指導に携わる人のことを ( 地域日本語教育 ) 指導者 と呼んでいます また, 直接的な日本語の指導を除き, 日本語教育を企画 実施する行政や地域の関係機関等において, 日本語教育プログラムの作成を行ったり, 行政と関係機関間や関係機関間の調整を行ったりする人のことを ( 地域日本語教育 ) コーディネーター と呼んでいます さらに, 地域住民や, 学習者の母語が分かる人や外国人など教室活動に協力してくれる人のことを 協力者 と呼んでいます ただし, 指導者もコーディネーターも, 一定の役割の人に対する便宜上の名称であって, 特定の資格者や勤務形態にある人を指すものではありません また, 実際には一人の人が同時に複数の役割 ( 例えば, 指導者とコーディネーターなど ) を果たすこともあります 2. 生活上の行為カリキュラム案では, 生活者としての外国人 に対する日本語教育の内容として, 来日間もない外国人が基本的な生活上の基盤を形成するために必要であるもの及び安全に関わり緊急性があるものを選び, 生活上の行為として示しています 3. 能力記述 5 点セットでは, それぞれの生活上の行為の事例について, 日本語でできるようになるために必要な具体的な行動達成目標を 能力記述 とし, その内容を ~できる という形式で示しています 例えば, 警察 (110 番 ) に電話する という生活上の行為の事例では, 住所 や電話番号などを伝えることができる 起こったことを順序立てて説明ができる... 警察官の質問や指示を理解し, 適切な受け答えができる などを能力記述として挙げています なお, 能力記述 という用語は キャンドゥーステートメンツ (can-do-statements) の訳として用いています -3-

7 4. 行動 体験中心の教室活動 生活者としての外国人 に対する日本語教育は, 日本語について知り, 日本語に関する知識を蓄えることではなく, 日本語を使っていろいろな生活上の行為ができるようになることを目指しています そのため, 教室活動も講義や説明中心だけではなく, 実際に体験したり, 行動したりする中で日本語を使うことが重要だと考えています そのため, 指導者には 何をどう説明するか ということよりも, 誰とどこでどのような活動をするか, その中でどのような日本語を使うか / 学ぶか という教室活動のデザインが求められます ( コラム 5 行動 体験中心の教室活動 もお読みください ) 5.PDCAサイクル指導力評価では, 地域の状況に応じた日本語教育プログラムの企画 (Plan), 実施 (Do), 点検 (Check), 改善 (Action) のサイクルをPDCA サイクルと呼んでいます 地域における日本語教育では, 外国人の数や状況, ニーズを把握し, それに合わせた日本語教育プログラムの実践が重要になりますが, 常に状況やニーズは変わり続けます それに合わせて, 日本語教育プログラムがうまく変わり続けるためにも, PDCAサイクルを確立することが期待されます -4-

8 3 生活者としての外国人 に対する日本語教育の目的 目標 日本では日本語が主たるコミュニケーション手段となっていることから, 生活者 としての外国人 には, 生活場面と密着したコミュニケーション活動を可能とする日 本語能力を獲得することが求められます 日本語教育小委員会では 生活者としての外国人 に対する日本語教育の目的 目 標を以下のように設定しています 生活者としての外国人 に対する日本語教育の目的 目標 目的 言語 文化の相互尊重を前提としながら, 生活者としての外国人 が日本語で 意思疎通を図り, 生活できるようになること 目標 日本語を使って, 健康かつ安全に生活を送ることができるようにすること 日本語を使って, 自立した生活を送ることができるようにすること 日本語を使って, 相互理解を図り, 社会の一員として生活を送ることができるようにすること 日本語を使って, 文化的な生活を送ることができるようにすること 5 点セット ( カリキュラム案, ガイドブック, 教材例集, 能力評価, 指導力評価 ) は全て, 上の目的 目標に沿って作成されています また, 必ずしも全てそのまま使うのではなく, 必要な部分を選び出し, さらに工夫を加えるなど, 地域の状況に合わせて活用してください 9 ページからは, それぞれの冊子について見ていきましょう -5-

9 < コラム 2> 生活者としての外国人 ってだ ~ れ? そもそも 生活者としての外国人 という言葉は 外国人労働者問題関係省庁連絡会議 ( 事務局は内閣官房 ) で平成 18 年の春ごろから使われ出しました その会議での検討結果は 生活者としての外国人 に関する総合的対応策 ( 平成 18 年 12 月 ) としてまとめられています 生活者としての外国人 は日本に居住する外国人の生活の側面に焦点を当てる言葉であり, 日本語教育小委員会では 生活者としての外国人 とはだれもが持っている 生活 という側面に着目して, わが国において日常的な生活を営むすべての外国人を指すものである としています 外国人も 地域で暮らす生活者 であり, 住民であるということを示す言葉です なお, 文化庁では, 生活に関する日本語学習の支援を行うため, 平成 19 年度から 生活者としての外国人 のための日本語教育事業などを行っています < コラム 3> 生活者としての外国人 と日本語学習 生活者としての外国人 は, まとまった学習時間を確保することや毎回, 日本語教室に通うことが難しいという人が少なくありません 今日は残業で行けません, 子供が熱を出したので参加できません といったことはよく起こります 生活者としての外国人 だからこそ, 毎回来られるとは限りませんし, 家で予習 復習などの日本語学習の時間が取れるとは限りません 一度, 二度と休んでも, 教室活動についていけるように,1 回完結型のプログラムを組んだり, 通訳や協力者を配置したりするといった工夫が求められるところです 正にコーディネーター, 指導者の腕の見せ所ですね -6-

10 生活者としての外国人 に対する日本語教育の内容 ~ 背景 課題 ~ 仕事や研究 ではなく, 生活の部分に対する日本語教育について検討 グローバル化 グローバル化が進展し, 人の国際的な移動も活発化 日本に在住する外国人数の増加 日本国内の日本語学習者数の増加 目的に対応した日本語教育の必要性 生活上の基盤を形成する上で必要となる日本語教育 ( 生活者としての外国人 に対する日本語教育 ) の内容 方法が十分に確立されておらず, 開発が必要 5 点セットを作成! 指導者について 教室活動 教室活動のデザインと参加 目的 言語 文化の相互尊重を前提としながら, 生活者としての外国人 が日本語で意思疎通を図り, 生活できるようになること 目標 日本語を使って 健康かつ安全に生活を送る 自立した生活を送る 相互理解を図り, 社会の一員として生活を送る 文化的な生活を送る ことができるようにすること 指導力評価 実践の振り返り 点検 改善から, 実践者のコミュニティの形成へ 内容 日本語教育プログラムの実践を PDCA サイクルの観点から振り返るための資料として 指導力評価項目一覧 ( 実際にはそれぞれの現場の状況や指導者の状況に応じて, 必要な項目のみ選択して活用 ) 日本語教育プログラムの実践や研修受講の記録の様式 研修のプログラム例 などを掲載しています 生活上の行為の事例の一覧 ( 多言語 ) 作成 : 平成 25 年 2 月 18 日 (p.17~18 参照 ) カリキュラム案 教室活動で取り上げる内容を考える材料の提示 内容 生活者としての外国人 に対する日本語教育の内容として 来日間もない外国人が生活上の基盤を形成する上で必要であると思われる生活上の行為 生活上の行為の学習項目の要素 ( 能力記述, 場面, やり取りの例, 機能, 文法,4 技能に関する情報 ) などを掲載しています 能力記述 作成 : 平成 22 年 5 月 19 日 (p.9~10 参照 ) -7-

11 の内容 方法 5 点セットの全体像について ~ 検討 提示 ~ ほかにも事業の企画や, 教室活動の際にも使用したり, 参考としたりしてください 日本語教育小委員会において, < どんな人に活用していただきたい?> 一義的には各都道府県, 市区町村における日本語教育担当者及びコーディネーター的役割を果たす人 < どんな人に対応するために?> 生活者としての外国人 ( 全ての外国人の生活の側面 ) < 何をするのか > 生活上の基盤を形成する上で必要な日本語教育を行う際の内容 方法 について検討 指導者について, 学習者について, 指導者と学習者が出会う教室活動の内容や方法についてまとめています の内容について 行動 体験中心の教室活動への参加による日本語学習, 相互理解 学習者について 参加 ガイドブック カリキュラム案の内容を地域や外国人の状況に合わせるときのポイントの解説 内容 カリキュラム案の内容を地域や外国人の状況に合わせて実施するときのポイントとして カリキュラム案における言語 言語習得の考え方 カリキュラム案の活用及び指導方法に関するポイント 日本語教育プログラムの作成手順 活動方法の例の具体的内容 を掲載しています 生活上の行為の事例の一覧 ( 多言語 ) 作成 : 平成 23 年 1 月 25 日 (p.11~12 参照 ) 教材例集 行動 体験中心の教材の例 内容 カリキュラム案で取り上げている生活上の行為を取り上げ, 行動 体験中心の教室活動で用いる教材を例示しています ( 教室活動の展開や工夫の仕方を説明した指導ノート付き ) 教材例集は文化庁 WEB サイトからダウンロードし編集して使用することができます 能力記述 ( 詳細版 ) 作成 : 平成 24 年 1 月 31 日 (p.13~14 参照 ) -8- 能力評価 振り返りの方法とポートフォリオの提示 ~ やったことを確認して記録する 内容 学習者の自己評価に加えて, 日本語能力を把握する方法と, 学習成果を記録し蓄積するファイルである日本語学習ポートフォリオを提示しています 能力評価は日本語教育プログラムの一環として行うものです 生活上の行為の事例の一覧 ( 多言語 ) 能力記述 ( 詳細版 ) 作成 : 平成 24 年 1 月 31 日 (p.15~16 参照 )

12 4 それぞれの冊子の説明 4.1 カリキュラム案 1 内容 ~ 教室活動で取り上げる内容を考える材料の提示 ~ 生活者としての外国人 に対する日本語教育の内容を示しています 具体的に は, 来日間もない外国人が生活上の基盤を形成するために必要であると思われる もの として, 生活者としての外国人 が日本語で行うことが期待される 生活 上の行為の事例 (p.12~13) と 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素 ( 能力記述, 場面, やり取りの例, 機能, 文法, 語彙,4 技能 :p.14~93), 生 活上の行為を行う上で必要となる社会 文化的情報 ( 地震や台風, 電気 ガス 水 道の使用開始に関する手続きなどの情報 :p.94~98) を取り上げています カリキュラム案で扱う生活上の行為 Ⅰ 健康 安全に暮らす Ⅶ 人とかかわる 01 健康を保つ 14 他者との関係を円滑にする (01) 医療機関で治療を受ける (31) 人と付き合う (02) 薬を利用する Ⅷ 社会の一員となる (03) 健康に気を付ける 15 地域 社会のルール マナーを守る 02 安全を守る (33) 住民としての手続をする (04) 事故に備え, 対応する (34) 住民としてのマナーを守る (05) 災害に備え, 対応する 16 地域社会に参加する Ⅱ 住居を確保 維持する (35) 地域社会に参加する 03 住居を確保する Ⅸ 自身を豊かにする (06) 住居を確保する 20 余暇を楽しむ 04 住環境を整える (44) 余暇を楽しむ (07) 住居を管理する Ⅹ 情報を収集 発信する Ⅲ 消費活動を行う 21 通信する 05 物品購入 サービスを利用する (45) 郵便 宅配便を利用する (08) 物品購入 サービスを利用する (46) インターネットを利用する 06 お金を管理する (47) 電話 ファクシミリを利用する (09) 金融機関を利用する 22 マスメディアを利用する Ⅳ 目的地に移動する (48) マスメディア等を利用する 07 公共交通機関を利用する (10) 電車, バス, 飛行機, 船等を利用する (11) タクシーを利用する 08 自力で移動する (12) 徒歩で移動する カリキュラム案 (p.12~13) に, さらに具体的な生活上の行為の事例を掲載しています -9-

13 また, カリキュ ラム案に基づく教 室活動の展開の例 として, 標準的な カリキュラム案の 活用例 ( 実践例 ) (p.100~107) と, 教室活動で用いる 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素 こんな形で一覧になってます ことができる 教室活動の方法の例 (p.110~112) を提示しています 2 対象 各都道府県, 市区町村における日本語教育担当者等, 各地域において日本語教育のコーディネーター的役割を果たす人に活用されることを想定しています そのほかにも, 各都道府県, 市区町村において, 日本語教育施策や事業の企画を行う人や, 教室活動を行う人などに利用されることを想定しています 活用例 ( 実践例 ) 3 活用の仕方 目の前の学習者に何が必要か, 何ができるようになりたいか 生活上の行為の事例 や 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素 を参考に日本語教育プログラムを作成してください そのとき, 生活上の行為の事例 を全て取り上げないといけないわけではありません また, カリキュラム案に載っているままの形で使わなければいけないわけではありません 目の前の学習者がそれぞれの地域で生活していく上で, 必要なものを選び出し, 工夫を加えてください また, 既に日本語教育プログラムを作成している場合は, カリキュラム案を参考に, その日本語教育プログラムが 生活者としての外国人 に対する日本語教育に沿ったものになっているかどうか, 是非, 一度振り返ってみてください -10-

14 4.2 ガイドブック 1 内容 ~カリキュラム案の内容を地域や外国人の状況に合わせる時のポイントの解説 ~ カリキュラム案で取り上げている内容は 来日間もない外国人が生活上の基盤を形成するために必要であると思われるもの ですが, 特に地域の状況や外国人の来日の目的などの多様性を反映しているものではありません そのため, それぞれの地域で日本語教育プログラムを作成する際に, 地域や外国人の状況に応じた工夫を加えることが必要になります ガイドブックでは, カリキュラム案で示した日本語教育の内容にどのように工夫し, 日本語教育プログラムを作成すればよいかということについて説明しています 日本語教育プログラムの作成手順 簡略版 1. 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 (2) 生活課題の把握 (3) 地域のリソースの把握 プログラムの見直し 2. 日本語教室の目的や設置場所等についての検討 相互作用 (1) 日本語教室の目的を設定 (2) 学習者のニーズ, 地域のリソースに基づいた教室の設置 各地域の実情に応じた日本語教育の実施 3. 具体的な日本語教育プログラムの作成 (1) 学習内容について検討 (2) 学習順序について検討 (3) 学習時間について検討 (4) 指導者 協力者について検討 (5) 教室活動について検討 ガイドブック (p.7) に, さらに具体的な作成手順を掲載しています -11-

15 ガイドブックでは, カリキュラム案に おける言語 言語習得の考え方について ( ガイドブック p.2~3) のほか, カリキ ュラム案の活用及び指導方法に関するポ イント ( ガイドブック p.4), 日本語教 育プログラムの作成手順 ( ガイドブック p.7~14) で地域や外国人の状況に合わせ てどのように工夫をすればよいかを説明 しています また, その作成手順に基づき, 日系人就労者の A さん, 国際結婚で来日した B さん, 技能実習生の C さんに対する日本語教育プログラムの例を示しています ( ガイドブック p.15~36) 生活上の行為の事例 ~ 多言語版 さらに, 行動 体験中心の活動を行 う際の参考として, 活動方法の例の具 体的内容 ( ガイドブック p.37~52) を 示しています 最後に, 学習者に合わせた日本語教 育を行うためには, 学習者のニーズを 把握することが欠かせませんが, 何が できるようになりたいか, 何を勉強し たいかということを把握するための資料として生活上の行為の事例の多言語版 ( 中国語, 英語, 韓国 朝鮮語, ポルトガル語, スペイン語 ) を掲載しています ( ガイドブック p.53~65) また, ホームページには 23 言語を掲載しています 2 対象 各都道府県, 市区町村における日本語教育担当者等, 各地域において日本語教 育のコーディネーターとしての役割を果たす人に活用されることを想定してい ます そのほかにも, 各都道府県, 市区町村において, 日本語教育施策や事業の 企画を行う人や, 教室活動を行う人などに利用されることを想定しています 3 活用の仕方 カリキュラム案の活用及び指導方方法に関するポイント 地域 学習者に応じた教育内容の選択と工夫 行動 体験中心の活動 専門家 地域住民との協働 対話による相互理解の促進 ガイドブック (p.4) に詳細があります カリキュラム案, 教材例を活用するときの手順やポイントを確認し, 是非, 一 度, 各地域のオリジナル日本語教育プログラムを作成してみてください -12-

16 4.3 教材例集 1 内容 ~ 行動 体験中心の教材の例示 ~ 教材例集では, 以下の生活上の行為について, 行動 体験中心の教室活動で用いる教材の例を示しています 教材例集で取り上げている生活上の行為 Ⅰ 健康 安全に暮らす 01 健康を保つ (01) 医療機関で治療を受ける (02) 薬を利用する (03) 健康に気を付ける 02 安全を守る (04) 事故に備え, 対応する (05) 災害に備え, 対応する ( 地震 ) (05) 災害に備え, 対応する ( 火事 ) Ⅱ 住居を確保 維持する 04 住環境を整える (07) 住居を管理する Ⅲ 消費活動を行う 05 物品購入 サービスを利用する (08) 物品購入 サービスを利用する 06 お金を管理する (09) 金融機関を利用する Ⅳ 目的地に移動する 07 公共交通機関を利用する (10) 電車, バス, 飛行機, 船等を利用する (11) タクシーを利用する 08 自力で移動する (12) 徒歩で移動する Ⅶ 人とかかわる 14 他者との関係を円滑にする (31) 人と付き合う Ⅷ 社会の一員となる 15 地域 社会のルール マナーを守る (33) 住民としての手続をする (34) 住民としてのマナーを守る 16 地域社会に参加する (35) 地域社会に参加する Ⅸ 自身を豊かにする 20 余暇を楽しむ (44) 余暇を楽しむ Ⅹ 情報を収集 発信する 21 通信する (45) 郵便 宅配便を利用する (46) インターネットを利用する (47) 電話 ファクシミリを利用する 2 対象 各都道府県, 市区町村における日本語教育担当者等, 各地域において日本語教育のコーディネーター的役割を果たす人に活用されることを想定しています そのほかにも, 各都道府県, 市区町村において, 日本語教育施策や事業の企画を行う人や, 教室活動を行う人などに利用されることを想定しています -13-

17 各教材例の構成の図 指導ノートカリキュラム案, ガイドブックを踏まえた日本語教育プログラムの設定, 教室活動の展開の説明 イメージをつかむ 体験 行動する ことば 表現を知る 発展的な活動 写真 イラストシート 各ユニットで取り上げる生活上の行為や達成目標をイメージするための写真 イラスト 活動シート 生活上の行為ができるようになるためのタスクなど ( 学習者に合わせて形や内容を変えることが必要 言葉をどれだけ覚えたかではなく 生活上の行為ができるようになるか が重要 ) ことば 表現シート 生活上の行為を行う上で役に立つ表現 ( 学習者に合わせて取り上げることば 表現の内容や量を変えることが必要 掲載しているものを全て教室活動で取り上げたり, 教えなければならないわけではない ) 別表, 参考資料等 発展的な活動, 学習者に合わせた 教室活動を行うための素材,,, について, 各教材例の対応するシートに同じ印を付けています ことば 表現を知る, 発展的な活動 の点線は教材例によっては, 対応するシートがないことを意味します 教材例集 ~ 例えば 買い物のところ~ 3 活用の仕方 それぞれの教材例は 写真 イラストシー ト, 活動シート, ことば 表現シート, 別表 参考資料 から構成されており, 文化 庁 WEB サイトからダウンロードし, 編集する ことができます 地域の状況に合わせて, 写真 やイラストを変えたり, 表現や単語を変えたり して, 地域の状況や学習者のニーズ, レベルに合わせた教材を作成してください また, 適宜, 他の教材や資料を組み合わせるなどして教室活動を展開してください -14-

18 4.4 能力評価 1 内容 ~ 振り返りの方法とポートフォリオの提示やったことを確認して記録する ~ 学習者の自己評価に加えて, 日本語能力を把握する方法と, 学習成果を記録し蓄 積するファイルである日本語学習ポートフォリオを示しています 日本語能力を把握する方法についてはロールプレイにより, 日本語を用いて生活 上の行為がどの程度できるかということを以下の水準により判定することとして います 生活上の行為 がどの程度達成できたかを評価する 4 水準 よくできた学習者が, その場面で期待される最低限の目的以上のことを, 日本語母語話者等周りの人からの特別な援助や配慮なしで達成できる状態できたその場面で期待される最低限の目的が, 日本語母語話者等周りの人からの特別な援助や配慮がなくても達成できる状態なんとかできたその場面で期待される最低限の目的が, 日本語母語話者等周りの人からの特別な援助や配慮 ( ゆっくり繰り返す, 別の言葉で言い換える, 相手の発話を辛抱強く待つ, 相手の言いたいことを推測して確かめる, 一部で相手の母語を使って説明する, など ) を受けることでどうにか達成できる状態もう一息意思疎通がうまく成立しない, またはその場面で期待される最低限の目的も達成できたとはいえない状態 自己評価やロールプレイの結果, さらに日 常生活の中でどのように日本語を使ってい るか, どのような日本語を学んだかというこ とを記録するファイルとして日本語学習ポ ートフォリオを提示しています 2 対象 基本的には指導者との話し合いや協力者 の協力を得たりしながらも, 学習者が活用す ることを想定しています 3 活用の仕方 ( 能力評価 p.41) 基本的には, 学習者が自分にできるようになったことを確認したり, これから の日本語学習の目標や計画を立てる際に活用したりすることを想定しています そのほかにも指導者が学習者と一緒に日本語学習の目標や計画を立てたり, 教室 活動を考えたりする際, 学習者が日本語でできることを協力者が確認したりする 際に活用することを想定しています ポートフォリオ ~ 生活上の行為の事例のリスト ~ -15-

19 なお, ここでの能力評価は, 日本語教育プログラムの一環として行われるものです 例えば, 教室活動で学んだことが, よくできた できた という評価を得られれば, 学習者は達成感を感じるだけでなく, その達成感が継続的な日本語学習の意欲につながると考えられます また, なんとかできた という評価の場合は, コミュニケーションを達成させるために, どのような配慮が必要だったかということを振り返ることで, 学習課題として残っていることを知ることができます また, 教室活動を離れて, 今, 学習者が一人でその生活上の行為を行うためには, 本人にどのような準備が必要なのか, 周りのどのような手助けが必要なのかについて考える材料になります もう一息 は, その生活上の行為が学習者にとって優先順位が高いものであれば, 再度日本語教育プログラムの中に組み込まれるべきものであることになります また, 日本語学習ポートフォリオによる記録をうまく活用することで指導者間での引き継ぎが可能となります 学習者が教室を移動しても, 継続的に日本語を学べることが期待されます 日本語学習ポートフォリオと学習者 周囲の関係 引継ぎ 他の支援団体指導者 A 指導者 A 指導 参照 指導 参照 日本語学習ポートフォリオ 1. 生活上の行為達成の記録 2. 学習の記録 3. 社会生活の記録 記録 振り返り 学習者 参照 支援 協力者 ( 家族や地域住民 ) -16-

20 4.5 指導力評価 1 内容 ~ 実践の振り返り 点検 改善から, 実践者のコミュニティの形成へ ~ 日本語教育プログラムの実践を PDCA サイクルから振り返るためのものです 指導力評価項目一覧 ( 簡略版 ) 詳細は指導力評価 (p.22~29) を見てください Plan-Do-Check-Action の別指導力評価項目 Plan( 企画 ) Ⅰ 地域や外国人の状況の把握 1. 地域の外国人の状況の把握 2. 地域のリソース等の把握 Ⅱ 日本語教室の目的の設定 日本語教室の設置 3. 日本語教室の目的の設定 4. 日本語教室の設置 Ⅲ 具体的な日本語教育プログラムの作成 Do( 実施 ) 5. 学習内容の検討 6. 学習順序の検討 7. 学習時間の検討 8. 指導者 協力者の検討 9. 教室活動の検討 Ⅳ 各地域の実情に応じた日本語教育の実施 10. 日本語教室の運営 11. カリキュラム案の理念に沿った日本語教育の実施 12. 教室活動の記録 振り返り Check( 点検 ) Ⅴ 日本語教育プログラムの点検 13. 日本語教育プログラムの状況の分析 課題の把握 Action( 改善 ) Ⅵ 日本語教育プログラムの改善 14. 日本語教育プログラムの改善計画の作成 改善の実施 -17-

21 また, 実践を振り返るチェックシートのほかに, 日本語教育プログラムの実践や 研修受講の記録の様式, 研修のプログラム例を記載しています 2 対象 行政や地域の関係機関との連携の下, 日本語教育プログラムの実践に携わるコーディネーター, そして指導者を主な利用者として想定しています 3 活用の仕方 チェックシートの例 指導力評価項目一覧はPlan-Do- Check-Actionの四つの段階から構成されており, 全部で 113 項目ありますが, 全ての人に全ての項目が必要なわけではありません 日本語教室におけるそれぞれの役割に合わせて必要な項目を選択し, 指導力評価に関する自分用のチェックシートを作成してください 参考として, 指導者を始めて3か月のAさん,3 年のBさん, コーディネーターを始めて3か月のCさん,3 年のDさんを例として取り上げ, どのようなチェックシートを作ればよいかということを示しています ( 指導力評価 p.30~39) また, 一人でじっくりと自分の実践を振り返る時間も大事ですが, チェックシートや研修受講の記録を見せ合い, お互いに気付いたことについて意見交換をしたり, 指導力の向上の役に立ったことについて情報交換したりすることも有益です さらに, 個々人の指導力の向上だけでなく, 日本語教育プログラムの点検や改善にも役立ててください 指導力評価に関する項目一覧は文化庁 WEB サイトからダウンロードして, パソコン上で加工し, 記録をすることができるようになっています 研修のプログラムの例 -18-

22 5 こんな形で使ってください ここでは地域における日本語教育について, 実際に教室を立ち上げる際, 教室を見 直す際, 教材を作成する際, 人材を育成する際, 地域とつながる際に 5 点セットがど のように活用できるか, 見ていきましょう 5.1 日本語教室を立ち上げよう! Ⅰ. 地域や外国人の状況の把握 をしよう 地域の状況 ( 地域における外国人の増減とその理由等 ), 域内の外国人の状況 ( 生活課題等の個別の状況等 ) について把握することが必要です 情報収集の方法について, 外国人本人にアンケートやインタビューを行うだけでなく, 行政関係機関や地域住民等と幅広く継続的に情報交換を行うことが地域の状況 外国人の状況の適切な把握につながります こんなとき 日本語学習のニーズを 知ろう ここを使ってみてください 生活上の行為の事例一覧( 多言語版 ) を使って, できるようになりたいこと, 勉強したいことを聞いてみよう ガイドブック (p.53~65) 日本語学習ポートフォリオの 学習の記録 や 社会生活の記録 を使って, 普段, 日本語をどうやって使っているか聞いてみよう 能力評価 (p.65~80) Ⅱ. 日本語教室の目的の設定 日本語教室の設置 をしよう域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等を基に, 外国人の社会参加 エンパワーメントにつながるように日本語教室の目的を設定することが必要です また, 時間や場所は学習者の通いやすいものとする必要がありますが, その際, 行政だけでなく, 例えば学校や企業等, 外国人に関わりのある機関 団体の協力を得ることが円滑な教室運営につながります -19-

23 こんなとき 日本語教室の目的を設 定しよう ここを使ってみてください ガイドブックの 日本語教育プログラムの具体例 を参考にして, どのような人にどのような日本語教室が必要か, 確認しよう ガイドブック (p.15~35) 指導力評価の 指導力評価項目一覧 ( 詳細版 ) の Ⅱ 日本語教室の目的の設定 日本語教室の設置 の欄を見て, どのようなことを検討すればいいのか確認しよう 指導力評価 (p.24) Ⅲ. 具体的な日本語教育プログラムの作成 をしよう日本語教育のプログラムを作成する際, 外国人の生活課題を解決し, 社会参加 エンパワーメントにつながるものにすることが基本です 具体的には生活課題の解決につながるような生活上の行為を優先度が高いものから順に並べます また, カリキュラム案で示している生活上の行為は地域性に対応したものではないので, それぞれの地域や外国人の状況に応じて工夫を加えることが必要です 日本語教育プログラムにおける時間配分は, 学習者による個人差に留意することが必要です また, 日本語教室では指導者やコーディネーターだけでなく, 広く地域住民の参加 協力を得ることが有効です 教室活動により, 学習者と地域住民との接点を作り, 外国人が地域社会で暮らす際のネットワークの構築 社会参加につなげていくことが期待されます 生活者としての外国人 に対する日本語教育では, 必要に応じて, 教室外での行動 体験中心の活動も積極的に行うことが言語学習の促進につながります その際, 各日本語教室の体制や取り扱う生活上の行為に合わせて行動 体験中心の活動を適切に組み合わせて実施することが重要です -20-

24 こんなとき 教室活動で取り上げる 内容を考えよう ここを使ってみてください 能力記述の一覧 を見て, 生活上の行為ができるようになるために必要な能力記述を確認しよう 能力評価 (p.24~39) 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素 を 見て, 生活上の行為を決めよう カリキュラム案 (p.14~93) 教材例集を見て, 学習者のニーズに合わせて写真やイ ラスト, 表現を変えよう 教材例集のそれぞれの教材 教室活動の流れを考え よう カリキュラム案の活用例 ( 実践例 ) を参考にしよ う カリキュラム案 (p.99~107) 教室活動の展開例 を見てみよう ガイドブック (p.21,p.27~28, p.35) 教室活動の具体的な方 法を考えよう 活動方法の例の具体的内容 を見てみよう ガイドブック (p.37~52) 教室活動の準備が十分 か確認しよう 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅲ 具体的な日本語教育プログラムの作成 の中から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.25) -21-

25 < コラム 4> 地域における日本語教育の多様な学び 地域における日本語教育で, 教室に参加する外国人の母語や言語学習経験や来日の目的は多様です そのため, 一律に教えることは難しく, 教室活動では学習者の主体性を重視する必要があります また, 主体的かつ自律的な態度が日本語学習に対する関心と日本語力を高めることにつながり, 学習者自ら日々の生活を通じて学び続けることへとつながっていきます その際, 教室を離れても主体的かつ自律的に日本語学習が続けられるという自信を持ってもらうことが大切です そのため, 日本語学習が外国人にとって地域社会で生きていくための基盤となるように, 教室活動においても地域住民との協働活動をできる限り取り入れ, 教室活動が日常生活における対等な人間関係, さらにはネットワークの構築につながっていくよう工夫することが必要です そもそも, 生活者としての外国人 は日本語を学習するために日本に来たわけではない人がほとんどです とにかく, 日本語 ではなく, 日本語を勉強してどうなりたいのか, 何ができるようになりたいのか, 日本語学習の先にあることを知ることが重要です < コラム 5> 行動 体験中心の教室活動 -19- 外国語を勉強していて 知っているけど, いつ使うか分からない, 知っているけど, うまく使えない なんてことはありませんか 生活上の行為を行えるようになるということは, その生活上の行為が行われる場面に関係する言語 社会 文化的な知識を使って行動できるようになるということです 実際に日常生活で出会うであろうと思われる場面や課題 ( タスク ) を教室活動に持ち込み, あるいは教室を出て実際に地域社会に飛び出し, 行動 体験中心の活動を組んでみてください 実際に 行ってみる, やってみる, ( 地域の人や知りたいことの専門家を教室に ) 呼んでみる, まねてみる, 見てみる ことにより, 教室活動の可能性は大きく広がり, ダイナミックなやり取りが展開されます そのときに, ( パンフレットや資料などを ) 取っておく, ( 写真などを ) 撮っておく, ( その場で起こったやり取りや気になったことをメモに ) 書いておく と, 後で行動 体験したことを振り返って, 内容を確認したり, 話を広げたりすることができます さらに, それらの内容を文章にしたり, 発表資料にまとめたり, マップ にして共有するなど, 成果物を作ると, もっと教室活動が広がると同時に, 地域とのつながりが目に見えていきます -22-

26 5.2 日本語教室を見直そう! Ⅴ. 日本語教育プログラムの点検 をしよう 実施している日本語教育プログラムが外国人のニーズにあったものになっているか, 効果を上げているかを指導力評価の Check の部分を使って一度, 振り返ってみましょう 記録を取ること, また, 実践を複数の参加者の視点から振り返ることにより, より多様性に対応できる日本語教育プログラムを作成することができます また, 振り返った結果から成果と課題を整理すること, 第三者にも伝えられるように成果と課題をまとめておくことが大切です こんなとき 日本語教室を振り返ろ う ここを使ってみてください 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの点検 から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.28~29) Ⅵ. 日本語教育プログラムの改善 をしよう 日本語教育プログラムの点検をして確認されたことについて, 成果についてはより良い方策があるかどうか, 課題については具体的に改善に向けた方策について検討しましょう また, 課題について改善策がなかなか出てこないときは, 点検の際にまとめた成果と課題を周りと共有してみましょう 情報を共有し, 意見を求めることで, 協力者を得ることが出来たり, 解決策が出てくることがあります こんなとき 日本語教室の改善策を 考えよう ここを使ってみてください 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの改善 から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.29) 成果と課題について, 意見を聞いてみよう 指導力評価 (p.40~41) -23-

27 5.3 教材を作ろう! Ⅲ. 具体的な日本語教育プログラムの作成 をして, 教材を作ろう 日本語教育プログラムで使う教材を作ってみよう こんなとき 教材で取り上げる内容 を考えよう ここを使ってみてください 生活上の行為の事例の一覧, 能力記述の一覧 を見て, どのような内容を取り上げるか考えよう 能力評価 (p.20~39) 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素, 社会 文化的情報 を見て, 取り上げる内容のイメージをふくらまそう カリキュラム案 (p.14~93,p.94~98) 写真やパンフレットなどを盛り込んで地域の人を巻 き込もう 教材例集のそれぞれの教材 教育活動を振り返って, 作成した教材が役立ったかどうか確認しよう 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの点検 を基に, 教材を使った活動がうまくいったかどうか, みんなで振り返ろう 指導力評価 (p.28~29) 学習の記録 を使って, 教材を使って学習したこと を確認しよう 能力評価 (p.65~77) 生活上の行為達成の記録 を使って, 実際に学習者 のためになったか, 学習者と確認しよう 能力評価 (p.54~64) -24-

28 ロールプレイタスク例 を参考にして, 実際にロールプレイタスクをして, 生活上の行為 ができるようになったかどうか確認しよう 能力評価 (p.40~49) 5.4 人材を育成しよう! 地域における日本語教育の中心になるのは人材です 持続的に活動をしていくためにも, 活動の質を上げていくためにも, 人材を育成することは重要です また, 育成の方法も, 講演や研修だけではなく, 有識者や経験者にアドバイザーなどの形で定期的に関わることをお願いしたりすることも有効です さらに, それぞれの指導者の学びや成長のきっかけ, 工夫などを共有し, 学び合うコミュニティを育てることが, より魅力的な日本語教室につながります こんなとき 研修で新たにコーディネーターと指導者を育成しよう ここを使ってみてください 研修のプログラムの例 を参考に研修プログラムを作ろう 指導力評価 (p.44~47) 日々の活動を通して学 び合おう 指導力評価のチェックシートをもとに, 指導者やコーディネーターとともに日々の活動について振り返ろう 指導力評価 (p.30~39) 指導力の向上の役に立 った情報を交換 共有 しよう 研修受講の記録について を使って, 指導力の向上 にプラスになった情報を交換 共有しよう 指導力評価 (p.42~43) -25-

29 5.5 地域とつながろう! 生活者としての外国人 のための日本語教育では, 行動 体験中心の教室活動が大事ですが, そのためにはいろいろな協力者が欠かせません 写真やパンフレット, チラシを提供してもらう, 訪問させてもらう, インタビューの相手になってもらう, 教室活動に参加してもらう, 会話の相手になってもらう, 普段の仕事や取り組んでいることを話してもらう など, その関わりは本当に多様なものが考えられます ただし, その場合も, 協力者にどのような関わりをしてもらいたいかといったことをあらかじめ伝えたり, 協力者に対して, 教室活動をスムーズに行うために必要と思われる資料や情報を事前に提供したり といった工夫をすることが必要です 出会い方 つながり方を上手にデザインすることが求められます 結果, 思いもしなかった方向に話が膨らみ, イベントのお誘いを受けたり, 場合によっては仕事を紹介してもらったり といったこともあります 教室活動での出会い方 つながり方をうまくデザインして, 参加者の相互理解を深め, 地域社会にうまくつなげましょう こんなとき 協力者と一緒に教室運 営をしよう ここを使ってみてください 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の関係者や協力者に関する項目を基に, どのような協力や調整が必要か確認しよう 指導力評価 (p.24~29) 協力者と一緒に教室活 動のデザインをしよう 活動方法の例の具体的内容 の 協力者 を参考にして, 地域の人を巻き込んだ教室活動をデザインしよう ガイドブック (p.37~52) 協力者と一緒に教材を 作ろう 教材例集を参考に, 地域の写真やイラスト, パンフレ ットやチラシなどを盛り込んだ教材を作ろう 教材例集 -26-

30 6 地域における日本語教育の体制整備に向けて 地域における日本語教育について, 学習者は多様なニーズを持っているため, 一つの日本語教室, 一つの団体で全ての対応を行うのは困難です 行政, 地域住民, 日本語教育の専門機関等が協力し合い, それぞれの役割分担を確認した上で, 日本語教育を実施することが必要です その際, 教室活動を地域に開くこと, 例えば, 地域住民を教室に招き入れたり, また, 逆に地域へ出かけていったりすることは重要です 中でも, 行動 体験中心の教室活動を通じて, 学習者と地域住民がどのようにコミュニケーションをするか, 両者の出会い つながりをどのようにデザインするかということがポイントになります うまく出会い つながりができれば, 外国人にとっては日本語を使う相手 場面 場所が増えることになります 日本語での経験を積み上げていくと同時に, 人とのつながりを増やしていくことは地域で暮らしていく上で, とても大きな意味を持ちます 地域住民にとっては, 学習者とのコミュニケーションを通して, 外国人が顔の見える存在となるだけでなく, コミュニケーションを繰り返す中で, どのように話せば外国人に話が伝わるか, どのようにコミュニケーションをすればよいのかということが分かっていきます さらに両方にとって, コミュニケーションが積み重ねられていく中で相互に理解が深まり, 人間関係も作られていきます これは学習者と地域住民だけではなく, 行政機関や学校, 企業などとの間でも同じことが言えます コミュニケーションを積み重ねていく中で, つながりが生まれ, 相互の理解が深まりますが, こうしたつながりは社会関係資本 ( ソーシャルキャピタル : social capital) と呼ばれており, 外国人の社会参加にとって重要な資源となります 地域における日本語教育の体制整備として, こういった場が地域のあちこちで展開 され, 学習者と地域住民のつながりが広くなるだけでなく, つながりが深くなってい くことを期待しています -27-

31 < コラム 6> 社会参加 国境を越えて, 人が移動し, さらに定住化の傾向が進む中, 先進国を中心とする世界各国で文化的背景の多様な住民による共生社会構築のための取組が行われています 日本でも言語 文化的背景の多様な住民が増加してきています このような状況の中, 日本社会 文化の伝統を大切にしつつも, 各人が互いに異なる文化や考え方を学び, 尊重し合う社会を実現するため, 言語 文化の多様性を尊重する社会を作ることが必要です また, 日本では, 日本語が多文化共生のためのコミュニケーションの手段にもなっています この現実を踏まえ, 言語 文化の相互尊重を前提としつつも外国人の社会参加が促進されるように, 多様な背景を持つ住民間の相互理解や共同参画意識を向上させるための共通語としての日本語学習の促進を行うことが求められています < コラム 7> エンパワーメント 人が自分の生まれ育った環境を離れ, 外国へ移動する際, 多かれ少なかれ, 喪失体験が付いて回ります 家族や親戚, 親しい友人, 御近所さん, 慣れ親しんだ生活環境や文化, 仕事, 自分を表現する方法や機会などと離れることになるからです また, これまでできていたことが自分一人でできなくなり, 自分に対するイメージが変わったり, 自信を失ったりすることもあります 新たに社会に参入する 生活者としての外国人 にとって, 日本語習得はそれ自体が最終目標ではありません 獲得された意思疎通の手段により, 人とつながること, 言葉の壁によって発揮できていなかった自分らしさや力を取り戻したり, 発揮できたりするようになること, そして社会の一員として自立し, 社会生活のあらゆる領域に参画すること, つまり エンパワーメント を実現することによって初めて目標に到達したと言うことができます そのことをしっかりと見据えて, 地域における具体的なプログラムを構築することが大切です -28-

32 7 実践のためのお助け早見表 ここでは, 実践の際に, どういうときに5 点セットのどこを使えばよいか, その対応関係を示しています 言わば, 5 こんな形で使ってください (p.19~ 26) の総集編です こんなとき ここを使ってみよう! 日本語教室を立ち上げよう! 日本語学習のニーズを知ろう 生活上の行為の事例一覧( 多言語版 ) を使って, できるようになりたいこと, 勉強したいことを聞いてみよう ガイドブック (p.53~66) 日本語学習ポートフォリオの 学習の記録 や 社会生活の記録 を使って, 普段, 日本語をどうやって使っているか聞いてみよう 能力評価 (p.65~80) 日本語教室の目的を設定しようガイドブックの 日本語教育プログラムの具体例 を参考にして, どのような人にどのような日本語教室が必要か, 確認しよう ガイドブック (p.15~35) 指導力評価の 指導力評価項目一覧 ( 詳細版 ) の Ⅱ 日本語教室の目的の設定 日本語教室の設置 の欄を見て, どのようなことを検討すればいいのか確認しよう 指導力評価 (p.24) 教室活動で取り上げる内容を考 えよう 能力記述の一覧 を見て, 生活上の行為ができるようになるために必要な能力記述を確認しよう 能力評価 (p.24~39) -29-

33 こんなとき ここを使ってみよう! 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素 を見て, 生活上の行為を決めよう カリキュラム案 (p.14~93) 教材例集を見て, 学習者のニーズに合わせて写 真やイラスト, 表現を変えよう 教材例集のそれぞれの教材 教室活動の流れを考えよう カリキュラム案の活用例 ( 実践例 ) を参考に しよう カリキュラム案 (p.99~107) 教室活動の展開例 を見てみよう ガイドブック (p.21,p.27~28, p.35) 教室活動の具体的な方法を考えよう教室活動の準備が十分か確認しよう日本語教室を見直そう! 日本語教室を振り返ろう 活動方法の例の具体的内容 を見てみよう ガイドブック (p.37~52) 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅲ 具体的な日本語教育プログラムの作成 の中から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.25) 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの点検 から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.28~29) 日本語教室の改善策を考えよう 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの改善 から必要な項目を選んで, 作業を確認しよう 指導力評価 (p.29) -30-

34 こんなとき ここを使ってみよう! 成果と課題について, 意見を聞いてみよう 指導力評価 (p.40~41) 教材を作ろう! 教材で取り上げる内容を考えよ う 生活上の行為の事例の一覧, 能力記述の一覧 を見て, どのような内容を取り上げるか考えよう 能力評価 (p.20~p.39) 生活上の行為の事例に対応する学習項目の要素, 社会 文化的情報 を見て, 取り上げる内容のイメージをふくらませよう カリキュラム案 (p.14~93,p.94~98) 写真やパンフレットなどを盛り込んで地域の人を巻き込もう 教材例集のそれぞれの教材 教師活動を振り返って, 作成した 教材がよかったかどうか確認し よう 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の Ⅴ 日本語教育プログラムの点検 を基に, 教材を使った活動がうまくいったかどうか, みんなで振り返ろう 指導力評価 (p.28~29) 学習の記録 を使って, 教材を使って学習したことを確認しよう 能力評価 (p.65~77) 生活上の行為達成の記録 を使って, 実際に学習者のためになったか, 学習者と確認しよう 能力評価 (p.54~64) ロールプレイタスク例 を参考にして, 実際にロールプレイタスクをして, 学習者の役に立ったかどうか確認しよう 能力評価 (p.40~49) -31-

35 こんなとき ここを使ってみよう! 人材を育成しよう! 研修で新たにコーディネーター 研修のプログラムの例 を参考に研修プログと指導者を育成しようラムを作ろう 指導力評価 (p.44~47) 日々の活動を通して学び合おう指導力評価のチェックシートをもとに, ともに 振り返ろう 指導力評価 (p.30~39) 指導力の向上の役に立った情報 を交換 共有しよう 研修受講の記録について を使って, 指導力の向上にプラスになった情報を交換 共有しよう 指導力評価 (p.42~43) 地域とつながろう! 協力者と一緒に教室運営をしよ う 指導力評価項目一覧( 詳細版 ) の関係者や協力者に関する項目を基に, どのような協力や調整が必要か確認しよう 指導力評価 (p.24~p.29) 協力者と一緒に教室活動のデザ インをしよう 活動方法の例の具体的内容 の 協力者 を参考にして, 地域の人を巻き込んだ教室活動をデザインしよう ガイドブック (p.37~52) 協力者と一緒に教材を作ろう 教材例集を参考に, 地域の写真やイラスト, パンフレットやチラシなどを盛り込んだ教材を作ろう 教材例集 -32-

36 8 Q&A Q1. カリキュラム案など,5 点セットはどこで手に入れることが できますか? A. 文化庁 WEB サイトからダウンロードすることができます また, 郵送料を御負担いただければ, 冊子をお送りいたします [ 参考 ] 文化庁 WEB サイト日本語教育のページ Q2. カリキュラム案など,5 点セットを活用した事例はありますか? A. 文化庁の 生活者としての外国人 のための日本語教育事業では, 平成 24 年度からカリキュラム案等を活用することとなっています 文化庁 WEBサイトの日本語教育のページ ( 生活者としての外国人 のための日本語教育事業の部分 ) から, 事業実施報告書や5 点セットに基づいて作成した教材などを御覧いただくことができます また, 一部の教材については, ダウンロード後, 編集して利用いただくことも可能となっています ほかにも, 日本語教育に関するポータルサイトである 日本語教育コンテンツ共有システム :NEWS ( 文化庁作成 ) から カリキュラム案等の活用 を条件として, コンテンツを検索していただくことができます ( 検索結果には, 上記, 生活者事業の事業報告, 教材も含まれます ) [ 参考 ] 日本語教育コンテンツ共有システム NEWS (NEWS は Nihongo Education contents Web sharing System の略です ) -33-

37 Q3.5 点セットを活用するときに, 文法や文字はいつ, どうやって教 えればいいですか? A.5 点セットは来日間もない外国人が生活上の基盤を形成する上で必要な生活上の行為を取り上げていますが,5 点セットの中で文法や文字に関する学習のタイミング, 方法は示していません これは必要がないということではありません 教室活動で取り上げる生活上の行為の内容に応じて, 必要に応じて, 他の教材も取り上げてください 文法や文字 ( 読み書き ) のいずれも日本で長く暮らし, 仕事を得 たり, 子育てをしたりしていく中では欠かせません Q4.5 点セットについて, もっと詳しく知りたいのですが, どうすれ ばいいですか? A. 研修や講演などについては文化庁文化部国語課の日本語教育専門 職まで御連絡ください また, 事業の展開についても御相談くだ さい [ 参考 ] 文化庁文化部国語課日本語教育専門職 電話 : ( 内線 2644) メール :nihongo@bunka.go.jp -34-

文化審議会国語分科会日本語教育小委員会 1 平成 19 年 7 月 定住外国人の増加を受け, 文化審議会国語分科会に日本語教育小委員会を設置 平成 20 年 1 月 報告書 今後検討すべき日本語教育の課題 地域社会の一員として外国人が社会参加するのに必要な日本語学習の支援で, 以下の 3 点について

文化審議会国語分科会日本語教育小委員会 1 平成 19 年 7 月 定住外国人の増加を受け, 文化審議会国語分科会に日本語教育小委員会を設置 平成 20 年 1 月 報告書 今後検討すべき日本語教育の課題 地域社会の一員として外国人が社会参加するのに必要な日本語学習の支援で, 以下の 3 点について 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会における審議内容について 報告者 平成 25 年度日本語教育研究協議会 北海道 東北地区 平成 25 年 10 月 12 日 ( 土 ) ハーネル仙台 杉戸清樹 ( 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会副主査 ) 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会 1 平成 19 年 7 月 定住外国人の増加を受け, 文化審議会国語分科会に日本語教育小委員会を設置 平成

More information

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定 具体的な日本語教育プログラム例 ( 記述様式案 ) 日本語小委 (31)H22.09.16 資料 5 標準的なカリキュラム案は学習者の状況や地域の実情に応じて, 工夫を加えることが期待される ここでは以下の例を取り上げて, 学習者の状況, 地域の実情に応じた工夫の例示を行う 例 1 例 2 例 3 A さん B さん C さん 日系人国際結婚で来日技能実習生 外国人コミュニティーで生活 農村地域 地域社会との接点が限られている

More information

日本語教室の あり方 を考える 日本語教室って どういう場所? 下の図は 地域日本語教育のシステム図 と呼ばれているものです この図の中心の楕円 ボランティア を活用した日本語支援 が日本語教室を表しています 日本語教室は 生活者としての外国人 ( 学習者 ) と 生活者としての日本人 ( ボランテ

日本語教室の あり方 を考える 日本語教室って どういう場所? 下の図は 地域日本語教育のシステム図 と呼ばれているものです この図の中心の楕円 ボランティア を活用した日本語支援 が日本語教室を表しています 日本語教室は 生活者としての外国人 ( 学習者 ) と 生活者としての日本人 ( ボランテ 第 1 章 日本語教室のあり方と カリキュラム案 外国人 と言っても そのバックグラウンドは様々です そうした 外国人 の多様性を踏まえ 外国人住民が安心して地域で暮らすことができ さらには 日本語を使って地域社会に参画することができるようになるための教室活動を考えてみましょう 日本語教室の あり方 を考える 日本語教室って どういう場所? 下の図は 地域日本語教育のシステム図 と呼ばれているものです

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー 国際交流基金日本語国際センター 第 16 回海外日本語教育研究会 Can-do に基づいた授業の組み立て -JF 日本語教育スタンダードを利用して - あなたの授業をあなたの Can-do でー Can-do を利用した学習目標の設定ー 三原龍志国際交流基金日本語国際センター専任講師 本ワークショップの目的 Can-do を使って自分の教育現場にあった学習目標を設定することができる 本ワークショップの流れ

More information

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切 日本語小委 (42)H23.12.13 資料 6 ロールプレイタスク例 (1)0403 防犯に対処する 0403020 警察 (110 番 ) に電話する ( 目標達成に段階性が想定される例 ) 学習者向けあなたがうちに帰ったら, 玄関の鍵が壊され, 部屋の中が荒らされていました そして財布や, 銀行の通帳などがなくなっていました 留守中に泥棒が入ったようです 警察 (110 番 ) に電話をかけて,

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか 必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいかに上手に賢く使っていくか, そのための判断力や心構えを身に付ける 情報社会の特性の一側面である影の部分を理解

More information

.{...i.....j.R.c

.{...i.....j.R.c はじめに 研修生 技能実習生が日本語を学ぶ意義 4 新ガイドライン策定の趣旨 5 派遣前日本語教育の位置づけ 6 派遣前日本語教育の到達目標 6 派遣前日本語教育の学習範囲 7 1 文字と数字 7 2 コミュニケーション力 8 3 健康管理や危険回避の言葉 9 4 日本で生活するために必要なルールやマナーの言葉 9 派遣前日本語教育の期間と時間数 9 派遣前日本語教育のカリキュラム作成 10 派遣前日本語教育の教材

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) これがあれば あなた一人 でも探究学習ができる! 高校生 先生のための 探究学習ガイドブック 1 総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) を進めていく必要があります

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

20情報【授業】

20情報【授業】 情報科学習指導案 日時 : 平成 23 年 1 月 28 日 ( 金 ) 対象 : 第 1 学年 組 授業者 : 都立 高等学校 1 単元名 総合実習 科目 : 情報 C 2 単元の指導目標 (1) いろいろな情報機器やソフトウェアを活用して自分の意図を効果的に表現する技能を身に付けさせる (2) 評価の観点を理解し 表現された情報を適正に評価する判断力を身に付けさせる (3) 個人情報の取り扱いや著作権などについて関心をもち

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 30 年度 チェック式自己評価用 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行 3. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

査研究 生活者としての外国人 のための日本語教育事業 資料 2 平成 25 年度予定額 164 百万円 ( 平成 24 年度予算額 195 百万円 ) 背景 課題 ていく必要ら排除されないようにす外国人を日本社会の一員してしっか文化庁とりと受け入れ,社会かるための施策(=国の施策)を講じ地域日本語教

査研究 生活者としての外国人 のための日本語教育事業 資料 2 平成 25 年度予定額 164 百万円 ( 平成 24 年度予算額 195 百万円 ) 背景 課題 ていく必要ら排除されないようにす外国人を日本社会の一員してしっか文化庁とりと受け入れ,社会かるための施策(=国の施策)を講じ地域日本語教 審議会における検討 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会における検討 生活者としての外国人 に対する日本語教育について,1 標準的なカリキュラム案 ( 平成 22 年 5 月 ),2 カリキュラム案活用のためのガイドブック ( 平成 23 年 1 月 ),3 教材例集 4 日本語能力評価 ( 平成 24 年 1 月 ) を取りまとめ 平成 25 年 2 月,5 日本語指導力評価 及び 6 日本語教育の推進に向けた基本的な考え方と論点の整理について

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思 使い方編サポートブックには 日々書きためる 記録のためのサポートブック ( 記録用サポートブッ Ⅱ サポートブックの作り方 使い方 ク ) と 支援者との話し合いの際に使う コミュニケーションのためのサポートブック ( コ ミュニケーション用サポートブック ) の 2 つがあります 1. 日々の支援のために (1) 記録用サポートブックとは 記録用サポートブック は 日々の生活の中で工夫されているかかわり方や新しい

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707 外国人留学生の採用と日本語能力に関する調査 結果レポート 調査趣旨 これまでに官公庁 公的機関や人材会社が実施した調査では 外国人留学生の採用にあたって企業が日本語能力を重視していることが指摘されてきました 例えば 経済産業省の調査 ( ) では 外国人留学生採用の決め手となった理由として 最も多くの企業が 日本語能力 を挙げています 日本で就労する上で 日本語が重要であることは疑う余地がありません

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 0 年度 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) 作成関係者 カテゴリー. リーダーシップと意思決定. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス 7. 事業所の重要課題に対する組織的な活動

More information

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ 総合的な学習の時間第 6 学年熊野町立熊野第四小学校指導者梶弘樹 単元名 災害に備えよう!~ 防災対策プロジェクト ~ 本単元で育成する資質 能力課題発見 解決力, 主体性, 実行力 単元について 我が国は, 地形や土地の成り立ちの特性上, 自然災害が起こりやすい地域にある 地震, 大雨, 台風などによる災害は毎年のように起こっている 東日本大震災以降, 学校においても防災教育の取組が進められ, 様々な実践が報告されるようになった

More information

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E > 第 2 章では ソーシャルワーク実践を方向づけるものとして ソーシャルワークの価値を学習しました ソーシャルワーク専門職は ソーシャルワークの価値を深く理解し ソーシャルワーク実践のなかにしっかりと位置づけ 具現化していかなければなりません 1 価値 は 人の判断や行動に影響を与えます ソーシャルワーカーの判断にも 価値 が大きく影響します ソーシャルワークとしてどのような援助の方向性をとるのか さまざまな制約の中で援助や社会資源の配分をどのような優先順位で行うか

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション 新入社員フォローアップ研修 ANA ビジネスソリューション株式会社 はじめに ANAビジネスソリューションでは 空の安全と快適性を担う航空業界として ANAグループの中で培ったノウハウを活かし おもてなしや人財育成のポイントを研修でお伝えしています ANAグループは 人材 を組織のパーツとするのではなく 人財 = たから と考え 人材の 材 を財産の 財 と表現し 育てることを目指して参りました 大切なお客様にご満足いただくため

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

Microsoft Word - 社会科

Microsoft Word - 社会科 社会科学習指導案 学級 : 3 年 1 組 29 人場所 : 3 年 1 組教室指導者 : 教諭阪本晃年 1 単元名 くらしと経済 2 単元について (1) 教材観本単元は, 私たちの暮らしと経済 の第 1 節にあたり, 消費, 流通, 生産についての基本的な社会的事象を取り上げ, 経済活動の意味や意義を身近な生活と結びつけて学習していく 学習指導要領では, 個人や企業の経済活動が様々な条件の中での選択を通じて行われるという点に着目させるとともに,

More information

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63> 総合的な学習の時間 ( 小学校第 4 学年 ) 豊橋筆 のよさをつかみ 分かりやすく伝える授業 本事例の言語活動のポイント 1 文字 写真等の情報や体験活動での思いを根拠に自らの考えをもたせる 2 話し合い活動によって児童が収集した情報や考えを共有させることで 新たな気付きや疑問から学習課題に対する考えを深めさせる 3 グループ活動を取り入れることで 児童の思いや願いを大切にしながら 追究成果をまとめさせたり

More information

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的 6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 過去のことを表す表現を知る 本単元のゴールが夏休みの思い出を紹介するということ を から理解する 既習事項から 過去の出来事を表す表現の仕方を考えさ せる Introdsction T1 T2 がどのようなことを言っているか 考えながら聞く 本単元で習得するべきことを考える 既習表現やジェスチャーを使いながら 夏休みの出来事を話す

More information

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx ポートフォリオの 効果的なフィードバック スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学片岡竜太 文科省大学間連携事業で実施する授業におけるポートフォリオの活用 ポートフォリオ評価とコーチング手法医学書院鈴木敏恵著 2006 より ポートフォリオの教育的意義 1) 授業前に目標を設定し 授業後にふりかえりを行う習慣をつけさせることで 自己評価と能動学習ができる学生を育成する 2) 超高齢社会に対応できる歯科医師

More information

外国人に対する日本語教育の推進 - 国内の日本語学習者数等の推移 - 平成 24 年末現在で, 在留外国人数は約 204 万人となり,4 年続けて減少 我が国人口の 1.6% を占める 国内の日本語学習者数は, 長期的には増加傾向にあり, 平成 23 年には, 平成 2 年と比較して倍増の約 13

外国人に対する日本語教育の推進 - 国内の日本語学習者数等の推移 - 平成 24 年末現在で, 在留外国人数は約 204 万人となり,4 年続けて減少 我が国人口の 1.6% を占める 国内の日本語学習者数は, 長期的には増加傾向にあり, 平成 23 年には, 平成 2 年と比較して倍増の約 13 文化庁における日本語教育施策 平成 25 年度文化庁日本語教育大会 日程 : 平成 25 年 8 月 30 日 ( 金 ) 場所 : 昭和女子大学 1 外国人に対する日本語教育の推進 - 国内の日本語学習者数等の推移 - 平成 24 年末現在で, 在留外国人数は約 204 万人となり,4 年続けて減少 我が国人口の 1.6% を占める 国内の日本語学習者数は, 長期的には増加傾向にあり, 平成 23

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順 第 2 学年国語科学習指導案 平成 29 年 12 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 年 2 組 17 名授業者今城知亜希 1 単元名世界に1つだけのお話を作ろう教材名 絵を見てお話を作ろう ( 東京書籍 2 年下 ) 2 単元の目標 絵から想像したことをもとに物語を書くことに関心を持ち 進んで取り組むことができる 関心 意欲 態度 絵を見て想像を膨らませながら 場面の様子や人物について考えることができる

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

10SS

10SS 方 方 方 方 大 方 立立 方 文 方 文 田 大 方 用 方 角 方 方 方 方 方 1 方 2 方 3 4 5 6 方 7 方 8 9 大 10 自 大 11 12 大 13 14 自 己 15 方 16 大 方 17 立立 18 方 方 19 20 21 自 22 用 23 用 24 自 大 25 文 方 26 27 28 文 29 田 大 30 文 31 方 32 用 方 文 用 用 33

More information

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 ) ジョブ カード 活用ガイド スキルアップ キャリアコンサルティング 職業能力証明 キャリア プランニング 厚生労働省 都道府県労働局 PL280701 能キ 1 求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても 岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても障害者基本法において明らかにされている 岐阜県においても 全ての県民が 障害を理由とする差別を受けず

More information

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全 10 上手な断り方 ( 中学校 ) 1. 展開案 上手な断り方を身に付けよう 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る 友だちから頼まれたり誘われたりしたとき上手に断れなくて失敗したという経験はありませんか 逆に, 自分が断られて気分を損ねてしまったことはありませんか どんな断り方をすれば相手の気分を損ねないように断ることができるでしょうか? 上手な断り方を身に付けよう

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

16_27

16_27 2 地域医療ビジョン 地域医療計画ガイドライン実践編 ステップ 8/7 評価指標の作成 ~ 患者 現場 地域に意味ある効果を ~ 発表者 埴岡健一 ( 東京大学公共政策大学院医療政策教育 研究ユニット特任教授 ) 1 ガイドラインでの推奨内容 評価指標の作成とは :5 疾病 5 事業 在宅医療等に関する施策を評価する指標や数値目標を作成すること 推奨施策 ( PDCAサイクルと指標 の章において )

More information

H27 国語

H27 国語 平成 27 年度岡山県学力 学習状況調査 調査問題を活用した授業改善のポイント 岡山県教育庁義務教育課 国語 1 授業改善のポイント 目的や意図に応じ 効果的に書く力を身に付けさせる授業になっていますか? 改善のポイント 1 付けたい力を明確に 2 具体的な手立てを 3 系統性を踏まえた授業づくり ② 問題 3 総合的な学習の時間の リーフレット の作成において 編集会議 での話し合いの結果を受け

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 ジョブ カード 活用ガイド スキルアップ キャリアコンサルティング 職業能力証明 キャリア プランニング 厚生労働省 都道府県労働局 PL271201 能キ 1 求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の

More information

1-澤田-インクル.indd

1-澤田-インクル.indd 第 Ⅰ 章研究の概要 研究の概要 1. 研究の全体構想インクルーシブ教育システムを構築し それを推進していくには まずは 教員をはじめとして それに関わる人たちがインクルーシブ教育システムについて理解し それぞれに必要とされる専門性を確実に高めていくことが大切である そして 組織及び地域としても専門性を担保していく仕組みを整備することが必要である インクルーシブ教育システムに関する教職員の資質 能力としては

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63> 単元観 中学校学習指導要領では 目的に応じて資料を収集し, コンピュータを用いたりするなどして表やグラフに整理し, 代表値や資料の散らばりに着目してその資料の傾向を読み取ることができるようにする と示されている この内容を受け, 本単元では, 資料を収集, 整理する場合には, 目的に応じた適切で能率的な資料の集め方や, 合理的な処理の仕方が重要であることを理解すること, ヒストグラムや代表値などについて理解し,

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

Microsoft Word - t2gika1.doc

Microsoft Word - t2gika1.doc 事例テーマ授業改善の視点 中学校技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 第 1 学年 わたしたちの生活と住まい 生活の中にある課題を見付け 身に付けた知識及び技能( 技術 ) を活用して自ら課題を解決するための指導の工夫改善 ~ 追究する視点を明確にした実践的 体験的な学習活動を充実し 家庭実践への見通しをもたせる指導の工夫改善 ~ 1 安全 快適 の視点から実践的態度を育成するための指導計画の工夫改善 2

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc 舞台づくり絆 1 多文化共生社会へのステップアップ プログラム 主担当部 : 生活部 プログラムの目標 国籍や民族などの異なる人びとが 対等な関係のもとで互いの文化的な違いを認め合うとともに 外国人住民を含む県民一人ひとり NPO 企業 市町 県 国などの多様な主体が連携 協働し 主体的に多文化共生社会づくりに取り組んでいます プログラムのねらい 外国人住民が年々増加している状況をふまえ 市町や NPO

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

fmm151021完.pdf

fmm151021完.pdf 1 2 3 4 5 6 解決されない Web マーケターの悩み 3 1 1 2 3 2 Web 3 1 2 4 Q SNS SNS 4 SNS ❹ 最適化施策 集めた人をもっと効果的に転換させる サイトに集客するために必要なことは最適化です どんなものでも 作って終わりではなく最適化を進めていくことで期待通りの姿になります ただ 物事にセオリーはつきものです そのためのノウハウをお伝えしていきますので

More information

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63>

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63> 中上級クラスにおけるタスクについて 国沢里美 1. はじめに中級以上になると初級に比べて言語的な理由による制限が少なくなり 活動のバリエーションが増える しかし それと同時に学習者それぞれのニーズも多様化することが予想される 今回の実習では 中級以上のクラスであるからこそできる活動を考え 実践した 本稿では 今回の実習におけるタスクの選定について述べる まず 昨年度までの実習報告や事前アンケート インタビューによりコース開始前に決定したタスクについて述べる

More information

FTP とは? FTP とは File Transfer Protocol の略です 日本語訳すると ファイルを転送するときの決まり事という意味です 飛行機が世界中の空港で離陸 着陸できるのは 決められた手順 通信方式 が存在するからです パイロットでない私たちが聞いても よく分からないやり取りです

FTP とは? FTP とは File Transfer Protocol の略です 日本語訳すると ファイルを転送するときの決まり事という意味です 飛行機が世界中の空港で離陸 着陸できるのは 決められた手順 通信方式 が存在するからです パイロットでない私たちが聞いても よく分からないやり取りです ホームページ設置に欠かせない FTP ソフトをインストール FFFTP のインストールと設定 ホームページ活用に役立つ FTP ソフト!! FTP とは何? FFFTP の入手 FFFTP のインストール FFFTP の設定 本書の複製 貸与 転売等を禁止しています. 北摂情報学研究所,Inc. http://www.hokuken.com/ Copyright 2004-2009 北摂情報学研究所,Inc.All

More information

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ 大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこなかったことなどから ろう者は必要な情報を得ることも十分に意思疎通を図ることもできず 多くの不便や不安を感じながら生活してきた

More information

≪障がい者雇用について≫

≪障がい者雇用について≫ < 付録 > ナビゲーションブックの作り方 これから 会社や学校へ行く時の不安 自分のことをどう説明したらいいか どうわかってもらえばいいか 自分でどう対処したらいいか そんなとき ナビゲーションブック があります ~ 作り方は 次のページに記載 なお 雇用主さんにはワークシート 2 を見せて説明しましょう 29 ナビゲーションブックとは 活動する場所に合わせて 自分 の考え方や行動の特徴や課題 対処法

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時 資料 1-7 視覚 聴覚障害者の ICT 利活用人財育成について 平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 ) 青森県企画政策部情報システム課 RESERVED. 1 取組の背景 東日本大震災(H23.3.11) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大

More information

自治体CIO育成教育

自治体CIO育成教育 情報セキュリティ教育 総務省 情報セキュリティ教育 この単元の構成と目的 序 教育実施状況の現状 1 職員教育の項目とポイント 2 教育テーマに対する対象の考え方 ここでは 情報セキュリティ教育について考えます 情報セキュリティマネジメ ントシステムでは D( 運用 ) の一部を担うこととなります 情報セキュリティポリシーを策定し 対策を立案されると 実行するのは職員です 教育は その職員それぞれのセキュリティ意識を高めるため

More information

生徒指導の役割連携_四.indd

生徒指導の役割連携_四.indd Ⅲ - 取組 情報収集 B 情報集約 G 点検 検証 F 役割連携 C 校長 教頭への報告 D 取組計画の策定 行動のポイント 取組方法の提案 指導 対応方針及び取組方法についての合意形成を図ることは ぶれない生徒指導体制を築くことにつながる そのため 具体的でわかりやすい説明をするとともに 取組についての意見を常に求めようとすることが 教職員の参画意識につながる 生徒指導主事の具体的な行動 行動

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

障害者職業総合センター職業センター支援マニュアルNo.8 『発達障害者のワークシステム・サポートプログラム発達障害者のための問題解決技能トレーニング』

障害者職業総合センター職業センター支援マニュアルNo.8 『発達障害者のワークシステム・サポートプログラム発達障害者のための問題解決技能トレーニング』 第 2 章 問題解決技能トレーニングの進め方 1 トレーニングの流れ (1) 全体の流れ オリエンテーション SOCCSS 法を援用した問題解決 1 問題の明確化 ( 状況の把握 (S:Situation)) 5W 1 H その問題はいつ起こったか? その問題はどこで起こったか? 関係する人は誰か? 何が起きたか? 何をしたか? 理由は? など 目標の明確化 2 ブレインストーミング ( 選択肢 (O:Options))

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

SD SD SD SD SD SD F pns 英語以外の外国語教育の実情調査 京都大学西山教行科研 ( 基盤 (A)) 本調査は 2012 年度科学研究費 基盤 A( 代表者 : 西山教行 ) 新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究 の一環として 全国の中学校 高等学校における英語以外の外国語の教育実情を調査するものです ご回答は 当該外国語担当の先生ご本人にお願いいたします

More information

成績評価を「学習のための評価」に

成績評価を「学習のための評価」に 成績評価を 学習のための評価 に 群馬県立高崎高等学校 SSHの評価に関する情報交換会 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )13:10~15:30 田中正弘 ( 筑波大学 ) 成績評価を 学習のための評価 に Page 2 学習のための評価 学習のための評価 とは, 評価に関する情報を, 生徒の学習成果を高める目的に用いることである 学習のための評価は, 形成的評価と呼ばれる 総括的評価は,

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応 ISO/FDIS 9001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 14 日 23 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒 第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒, 中には無計画に時間を過ごしてしまう生徒も いる しかし, 3 年生にとっては中学校生活最後の夏休みであり,

More information

H

H 平成 28 年度学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information